二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709876739527.jpg-(179730 B)
179730 B24/03/08(金)14:45:39No.1165376668そうだねx35 17:01頃消えます
ドラゴンボール今読むと何気ないシーンでも絵上手すぎてどう描いたんだよこれってところが多すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/08(金)14:48:29No.1165377186そうだねx24
デフォルメが上手い
書き込んでるのによく見える
224/03/08(金)14:51:22No.1165377741そうだねx7
何億回言われてるかって話だけど説得力が凄い
324/03/08(金)15:02:02No.1165380004そうだねx14
ドラゴンボールの構図やコマ割りを分析してる漫画論すごい数見かけた気がする
納得の漫画の上手さ
424/03/08(金)15:02:47No.1165380166そうだねx6
この戦闘機かっこいいな…
524/03/08(金)15:03:35No.1165380313そうだねx3
こんな凄いのを毎週描いてたんだよな…
624/03/08(金)15:04:30No.1165380523そうだねx21
コクピットの計器の密度がもうヤバい
724/03/08(金)15:05:20No.1165380709そうだねx4
RR編が一番脂乗ってたとすら個人的には思う
824/03/08(金)15:06:12No.1165380908+
線の密度コントロールしてるから読みやすいんだよな
924/03/08(金)15:06:52No.1165381067そうだねx24
本当に漫画がうまいとサクサク読めすぎるから絵がうまいということすら意識されない感じがする
1024/03/08(金)15:07:09No.1165381134+
定規使うのめんどくさいから丸みのある建物や乗り物ばかりだったんだよな
1124/03/08(金)15:07:38No.1165381248そうだねx1
>本当に漫画がうまいとサクサク読めすぎるから絵がうまいということすら意識されない感じがする
子供向け漫画として最適解じゃん
1224/03/08(金)15:07:45No.1165381277+
>定規使うのめんどくさいから丸みのある建物や乗り物ばかりだったんだよな
歪みが目立つしな
1324/03/08(金)15:08:06No.1165381370+
作画力高過ぎる…
1424/03/08(金)15:09:23No.1165381682+
イラストレーターでも大成してそう
1524/03/08(金)15:09:26No.1165381698そうだねx12
サイヤ人編以降も上手さは変わらずだから気にならないけど
丁寧さや趣味の露骨さはやっぱこのころだな
1624/03/08(金)15:09:36No.1165381743+
商業で描いてく上での工夫が多いよね
手抜きと拘りのバランスというか
1724/03/08(金)15:10:29No.1165381966そうだねx40
>イラストレーターでも大成してそう
してる…
1824/03/08(金)15:11:03No.1165382109+
今のジャンプ基準でも余裕で画力最上位クラスだろうな…
1924/03/08(金)15:11:09No.1165382131+
ドラゴンボールに影響受けたクリエイターは数しれないけどドラゴンボール直接のフォロワーは難しすぎて成功できてない気がする
あまりにもセンスに支えられてた
2024/03/08(金)15:12:16No.1165382376+
>ドラゴンボールに影響受けたクリエイターは数しれないけどドラゴンボール直接のフォロワーは難しすぎて成功できてない気がする
>あまりにもセンスに支えられてた
全盛期の鳥山絵のデッドコピーそのまま描ける人わんさか今いるけど
そこから自分の持ち味に昇華できてる人はほとんどいない気がする
2124/03/08(金)15:13:02No.1165382569+
本当だなんでこんなシーン描き込んでるんだ
何気ないというかかなりどうでもいいザコ
2224/03/08(金)15:13:19No.1165382637+
悟空の絵は小学生でも描けるけどドラゴンボールは描けねえんだよな
2324/03/08(金)15:13:59No.1165382798そうだねx5
>本当だなんでこんなシーン描き込んでるんだ
>何気ないというかかなりどうでもいいザコ
ミリオタだからな…
2424/03/08(金)15:15:15No.1165383082+
>本当だなんでこんなシーン描き込んでるんだ
>何気ないというかかなりどうでもいいザコ
この構図で戦闘機がブバババババするシーンを描きたかった
そのくらいよく描けてる
2524/03/08(金)15:17:24No.1165383580+
本当にめんどくさいシーンなのに読者絶対読み飛ばしてるよここ!
