二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710073458189.jpg-(288656 B)
288656 B24/03/10(日)21:24:18No.1166249792そうだねx5 22:40頃消えます
新型と旧式いいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/10(日)21:30:55No.1166252433+
ACとか好きな連中が作ってるだけあってこういうマロンは上手いよね…
224/03/10(日)21:31:35No.1166252692そうだねx8
🌰
324/03/10(日)21:32:38No.1166253118+
上位者栗本
424/03/10(日)21:32:40No.1166253133そうだねx17
ロボに詰め込もうとすると人間て意外と大きいなって感じる
524/03/10(日)21:32:42No.1166253147+
左は写真で見た時は小型化に成功したのかと思ってた
組んでみたらデカかった
624/03/10(日)21:34:57No.1166254043+
ブイトールみたいな方式もいいけどやっぱ密閉型コクピットだな…ってなった
724/03/10(日)21:35:43No.1166254359+
新型のほうのマニュピレータって可動指だっけ?
824/03/10(日)21:35:51No.1166254410+
λかっこいい上に設定の倫理観がプレステシリーズのACくらいやばいのが好き
924/03/10(日)21:36:36No.1166254722+
>新型のほうのマニュピレータって可動指だっけ?
非稼働のブイトールに近いやつ
まあこっちの方が保持力高いし良し悪しだよね
1024/03/10(日)21:37:24No.1166255038+
コックピットを後ろに寝かせたのはびっくりした
旋回する時頭に血が上りそうって思ったけどパラポーンとかなら気にしなくていいのか
1124/03/10(日)21:38:27No.1166255443+
設定上の制作時期がまあ情報体化進んだあとだしね…
1224/03/10(日)21:38:46No.1166255577+
>ロボに詰め込もうとすると人間て意外と大きいなって感じる
ガンダムの実物とか見るとよくわかるからな…
1324/03/10(日)21:39:34No.1166255888+
右の方が旧型ながら構造的に頑丈そうに思えるんだが
そういうわけでもないんだろうか
1424/03/10(日)21:40:50No.1166256385+
旧式の指も形状は好きだけど
何か持たせるにはクリップ的なの必要だったから
新型の手はわかりやすくてよい
1524/03/10(日)21:40:55No.1166256424+
fu3224947.jpg
公式のこの写真好き
1624/03/10(日)21:41:28No.1166256647+
>右の方が旧型ながら構造的に頑丈そうに思えるんだが
>そういうわけでもないんだろうか
どうせ攻撃モロぐらいしたら死ぬような戦場になり始めてるから運動性高い避けるの中心になってるからね…
1724/03/10(日)21:42:04No.1166256855+
λの脚伸ばしたい
1824/03/10(日)21:42:04No.1166256859+
ブイトールが出たあたりで第3勢力が出そうな感じあったけど
その辺の話まだでてこないな
1924/03/10(日)21:43:00No.1166257242+
右のほうが整備性は高そう…
2024/03/10(日)21:43:22No.1166257387+
>右の方が旧型ながら構造的に頑丈そうに思えるんだが
>そういうわけでもないんだろうか
装甲防御がもう陳腐化してるから耐えるより避けろの時代
2124/03/10(日)21:44:09No.1166257714+
つまり時代は上裸マッチョ
2224/03/10(日)21:45:07No.1166258101+
このかっこいい見た目から放たれるあくらつな商売設定
2324/03/10(日)21:45:55No.1166258410+
俺は旧型好き!
2424/03/10(日)21:46:35No.1166258685そうだねx2
企業所属の兵士部隊用装備かつ企業側からの資金物資による首輪そのものだから本当に大体ACノリみたいな倫理観のλ
2524/03/10(日)21:46:46No.1166258752+
設定年代としてのリリース順が知りたい
2624/03/10(日)21:47:38No.1166259102+
家にスペースがあればこいつらのバリエも全部並べたい
2724/03/10(日)21:48:17No.1166259396+
アグニレイジのブレスで確一とかレイブレードで確一とかブイトールの電磁抜刀で確一とかそういう悲しき廉価機体がバルクアーム達だから…
2824/03/10(日)21:48:22No.1166259428+
>このかっこいい見た目から放たれるあくらつな商売設定
は?根無し草の傭兵さんでも買えるお手軽価格に整備施設も充実した高性能量産機ですよ
2924/03/10(日)21:48:58No.1166259655+
>fu3224947.jpg
結構な高さあるけどパラポーンだからいいか…
3024/03/10(日)21:49:25No.1166259855そうだねx3
>このかっこいい見た目から放たれるあくらつな商売設定
でも機体そのものに欠点はないぞ
3124/03/10(日)21:49:53No.1166260025+
>アグニレイジのブレスで確一とかレイブレードで確一とかブイトールの電磁抜刀で確一とかそういう悲しき廉価機体がバルクアーム達だから…
そんな高威力のを使わなくてもたぶんボルトレックスのプラズマキャノン何発か当てればオシャカだぞ
当たり所によっては1発
3224/03/10(日)21:50:18No.1166260197そうだねx3
>右の方が旧型ながら構造的に頑丈そうに思えるんだが
>そういうわけでもないんだろうか
完全密閉コックピットじゃないのだ
3324/03/10(日)21:50:44No.1166260365+
装甲による頑丈さがあんまり意味ねえ!
