二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710076008318.jpg-(28520 B)
28520 B24/03/10(日)22:06:48No.1166266531そうだねx1 23:26頃消えます
段々無罪派が増えていく過程が面白かった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/10(日)22:07:30No.1166266800そうだねx2
最初に仲間になるおじいちゃんが頼もしすぎる
224/03/10(日)22:08:55No.1166267343+
話し合いましょ
324/03/10(日)22:09:24No.1166267532+
「」は知ってるかわからないけどこれ隠れた名作だよ
424/03/10(日)22:10:26No.1166267903そうだねx66
>「」は知ってるかわからないけどこれ隠れた名作だよ
1ミリたりとも隠れてねえよ!
524/03/10(日)22:10:39No.1166267973そうだねx2
関係無いけどアマプラで観たらたまに吹替から原語に変わって驚いた
624/03/10(日)22:13:30No.1166269077+
映画館で観た「」とかいるのかな
724/03/10(日)22:14:38No.1166269517そうだねx2
>関係無いけどアマプラで観たらたまに吹替から原語に変わって驚いた
吹き替えはテレビで流れたやつの流用だからカットされた部分は原語になるんだ
824/03/10(日)22:15:25No.1166269798そうだねx16
吹替字幕は好みがあるけど
ギルティ
ギルティ
ギルティ
……ノットギルティ
からしか摂れない栄養はあると思う
924/03/10(日)22:15:47No.1166269942そうだねx2
キャラ多すぎと思ったら段々見分けつくようになる
1024/03/10(日)22:17:00No.1166270376そうだねx2
12人の優しい日本人も面白いよ
舞台版だと山ちゃんも出ていた
1124/03/10(日)22:17:58No.1166270759+
これほど舞台にしやすい映画もないだろうな
1224/03/10(日)22:18:05No.1166270802+
あいつが殺したに決まってるんですけおおおおおお!!111
1324/03/10(日)22:18:29No.1166270976+
全員キャラ立ってていいよね
1424/03/10(日)22:19:06No.1166271242+
>あいつが殺したに決まってるんですけおおおおおお!!111
………
1524/03/10(日)22:19:07No.1166271248+
水曜日は何をしていました?
1624/03/10(日)22:19:55No.1166271576そうだねx3
最後に裁判所から出てくるシーンがすごい爽やかで好きなんだ
1724/03/10(日)22:20:37No.1166271829+
メガネのおっちゃんが手強い
手強いけどずっと真面目やけん確信した無罪ですする時のパッキリさ好き
1824/03/10(日)22:21:04No.1166271987+
一幕劇最高峰といったこれを上げるやつも多いだろう
1924/03/10(日)22:21:21No.1166272095+
低予算映画の鑑
2024/03/10(日)22:21:26No.1166272121そうだねx3
所謂密室劇なんだけど本当に出来がいいよねスレ画
2124/03/10(日)22:21:42No.1166272209+
>>関係無いけどアマプラで観たらたまに吹替から原語に変わって驚いた
>吹き替えはテレビで流れたやつの流用だからカットされた部分は原語になるんだ
だいたい確かにカットしてもいいシーンだけど8番のやつサディストとか酷くない…?(・ω・`)ってしょぼんとしてるとこは残した方がいいんじゃ…ってなった
2224/03/10(日)22:21:57No.1166272303+
進行役の学校の先生が好き
2324/03/10(日)22:22:29No.1166272494+
私もスラム出身なんですけど!!!
2424/03/10(日)22:22:58No.1166272677+
>だいたい確かにカットしてもいいシーンだけど8番のやつサディストとか酷くない…?(・ω・`)ってしょぼんとしてるとこは残した方がいいんじゃ…ってなった
テレビ放映は尺決まってるからどうしようもねえのよ
2524/03/10(日)22:23:01No.1166272698+
どっかで配信あるんです?
