二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710591626924.jpg-(29131 B)
29131 B24/03/16(土)21:20:26No.1168234837+ 22:24頃消えます
カメラ楽しいけど大きいカメラとレンズ持ち歩くのつかれる!なんとかならないの
ならないですか はい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)21:21:15No.1168235138+
車あると重い思いしなくていいらしいな
224/03/16(土)21:21:20No.1168235171+
標準ズームつけたの一台ぐらいならそこまででもなくない?
324/03/16(土)21:22:02No.1168235474+
マイクロフォーサーズも買おう
424/03/16(土)21:22:40No.1168235731+
チャリ移動なので超望遠+標準+αだと中々きつい
まあ持っていくけど
三脚はちょっと無理だな…
524/03/16(土)21:23:12No.1168235953そうだねx1
>そこまででも
そこまででもあるよ
つか2kgとかある質量がカバンに入ってるだけでかなり鬱陶しいよ
624/03/16(土)21:23:32No.1168236105そうだねx2
>超望遠+標準+α
何撮るつもりだよ
724/03/16(土)21:23:40No.1168236173そうだねx2
>マイクロフォーサーズも買おう
GMシリーズまたださないですかね…
824/03/16(土)21:23:43No.1168236198+
>マイクロフォーサーズも買おう
GM1の後継機まだですか?
いえ…G100ではなく……
924/03/16(土)21:24:16No.1168236436+
ニコ1なら大きさも重さも写りもコンデジ並みだヨ
結構好きだけど
1024/03/16(土)21:24:23No.1168236489+
本当に重いと吐きそうになる
1124/03/16(土)21:24:23No.1168236490+
>何撮るつもりだよ
何でも対応できるようにだよ!
下手にレンズ選別してると毎回アレ持ってくればよかったな…ってなるんだよ
1224/03/16(土)21:24:30No.1168236542+
体を鍛えるといいらしいぜ!
1324/03/16(土)21:25:02No.1168236775+
>そこまででもあるよ
>つか2kgとかある質量がカバンに入ってるだけでかなり鬱陶しいよ
標準ズームと組み合わせて2kgってレフのフラッグシップ機でも使ってるの…?
1424/03/16(土)21:25:29No.1168236959+
RP+RF28mm!
1524/03/16(土)21:25:34No.1168237008そうだねx2
そこでこのGRIII…値段上がりすぎ!
1624/03/16(土)21:25:54No.1168237165+
>何でも対応できるようにだよ!
>下手にレンズ選別してると毎回アレ持ってくればよかったな…ってなるんだよ
重いのを妥協するか画質妥協して便利ズームにするかするしかないじゃない
1724/03/16(土)21:25:55No.1168237174+
広角側はコンデジに任せようと思ってGR買うか迷ってるうちに買えなくなった
1824/03/16(土)21:26:08No.1168237293そうだねx1
マイクロフオーザーズも良いと思うけど良いやつはそれなりに高いのは変わらず
迷いは止まらない
1924/03/16(土)21:26:24No.1168237422+
今日めっちゃ天気良かったのに仕事があったからちくしょう!
2024/03/16(土)21:26:47No.1168237578そうだねx3
広角はスマホでええ!
2124/03/16(土)21:26:48No.1168237583+
今日は天気いいし風も心地いいし暖かいしでどこいってもよかったね
まあ寝てたんだが
2224/03/16(土)21:26:52No.1168237621+
反射望遠レンズならサイズちいさいわりに望遠出来てそのうえでめっちゃ軽かったと思う
2324/03/16(土)21:27:03No.1168237697そうだねx1
俺は気づいたらこうして…GRしか持ち歩かなくなっていた
2424/03/16(土)21:27:24No.1168237846+
シグマの新しい500mmは小型軽量!バイナウ!