2624/03/08(金)15:17:37No.1165383636+
子供のころから自分が欲しいものを絵に描いてたってのはクリエイターとして最高の資質と経験だったんだろうなあ
2724/03/08(金)15:21:03No.1165384450+
>>イラストレーターでも大成してそう
>してる…
アニメーターだったらどうなんだろう
2824/03/08(金)15:21:08No.1165384476そうだねx3
何だこのアングルすげーってなる
2924/03/08(金)15:21:44No.1165384627+
初期はまだ建物描いてたんだなとしみじみする
いつからか闘いは荒野で
3024/03/08(金)15:23:00No.1165384921+
1コマ目の背景の奥行すげーな!?
3124/03/08(金)15:24:22No.1165385249+
RR編はミリタリー趣味が露骨にでてたなあ…
3224/03/08(金)15:24:33No.1165385291そうだねx1
イラスト技術の進歩で凄味のある絵描く人は多くなったけどこういうデフォルメで多少の外連味を効かせつつこの緻密な絵描ける人はマジで見ない
3324/03/08(金)15:25:17No.1165385464そうだねx1
鳥山明ってデフォルメの天才って話をどっかでみたことあるな
確かにその通りだと思う
3424/03/08(金)15:25:58No.1165385622+
計器類大好きなんだな…ってわかる書き込み
3524/03/08(金)15:26:05No.1165385642そうだねx1
なんだよこの戦闘機これで週間連載とか妖怪なの
3624/03/08(金)15:27:25No.1165385969+
どうでもいいけど
敵を真正面に捕らえたら機銃が当たらないメカってどうなんだ?
対人間を想定してない?
3724/03/08(金)15:28:29No.1165386197そうだねx3
>敵を真正面に捕らえたら機銃が当たらないメカってどうなんだ?
>対人間を想定してない?
戦闘機の機銃掃射もそんなもんだから別に問題ないんじゃね
機銃で移動しながら撃てばどれか当たる
3824/03/08(金)15:28:33No.1165386214そうだねx1
鳥山明フォロワーの中でもメカのフォロワー全然いないよね
真似できねぇわあんなのサイヤ人のポッドとかようはただの球なのになんであんなカッコいいんだよ
3924/03/08(金)15:28:49No.1165386287そうだねx15
>敵を真正面に捕らえたら機銃が当たらないメカってどうなんだ?
>対人間を想定してない?
戦闘機の真正面に人間がいる状況ってなんだよ
4024/03/08(金)15:29:18No.1165386410+
>敵を真正面に捕らえたら機銃が当たらないメカってどうなんだ?
>対人間を想定してない?
ようは悟空相手でも無きゃこんなの出してこないと思うしなぁ
4124/03/08(金)15:29:56No.1165386551+
三回漫画描くのめんどくさいからネーム飛ばして下書きから始めるだとか絵の具買いにいくのめんどくさいからペンのインク溶かしてカラーイラスト描くとかめんどくさがりの逸話が多いけど描き込みもけっこう多い
4224/03/08(金)15:30:04No.1165386578+
手抜きであるはずの荒野や空ですら上手い
4324/03/08(金)15:30:50No.1165386743+
上手いというかこれが一つの基軸なのだ
以降漫画の方がこういうものだという事になったやつ
4424/03/08(金)15:30:57No.1165386773+
空飛ぶ変なビークルよく描いてたよね
4524/03/08(金)15:30:59No.1165386786+
スレ画は多分撃ちながら射線を悟空に合わせるつもりだったんじゃない?
その前にばって飛び乗られたから外したままだっただけで
4624/03/08(金)15:31:19No.1165386867+
メカのデフォルメのオンリーワンさはアラレちゃんの頃からだよね
アラレちゃんで出たメカや車のプラモとか売ってたし
4724/03/08(金)15:31:26No.1165386894そうだねx2
>三回漫画描くのめんどくさいからネーム飛ばして下書きから始めるだとか絵の具買いにいくのめんどくさいからペンのインク溶かしてカラーイラスト描くとかめんどくさがりの逸話が多いけど描き込みもけっこう多い
ディテールの描き込みは好きだと思うよ
ベタ塗りとかトーンワークとか単純作業が嫌いなんだと思う
4824/03/08(金)15:31:45No.1165386962+
>ドラゴンボール今読むと何気ないシーンでも絵上手すぎてどう描いたんだよこれってところが多すぎる
この書き込みで週刊連載無理だろ…って思う
ドラゴボに限った話じゃないけど
4924/03/08(金)15:32:11No.1165387061+
視線誘導がとにかく抜群に上手い
5024/03/08(金)15:32:12No.1165387062+
>定規使うのめんどくさいから丸みのある建物や乗り物ばかりだったんだよな
そこも定規使うだろ…!?フリーハンド!?