2624/03/10(日)22:23:06No.1166272722+
流石に偏見が過ぎて有罪側からもこいつダメだ…ってそっぽ向かれるおじいちゃん好き
2724/03/10(日)22:23:44No.1166272973+
>最初に仲間になるおじいちゃんが頼もしすぎる
最後もメガネの件で決定打入れてくれるのが良かった
2824/03/10(日)22:23:44No.1166272975そうだねx2
>どっかで配信あるんです?
アマプラで見れる!
ちゃんと吹き替えも原語も他の言語も見れる!
2924/03/10(日)22:24:35No.1166273321+
>アマプラで見れる!
あら…知らなかった
見てくる!
3024/03/10(日)22:24:42No.1166273376+
自尊心満たしたいために大嘘ぶっこいてんじゃねーぞジジイ!
3124/03/10(日)22:24:43No.1166273382+
>私もスラム出身なんですけど!!!
(ナイフを使った喧嘩を見たことはあると言いつつもやたらナイフの持ち方に詳しい)
3224/03/10(日)22:25:35No.1166273733+
スラムの輩の証言嘘おすぎ!
3324/03/10(日)22:25:37No.1166273753+
知らない少年の未来より野球の試合のほうが大事なおじさん
3424/03/10(日)22:25:47No.1166273807+
野球見に行きてえから早く終わらせようぜ〜みたいなやつが
おい!お年寄りは大事にしろよ!みたいなこと言うの好き
3524/03/10(日)22:27:19No.1166274426そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
陪審員制度ありきの話なのに検察が立件した時点で有罪率99%越の日本で名作だと騒ぎ立てられるの意味不明
3624/03/10(日)22:28:02No.1166274720そうだねx1
強情なおっさんが最後泣き崩れる所は興奮した
3724/03/10(日)22:28:44No.1166274987+
ジンジャーエールだって?
3824/03/10(日)22:28:48No.1166275014そうだねx16
    1710077328592.png-(19051 B)
19051 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3924/03/10(日)22:28:54No.1166275053そうだねx24
>陪審員制度ありきの話なのに検察が立件した時点で有罪率99%越の日本で名作だと騒ぎ立てられるの意味不明
何言ってんの??
4024/03/10(日)22:29:21No.1166275213そうだねx6
>陪審員制度ありきの話なのに検察が立件した時点で有罪率99%越の日本で名作だと騒ぎ立てられるの意味不明
裁判員裁判導入されてない過去からのレス
4124/03/10(日)22:29:43No.1166275350そうだねx2
>陪審員制度ありきの話なのに検察が立件した時点で有罪率99%越の日本で名作だと騒ぎ立てられるの意味不明
お前日本舞台じゃねぇ話見れない人?
4224/03/10(日)22:30:15No.1166275571+
そもそもパブリックドメインだからどこでも見れる
4324/03/10(日)22:30:16No.1166275577+
扇風機のスイッチクソだな!
4424/03/10(日)22:30:24No.1166275630そうだねx6
ファンタジーもSFも見られないな
4524/03/10(日)22:30:42No.1166275749+
>スラムの輩の証言嘘おすぎ!
スラムの輩は人間じゃないんだ!
反吐を吐き散らかし道端で寝るんだ!
聞け!!
4624/03/10(日)22:31:11No.1166275970+
>強情なおっさんが最後泣き崩れる所は興奮した
人間は誰しも心にゲイのサディストを飼っている
4724/03/10(日)22:31:14No.1166275983+
こんな親不孝なクソガキが無罪なわけないんですけおおおおお!!!!33!!
4824/03/10(日)22:31:46No.1166276195そうだねx3
なんか無罪になったけど一番怖いのは
この少年普通に有罪の可能性もかなりあるって所なんだよな…
4924/03/10(日)22:31:48No.1166276212+
まだ見た事ないんだけど吹き替えと字幕どっちが良い?
