二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710153121152.png-(168624 B)
168624 B24/03/11(月)19:32:01No.1166527923+ 20:45頃消えます
どうすれば…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)19:34:34No.1166529054そうだねx62
どうしたらいいんでしょうか
224/03/11(月)19:35:00No.1166529261そうだねx11
まあいいじゃんそういうの
324/03/11(月)19:35:10No.1166529328そうだねx14
そういうこともある
424/03/11(月)19:35:47No.1166529588そうだねx1
3/100と言う事は大体のSSRと同じ確率
524/03/11(月)19:35:57No.1166529652そうだねx9
>まあいいじゃんそういうの
JAXAのレス
624/03/11(月)19:36:17No.1166529785+
当たりですね
724/03/11(月)19:37:09No.1166530202+
(長崎県)ってなんだ
どっかの入試からの引用みたいな書き方だけどそうだとしたら「どうしたら良いか」ってなんだよ
824/03/11(月)19:37:26No.1166530319そうだねx10
責任の所在を…外部企業に押し付ける…?
924/03/11(月)19:37:51No.1166530483+
実際この文章だけだとどうしたらいいの?
1024/03/11(月)19:38:00No.1166530536+
見なかったこととかには…
1124/03/11(月)19:38:11No.1166530598+
書き込みをした人によって削除されました
1224/03/11(月)19:38:32No.1166530751そうだねx10
>(長崎県)ってなんだ
>どっかの入試からの引用みたいな書き方だけどそうだとしたら「どうしたら良いか」ってなんだよ
そこまでわかりゃコラだってわかるだろ
1324/03/11(月)19:38:35No.1166530768そうだねx14
その為の検品だろ
人手を惜しむなよ
1424/03/11(月)19:39:08No.1166531000+
どうしたらいいかは今すぐ報告できる上司に報告以外ないだろ
1524/03/11(月)19:40:02No.1166531404+
また不良はギリギリワンチャン気づかれずになんとかなりそうな不良とする
1624/03/11(月)19:40:14No.1166531482そうだねx8
もう一回100個調べて0ならヨシ!
1724/03/11(月)19:40:37No.1166531678+
仕様ですと言い張る
1824/03/11(月)19:40:44No.1166531728そうだねx5
100個入りミリネジ袋にインチネジが3個混入した
どうしたらいいか
1924/03/11(月)19:41:27No.1166532043+
とりあえず工場から交換用に量産の余りを送らせとくとか…
2024/03/11(月)19:42:08No.1166532306+
食品なら…
2124/03/11(月)19:42:37No.1166532511+
>食品なら…
混入ミンチか…
2224/03/11(月)19:42:59No.1166532655+
これ模範解答は?
2324/03/11(月)19:43:08No.1166532734+
一万個中三個ならまだ分かるけど…
2424/03/11(月)19:43:19No.1166532809そうだねx1
見なかったことにしちゃだめ?
2524/03/11(月)19:43:37No.1166532946そうだねx9
>これ模範解答は?
おしえて…?
2624/03/11(月)19:43:41No.1166532990+
>もう一回100個調べて0ならヨシ!
その中の5個が不良品であった
2724/03/11(月)19:44:11No.1166533194+
作り直せって指示だろ
納期は変わらねえぞって
2824/03/11(月)19:44:43No.1166533438そうだねx9
>>もう一回100個調べて0ならヨシ!
>その中の5個が不良品であった
まて、不良品は全体で2個だったことにする
2924/03/11(月)19:45:10No.1166533618そうだねx1
>>もう一回100個調べて0ならヨシ!
>その中の5個が不良品であった
調べた200個から100個調べて不良品無いって事にしてヨシ!
3024/03/11(月)19:46:04No.1166534062そうだねx14
>まて、不良品は全体で2個だったことにする
不良品が3個良品になったぞ…
なんてことだ…
3124/03/11(月)19:46:17No.1166534145+
工場の人間かき集めて全数チェックだ!
3224/03/11(月)19:46:21No.1166534167+
どうもこうもないよな…
3324/03/11(月)19:46:49No.1166534382+
前提条件とか何もないし無償交換どころかクレーム無視という回答でも正解になる…?
