二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710594514857.jpg-(184201 B)
184201 B24/03/16(土)22:08:34No.1168257394+ 23:11頃消えます
「石田三成書状」は、石田三成が陸奥国岩城(現・福島県いわき市)の大名であった岩城貞隆の家臣・佐藤大隅守(佐藤貞信)に宛てた書状です。
1591年(天正19年)に東北での奥州再仕置軍に同行した際に書かれたものです。

石田三成が岩城に入るにあたり、
馬屋・鷹小屋の設置や、自身の宿所に囲炉裏などの暖房器具を設置すること、
畳敷きや障子貼りなどの調度品や干し柿を用意することなど、事細かに要求する内容が記されています。
細やかな気づかいによって秀吉の心をつかんだ石田三成が、
他人に対しても相手の裁量の部分を潰し切る非常に細かい指示を出しており、性格がうかがえて面白い史料です。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)22:09:34No.1168257875そうだねx11
お前ホントさあ
224/03/16(土)22:12:08No.1168259181+
渡り合わなきゃいけない相手が戦場を生きてきた戦国武将でなければ軋轢もなかったのかなと思わなくもない
324/03/16(土)22:13:35No.1168259889そうだねx9
こいつマジで嫌い!!って諸将が多すぎて
徳川家の資料改ざんあったんじゃないかと歴史家が再検証した結果
こいつマジで嫌われる要素山ほど抱えてる全身四角四面の役所人間だわってなった男
424/03/16(土)22:16:53No.1168261495+
西軍の軍議って空気悪そう
524/03/16(土)22:17:33No.1168261823+
柿は胆の毒ぞ!
624/03/16(土)22:18:05No.1168262093+
>西軍の軍議って空気悪そう
〜〜〜〜もす
724/03/16(土)22:18:29No.1168262304そうだねx5
乱世には「なんだコイツ頭おかしいのか!」って人多いけど石田三成は「こういう人現代にもいる!」ってなる貴重な人
824/03/16(土)22:20:23No.1168263276+
信州方 真田昌幸、信之、信繁へ
この飛脚を沼田越えで会津まで通して頂きたい。
沼田・会津の間に他領があって問題があれば、護衛をつけるなど便宜を図って欲しい。
(飛脚と護衛の旅程に必要な物資と金銭についての事細かな指示)

前回の手紙でも申したが貴殿には、小諸、以下上田近辺の地を与えるつもりである。
だから軍事行動を起こすなら今である。
また、会津の上杉や関東の佐竹にも軍事行動を起こすように内応の文を送っているが、さらに貴殿からも念を押して頂きたい。

最近、越後の諸将からも秀頼様へご奉公したいとの旨を申してきた。
妻子を大阪に置いてあるゆえ嘘偽りはないだろう。
一方で、前田利長は母を江戸に人質に取られたためか無分別な行動を取り、丹羽長重を圧迫しようとしている。
(1/2)
924/03/16(土)22:20:44No.1168263461+
ちゃんと殿下からいただいた金子を有効活用してますか?
趣味の茶の湯に使ってませんか?
