二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709954653364.jpg-(1896613 B)
1896613 B24/03/09(土)12:24:13No.1165666214そうだねx1 14:09頃消えます
格ゲー漫画は作者の格ゲー歴やプレイヤーレベルが気になってくる
https://twitter.com/akisu_K/status/1766091117634986410
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/09(土)12:25:32No.1165666575そうだねx2
ヤマザキいるじゃん
224/03/09(土)12:28:16No.1165667328そうだねx7
架空のゲームだといまいち凄さがわかりにくい
324/03/09(土)12:31:04No.1165668119+
聞きかじりで適当でいいよ
424/03/09(土)12:33:34No.1165668835+
ブラッディロアモチーフか?
524/03/09(土)12:37:53No.1165670073そうだねx14
>架空のゲームだといまいち凄さがわかりにくい
この手のは色んな格ゲー触ってるとだいたい分かるんですけど大体
「これなら上級者ならみんなやってるのでは?」
「人外だけど格ゲー的な凄さじゃなくね?」
「このプレイングが成立してるゲーム、クソゲーでは?」
辺りに収まるので難しいなと思いますね
624/03/09(土)12:38:36No.1165670293そうだねx1
負けて100円出すのは格好いいと思う
724/03/09(土)12:41:09No.1165671074そうだねx3
最近思うんだけどeスポーツのメディア展開って難しい気がしてきた
824/03/09(土)12:42:53No.1165671606+
投げが存在しない?
下段を見てからしゃがむと言ってるから3Dの読み合い?
なんとなくルールは2Dっぽいけどそういうゲームだと言われるとギリギリ理解はできる程度かな
924/03/09(土)12:43:37No.1165671830そうだねx18
>最近思うんだけどeスポーツのメディア展開って難しい気がしてきた
eスポーツそのものを漫画にするよりは作品のコミカライズした方がまだ導入になる気もする
1024/03/09(土)12:43:53No.1165671914+
>下段を見てからしゃがむと言ってるから3Dの読み合い?
俺も途中で3Dかよ!ってなったな
よくわからん
1124/03/09(土)12:45:37No.1165672461+
格ゲー知らない人に向けて凄そうな雰囲気で解説してくれてるけど割りと普通の内容で良かった
でも下段から全国2、3人しか出来ない高難易度コンボで3割は安くない?って思っちゃう
スト4バルログのコアコパ目押しかよ
1224/03/09(土)12:45:52No.1165672516+
格ゲーeスポを題材にした完全オリジナルマンガは無茶だと思う…
1324/03/09(土)12:45:56No.1165672542+
落ちるのはフィニッシュだけか?
1424/03/09(土)12:46:13No.1165672624+
コンボがやたら難しかったり鉄拳とか参考にしたのかも
1524/03/09(土)12:46:26No.1165672693そうだねx3
ゲーミングお嬢様くらい実名出して暗部も見せていかないとどうにも嘘くさい感じがする
1624/03/09(土)12:47:40No.1165673067+
人外おっぱいキャラ描きたいと言う気持ちは伝わってきた
1724/03/09(土)12:47:50No.1165673116+
ゲーム漫画だいたいそのプレイヤーだけができる超絶技巧という設定を出しがち
1824/03/09(土)12:48:05No.1165673187そうだねx7
>「これなら上級者ならみんなやってるのでは?」
>「人外だけど格ゲー的な凄さじゃなくね?」
>「このプレイングが成立してるゲーム、クソゲーでは?」
eスポーツ題材はファンタジーでスーパーな展開と相性悪いから
リアルなこぢんまりとした話になりがちだと思う
1924/03/09(土)12:48:13No.1165673235そうだねx1
ゲーミング宇宙人でいいと思う
2024/03/09(土)12:49:09No.1165673488+
>でも下段から全国2、3人しか出来ない高難易度コンボで3割は安くない?って思っちゃう
3Dなら下段ノーマルヒットからノーリソース3割だとそこそこな気がするけどこういうのって実戦だとダメージだけじゃなくてその後の状況とかゲージ回収とかも大切にするよね
そういうの漫画だと凄さがわからないから端折られがち
2124/03/09(土)12:49:12No.1165673504+
>ゲーム漫画だいたいそのプレイヤーだけができる超絶技巧という設定を出しがち
だいたいの対戦系はそうなる
バトル漫画でもそう
しかたねえ
2224/03/09(土)12:50:09No.1165673815そうだねx4
ログ見たら格ゲーキャラのエッチな絵がいっぱいあった
とてもいい漫画だと思います!
2324/03/09(土)12:50:19No.1165673872+
>eスポーツ題材はファンタジーでスーパーな展開と相性悪いから
>リアルなこぢんまりとした話になりがちだと思う
なるほどなあ多少ギャグに寄った方が話膨らむんだろうな
2424/03/09(土)12:50:27No.1165673901+
>最近思うんだけどeスポーツのメディア展開って難しい気がしてきた
・テーマであるゲームの版権をメーカーに握られてる
・自前で架空のゲームを出すとほぼ確実にクソゲーになる
あたりが問題点か
競技自体がパブリックドメインな通常のスポーツの方がメディア展開には向いてるよな
2524/03/09(土)12:50:36No.1165673948そうだねx1
fu3219825.jpg
2624/03/09(土)12:51:24No.1165674191+
ゲーミング宇宙人も面白いよ
2724/03/09(土)12:51:26No.1165674204+
ゲームだと将棋とか他のものより身近だからいっちょかみしやすい
2824/03/09(土)12:51:30No.1165674226そうだねx2
>eスポーツ題材はファンタジーでスーパーな展開と相性悪いから
将棋で相手吹っ飛ばす皆川漫画思い出した
2924/03/09(土)12:51:57No.1165674359そうだねx2
>ログ見たら格ゲーキャラのエッチな絵がいっぱいあった
>とてもいい漫画だと思います!
ホントだ!エッチだ!…エッチだけど色収差強すぎ!
3024/03/09(土)12:52:05No.1165674383+
以前に見たフレーム関係で無茶苦茶言ってるゲーミング漫画よりはちゃんとしてる
これも12フレーム云々のところは怪しいけど
3124/03/09(土)12:52:43No.1165674588そうだねx2
ぱっと見架空だけどモチーフ明らかで実際のネタ込めていくが無難かな
奇麗な方のゲーミングお嬢様みたいなの
3224/03/09(土)12:52:46No.1165674608そうだねx2
>fu3219825.jpg
これ超リアル
3324/03/09(土)12:53:15No.1165674753+
>これも12フレーム云々のところは怪しいけど
あくまで反応速度の限界だしね
普通に16F中段とか見てから無理だわ
3424/03/09(土)12:53:55No.1165674947+
どこまで行ってもゲームに実装された挙動しかできないからな
そんなプログラムはないのに勝手にキャラが覚醒とかやると少年マンガっぽい
3524/03/09(土)12:54:00No.1165674965+
めっちゃ難しい入力で2f猶予のコンボとかかなやれる人限られるのって
3624/03/09(土)12:54:17No.1165675060+
>ゲーム漫画だいたいそのプレイヤーだけができる超絶技巧という設定を出しがち
主人公しか持ってないカードで戦うカードゲーム漫画と似たようなもんではある
3724/03/09(土)12:54:46No.1165675200+
実際コンボ判断とか技振りとか人ならではの部分もあるけど分かりにくいよね
3824/03/09(土)12:54:48No.1165675214そうだねx4
演技で良かったとは思った
3924/03/09(土)12:55:40No.1165675494+
>将棋で相手吹っ飛ばす皆川漫画思い出した
なにそれしらない
皆川で!?
4024/03/09(土)12:55:52No.1165675559+
見知らずの他人煽りとか普通の人間はやらんしな…
4124/03/09(土)12:56:15No.1165675673+
最近eスポーツの映画とか出たけどタイトルの時点で忌避観がある
4224/03/09(土)12:56:22No.1165675713+
格ゲーって別にかっこいいものじゃないし内容もそんな感じなら子供向け漫画って事にすれば丁度いいんじゃないの?
4324/03/09(土)12:56:55No.1165675884+
>そんなプログラムはないのに勝手にキャラが覚醒とかやると少年マンガっぽい
なんかこう静電気でプログラムを狂わせる感じで
4424/03/09(土)12:57:06No.1165675931そうだねx1
>なにそれしらない
>皆川で!?