普段は字幕で見る派
5024/03/10(日)22:32:01No.1166276301そうだねx3
裁判制度の話…ではなく偏見や自分の信じたい現実から事実を見出すことの難しさの話だった
5124/03/10(日)22:32:01No.1166276302+
最近よく見るな
5224/03/10(日)22:32:21No.1166276426そうだねx7
>陪審員制度ありきの話なのに検察が立件した時点で有罪率99%越の日本で名作だと騒ぎ立てられるの意味不明
マジで1ミリたりともこいつの言ってること理解できないんだけど誰か解説してくれるか
5324/03/10(日)22:32:45No.1166276598+
>普段は字幕で見る派
だったら字幕
5424/03/10(日)22:32:51No.1166276647+
>まだ見た事ないんだけど吹き替えと字幕どっちが良い?
>普段は字幕で見る派
どっちもいいけど普段字幕の速度に振り回されず演技もしっかり楽しめるなら字幕でいいと思う
5524/03/10(日)22:33:13No.1166276777+
今日見たが…会話劇しかないのに超面白い!
陪審員8番が凄くいいよね…
5624/03/10(日)22:33:14No.1166276782そうだねx8
>なんか無罪になったけど一番怖いのは
>この少年普通に有罪の可能性もかなりあるって所なんだよな…
それは確かにヤバい
けど疑問があるのに法の下に死刑を決めるのが一番ヤバい
5724/03/10(日)22:33:28No.1166276888+
>最近よく見るな
アマプラにきたからね
5824/03/10(日)22:33:43No.1166276977+
>なんか無罪になったけど一番怖いのは
>この少年普通に有罪の可能性もかなりあるって所なんだよな…
まぁ作中も言ってたと思うが証拠を吟味した上での結論が大切だからな
5924/03/10(日)22:33:50No.1166277020+
吹き替えは縁起が過剰だったから字幕で見たよ
6024/03/10(日)22:33:51No.1166277031+
>まだ見た事ないんだけど吹き替えと字幕どっちが良い?
>普段は字幕で見る派
なら字幕でいい
吹き替えも結構良かった
6124/03/10(日)22:34:05No.1166277123+
>扇風機のスイッチクソだな!
部屋の明かりつけないと扇風機も付かないってなんなの??
6224/03/10(日)22:34:26No.1166277280+
>まだ見た事ないんだけど吹き替えと字幕どっちが良い?
>普段は字幕で見る派
字幕を俺は推す
何故ならヘンリー・フォンダは地声もクソかっこいいから
6324/03/10(日)22:34:26No.1166277284そうだねx6
最初の男も無罪を主張したわけじゃなく
可能性を十分に話し合ってないのに決めるのは無責任だってのがいいね
6424/03/10(日)22:34:40No.1166277364+
はやく野球見たいんですよ…!
6524/03/10(日)22:34:53No.1166277476+
出来の良さに驚いた後に制作年を見て
そんなにってなる映画
6624/03/10(日)22:35:12No.1166277598+
暑いクソ暑い
6724/03/10(日)22:35:16No.1166277624+
こういう密室劇的なの好きなんだけど数が少なくて困る
6824/03/10(日)22:35:20No.1166277648+
>なんか無罪になったけど一番怖いのは
>この少年普通に有罪の可能性もかなりあるって所なんだよな…
結局上告されて死刑になるから問題ない
6924/03/10(日)22:35:26No.1166277686+
最終的には証言いい加減すぎ!ってなるけど
でも息子以外に動機ある奴っているのか…?ともなるんだよね
7024/03/10(日)22:36:46No.1166278197+
現実は逆転裁判みたいに真犯人を告発することはないので
7124/03/10(日)22:36:48No.1166278211+
最後にこの時だけの関係にしましょうって感じで去っていくのがなんか色んな読み取りできていいよね
7224/03/10(日)22:37:16No.1166278418+
>こういう密室劇的なの好きなんだけど数が少なくて困る
レザボアドッグス…厳密には密室違うか
7324/03/10(日)22:37:33No.1166278530そうだねx3
>こういう密室劇的なの好きなんだけど数が少なくて困る
一室に俳優固めて安上がりに名作作れるならみんなやってるんだよ!