3424/03/10(日)21:50:59No.1166260481そうだねx2
歩兵の武器で装甲抜けるじゃんってのも高機動偏重の一因だし
3524/03/10(日)21:51:13No.1166260572そうだねx4
>アグニレイジのブレスで確一とかレイブレードで確一とかブイトールの電磁抜刀で確一とかそういう悲しき廉価機体がバルクアーム達だから…
ブイトールはともかく前ふたつは指折りの必殺兵器じゃねえか!
3624/03/10(日)21:52:48No.1166261199そうだねx4
ブイトールも大概選ばれた人しか乗れない奴だ
そしてそんなもん引き合いに出さなくても装甲は抜ける
3724/03/10(日)21:52:58No.1166261274+
ヘキサギア世界のAT
3824/03/10(日)21:53:33No.1166261494+
なっちんに似合う立派な脚を探してる
3924/03/10(日)21:55:03No.1166262058+
ゾアテックスがずっと強い
4024/03/10(日)21:57:41No.1166263048+
スレ画は一仕様であってオリジナルは別なんだよね?
4124/03/10(日)22:00:22No.1166264048+
>スレ画は一仕様であってオリジナルは別なんだよね?
オリジナルがそもそもないんじゃないか
4224/03/10(日)22:01:13No.1166264378+
>>右の方が旧型ながら構造的に頑丈そうに思えるんだが
>>そういうわけでもないんだろうか
>完全密閉コックピットじゃないのだ
プラモの都合かと思ってたら本当にそういう設定とはね
4324/03/10(日)22:01:57No.1166264666+
>ブイトールが出たあたりで第3勢力が出そうな感じあったけど
>その辺の話まだでてこないな
あれマシーネンクリーガーでいうケーニッヒクレーテことプルートだろうから…
4424/03/10(日)22:02:32No.1166264896+
機体剛性とかなら右の方がシンプルだし頑丈だし壊れにくいはず
だからこそ第3世代の世でもいろんな用途で生産され続けてるわけで
4524/03/10(日)22:04:27No.1166265623+
バルクアーム
バルクアームλ
バルクアームグランツ
バルクアームラウドゲイル 
バルクアームランバージャック
バルクアームグランツレッドアラート
4624/03/10(日)22:05:24No.1166265968そうだねx3
がしゃーんがしゃーんバルクアームαだよ
獣と虫型が多かったシリーズを人型ロボ好きにも買って欲しいー!という狙いのもと作られ
ちゃんとその役目を果たしたすごいやつだよ
4724/03/10(日)22:05:53No.1166266171+
右とか汎用コックピットとして便利そうだもんな
フォークリフトとかハイトレーガーのコックピットも自走できるんで別方向に便利そうだが
4824/03/10(日)22:06:31No.1166266416+
>機体剛性とかなら右の方がシンプルだし頑丈だし壊れにくいはず
>だからこそ第3世代の世でもいろんな用途で生産され続けてるわけで
安いからでは?