将棋をまったく知らない諌山さんと皆川の協力タッグによる将棋漫画
4524/03/09(土)12:57:08No.1165675947+
>>将棋で相手吹っ飛ばす皆川漫画思い出した
>なにそれしらない
>皆川で!?
原作作画編集誰も将棋詳しくなかったせいで駒を打った時に衝撃波を発生させて対局相手の内臓を破壊して勝つ漫画になった
4624/03/09(土)12:57:24No.1165676027+
チーム戦なら相手の判断狂わせたいから弱い奴倒した時は煽るけどな……
4724/03/09(土)12:57:30No.1165676062+
>fu3219825.jpg
ドラマ化したけどマイナー配信サイト独占だから見れてないんだよな
4824/03/09(土)12:59:05No.1165676542+
難しいコンボも結局安定しないって話であって
上手い人でもミスる時はミスるし殺し切れそうなら選ぶし話にするのはなかなか難しい
4924/03/09(土)12:59:10No.1165676570+
>チーム戦なら相手の判断狂わせたいから弱い奴倒した時は煽るけどな……
普通スポーツではしないよ
5024/03/09(土)12:59:52No.1165676777+
昔ベーマガにサイキックフォースのゲーセン小説載ってたけど面白かった
しかし俺以外に存在を語る人がいなくてもしかするとそんなもの存在しなかったのかもしれないという不安がよぎる
5124/03/09(土)12:59:56No.1165676793+
煽り文化って無くせないの?
5224/03/09(土)13:00:01No.1165676820+
煽り行為はスポンサー側が良くない反応するのでダメ
5324/03/09(土)13:00:30No.1165676956+
>>チーム戦なら相手の判断狂わせたいから弱い奴倒した時は煽るけどな……
>普通スポーツではしないよ
顔が見れるところでやったら逆ギレで何されるか分からんし……
5424/03/09(土)13:00:42No.1165677011そうだねx1
皆川 将棋でぐぐったら
とんでもねーのが出てきた…
ありがとう
5524/03/09(土)13:01:12No.1165677166+
漫画は微妙だったけど作者スケベすぎる
5624/03/09(土)13:01:14No.1165677180+
「設定上プレイヤー人口が何十万人もいることになってる覇権eスポーツだけど漫画内で語られるシステムを見るとどう考えてもマブカプ2」とかだと逆に笑えるかもしれん
5724/03/09(土)13:01:32No.1165677259+
精神攻撃実際有効だからな…
その後負けたら倍返しされる諸刃の剣だし最近は即座に叩かれるから使う人少ないけど
5824/03/09(土)13:01:34No.1165677270+
ちょっとずれるけど庵の異世界転生のやつよかったよね
原作の小ネタ拾いは元のゲーム触ってないとできないくらいに絶妙
5924/03/09(土)13:01:58No.1165677387そうだねx2
>ちょっとずれるけど庵の異世界転生のやつよかったよね
>原作の小ネタ拾いは元のゲーム触ってないとできないくらいに絶妙
あれを格ゲー漫画に含めるな
6024/03/09(土)13:02:27No.1165677533そうだねx10
とんでもないヘイトスピーチで笑っちゃったよ
fu3219857.jpg
6124/03/09(土)13:02:39No.1165677603そうだねx1
下段から高難易度コンボで三割しか減らせないキャラがtier1って全然体力減らないゲームなんだろうなと思った
6224/03/09(土)13:02:43No.1165677625+
なんかゲージと思しき場所に描いてあるマークが物騒なんだけど
6324/03/09(土)13:02:53No.1165677678+
全1クラスがファジーガードで対応される攻めするなとか言いたくはなるけど漫画だからよし
6424/03/09(土)13:03:06No.1165677760+
なにがヘイトスピーチなんだ
モダンだって女の子でも勝てるようにで作られてんだろ
6524/03/09(土)13:03:41No.1165677936+
対戦ゲーム界隈の民度にいい印象は一切無いけど
それはそれとしてバスケなんかでもトラッシュトークとかいって人種差別すら含んだ汚い言葉で挑発する文化があるらしくて俺はちょっとショックを受けた
6624/03/09(土)13:03:48No.1165677969+
>「設定上プレイヤー人口が何十万人もいることになってる覇権eスポーツだけど漫画内で語られるシステムを見るとどう考えてもマブカプ2」とかだと逆に笑えるかもしれん
このゲームは必殺技の入力と同時に小Pと小Kを同時押しすると長時間無敵が付与される!
(クソゲーだ!こんなゲーム誰もやらないだろ!)
6724/03/09(土)13:04:30No.1165678201+
>俺はちょっとショックを受けた
そんなことも知らんかったのか
6824/03/09(土)13:04:36No.1165678234+
>「設定上プレイヤー人口が何十万人もいることになってる覇権eスポーツだけど漫画内で語られるシステムを見るとどう考えてもマブカプ2」とかだと逆に笑えるかもしれん
キャラも8キャラくらいでいいしな
6924/03/09(土)13:04:37No.1165678240+
>下段から高難易度コンボで三割しか減らせないキャラがtier1って全然体力減らないゲームなんだろうなと思った
ゲージなしなんじゃない
7024/03/09(土)13:04:52No.1165678306そうだねx1
>とんでもないヘイトスピーチで笑っちゃったよ
>fu3219857.jpg
アイドルが使っても強いと
プロゲーマーが使えばそら強い
に入れ替えておいたほうが良いと思った
7124/03/09(土)13:04:52No.1165678308+
>下段から高難易度コンボで三割しか減らせないキャラがtier1って全然体力減らないゲームなんだろうなと思った
一応後1発もらったら終わる状況でめちゃくちゃ粘れてる状況の裏付けにもなるのかな
そこまで意図してるのかはわからんけど
7224/03/09(土)13:05:18No.1165678421+
>顔が見れるところでやったら逆ギレで何されるか分からんし……
顔見えてても見えなくても煽らないしそもそも逆じゃないだろ何言ってるの
7324/03/09(土)13:05:39No.1165678537+
>ちょっとずれるけど庵の異世界転生のやつよかったよね
>原作の小ネタ拾いは元のゲーム触ってないとできないくらいに絶妙
寝てるとこ起こされたから起き攻め回避のためにバックジャンプするやつ好き
7424/03/09(土)13:05:49No.1165678579+
今こそゲームセンターあらしリスペクト漫画があっていいかもしれんぞ
7524/03/09(土)13:05:54No.1165678604+
ゲージとか特殊なリソース必要としない高難易度コンボってつなぐ技全部先行入力なしの目押しとかなんかな
7624/03/09(土)13:05:57No.1165678627+
>fu3219857.jpg
女の才能もないのなって煽りが思い浮かんだ
7724/03/09(土)13:06:00No.1165678642+
>>顔が見れるところでやったら逆ギレで何されるか分からんし……
>顔見えてても見えなくても煽らないしそもそも逆じゃないだろ何言ってるの
お前ゲームでキレるのが正常と思ってるのか…
7824/03/09(土)13:06:06No.1165678674+
>今こそゲームセンターあらしリスペクト漫画があっていいかもしれんぞ
ゲームセンター閉店しとる!
7924/03/09(土)13:06:26No.1165678774+
>下段から高難易度コンボで三割しか減らせないキャラがtier1って全然体力減らないゲームなんだろうなと思った
中段と投げと逆択当身から6割飛ぶ代わりに下段は薄いみたいなコンセプトなんだと思う
8024/03/09(土)13:06:46No.1165678864そうだねx1
>「このプレイングが成立してるゲーム、クソゲーでは?」
これは格ゲーに限らず架空のゲームを扱ってる創作全般に当て嵌まってしまう…
8124/03/09(土)13:07:10No.1165678989そうだねx1
>これは格ゲーに限らず架空のゲームを扱ってる創作全般に当て嵌まってしまう…
なんなら架空じゃないゲームのほうがクソゲーだし…
8224/03/09(土)13:07:14No.1165679005+
一人の天才が開発したコンボで良ゲーが今やウンコ飛び交う戦国時代に!
8324/03/09(土)13:07:44No.1165679140+
いいよね全キャラ10割ある格ゲー
8424/03/09(土)13:07:58No.1165679205+
>ゲームセンター閉店しとる!