3424/03/11(月)19:46:54No.1166534419+
5155個作って不良品退けたらいいでしょ
3524/03/11(月)19:47:04No.1166534481+
売る以外になにかやることあるの?
3624/03/11(月)19:47:12No.1166534547そうだねx1
>>まて、不良品は全体で2個だったことにする
>不良品が3個良品になったぞ…
>なんてことだ…
測定器が不良品じゃない?
3724/03/11(月)19:47:49No.1166534802+
竹田君ならこういうとき…
3824/03/11(月)19:48:18No.1166534982そうだねx22
>不良品が3個良品になったぞ…
>なんてことだ…
強い!我が社の品質は強いぞ!
3924/03/11(月)19:48:43No.1166535168+
長崎だし薩摩方式の胆練りでいくか
不良品を買った顧客は運が悪い!不良を見た者も認めてはならん!
ああ、よかネジじゃ!
4024/03/11(月)19:49:26No.1166535454+
不健全
4124/03/11(月)19:50:00No.1166535659+
不良率が3%あるのは仕方ないとして交換用に5%くらい多く作っておくとか?
4224/03/11(月)19:50:26No.1166535811+
上司に報告して判断してもらう
4324/03/11(月)19:50:41No.1166535910+
天使の取り分ってやつだよ
4424/03/11(月)19:51:05No.1166536065+
どうしてくれるのか
4524/03/11(月)19:51:35No.1166536261+
全数点検はするとして原因次第では既に納品済みの製品にも影響でるから最悪リコール…?
4624/03/11(月)19:51:52No.1166536352+
>不良率が3%あるのは仕方ないとして交換用に5%くらい多く作っておくとか?
3%不良になるものを検品するというのがまずコストかかる
4724/03/11(月)19:53:19No.1166536842+
大特価ワケアリ品というシールを貼って売ると
大して安くなくても勝手に安いと思ってくれて売れる
4824/03/11(月)19:53:24No.1166536880+
不良品ではなくワンオブサウザンドと呼ぼう
4924/03/11(月)19:53:26No.1166536892+
150個
会社の規則や上司の指示に従う
じゃないの?
5024/03/11(月)19:53:34No.1166536941+
何を聞いてるんだ、問題の意図がわからない…
5124/03/11(月)19:53:38No.1166536971+
じゃ5200個くらい納品しときゃ問題ねえだろ
5224/03/11(月)19:54:11No.1166537187+
仕様として記載しておく
5324/03/11(月)19:54:18No.1166537226+
なお不適切な回答は上司によって拒否されるものとする
5424/03/11(月)19:54:50No.1166537448+
あと3個調べてそれが良品ならええ!
5524/03/11(月)19:54:56No.1166537478+
担当者への再教育の実施とダブルチェックの徹底
5624/03/11(月)19:55:41No.1166537789+
3%も不良率あると全数検査必須
5724/03/11(月)19:55:47No.1166537834+
3%不良は抜き取り検査じゃ不安になるよなあ
5000個なら価格によっては全数検査もいけるか…?
5824/03/11(月)19:55:54No.1166537872+
報告した時点で自分の手から責任は離れるのでまずは上司に報告する
…えっ俺が検品すんの?関係部署への連絡も?マジで?
5924/03/11(月)19:56:26No.1166538071+
これより総点検を行う!
6024/03/11(月)19:56:41No.1166538154+
アタリ率97%のお得商品として売り出す
6124/03/11(月)19:57:06No.1166538319+
>何を聞いてるんだ、問題の意図がわからない…
正解のないジャンルだから及第点回答がいくつかある
または事前に解答例が出るからそれを書く
6224/03/11(月)19:57:20No.1166538418+
150個多く生産する!
6324/03/11(月)19:57:38No.1166538546+
流出してないからヨシ!
6424/03/11(月)19:58:07No.1166538717そうだねx2
そもそもなんの工場かわからんし不定形な食品で生産数一日100個の工場だったら
3%が妥当かどうかすら判断できないんでは
6524/03/11(月)19:58:09No.1166538732+
ボルト1本2本が駄目で崩壊するようなのは安全率を確保していない設計ミスってことで見なかったことにしちゃ駄目?
