二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709938500133.png-(10728 B)
10728 B24/03/09(土)07:55:00No.1165612095そうだねx2 10:51頃消えます
一升って意外と少ないよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/09(土)07:56:37No.1165612264+
土日で飲み干してちょっと足りないなくらいの量
224/03/09(土)07:56:46No.1165612282そうだねx28
…ん?
324/03/09(土)07:58:26No.1165612446そうだねx5
尺貫法って便利ね
424/03/09(土)07:58:49No.1165612486+
語感的に一合の方が多そうなイメージある
524/03/09(土)07:59:21No.1165612551+
一合のはこれかな?
fu3219175.jpg
624/03/09(土)08:00:36No.1165612665そうだねx21
>尺貫法って便利ね
十進法なのはいい
724/03/09(土)08:02:20No.1165612824そうだねx2
一合頼むと1.2号くらい注いでくれる居酒屋好き
824/03/09(土)08:03:14No.1165612925そうだねx3
10進法の分かりやすさと人間本位のスケールを兼ね備えた尺貫法が最強すぎる
メートル法は捨てるべき
924/03/09(土)08:04:52No.1165613088+
十万石まんじゅうってヤバいサイズだな
子供に与えたら死ぬぞ
1024/03/09(土)08:06:57No.1165613304そうだねx14
>十万石まんじゅうってヤバいサイズだな
>子供に与えたら死ぬぞ
大人だろうが死ぬよ!
1124/03/09(土)08:11:12No.1165613756+
まんじゅう怖い…
1224/03/09(土)08:24:59No.1165615405+
何で計量器で酒飲む文化が残ってるんだろうな
1324/03/09(土)08:25:40No.1165615483そうだねx1
オシッコ一升!
1424/03/09(土)08:26:12No.1165615553+
イット!
1524/03/09(土)08:26:12No.1165615554+
なんで18なんだろう
1624/03/09(土)08:26:15No.1165615560+
十の倍数で増えてるのにスタートが18なのモヤモヤする
1724/03/09(土)08:27:32No.1165615708+
>何で計量器で酒飲む文化が残ってるんだろうな
注がれた量が誤魔化しでないってインパクト
1824/03/09(土)08:30:48No.1165616093+
>一合頼むと1.2号くらい注いでくれる居酒屋好き
気持ち多めで!
1924/03/09(土)08:33:38No.1165616443そうだねx15
>十の倍数で増えてるのにスタートが18なのモヤモヤする
メートル原器の犬め
2024/03/09(土)08:36:40No.1165616815+
>何で計量器で酒飲む文化が残ってるんだろうな
戦後に生まれた作り物の文化よ
2124/03/09(土)08:36:45No.1165616824+
勺っておちょこぐらいなのか
1合は10回分…も入ってない気がする
2224/03/09(土)08:36:58No.1165616848+
10の倍数ごとの単位なの知らなかった
合→石が×1000なのはかろうじて知ってたけど
2324/03/09(土)08:37:15No.1165616879+
>注がれた量が誤魔化しでないってインパクト
なのでこうやって水を加える
2424/03/09(土)08:39:54No.1165617242+
>なんで18なんだろう
メートル法を基準に考えているから
ヤードポンド法を基準に考えると6.1だ
2524/03/09(土)08:43:05No.1165617676+
>何で計量器で酒飲む文化が残ってるんだろうな
ハブでも1リットルのメスシリンダーでビール飲むしな
2624/03/09(土)08:43:26No.1165617723+
1人が1食に食べる米の量が一合
1人で持ち運べるサイズが一斗
1人が1年間に食べる米の量が一石
よくできてるね
2724/03/09(土)08:45:49No.1165618082+
>1人が1食に食べる米の量が一合
昔は普通だったんだろうけど今の時代だと大食漢だ
2824/03/09(土)08:48:27No.1165618458そうだねx2
兵糧として換算すると動員できる兵士の数がすぐにわかる
2924/03/09(土)08:51:38No.1165618902+
枡の中にグラスを入れて出すのはいかにもエセ伝統っぽくていやらしいなあと思ったけど
あのスタイル明治後半ぐらいからあるらしい
3024/03/09(土)08:51:51No.1165618935そうだねx5
メートル法だって3.3尺でスタートする半端な単位系だからな…
3124/03/09(土)08:52:10No.1165618974+
>オシッコ一升!
だせる方もやばいな
3224/03/09(土)09:01:01No.1165620346そうだねx1
醤油とかの1.8Lペットボトルが1升で灯油の18Lポリタンクが1斗だったんだ…
3324/03/09(土)09:03:16No.1165620664+
ドラム缶もちょうど一石
3424/03/09(土)09:07:40No.1165621370そうだねx7
>昔は普通だったんだろうけど今の時代だと大食漢だ
おかずの割合が違うんだ
3524/03/09(土)09:09:27No.1165621660+
ヤーポン法を馬鹿にできないね…
3624/03/09(土)09:10:39No.1165621862そうだねx2
体積に関しては尺貫法はヤードポンド法よりめちゃくちゃ合理的なんすよ
今でも容器の規格で残ってるのが物語ってる
3724/03/09(土)09:14:33No.1165622593そうだねx1
一食で1合食べるでしょ?
ご飯なら約350gだぜ?
3824/03/09(土)09:14:40No.1165622621+
18kgは成人男性が担げる重さギリギリ
3924/03/09(土)09:14:58No.1165622674そうだねx2
>一食で1合食べるでしょ?
>ご飯なら約350gだぜ?