じゃあゲームハードあらしで…
8524/03/09(土)13:08:03No.1165679229+
主人公際立てないんだろうけどスレ画の1ページ目から相手の格好含めて雑過ぎて…
8624/03/09(土)13:08:39No.1165679405+
>いいよね全キャラ10割ある格ゲー
一人二人持ってない被差別階級みたいのがいる
8724/03/09(土)13:08:52No.1165679465そうだねx2
>じゃあゲームハードあらしで…
主戦場が匿名掲示板っぽい…
8824/03/09(土)13:08:53No.1165679467+
一枚絵の女の子は可愛いけど漫画としては下手だね
8924/03/09(土)13:08:56No.1165679480そうだねx2
>>顔見えてても見えなくても煽らないしそもそも逆じゃないだろ何言ってるの
>お前ゲームでキレるのが正常と思ってるのか…
煽られたらだろ
9024/03/09(土)13:09:11No.1165679541+
>一人の天才が開発したコンボで良ゲーが今やウンコ飛び交う戦国時代に!
囲碁とか将来こうなりそう
9124/03/09(土)13:09:13No.1165679553+
>いいよね全キャラ10割ある格ゲー
メンスト楽しかったな
9224/03/09(土)13:09:38No.1165679673+
実際でも一般人だと画面がドカンドカン言ってるくらいしかわからんように
やってる奴にしかわからん地味な面白さは漫画の題材としては不向きだと思う
9324/03/09(土)13:09:39No.1165679675+
正直キャラクターと関係性で話作ればいいから卓上遊戯物と同じ様に作れるけど
版権借りれないならわざわざ架空のゲームを題材として選ぶ魅力は無いだろう
9424/03/09(土)13:09:44No.1165679702+
>>いいよね全キャラ10割ある格ゲー
>一人二人持ってない被差別階級みたいのがいる
実はそいつらは操作の仕方で他キャラの10割抜けられるみたいな感じで……
9524/03/09(土)13:09:50No.1165679730+
作者は2D格ゲー好きそうなのに漫画は何故か3D
9624/03/09(土)13:10:19No.1165679877+
>>>顔見えてても見えなくても煽らないしそもそも逆じゃないだろ何言ってるの
>>お前ゲームでキレるのが正常と思ってるのか…
>煽られたらだろ
ゲームの煽りなんかただ忙しなく動いてるだけじゃん…
9724/03/09(土)13:10:27No.1165679908+
ゲーム題材で超反応だから強いとかはチート臭くて強さの描写としては好きじゃないなあ
9824/03/09(土)13:11:44No.1165680247+
中下派生のフレーム差が4は強い
9924/03/09(土)13:11:55No.1165680299+
>ゲーム題材で超反応だから強いとかはチート臭くて強さの描写としては好きじゃないなあ
じゃあ読み合いお化けにするしかないんだけどそれはそれで強さの調整がしにくいんだよな…
10024/03/09(土)13:12:26No.1165680435そうだねx1
FPS題材の漫画とか悉くつまんない
10124/03/09(土)13:12:46No.1165680536+
>>ゲーム題材で超反応だから強いとかはチート臭くて強さの描写としては好きじゃないなあ
>じゃあ読み合いお化けにするしかないんだけどそれはそれで強さの調整がしにくいんだよな…
あんまやりすぎるとただの未来予知だもんな…
10224/03/09(土)13:13:05No.1165680612+
格ゲーで漫画描くのはむり
格ゲーやってる人で漫画なら描けるのは先人たちが証明してるけど
10324/03/09(土)13:13:10No.1165680645+
>>ゲーム題材で超反応だから強いとかはチート臭くて強さの描写としては好きじゃないなあ
>じゃあ読み合いお化けにするしかないんだけどそれはそれで強さの調整がしにくいんだよな…
漫画として面白くするためには普通の強さじゃダメだからしょうがないとは思うがね
10424/03/09(土)13:13:39No.1165680790+
本筋の話さえ面白かったら強さの理由どころか題材ですらなんでもいいんだよ
細かい事気にされるのは本筋がつまらないせい
10524/03/09(土)13:13:43No.1165680809+
作者が当事者と言っていいウメハラ漫画すら格ゲーらしさ伝えきってるとは言えないから基本無理なんじゃないかな
というかゲーム漫画が難しい
10624/03/09(土)13:13:49No.1165680847+
恐らく読者の8割くらいが何やってるかわかんない囲碁や将棋のマンガが成立するんだから上手くやれば格ゲーのマンガも成立するとは思う
10724/03/09(土)13:13:50No.1165680854+
>ゲーム題材で超反応だから強いとかはチート臭くて強さの描写としては好きじゃないなあ
そういうライバルが一人くらいいても面白いと思う
20Fの中段確実に立ってくるとかでどうやって崩そう?みたいな
10824/03/09(土)13:14:32No.1165681049+
結局ある程度以上になってくると読みと立ち回りの話になるからなぁ
10924/03/09(土)13:14:35No.1165681059+
eスポーツ題材の漫画チラホラ出てるけどどれも微妙というか
ゲームしてる人を見ててもそんな面白さや工夫が見えてこないから微妙というか
結局きらら漫画みたいに可愛い女の子出す以外のEスポーツ漫画は殆ど芽が出てないね
11024/03/09(土)13:14:38No.1165681076+
>恐らく読者の8割くらいが何やってるかわかんない囲碁や将棋のマンガが成立するんだから上手くやれば格ゲーのマンガも成立するとは思う
麻雀漫画ですら5割くらい理解してない可能性ある
11124/03/09(土)13:14:44No.1165681105+
1つの技だけ超反応
くらいなら制限あって面白そうではある
11224/03/09(土)13:14:47No.1165681127そうだねx2
格ゲー漫画は格ゲープレイヤーの性格の悪さがメインコンテンツ
11324/03/09(土)13:15:00No.1165681197+
オレの反応速度は0.5F…!
11424/03/09(土)13:15:11No.1165681253+
>恐らく読者の8割くらいが何やってるかわかんない囲碁や将棋のマンガが成立するんだから上手くやれば格ゲーのマンガも成立するとは思う
最後まで読んでも基本のルールわからず読んでたりするのがよくあるから
やっぱゲーム側を中心に置くものではないんだと思う
11524/03/09(土)13:15:33No.1165681375+
ゲーム題材のフィクションは主人公の特別さのためにこっちから見るとクソゲーになりがち
11624/03/09(土)13:15:44No.1165681426そうだねx5
>ゲームの煽りなんかただ忙しなく動いてるだけじゃん…
なんかちょっとへんな人だねきみ
11724/03/09(土)13:15:46No.1165681443+
ウメハラ漫画やハイスコアガールも当時のカルチャー込みでの評価だからなあ
11824/03/09(土)13:15:47No.1165681445+
>1つの技だけ超反応
>くらいなら制限あって面白そうではある
昇龍だけ超反応…
ダメだこれゲーム性壊れる
11924/03/09(土)13:15:57No.1165681496+
>1つの技だけ超反応
>くらいなら制限あって面白そうではある
能力系格ゲー漫画はアリな気がするね
ゲーム内じゃなくて本人が超能力1個使える系でお互い探りある感じの勝負になるヤツ
12024/03/09(土)13:16:10No.1165681543+
>ゲームの煽りなんかただ忙しなく動いてるだけじゃん…
実際なんでこれされたらムカつくんだろうな…
12124/03/09(土)13:16:13No.1165681562+
ぼっ立ち!それが正しい答えなんだ
12224/03/09(土)13:16:37No.1165681674+
超反応はヒールにこそ欲しい
12324/03/09(土)13:16:45No.1165681713+
>>ゲームの煽りなんかただ忙しなく動いてるだけじゃん…
>実際なんでこれされたらムカつくんだろうな…
それが挑発の意味として浸透してるから
12424/03/09(土)13:16:52No.1165681745+
>作者が当事者と言っていいウメハラ漫画すら格ゲーらしさ伝えきってるとは言えないから基本無理なんじゃないかな
>というかゲーム漫画が難しい
コントローラー弄ってるかキーボード叩いてる姿は別にカッコよくないし
ゲームを主軸に置こうとしてもゲームタイトルが出てくると客層狭まるし
12524/03/09(土)13:16:56No.1165681780+
超反応なんてゲームのCPUが普通にやってくるし…
12624/03/09(土)13:17:09No.1165681853そうだねx2
架空のゲームで凄い動き!とか言われてもな
12724/03/09(土)13:17:13No.1165681879+
ゲームそのものじゃなくてゲームやってる人たちのエピソード漫画ぐらいにすればいいのに
ドラクエのオンラインの漫画みたいな感じで
12824/03/09(土)13:17:27No.1165681954+
ハンデとして左手しか使わないであげるよとか言うライバルキャラ
12924/03/09(土)13:17:48No.1165682061+
>「設定上プレイヤー人口が何十万人もいることになってる覇権eスポーツだけど漫画内で語られるシステムを見るとどう考えてもマブカプ2」とかだと逆に笑えるかもしれん
まあアメリカでの人口考えたらそうかも…
13024/03/09(土)13:18:27No.1165682226+
1つの技だけ超反応はいわゆる「見てる」って状態でそれは格ゲーでそこまで凄くないんだよな…
13124/03/09(土)13:18:27No.1165682228+
>ハンデとして左手しか使わないであげるよとか言うライバルキャラ
武力ONE!
