二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710119486508.jpg-(26791 B)
26791 B24/03/11(月)10:11:26 ID:DnIrNc8sNo.1166386100+ 12:29頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)10:12:21No.1166386275+
どげんかせんと
224/03/11(月)10:12:28No.1166386300そうだねx19
宮崎で生きるのは無理でしょ
324/03/11(月)10:12:47No.1166386362そうだねx23
宮崎から
どう
逃げるか
424/03/11(月)10:13:51No.1166386551そうだねx8
食べ物は安い
賃金も安い
524/03/11(月)10:13:56No.1166386563+
宮崎からは
逃げられ
ない
624/03/11(月)10:14:10No.1166386602そうだねx8
日本で一番田舎と言っても過言ではない
724/03/11(月)10:14:21No.1166386635+
県民の幸福度は高い
824/03/11(月)10:21:49No.1166388108そうだねx9
>県民の幸福度は高い
外を知らぬから
924/03/11(月)10:22:47No.1166388296そうだねx14
東北の日本海側よりはマシじゃねえかな
1024/03/11(月)10:24:04No.1166388512そうだねx6
チキン南蛮食べて生き抜く
1124/03/11(月)10:25:45No.1166388811+
宮崎は
もう
いない
1224/03/11(月)10:26:26 ID:kA5KjkD6No.1166388940+
宮崎をバカにしやがって…!
1324/03/11(月)10:27:14No.1166389068+
太陽のタマゴを食べたいのかい
1424/03/11(月)10:27:46No.1166389170+
シロクマで生きる
1524/03/11(月)10:28:10No.1166389247+
佐賀も微妙
1624/03/11(月)10:29:04No.1166389406そうだねx5
47都道府県制覇するのに一番ネックな県ワースト3に入る
1724/03/11(月)10:30:00No.1166389568+
牛になればいい
1824/03/11(月)10:30:18No.1166389617そうだねx6
地元民の俺がはっきり言うけど飯が美味い以外いいところがない
人が暖かいみたいなのもたまに聞くけど自分が当事者でない時なだけ
あと交通マナーがめっちゃ悪い岡山愛知ほどではないにしろ自分のことしか考えてないドライバーが多い
1924/03/11(月)10:31:09No.1166389791+
九州行くぞ!ってなっても飛ばされがちな気がする
他が個性的と言うか…
2024/03/11(月)10:31:34No.1166389873+
日田があるとこだっけ
2124/03/11(月)10:32:40No.1166390089+
熊本は景気よさそうそっちはどう
2224/03/11(月)10:33:11No.1166390185+
ようやく新幹線新八代から伸ばすと聞いた
2324/03/11(月)10:33:21No.1166390221+
可処分所得から基礎支出と機会費用を差っ引いたデータだと33位だし首都圏と近畿圏とよりは経済的に豊かだぞ
2424/03/11(月)10:33:56No.1166390326そうだねx3
ふるさと納税で都城は儲かりまくってる
2524/03/11(月)10:36:53No.1166390912そうだねx3
アクセスがどうしようもないだろここ…
2624/03/11(月)10:38:09No.1166391164+
3年前に旅行行ったけどマジで県外と交流する気が失せる立地だった
2724/03/11(月)10:42:02No.1166391947そうだねx2
ぶっちゃけそんなに住みにくい場所でもないよ…
2824/03/11(月)10:42:16No.1166391987+
遊ぶ所宮崎駅周辺しかないって飛ばされた弟が言ってた
2924/03/11(月)10:42:27No.1166392017+
宮崎にパソコンなんてあるわけないじゃん
3024/03/11(月)10:42:29No.1166392028+
県境の山がね…
3124/03/11(月)10:43:07No.1166392144+
友人が行政サービスが糞すぎると言って東京に引っ越した
3224/03/11(月)10:43:45No.1166392278+
うちの父親と母親が逃げ出して東京に住んでるけど
親戚づきあいで辛い思いしてる
逃げられない
3324/03/11(月)10:44:05No.1166392345+
えっ…妹が二年これから飛ばされるんだけど…
3424/03/11(月)10:44:37No.1166392458+
大分方面も延岡はそこそこ栄えてるけど佐伯側が……だからやっぱり行きづらい
3524/03/11(月)10:45:02No.1166392526そうだねx11
>えっ…妹が二年これから飛ばされるんだけど…
美味い物食って太るか孕まされて太るかのどっちかだな
3624/03/11(月)10:45:22No.1166392606+
一方はなわがネタにしてた佐賀は結構充実してる
3724/03/11(月)10:45:41No.1166392666+
細けえことは気にせずてげてげに生きりゃいっちゃが
3824/03/11(月)10:45:52No.1166392713+
宮崎の因習とかあるの?
3924/03/11(月)10:46:02No.1166392747+
九州内ヒエラルキー
4024/03/11(月)10:46:29No.1166392845そうだねx2
>一方はなわがネタにしてた佐賀は結構充実してる
福岡から滅茶苦茶アクセスいいし…
4124/03/11(月)10:47:14No.1166393005そうだねx2
四国もそうだけど陸の孤島みたいになってるのが一番キツい
4224/03/11(月)10:47:17No.1166393021+
>宮崎にパソコンなんてあるわけないじゃん
田舎でなんもないから逆にそこら辺は充実してるんじゃね?
4324/03/11(月)10:47:35No.1166393083+
>宮崎の因習とかあるの?