7424/03/10(日)22:38:16No.1166278845そうだねx3
最後の名前聞いてあっってなって別れるのいい
7524/03/10(日)22:38:29No.1166278915そうだねx1
そこまで怒ってないよな
7624/03/10(日)22:39:40No.1166279387+
俺は密室劇をスレ画しか知らない…
7724/03/10(日)22:39:45No.1166279422+
舞台台本版は最後に三番が飛び出しナイフを八番に向けるシーンがあるんだけど映画版のほうが爽やかでいい
7824/03/10(日)22:40:05No.1166279546+
>こういう密室劇的なの好きなんだけど数が少なくて困る
邦画だとキサラギとかもあるけど
まあ少ないよね
7924/03/10(日)22:40:07No.1166279562そうだねx1
メガネの人潔くて好き…そうか何故気づかなかったんだ…
8024/03/10(日)22:41:15No.1166280020+
こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
8124/03/10(日)22:41:26No.1166280102+
サディストって元々はかなり強い罵倒だったんだ…ってなった
8224/03/10(日)22:41:27No.1166280110+
>そこまで怒ってないよな
蒸し暑さにイラついてるだけだった
8324/03/10(日)22:41:38No.1166280206+
これ最初の放送当時は生放送でやってたって話聞いて頭おかしくなる
8424/03/10(日)22:42:06No.1166280414+
>こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
姪が言われてるのは大体そうだぞ
8524/03/10(日)22:42:19No.1166280505そうだねx5
>サディストって元々はかなり強い罵倒だったんだ…ってなった
いやまあ現代でも面と向かって言うにはかなり強い罵倒だよ
8624/03/10(日)22:42:29No.1166280569そうだねx2
たまに挟まる弁護士へのダメ出し笑ってしまう
8724/03/10(日)22:42:45No.1166280658+
(昔の人ってみんなマナー悪いな…)
8824/03/10(日)22:42:50No.1166280707+
冷房とかないしメガネの跡残るほど重いし商売人のスタイルがそれぞれ違うしであの時代の生きた人間と生活が見れるのもいい
8924/03/10(日)22:43:08No.1166280864そうだねx2
おじいちゃんがMVPすぎる
9024/03/10(日)22:43:09No.1166280873+
>こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
ド王道なら『ローマの休日』
9124/03/10(日)22:43:29No.1166281035+
殺してやる!!
9224/03/10(日)22:43:33No.1166281058+
>メガネの人潔くて好き…そうか何故気づかなかったんだ…
他のメンツが無気力だったりその場のノリ、個人的感情で有罪主張してるから余計ね
9324/03/10(日)22:43:44No.1166281147+
ナイフ上手かったんでしょ
じゃあ下から上だわ
9424/03/10(日)22:43:49No.1166281189+
>俺は密室劇をスレ画しか知らない…
やはり舞台劇から映画化の暗くなるまで待ってとか
9524/03/10(日)22:43:52No.1166281215+
>こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
そりゃ沢山あるけど12人の怒れる男が面白いからって人には「情婦」が一番あってるかな
9624/03/10(日)22:43:56No.1166281239+
>こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
アメリカ映画ベスト100とかアメリカ喜劇映画ベスト100で出てくるやつ上から順に見る
9724/03/10(日)22:43:58No.1166281264+
>殺してやる!!
本気で殺すつもりはないんだろう?