4924/03/10(日)22:06:42No.1166266481+
ブイトールは完全密閉式じゃないから防御力大丈夫なのかとか気になるけど
とにかくカッコイイから全部許せる
5024/03/10(日)22:08:09No.1166267046そうだねx1
バルクアームαは製造・整備拠点が世界各地に委託建設され、やがてそれらの施設そのものが争奪の対象と見做されるようになると、製造情報の流出と拡散が始まった。皮肉なことに、それが今でも世界中で運用され続けている要因の一つである。
もう一つの要因は、操縦殻を中心に堅牢な装甲が施されている点にある。第三世代型ヘキサギアがゾアテックス運用を前提に軽装甲化の傾向にあるのに対し、防御力を重視したバルクアームαは防御戦闘に威力を発揮した。現在においてもMSG、リバティー・アライアンス、各地の武装勢力ともに拠点防衛・警備に同機体を多用している。
しかしバルクアーム系列は大型の機体サイズや重装甲が製造コストの高騰を招き、新規の製造ラインはゾアテックスを備えた機動性重視の第三世代へと移行していく。
5124/03/10(日)22:09:08No.1166267432+
スティールレイン系列は行きどまっちゃったのかな
5224/03/10(日)22:09:42No.1166267626+
バルクアームに獣性を付与しようとしたらなんかひどいことになったらしいが
詳細は何もわからない
5324/03/10(日)22:09:49No.1166267658+
数は少ないわコストかかるわ第三世代相手じゃしんどいと三重苦だけどスティールレインが好き…
5424/03/10(日)22:10:19No.1166267852+
旧式が好きな人の為にお猿さんも出すからな
5524/03/10(日)22:10:46No.1166268024+
>バルクアームに獣性を付与しようとしたらなんかひどいことになったらしいが
>詳細は何もわからない
そういや猿型でもアレアウトなのかな
5624/03/10(日)22:11:26No.1166268286+
>スティールレイン系列は行きどまっちゃったのかな
あいつのビークル+ロボの組み合わせはそのまま第三世代へ行ったから発展的解消だよ
5724/03/10(日)22:11:51No.1166268454+
>>バルクアームに獣性を付与しようとしたらなんかひどいことになったらしいが
>>詳細は何もわからない
>そういや猿型でもアレアウトなのかな
猿はセーフ
バラポーンではなくヘキサギアに人の意志移植するとアウト
5824/03/10(日)22:12:52No.1166268834+
>スティールレイン系列は行きどまっちゃったのかな
運用コスト高すぎ問題
5924/03/10(日)22:13:06No.1166268916+
デカいパラポーンだったらOKなのかな
6024/03/10(日)22:13:44No.1166269168+
>デカいパラポーンだったらOKなのかな
サナちゃんが絶対にGOサイン出さないから分かんないや
6124/03/10(日)22:13:57No.1166269269+
>デカいパラポーンだったらOKなのかな
ルークとかパン様が確かそれだよね
6224/03/10(日)22:14:11No.1166269360そうだねx1
でも作ってみると分かるけど普段使いに向いてるのも扱いやすいのも居住性がマシなのも右の方だと思う
6324/03/10(日)22:14:13No.1166269378+
>デカいパラポーンだったらOKなのかな
1,5倍位あるエクスパンダーサイズまでならok
6424/03/10(日)22:15:10No.1166269711+
>ルークとかパン様が確かそれだよね
ルークは設定上デカいパワードスーツだから…
6524/03/10(日)22:15:10No.1166269712+
>ルークとかパン様が確かそれだよね
ルークは中の人がいるから違うと思う
6624/03/10(日)22:15:18No.1166269754+
>でも作ってみると分かるけど普段使いに向いてるのも扱いやすいのも居住性がマシなのも右の方だと思う
左はまあ企業の高級機をガンガン使えますよただし企業のために戦ってくださいだから高性能機を人質に人権とられるタイプだからね
6724/03/10(日)22:15:43No.1166269919+
中の人いるんだルーク…
6824/03/10(日)22:15:43No.1166269925+
>でも作ってみると分かるけど普段使いに向いてるのも扱いやすいのも居住性がマシなのも右の方だと思う
部品何個か抜いても雑に動きそうなイメージがある
6924/03/10(日)22:16:34No.1166270232+
ACVとかボトムズのレベルになるとコックピットみちみち過ぎる
7024/03/10(日)22:16:47No.1166270313そうだねx1
>でも作ってみると分かるけど普段使いに向いてるのも扱いやすいのも居住性がマシなのも右の方だと思う
コックピットでちょっとしたアクション出来るのいいよね…
fu3225076.jpg
fu3225077.jpg
7124/03/10(日)22:17:26No.1166270576そうだねx2
オススメですよ…プレイバリューのあるラウドゲイルは…!
7224/03/10(日)22:18:15No.1166270883+
パンダはギリギリ人間の形の範疇のサイズ…なんだろうたぶん
7324/03/10(日)22:18:47No.1166271100+
右なんかバララントのATじゃない?
7424/03/10(日)22:19:13No.1166271283+
ヘキサギアの設定は難しくてなかなかついていけないけど左が大破して積まれてたAIを戦後払い下げの右に積み直して余生みたいな設定で遊ぶ
7524/03/10(日)22:19:37No.1166271450+
>パンダはギリギリ人間の形の範疇のサイズ…なんだろうたぶん
処刑人として便利使いしてるから微妙にダブスタ感あるんだよなあいつ…
7624/03/10(日)22:20:54No.1166271933+
>右なんかバララントのATじゃない?