2524/03/16(土)21:27:46No.1168238010+
RX100でだいたいは解決するだろ
2624/03/16(土)21:28:07No.1168238158+
コンデジが欲しい…
2724/03/16(土)21:28:25No.1168238303そうだねx1
>マイクロフオーザーズも良いと思うけど良いやつはそれなりに高いのは変わらず
フラッグシップは結局重たくなるしね
レンズは軽いからマシだけど
2824/03/16(土)21:29:04No.1168238584+
>コンデジが欲しい…
欲しいときが買い時だよ!買って街に旅に出かけよう
2924/03/16(土)21:29:12No.1168238642+
自分が撮る程度のものだと広角はスマホかコンデジで
ズームも望遠系コンデジでなんとかなると思うんだけどやってる人いないのかな
3024/03/16(土)21:30:01No.1168238996+
コンデジもミラーレスも全体的にどんどんお高くなってきてつらい…
3124/03/16(土)21:30:13No.1168239094+
マイクロフォーサーズの12-200mmっていう便利ズーム付けてるけどそれでも一日使ってると疲れるからもうどうしようもない
3224/03/16(土)21:30:15No.1168239107+
鳥追ってるときは重量とか気にならねえってなってた
3324/03/16(土)21:30:39No.1168239277+
今カメラ全般の値段おかしくない?どうなってるの
3424/03/16(土)21:31:08No.1168239468+
フラッグシップはサイズもでかいから構えてる時はそんな重量感じないんだよな
バッグが重い
3524/03/16(土)21:31:13No.1168239506そうだねx2
>マイクロフォーサーズの12-200mmっていう便利ズーム付けてるけどそれでも一日使ってると疲れるからもうどうしようもない
換算24-400mmってこと?便利すぎない?
3624/03/16(土)21:31:38No.1168239691そうだねx2
>今カメラ全般の値段おかしくない?どうなってるの
元々色々高い趣味だからあんまり気にならない…
3724/03/16(土)21:31:40No.1168239708そうだねx1
>換算24-400mmってこと?便利すぎない?
すごい便利だし旅行には最高だよ
3824/03/16(土)21:33:15No.1168240346+
>自分が撮る程度のものだと広角はスマホかコンデジで
>ズームも望遠系コンデジでなんとかなると思うんだけどやってる人いないのかな
広角はスマホか高級コンデジ(単焦点)
ズームというか望遠って外歩いてる時要る?となったのなら俺
お花撮りたい鳥撮りたい動物園撮りたいとか目的あるとき一眼持ち出す
それ以外だと自分が近づく
3924/03/16(土)21:33:17No.1168240359そうだねx1
さっき結婚式から帰ってきたんだけど
スマホのカメラじゃ席の間を練り歩く新郎新婦がまともに撮れなくて
結婚式のカメラマンってすごいのでは?となった
4024/03/16(土)21:33:46No.1168240559+
12-200mm結構重いからな……12-100mmもまあ重いし俺はプラ外装のLUMIX12-60mmか14-150mmが軽くていいやってなりつつある
4124/03/16(土)21:34:08No.1168240704+
一眼レフ買うかiphone15pro買うか
4224/03/16(土)21:34:35No.1168240903+
広角はまあ…
小さくて軽いレンズもあるからポケットにでも
4324/03/16(土)21:35:32No.1168241350そうだねx1
スマホ買うためにD5600を売り払ったけどまた欲しいなあ〜
と中古カメラを眺めていると高いのばかりでびっくり
10万円でダブルズームレンズキッドが買えると思ってた…
4424/03/16(土)21:35:49No.1168241499+
>一眼レフ買うかiphone15pro買うか
ミラーレスと24-120mmf4とiphone15promaxを同時期に買ったんだけど焦点距離ただ被りで俺はなぜこんな選択を…?ってなってる
4524/03/16(土)21:35:55No.1168241544+
スレ画でどういう写真を撮ってる?
動物園や自然の景色?
4624/03/16(土)21:36:56No.1168242033+
>一眼レフ買うかiphone15pro買うか
レフ機じゃなくてミラーレスの方だと思うけど
カメラはレンズにメモリカードに三脚にバッグは必需品になるので全部予算に盛り込む必要がある…!