13224/03/09(土)13:18:30No.1165682240+
ゲーム題材にしたフィクションだと大抵舞台はMMOじゃねえか
13324/03/09(土)13:18:39No.1165682284そうだねx1
>超反応はヒールにこそ欲しい
いつぞやのスト5の大会でパンク対ときどでパンクの超反応信じて本来当たらない距離で垂直中K置いて逆転するの熱い展開だったなと思う
13424/03/09(土)13:18:55No.1165682389+
>ハンデとして左手しか使わないであげるよとか言うライバルキャラ
そのキャラ手元を金の箱で隠したりしだしそう
13524/03/09(土)13:19:08No.1165682460+
じゃあ血抜いたりしながら10先やるか
1Rなん10mlとかで
13624/03/09(土)13:19:10No.1165682476+
>ハンデとして左手しか使わないであげるよとか言うライバルキャラ
(絶対中国人だ…)
13724/03/09(土)13:19:16No.1165682502そうだねx4
fu3219893.jpg
13824/03/09(土)13:19:38No.1165682610+
一点読みでそこだけ練習して出来るようにしてるは実際あるし盛り上がるんだけど格ゲーの面白さではない
13924/03/09(土)13:19:40No.1165682617+
>ゲームそのものじゃなくてゲームやってる人たちのエピソード漫画ぐらいにすればいいのに
>ドラクエのオンラインの漫画みたいな感じで
ネット対戦で煽りあってたふたりがゲーセンで気づかず出会う恋愛ものか…
14024/03/09(土)13:19:46No.1165682649+
>ハンデとして左手しか使わないであげるよとか言うライバルキャラ
KOFのシャオハイはなんかもう創作キャラみたいになってる
14124/03/09(土)13:19:47No.1165682652+
俺FPSで自分の死体の周りでジャンプしてる人を楽しそ〜くらいに見てたけど
それが煽りだって後で知って意味わからないと無敵だなって思った
14224/03/09(土)13:20:00No.1165682719+
>架空のゲームで凄い動き!とか言われてもな
色んな格ゲーやれ
14324/03/09(土)13:20:06No.1165682747+
超反応がなんだXバルログ使ってやるからな!
14424/03/09(土)13:20:13No.1165682794+
>>>ゲームの煽りなんかただ忙しなく動いてるだけじゃん…
>>実際なんでこれされたらムカつくんだろうな…
>それが挑発の意味として浸透してるから
中指立てるのだって本来の意味よりも侮辱のジェスチャーだからって理由でキレる人の方が多いだろうしな…
14524/03/09(土)13:20:23No.1165682847+
>オレの反応速度は0.5F…!
猫とかの動物より早いくらいじゃないですか
14624/03/09(土)13:20:29No.1165682879+
>超反応がなんだXバルログ使ってやるからな!
ほいヘッドでハメ
14724/03/09(土)13:20:51No.1165682979+
超反応でティアを変える男まず主役は無理だ
14824/03/09(土)13:20:55No.1165683012+
https://www.mangaz.com/book/detail/69941
でもこのRTSのユニットをマウスで一つ一つ高速で動かすっていうのは面白いぞ!
14924/03/09(土)13:21:02No.1165683059+
>超反応がなんだXバルログ使ってやるからな!
それこそ超反応で迎撃されそう
15024/03/09(土)13:21:03No.1165683064+
両手を交差させてプレイするのは昔のボンボン漫画にいた
15124/03/09(土)13:21:06No.1165683071+
>俺FPSで自分の死体の周りでジャンプしてる人を楽しそ〜くらいに見てたけど
>それが煽りだって後で知って意味わからないと無敵だなって思った
意味知らずにとった行動が煽り行為になってるケースもあるから気にしないで楽しめる奴が一番強い
15224/03/09(土)13:21:10No.1165683095+
勝負に負けてもこの後のリアルファイトを制すればまだ逆転できる…!
15324/03/09(土)13:21:50No.1165683263そうだねx2
対ありでした。は結構面白いよ
15424/03/09(土)13:22:36No.1165683482+
プレイヤーが凄い事を描写しようと思うとまず格ゲーで何が出来ると凄いのかって説明をしなきゃならなくて架空の格闘ゲームでそれをやろうとすると元ネタが透けて見えるほど分かりやすい二次創作にして納得させるか破綻なくキッチリ格ゲーを想像で作り込んで面白そうと思わせるか後者は相当ハードル高いよなと思う
15524/03/09(土)13:22:41No.1165683503+
誤解されるから22コマンドは廃止にしようそうしよう
15624/03/09(土)13:22:50No.1165683548+
>勝負に負けてもこの後のリアルファイトを制すればまだ逆転できる…!
格ゲーにも賭郎の立会人制度が必要か…
15724/03/09(土)13:22:56No.1165683578+
ゲーミングお嬢様面白かったけど
あれオワってるゲーマー言動知ってるから面白いっていうか…
15824/03/09(土)13:23:16No.1165683667+
>誤解されるから22コマンドは廃止にしようそうしよう
真空コマンドでも屈伸になるんだよなあ
15924/03/09(土)13:23:29No.1165683737+
格ゲーマーを擬人化して美少女モノにしたらウケるだろ
16024/03/09(土)13:23:43No.1165683803+
お嬢様は元ネタ知ってるからこそみたいなところあるからな…
あれこのキャラ…みたいなところに気づいてから面白いみたいなところある
16124/03/09(土)13:23:52No.1165683844+
可能な打撃全てをジャスガジャスパするプレイヤー
どうです?
16224/03/09(土)13:23:59No.1165683878+
>>誤解されるから22コマンドは廃止にしようそうしよう
>真空コマンドでも屈伸になるんだよなあ
対戦中屈指されたらむしろこいつ露骨に弾抜け狙ってる!ってなるやつ
16324/03/09(土)13:24:07No.1165683936+
実在の格ゲーシーンをそのまま漫画化しても十分面白いんじゃないか
16424/03/09(土)13:24:32No.1165684048そうだねx4
>実在の格ゲーシーンをそのまま漫画化しても十分面白いんじゃないか
もうそれ何度かやってるんすよ
16524/03/09(土)13:24:38No.1165684077+
ギャグにして茶化すのは面白かったんだけど大会編とかシリアスはアレだったからなお嬢様…
16624/03/09(土)13:25:11No.1165684207+
>実在の格ゲーシーンをそのまま漫画化しても十分面白いんじゃないか
ウメハラ漫画より面白いものもう出ないと思うよ
16724/03/09(土)13:25:40No.1165684342+
>>実在の格ゲーシーンをそのまま漫画化しても十分面白いんじゃないか
>ウメハラ漫画より面白いものもう出ないと思うよ
これヌキさんの漫画になってんだけど!
16824/03/09(土)13:25:41No.1165684346+
fu3219911.jpeg
対ありでしたよりいつかみのればの方が好きだった
16924/03/09(土)13:25:44No.1165684361+
問題の根幹は凄い…!と架空のゲームで言う寒さなので
凄くないプレイヤーを描けばいい
つまりきらら系だ
17024/03/09(土)13:25:48No.1165684383+
色々読んだけどウメハラのが結局一番面白かったな
キャラが濃すぎる
17124/03/09(土)13:26:01No.1165684449+
>可能な打撃全てをジャスガジャスパするプレイヤー
>どうです?
チーター扱いで公式からランクマ参加不可になりそう
17224/03/09(土)13:26:25No.1165684571そうだねx1
>問題の根幹は凄い…!と架空のゲームで言う寒さなので
>凄くないプレイヤーを描けばいい
>つまりきらら系だ
女子高生がゆるくギルティとかやってるような漫画…!