チキン南蛮はタルタルをかけるべし
4424/03/11(月)10:47:43No.1166393107+
佐賀自体には特に何もないけど福岡も長崎もいいとこだからね
4524/03/11(月)10:48:10No.1166393179+
君たち駿監督は宮崎出身
4624/03/11(月)10:48:28No.1166393238+
宮崎に親族持つと大変そうだな…宮崎内で完結してるならいいけど
4724/03/11(月)10:48:42No.1166393274+
>四国もそうだけど陸の孤島みたいになってるのが一番キツい
熊本が隣だけどあんまりアクセス良くないの?
4824/03/11(月)10:48:54No.1166393314+
半導体の工場が九州にたくさん建つみたいな記事読んだら宮崎だけ計画や予定がなくて笑った
4924/03/11(月)10:49:11No.1166393376+
>佐賀自体には特に何もないけど福岡も長崎もいいとこだからね
唐津はご飯美味しかった
5024/03/11(月)10:49:12No.1166393385+
延岡語れる「」は少ないと聞く
5124/03/11(月)10:49:31No.1166393446+
>熊本が隣だけどあんまりアクセス良くないの?
九州は真ん中にクソ高ぇ山があるから東西は分断されてると思っていいよ
5224/03/11(月)10:49:33No.1166393452+
アクセスの良さって魅力にあげるのずるく思えるけどかなり大事だからね…
5324/03/11(月)10:49:45No.1166393490+
>熊本が隣だけどあんまりアクセス良くないの?
山で遮断されてる
5424/03/11(月)10:49:49No.1166393497+
>延岡語れる「」は少ないと聞く
こないだテレビで見たぞ
5524/03/11(月)10:50:00No.1166393533そうだねx6
>半導体の工場が九州にたくさん建つみたいな記事読んだら宮崎だけ計画や予定がなくて笑った
交通の便がね…
5624/03/11(月)10:50:06No.1166393551+
TSMCの恩恵はほとんど無さそう
強いて言えば冬に五ヶ瀬の観光客が増えそうなくらいか
5724/03/11(月)10:50:15No.1166393574+
延岡ホットなの?
みやこんじょといい微妙なところに光が当たってるな
5824/03/11(月)10:50:24No.1166393601+
長崎いいところかな…
住んでるけど魚が美味い位しかない
5924/03/11(月)10:50:26No.1166393605+
日本中にゾンビが湧いたら立てこもる拠点としてここが挙がる程度には山脈の天然要塞
6024/03/11(月)10:50:55No.1166393685+
>長崎いいところかな…
>住んでるけど魚が美味い位しかない
長崎なんもないけど本州から見ると九州の神奈川みたいな扱いされがち
6124/03/11(月)10:51:02No.1166393699+
>半導体の工場が九州にたくさん建つみたいな記事読んだら宮崎だけ計画や予定がなくて笑った
いちおう宮崎市で一件工場買い取られたんだ
6224/03/11(月)10:51:46No.1166393836+
>日本中にゾンビが湧いたら立てこもる拠点としてここが挙がる程度には山脈の天然要塞
宮崎南部は結構広い平野だから自給自足の点でも悪くないのが強いね
6324/03/11(月)10:52:03No.1166393877+
直接行った方が近く見えてもとりあえず福岡空港行けとか言われてたのは伊達じゃないぞ
6424/03/11(月)10:52:11No.1166393907+
ドルフィンウェーブを馬鹿にしやがって…!
6524/03/11(月)10:52:18No.1166393928+
JRの路線図みたけど熊本宮崎の部分があまりにも空白すぎる…
6624/03/11(月)10:53:20No.1166394113+
延岡は元々旭化成の半導体の工場あったけど火災起きて辞めちゃった…
6724/03/11(月)10:53:48No.1166394214+
九州においては古くは鹿児島熊本福岡を三都と言ってこの三県が格上という扱い
ただ鹿児島は正直言って没落してる
6824/03/11(月)10:53:49No.1166394215+
一応昔よりは陸路のアクセスはすげえ良くなったけどね…少なくとも熊本から宮崎行くのはそんなに難儀しないよ
6924/03/11(月)10:53:51No.1166394225+
福岡〜宮崎の飛行機飛んでるって聞いてびっくりした
7024/03/11(月)10:53:57No.1166394255+
>延岡語れる「」は少ないと聞く
生まれ故郷だわ
再来軒いいよね
7124/03/11(月)10:54:09No.1166394285+
宮崎は農産物輸出が全国でも指折りに儲かってるんじゃなかったかしら
7224/03/11(月)10:54:23No.1166394331そうだねx1
おいしいですよねSNOOUPのトマトラーメン
7324/03/11(月)10:54:43No.1166394385+
隣県の人とかからも宮崎出身というとのんびり屋と警戒される
7424/03/11(月)10:54:55No.1166394428+
>おいしいですよねSNOOUPのトマトラーメン
一度行ったけど店員のパリピ感がちょっと…
7524/03/11(月)10:55:19No.1166394496+
>福岡〜宮崎の飛行機飛んでるって聞いてびっくりした
一応だけど熊本福岡間も飛行機飛んでるよ
7624/03/11(月)10:55:52No.1166394580+
>>宮崎の因習とかあるの?