9824/03/10(日)22:44:06No.1166281302+
>>こういう密室劇的なの好きなんだけど数が少なくて困る
>邦画だとキサラギとかもあるけど
>まあ少ないよね
映画だと画的に地味になってこうヒットを見込みづらいんだろうなとは思うわ
9924/03/10(日)22:45:03No.1166281712+
あんなジジイの証言が役に立つか!!!……ぁ
10024/03/10(日)22:45:15No.1166281785+
白黒映画というか昔の映画って上映時間が短いと思いきや白黒でもたっぷり2時間とかザラにあるのよな
10124/03/10(日)22:45:19No.1166281811+
最初の男がすごいけどその後に続くのも勇気がいるよね
10224/03/10(日)22:45:46No.1166282002そうだねx1
学校の授業で社会科の教師に無理やり見せられたという一点で今でも印象悪い
もっとフラットな心で見たかった
10324/03/10(日)22:46:12No.1166282149+
怪しい目撃証言をした老人が
他人に認められることなどなく、日々をおびえながら、静かに生きてきたんだ。誰からも顧みられず、意見を求められたこともない。こんな悲しいことはないよ。でも、75年目にして、やっと注目された。生涯にたった一度きりだ。
と中々つれーな
10424/03/10(日)22:46:12No.1166282151そうだねx1
何万回も言われてるんだろうけど結局犯人わからないのがいいんだよな
10524/03/10(日)22:46:15No.1166282183そうだねx5
疑わしきは罰せずの基本の下
疑う余地もなく有罪かまだ疑うべきところがあるのかを議論してるだけで絶対に無罪と信じてるってわけじゃないのよね
10624/03/10(日)22:46:53No.1166282445+
始めてみた時と違って今は眼鏡かけてるのから
寝てる時はかけないねってなる
10724/03/10(日)22:47:04No.1166282508そうだねx1
映画自体とは関係ないけど1930年代〜40年代くらいのアメリカ映画見てると
何気なく出て来る物品や街並がデカかったり綺麗だったりこれと戦争とか無理だろ…ってなる
10824/03/10(日)22:47:12No.1166282551+
単純に白黒映画なら
素晴らしき哉、人生!
チップス先生さようなら
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
この3本は見て損はない
10924/03/10(日)22:47:20No.1166282602そうだねx5
>と中々つれーな
でも勝手に想像でこんな言い草されるのもびどくない?とも同時に思ってしまった
11024/03/10(日)22:47:25No.1166282638+
いちいち決をとるのなんかすき
11124/03/10(日)22:47:36No.1166282709+
カットされたままで言語が混じらない吹き替えないかな
11224/03/10(日)22:47:42No.1166282737+
最近の密室劇モノなら
ヒトラーのための虐殺会議
をオススメしておこう
11324/03/10(日)22:47:46No.1166282765+
メガネの痕見えてたはちょっとムリあったとは思う
11424/03/10(日)22:48:19No.1166282974+
(俺、メガネかけたまま寝ることあるな…)
まあ起きた瞬間即遠方の出来事を視認するのは難しいと思うけど
11524/03/10(日)22:48:30No.1166283053+
複数バージョン見たことあるのは覚えてるけどこの映画か舞台版か三谷リメイクの映画かそれの舞台版か覚えてねえ!
でもどれもめちゃくちゃ良かったのは覚えてる
11624/03/10(日)22:49:19No.1166283395+
三谷幸喜のやつは12人の優しい日本人
かもしれない
11724/03/10(日)22:49:39No.1166283551+
>映画自体とは関係ないけど1930年代〜40年代くらいのアメリカ映画見てると
>何気なく出て来る物品や街並がデカかったり綺麗だったりこれと戦争とか無理だろ…ってなる
戦後10年程度でこんな映画作れる奴らにどう勝てっちゅうんだ
11824/03/10(日)22:50:08No.1166283745そうだねx3
十二人の暑さで苛ついてる男
11924/03/10(日)22:50:35No.1166283910+
>怪しい目撃証言をした老人が
>他人に認められることなどなく、日々をおびえながら、静かに生きてきたんだ。誰からも顧みられず、意見を求められたこともない。こんな悲しいことはないよ。でも、75年目にして、やっと注目された。生涯にたった一度きりだ。
>と中々つれーな
これじいちゃんが言ってるんだけど全部自分に跳ね返ってきてるのがなおさらな
12024/03/10(日)22:51:16No.1166284176+
>そこまで怒ってないよな
>蒸し暑さにイラついてるだけだった
(クソ暑いし早く帰りたい…)
(野球のナイターまでに終わらせたい…)

(なんか空気読めない奴が一人いる…!)