4724/03/16(土)21:38:14No.1168242627+
キタムラでリバーサル1本の値段が4000円してて笑っちゃったんだよね
元から安くはなかったけど…フィルム遊びも金のかかる趣味になっちまったなァ
4824/03/16(土)21:38:31No.1168242765+
スマホは常に持ち歩けるからな…
4924/03/16(土)21:41:05No.1168244048+
スマホにフルサイズのセンサーあったら一眼なんてみんな投げ捨てるとは思う…無理やな
5024/03/16(土)21:41:16No.1168244131そうだねx1
>キタムラでリバーサル1本の値段が4000円してて笑っちゃったんだよね
>元から安くはなかったけど…フィルム遊びも金のかかる趣味になっちまったなァ
まあ販売終了だな
思ったより持ちこたえたと思う
5124/03/16(土)21:43:25No.1168245067+
>スマホにフルサイズのセンサーあったら一眼なんてみんな投げ捨てるとは思う…無理やな
センサーだけじゃ足りない
クソデカレンズも欲しい
5224/03/16(土)21:43:43No.1168245180+
静止画と動画を同時に構えたいときの組み合わせをミラーレス一眼+スマホにするかビデオカメラ+スマホにするか悩んでいる
ミラーレス一眼+ビデオカメラが一番性能はいいんだろうけどちょっと邪魔くさい
5324/03/16(土)21:44:45No.1168245604+
>>今カメラ全般の値段おかしくない?どうなってるの
>元々色々高い趣味だからあんまり気にならない…
ライカ1台家1軒の時代を思えばまあこんなもんだよねって
5424/03/16(土)21:45:24No.1168245893そうだねx2
今日撮っただけん春 EOSR10買ってよかった
fu3244870.jpg
5524/03/16(土)21:46:35No.1168246404+
>>マイクロフォーサーズも買おう
>GMシリーズまたださないですかね…
画質とサイズのバランスで
自転車のフロントバッグに放り込んどくのに丁度よかったんだよね…
5624/03/16(土)21:47:16No.1168246705+
自分のカメラの取説を改めて読んでるんだけどナニコレしらん…って機能が結構ある
5724/03/16(土)21:47:27No.1168246816+
>静止画と動画を同時に構えたいときの組み合わせをミラーレス一眼+スマホにするかビデオカメラ+スマホにするか悩んでいる
昔そういう撮り方してた時は一眼レフのアクセサリーシューにFHD動画撮れるコンデジ載せて撮ってた事あったな
5824/03/16(土)21:48:21No.1168247252+
ホットシューあってコンパクトなのだとPEN辺りになるかな
浦島太郎なんだわ
5924/03/16(土)21:48:41No.1168247412+
公共交通機関移動だと三脚は28mmくらいが限度かなとなった
海外に撮影旅行でも行くことがあればぶっといの欲しいけどそっちは安い中華のでいいか…
6024/03/16(土)21:49:09No.1168247650+
俺自身が三脚になることだ
6124/03/16(土)21:49:28No.1168247815そうだねx2
>今日撮っただけん春 EOSR10買ってよかった
>fu3244870.jpg
柴犬なめたい
6224/03/16(土)21:50:51No.1168248518+
>まあ販売終了だな
>思ったより持ちこたえたと思う
値段が上がる程度の需要はあるわけで…
6324/03/16(土)21:50:59No.1168248612+
GRIII中古7万で買ったから今の値段が意味わからん
6424/03/16(土)21:51:27No.1168248895+
パナの14-140mmと9mm単焦点のお手軽マイクロフォーサーズで満足してるぜ
6524/03/16(土)21:52:29No.1168249446+
なんかインフルエンサーの影響でオリンパスμが売れてるらしいな
6624/03/16(土)21:52:51No.1168249650+
フルサイズに50mmF1.4レンズをつけて1kgちょっと
マイクロフォーサースだとどれくらい軽量化できるだろうか
6724/03/16(土)21:54:43No.1168250579+
MFTの機動力超好き
ハイエンドコンデジも好き
6824/03/16(土)21:55:24No.1168250886+
レンズの中では安い方なんだろうけど9万のレンズを衝動買いしてドキドキしてるよ
6924/03/16(土)21:55:54No.1168251168+
単焦点スナップ用で我慢すればかなり軽量化できるけど便利ズームがどうしても手放せない
7024/03/16(土)21:55:59No.1168251203そうだねx1