>チキン南蛮はタルタルをかけるべし
ホイ唐揚げにタルタルかけた何か
7724/03/11(月)10:55:58No.1166394596そうだねx1
>隣県の人とかからも宮崎出身というとのんびり屋と警戒される
こんがらぼくとによか嫁女と言うからな
7824/03/11(月)10:56:03No.1166394612+
埼玉とか佐賀とかベッドタウンとしてある程度栄えている県の方がネタにされがち
7924/03/11(月)10:57:14No.1166394804+
せめて大分なら…
8024/03/11(月)10:57:21No.1166394826+
>JRの路線図みたけど熊本宮崎の部分があまりにも空白すぎる…
昔は高千穂鉄道がやがて南阿蘇鉄道と繋がる計画もあったそうだが
台風でね…
8124/03/11(月)10:57:46No.1166394903+
とり天とチキン南蛮だけで戦う県というイメージ
8224/03/11(月)10:57:46No.1166394905+
でっかい基地あるよね
8324/03/11(月)10:58:36No.1166395042+
>とり天とチキン南蛮だけで戦う県というイメージ
冷や汁もあるぞ!食べたことないけど
8424/03/11(月)10:58:40No.1166395059+
>とり天とチキン南蛮だけで戦う県というイメージ
とり天大分では…
8524/03/11(月)10:58:44No.1166395074+
>とり天とチキン南蛮だけで戦う県というイメージ
とり天は大分だよぉ!
8624/03/11(月)10:58:45No.1166395078+
>でっかい基地あるよね
高速走ってるとすぐ上を自衛隊の機体が飛ぶことがあるぞ
8724/03/11(月)10:59:11No.1166395155+
>>福岡〜宮崎の飛行機飛んでるって聞いてびっくりした
>一応だけど熊本福岡間も飛行機飛んでるよ
調べたけど出ないな…まだ飛んでるの?
8824/03/11(月)10:59:26No.1166395195+
そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
8924/03/11(月)10:59:45No.1166395252+
鶏たたきって宮崎だっけ
9024/03/11(月)10:59:58No.1166395286+
宮崎って行ってみると平地が多くて驚く
そして県境全部山に囲まれてる…
9124/03/11(月)11:00:14No.1166395335+
>そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
沖縄
9224/03/11(月)11:00:53No.1166395454+
去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
長崎より田舎なのか
9324/03/11(月)11:00:57No.1166395469+
>調べたけど出ないな…まだ飛んでるの?
天草エアラインって言うのがあってな
9424/03/11(月)11:00:58No.1166395473+
>そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
大都市のベッドタウンで内陸だと名産なくて不味い扱いされてそう
具体的に言うと埼玉
9524/03/11(月)11:01:08No.1166395517+
>そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
北関東かな
9624/03/11(月)11:01:39No.1166395580+
海があるかないかで結構変わりそう
9724/03/11(月)11:01:50No.1166395606そうだねx3
>去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
近くねえって!
9824/03/11(月)11:02:12No.1166395679そうだねx1
アニメはもうインターネットとBS日テレで大丈夫か
9924/03/11(月)11:02:13No.1166395682+
内陸だと魚介が不味いハンデがあるからな
10024/03/11(月)11:02:26No.1166395717+
>>調べたけど出ないな…まだ飛んでるの?
>天草エアラインって言うのがあってな
天草って熊本だったのか…長崎かと思ってた
10124/03/11(月)11:02:28No.1166395721+
>隣県の人とかからも宮崎出身というとのんびり屋と警戒される
母親が生まれも育ちも宮崎だけど
宮崎の繁華街で成功してる人たちは四国から来た人たちで宮崎の人は何でも程々でいいよ〜って感じだからずっとあんな感じ
って言ってる
10224/03/11(月)11:02:28No.1166395723+
>そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
宮崎から東京に出てきたときは魚マズッ!てなったな
まあ素材は田舎の方がうまいよな…
10324/03/11(月)11:02:32No.1166395731+
>>去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
>近くねえって!
九州は全部近いと思ってた
10424/03/11(月)11:02:39No.1166395759+
>>去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
>近くねえって!
車で8時間かぁ…
10524/03/11(月)11:03:18No.1166395878+
九州行った時宮崎どこ寄ったっけと思ったら普通に高千穂観光楽しんでたわ俺
住むにはあれだけど観光地はちゃんとあるからいいじゃん
10624/03/11(月)11:03:32No.1166395925+
寒くないってのはそれだけでも結構な武器じゃないのか
10724/03/11(月)11:03:34No.1166395934+
>去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
ココウォーク出来ただけで大騒ぎする田舎だぞ
最近は駅ビル改装したけどパッとしない
10824/03/11(月)11:04:13No.1166396031+
>寒くないってのはそれだけでも結構な武器じゃないのか
日本有数のスポーツのキャンプ地ですが
10924/03/11(月)11:04:17No.1166396047+
>九州行った時宮崎どこ寄ったっけと思ったら普通に高千穂観光楽しんでたわ俺
>住むにはあれだけど観光地はちゃんとあるからいいじゃん
昔は新婚旅行に行く場所として栄え申した…
観光できる場所はあるけどそれぞれが離れ過ぎてんだよねモアイは何なんだよ
11024/03/11(月)11:04:23No.1166396067+
>去年妹が近くの長崎に越していったがなにもないと嘆いている
>長崎より田舎なのか
仕事で長崎行ったけど火山地形の雲仙とか運転してるだけで景色すごいし見たことないお菓子とか多くて楽しかったけどなぁ…
楽しみは人それぞれか…
11124/03/11(月)11:04:41No.1166396122+
>九州行った時宮崎どこ寄ったっけと思ったら普通に高千穂観光楽しんでたわ俺
>住むにはあれだけど観光地はちゃんとあるからいいじゃん
観光地っていうなら都井岬もあるよ
11224/03/11(月)11:04:58No.1166396186+
出張で宮崎の支店行く時は飯美味いから楽しみ
住みたくはない
11324/03/11(月)11:05:36No.1166396286+
オーシャンドームはあんな場所にあるんじゃそりゃ人来ねぇよ…って立地だった…鹿児島中心部から車で4時間だぜ!?