語尾にデブってつけろ
4024/03/09(土)09:16:00No.1165622860+
>一食で1合食べるでしょ?
語尾にデブをつけろ
4124/03/09(土)09:19:20No.1165623447+
一斗缶とかドラム缶なんて国際規格とかありそうなのにね
4224/03/09(土)09:20:31No.1165623681+
重さの方では1匁が3.75gで1貫が3.75kg
百貫デブは375kgってことですね
4324/03/09(土)09:21:32No.1165623851+
でも商売で使ったら逮捕シマース
4424/03/09(土)09:22:25No.1165624010+
>百貫デブは375kgってことですね
俺は三十三貫デブってことか…
4524/03/09(土)09:23:34No.1165624241+
入れ物の大きさが単位なのにその入れ物自体が各地でバラバラの大きさだったとか
4624/03/09(土)09:24:27No.1165624421+
>入れ物の大きさが単位なのにその入れ物自体が各地でバラバラの大きさだったとか
なので秀吉が統一した
4724/03/09(土)09:25:12No.1165624560+
一石で考えると一日でペットボトル1本位の米か
意外とそれっぽい量なんだな
4824/03/09(土)09:31:28No.1165625740+
尺貫法というか日本の旧度量衡規格は規格間の関連がなかったり業界ごとで規格がバラバラだったりするのが問題だったからメートル法今で言うSIに統一するのはそれなりに意味があった
特に面積お前のことだぞ布関係と宅地と農地で全部バラバラで一部単位が全然違う大きさで被ってるどういうことだよ
4924/03/09(土)09:34:04No.1165626229+
だって都人に江戸なんて辺境の単位使いたくないし
5024/03/09(土)09:34:41No.1165626333そうだねx2
武士は1日2食で計五合食べるとか中々健啖家だな
5124/03/09(土)09:34:58No.1165626403+
ゴーシュート!って覚えてた
5224/03/09(土)09:36:08No.1165626598+
まあ専用の容器あるから測るのは結構楽
5324/03/09(土)09:36:35No.1165626692+
>一斗缶とかドラム缶なんて国際規格とかありそうなのにね
ドラム缶は国際規格あるよL単位だけど容量ごとに大きさが決まってる
一斗缶は日本発祥だからそういうのあんまないけどヤーポン世界ではだいたい近いから5ガロン缶とか呼ばれてるらしい
5424/03/09(土)09:45:16No.1165628367+
農地は歩以外は平方メートル特にアールにかなり近似してたから移行が早かったし逆に口頭では今でも町反畝でも平気で通る
5524/03/09(土)09:49:25No.1165629229+
不動産屋は契約前は坪でお話してくれるのに
契約段階になるとこっちがいくら坪で話しても平方メートルで返される
おのれ計量法!
5624/03/09(土)09:52:24No.1165629878+
おかずが塩とか味噌とか草煮たもので肉はおろか魚すら百姓にはごちそうだろ?
しかも1合ったって白飯ですら無いだろうしきつそうだ
5724/03/09(土)10:02:15No.1165632190+
坪だけは嫌い正直1畳も嫌い
5824/03/09(土)10:08:28No.1165633566+
>>何で計量器で酒飲む文化が残ってるんだろうな
>注がれた量が誤魔化しでないってインパクト
この前やってたけど飲み屋の升って少し小さくなってるよ
5924/03/09(土)10:09:09No.1165633701+
日本酒を注ぐ時に溢す文化やめてくれ
せめてカウンターの上はやめてくれ
お口からいかないと溢れるのやめてくれ
6024/03/09(土)10:13:41No.1165634662+
1畳は厳密に決まってないから単位としてすら成立していないぞ
6124/03/09(土)10:15:18No.1165635005+
>十万石まんじゅうってヤバいサイズだな
>子供に与えたら死ぬぞ
なんで一気に食う想定なんだ
うますぎるからか
6224/03/09(土)10:17:11No.1165635439+
風が語りかけます
6324/03/09(土)10:18:35No.1165635724+
>醤油とかの1.8Lペットボトルが1升で
そういえば最近スーパーとかで一升瓶見ないな
6424/03/09(土)10:21:02No.1165636273+
>一食で2合食べるでしょ?
6524/03/09(土)10:21:48No.1165636436+
>1畳は厳密に決まってないから単位としてすら成立していないぞ
いっそ一間を2mに変えてしまったらどうだろうか
6624/03/09(土)10:21:54No.1165636453+
>1畳は厳密に決まってないから単位としてすら成立していないぞ
京間、関東間に後もう一つあった気がするな
6724/03/09(土)10:23:42No.1165636806+
1合って何基準で決められたんだろ
6824/03/09(土)10:24:38No.1165637011+
>京間、関東間に後もう一つあった気がするな
京間、中京間、江戸間、団地間があるぞ
6924/03/09(土)10:30:08No.1165638239+
>なのでこうやって水を加える
升もオリジナルで!
7024/03/09(土)10:32:51No.1165638820+
昔の1畳はゴミ
7124/03/09(土)10:40:21No.1165640462そうだねx2
ちゃんと10倍で増えるだけ
かなり理性的な単位だと思う
7224/03/09(土)10:42:56No.1165640985+
聞いてるのかヤードポンド法
7324/03/09(土)10:44:04No.1165641265+
>一斗缶とかドラム缶なんて国際規格とかありそうなのにね
すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。
形状・・・なんだろう定められている日本産業規格(JIS規格)に。
天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、
質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。
規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。
5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル)
5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。


1709938500133.png fu3219175.jpg