12124/03/10(日)22:51:37No.1166284305+
>>怪しい目撃証言をした老人が
>>他人に認められることなどなく、日々をおびえながら、静かに生きてきたんだ。誰からも顧みられず、意見を求められたこともない。こんな悲しいことはないよ。でも、75年目にして、やっと注目された。生涯にたった一度きりだ。
>>と中々つれーな
>これじいちゃんが言ってるんだけど全部自分に跳ね返ってきてるのがなおさらな
私にもわかるって何回か言ってるしな…
12224/03/10(日)22:53:02No.1166284821+
ロシア版も長いけど最後にお国柄が出るオチで好き
12324/03/10(日)22:53:48No.1166285134+
少年犯人説は不確定になったけど
じゃあ老人やメガネ女の目撃したのは誰だったんだよってなる
12424/03/10(日)22:54:14No.1166285312そうだねx1
観てて登場人物と同じタイミングでアレ確かにおかしいな?って感じで観てて楽しかった
12524/03/10(日)22:54:17No.1166285328+
>こういうモノクロだけど時代を超えても色褪せず楽しめる映画もっとないかしら
終身犯も面白いぞ
12624/03/10(日)22:54:43No.1166285498+
だいたいこういうのは有罪に反論したら「だったらお前が100%無罪ってことを証明しろよ!」って話が始まるのが普通だからそういうのにくらべるとだいぶハイコンテクスト
12724/03/10(日)22:54:59No.1166285608+
でも日本でいうと地元でヤンチャと有名なヤンキーが父親を殺した事件とか何も考えずに絶対有罪にするわ俺
12824/03/10(日)22:55:05No.1166285640そうだねx5
>学校の授業で社会科の教師に無理やり見せられたという一点で今でも印象悪い
よくわからんけど俺の学校で見たが楽しんだぞ
周りも楽しんでた
お前が変じゃない?
12924/03/10(日)22:55:40No.1166285873+
>じゃあ老人やメガネ女の目撃したのは誰だったんだよってなる
その2人は目撃していることそのものが狂言ということでは
13024/03/10(日)22:55:51No.1166285955+
8番さんが理路整然と話すからなんとなく納得してしまうけど
よくよく考えるとネットのレスポンチバトルレベルの難癖だったりする場面がチラホラ
13124/03/10(日)22:56:00No.1166286016+
>>映画自体とは関係ないけど1930年代〜40年代くらいのアメリカ映画見てると
>>何気なく出て来る物品や街並がデカかったり綺麗だったりこれと戦争とか無理だろ…ってなる
>戦後10年程度でこんな映画作れる奴らにどう勝てっちゅうんだ
戦後10年程度なら邦画もゴジラや七人の侍に東京物語の黄金時代なので勝てそうだぞ
13224/03/10(日)22:56:22No.1166286127+
俺はぜってー有罪だと思ってる!これだって1人の重要な意見だろ!ってのも作中で出てくるからな
13324/03/10(日)22:56:54No.1166286339+
imgでも事件があると詳細何も知らないのに犯人決めつけて叩き始めるやついっぱいいるからな…
13424/03/10(日)22:57:16No.1166286492+
これくらい爽やかな終わり方の映画がもっと欲しい
13524/03/10(日)22:57:29No.1166286569そうだねx1
最後の男が個人的な事情からくる若者への偏見で凝り固まってたのがなんとも生々しく切ない
13624/03/10(日)22:57:42No.1166286654+
スラムおじさんが慣れた感じでナイフ講義する所でフフってなった
13724/03/10(日)22:57:50No.1166286703+
もう2度と会う事も無いであろう相手の名前聞いて別れるのいいよね
13824/03/10(日)22:57:51No.1166286704+
部屋のライトと扇風機の電源が連動してるというトリック!
13924/03/10(日)22:58:45No.1166287017+
初めて観た時は最後の有罪オジサンが泣き崩れた意味がよく分からなかった
14024/03/10(日)22:59:09No.1166287182+
タイトルだけ知ってたけど見たら12人のうち半分くらいは別に怒ってなくて驚いた
14124/03/10(日)22:59:19No.1166287235そうだねx2
この作品の良いところは実際に容疑者の犯行かもしれないが裁判においてはそう証明されてないんだってとこだよね
でも陪審員はそれで納得して帰るところが好き
この証拠なら無罪で良かったんだ…っていう一致があるのが好きなんだ
14224/03/10(日)22:59:27No.1166287290+
>1710077328592.png
このシーンから明らかに空気変わるのいいよね
14324/03/10(日)22:59:39No.1166287360+
>部屋のライトと扇風機の電源が連動してるというトリック!