11424/03/11(月)11:06:06No.1166396363そうだねx1
>観光地っていうなら都井岬もあるよ
寂れ果ててないか?
11524/03/11(月)11:06:20No.1166396403+
>>そういえばご飯がまずい県なんて存在するのか…?
>宮崎から東京に出てきたときは魚マズッ!てなったな
これは多くの人から聞くね
宮崎から豊洲に送られる魚も多いはずなんだけど
それを鮮度がいいうちに食べるにはちょっとお高い店にいかなきゃになるのかな…
11624/03/11(月)11:06:44No.1166396460+
実家が延岡だが特に語ることは無いな
11724/03/11(月)11:06:51No.1166396480そうだねx1
都会的な楽しみを求めなければいいとこだよ
今はネットとか通販とか発達してるからそういう点では不自由ないし
11824/03/11(月)11:07:08No.1166396531そうだねx2
行って楽しいと住むのは違うからね
11924/03/11(月)11:07:16No.1166396555+
マンゴーバカ甘で舌がおかしくなりそうだったな
12024/03/11(月)11:07:24No.1166396580+
>それを鮮度がいいうちに食べるにはちょっとお高い店にいかなきゃになるのかな…
東京は金出せるなら全国の美味いもの食えるからな…
12124/03/11(月)11:07:28No.1166396593+
宮崎市から日南市の海岸線の綺麗さはガチ
12224/03/11(月)11:07:34No.1166396612+
東京の魚は値段差が露骨に出る
安くて美味いは無い
12324/03/11(月)11:07:35No.1166396615+
チキン南蛮なんてほっともっとで喰えるし…
タルタルが違う?まぁそうだね
12424/03/11(月)11:08:10No.1166396711+
>チキン南蛮なんてほっともっとで喰えるし…
>タルタルが違う?まぁそうだね
肉もタルタルも全然違うよぉ…
12524/03/11(月)11:08:12No.1166396720+
完熟して木から落ちてきたマンゴーを拾って食べるのが馬鹿みたいに美味いと聞いてやってみたいと思ってる
12624/03/11(月)11:08:25No.1166396765+
>実家が延岡だが特に語ることは無いな
チキン南蛮と辛麺を輩出してるのに市民が全然意識してない…
もっと言うと都農の馬渡餃子も師匠は延岡の店だという…
12724/03/11(月)11:08:46No.1166396824+
某メーカーは新入社員は車無しで公共交通機関で得意先回るんだけど
宮崎に配属された人がバスの時間終わるの早すぎ!って言ってたな
12824/03/11(月)11:08:52No.1166396835+
暖かいから
12924/03/11(月)11:08:55No.1166396845+
宮崎から北関東に移ったけど想像以上に都会だった
仲間だと思ってたのに…
13024/03/11(月)11:09:00No.1166396865+
>>実家が延岡だが特に語ることは無いな
>チキン南蛮と辛麺を輩出してるのに市民が全然意識してない…
>もっと言うと都農の馬渡餃子も師匠は延岡の店だという…
コスモス薬局も延岡発だぞ
13124/03/11(月)11:09:39No.1166396995+
>チキン南蛮と辛麺を輩出してるのに市民が全然意識してない…
>もっと言うと都農の馬渡餃子も師匠は延岡の店だという…
そういや宮崎は餃子県!みたいな押し出し方を最近見るけど宇都宮に怒られないのかという気持ちになるよ
13224/03/11(月)11:09:52No.1166397034+
>完熟して木から落ちてきたマンゴーを拾って食べるのが馬鹿みたいに美味いと聞いてやってみたいと思ってる
ネットを下に敷いて受け止めるんだよ
太陽のタマゴの名前で売ってる
13324/03/11(月)11:09:59No.1166397053+
要するに景色と飯だけ?
13424/03/11(月)11:10:05No.1166397071そうだねx2
>宮崎から北関東に移ったけど想像以上に都会だった
北関東をなめすぎ
特に群馬とかそりゃ馬鹿にされても余裕だわなってくらいいろいろある
13524/03/11(月)11:10:10No.1166397086そうだねx3
>要するに景色と飯だけ?
そうだが?
13624/03/11(月)11:10:17No.1166397101+
>ふるさと納税で都城
こないだニュースで見た!
13724/03/11(月)11:10:19No.1166397106+
おぐらはそもそもどこが本店なんだ
13824/03/11(月)11:10:46No.1166397201+
>要するに景色と飯だけ?
