二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710087606732.jpg-(68345 B)
68345 B24/03/11(月)01:20:06No.1166333285そうだねx10 07:30頃消えます
今はつまんねー扱いのギエピーも当時は爆笑…いや思い出補正なだけでそんなにおもしろくなかったわ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)01:22:45 ID:ztED2TVkNo.1166333850そうだねx7
オアーーーー!!
224/03/11(月)01:23:58No.1166334108+
カレー作る話とか美味しそうだったよ
324/03/11(月)01:27:27No.1166334854そうだねx6
金玉のくだりは今見ても秀逸だと思う
424/03/11(月)01:27:31No.1166334862そうだねx9
>今はつまんねー扱いのギエピー
どこで?
524/03/11(月)01:28:18No.1166335036そうだねx52
>>今はつまんねー扱いのギエピー
>どこで?
サウナ
624/03/11(月)01:30:46No.1166335517そうだねx22
普通のポケモン漫画読ませて…って思ってたよ当時
724/03/11(月)01:31:17No.1166335643そうだねx7
普通とかなんとか確立されてる時期でもねえだろ
824/03/11(月)01:31:23No.1166335660そうだねx4
>普通のポケモン漫画読ませて…って思ってたよ当時
やってたけど悉く終わっただけでしょ
924/03/11(月)01:32:20No.1166335878そうだねx15
くにおのノリを引き継いでるからポケモンというより穴久保漫画って認識で見てたな
1024/03/11(月)01:33:02 ID:ztED2TVkNo.1166336012そうだねx1
>電撃ピカチュウのエッチなとこだけ読ませて…って思ってたよ当時
1124/03/11(月)01:34:08No.1166336258+
下ネタのスレ画エロの電ピカバイオレンスのポケスペでポケモン三大コミカライズだと勝手に思ってる
1224/03/11(月)01:34:16No.1166336300そうだねx1
オーキド博士はカレーのデカい肉横取りするって印象を植え付けられた
1324/03/11(月)01:36:24No.1166336790+
穴久保先生はコミカライズ担当としては当たりとは言えない人だったと今でも思ってる
1424/03/11(月)01:36:45No.1166336872+
>ディグダは足が大量の触手になってるって印象を植え付けられた
1524/03/11(月)01:37:14No.1166336981そうだねx13
普通の読ませてとは言うけど人気が出る前のポケモン発売と同時に連載開始したのこれだけだし
1624/03/11(月)01:39:45No.1166337520そうだねx9
ピッピがアイドルポケモンになれなかった原因
1724/03/11(月)01:41:51No.1166338018+
>穴久保先生はコミカライズ担当としては当たりとは言えない人だったと今でも思ってる
当たりだと思ってる人が沢山いるみたいに言うな
1824/03/11(月)01:43:30No.1166338400+
バルキーが出てくる前までは好きだったと思う
1924/03/11(月)01:43:58No.1166338524そうだねx14
すごいレアな粘着行為を見ている気がする
2024/03/11(月)01:44:17No.1166338595+
>バルキーが出てくる前までは好きだったと思う
トゲピー出したはいいけどマジで役割が無かったもんで…
2124/03/11(月)01:44:43No.1166338684+
ポケモンの漫画といえば4コマ劇場だよな
2224/03/11(月)01:45:26No.1166338846そうだねx3
つまんねーじゃなくてくだらねーじゃねえか
2324/03/11(月)01:45:45No.1166338919+
実際打率はそこまで高くない上で笑ったことはそれなりにあったと思う
2424/03/11(月)01:46:21No.1166339061そうだねx2
実にコロコロらしい内容だしなあ
2524/03/11(月)01:48:13No.1166339460そうだねx2
>ピッピがアイドルポケモンになれなかった原因
元々そんなポテンシャルないだろ…
2624/03/11(月)01:48:18No.1166339479+
どういう訳かアニメに出たんだよな…
2724/03/11(月)01:48:56No.1166339619+