5124/03/08(金)15:32:34No.1165387146+
意外とコンパクトなメカだし対人用途もありそう
機銃は本来はもうちょいバラけるんじゃねーかな?
ホバリングしながら撃つから反動もあるだろうし
5224/03/08(金)15:32:36No.1165387154+
トーン一切ないのかこのページ
5324/03/08(金)15:32:46No.1165387191+
>鳥山明フォロワーの中でもメカのフォロワー全然いないよね
>真似できねぇわあんなのサイヤ人のポッドとかようはただの球なのになんであんなカッコいいんだよ
スライムと一言言われてアレ出せる人なら描けるんじゃない?
5424/03/08(金)15:33:24No.1165387348+
村田雄介もたまに鳥山デザインぽいメカ描くけどやっぱなんか違うなってなる
5524/03/08(金)15:33:31No.1165387364+
描くの面倒なものを減らしたがってハゲ同士が荒野で戦う漫画描いても人気落ちないんだから凄い
5624/03/08(金)15:33:50No.1165387428+
定規ってパース取るの面倒だから柔らかめの線にする
トーン使うのもかけあみも面倒だからベタと斜線のみ
真似したけどセンスが無さすぎて俺には向いてないやり方だった…
5724/03/08(金)15:34:19No.1165387523そうだねx5
>スライムと一言言われてアレ出せる人なら描けるんじゃない?
できねー!
5824/03/08(金)15:34:59No.1165387660+
鳥山メカはファンタジーだけど100%機能美に基づいたデザインしてるのが凄い
どういう技術で作られていてどういう機能をしてるのか目で見て分かる
5924/03/08(金)15:35:34No.1165387783+
>描くの面倒なものを減らしたがってハゲ同士が荒野で戦う漫画描いても人気落ちないんだから凄い
戦闘中にリクームの毛髪量どんどん減ってたのってそういう…?
6024/03/08(金)15:36:22No.1165387961+
トーン使ってないのにメリハリがすごい
6124/03/08(金)15:36:51No.1165388061+
空間把握能力がすさまじかったらしいな
6224/03/08(金)15:37:14No.1165388124+
カメラ回してんのかってぐらいアクロバットな構図頻繁に出てくるよね
6324/03/08(金)15:38:10No.1165388338+
>この書き込みで週刊連載無理だろ…って思う
>ドラゴボに限った話じゃないけど
アナログ時代の作画ってこのクオリティでctrl+z無いんだもんな…
印刷もだいぶ古い仕組みだっただろうしとんでもないわ
6424/03/08(金)15:38:20No.1165388372+
視点が本当によく変わる
凄い
6524/03/08(金)15:38:59No.1165388501+
>トーン一切ないのかこのページ
トーンは面倒臭いからな…
6624/03/08(金)15:39:56No.1165388718そうだねx3
>アナログ時代の作画ってこのクオリティでctrl+z無いんだもんな…
鳥山「ctrl+z便利すぎる…」
6724/03/08(金)15:41:16No.1165389012+
トーンやベタに頼らないでなんでここまで背景や人物の密度や遠近感を出せるのかマジでわかんない
6824/03/08(金)15:43:01No.1165389395+
砲身の陰影とかコクピットの透過とか最初の1コマだけですげえってなる表現が沢山ある

え?これを週間連載で…?