スポーツもいいぞ
13924/03/11(月)11:10:54No.1166397222そうだねx4
>宮崎から北関東に移ったけど想像以上に都会だった
>仲間だと思ってたのに…
さすがに東京近郊を舐めてはいけない
宮崎はマジで何もない
14024/03/11(月)11:11:08No.1166397272+
街路樹みたいな感じでヤシの木生えてるのなんかすき
14124/03/11(月)11:11:26No.1166397328+
>そういや宮崎は餃子県!みたいな押し出し方を最近見るけど宇都宮に怒られないのかという気持ちになるよ
宇都宮は浜松に抜かされた敗北者じゃけえ…
14224/03/11(月)11:12:14No.1166397470そうだねx1
>宮崎から北関東に移ったけど想像以上に都会だった
>仲間だと思ってたのに…
地方の田舎の人がイオンに行く感覚で東京いけちゃうような場所だからな北関東
14324/03/11(月)11:12:35No.1166397537+
関東はよっぽとの辺地じゃない限り東京まで電車で二時間とかで行ける時点で強いよ…
14424/03/11(月)11:12:45No.1166397564+
宮崎は駅がね…
あの駅見るとまぁ田舎だよねってなる
14524/03/11(月)11:13:13No.1166397640+
宮崎…シーガイア…うっ頭が
14624/03/11(月)11:13:20No.1166397655+
仕事あってイベントに興味なきゃまあ…
大分の田舎の方と変わらん
14724/03/11(月)11:13:28No.1166397676+
>要するに景色と飯だけ?
旭化成もあるよ!
アウトドアレジャーもまあまああるよ!
https://nobekan.jp/season/summer/rivercanoe/
14824/03/11(月)11:13:29No.1166397678+
>街路樹みたいな感じでヤシの木生えてるのなんかすき
あれはフェニックスフェニ夫だ
数年おきに花が咲くよ
14924/03/11(月)11:14:13No.1166397821+
>関東はよっぽとの辺地じゃない限り東京まで電車で二時間とかで行ける時点で強いよ…
宮崎だって飛行機で一時間で羽田に行ける!
15024/03/11(月)11:14:43No.1166397914そうだねx1
>宮崎だって飛行機で一時間で羽田に行ける!
かかる金が違いすぎるしまず宮崎は飛行場に行くまでが…
15124/03/11(月)11:15:07No.1166397982+
出不精ならどこでも同じ
15224/03/11(月)11:15:08No.1166397986そうだねx2
>街路樹みたいな感じでヤシの木生えてるのなんかすき
100年くらい前に宮崎は南国イメージで観光推して行こうって植えた岩切くんマジで偉いと思う
15324/03/11(月)11:15:10No.1166397991+
宮崎民は福岡行けばいいだろ!
そっちも遠いのか…
15424/03/11(月)11:15:26No.1166398041+
イオンもデカいぞ!
大体何でも出来る
15524/03/11(月)11:15:42No.1166398085そうだねx1
>かかる金が違いすぎるしまず宮崎は飛行場に行くまでが…
あれでも地方空港の中ではアクセスすごく良い方だから…
15624/03/11(月)11:15:52No.1166398106+
フェニックスはよく国道に葉っぱ落ちてて邪魔なんよ
15724/03/11(月)11:15:53No.1166398109そうだねx1
>宮崎民は福岡行けばいいだろ!
>そっちも遠いのか…
陸の孤島だからな
福岡より東京のほうが楽まである
15824/03/11(月)11:16:05No.1166398142+
宮崎着いたなって感じするよね
15924/03/11(月)11:16:15No.1166398183+
>100年くらい前に宮崎は南国イメージで観光推して行こうって植えた岩切くんマジで偉いと思う
高度経済成長期の新婚旅行の定番だったらしいな
16024/03/11(月)11:16:20No.1166398195そうだねx1
元鹿児島県民だけど
宮崎ってなんというか大隅半島がずっと続くような雰囲気だよね…
16124/03/11(月)11:17:16No.1166398365+
宮崎地鶏喰った事あるけど正直固くてイマイチだったな
16224/03/11(月)11:17:54No.1166398474+
モアイとかヤシの木とかあるだろ
16324/03/11(月)11:18:29No.1166398574+
>元鹿児島県民だけど
>宮崎ってなんというか大隅半島がずっと続くような雰囲気だよね…
まあそう…一応県境に山があるけど…
志布志とか割と一体化してそう
16424/03/11(月)11:19:01No.1166398661+
去年宮崎行ってきたけど空港から市内まで行く電車の本数が少ないというか間隔が空きすぎな感じがしたわ
空港線なのにこんなに少ないの…?ってなった
fu3226346.jpg
16524/03/11(月)11:19:35No.1166398791+
熊本にいっぱい工場造るなら宮崎でもいいじゃん?
16624/03/11(月)11:19:53No.1166398845+
いやまず大隅までが遠い
日南はさらに地の果て
16724/03/11(月)11:20:01No.1166398873+
宮崎の陸の交通網は日本一争えるぐらいに酷いからな…車持ってないと生きられない
16824/03/11(月)11:20:21No.1166398931+
九州の地図ざっとみてたけど宮崎と鹿児島の右マジでなんもないな
佐賀長崎熊本あたりのくるっとしたとこは結構栄えてるのな
16924/03/11(月)11:20:53No.1166399015+
いわゆる公共交通機関がほんと💩だから…
17024/03/11(月)11:21:05No.1166399053+
>日南はさらに地の果て
高速抜けて今結構観光客多いらしいぞ
俺も一度は飫肥行ってみたい
17124/03/11(月)11:21:10No.1166399065+
地鶏ってピンキリよね
17224/03/11(月)11:21:25No.1166399102+
>熊本にいっぱい工場造るなら宮崎でもいいじゃん?