あなたが治める領地を良くすることに使わないと殿下に失礼ですよ
1024/03/16(土)22:21:06No.1168263646+
うるせ〜〜しらね〜〜
1124/03/16(土)22:21:10No.1168263681+
>>西軍の軍議って空気悪そう
>〜〜〜〜もす
意見を述べるなら薩摩訛を直してからにしていただきたい
1224/03/16(土)22:21:56No.1168264097+
テンプレみたいな嫌なやつ
1324/03/16(土)22:22:32No.1168264426+
現在、家康の会津征伐に従軍した上方勢がようやく尾張・三河のうちに上って来たので
こちらについても西軍に味方するよう交渉中である。
徳川の伏見城には家康の留守居、鳥居元忠、松平家忠、内藤家長父子、1800名が籠っていたが、8月1日には攻略した。
細川氏の領国丹後は平定し、幽斎は高野山へ追放する事とした。
また細川忠興の正室ガラシャは身柄を拘束しようとしていたが留守居の者が誤解して殺してしまった。
これについてはむしろこちらに与するにあたっての手間が省けたと説得するつもりである。

西軍の備えの人数書きをご覧にいれよう。
(非常に細かな長々とした部隊配置数の説明)
当方は堅固であるので安心されたい。
貴殿の豊臣家への御奉公、領国を増やす機会はこの時しかない、くれぐれもご油断なきように。
私は先に岐阜の織田秀信と相談し尾張方面へと兵を動かした。
福島正則とは交渉中で、その態度の如何で決着をつける。
では、貴殿からの色よい返事をお待ち申し上げる。
(2/2)
1424/03/16(土)22:24:32No.1168265466+
書き込みをした人によって削除されました
1524/03/16(土)22:25:33No.1168265930そうだねx5
文面から漂ってくるお前ら秀頼様のために働けることに感謝しろよ感
1624/03/16(土)22:27:33No.1168266815+
fu3245119.jpg
1724/03/16(土)22:28:57No.1168267464そうだねx12
>また細川忠興の正室ガラシャは身柄を拘束しようとしていたが留守居の者が誤解して殺してしまった。
オイオイオイ
>これについてはむしろこちらに与するにあたっての手間が省けたと説得するつもりである。
心が獣で出来てるのか?
1824/03/16(土)22:29:18No.1168267621そうだねx4
この前立ってた逸話だと茶会でどこがダメなのか点数を付けて欲しいとか言っててダメだった
1924/03/16(土)22:29:20No.1168267642+
お配りしたフォーマット通りに記入してください
明細適用欄に内容を明記してください
申請された費用を調べてみましたがネットの価格と違います何故ですか
もしかして小銭を稼ごうとか考えてませんか
説明をしてください
2024/03/16(土)22:29:23No.1168267664+
武断派を中心に俺あいつ好かん!!が多過ぎる
2124/03/16(土)22:30:16No.1168268142+
>fu3245119.jpg
ネチネチネチィーッ
2224/03/16(土)22:30:50No.1168268448+
自分の金くらい好きに使わせろ…
2324/03/16(土)22:31:19No.1168268696+
西軍として戦ったやつ凄いな…
2424/03/16(土)22:31:33No.1168268837+
そうか何言ってんだお前感が思ったより凄いな!?
2524/03/16(土)22:31:45No.1168268924そうだねx5
>自分の金くらい好きに使わせろ…
自分の…?
2624/03/16(土)22:31:48No.1168268955+
干し柿好きだったんだな
2724/03/16(土)22:32:04No.1168269096+
好きになる要素がない
親友の大谷すら苦言言うくらい
2824/03/16(土)22:32:34No.1168269359+
逆にここまでウザくてよく秀吉の下で出世できたな!
2924/03/16(土)22:32:50No.1168269500+
こいつ城落とした東軍から本当にちゃんと金使いきってやがる…って感心される程だしな…
3024/03/16(土)22:33:12No.1168269720+
これでいて刑部汁入った茶も平然と飲み干したりよく分からん人だ…
3124/03/16(土)22:33:19No.1168269781そうだねx6
>逆にここまでウザくてよく秀吉の下で出世できたな!
それはそれとして有能だし…
3224/03/16(土)22:33:36No.1168269916+
>逆にここまでウザくてよく秀吉の下で出世できたな!
秀吉が三成のクソ細かい指示をうんうんわーったわーったしてから
大名側にはええよええよ好きにしてちょ!って背中叩いていい感じにバランス取れてたものと思われる
3324/03/16(土)22:33:48No.1168270019そうだねx2
>逆にここまでウザくてよく秀吉の下で出世できたな!
マジで仕事できるし細かいとこにも気付けるので上はあいつ居ると助かるなーってなると思う
「」の好きな兵站の手配とかテキパキやる
3424/03/16(土)22:34:29No.1168270362+
でもこいつ小田原や九州征伐の時10万単位の兵站全く滞らせない位優秀だから…
3524/03/16(土)22:34:31No.1168270393+
>これでいて刑部汁入った茶も平然と飲み干したりよく分からん人だ…
プクク…
3624/03/16(土)22:35:20No.1168270766+
部下には欲しいけど上司にはなってほしくない...