6924/03/08(金)15:43:07No.1165389413+
これを週刊ペースで描いてたの凄いよね
7024/03/08(金)15:43:50No.1165389554+
スライムは粘液の塊の原案から親しみあるマスコットキャラに変えた上でドットまで打って持ってきたからな…
ドットにしたのは単純にゲーム会社の方でやってくれるのを知らなかったからだけども
7124/03/08(金)15:44:49No.1165389743+
鳥山明の漫画の描きかたを分析したら真似したらめちゃくちゃ漫画上手くなるのでは?って
一時期マネしようとしてみたけどムリだわこれ完全に天性の感覚で生み出してる絵だわってなった
7224/03/08(金)15:50:39No.1165390954+
スライムに関しては鳥山を呼んどいてそのリアルデザインでいくの!?ってなる
多分最初から違うデザインで来るとわかっててイメージ伝えとけば先生ならいい感じにデザインしてくれると思ってたんだろうな
7324/03/08(金)15:51:42No.1165391177+
コマ割りなんかも含めて要はデザインがどえらい上手なんだろうなと思う
7424/03/08(金)15:51:45No.1165391193+
トーンもベタも嫌いだしネーム下書きペン入れと何度も同じ絵描くのが嫌だから線をなぞれば原稿完成するレベルのネーム兼下書きを最初に出してくる
7524/03/08(金)15:52:58No.1165391474+
この人といい猿先生といい安彦御大といい
絵の専門教育すら受けずに最高峰クラスの絵描ける人たちはなんなんだろう
7624/03/08(金)15:53:55No.1165391679そうだねx8
>絵の専門教育すら受けずに最高峰クラスの絵描ける人たちはなんなんだろう
天才
7724/03/08(金)15:54:36No.1165391846+
スラスラ描いてるように見えて膨大な量の知識と費やした時間が下敷きにあるから…
7824/03/08(金)15:54:52No.1165391913そうだねx1
鳥山先生は元々デザイナーだろ
7924/03/08(金)15:55:33No.1165392071+
デザインセンスや立体感は趣味の模型で培ったところは大きいんだろうけど
それはそれとして疑いようもなく天才
8024/03/08(金)15:56:14No.1165392213+
これを週間で?
漫画星人だ
8124/03/08(金)15:57:40No.1165392529+
>これを週間で?
>漫画星人だ
それもプラモや模型で遊びながら3,4日で仕上げる
8224/03/08(金)15:58:55No.1165392791+
この時も油性ペン使ってるのかな
右下のバババがそれっぽく見える
8324/03/08(金)15:59:28No.1165392908+
コタツでこれを描く
8424/03/08(金)16:00:32No.1165393159+
この弾の連射の表現って他じゃあまり見ない気がする
8524/03/08(金)16:01:10No.1165393299+
曲線的でガキにもわかる未来風デザインのメカニックを書くのが上手い
8624/03/08(金)16:03:49No.1165393836+
>この弾の連射の表現って他じゃあまり見ない気がする
お菓子のアスパラガスみたいな機銃表現好き
8724/03/08(金)16:04:51No.1165394023+
鳥山明の絵は空間把握能力というか頭の中のエミュレータが特段優れている様に思える
多分これは努力次第で得られるものではなく天性のものだったんじゃないかな
8824/03/08(金)16:05:13No.1165394097+
鳥さの描くメカ+女の子いいよね…
8924/03/08(金)16:06:39No.1165394388+
>本当に漫画がうまいとサクサク読めすぎるから絵がうまいということすら意識されない感じがする
鳥山明は子供からしても圧倒的に絵が上手いイメージだったろ
9024/03/08(金)16:07:12No.1165394516+
空間把握能力って絵を描かない以外でなんか測れるというかわかるもんなん?