6624/03/11(月)19:58:17No.1166538779そうだねx7
>100個入りミリネジ袋にインチネジが3個混入した
どうしたらいいか
ネジ100個位なら廃棄する
6724/03/11(月)19:58:38No.1166538938+
>150個多く生産する!
正常品1個足りないんですけお…
6824/03/11(月)19:58:58No.1166539049+
無作為にいくつ抽出したかわからないのにそのうち3個とか言われてもな
全数検品するしかないじゃん
6924/03/11(月)19:59:07No.1166539119+
総数5000個生産か日常的に作ってるラインから100個確認したのか…
反応は後者の感じな気もするが
7024/03/11(月)19:59:08No.1166539130+
長崎だろ?
不良品くさっ   っていう
7124/03/11(月)19:59:10No.1166539147+
150個分の不良対策にかかるコストを商品代金に上乗せする
7224/03/11(月)19:59:12No.1166539164+
クレーム来てから考える
7324/03/11(月)19:59:32No.1166539279+
とりあえず何故どのような不良品が発生したのか情報収集
話はそれからだ
7424/03/11(月)19:59:50No.1166539398+
>>100個入りミリネジ袋にインチネジが3個混入した
>どうしたらいいか
>ネジ100個位なら廃棄する
職場に定期的に混ぜる自称持てばわかる職人が居ます
7524/03/11(月)19:59:58No.1166539453+
反省する
7624/03/11(月)20:00:00No.1166539472そうだねx5
>そもそもなんの工場かわからんし不定形な食品で生産数一日100個の工場だったら
>3%が妥当かどうかすら判断できないんでは
勝手な前提を付与して勝手に膨らませて勝手に回答不能判断
最初に除外されるタイプの人材です
7724/03/11(月)20:00:03No.1166539487+
もっと引きの強い奴を連れてこい
7824/03/11(月)20:00:05No.1166539502そうだねx1
>100個入りミリネジ袋にインチネジが3個混入した
>どうしたらいいか
作った会社を滅ぼす
7924/03/11(月)20:00:08No.1166539520+
>無作為にいくつ抽出したかわからないのにそのうち3個とか言われてもな
100個じゃないのか?
8024/03/11(月)20:00:10No.1166539543+
常に3%過剰に作っておく
8124/03/11(月)20:00:46No.1166539761そうだねx4
>無作為にいくつ抽出したかわからないのにそのうち3個とか言われてもな
無作為に100個では?
8224/03/11(月)20:00:57No.1166539833+
>とりあえず何故どのような不良品が発生したのか情報収集
不良品だった
現物はもうない
8324/03/11(月)20:01:03No.1166539877+
特定の作業員が居るレーンでほぼ発生していたことがわかりました
8424/03/11(月)20:01:05No.1166539883+
たまにサッポロポテトベジタブルにかっぱえびせん紛れ込んでることあるよね
8524/03/11(月)20:01:41No.1166540125+
>たまにサッポロポテトベジタブルにかっぱえびせん紛れ込んでることあるよね
そんなの見たことない
8624/03/11(月)20:01:42No.1166540129+
>>不良品が3個良品になったぞ…
>>なんてことだ…
>強い!我が社の品質は強いぞ!
それでも不良2%あるじゃねえか!
8724/03/11(月)20:01:48No.1166540182そうだねx3
どうしたら良いかってそのために営業がいんだろ?頑張れよ
8824/03/11(月)20:01:58No.1166540263+
品質基準を低くする
8924/03/11(月)20:02:52No.1166540614+
あと3個調べて不良品と入れ替えて100個調べて100個良品だったことにする
9024/03/11(月)20:03:13No.1166540770+
無造作に調べた時の検査方法をすべての製品に実施するよう検査員を再教育しよう
9124/03/11(月)20:03:25No.1166540866+
全数検査でトリプルチェックだ!