3724/03/16(土)22:35:21No.1168270779そうだねx2
>細やかな気づかいによって秀吉の心をつかんだ石田三成が、
>他人に対しても相手の裁量の部分を潰し切る非常に細かい指示を出しており、性格がうかがえて面白い史料です。
ここが本当に駄目
私のセンスで持て成しを選んでみましたがいかがでしょうか…って
相手の裁量の範囲を完全にメンツごと叩き潰してる
3824/03/16(土)22:36:09No.1168271271+
秀吉の器のデカさがわかる
3924/03/16(土)22:36:19No.1168271352+
>でもこいつ小田原や九州征伐の時10万単位の兵站全く滞らせない位優秀だから…
日本史屈指の才能じゃないかこれ
なぜ蕭何になれなかったのか…
4024/03/16(土)22:36:50No.1168271579そうだねx5
>>でもこいつ小田原や九州征伐の時10万単位の兵站全く滞らせない位優秀だから…
>日本史屈指の才能じゃないかこれ
>なぜ蕭何になれなかったのか…
人付き合いがダメ
4124/03/16(土)22:36:51No.1168271585+
秀吉はいつも同じもてなしでつまんねってなってなかったんだろうか
ちゃんと石田三成が変化付けてたんだろうか
4224/03/16(土)22:37:21No.1168271822+
雇用主には最大限の気配りができるのに
4324/03/16(土)22:37:22No.1168271833+
もてなしが自分好みに演出されてたと知ったらキレる利休とどっちがめんどくせえかな…
4424/03/16(土)22:37:22No.1168271837+
現代なら…システムエンジニアになって欲しい?
4524/03/16(土)22:37:31No.1168271912+
蕭何みたいになるには性格がちょっと…
4624/03/16(土)22:37:35No.1168271943そうだねx2
>>細やかな気づかいによって秀吉の心をつかんだ石田三成が、
>>他人に対しても相手の裁量の部分を潰し切る非常に細かい指示を出しており、性格がうかがえて面白い史料です。
>ここが本当に駄目
>私のセンスで持て成しを選んでみましたがいかがでしょうか…って
>相手の裁量の範囲を完全にメンツごと叩き潰してる
だってその相手の裁量の部分でミスされたら酷い目に遭うのはそいつと自分だし…
4724/03/16(土)22:38:43No.1168272493+
九州行ったり小田原行ったり挙句の果てに朝鮮行ったり!
4824/03/16(土)22:39:15No.1168272769+
なんやかんや島津とかは事細かにこうしましょうねって指示もらって感謝とかしてることもあったから…
4924/03/16(土)22:39:37No.1168272960そうだねx2
古田の手紙も面白い
刀貸してだけなのに
5024/03/16(土)22:39:42No.1168273003そうだねx7
凄いよなみんなが思う性格そのままの書状ばかりで
5124/03/16(土)22:39:45No.1168273030+
ウザいけど柿は本当に好きだったんだなと少しほっこりした
5224/03/16(土)22:40:22No.1168273347+
秀吉が三成の仕事をやったら石田以上の成果を出ししそうな信頼感はある
5324/03/16(土)22:42:30No.1168274381そうだねx1
蕭何は後方でぬくぬくデスクワークだけしてるくせに美味しいとこだけ持ってく卑怯者と思われないよう身内を他の武将たちと一緒に危険な前線で戦わせるなど他人への気遣いと保身の策を持っていた
三成はそういうのが壊滅的に下手
5424/03/16(土)22:42:31No.1168274393+
ちょうど無料へうげものが例の回
https://comic-days.com/episode/10834108156629903216
5524/03/16(土)22:42:38No.1168274443そうだねx1
「?…良い仕事をするに仮住まいとはいえ快適な環境を整えるのは当然なんだが?」
とか言い出しそう
5624/03/16(土)22:42:49No.1168274514+
>秀吉が三成の仕事をやったら石田以上の成果を出ししそうな信頼感はある
クソコテ時代だと…
5724/03/16(土)22:42:57No.1168274578+
>心が獣で出来てるのか?