…それがなんなんだよ
14424/03/10(日)23:00:43No.1166287763+
ロシア版のも面白かったよ
14524/03/10(日)23:01:54No.1166288270+
やっとアマプラで見れるようになったのか…
検索には出てくふけど日本だと見れない期間長かったよね
14624/03/10(日)23:01:58No.1166288299そうだねx2
ヘイトスピーチおじさんが全員からそっぽ向かれてスン・・・ってなるシーンなんか笑っちゃう
14724/03/10(日)23:02:20No.1166288430+
モノクロだけど全然古く感じないのが不思議
14824/03/10(日)23:02:43No.1166288564+
好きすぎてロシア版もみた
ナイフを持つと剣の舞をするおっさん
14924/03/10(日)23:02:52No.1166288621+
さっさと終わらせて野球を見に行きてえんだ
15024/03/10(日)23:03:04No.1166288684+
ジンジャーエール!
15124/03/10(日)23:03:18No.1166288762+
古い時代の作品で最近の若者は〜って台詞聞けるの面白い
15224/03/10(日)23:03:31No.1166288835+
>ヘイトスピーチおじさんが全員からそっぽ向かれてスン・・・ってなるシーンなんか笑っちゃう
文化の違いで向こうでは実際にああいうのあるのかもしれないけど
あそこだけ妙に芝居がかってるんだよね
15324/03/10(日)23:03:55No.1166288968そうだねx1
>映画自体とは関係ないけど1930年代〜40年代くらいのアメリカ映画見てると
>何気なく出て来る物品や街並がデカかったり綺麗だったりこれと戦争とか無理だろ…ってなる
キングコングを戦前に作るような国だもんな
15424/03/10(日)23:04:27No.1166289157+
>邦画だとキサラギとかもあるけど
最後のオタダンスとアイドルのなんとも言えない相貌がマジで好き
15524/03/10(日)23:04:38No.1166289219+
陪審員になんて滅多に選ばれないんだろうけどこれ見てると人の生き死にに関わりたくねえ〜ってなる
15624/03/10(日)23:05:06No.1166289375+
これみて自分の歩測図ってみたよね
15724/03/10(日)23:05:58No.1166289670+
>陪審員になんて滅多に選ばれないんだろうけどこれ見てると人の生き死にに関わりたくねえ〜ってなる
モノクロで裁判ものだとアラバマ物語も名作
15824/03/10(日)23:07:11No.1166290087そうだねx2
>陪審員になんて滅多に選ばれないんだろうけどこれ見てると人の生き死にに関わりたくねえ〜ってなる
逆に自分が事件に巻き込まれた時に陪審員制度使われたくねぇ〜ってなる
15924/03/10(日)23:07:35No.1166290221+
>モノクロで裁判ものだとアラバマ物語も名作
冗談抜きでハムの仮装しか覚えてない
16024/03/10(日)23:08:26No.1166290498+
日本だと犯人が明確に無罪でお国柄出るなって
16124/03/10(日)23:08:30No.1166290517+
序盤のとりあえず声でかい奴に従っとこ…みたいなの生々しい
16224/03/10(日)23:08:31No.1166290526+
>冗談抜きでハムの仮装しか覚えてない
幼女のアレかー
16324/03/10(日)23:08:58No.1166290678+
アマプラの映画説明の文章って何かの流用?オリジナル?