裏面照射センサー載っけたOM-5mk2まだかな…
7124/03/16(土)21:56:09No.1168251261+
書き込みをした人によって削除されました
7224/03/16(土)21:56:24No.1168251397+
9万ならそこそこだよ
評判いいレンズなら期待以上だと思う
7324/03/16(土)21:56:54No.1168251666+
>ライカ1台家1軒の時代を思えばまあこんなもんだよねって
ライカQ3なら100万円で本体とレンズついてくるのすごいよね
分離できないのが玉に瑕
7424/03/16(土)21:57:33No.1168251936+
>なんかインフルエンサーの影響でオリンパスμが売れてるらしいな
40なら手元にあるな
7524/03/16(土)21:57:55No.1168252107+
手頃な時期を知ってる故にフジの値上げがキツい…
中古も出回り少ないし
7624/03/16(土)21:59:05No.1168252664+
今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
APS-Cの一眼レフ触ってた頃はニコン使ってたんだけど
7724/03/16(土)21:59:23No.1168252814+
パナのGX7mk4まだかよ
7824/03/16(土)21:59:43No.1168252970+
ソニー
金があるならキャノン
7924/03/16(土)21:59:43No.1168252974+
>今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
>APS-Cの一眼レフ触ってた頃はニコン使ってたんだけど
ソニーかキャノン
ニコンもいいよ
8024/03/16(土)21:59:54No.1168253061+
>フルサイズに50mmF1.4レンズをつけて1kgちょっと
>マイクロフォーサースだとどれくらい軽量化できるだろうか
GF10とLeica25mmF1.4で450gくらい
だいたい半分だなぁ
8124/03/16(土)21:59:56No.1168253074+
>今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
>APS-Cの一眼レフ触ってた頃はニコン使ってたんだけど
シグマだけはやめとけ
8224/03/16(土)22:00:09No.1168253195+
>手頃な時期を知ってる故にフジの値上げがキツい…
>中古も出回り少ないし
10万くらいあれば前機種買えるイメージあったから今の市場見てビビってる
8324/03/16(土)22:00:13No.1168253243+
>今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
カメラはソニー
レンズはニコンって感じだとは思う
8424/03/16(土)22:00:34No.1168253425+
シグマ
8524/03/16(土)22:00:50No.1168253575+
GM出てそろそろ10年になるし何か動きがあると信じたい
8624/03/16(土)22:01:24No.1168253856+
>フルサイズに50mmF1.4レンズをつけて1kgちょっと
>マイクロフォーサースだとどれくらい軽量化できるだろうか
G9pro2にパナライカ25mmつけて900g弱だな
フラッグシップじゃなくボディ小さいのにすればもう少し軽くなる
8724/03/16(土)22:01:35No.1168253951そうだねx3
Xシリーズの値動きはなんかもう投機的になってきてて怖い
8824/03/16(土)22:02:44No.1168254508+
>>今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
>カメラはソニー
>レンズはニコンって感じだとは思う
レンズも性能上げつつ小型軽量化路線のソニーの方が合う人多いと思う
8924/03/16(土)22:03:24No.1168254873+
>>手頃な時期を知ってる故にフジの値上げがキツい…
>>中古も出回り少ないし
>10万くらいあれば前機種買えるイメージあったから今の市場見てビビってる
フジはもう完全に日本市場捨ててる感じだからなあ…
9024/03/16(土)22:03:44No.1168255019+
>ソニー
>金があるならキャノン
>ソニーかキャノン
>ニコンもいいよ
>カメラはソニー
>レンズはニコンって感じだとは思う
やっぱりソニーかー
α7Wあたりが入門機っぽいけど発売して結構経ってるな
9124/03/16(土)22:03:45No.1168255027+
>>今ってフルサイズのミラーレスならどのメーカーがいいとかある?