女装回だけ鮮烈に覚えてる
2824/03/11(月)01:50:08No.1166339884+
普通にピッピがミサイル持って突っ込んでく辺りまでは安定して面白かったぞ
それ以降は波がある
2924/03/11(月)01:50:20No.1166339919そうだねx1
ピカチュウがウンコする漫画は世界広しと言えどこれしかない
3024/03/11(月)01:50:23No.1166339926そうだねx15
ガキの感性は大人とちげーんだから今更スカした事言ってんじゃねーよ
みっともない
3124/03/11(月)01:50:33No.1166339965+
コロコロ本誌のタイアップ漫画で面白いの読んだ記憶ないから特別悪いわけじゃないよ
3224/03/11(月)01:50:52No.1166340045そうだねx3
>当たりだと思ってる人が沢山いるみたいに言うな
だってあんなに長く続いてんだぞ
面白いと思ってる人が商売になるくらいいると考えるべきだろ
3324/03/11(月)01:51:08No.1166340115+
レッドが赤井イサム
グリーンが緑川カイ
という本名が設定されてるの最初だけだったな
一度だけしばらく後になって名乗った時があったけど
3424/03/11(月)01:51:15No.1166340147そうだねx4
>当たりだと思ってる人が沢山いるみたいに言うな
表彰するゲーフリ
3524/03/11(月)01:51:16No.1166340149+
アラサーだけどなんか絵もノリも汚えなこれ……ってなってた
でんじゃらすじーさんでは爆笑してたのにな
3624/03/11(月)01:51:41No.1166340246+
ポケモン漫画としてはかなり最初期の頃に始まった
結果として歴代最長のポケモン漫画となった
3724/03/11(月)01:52:33No.1166340436+
10年位前見た時は何かやたらと顔芸連発してた
3824/03/11(月)01:52:49No.1166340495そうだねx9
どうであれ最初期にゲームと一緒に歩んだ事実は変わらないから良いんだ
3924/03/11(月)01:52:54No.1166340519+
読んでた頃は面白かったけど作品自体が良かったのかポケモン漫画自体に飢えてたからなのかは今となっては分からない
4024/03/11(月)01:53:09No.1166340583+
このピッピ今の作画だとなんか奇形化してない?
4124/03/11(月)01:53:45No.1166340702+
オラー!
ナロー!
アー!?
ギエー!?
だいたいこれだけでギエピーになる
4224/03/11(月)01:54:08No.1166340779+
笑える笑えないより子供心に微妙だなって思ったらそのまま読み飛ばすからそういう意味じゃ普通に読んでた
4324/03/11(月)01:54:12No.1166340794+
>このピッピ今の作画だとなんか奇形化してない?
ギエピーだからな
4424/03/11(月)01:55:36No.1166341065そうだねx3
>だってあんなに長く続いてんだぞ
>面白いと思ってる人が商売になるくらいいると考えるべきだろ
コロコロはタイアップ漫画と功労者漫画家にとても優しい
全盛期をとっくに過ぎても作者自身がギブアップするまでは続けさせてくれるよ
4524/03/11(月)01:56:47No.1166341297そうだねx1
ギエピーのせいでピッピ人気なくなったとか言われてるのは見当違いだし可哀想
4624/03/11(月)01:57:26No.1166341434+
そもそも今となってはそこら辺なんも分からないしな
分かるのは最初期何だかんだ読んでた人がいたってだけだ
4724/03/11(月)01:58:34No.1166341665+
>ポケモン漫画としてはかなり最初期の頃に始まった
>結果として歴代最長のポケモン漫画となった
そりゃまだ連載終わってないからな…
アニキ編が終わればポケスペが最長になれる可能性が出てくるが
4824/03/11(月)01:58:42No.1166341695そうだねx6
どっちかというとスレ画でキャラが濃くなってスレ画が無かったら空気で終わってたと思う
4924/03/11(月)01:59:14No.1166341795そうだねx11
ギエピーのせいで人気無くなったが本当ならピカチュウもアニメの主役に選ばれるより先にズタボロに落ちぶれてないとおかしいからな…
5024/03/11(月)01:59:29No.1166341842そうだねx3
懐古厨だの言われるだろうけどピカチュウの台詞に日本語訳付いてからはなんか自分とは合わなくなった
5124/03/11(月)02:00:02No.1166341955+
>このピッピ今の作画だとなんか奇形化してない?