もともと明智光秀の娘が嫁いできたってことで本能寺の変の時に追放するか殺すかしとこうぜってのを
忠興が提案した奴を一刀のもとに叩き斬ってほとぼり冷めるまで蟄居させたという経緯があって
石田くんは忠興殿のウィークポイントがなくなったからむしろこっちに合流しやすいよね!って捉えた

9月15日の関ヶ原本戦で忠興は、黒田長政らと共に石田三成の本隊と戦闘となり、鬼神のごとき突撃を繰り返して首級を136上げたとされる。
5824/03/16(土)22:43:43No.1168274923+
>こいつマジで嫌い!!って諸将が多すぎて
>徳川家の資料改ざんあったんじゃないかと歴史家が再検証した結果
>こいつマジで嫌われる要素山ほど抱えてる全身四角四面の役所人間だわってなった男
なお家康からは評価は高い
5924/03/16(土)22:43:59No.1168275052+
居なくなったら皆があいつはなぁと懐かしんで話すタイプ
6024/03/16(土)22:44:37No.1168275327+
官僚としては有能なんだけど政治や交渉ごとができない
でも本人はそっちでも自分は優秀だと思ってる
の結果が関ヶ原
6124/03/16(土)22:44:42No.1168275359そうだねx11
>9月15日の関ヶ原本戦で忠興は、黒田長政らと共に石田三成の本隊と戦闘となり、鬼神のごとき突撃を繰り返して首級を136上げたとされる。
でしょうね
6224/03/16(土)22:44:43No.1168275363+
乱世に生まれなきゃもっと無難な未来があったんだろうか
と思ったけど秀吉に引き上げられてなかったらただの茶坊主か…
6324/03/16(土)22:45:31No.1168275734+
徳川サイドも本多親子は腸腐ってる呼ばわりされるし兵站担当はいくら優秀でもトップ向きではない
6424/03/16(土)22:45:54No.1168275945そうだねx1
>居なくなったら皆があいつどうやってこの仕事回してたの…?と若干引くタイプ
6524/03/16(土)22:46:12No.1168276099+
>なお家康からは評価は高い
そら三成のおかげで豊臣家中切り崩せたんだから
嫌いになる理由がない
6624/03/16(土)22:46:16No.1168276126+
秀吉の世継ぎがもっと早く生まれて権力移譲がスムーズに行われたら最高の活躍の場ができたろうにな
6724/03/16(土)22:46:24No.1168276199+
部下に欲しいけど上司にしたくない
6824/03/16(土)22:46:31No.1168276247+
>>こいつマジで嫌い!!って諸将が多すぎて
>>徳川家の資料改ざんあったんじゃないかと歴史家が再検証した結果
>>こいつマジで嫌われる要素山ほど抱えてる全身四角四面の役所人間だわってなった男
>なお家康からは評価は高い
ついでに差別されがちな田舎武将からも評価高い
6924/03/16(土)22:47:02No.1168276530そうだねx2
>九州行ったり小田原行ったり挙句の果てに朝鮮行ったり!
実際に現場に出て苦労したはずなのに
現場の人間の心が全くわからないのなんなんだよ…
7024/03/16(土)22:47:14No.1168276638そうだねx1
加藤や福島は散々徳川に利用されて結局お家取り潰しだし秀吉のために戦えた三成の方がまだ良かったかもな
7124/03/16(土)22:47:36No.1168276815+
[歴史探偵] 石田三成・徳川家康の性格が関ヶ原の書状で分かる!| NHK
https://www.youtube.com/watch?v=sKUjdBCkn2w
7224/03/16(土)22:47:51No.1168276935+
>石田くんは忠興殿のウィークポイントがなくなったからむしろこっちに合流しやすいよね!って捉えた
どうして追放や殺害の提案しただけの奴が切り捨て御免されたのに人質にしようとしたり殺した相手の味方になると思ったんですか?