9124/03/08(金)16:07:20No.1165394552+
俯瞰表現が未だに最上位の漫画家だと思う
パース取りつつ魚眼レンズ的な歪みも自然と描いてるんだ
アナログで
9224/03/08(金)16:07:35No.1165394590+
岩の破壊描写がマジですごい
9324/03/08(金)16:07:39No.1165394606+
絵を描描かないじゃなくて描くだ ごめんね
9424/03/08(金)16:13:54No.1165395928+
プラモの趣味が空間把握能力の向上に直接役立っでたんじゃないのかって今思いついた
9524/03/08(金)16:15:10No.1165396165+
>プラモの趣味が空間把握能力の向上に直接役立っでたんじゃないのかって今思いついた
立体造形的なこだわりには確実に繋がりそうだな
絵から入るとそこら辺意識しない人もいるし
9624/03/08(金)16:16:31No.1165396455+
自分はメカが全然描けないので模型作るようになったよ
鳥さの影響ほんと大きいね…
9724/03/08(金)16:16:42No.1165396494そうだねx2
大人になってからDr.スランプを読み直した時はびっくりしたな
コマの隅々までかなり描き込んであるのに全体としては簡素で異様に見やすいんだよね
あとさりげなく描かれた小物なんかの生活感が本当好き
9824/03/08(金)16:19:25No.1165397079+
近未来SFの時代なのに武闘家が活躍するって今見ても面白い世界観
9924/03/08(金)16:20:47No.1165397383+
鳥山メカはさりげないところに排熱口あったり取手があったり適当に描いてるにしては説得力がすごすぎる
10024/03/08(金)16:21:58No.1165397646+
悟空がパンチする時に髪の毛が後ろにいってるのいいよね
10124/03/08(金)16:23:03No.1165397893+
>鳥山明ってデフォルメの天才って話をどっかでみたことあるな
SDガンダムもDr.スランプに出てきてたお遊びガンダムが元だって「」が言ってた
10224/03/08(金)16:24:16No.1165398161+
あっさりしてるのはトーンめんどくさいからって使わなかったのもあると思う
10324/03/08(金)16:24:35No.1165398225+
フリーハンドでこれだけできるのは凄いな
10424/03/08(金)16:24:47No.1165398261+
1コマ目はこの角度で建物と乗り物と人物を平然と描けるのどうなってんだ
事前に同じ構図の3Dモデルを組んでアタリ付けてから描くとかか
10524/03/08(金)16:25:16No.1165398373そうだねx2
>>鳥山明ってデフォルメの天才って話をどっかでみたことあるな
>SDガンダムもDr.スランプに出てきてたお遊びガンダムが元だって「」が言ってた
横井孝二がいんのにデマもいいとこすぎる
10624/03/08(金)16:25:24No.1165398406+
よく読むと途中でくるんと一回転したのかなと思う
10724/03/08(金)16:25:45No.1165398497+
描き込み過ぎで抜けないエロ漫画とか困るもんね
10824/03/08(金)16:26:07No.1165398582+
細かい時も見やすいの良い…
10924/03/08(金)16:26:56No.1165398766+
1コマ目が集中線なしでそれはすごいよ
11024/03/08(金)16:27:17No.1165398845+
ジャンプ放送局でドラゴンボールの丸々1話の文字だけ抜き出してみた
っていうのがあって掛け声的な台詞しかなくほとんど擬音で終わってて笑った覚えがあるんだけど
いまならそんな台詞だけでストーリーや展開の理解に何も困らないのがどれだけ恐ろしいかわかる
11124/03/08(金)16:28:25No.1165399122そうだねx1
>横井孝二がいんのにデマもいいとこすぎる
横井孝二が投稿時にアラレちゃんのを真似したとかでもなく?
11224/03/08(金)16:28:41No.1165399189そうだねx2
>>>鳥山明ってデフォルメの天才って話をどっかでみたことあるな
>>SDガンダムもDr.スランプに出てきてたお遊びガンダムが元だって「」が言ってた
>横井孝二がいんのにデマもいいとこすぎる
鳥山劣!
11324/03/08(金)16:29:58No.1165399502+
ってえ!?死んだんか!
11424/03/08(金)16:30:07No.1165399533+
アラレちゃんもドラゴンボールもドラクエも
デザインの秀逸さが人を惹き付けてる部分は大きい
11524/03/08(金)16:30:19No.1165399583+
>デフォルメが上手い
>書き込んでるのによく見える
そしてコマ割りが上手でとても読みやすい
11624/03/08(金)16:30:44No.1165399676+
マジでガンダムとかのディフォルメって鳥山明が最初だったのか…
11724/03/08(金)16:31:00No.1165399735そうだねx3
多分皆川亮二みたいに脳でカメラ動かして書いてるタイプだったんだと思う
11824/03/08(金)16:31:29No.1165399857+
動物もめちゃくちゃ上手いよね
どんな動物でも愛嬌がある
11924/03/08(金)16:32:04No.1165399978+
>SDガンダムもDr.スランプに出てきてたお遊びガンダムが元だって「」が言ってた
画伯自身が鳥山明の大ファンだからな…
12024/03/08(金)16:32:35No.1165400097+
どこまで理論立ててやってるのかそれともほぼ感覚の賜物なのか教えてほしい
12124/03/08(金)16:32:39No.1165400109+
鳥山明風の絵を描ける人はいても
鳥山明のデザインはもう新しいもの生まれないんだな…
12224/03/08(金)16:33:07No.1165400230+
横井画伯のことかと思ったら全然違った…テメー!!