撃たれても引火しないし爆発しないからよっぽど上等よ
動力源製造の際に汚染は発生するけど
7724/03/10(日)22:22:07No.1166272364+
まあ必殺技のたびに汚染物質撒き散らすよりマシだから…
7824/03/10(日)22:24:00No.1166273090+
>まあ必殺技のたびに汚染物質撒き散らすよりマシだから…
新型のデカいヒリにも搭載されてましたね…
7924/03/10(日)22:25:08No.1166273545+
>>このかっこいい見た目から放たれるあくらつな商売設定
>は?根無し草の傭兵さんでも買えるお手軽価格に整備施設も充実した高性能量産機ですよ
でもコイツ手にした時点でVFの犬に堕ちなきゃいけないのほぼ確定だし・・・
8024/03/10(日)22:26:05No.1166273928+
>右とか汎用コックピットとして便利そうだもんな
>フォークリフトとかハイトレーガーのコックピットも自走できるんで別方向に便利そうだが
と言うかフォークリフトとニコイチして作業用にもできます・・・α
8124/03/10(日)22:26:24No.1166274058+
>>スティールレイン系列は行きどまっちゃったのかな
>運用コスト高すぎ問題
メタ的な問題としてもバリエキット出しても高単価になるだろうな…
8224/03/10(日)22:26:41No.1166274181+
ラウドゲイルにキャンピングトレーラーよろしくコンバートキャリアーの後ろつけてるけど屋根が低すぎる
8324/03/10(日)22:28:39No.1166274952+
技術が進歩したら重装甲なんて重い紙装甲でしかないしね…
防御面の進歩は最終的にバリアか鉄血みたいな超装甲になるし
8424/03/10(日)22:28:54No.1166275049+
>でも作ってみると分かるけど普段使いに向いてるのも扱いやすいのも居住性がマシなのも右の方だと思う
機体その物の上位互換としちゃβとかグランツとか左になるけど
コストと利便性を活かした上での上位互換となるとラウドゲイルになるとは思う
8524/03/10(日)22:30:00No.1166275481+
>技術が進歩したら重装甲なんて重い紙装甲でしかないしね…
>防御面の進歩は最終的にバリアか鉄血みたいな超装甲になるし
なんなら攻撃兵装だけがひたすら超進化してるのがヘキサ世界だしね…TCSオシレーターみたいなもんが生まれるまでは避ける方が大事になる
8624/03/10(日)22:31:27No.1166276063そうだねx1
>まあ必殺技のたびに汚染物質撒き散らすよりマシだから…
レイブレード・インパルスのレイブレードも何気に汚染物質まき散らしながら展開してるんだっけか・・・
と言うかヘキサグラムって実質無限動力なのを除けば結構リスクの方が多くない?
8724/03/10(日)22:31:52No.1166276236+
バルク全盛期には片腕丸々取っ替えるサイズだったプラズマキャノンが今じゃガバナーの手持ち火器だからな…
8824/03/10(日)22:33:03No.1166276717+
右の武骨な感じも好き
左のスタイリッシュ進化も次世代機って感じで好き…
8924/03/10(日)22:33:04No.1166276730そうだねx1
大体のロボ作品が話進めば超火力&超加速だししょうがねぇんだ
でも俺は地上をガシガシ走ったりローラー転がす方が好きなんだ
ギアス1期とか種前半とかね
9024/03/10(日)22:33:20No.1166276826そうだねx2
作業用には整備性も含めて完全に右
9124/03/10(日)22:33:35No.1166276934そうだねx1
>ヘキサギアの設定は難しくてなかなかついていけないけど左が大破して積まれてたAIを戦後払い下げの右に積み直して余生みたいな設定で遊ぶ
破壊も創造も、何だってできる。
私たちはキャンバス、すべておまえが決めろ。(By.公式)
9224/03/10(日)22:33:57No.1166277078+
>作業用には整備性も含めて完全に右
まあそりゃ作業用に使われることないしな左
9324/03/10(日)22:34:48No.1166277426+
いっそフロントミッションみたいに下半身が車になっててもいい
9424/03/10(日)22:35:13No.1166277600そうだねx1
>レイブレード・インパルスのレイブレードも何気に汚染物質まき散らしながら展開してるんだっけか・・・
あれは無理矢理ヘキサグラムを崩壊させたエネルギー使ってるから…
9524/03/10(日)22:36:12No.1166277966+
>>レイブレード・インパルスのレイブレードも何気に汚染物質まき散らしながら展開してるんだっけか・・・
>あれは無理矢理ヘキサグラムを崩壊させたエネルギー使ってるから…
最強兵装に対してのリスクが酷い…
9624/03/10(日)22:36:20No.1166278016+
>いっそフロントミッションみたいに下半身が車になっててもいい
作っても良いんだぜヘキサギアは車モデルも結構ある


fu3224947.jpg 1710073458189.jpg fu3225077.jpg fu3225076.jpg