なんで熊本になったんだろうな
港とか空港強いんかな熊本
17324/03/11(月)11:21:29No.1166399115+
>地鶏ってピンキリよね
高いのはうまいゾ
17424/03/11(月)11:21:29No.1166399117+
今日南市内に居るよ
17524/03/11(月)11:22:17No.1166399260+
大陸との交流が盛んだった頃は日本の窓口みたいなもんだし
17624/03/11(月)11:22:41No.1166399337+
観光地としてはめっちゃいいよ
17724/03/11(月)11:24:11No.1166399595+
>今日南市内に居るよ
10年くらい前に帰ったときはすげぇ寂れてたけど今はどうだい商店街は全滅したかい
17824/03/11(月)11:24:12No.1166399597+
>志布志とか割と一体化してそう
志布志大黒ホテルは鹿児島なのに志布志大黒イルカランドは宮崎だしな…
17924/03/11(月)11:24:24No.1166399634+
鹿児島の地鶏は安くて美味いよ
某地元スーパーのPBは不味い
18024/03/11(月)11:24:58No.1166399749+
宮崎は四国との行き来ないのかな
18124/03/11(月)11:25:27No.1166399837+
空港までのアクセスは鹿児島が一番酷い
中心部からバスで40分かかる…
18224/03/11(月)11:25:31No.1166399846+
>宮崎民は福岡行けばいいだろ!
>そっちも遠いのか…
最近近いよ!
18324/03/11(月)11:25:45No.1166399887+
>空港までのアクセスは鹿児島が一番酷い
>中心部からバスで40分かかる…
なんだ広島位だね
18424/03/11(月)11:26:41No.1166400081+
岡山も空港かなり遠かった気がする
18524/03/11(月)11:26:49No.1166400102+
>宮崎は四国との行き来ないのかな
四国と結ぶとしても大分からでいいから…
18624/03/11(月)11:27:34No.1166400244+
宮崎に行く時につばめに乗ると鹿児島本線走ってた頃の姿と違いすぎて悲しくなる…
18724/03/11(月)11:28:01No.1166400341+
>宮崎は四国との行き来ないのかな
大分か福岡だけだね
まぁ互いに用がないしな…
18824/03/11(月)11:28:50No.1166400492+
>九州の地図ざっとみてたけど宮崎と鹿児島の右マジでなんもないな
>佐賀長崎熊本あたりのくるっとしたとこは結構栄えてるのな
奈良の南よりはなんかあるぞ
18924/03/11(月)11:29:02No.1166400524+
昔藩が違ったからか延岡宮崎都城で訛りが全然違うのよね
19024/03/11(月)11:30:54No.1166400883+
おぐらのチキン南蛮食いに行ってきたわ
fu3226367.jpg
19124/03/11(月)11:32:55No.1166401254+
食い物はマジで美味いんだよなぁ宮崎
高知県も同じ感想だけど
19224/03/11(月)11:34:41No.1166401577+
やめないかこんな時間に美味そうなの上げるのは
19324/03/11(月)11:34:58No.1166401646+
ちゃんとしたチキン南蛮を食べてみたい
19424/03/11(月)11:35:16No.1166401691+
交通だけでここまで下げられるんだから凄いよね
まあ買い物行くのに車で往復2〜3時間とか絶対住みたくないが…
19524/03/11(月)11:35:18No.1166401698そうだねx1
海に面していて飯がまずいようなとこはほぼないしな
19624/03/11(月)11:35:59No.1166401848+
>交通だけでここまで下げられるんだから凄いよね
>まあ買い物行くのに車で往復2〜3時間とか絶対住みたくないが…
北海道とかカーナビで100㎞先右折とか出るから
19724/03/11(月)11:36:35No.1166401971+
土建化せんとあかん
19824/03/11(月)11:37:00No.1166402063+
>北海道とかカーナビで100㎞先右折とか出るから
住みたくない
19924/03/11(月)11:37:38No.1166402195+
>住みたくない
流石に人が住んでるようなところではあんまりないよ
20024/03/11(月)11:38:08No.1166402292+
テレビが2局だけなのも致命的
ニチアサが数週間遅れの朝5時とか配信ある時代に誰が見るんだよ…
20124/03/11(月)11:38:09No.1166402298+
>どげんかせんと
どんげかせんと、な?
20224/03/11(月)11:39:47No.1166402614+
九州征伐で豊臣軍が足止め食う土地
20324/03/11(月)11:40:14No.1166402701そうだねx1
\ドルフィンウェーブ!/
20424/03/11(月)11:42:27No.1166403162+
俺たちは駿?
20524/03/11(月)11:42:56No.1166403264+
モアイとフェニックスが住まう桃源郷だぞ
20624/03/11(月)11:44:54No.1166403676そうだねx1
>まあ買い物行くのに車で往復2〜3時間とか絶対住みたくないが…
宮崎でそんなの椎葉諸塚五ヶ瀬鞍岡くらいだよ!