ピッピはサンムーンの頃おかしかったけど今は戻ってるみたいだよ
5224/03/11(月)02:00:18No.1166341999そうだねx1
>笑える笑えないより子供心に微妙だなって思ったらそのまま読み飛ばすからそういう意味じゃ普通に読んでた
ギエピー!ヤロー!オラー!が心の中に残った読者が多いのは間違いが無いからな…
5324/03/11(月)02:00:53No.1166342114そうだねx5
殆ど資料無い上でポケモンの漫画描いてって無茶振りされてたのは今考えると酷い話だ
5424/03/11(月)02:01:10No.1166342170+
ギエピーが無かったらピッピもプリンみたいにアニポケで役割持たせられた可能性はあるし…
5524/03/11(月)02:01:19No.1166342190+
絵柄はだいぶ変遷を繰り返してる
5624/03/11(月)02:01:28No.1166342210そうだねx6
>普通のポケモン漫画読ませて…って思ってたよ当時
この当時を知らないレス
5724/03/11(月)02:01:29No.1166342213+
トキワの森にミュウツーいるレベルだしな
5824/03/11(月)02:03:04No.1166342505+
いま30だけど繰り返し読んでたくらいにハマってた
5924/03/11(月)02:03:10No.1166342534+
連載の時に資料が最初の3匹とピッピピカチュウくらいしかなかったらしいな
6024/03/11(月)02:03:21No.1166342581+
>懐古厨だの言われるだろうけどピカチュウの台詞に日本語訳付いてからはなんか自分とは合わなくなった
ピカチュウだけならいい
他のポケモンまでそうなったのは…
6124/03/11(月)02:03:47No.1166342662+
本当につまんねーポケモン漫画ってのはポケモンリバーストみたいなやつのことを言うんだ
6224/03/11(月)02:04:02No.1166342708そうだねx2
当時の普通のポケモン漫画という意味ではポケスペあったが
それはそれとしてコロコロしか読めない子供はいた
6324/03/11(月)02:04:23No.1166342761+
後期の顔芸連発は当時の子供に合わせようと必死に作風変えてるようにも見えた
6424/03/11(月)02:04:26No.1166342772そうだねx1
>連載の時に資料が最初の3匹とピッピピカチュウくらいしかなかったらしいな
モンスターボールの資料すらなかったんだろうなってのが伺えるよくわからないボール…!
6524/03/11(月)02:04:43No.1166342846+
ポケスペも面白かったけどくだらないノリのポケモンはそれはそれで楽しかったな
6624/03/11(月)02:04:44No.1166342849そうだねx3
まあ喋れない奴と絡ませ続けるのはキツいよ漫画的に
6724/03/11(月)02:05:30No.1166343003+
当時単行本も買って楽しんでたはずだけどあんまり思い出せない
でも子供の頃の記憶ってそんなもんである
6824/03/11(月)02:05:30No.1166343006+
ポケスペはちょっと雰囲気が暗すぎて当時は合わなかったぜ
6924/03/11(月)02:05:31No.1166343013+
ディグダみたいな謎のポケモン
7024/03/11(月)02:05:50No.1166343083+
前に喋れたやつもいつの間にか喋れなくなったりしてなかった?
7124/03/11(月)02:06:09No.1166343154そうだねx3
ピッピが完全にくにおくんじゃねぇか!
って一度なった上で
よく考えたらくにおくんもオリジナルはあんなんじゃないよな……ってなった
7224/03/11(月)02:06:38No.1166343243そうだねx4
>>連載の時に資料が最初の3匹とピッピピカチュウくらいしかなかったらしいな
>モンスターボールの資料すらなかったんだろうなってのが伺えるよくわからないボール…!