12324/03/08(金)16:33:19No.1165400288+
>鳥山劣!
横井さんがホビージャパンにはがき投稿してた時代のペンネームだよね
12424/03/08(金)16:33:27No.1165400322+
好きにメカ描いて良いんだよね今あんまりインチキ乗り物見ない
12524/03/08(金)16:33:28No.1165400329+
集中線の鬼なのを実感する今の作家さんはこんなに使わないのかな
12624/03/08(金)16:34:29No.1165400596そうだねx1
スーパーデフォルメは大塚康生さんの軍用車が見た中では1番古かったな
12724/03/08(金)16:34:48No.1165400687+
書き込みをした人によって削除されました
12824/03/08(金)16:34:50No.1165400691+
ウソだろォ!飛んでる戦闘機に!
飛び移りやがったあ!ウオオオオ!
12924/03/08(金)16:34:52No.1165400697+
>好きにメカ描いて良いんだよね今あんまりインチキ乗り物見ない
オリジナルの空飛ぶ車やバイクを書くの独特のセンスで上手いよな先生
13024/03/08(金)16:35:08No.1165400753+
>>鳥山劣!
>横井さんがホビージャパンにはがき投稿してた時代のペンネームだよね
今でも自分の絵のサインに使ってるぜ
13124/03/08(金)16:35:11No.1165400767+
鳥山絵のエミュ上手い人はたくさんいるけどこのデザインセンスまで模倣できる人いないしな…
13224/03/08(金)16:35:25No.1165400825そうだねx1
>マジでガンダムとかのディフォルメって鳥山明が最初だったのか…
横井孝二が鳥山劣というペンネームで読者投稿してガンダムの鳥山絵パロディを描いてたそれが公式の目に止まった
13324/03/08(金)16:35:54No.1165400950そうだねx1
空薬莢がしっかり弾頭が抜けて残りだけ出てるところがミリヲタ成分滲み出てる
13424/03/08(金)16:36:19No.1165401043+
>マジでガンダムとかのディフォルメって鳥山明が最初だったのか…
ルーツのひとつとは言えるけど最初に描いたのは横井先生だと思う
13524/03/08(金)16:36:28No.1165401081+
ヤムチャの愛車銀星一号いいよね
13624/03/08(金)16:37:11No.1165401265+
>ルーツのひとつとは言えるけど最初に描いたのは横井先生だと思う
最初期はアラレちゃんのわりとまんまだよ
13724/03/08(金)16:37:25No.1165401316+
鳥山先生がいなかったらSDガンダム(ワールド)は生まれなかったと言えばまあそうだし…
13824/03/08(金)16:37:45No.1165401400そうだねx3
なんか普通にペンギン村にゴジラとかガメラとかいて
そのディフォルメ具合も凄かった
ディテールそのままに可愛いの
13924/03/08(金)16:38:00No.1165401454+
スパロボも全部新スーパーロボット大戦になっていたのか…
14024/03/08(金)16:38:36No.1165401603+
鳥山がいなかった場合の影響力デカすぎる
14124/03/08(金)16:39:16No.1165401737+
21号とかチライとか今でもブッ刺さる女の子がもう見れないのが惜しい
DAIMAに居ないだろうか
14224/03/08(金)16:39:34No.1165401815そうだねx1
>オリジナルの空飛ぶ車やバイクを書くの独特のセンスで上手いよな先生
扉絵の乗り物好きだったな
14324/03/08(金)16:40:58No.1165402138+
鳥山明の劣化版だから鳥山劣とかものすごい謙遜
14424/03/08(金)16:41:26No.1165402234+
よくぞチライちゃんを生んでくれた…
14524/03/08(金)16:42:39No.1165402534+
>鳥山明の劣化版だから鳥山劣とかものすごい謙遜
久石譲みたいなもんなんやな
14624/03/08(金)16:42:45No.1165402561そうだねx2
>よくぞチライちゃんを生んでくれた…
よくぞ生んでくれた…
っていう物が多すぎる…
14724/03/08(金)16:43:02No.1165402620そうだねx1
BB戦士初期のガンダマンとかあれデフォルメ具合とか含めて完全に鳥山明のノリだよね
14824/03/08(金)16:43:04No.1165402634+