17324/03/09(土)13:26:26No.1165684578+
ヲシゲと小川を漫画にしても実写版の方が面白いんだろうな多分
17424/03/09(土)13:26:48No.1165684678+
実在しないゲームでの対戦をうまくやっているのだとアナログだけどカードゲームうさぎとかはよくやれてんなあと思う
17524/03/09(土)13:26:49No.1165684685+
たいありでした最新話がえらいことになっててダメだった
17624/03/09(土)13:27:00No.1165684737そうだねx3
お嬢様は詳しくなるにつれて「こいつあんま格ゲー詳しくねぇな!」って気づいて…
17724/03/09(土)13:27:08No.1165684785+
>色々読んだけどウメハラのが結局一番面白かったな
>キャラが濃すぎる
つまりよぉ…みんな美少女だけど言動とかでうっすらモデルが透けて見える感じにすればいいんじゃねえかな
17824/03/09(土)13:27:25No.1165684856+
ウメハラのやつはゲームの漫画でありゲームセンターの漫画だからな
17924/03/09(土)13:27:25No.1165684860+
格ゲーは熟練プレイヤーになるほど自分も相手もキャラ対策しきっての対戦になるからカードゲーム漫画みたいに後付けでどんどんわからん殺し追加するみたいなの出来ないんだよな
普通のバトル物で用いられる敵も味方も知らない覚醒必殺技みたいなのも出せないからなんというか地味になっちゃう気がする
18024/03/09(土)13:27:36No.1165684898+
あ?これガードしてもこっち不利なん?ってことに気付くだけで1話使う漫画
18124/03/09(土)13:27:42No.1165684931そうだねx1
格ゲーをダシに女の子がダラダラする漫画が正解だと思います
18224/03/09(土)13:27:51No.1165684965+
対ありの作者は格ゲーマーだし漫画で解説入れてくれるから読んでて楽しい
柚子森さんも少し格ゲーやってるシーンあるし面白いからオススメ
18324/03/09(土)13:28:07No.1165685034+
>ウメハラ漫画より面白いものもう出ないと思うよ
あれは過去編なので現代編を出す余地はある
獣道とかネタの宝庫だしな…
18424/03/09(土)13:28:08No.1165685039+
身内でコンボ出ね〜そこ確反ミスるぅ?って言ってるきらら系か…
18524/03/09(土)13:28:09No.1165685045+
>お嬢様は詳しくなるにつれて「こいつあんま格ゲー詳しくねぇな!」って気づいて…
そもそもあるあるネタ漫画なんか長期連載するもんじゃねぇんだ!
18624/03/09(土)13:28:13No.1165685056+
>ヲシゲと小川を漫画にしても実写版の方が面白いんだろうな多分
漫画であれを超える表現は難しいだろうな…
あの出来事じゃないにしても元ネタありきの事ってなんでもそうなんだろうけどさ
18724/03/09(土)13:28:17No.1165685076そうだねx1
お嬢様はLOLとかの方をやりたがってた覚えがある
18824/03/09(土)13:28:24No.1165685111+
>ヲシゲと小川を漫画にしても実写版の方が面白いんだろうな多分
後ろで小躍りする小川を本家より面白く描けるのかそれが問題だ
18924/03/09(土)13:28:33No.1165685148+
>>実在の格ゲーシーンをそのまま漫画化しても十分面白いんじゃないか
>もうそれ何度かやってるんすよ
ゲームの仕様深く知ってる人ならともかく
幅広い層が読む漫画にするには向かないよね…
19024/03/09(土)13:28:51No.1165685246+
>あ?これガードしてもこっち不利なん?ってことに気付くだけで1話使う漫画
ゲーミングお嬢様わりと近いとこあった気がする
19124/03/09(土)13:29:01No.1165685307+
>つまりよぉ…みんな美少女だけど言動とかでうっすらモデルが透けて見える感じにすればいいんじゃねえかな
ウメヌキ美少女化百合漫画…いける!
19224/03/09(土)13:29:11No.1165685361+
ソウカホウスイchからどんぐらい取れるんだっけ
三割いける?
19324/03/09(土)13:29:11No.1165685364+
火力が高いのでスカッと壮快でカジュアル!
下段から3割減らせる高難易度コンボ…!
19424/03/09(土)13:29:13No.1165685370+
>格ゲーは熟練プレイヤーになるほど自分も相手もキャラ対策しきっての対戦になるからカードゲーム漫画みたいに後付けでどんどんわからん殺し追加するみたいなの出来ないんだよな
>普通のバトル物で用いられる敵も味方も知らない覚醒必殺技みたいなのも出せないからなんというか地味になっちゃう気がする
コマンド技が100個くらいある架空の格ゲーにするか
19524/03/09(土)13:29:21No.1165685413+
お嬢様は格ゲー漫画なのかゲーム全般漫画なのかが半端だったのがあんまりだったと思う
結局格ゲーパートが一番盛り上がらなくて…
19624/03/09(土)13:29:24No.1165685445+
格ゲー漫画の主人公に凄い能力持たせるとしたらやっぱり都合よく動きが遅く見える能力だよなあ…ってなった
19724/03/09(土)13:29:29No.1165685468+
鉄拳じゃん…
19824/03/09(土)13:29:47No.1165685555+
>ウメヌキ美少女化百合漫画…いける!
やめろーっ!こんなものーっ!!
19924/03/09(土)13:30:07No.1165685639+
見開きでガッツポーズした後見開きでまだ終わってないことに気づくヲシゲ
20024/03/09(土)13:30:15No.1165685681+
「じゃんけんが強い」を「相手が何したいかを予想して動ける」としてちゃんと説得力ある演出できるかが大事
20124/03/09(土)13:30:17No.1165685688+
>下段から3割減らせる高難易度コンボ…!
他のゲームで言うとこの中段始動みたいなもんでしょ
それでももうちょっと持ってけそうだけど
20224/03/09(土)13:30:35No.1165685767そうだねx2
現実でできる凄さ→そんなすごくなくね?
現実で出来ない凄さ→できるわけなくね?orそれ出来ちゃだめじゃね?
20324/03/09(土)13:30:46No.1165685823そうだねx1
今の格ゲー界は新規取り込みの為に煽るやつがカスって風潮になっていると聞いた
20424/03/09(土)13:31:05No.1165685907+
中段の持続f当ててそっから猶予なしの目押しを当てると三割貰える
20524/03/09(土)13:31:06No.1165685914+
作ってる本人がルールすらよく考えてないゲームでも面白く描けるんだぜ
格ゲーでも面白い漫画を描けるはず
20624/03/09(土)13:31:07No.1165685919+
いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
20724/03/09(土)13:31:16No.1165685954+
>>つまりよぉ…みんな美少女だけど言動とかでうっすらモデルが透けて見える感じにすればいいんじゃねえかな
>ウメヌキ美少女化百合漫画…いける!
後からモデルがわかってヌキさんでぬいちまった…みたいなことがおこる
20824/03/09(土)13:31:17No.1165685956+
>現実でできる凄さ→そんなすごくなくね?
>現実で出来ない凄さ→できるわけなくね?orそれ出来ちゃだめじゃね?
クソ二択来たな
20924/03/09(土)13:31:24No.1165685987+
美少女TSしたら西セガでジュース2本結局一人で飲んでたエピソードが微笑ましくなっちまう
21024/03/09(土)13:31:28No.1165686000+
>今の格ゲー界は新規取り込みの為に煽るやつがカスって風潮になっていると聞いた
対戦だと挑発無効とかはちょっと寂しい
21124/03/09(土)13:31:52No.1165686122+
ジャンプラの読み切りだかで主人公の反応できるフレームが遅すぎて読者から総ツッコミくらってたのあったな
21224/03/09(土)13:32:03No.1165686173+
>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
一生クソ技擦って終わりそう
21324/03/09(土)13:32:18No.1165686262+
>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
主人公はロケテ格ゲー王
稼働したら一切興味持たない
21424/03/09(土)13:32:41No.1165686362+
>現実でできる凄さ→そんなすごくなくね?
>現実で出来ない凄さ→できるわけなくね?orそれ出来ちゃだめじゃね?