ここは南国
マサラタウン
7324/03/11(月)02:06:38No.1166343246+
>よく考えたらくにおくんもオリジナルはあんなんじゃないよな……ってなった
まず何なんだあの髪型は?
7424/03/11(月)02:06:42No.1166343259+
初期はほとんどキャラ換えただけのくにおじゃねーかって感じだった
7524/03/11(月)02:08:15No.1166343580そうだねx4
ギエピーは一発でどの漫画か分かるからそう言われてるだけで実はそんなに作中でギエピーとは言ってない
7624/03/11(月)02:08:51No.1166343705+
これとポケスペと上連雀版
選択肢はあったぞ
7724/03/11(月)02:08:55No.1166343722+
1000万部以上売れた漫画に粘着は無理があるだろ
7824/03/11(月)02:08:56No.1166343725+
そういや当時まわりは誰も単行本買ってなかったな…
4コマ劇場とかポケスペが人気だった
7924/03/11(月)02:09:18No.1166343810+
ギエピーという用語を作ったレジェンド
8024/03/11(月)02:09:20No.1166343813そうだねx1
>ここは南国
>マサラタウン
ポケスペでも南国だったし…
8124/03/11(月)02:09:23No.1166343820+
>これとポケスペと上連雀版
>選択肢はあったぞ
打ち切りじゃん
8224/03/11(月)02:10:39No.1166344068+
最近は無くなったけど新作出るたびにコミカライズが毎回出てたよね
大体一巻分で終わる
8324/03/11(月)02:11:28No.1166344229+
カントーの概念無かったら南寄りではあるよな…
8424/03/11(月)02:12:17No.1166344365+
これしかポケモン漫画が無かったから
どんなにつまらなくてもギエピーを読むしかない…
8524/03/11(月)02:13:15No.1166344524+
>これしかポケモン漫画が無かったから
>どんなにつまらなくてもギエピーを読むしかない…
エネココアなんだな
8624/03/11(月)02:13:23No.1166344557そうだねx1
>アラサーだけどなんか絵もノリも汚えなこれ……ってなってた
>でんじゃらすじーさんでは爆笑してたのにな
じーさんはコロコロ読まなくなってから始まったけど何が面白いのか分からなかった…
画像やヤマザキやドンキーは好きだった
8724/03/11(月)02:13:28No.1166344573そうだねx2
>これとポケスペと上連雀版
>選択肢はあったぞ
ポケスペと電ピカは数年遅く無かったっけ?
8824/03/11(月)02:13:34No.1166344592+
なんも知らずにマサラって聞いたらまぁ南アジアだよね
8924/03/11(月)02:13:40No.1166344611+
fu3225834.jpg
1、2巻で100万部売れたのは実際すごい
9024/03/11(月)02:13:54No.1166344649+
>これしかポケモン漫画が無かったから
>どんなにつまらなくてもギエピーを読むしかない…
電撃ピカチュウ!
9124/03/11(月)02:14:20No.1166344721+
昔はポケモン大体喋ってるのに途中からほとんど翻訳付き鳴き声に変わったのは大人の事情を感じる
9224/03/11(月)02:14:34No.1166344757+
コロコロのゲームタイアップなんてまともにファン向けに読めるようになるの
ロックマンエグゼあたりからだぞ
9324/03/11(月)02:14:43No.1166344785+
>fu3225834.jpg
>1、2巻で100万部売れたのは実際すごい
この時はこんな白髪のおじいちゃんだったんだね
今はムキムキでサウナに入ってるのに
9424/03/11(月)02:15:00No.1166344835そうだねx2
>>これとポケスペと上連雀版
>>選択肢はあったぞ
>ポケスペと電ピカは数年遅く無かったっけ?
だいぶ遅かったからそいつエアプ
9524/03/11(月)02:15:13No.1166344869+
>最近は無くなったけど新作出るたびにコミカライズが毎回出てたよね
>大体一巻分で終わる
コロコロじゃないけど今もアニメのコミカライズやってるよ
9624/03/11(月)02:15:26No.1166344905そうだねx1
面白いかどうかはともかく誌面で読み飛ばした漫画は無いくらいつまらないってのはガキの頃無かったな
9724/03/11(月)02:15:45No.1166344971そうだねx2
電ピカはアニメが始まってからでアニメ寄りのが読めてエロいって感じだった気がする
9824/03/11(月)02:16:18No.1166345053+
股裂きメタルブレード!はボンボンだっけ?