20724/03/11(月)11:45:25No.1166403786+
>テレビが2局だけなのも致命的
確かに旅行した時にチャンネル数少ねーなってなったわ
20824/03/11(月)11:48:52No.1166404526+
周辺の山間部のおかげで行くのも面倒な地域として完成してる
宮崎空港あって本当によかった
20924/03/11(月)11:48:59No.1166404552+
>海に面していて飯がまずいようなとこはほぼないしな
沖縄…東京…
21024/03/11(月)11:50:31No.1166404881+
いま宮崎駅前にでかい高級マンション建ててる
県外の金向け向けらしい
21124/03/11(月)11:51:00No.1166404974+
九州はバイクで一通り回ったけど福岡(佐賀)>熊本>鹿児島>大分≧長崎>宮崎って感じ
やっぱり人口ってパワーだな
21224/03/11(月)11:52:07No.1166405210+
は?鹿児島は熊本より上だろ
21324/03/11(月)11:52:45No.1166405357+
宮崎!高知!和歌山!我ら!!
21424/03/11(月)11:53:03No.1166405411+
>宮崎空港あって本当によかった
福岡まで40分6000円で行けるのはマジで助かる
21524/03/11(月)11:54:23No.1166405711そうだねx1
>宮崎!高知!和歌山!我ら!!
山陰地方のレス
21624/03/11(月)11:55:13No.1166405882+
宮崎出身で四国に何年か住んでたけどさすがに高知よりは栄えてるよ
徳島くらいだよ
21724/03/11(月)11:57:04No.1166406295+
海系のレジャー好きなら天国でしょう
21824/03/11(月)11:57:16No.1166406343+
宮崎は若者には過酷過ぎる
遊ぶ場所なさ過ぎる
21924/03/11(月)11:57:49No.1166406481+
ワダツミ民になってコーチになればいいと思うズリ
22024/03/11(月)11:59:53No.1166406970+
鳥肉を生で食わされると聞いた
22124/03/11(月)12:00:27No.1166407122+
>fu3226346.jpg
電車があるだけマシ
佐賀を見ろ…バスタクシーしかない…
22224/03/11(月)12:00:30No.1166407135+
>宮崎は若者には過酷過ぎる
>遊ぶ場所なさ過ぎる
田舎はどこだってそうじゃん
22324/03/11(月)12:00:59No.1166407278+
徳島は福岡がない佐賀くらいだよ
22424/03/11(月)12:02:14No.1166407602+
>宮崎出身で四国に何年か住んでたけどさすがに高知よりは栄えてるよ
>徳島くらいだよ
俺には高知の方が栄えてるように見えたな
路面電車あって整然としてるからだろうか
22524/03/11(月)12:02:25No.1166407650+
>海系のレジャー好きなら天国でしょう
登山も割と県外から登りにくる人多いしな
日本最南端のスキー場もある!
22624/03/11(月)12:02:36No.1166407694+
君たち駿
22724/03/11(月)12:05:27No.1166408524+
串間
22824/03/11(月)12:05:48No.1166408633+
帰省するたびに橘通りが寂れてる気がする
最後に帰ったのもう3年前だから今はどうかわからん
22924/03/11(月)12:05:55No.1166408669+
田舎でそのまま結婚したマイルドヤンキーの幸福度は高かろうて双方の親も近くにいるんだぜ
23024/03/11(月)12:06:13No.1166408772+
>一方はなわがネタにしてた佐賀は結構充実してる
まぁはなわは佐賀捨てたが
23124/03/11(月)12:06:42No.1166408940+
宮崎県そんなにインフラ悪いの?
博多バスセンターからも行けない感じ?
23224/03/11(月)12:07:11No.1166409070+
>宮崎は若者には過酷過ぎる
>遊ぶ場所なさ過ぎる
あと九州内移動するにも車が無いと基本どこにも行けない
23324/03/11(月)12:07:31No.1166409156そうだねx2
>日本で一番田舎と言っても過言ではない
佐賀の方が田舎じゃね?
23424/03/11(月)12:07:36No.1166409186+
>帰省するたびに橘通りが寂れてる気がする
>最後に帰ったのもう3年前だから今はどうかわからん
アミュができたから...
橘通じゃねぇ?そうだね
23524/03/11(月)12:07:48No.1166409248+
>宮崎県そんなにインフラ悪いの?
>博多バスセンターからも行けない感じ?
高速バスはあるよ
23624/03/11(月)12:08:04No.1166409324+
>宮崎民は福岡行けばいいだろ!
>そっちも遠いのか…
飛行機で行けばすぐだぜー!
23724/03/11(月)12:08:18No.1166409419+
獅子落とし
23824/03/11(月)12:08:24No.1166409449+
>博多バスセンターからも行けない感じ?
4時間くらいかかる
飛行機でも50分だ
23924/03/11(月)12:08:24No.1166409453+
ラブホみたいな空港があるんでしょ
24024/03/11(月)12:08:53No.1166409590+
宮崎は車がないと生きていけないし車があっても移動が面倒なのがね
高千穂とかもう殆ど熊本の生活圏だよ
宮崎市方面からふらっと高千穂行くか!ってはならないよ
24124/03/11(月)12:09:51No.1166409904+
集合時間とか守らないのがデフォだからその辺を考慮して予定立てる必要がある
24224/03/11(月)12:09:58No.1166409941+
>ラブホみたいな空港があるんでしょ
fu3226453.jpg
24324/03/11(月)12:11:08No.1166410315そうだねx2
>>ラブホみたいな空港があるんでしょ
>fu3226453.jpg
デザインと配色考えたヤツはアホなの?