「12人目の陪審員だけは無実を信じている」っていうのは明らかにおかしくねえかなって思ってる
16424/03/10(日)23:09:59No.1166290974+
ナイター中継が見たいおじさん居たよな
16524/03/10(日)23:10:22No.1166291097+
ロシア版で時々画面に波紋が出る演出は何なの
16624/03/10(日)23:10:48No.1166291258+
結局被告が殺人をやってたのかそうじゃないのかはわからないんだよね
16724/03/10(日)23:11:06No.1166291352+
このクソ暑い夏の感じがすばらしい
16824/03/10(日)23:12:27No.1166291775+
ロシア版は悪くはないけどムダに長い
16924/03/10(日)23:13:17No.1166292042+
>>>映画自体とは関係ないけど1930年代〜40年代くらいのアメリカ映画見てると
>>>何気なく出て来る物品や街並がデカかったり綺麗だったりこれと戦争とか無理だろ…ってなる
>>戦後10年程度でこんな映画作れる奴らにどう勝てっちゅうんだ
>戦後10年程度なら邦画もゴジラや七人の侍に東京物語の黄金時代なので勝てそうだぞ
その頃はこれとローマの休日と真昼の決闘とシンドバット七回目の航海とアリスやピーターパンだから
キャラとしては息の長さでゴジラが強いけど数だとどうしても勝てぬ
17024/03/10(日)23:13:17No.1166292048+
キサラギはまんまこれリスペクトよね
17124/03/10(日)23:14:33No.1166292461+
この時代のエアコン普及率がわかんないけどアメリカの最高裁判所なんてすげー施設なのに付いてないんだな…
17224/03/10(日)23:15:16No.1166292700+
あのおじいちゃんってTV版から唯一続投してたんだね
17324/03/10(日)23:15:29No.1166292795+
証拠のナイフべたべた触っててええんかこれ…ってなる
17424/03/10(日)23:15:38No.1166292842+
>ナイター中継が見たいおじさん居たよな
ぼるちもあだとよ!
17524/03/10(日)23:16:14No.1166293047+
>これとローマの休日と真昼の決闘とシンドバット七回目の航海とアリスやピーターパン
加減しろ莫迦!と言いたくなるくらいに強すぎるラインナップだ…
17624/03/10(日)23:16:34No.1166293172+
>モノクロで裁判ものだとアラバマ物語も名作
ラストシーン見て
「ゴッドファーザーの兄ちゃんだ!」ってなるのいいよね
17724/03/10(日)23:17:00No.1166293338+
最後まで譲らないおじさん
なんだかんだで議論の種をちゃんと自分から出してて偉いなと思った
17824/03/10(日)23:18:23No.1166293824そうだねx1
今語ってもこんだけ熱はいる作品なあたり本当に歴史に残る名作すぎる…
17924/03/10(日)23:18:32No.1166293879そうだねx1
ポロシャツにネクタイするんだ…ってなった
18024/03/10(日)23:18:41No.1166293926+
>キサラギはまんまこれリスペクトよね
アニメだと他には攻殻GIGのウエダ回とか
18124/03/10(日)23:19:32No.1166294247+
>今語ってもこんだけ熱はいる作品なあたり本当に歴史に残る名作すぎる…
待てよその理屈だとプリンセストヨトミも名作になっちまうぞ!
18224/03/10(日)23:19:34No.1166294260+
>>これとローマの休日と真昼の決闘とシンドバット七回目の航海とアリスやピーターパン
>加減しろ莫迦!と言いたくなるくらいに強すぎるラインナップだ…
ヒッチコックは戦前から活躍してたけどダイヤルMを廻せ!とかめまいも50年代
18324/03/10(日)23:19:38No.1166294282+
ジンジャーエールも好き
18424/03/10(日)23:19:48No.1166294342+
TV版もいいぞ
ナイフの寸止めがマジでギリギリの寸止めで声が出そうになる
18524/03/10(日)23:20:24No.1166294546+
>今語ってもこんだけ熱はいる作品なあたり本当に歴史に残る名作すぎる…
(でもオスカーは取れなかったんだよな…)
18624/03/10(日)23:20:25No.1166294555+
テレビ版って見る手段あるの?
18724/03/10(日)23:21:03No.1166294779+
ジンジャーエール!
18824/03/10(日)23:24:51No.1166296061+
逆にこれ差し置いて何がオスカー取ったんだ?


1710076008318.jpg 1710077328592.png