9924/03/11(月)02:16:26No.1166345077+
エグゼ終わった後作者変わった流星のロックマンの漫画がゲームガン無視でクソつまんなかった
10024/03/11(月)02:16:49No.1166345151+
>股裂きメタルブレード!はボンボンだっけ?
ボンボンのしかも増刊号だ
10124/03/11(月)02:18:10No.1166345373+
サウナウォーズで先生がなんかイキイキしてて嬉しい
10224/03/11(月)02:18:33No.1166345445そうだねx1
>コロコロのゲームタイアップなんてまともにファン向けに読めるようになるの
>ロックマンエグゼあたりからだぞ
チョコボ…
10324/03/11(月)02:18:51No.1166345514そうだねx2
>1、2巻で100万部売れたのは実際すごい
お前らは変わらなくていいなあ…と言いつつ
ピッピは一番体型が変わっているという
10424/03/11(月)02:18:59No.1166345541+
小学生の時この漫画をずっと音読する奴がいて苦手だった
10524/03/11(月)02:19:00No.1166345546+
ゴールデンボーイズ…
10624/03/11(月)02:19:01No.1166345547そうだねx10
そんなに有名じゃないところから出る売れるかもわからないゲームを資料もまともによこさないで当時からベテランの穴久保にやらせてポリゴンフラッシュでアニメやれない時代も黙々と支えてたんだから普通にポケモンの功労者の一人と言っても割と過言ではない
10724/03/11(月)02:20:36No.1166345788そうだねx1
サウナってなんだってググったら変な漫画連載してんな…
しかも穴久保先生66歳かよ
10824/03/11(月)02:20:47No.1166345816+
穴久保版が無ければピッピが大人気だった世界線もあったかもしれない
というかピッピ人形があったり開発はピッピが一番人気が出ると思っていた節がある
10924/03/11(月)02:20:55No.1166345847+
>サウナウォーズで先生がなんかイキイキしてて嬉しい
先生すげえなあと思うと同時にその情熱を少しでもギエピーにも向けてあげて…とも思う
11024/03/11(月)02:21:12No.1166345891+
ピカチュウのウンコが見れるのはギエピーだけ!
11124/03/11(月)02:23:04No.1166346168+
>ピカチュウのウンコが見れるのはギエピーだけ!
いやあ探せば薄い本でもあるかも…ないかな…
11224/03/11(月)02:23:42No.1166346268そうだねx2
>穴久保版が無ければピッピが大人気だった世界線もあったかもしれない
いや絶対ない
開発はピッピ人気ポジにしようとしたけど穴久保とか抜きで失敗してただけ
11324/03/11(月)02:25:35No.1166346535そうだねx2
サウナウォーズはなんかルポ漫画みたいなノリで始まってあれなのが頭おかしい
11424/03/11(月)02:25:54No.1166346582+
そもそも原種のピッピは目がね…
11524/03/11(月)02:26:55No.1166346726そうだねx10
杉森健には悪いけど狙ってるピッピよりあまり狙ってなさそうなプリンの方が可愛いキャラとして完成度高い気がする
11624/03/11(月)02:28:10No.1166346890そうだねx1
なんかこう可愛いでしょ?感が強すぎるのがねピッピとかのデザイン
11724/03/11(月)02:30:49No.1166347264そうだねx2
ピッピ可愛いと思ってる人種が多いならPIPIPIアドベンチャーがもっと語られてる