9224/03/11(月)20:04:00No.1166541084+
手順を飛ばせと書かれたマニュアルが見つかりました
9324/03/11(月)20:04:07No.1166541130+
不良品作ったラインの奴を徹底的につるし上げてればいずれ無くなる
9424/03/11(月)20:04:17No.1166541209+
「」の中から無作為に100人抽出して尋問したところ、その中の3人がとしあきであった。
imgでは5000人の「」がいるがその中には、およそ何人のとしあきが潜伏していると考えるか。
また、どうしたら良いか。
9524/03/11(月)20:04:30No.1166541291+
この不良品を見逃した結果起こりうる事態とそれによって生じうる損害の賠償金が対応コストよりも低いのならそのまま見なかった事にする
日本には懲罰的賠償金制度がないのでこれが正解になる
9624/03/11(月)20:05:19No.1166541603そうだねx1
>「」の中から無作為に100人抽出して尋問したところ、その中の3人がとしあきであった。
>imgでは5000人の「」がいるがその中には、およそ何人のとしあきが潜伏していると考えるか。
>また、どうしたら良いか。
撃て
9724/03/11(月)20:06:47No.1166542171+
まず何が良い状態なのかわからないからなんとも言えない
9824/03/11(月)20:06:50No.1166542185+
>どうしたらいいんでしょうか
見なかったことにする
9924/03/11(月)20:07:01No.1166542255+
2ヶ所止めりゃ十分だよって主張する職長が見つかりました
10024/03/11(月)20:07:19No.1166542392+
客から不良品が届いたという連絡があったら良品を送りそのシステムを合理的で社会全体が目指すものとインフルエンサーに発言させる
10124/03/11(月)20:07:23No.1166542416+
>「」の中から無作為に100人抽出して尋問したところ、その中の3人がとしあきであった。
>imgでは5000人の「」がいるがその中には、およそ何人のとしあきが潜伏していると考えるか。
>また、どうしたら良いか。
novを復活させる
10224/03/11(月)20:07:32No.1166542476そうだねx1
全回収のリスクとコストとそれに伴う不具合の程度を試算して
不具合が起こった時に軽度な不具合であれば都度対応して無償対応で事なきを終わらせれるのか事故やけがに繋がって多大な訴訟リスクを負うなら早急にリコール的な案内の元客先に対応を願うかをコストで考える
10324/03/11(月)20:07:32No.1166542481+
私ならその3個を100にできます
10424/03/11(月)20:08:03No.1166542679+
>責任の所在を…外部企業に押し付ける…?
だいたい納品後に売り場で全数検品ですかね…
ひどい話でしょ
10524/03/11(月)20:08:24No.1166542795+
>私ならその3個を5000にできます
10624/03/11(月)20:08:38No.1166542881+
不良率3%であることを明記して販売する
10724/03/11(月)20:08:44No.1166542922+
ダイハツ方式だな
10824/03/11(月)20:09:44No.1166543331+
お試し初回ロットでなければ転職考えるレベルでない?
10924/03/11(月)20:10:33No.1166543677+
本当に不良品かな?
11024/03/11(月)20:10:54No.1166543826+
はい…不良品ではありませんでした…
11124/03/11(月)20:11:06No.1166543909+
バレたら会社が飛ぶくらい一杯売っちゃうことでバレてもノーダメージにする手法があるとかなんとか…
11224/03/11(月)20:11:56No.1166544259+
大量生産の不良率3%ってもう全滅と言って差し支えないレベルだよね
11324/03/11(月)20:13:02No.1166544701+
>バレたら会社が飛ぶくらい一杯売っちゃうことでバレてもノーダメージにする手法があるとかなんとか…
食べ物なら3%の含有成分にしよう
11424/03/11(月)20:13:07No.1166544743+
>不良率3%であることを明記して販売する
(不良品がXに投稿されてバズる)
11524/03/11(月)20:13:30No.1166544870+
100人中3人が腹痛を訴えた
11624/03/11(月)20:13:30No.1166544884+
追加で10個検品したら不良が5個見つかりました
11724/03/11(月)20:13:48No.1166545027+
契約に不良品に関する取り決めがあればそれに従う
無いなら不良品は5000個の内150個あると見られ全品検品するとn人日m日の工数期間でxxxxxx円の費用がかかりますがどうしますかってお客さんに聞く
11824/03/11(月)20:14:19No.1166545226+
大量廉価販売の中華製品とかノー検品で来るよね
11924/03/11(月)20:14:49No.1166545408+
>契約に不良品に関する取り決めがあればそれに従う
>無いなら不良品は5000個の内150個あると見られ全品検品するとn人日m日の工数期間でxxxxxx円の費用がかかりますがどうしますかってお客さんに聞く
取り決めなくても契約切られるんじゃねえかな…
12024/03/11(月)20:15:50No.1166545780+
どういう不良品かによる
12124/03/11(月)20:16:04No.1166545865+
>取り決めなくても契約切られるんじゃねえかな…
嘘を報告してバレて訴訟になるよりはマシかな…
12224/03/11(月)20:16:04No.1166545867+
誰の首を飛ばすかとかそういう話?