7324/03/16(土)22:47:55No.1168276960+
>意見を述べるなら薩摩訛を直してからにしていただきたい
島津4兄弟は京都から公家を保護して教えを受けたりしてるのでむしろ京ことばを流暢に使ってるという史料があるのだが
7424/03/16(土)22:48:25No.1168277217そうだねx1
>部下に欲しいけど上司にしたくない
部下としても扱いづらいやつだと思うぞ
7524/03/16(土)22:48:40No.1168277360+
>>九州行ったり小田原行ったり挙句の果てに朝鮮行ったり!
>実際に現場に出て苦労したはずなのに
>現場の人間の心が全くわからないのなんなんだよ…
当人はその苦労は当たり前のものだと思ってそう
7624/03/16(土)22:48:50No.1168277429そうだねx3
>加藤や福島は散々徳川に利用されて結局お家取り潰しだし秀吉のために戦えた三成の方がまだ良かったかもな
3人とも豊臣のためって思って豊臣切り崩しの手伝いさせられたから同じだと思う…
7724/03/16(土)22:49:13No.1168277631+
>また細川忠興の正室ガラシャは身柄を拘束しようとしていたが留守居の者が誤解して殺してしまった。
>これについてはむしろこちらに与するにあたっての手間が省けたと説得するつもりである。
畜生かコイツ?
忠興の愛妻家は当時でも超有名だろう
7824/03/16(土)22:49:55No.1168278001+
殿下が諸将に配った金は個人が好きに使っていいものではない
闘茶に使うとかもっての外すぎる
7924/03/16(土)22:50:10No.1168278117そうだねx2
言ってる理屈は分かるけど同僚に居てほしくない奴
8024/03/16(土)22:50:21No.1168278196+
小早川秀秋に秀頼様が大人になるまでの代理関白にしてあげるから西軍に付いてくれと言った男だ
面構えが違う
8124/03/16(土)22:50:26No.1168278245+
>これでいて刑部汁入った茶も平然と飲み干したりよく分からん人だ…
>本郷和人によると、この逸話の典拠は不明で、江戸時代に遡ることが難しく、明治時代のジャーナリストであった福本日南が明治43年(1911年)に刊行した『英雄論』では、三成ではなく秀吉の話として載っていて、本郷は「これがぼくが知っているものとしては一番古い。もし何かソースをご存じの方、ぜひご教示下さい」と述べている
だそうで…
8224/03/16(土)22:50:37No.1168278329+
狸の政治手腕がとにかく凄い
一時的とは言えその狸完封した猿も凄いんだよな
8324/03/16(土)22:50:58No.1168278477+
歴史家にとっても面白いだろうなここまで徹底した性格だと
8424/03/16(土)22:51:35No.1168278776+
>西軍として戦ったやつ凄いな…
だって関止め食らって周り西軍だらけで武器ちらつかせて
お前こっちだよな?っていうんだもの
知らねぇわ死ねやって言えるのなんて京極さんぐらいだよ
8524/03/16(土)22:52:01No.1168278986そうだねx3
>畜生かコイツ?
>忠興の愛妻家は当時でも超有名だろう
この時期は秀吉存命の頃に出した伴天連追放令のあとに洗礼を受けてキリシタンになったから
表向きは冷遇して住まいを別にして側室を慌てて5人こしらえて
「あのクソ嫁が無茶苦茶するんスよ死ねばいいのに」って外に向けて苦労アピールしてた
それを真正面から真に受けたのが石田三成
8624/03/16(土)22:52:06No.1168279025そうだねx1
大谷吉継も別に石田三成の大親友とか滅茶苦茶義に厚い人物でもないのに
「あの嫌われ者の石田三成に最期まで付き従ったんだからさぞ親友で義に厚い人間に違いない」と後世の人間に勝手に解釈されて逸話も盛られたらしい
8724/03/16(土)22:52:23No.1168279175+
>部下としても扱いづらいやつだと思うぞ
秀吉だから扱えた人材だよね…
地味だけどこの杓子定規なクソ真面目マンをここまで心酔させた秀吉がヤバイ
8824/03/16(土)22:52:43No.1168279332そうだねx1
>大谷吉継も別に石田三成の大親友とか滅茶苦茶義に厚い人物でもないのに
>「あの嫌われ者の石田三成に最期まで付き従ったんだからさぞ親友で義に厚い人間に違いない」と後世の人間に勝手に解釈されて逸話も盛られたらしい
そっちかよ
8924/03/16(土)22:52:55No.1168279425+
西軍はだって毛利家が背後にいるし…
なあ吉川!小早川!