>>APS-Cの一眼レフ触ってた頃はニコン使ってたんだけど
>ソニーかキャノン
>ニコンもいいよ
パナソニックも忘れないで
9224/03/16(土)22:04:17No.1168255286+
E2から入ってE3T3T4H2と使ってきたけど最初期の古いレンズはともかく新製品は値段相応に良いと思うよフジ
問題は中古の値動きと中古出回りと新品の納期が…
9324/03/16(土)22:04:32No.1168255410+
>パナソニックも忘れないで
動き物撮らないなら安くていいよねパナ
9424/03/16(土)22:04:35No.1168255447+
フジは転売ヤー潰すために徹底的にドル円の価格差なくす方針に転換したから…
カメラ屋の下取り値引きは各社で一番積極的にやってるんでその辺活用するしかないね
9524/03/16(土)22:04:42No.1168255499+
X-T5って尖ってるなぁ
4020万画素もあるのかこれ
9624/03/16(土)22:04:59No.1168255632+
>α7Wあたりが入門機っぽいけど発売して結構経ってるな
ほぼ同じスペックで一部バージョンアップしてる7CUってのがあるからそれオススメ
9724/03/16(土)22:05:01No.1168255643+
>α7Ⅳあたりが入門機っぽいけど発売して結構経ってるな
いっても2年ちょいだろ
9824/03/16(土)22:06:02No.1168256203+
今のエントリーミラーレスならどれが良いだろうZ30は気になってる
9924/03/16(土)22:06:03No.1168256209+
X-10くらいのやつが欲しい…
10024/03/16(土)22:06:12No.1168256277+
ソニーならいっその事α9Ⅲ行っちゃおうぜ
唯一無二なカメラだよ
10124/03/16(土)22:06:40No.1168256502+
一本で完結させようとするとタムロンの28-200が便利すぎる
望遠考慮だとお70-300が手頃だけど50-400にするべきだったかと思う時もある
10224/03/16(土)22:07:04No.1168256669+
>ソニーならいっその事α9Ⅲ行っちゃおうぜ
>唯一無二なカメラだよ
アマチュアであの性能必要な人どんだけいるんだ
10324/03/16(土)22:07:32No.1168256905+
>フジは転売ヤー潰すために徹底的にドル円の価格差なくす方針に転換したから…
ただ製造と注文が追いついてないからX100シリーズ筆頭に定価で転売しても美味いみたいな中古価格の跳ね上がり方するのがなぁ
10424/03/16(土)22:07:37No.1168256951+
a9は過剰すぎるかな…
10524/03/16(土)22:07:55No.1168257089+
>望遠考慮だとお70-300が手頃だけど
これ買ったけど意外に使わねえ…
動物園とかなら最高だろうけど
10624/03/16(土)22:08:00No.1168257130+
>今のエントリーミラーレスならどれが良いだろうZ30は気になってる
R10かR50
10724/03/16(土)22:08:33No.1168257390+
ソニーはAIAFって被写体検出機能を新機種に搭載するようになってて
α7cAには載っててα7Cには載ってないから本来α7Cの廉価版みたいなα7cAが優れてるねじれが起きてる
10824/03/16(土)22:09:20No.1168257745+
取る物決まってないならGRIIIxとスマホだけでいいや
決まってるならX-T5持ち出す
10924/03/16(土)22:09:43No.1168257959+
9Vは高すぎる…
いやあの性能ならわかるんだがしかし…うーん…
11024/03/16(土)22:10:07No.1168258147+
報道とかスポーツとか職業カメラマンやるのならいいかもα9iii
11124/03/16(土)22:10:26No.1168258293+
>ただ製造と注文が追いついてないからX100シリーズ筆頭に定価で転売しても美味いみたいな中古価格の跳ね上がり方するのがなぁ
ちょっと前の値上げからだいぶ落ち着いたよ
X-T5は在庫あるようになったし
11224/03/16(土)22:11:15No.1168258720そうだねx1
R10いいよ!軽いしちっちゃいただAPSーCでRFレンズつけた時の情報が少ない
レンズのレビュー情報大体フルサイズ前提!
11324/03/16(土)22:11:25No.1168258795+
フジは交換式の中古価格は落ち着いていくと思う
X100Yは諦めよう
11424/03/16(土)22:13:14No.1168259737+
ニコンは一時期将来危ういようなこと言われてたけど最近は調子がいいね
11524/03/16(土)22:14:36No.1168260397+
>X100Ⅵは諦めよう
25万出すなら自分X−E5待つよ…
11624/03/16(土)22:15:52No.1168261042+
>>α7Wあたりが入門機っぽいけど発売して結構経ってるな
>ほぼ同じスペックで一部バージョンアップしてる7CUってのがあるからそれオススメ
これは未チェックだったわありがとう
グリップが浅い以外は7CUの方がよさそう
11724/03/16(土)22:16:31No.1168261325+
書き込みをした人によって削除されました
11824/03/16(土)22:17:16No.1168261687+
GRIVのニュースを待ってたらGRIII受注一時停止のニュースが先に入ってきたでござるの巻
11924/03/16(土)22:17:41No.1168261877+
X-S10持ってるけどもうこういうグリップの深いモデルじゃないと不安すぎて嫌だ
12024/03/16(土)22:18:35No.1168262371+
標準ズームはシグマの28-70一本でだいたいこなせる気がしてきた
24-70GMUの方が確かにCP+で使って楽しかったけど高えんだよあれ


1710591626924.jpg fu3244870.jpg