12324/03/11(月)20:16:11No.1166545938+
見なかったことにしてそのままにする
12424/03/11(月)20:17:09No.1166546312+
なんのためにいるんだよこいつって役員が裏でなんとかしてる
12524/03/11(月)20:17:37No.1166546490+
管理職「どうしたらええんかのう?」
12624/03/11(月)20:17:44No.1166546529+
私にはこの子達が不良品には見えません
12724/03/11(月)20:18:12No.1166546707そうだねx1
バレるまでは不正じゃねえんだ!
12824/03/11(月)20:18:16No.1166546741+
分散とかそういう話?
12924/03/11(月)20:18:45No.1166546945+
不良品って0.01%とかでも多いとされるらしいな
13024/03/11(月)20:19:33No.1166547271+
不良品はあなたたちだ!!!!
13124/03/11(月)20:19:50No.1166547388+
基準値を変更する理屈をでっち上げれば不良品じゃなくなるよ
13224/03/11(月)20:19:52No.1166547399+
…ヨシ!
13324/03/11(月)20:20:02No.1166547461そうだねx1
>不良品って0.01%とかでも多いとされるらしいな
検品してもすり抜けたやつの数字だねそれ
13424/03/11(月)20:20:36No.1166547660+
これ読んでもう品質管理検定で勉強した内容忘れてることに気づいた…
13524/03/11(月)20:20:38No.1166547674そうだねx3
>作り直せって指示だろ
>納期は変わらねえぞって
5個ぐらい余剰生産して検品した時に出た不良品と交換するだけだよ
13624/03/11(月)20:20:58No.1166547813+
>取り決めなくても契約切られるんじゃねえかな…
取り決めがなかった場合下請法のおかげで守られる事例ではあるはず
たぶん
13724/03/11(月)20:21:13No.1166547900そうだねx1
ここが日本の製造業スレね
13824/03/11(月)20:23:05No.1166548600+
どうにか出来たら金一封は貰えるわい
13924/03/11(月)20:23:09No.1166548625+
ハイエンド半導体とかならギリ許されるレベルだが
鉄鋼品とかだったら今すぐ廃業した方がいい
14024/03/11(月)20:23:15No.1166548663+
訳あり品として安く売ろう
14124/03/11(月)20:23:35No.1166548783+
全数検品するんだよ!
全員てっぺんまで残業だ!
14224/03/11(月)20:24:03No.1166548979+
不良廃棄損失分を価格転嫁して顧客に擦り付ける
14324/03/11(月)20:24:37No.1166549213+
3/100不良品は製品じゃなく工場が不良扱い
14424/03/11(月)20:25:56No.1166549736+
生産部「設計がクソ」
設計「生産部がクソ」
14524/03/11(月)20:26:25No.1166549939そうだねx3
>全数検品するんだよ!
3%もあるなら実際それしかないよな…
14624/03/11(月)20:28:07No.1166550679+
不良でてコストが増える量と相殺する分だけ公差を厳しくする
14724/03/11(月)20:28:09No.1166550698+
真面目に考え出したらできること結構あるよね…
やりたくないな!
14824/03/11(月)20:28:15No.1166550751+
品質の劣化は運送業者の管理のせいにする
14924/03/11(月)20:28:37No.1166550910+
改善提案するとクオカード貰えるよ
15024/03/11(月)20:28:37No.1166550911+
素人なんですけどこういうのって結局何が悪いの
機械?機械扱う人?工程?