9024/03/16(土)22:53:10No.1168279535そうだねx2
城落とした東軍が感心するレベルで私心で金溜め込んだりもしないから
清廉でもある清廉でも…
9124/03/16(土)22:53:49No.1168279833+
>西軍はだって毛利家が背後にいるし…
>なあ吉川!小早川!
弁当食ってるんで帰って来れます?!
息が臭えんですよ!
9224/03/16(土)22:53:58No.1168279908+
三成と家康の調略合戦とは言うけど
こいつ恩賞についてなんで何も書いてないんだよ…
9324/03/16(土)22:54:19No.1168280045そうだねx3
>清廉でもある清廉でも…
清すぎて魚が住めないタイプの清廉さ!
9424/03/16(土)22:54:36No.1168280169+
>相手の裁量の部分を潰し切る
まあ同格同僚だとこれはイカン…本当にイカン…
9524/03/16(土)22:54:49No.1168280256+
真田丸の石田三成の本人は大真面目なつもりでも周囲からはとんでもなく傲慢な人間に見えてる描写上手かったな
9624/03/16(土)22:55:14No.1168280436+
朝鮮の役の兵站担当だったのは凄すぎる
9724/03/16(土)22:55:15No.1168280441そうだねx4
>それを真正面から真に受けたのが石田三成
ああキリシタンの嫁殺してあげたからこれで弱点なくなったよね!って思ったの
アホか!
9824/03/16(土)22:55:26No.1168280511+
>蕭何は後方でぬくぬくデスクワークだけしてるくせに美味しいとこだけ持ってく卑怯者と思われないよう身内を他の武将たちと一緒に危険な前線で戦わせるなど他人への気遣いと保身の策を持っていた
そもそも劉邦が決起して最初期には指揮官やらせてるんだよ蕭何にも
適正が一切ねぇ…って初期面子が満場一致で言うレベルだし
9924/03/16(土)22:55:52No.1168280704+
つまり大谷は特に理由もなく石田に付き合ってたの?
10024/03/16(土)22:56:12No.1168280840そうだねx1
嫌いになれないんだよなこいつ…
10124/03/16(土)22:56:24No.1168280912そうだねx3
これだけ嫌われてるけど官僚としての仕事は完璧にこなしてるからな
官僚以外の仕事がメタメタなだけで
10224/03/16(土)22:56:33No.1168280968+
>つまり大谷は特に理由もなく石田に付き合ってたの?
(こいつにつきあってやれるのは俺くらいだろうな…)
10324/03/16(土)22:56:34No.1168280979そうだねx1
自身の潔癖さを他人にも押し付けるから嫌われる
ホントに潔癖なのか?私欲肥やしてない?って死後の財調べたら
全て公に使用してて
だそ
けれ
状態
10424/03/16(土)22:56:47No.1168281082+
>嫌いになれないんだよなこいつ…
でも同僚に居てほしくないでしょ?
10524/03/16(土)22:56:47No.1168281084+
追放系主人公みたい
10624/03/16(土)22:56:59No.1168281174そうだねx1
キャラは目茶苦茶立ってるし卑劣とかじゃ無いからな…でも多分うぜぇ…
10724/03/16(土)22:57:08No.1168281242+
去年のオオタニサンは歴代のオオタニサンの中でも気の毒さが際立っていた
10824/03/16(土)22:57:22No.1168281342+
>追放系主人公みたい
追放先でもまた追放されるよこんなめんどくさいやつ!