フリーザ様の乗り物とか足どこに収納するんだろって思うけど違和感ないんだよな
14924/03/08(金)16:44:11No.1165402880そうだねx5
可愛い女の子描けないって嘘つけ!?ってなる…
15024/03/08(金)16:44:59No.1165403074+
サンドランドのゲームは少し様子見も考えたけど鳥山メカいろいろ乗れるからちゃんと買うよ
15124/03/08(金)16:45:30No.1165403187+
荒野とかナメック星に生えてる謎の省エネ木っぽいのはこの人くらいしか思いつかないと思う
15224/03/08(金)16:45:35No.1165403210+
久しぶりに描き下ろしたぞ!模型雑誌の表紙をしてた時に
今は車メーカーからデザインの依頼頼まれたりもしてますよまぁ製品用でなくコンセプト用みたいな遊びの依頼ですけど(笑)とか言ってたけど 
その後SUZUKIからDrスランプ使ったCMでハスラーが出たからSUZUKI辺りが依頼してたんかなとは思った
15324/03/08(金)16:45:50No.1165403266そうだねx2
カメラワークと集中線の神様
fu3216806.jpg
15424/03/08(金)16:46:13No.1165403363+
チライどころかガンマもかわいいよこれ…
15524/03/08(金)16:46:17No.1165403371+
オーチャくんみたいなメカもすきだぜ
15624/03/08(金)16:47:59No.1165403770+
かめはめ波みたいな気功波の漫画表現はじめてやったのってDBが初だっけ?
15724/03/08(金)16:50:49No.1165404452そうだねx1
でもこんなに褒めそやしてる「」もサンドランド観にいかなかったんだよね…
15824/03/08(金)16:51:02No.1165404498+
>かめはめ波みたいな気功波の漫画表現はじめてやったのってDBが初だっけ?
功績でかすぎる…
15924/03/08(金)16:51:31No.1165404612そうだねx1
>かめはめ波みたいな気功波の漫画表現はじめてやったのってDBが初だっけ?
おそらくウルトラマンが元ネタだから初というのも解釈次第かなあ
16024/03/08(金)16:51:36No.1165404632+
このレッドリボン軍の武装エアカー乗ってみてえ〜ってなる
カーナビもない時代なのにカーナビっぼいレーダーとかあるの好き
16124/03/08(金)16:51:49No.1165404697+
>でもこんなに褒めそやしてる「」もサンドランド観にいかなかったんだよね…
これマルチポスト
16224/03/08(金)16:52:23No.1165404820+
>でもこんなに褒めそやしてる「」もサンドランド観にいかなかったんだよね…
こういう時にドライな言い方だけどファンは作者でなく作品につくとはよく言われる
それとは別に鳥山明は十二分に愛されてる漫画家と思う
16324/03/08(金)16:53:08No.1165404972+
fu3216831.jpeg
fu3216833.jpeg
16424/03/08(金)16:53:16No.1165405005+
ドラクエのスライム生み出しただけでも功績どれほどか…
16524/03/08(金)16:54:18No.1165405242+
>これを週刊ペースで描いてたの凄いよね
アシスタントが日帰りの人一人とベタ塗りしてくれる奥さんだけという
16624/03/08(金)16:55:30No.1165405503+
>ジャンプ放送局でドラゴンボールの丸々1話の文字だけ抜き出してみた
>っていうのがあって掛け声的な台詞しかなくほとんど擬音で終わってて笑った覚えがあるんだけど
>いまならそんな台詞だけでストーリーや展開の理解に何も困らないのがどれだけ恐ろしいかわかる
あ…ああ…
ば…馬鹿な…
16724/03/08(金)16:56:11No.1165405667+
>fu3216831.jpeg
>fu3216833.jpeg
ネームかよこれが…
16824/03/08(金)16:56:21No.1165405705+
>>よくぞチライちゃんを生んでくれた…
>よくぞ生んでくれた…
>っていう物が多すぎる…
21号描いた時はまだまだいけるなこの人…ってなった
16924/03/08(金)16:57:17No.1165405906+
かめはめ波とかいう馬鹿みたいな名前の王道必殺技


fu3216833.jpeg 1709876739527.jpg fu3216806.jpg fu3216831.jpeg