15124/03/11(月)20:29:15No.1166551156+
>やりたくないな!
3%はやりたくないとか言ってられるレベルじゃない過ぎる
15224/03/11(月)20:29:54No.1166551451+
>素人なんですけどこういうのって結局何が悪いの
>機械?機械扱う人?工程?
発注者
15324/03/11(月)20:29:58No.1166551488+
3%は社告出して全回収だろもう
15424/03/11(月)20:30:16No.1166551642+
弊社の製品みたいだ…
15524/03/11(月)20:30:20No.1166551666+
今日は帰れないねえ
15624/03/11(月)20:30:30No.1166551737+
>3%はやりたくないとか言ってられるレベルじゃない過ぎる
やらないといけないしやるけど気持ちはやりたくない〜
15724/03/11(月)20:30:53No.1166551886+
どうしたらいいんでしょう…
15824/03/11(月)20:31:01No.1166551942+
個人的には明らかな商品不良事案じゃね?なんだけど
環境要因ですって修理対応毎回有償で10万前後かかるガス漏れ頻発してたパナのエアコンのせいで販売店の自分たちまで評判落として結構ムカついた
15924/03/11(月)20:31:09No.1166551987+
金曜日の夕方に不良が見つかるのいいよね…
16024/03/11(月)20:32:17No.1166552445+
>3%はやりたくないとか言ってられるレベルじゃない過ぎる
量試レビューで即リジェクトされるやつ
16124/03/11(月)20:32:31No.1166552536+
不良といってもちょっと公差が外れてるだけだろ多分…
16224/03/11(月)20:33:17No.1166552840+
エアコンはダイキンか三菱かっとけばええ
16324/03/11(月)20:33:35No.1166552971+
>不良といってもちょっと公差が外れてるだけだろ多分…
昔東方裏に出没していたにとりあきに聞かせたい台詞
16424/03/11(月)20:34:08No.1166553202そうだねx1
誰だよ
16524/03/11(月)20:35:26No.1166553753+
検品をしなければ不良は0!
16624/03/11(月)20:35:55No.1166553956+
まず無作為抽出で1個でも不良があったらロットごと流動停止だよ
後工程で全数検査する項目だったらエフ付けて流動してもいいけど…
最終検査での抜き取りだったなら全数検査して流動するかロットアウトするかのどちらか
16724/03/11(月)20:35:58No.1166553973そうだねx2
>昔東方裏に出没していたにとりあきに聞かせたい台詞
調べるとこのスレには突然わけのわからないことを当然みんなが知っているような前提で語り出す人が3%ほどまぎれていました
どうすればいいんでしょう
16824/03/11(月)20:37:40No.1166554675+
返品交換フローを簡単にしとけばええ!ヨシ出荷!!
16924/03/11(月)20:37:42No.1166554696+
笑えばいいと思うよ
17024/03/11(月)20:37:45No.1166554721+
>まず無作為抽出で1個でも不良があったらロットごと流動停止だよ
>後工程で全数検査する項目だったらエフ付けて流動してもいいけど…
>最終検査での抜き取りだったなら全数検査して流動するかロットアウトするかのどちらか
素材加工か組み立てかでも話は変わる
17124/03/11(月)20:38:10No.1166554897+
画面中央じゃなければドット抜けは3個まで仕様とする
17224/03/11(月)20:38:34No.1166555056+
ボルトナットとかのたくさん納品する部品で不良出した会社の人達のことは考えたくない
17324/03/11(月)20:39:31No.1166555436+
>また、どうしたら良いか。
この一文が混乱の元すぎる…
17424/03/11(月)20:40:07No.1166555692+
下請けが悪いよなあ
17524/03/11(月)20:41:01No.1166556070そうだねx1
>ボルトナットとかのたくさん納品する部品で不良出した会社の人達のことは考えたくない
ボルトナットの3%不良品とか二度とその会社のは使わねえ
17624/03/11(月)20:41:14No.1166556177+
未曾有のリコールだしたシートベルトのあれってどうなったんだっけ
17724/03/11(月)20:41:15No.1166556181+
全品検査すれば不良は3個だけの可能性だってあるんだ
信じよう


1710153121152.png