10924/03/16(土)22:57:26No.1168281372+
嫌われているとはいえ付き合った連中も結構いるからな
11024/03/16(土)22:57:33No.1168281424+
まあ秀吉から見たらこいつは絶対に裏切らないと思える性格だったんだろうなとは思う
11124/03/16(土)22:57:36No.1168281445+
佐和山に金が残ってなかったのは関ケ原に私財全額つぎ込んだだけなんだけどね
11224/03/16(土)22:57:43No.1168281488+
>>嫌いになれないんだよなこいつ…
>でも同僚に居てほしくないでしょ?
部下に欲しい…
11324/03/16(土)22:57:45No.1168281502そうだねx1
>そっちかよ
だってむしろ関ケ原前は凄い親徳川だよ大谷
関ヶ原のムーヴだけ見てると石田と親友みたいだけど
それ以前からみてる急にどうしたのこの人?ってなる
11424/03/16(土)22:57:47No.1168281517+
>>清廉でもある清廉でも…
>清すぎて魚が住めないタイプの清廉さ!
田舎の熊は住めたぞ
11524/03/16(土)22:58:09No.1168281664+
柿自体は好きなのに今際の際に変な問答したせいで未だに柿に埋もれて悩まされてる男
11624/03/16(土)22:58:11No.1168281681+
結局は治世の能吏は乱世の奸雄にあらずってことよ
11724/03/16(土)22:58:15No.1168281704+
ぶっちゃけ猿の育成失敗でしょ
かなり若いころから面倒見てやってたんだから
11824/03/16(土)22:58:38No.1168281845+
>柿自体は好きなのに今際の際に変な問答したせいで未だに柿に埋もれて悩まされてる男
へうげものの解釈は面白かった
11924/03/16(土)22:58:45No.1168281889+
>まあ秀吉から見たらこいつは絶対に裏切らないと思える性格だったんだろうなとは思う
絶対的パワーで使い倒せるならこんないい部下いないだろうな
12024/03/16(土)22:58:48No.1168281906+
>佐和山に金が残ってなかったのは関ケ原に私財全額つぎ込んだだけなんだけどね
つぎ込んだというか増田長束から巻き上げられたというか
12124/03/16(土)22:59:23No.1168282154そうだねx1
>ぶっちゃけ猿の育成失敗でしょ
>かなり若いころから面倒見てやってたんだから
こいつ1人でどうにか回す運用は考えてないだろ
本来なら秀吉みたいな上役が機能すること前提だろうし
12224/03/16(土)22:59:25No.1168282168+
>>そっちかよ
>だってむしろ関ケ原前は凄い親徳川だよ大谷
>関ヶ原のムーヴだけ見てると石田と親友みたいだけど
>それ以前からみてる急にどうしたのこの人?ってなる
茶会で急に裸になった友人見捨てられなたっかんだろうな
12324/03/16(土)22:59:36No.1168282241そうだねx3
>>清廉でもある清廉でも…
>清すぎて魚が住めないタイプの清廉さ!
別にお友達優遇してるのでそんな清廉潔白でもないよ
12424/03/16(土)22:59:39No.1168282258そうだねx3
育成失敗ってより猿の下のままならまぁ良かったと言うか…
12524/03/16(土)22:59:59No.1168282406+
>そもそも劉邦が決起して最初期には指揮官やらせてるんだよ蕭何にも
>適正が一切ねぇ…って初期面子が満場一致で言うレベルだし
初期といえば三成も賤ヶ岳では七本槍より先に一番槍の武功立ててたな
その後自他共に武功を重視してないのは一番槍も数少ない秀吉生え抜き家臣の箔付けのためにお膳立てされてたのか
12624/03/16(土)23:00:00No.1168282409+
>>そっちかよ
>だってむしろ関ケ原前は凄い親徳川だよ大谷
>関ヶ原のムーヴだけ見てると石田と親友みたいだけど
>それ以前からみてる急にどうしたのこの人?ってなる
豊臣と徳川調停しようとしてたんじゃ無い?
結局戦になってしまってもうダメだ…と参戦したとか?