ぶっちゃけ車でもスポーツでもなんでもそうなんだけど
レースや試合と違ってゲームは誰でもできるからな…
21524/03/09(土)13:32:47No.1165686382+
>>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
>一生クソ技擦って終わりそう
終わった後に実はボッてただけで大したことない技なのがわかるんだよね
21624/03/09(土)13:32:47No.1165686384+
>今の格ゲー界は新規取り込みの為に煽るやつがカスって風潮になっていると聞いた
昔から煽るのはわりとカスだよ
カスばっかりだっただけで
今は一応カスなの隠せるようになったカスが生き残ってるんだよ
21724/03/09(土)13:33:07No.1165686468+
>今の格ゲー界は新規取り込みの為に煽るやつがカスって風潮になっていると聞いた
今のというか昔からの時点で知らん人煽るやつはカスは一貫してたと思うよ
友達を煽るのもやめようやとなってるって話かもしれんが
21824/03/09(土)13:33:19No.1165686509+
fu3219928.jpeg
21924/03/09(土)13:33:20No.1165686512+
麻雀漫画があんなに面白くなるんだから格ゲー漫画も超反応以外にも超能力使わせよう
相手の指を動かなくさせるとか幻影を見せるとかコンボダメージがアップするとか
22024/03/09(土)13:33:35No.1165686577+
ロボティクスノーツのスローモーを常時発動できる主人公にしよう
22124/03/09(土)13:33:47No.1165686624そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
22224/03/09(土)13:34:24No.1165686785+
>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
大丈夫?ギャグ漫画日和にならない?
22324/03/09(土)13:34:47No.1165686903+
麻雀漫画を参考には実際出来そう
22424/03/09(土)13:34:47No.1165686906+
>麻雀漫画があんなに面白くなるんだから格ゲー漫画も超反応以外にも超能力使わせよう
>相手の指を動かなくさせるとか幻影を見せるとかコンボダメージがアップするとか
相手の永久を解除できる能力者なら昔実在したな…
22524/03/09(土)13:34:49No.1165686918+
アキレス腱固めだ!
22624/03/09(土)13:35:08No.1165686983+
>他のゲームで言うとこの中段始動みたいなもんでしょ
>それでももうちょっと持ってけそうだけど
火力高いゲームのSランクキャラでいかにもパワーキャラな見た目してるのに通常コンボでせいぜい2割は減らなすぎじゃない?
22724/03/09(土)13:35:49No.1165687152+
どっちかというと麻雀が奇跡のゲームなんじゃないかと思う
他に類似のゲームは山ほどあるのに麻雀だけやたら創作に強い
22824/03/09(土)13:35:54No.1165687174+
お嬢様はカスエピソード以外の何かがなさ過ぎた
22924/03/09(土)13:36:08No.1165687239+
>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
ゴジラインの日常を美少女にしたら結構行ける気がする
23024/03/09(土)13:36:09No.1165687246+
>ロボティクスノーツのスローモーを常時発動できる主人公にしよう
あいつ種子島で公園のwifiでラグいなとか言いながら対戦してたカスだから・・・
23124/03/09(土)13:36:24No.1165687322+
俺が怖いのか?
23224/03/09(土)13:36:30No.1165687352+
>>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
>大丈夫?ギャグ漫画日和にならない?
わりとリアルでもこの手の対戦あるけど
今の技は一体…!?わからん…こわ…ってなるよね
23324/03/09(土)13:36:50No.1165687439+
麻雀は運の要素が強くて漫画で脚色しやすいからだろ
23424/03/09(土)13:36:51No.1165687446+
今連載してるメルブラの漫画はメルブラのゲームキャラクターがメルブラをプレイしてる謎状況なのに解説がマジで丁寧で初心者があれ読んで真面目に練習したら割とすぐ強くなれるって内容だよ
23524/03/09(土)13:37:01No.1165687495+
>俺が怖いのか?
急にこんなこと言い出すやつは確かに怖いな…
23624/03/09(土)13:37:03No.1165687507+
なんで麻雀って創作多いんだろうな
チェスや将棋なんてほとんど見ないのに
囲碁はヒカ碁っていうレジェンドが生まれたけど
23724/03/09(土)13:37:11No.1165687537そうだねx3
>お嬢様は格ゲー漫画なのかゲーム全般漫画なのかが半端だったのがあんまりだったと思う
>結局格ゲーパートが一番盛り上がらなくて…
カプコン公認の看板が逆にネタ狭めてた気がする
23824/03/09(土)13:37:22No.1165687590+
非公開領域が多いから超能力やりやすいんだよな麻雀…
23924/03/09(土)13:37:27No.1165687611+
最近一番これ漫画じゃんと思ったのはもるとダンかな…
漫画化するときは講談社の許可が必要だけど
24024/03/09(土)13:37:28No.1165687613+
>>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
>ゴジラインの日常を美少女にしたら結構行ける気がする
攻略進み切ったゲームの話してもあんま面白くない気がしてくる
手探りで強い技に気付く展開のが面白そうだ
24124/03/09(土)13:37:28No.1165687615+
>麻雀漫画を参考には実際出来そう
血とか大金賭けよう!
24224/03/09(土)13:37:28No.1165687618+
>>>いきなりやったことない格ゲーで対戦してお互いに「?」「?」ってなる話なら知らない必殺技出せるな
>>大丈夫?ギャグ漫画日和にならない?
>わりとリアルでもこの手の対戦あるけど
>今の技は一体…!?わからん…こわ…ってなるよね
初使用のキャラ同士だとお互いセオリーすらわからないヨチヨチ歩きになるよね
24324/03/09(土)13:37:37No.1165687660+
下段から3割が凄いって鉄拳かな
24424/03/09(土)13:37:55No.1165687743+
>>俺が怖いのか?
>急にこんなこと言い出すやつは確かに怖いな…
言われた方は力が抜けてくからね…
24524/03/09(土)13:37:58No.1165687759+
麻雀はエロにもいけるしな!
24624/03/09(土)13:37:58No.1165687760そうだねx1
>なんで麻雀って創作多いんだろうな
>チェスや将棋なんてほとんど見ないのに
>囲碁はヒカ碁っていうレジェンドが生まれたけど
将棋は正統派多いじゃん
普通の棋戦からアマ竜王が100年後の未来で将棋指すまで
24724/03/09(土)13:38:11No.1165687823+
麻雀漫画の読みと格ゲーの読み性質はかなり近い
問題は格ゲーはリアルタイム進行なので台詞量とか無理できなさそう
24824/03/09(土)13:38:12No.1165687832+
運ゲーぶっぱな格ゲーがエンタメあって楽しいってことか!!
24924/03/09(土)13:38:16No.1165687856+
ウメハラ漫画で思い出したけどクラハシのTwitterアイコンめっちゃ可愛くてギャップに笑う
25024/03/09(土)13:38:24No.1165687889+
>チェスや将棋なんてほとんど見ないのに
>囲碁はヒカ碁っていうレジェンドが生まれたけど
それ言い出したら将棋は月下の棋士とかもあるだろ
25124/03/09(土)13:38:28No.1165687902+
fu3219949.jpeg
fu3219950.webp
fu3219952.webp

格ゲーは基本面白くない・・・
25224/03/09(土)13:38:33No.1165687925+
>チェスや将棋なんてほとんど見ないのに
チェスと将棋は棋譜に少しでもおかしい点あると即突っ込まれるから難易度高すぎるのだ
25324/03/09(土)13:38:37No.1165687941+
……1R落とすごとに脱衣する格ゲー漫画…?
25424/03/09(土)13:38:47No.1165687980+
>なんで麻雀って創作多いんだろうな
>チェスや将棋なんてほとんど見ないのに
>囲碁はヒカ碁っていうレジェンドが生まれたけど
将棋だって今吸血鬼棋士の漫画やってるじゃん!
チェスはまぁうん…
25524/03/09(土)13:39:00No.1165688042+
基本対戦ゲームはストレス溜まるからな
25624/03/09(土)13:39:00No.1165688043+
>……1R落とすごとに脱衣する格ゲー漫画…?
本人が!?