24424/03/11(月)12:11:18No.1166410372+
そのまんま東が知事になった時に色々と宮崎ブランドは根付いたとは思う
24524/03/11(月)12:11:21No.1166410386+
青島の道の駅にある明日葉のソフトクリームが結構うまい
24624/03/11(月)12:12:21No.1166410731+
>そのまんま東が知事になった時に色々と宮崎ブランドは根付いたとは思う
宮崎マンゴーのブランド化は見事だったと思う
24724/03/11(月)12:12:45No.1166410876+
高速の日南串間方面への開通で行きやすくなるといいんだがね
うん…観光地から微妙に距離があるな…
24824/03/11(月)12:13:24No.1166411099そうだねx1
ドルフィンウェーブで宮崎は何もないって言われてたからそのイメージしかない
24924/03/11(月)12:13:37No.1166411180+
若草通とかもうほとんどシャッター通りだけど蜂楽饅頭の店があるから無くなってほしくない
25024/03/11(月)12:14:22No.1166411421+
車がないと生活できないのは大体の田舎に言えることだね
25124/03/11(月)12:14:43No.1166411532+
佐賀の問題点は県庁所在地が田舎過ぎる点
寧ろ鳥栖に住んだ方が良い
25224/03/11(月)12:15:35No.1166411815+
>ドルフィンウェーブで宮崎は何もないって言われてたからそのイメージしかない
あっちは観光地すらワダツミに移設したからたぶん本当に何も無い
たぶん鵜戸神宮が本土にないから
25324/03/11(月)12:17:01No.1166412298+
>蜂楽饅頭
今川焼の別名だっけ?
25424/03/11(月)12:17:47No.1166412543+
佐賀は駿河屋があるから都会
25524/03/11(月)12:18:14No.1166412692+
>今川焼の別名だっけ?
今川焼の皮を柔らかくしてクソ甘くした感じ
とにかくはちみつが練りこまれてて甘いので今川焼のノリで食うと面食らう
25624/03/11(月)12:18:45No.1166412858+
Geoguessrで日本マップやるとやたら飛ばされる所
25724/03/11(月)12:19:38No.1166413154+
>佐賀は駿河屋があるから都会
宮崎にも駿河屋はある
イデ屋ではない
fu3226488.jpg
25824/03/11(月)12:19:49No.1166413216+
>佐賀は駿河屋があるから都会
隣が栄えてるからまし!
25924/03/11(月)12:20:22No.1166413429+
鹿児島も遂に駿河屋できるからな
26024/03/11(月)12:20:48No.1166413582+
宮崎にも駿河屋出来るんですけど?
26124/03/11(月)12:20:59No.1166413636+
>佐賀は福岡と長崎があるから都会
26224/03/11(月)12:21:05No.1166413670+
宮崎にも駿河屋できるよ
26324/03/11(月)12:21:10No.1166413712+
>>蜂楽饅頭
>今川焼の別名だっけ?
ハンチョウのせいで誤解されがちだが一般には回転焼って呼んでて蜂楽饅頭はその店独自アレンジの回転焼って認識
26424/03/11(月)12:21:24No.1166413782+
高速道路に追い越し車線が無い宮崎
26524/03/11(月)12:22:13No.1166414075+
日向市に今年イデ屋できる予定よ
https://www.suruga-ya.jp/feature/hyuga_open/index.html
26624/03/11(月)12:23:20No.1166414484+
このままでは宮崎が滅びてしまう
おまえはここの県民になりなさい
……だめであっては仕方がない
どうであれふるさと納税だけは払って生きなさい
26724/03/11(月)12:23:23No.1166414510+
>高速道路に追い越し車線が無い宮崎
ありますよ
常時2車線じゃないだけで
26824/03/11(月)12:23:23No.1166414512+
ツタヤが閉店ラッシュでその空き店舗をイデ屋が狙ってる
26924/03/11(月)12:24:00No.1166414749+
いちおう電車は通ってる
27024/03/11(月)12:24:04No.1166414765+
技術開発部門の工場あるから出張で行くけど暖かいし飯美味いし稼ぎも本社と同額だから結構いいとこだと思う
27124/03/11(月)12:25:01No.1166415114+
>このままでは宮崎が滅びてしまう
人口100万割りそうだから冗談じゃなく滅びかけだよ
27224/03/11(月)12:25:02No.1166415116+
>このままでは宮崎が滅びてしまう
うん
>おまえはここの県民になりなさい
いいよ
>どうであれふるさと納税だけは払って生きなさい
他県にふるさと納税するね
27324/03/11(月)12:25:06No.1166415137+
>技術開発部門の工場あるから出張で行くけど暖かいし飯美味いし稼ぎも本社と同額だから結構いいとこだと思う
県外に行くこと考えなければいい所だとは思う
27424/03/11(月)12:25:06No.1166415145+
熊本に出稼ぎでしょ
27524/03/11(月)12:25:28No.1166415259+
宮崎と高知と島根だとどこが一番いいの?
27624/03/11(月)12:25:47No.1166415371+
でも人口の減りっぷりが一番ヤバいのは九州内の件ではなく
広島っつう


fu3226453.jpg fu3226346.jpg fu3226367.jpg fu3226488.jpg 1710119486508.jpg