12724/03/16(土)23:00:33No.1168282690+
カッチカチの人間だけど島左近に2万石上げちゃうロックさはどこから来たんだろうか
12824/03/16(土)23:00:50No.1168282845+
>こいつ1人でどうにか回す運用は考えてないだろ
>本来なら秀吉みたいな上役が機能すること前提だろうし
秀吉からしたら使える能吏Aぐらいの扱いだよ
それを後世の史観で大忠臣みたいな扱いにするから齟齬がね
12924/03/16(土)23:01:10No.1168282984+
>本来なら秀吉みたいな上役が機能すること前提だろうし
そもそも猿の後継プランだとひでじと配下の一党がいたんだよなあ
13024/03/16(土)23:01:14No.1168283027+
>育成失敗ってより猿の下のままならまぁ良かったと言うか…
結局誰かの下で官吏やってるのが一番なんだよね
13124/03/16(土)23:01:32No.1168283143+
大谷は病気であれ以上出世望めなかったし
三成に全賭けする理由はあると思う
13224/03/16(土)23:02:02No.1168283352+
>初期といえば三成も賤ヶ岳では七本槍より先に一番槍の武功立ててたな
あ、それも創作です
賤ケ岳の時はちゃんと後方で輜重の差配してる史料があってどう考えても現場にいない
13324/03/16(土)23:02:11No.1168283428+
官僚と政治家の違いがよくわかる
13424/03/16(土)23:02:28No.1168283552+
というかそもそも三成首謀者でもねえというかそれこそ関ヶ原すら与えられた仕事やってただけなところある
13524/03/16(土)23:02:46No.1168283708+
>官僚と政治家の違いがよくわかる
官僚は実働部隊で政治家は指示役だからね
13624/03/16(土)23:03:36No.1168284101+
でも毛利はこいつが呼ばないとすっ飛んでこないだろうし…
13724/03/16(土)23:04:16No.1168284407+
そりゃ家族人質にされて従えされたら不満になるわな
13824/03/16(土)23:05:53No.1168285090+
偉い人の下でその指示を上手く捌いて回す人であって自分で意思決定して下に仕事回す人ではなかった感
13924/03/16(土)23:05:59No.1168285131+
>でも毛利はこいつが呼ばないとすっ飛んでこないだろうし…
三成が呼んでから来てたら益々おかしいことになるぞ
ただでさえ増田長束ペアが呼び出して即動き出しても早すぎて頭おかしいのに
それから石田が大阪まで来るの待ってたら毛利の軍勢を動かす能力がおかしすぎる
全軍が戦える状態で大返しより早く来るとか
14024/03/16(土)23:06:04No.1168285170+
三成のこと好きなの小西行長くらいだろ…
14124/03/16(土)23:06:14No.1168285261+
一緒に働くなら家康の方がいいな…
14224/03/16(土)23:07:17No.1168285743+
そもそも奉行衆の中でも下っ端だからね石田
14324/03/16(土)23:07:37No.1168285892+
>賤ケ岳の時はちゃんと後方で輜重の差配してる史料があってどう考えても現場にいない
創作の動機としてはやっぱり三成に武の箔付けをしたかったということになるんだろうか
14424/03/16(土)23:07:39No.1168285910+
敗けるべくして敗けたか…
14524/03/16(土)23:07:56No.1168286031+
>そりゃ家族人質にされて従えされたら不満になるわな
人質出した武将だって
秀吉に出した人質であって毛利や石田に出したわけじゃ無いって思ってるだろうしな
14624/03/16(土)23:08:59No.1168286452+
なんか他人をめちゃ苦労させてそうだけど自分もソレ以上に苦労してそう
14724/03/16(土)23:09:26No.1168286622+
>そもそも奉行衆の中でも下っ端だからね石田
四番目くらいだっけ?
浅野さんが一番偉いのか
14824/03/16(土)23:10:36No.1168287065+
>四番目くらいだっけ?
前田の爺様が一番下だけどあの人は僧籍があるからそっちで偉いのよね…


fu3245119.jpg 1710594514857.jpg