11824/03/11(月)02:32:53No.1166347516+
>>ピッピがアイドルポケモンになれなかった原因
>元々そんなポテンシャルないだろ…
初代やってた時何こいつ気持ち悪いって思った
11924/03/11(月)02:35:02No.1166347831+
ピクシーはともかくピッピはなんでこんな四角いんだろうと思ってたな
正直エンカウント率も低いしギエピー抜きでも無理だったよ
12024/03/11(月)02:35:31No.1166347908+
鳴き声もほぼみんな変な電子音な中一匹だけきれいで異物感あるし
作中でも人気でカワイイものとして扱われてるけど
単純にプレイヤーが選んだのがピカチュウだった
12124/03/11(月)02:36:17No.1166348005そうだねx1
ピッピは半端に人間の体格に近いのがなんか
12224/03/11(月)02:38:09No.1166348252+
ポケモンスリープでみんなピクシーにミュウスリーってつけてるし人気がないとは思えんな
12324/03/11(月)02:39:28No.1166348403+
ふくしま政美と毒おじのアシで12年
それでデビューがムサシロードのコミカライズってどんな流れなんだよ…
12424/03/11(月)02:40:36No.1166348535+
俺はピッピ好きだったけどピカチュウはもちろんプリンの人気がすごかったな周りで…
兄とか長年プリンでシコってたし
12524/03/11(月)02:44:51No.1166349095+
>俺はピッピ好きだったけどピカチュウはもちろんプリンの人気がすごかったな周りで…
>兄とか長年プリンでシコってたし
まあわかる俺もプクリンはエッチだと思う
12624/03/11(月)02:46:01No.1166349229そうだねx2
リーグで今までの奴らと割と真剣にバトルする時マスターボールで捕まえてたフリーザーとかも動員されてたの地味に好き
12724/03/11(月)02:47:27No.1166349398+
プリンはスマブラにも出てるから多分ガチで人気なんだろうな
12824/03/11(月)02:52:49No.1166349964そうだねx9
>プリンはスマブラにも出てるから多分ガチで人気なんだろうな
カービィのボーン流用できたからじゃないの?
12924/03/11(月)02:54:35No.1166350137+
>そんなに有名じゃないところから出る売れるかもわからないゲームを資料もまともによこさないで当時からベテランの穴久保にやらせてポリゴンフラッシュでアニメやれない時代も黙々と支えてたんだから普通にポケモンの功労者の一人と言っても割と過言ではない
とんでもなく功労者やってる…
13024/03/11(月)02:55:32No.1166350214そうだねx1
スマブラプリンは流用出来たから産まれたキャラではあるが
流用なら参戦させてもいいくらいの格があったのも間違いはない
13124/03/11(月)02:58:39No.1166350462そうだねx6
>スマブラプリンは流用出来たから産まれたキャラではあるが
>流用なら参戦させてもいいくらいの格があったのも間違いはない
その頃アニメでそれなりに出てなかったっけ?
13224/03/11(月)03:05:06No.1166351055+
アニメのプリンはいいポジション貰ってたし欲情するのも理解できる
13324/03/11(月)03:05:29No.1166351081そうだねx1
アニメで準レギュラーだったから格があったって話だよ
13424/03/11(月)03:06:21No.1166351157そうだねx3
>アニメのプリンはいいポジション貰ってたし
うん
>欲情するのも理解できる
うん?