25724/03/09(土)13:39:10No.1165688078+
>麻雀漫画の読みと格ゲーの読み性質はかなり近い
>問題は格ゲーはリアルタイム進行なので台詞量とか無理できなさそう
実際のこの漫画も解説ネーム多いな…ってなったし難しいね
25824/03/09(土)13:39:22No.1165688138+
発売3日くらいのわからん殺し振ってれば勝てる環境いいよね…
25924/03/09(土)13:39:34No.1165688178+
バンオウ面白いよね…
26024/03/09(土)13:39:34No.1165688180+
>格ゲーは基本面白くない・・・
いや面白いからやってるが…
26124/03/09(土)13:39:52No.1165688257+
>格ゲーは基本面白くない・・・
競技するもの全否定じゃん
26224/03/09(土)13:40:01No.1165688307+
ウメハラ漫画俺は好きなんだけど格ゲーマーからしたらあの漫画どんな温度感なの
26324/03/09(土)13:40:14No.1165688364+
将棋漫画の棋譜とか全然判らん自分だがキャラの凄みだけで面白いなって思っちゃうしな
将棋が題材ではあっても将棋そのもののゲーム性はあえて描かなくても良いんだよなと
格ゲーを題材にすると将棋なら描かなくても良い所を描かざるを得ないからなお大変よなぁ
キャラの造形にモーションにシステムに読み合いに…と考えてたらこれまずファンタジーで一本描けるんじゃねーの?
26424/03/09(土)13:40:34No.1165688473+
>チェスと将棋は棋譜に少しでもおかしい点あると即突っ込まれるから難易度高すぎるのだ
しかもプロの読み合いを要求されるんだから相当詳しくないと無理だな
26524/03/09(土)13:40:42No.1165688508+
格ゲー漫画は格ゲー自体の面白さ越えにくいのがネックか
26624/03/09(土)13:40:48No.1165688536+
チェス書こうとしたらそれ将棋じゃだめなのって壁が立ちはだかる…
チェスの大会とか称号とかも読者馴染みないだろうし…
26724/03/09(土)13:40:59No.1165688587+
>ウメハラ漫画俺は好きなんだけど格ゲーマーからしたらあの漫画どんな温度感なの
普通に面白い漫画だけど横山光輝の三国志に近い
26824/03/09(土)13:41:05No.1165688621+
>……1R落とすごとに脱衣する格ゲー漫画…?
男子高校生にやらせればギャグ漫画として成立するぞ
もちろん妨害ありリアルファイトありだ
26924/03/09(土)13:41:10No.1165688636そうだねx1
格ゲー漫画と格ゲーマー漫画は違う
27024/03/09(土)13:41:54No.1165688848+
>格ゲー漫画と格ゲーマー漫画は違う
ニッチさでもだいぶ違うと思う
27124/03/09(土)13:42:18No.1165688941そうだねx1
ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
27224/03/09(土)13:42:18No.1165688947+
将棋漫画は名人をどういう位置付けにするかで楽しめるからな
27324/03/09(土)13:42:25No.1165688977+
ウメハラ漫画は現代だけど歴史小説みたいな感じだよな
27424/03/09(土)13:43:14No.1165689191+
>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
個人かチームかが違うだけでeスポ系はだいたいそうじゃない?
27524/03/09(土)13:43:26No.1165689259+
>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
将棋とか・・・
1対1のテーブルゲームって大体そうじゃない?
27624/03/09(土)13:43:39No.1165689316+
>ウメハラ漫画俺は好きなんだけど格ゲーマーからしたらあの漫画どんな温度感なの
ストリートファイターやってなかったしゲーセン行ってなかったから
こんな面白エピソードあったんだって読んでて面白がってたよ
27724/03/09(土)13:44:07No.1165689429+
>こんな面白エピソードあったんだって読んでて面白がってたよ
店の前でホームレスが寝てるとか・・・
27824/03/09(土)13:44:34No.1165689575+
格ゲー実際にプレイする人でも格ゲーマーに興味ある人は多くはないし
格ゲープレイしない人や他格ゲーマーでもわざわざ漫画読む人は少ないから
格ゲー漫画ってニッチもニッチだよね
27924/03/09(土)13:44:46No.1165689624+
格ゲーは負けに言い訳ができないからシビアだよね
ライト向けにならない
28024/03/09(土)13:45:18No.1165689771+
>>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
>将棋とか・・・
>1対1のテーブルゲームって大体そうじゃない?
テーブルゲームはゲームなんですがこの場合は外して考えて頂けたら幸いです…
28124/03/09(土)13:45:21No.1165689778+
ゲーマーは知らないけどスゲェケツした春キャミが出てくるから読む
28224/03/09(土)13:45:31No.1165689818そうだねx2
更新が最近無いのが問題だけどゲーミング宇宙人すごい面白いよね
好きな部分
fu3219981.jpg
28324/03/09(土)13:45:38No.1165689848+
>格ゲーは負けに言い訳ができないからシビアだよね
>ライト向けにならない
いやー押したんだけどなー
28424/03/09(土)13:46:07No.1165689972+
>>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
>個人かチームかが違うだけでeスポ系はだいたいそうじゃない?
個人とチームって時点でだいぶ違くない!?
28524/03/09(土)13:46:17No.1165690034+
>原作作画編集誰も将棋詳しくなかったせいで駒を打った時に衝撃波を発生させて対局相手の内臓を破壊して勝つ漫画になった
二歩はそういうもんじゃねえだろ畜生!!ってなった
28624/03/09(土)13:46:42No.1165690156+
>>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
>個人かチームかが違うだけでeスポ系はだいたいそうじゃない?
例えば?例を教えてくれDOTAとかMOBAもFPSも実戦しながらが多いと思う
もちろんどれでも座学はあるけど
28724/03/09(土)13:46:42No.1165690158+
>更新が最近無いのが問題だけどゲーミング宇宙人すごい面白いよね
>好きな部分
>fu3219981.jpg
逆択の理解とキレるまでが早すぎる…
28824/03/09(土)13:46:44No.1165690165+
>格ゲーは負けに言い訳ができないからシビアだよね
>ライト向けにならない
相手が強いのが悪い
俺は悪くない
28924/03/09(土)13:46:47No.1165690178+
ウメハラ漫画の格ゲー部分は超絶ざっくりだけど作者もそこを緻密に描くつもりはないよねって感じ
29024/03/09(土)13:46:57No.1165690214+
書き込みをした人によって削除されました
29124/03/09(土)13:47:15No.1165690295+
ゲーミング宇宙人は作品内のゲーム設定が練り込まれすぎてて逆に怖えよ
29224/03/09(土)13:47:49No.1165690431+
>>>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
>>個人かチームかが違うだけでeスポ系はだいたいそうじゃない?
>例えば?例を教えてくれDOTAとかMOBAもFPSも実戦しながらが多いと思う
>もちろんどれでも座学はあるけど
テトリスとかぷよぷよのパズルゲームはそうだよ
ていうか対戦できるアケゲーは大体そうだよ
29324/03/09(土)13:48:08No.1165690530+
ウメハラ漫画はこくじんとかときどさんとか有名なのがもっと出ると思ったの!
29424/03/09(土)13:48:26No.1165690603+
>>格ゲーは負けに言い訳ができないからシビアだよね
>>ライト向けにならない
>視聴者とイツシヨニプレイしたりしにくいから配信にも向かない
かかってこいや!しても強すぎても弱すぎても虐殺になるからなあ
29524/03/09(土)13:48:58No.1165690738+
>ウメハラ漫画はこくじんとかときどさんとか有名なのがもっと出ると思ったの!
当時のときどきただの子供じゃん
いやただの子供ではないが・・・
29624/03/09(土)13:49:16No.1165690814+
>>>>ゲームなのに練習の比重が重くて個人練習必須でそれが半永久的に終わりは無いっていうゲームが格ゲーの他にあるかっていうと思い当たらない
>>>個人かチームかが違うだけでeスポ系はだいたいそうじゃない?
>>例えば?例を教えてくれDOTAとかMOBAもFPSも実戦しながらが多いと思う
>>もちろんどれでも座学はあるけど
>テトリスとかぷよぷよのパズルゲームはそうだよ
>ていうか対戦できるアケゲーは大体そうだよ
アケゲー界隈競技人口少な過ぎて忘れてた
29724/03/09(土)13:49:32No.1165690883+
すげぇ細かいところだけどイラスト見るとレバー使える人でいまワイン持ち使う人かなり少なくなったよな...って思っちゃう
29824/03/09(土)13:49:46No.1165690949+
チームゲームと違って負けを他責にできない部分があるから人間ドラマを作りにくいような気がする
29924/03/09(土)13:49:46No.1165690950+
対戦ゲームは参加人数や運要素が増えれば増えるほどカジュアルになる
格ゲーは両方とも限りなくゼロに近いから対極
30024/03/09(土)13:49:59No.1165691008+
ウメ漫画ってどこまでやったの?
あとあんな綺麗な女性は実在したの?
30124/03/09(土)13:51:20No.1165691348+
格ゲーお嬢様はルーキー時代は「まだ出せるネタ山ほどありますよ」って作者が豪語してたけどタイアップとか本人の力量もあってか世に出せるネタがあまりにも少なすぎた
30224/03/09(土)13:51:23No.1165691365+
女体化したどぐらが語るクソキャラ列伝とかどうかな
30324/03/09(土)13:51:26No.1165691375+
ウメハラ漫画描いてた人今ひろゆき漫画描いてるし変な仕事ばかり持ち込まれてるな…
30424/03/09(土)13:52:35No.1165691661+
>チームゲームと違って負けを他責にできない部分があるから人間ドラマを作りにくいような気がする
まあ代わりにキャラのせいにする
そういやその辺も格ゲー漫画では掘り込み足りてないな
30524/03/09(土)13:52:40No.1165691688+
書き込みをした人によって削除されました
30624/03/09(土)13:53:08No.1165691817+
>チームゲームと違って負けを他責にできない部分があるから人間ドラマを作りにくいような気がする
ハイスコアガールとか割とうまく組み込んでたし…
30724/03/09(土)13:53:22No.1165691872+
>ウメハラ漫画描いてた人今ひろゆき漫画描いてるし変な仕事ばかり持ち込まれてるな…
美少女描けるように練習してたらウメハラ漫画やることになって大量のおっさんを描くハメになったという
30824/03/09(土)13:53:35No.1165691943+
シャンフロの格ゲー?編も漫画化されてたけど
読んでてこれヒーローがルール的に強いうえにミーティアスってキャラがめちゃ強いだけじゃね?って思っただけだった
典型的な機動力が高い代わりに火力が高いキャラ…
30924/03/09(土)13:54:25No.1165692143+
>ウメハラ漫画描いてた人今ひろゆき漫画描いてるし変な仕事ばかり持ち込まれてるな…
ウメ漫画ですげえ身体したチュンリーやキャミィを描いてた人が
FGOでもすげえ身体したキャラ描いてた
31024/03/09(土)13:54:31No.1165692165+
>格ゲーお嬢様はルーキー時代は「まだ出せるネタ山ほどありますよ」って作者が豪語してたけどタイアップとか本人の力量もあってか世に出せるネタがあまりにも少なすぎた
スト5制限っぽかったし作者のネタ宝庫と噛み合わなかったんだろうなって…
31124/03/09(土)13:54:48No.1165692236+
>典型的な機動力が高い代わりに火力が高いキャラ…
ユンかな
31224/03/09(土)13:54:58No.1165692291+
対ありでした初期から追ってたけど特攻の巧パロずっと引きずってるあたりでもうええよってなって脱落しちゃった
31324/03/09(土)13:55:15No.1165692353+
TSで良いからやってほしい
ワンチャンあるって!
31424/03/09(土)13:55:29No.1165692407+
シャンフロみたいのになるとゲーム物というよりそういう世界の物になるから難しいね
31524/03/09(土)13:55:55No.1165692563+
露骨なやられ役と思った冒頭のメガネゲーマーの扱いはちょっと熱くて好き
31624/03/09(土)13:56:05No.1165692597+
対ありは実際のゲームだと怒涛のツッコミが来そうなので架空のゲームにしましたってブログで言ってて界隈のめんどくささよく分かってるなって思った
31724/03/09(土)13:56:49No.1165692789+
ゲーミング宇宙人はまさしく格ゲー漫画なので格ゲーマー漫画のスレ画と同じ扱いにするのは失礼
31824/03/09(土)13:57:09No.1165692878+
>ウメハラ漫画の格ゲー部分は超絶ざっくりだけど作者もそこを緻密に描くつもりはないよねって感じ
そのコンボ繋がんねえだろって指摘が入らないように該当する部分だけ練習しなきゃいけなかったの大変だったろうな
31924/03/09(土)13:57:39No.1165693017+
格ゲー漫画って全体的に格ゲー漫画というより「ゲーセン漫画」に振った方が面白くしやすいから
特定のIPの公認取ってそれだけのネタやるよりパロディやってる方が面白いよね
32024/03/09(土)13:57:51No.1165693066+
>ウメハラ漫画描いてた人今ひろゆき漫画描いてるし変な仕事ばかり持ち込まれてるな…
あの骸骨フェイスがどうしてもよぎる
32124/03/09(土)13:58:07No.1165693148+
アニメうまるちゃんでアケ筐体の上にアケコン置いて対戦してる風景はトンチキすぎて困惑した
USB端子ついた今なら似たようなことできるけど...
32224/03/09(土)13:58:10No.1165693169+
ジョンがあの漫画続けてけれたら…
32324/03/09(土)13:58:12No.1165693180+
>TSで良いからやってほしい
>ワンチャンあるって!
まあデザインさえよければなんでもウケるかもしれん
32424/03/09(土)13:58:15No.1165693197+
読んだけど格ゲーは反射神経が良ければ勝てますってこと?
32524/03/09(土)13:58:45No.1165693328+
>TSで良いからやってほしい
>ワンチャンあるって!
ゲームでくらい梅原さんに勝ちたかった…!(美少女)
32624/03/09(土)13:58:47No.1165693334+
ゲーミングお嬢様は格ゲーよりたまにやってるカードゲームみたいなのが面白かった
32724/03/09(土)13:59:11No.1165693461+
>シャンフロみたいのになるとゲーム物というよりそういう世界の物になるから難しいね
あれはMMOモノ(全然MMO関係ない超人ファンタジー)って典型例じゃね?
32824/03/09(土)14:00:41No.1165693863+
>読んだけど格ゲーは反射神経が良ければ勝てますってこと?
はい!反射神経よければ誰でも勝てますよ!
32924/03/09(土)14:01:32No.1165694089+
君も反射神経で一億もらおう!
33024/03/09(土)14:01:40No.1165694128+
フレーム数よく分からずに描いちゃって「遅すぎない?」って言われてたやつ思い出した
33124/03/09(土)14:02:31No.1165694332+
>読んだけど格ゲーは反射神経が良ければ勝てますってこと?
常軌を逸した反応速度があるなら他のプレイヤーが知識や経験でフォローしてる部分をかなりカバー出来るというのは真
33224/03/09(土)14:04:05No.1165694712+
将棋漫画と同じようにゲーム内容にはほぼ触れない方がいい
33324/03/09(土)14:04:15No.1165694754+
>フレーム数よく分からずに描いちゃって「遅すぎない?」って言われてたやつ思い出した
発生17Fガード不能即死だった全盛期の吉田沙保里のタックルも格ゲー基準だと遅かったりする?
33424/03/09(土)14:04:47No.1165694910+
>>フレーム数よく分からずに描いちゃって「遅すぎない?」って言われてたやつ思い出した
>発生17Fガード不能即死だった全盛期の吉田沙保里のタックルも格ゲー基準だと遅かったりする?
反転しないならイカれ技
33524/03/09(土)14:04:52No.1165694933+
>格ゲーは熟練プレイヤーになるほど自分も相手もキャラ対策しきっての対戦になるからカードゲーム漫画みたいに後付けでどんどんわからん殺し追加するみたいなの出来ないんだよな
>普通のバトル物で用いられる敵も味方も知らない覚醒必殺技みたいなのも出せないからなんというか地味になっちゃう気がする
熟練プレイヤーでもあんまり使われないキャラの対策温いのはよくある事だし
33624/03/09(土)14:05:22No.1165695055+
未だに俺はヌキ竿役のウメヌキのエロ漫画を探してます
33724/03/09(土)14:06:45No.1165695423+
>>フレーム数よく分からずに描いちゃって「遅すぎない?」って言われてたやつ思い出した
>発生17Fガード不能即死だった全盛期の吉田沙保里のタックルも格ゲー基準だと遅かったりする?
ストリートファイターか鉄券ででだいふ事情が変わると思う
33824/03/09(土)14:07:28No.1165695636+
発生17Fって情報だけなら遅い
でもその吉田沙保里のタックルは予備動作モーション無しで発動するし
空振りキャンセルし放題だからやっぱり最強のクソ技
33924/03/09(土)14:08:44No.1165695949+
鉄拳でも17fは早い方だよ


fu3219911.jpeg fu3219928.jpeg fu3219893.jpg fu3219857.jpg fu3219952.webp fu3219825.jpg fu3219981.jpg fu3219950.webp 1709954653364.jpg fu3219949.jpeg