13524/03/11(月)03:11:14No.1166351586+
ゲーム版のピッピも顔可愛くねえんだよな
13624/03/11(月)03:11:19No.1166351592そうだねx2
アニメのプリンはわがままなメスガキみたいな感じだったしイラっとしてシコってしまっても無理からぬ
13724/03/11(月)03:12:29No.1166351687+
この頃流行りのギャグ漫画って幕張稲中とかだから湿った汚さは感じなかったんだよな
13824/03/11(月)03:13:41No.1166351782+
プリン毎回歌って眠らせて怒って顔にラクガキってパターンだったけどリザードンVSプテラの話ではなんか役に立ってたような気がする
13924/03/11(月)03:23:40No.1166352524+
>コロコロ本誌のタイアップ漫画で面白いの読んだ記憶ないから特別悪いわけじゃないよ
西遊記は面白かったと思う
14024/03/11(月)03:26:35No.1166352712+
ポケモンの漫画は数あれどカントー図鑑を完成させた奴はレッドしかいないからな…
14124/03/11(月)03:27:31No.1166352770+
ギエピーvs人間も含めて痛めつけられるバイオレンスなポケスペvsお色気の電ピカ
まともなコミカライズはないのか…
14224/03/11(月)03:29:25No.1166352894+
>ポケモンの漫画は数あれどカントー図鑑を完成させた奴はレッドしかいないからな…
まあカントー編最終回でいつの間にか151匹集めたことになってて
お前らいつゲットしてたんだよ!?感満載だったが…
14324/03/11(月)03:38:24No.1166353369+
初代ポケモンの漫画ではないけどゴールデンボーイズってどのあたりまでの話を描いたんだっけ
確か金銀のシナリオ網羅するレベルの長期連載ではなかった記憶がある
14424/03/11(月)03:44:32No.1166353658そうだねx1
あの世界の金玉あまりに伸び過ぎる…
14524/03/11(月)03:50:53No.1166353923+
>初代ポケモンの漫画ではないけどゴールデンボーイズってどのあたりまでの話を描いたんだっけ
>確か金銀のシナリオ網羅するレベルの長期連載ではなかった記憶がある
タンバシティまでで最終回は封印されていた超強いバンギラスをトレーナー総出でゲットして再封印する話
14624/03/11(月)03:52:34No.1166353997+
電ピカはアニメ化でやさぐれずに連載してたら化けたんだろうか
14724/03/11(月)03:55:28No.1166354106そうだねx1
小学生の頃のセンス未だに持ってる方がヤバいだろ
14824/03/11(月)04:00:05No.1166354288そうだねx5
祖父に朗読せがんでたぐらい気に入ってたけど大人があれ声に出して読むのキツかったろうな…
14924/03/11(月)04:08:02No.1166354595+
サンムーンのアニメで可愛いと思ったなピッピじゃなくてピクシーだけど
15024/03/11(月)04:36:19No.1166355526+
>西遊記は面白かったと思う
ドラマ終わっても6年くらい続いてたからな…
15124/03/11(月)04:38:01No.1166355588+
この人にしか出せないウンコの質感あるよな
ピカチュウ顔つっこまれたりするし
15224/03/11(月)04:50:34No.1166356001+
ロックマンエグゼ描いてた人がなんかエッチな漫画描いてビックリした…
15324/03/11(月)05:34:21No.1166357410+
ギエピーなんだかんだで人気あったぞ
ポケモンブランドとピカチュウがそれ以上に大化けしただけで
15424/03/11(月)05:48:00No.1166357879+
所詮プリンの紛い物じゃけぇ
15524/03/11(月)05:48:14No.1166357892+
子供心ながら絵が気持ち悪いと思ってスルーしてた
15624/03/11(月)05:56:17No.1166358179+
電ピカと絵のかわいい4コマもあったろ
15724/03/11(月)06:02:04No.1166358378そうだねx1
初期にフレンドリィショップの店内でワクワクしてた
15824/03/11(月)06:02:25No.1166358390+
じーさんとかが始まったあたりでコロコロ読み始めたからなんかギャグが泥臭いな…って印象だった
15924/03/11(月)06:14:52No.1166358817+
穴久保のムサシロードちょっとだけ読んだ事あるけど作風変わらんよな
16024/03/11(月)06:28:38No.1166359377+
>そもそもゲームのピッピからして別に可愛くないわ強くないわ出辛いわで人気無かった
16124/03/11(月)06:42:29No.1166360005+
ピッピといいトゲピーといい
あの目のキャラをマスコットにしたがるのはなんだったんだろう…
16224/03/11(月)06:46:26No.1166360201+
>ピッピといいトゲピーといい
>あの目のキャラをマスコットにしたがるのはなんだったんだろう…
あの世界の人間の目に近いからじゃないか
16324/03/11(月)06:56:33No.1166360760+
赤緑編のラストでガチのシリアスやってた記憶


1710087606732.jpg fu3225834.jpg