二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709787868141.jpg-(59915 B)
59915 B24/03/07(木)14:04:28No.1165045161そうだねx1 16:23頃消えます
時給900円強のところに住んでるんだけどマックで時給1000円の募集が出て初めて賃上げを実感したよ
一昨年まで900円割ってたのに
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/07(木)14:06:46No.1165045660そうだねx20
私の時給安すぎ…
224/03/07(木)14:09:24No.1165046243そうだねx7
昔は地元のスーパーとか時給780円だったからすごいよね
物価が落ち付いてくれればよりいいんだけど…
324/03/07(木)14:09:29No.1165046266+
時給1500円で200時間働くと40前の俺の月収より高くなるんだけどなんかのバグじゃない?
ボーナスと残業代は有るけど
424/03/07(木)14:10:11No.1165046420そうだねx1
数十円の賃上げでヒイヒイ言ってるとこにコストコとかが平気で1500円出したりするの外資の力を感じる
524/03/07(木)14:10:48No.1165046535そうだねx3
>昔は地元のスーパーとか時給780円だったからすごいよね
>物価が落ち付いてくれればよりいいんだけど…
物価上がってるからの賃上げなんで物価下がったら下がるだけだと思う
624/03/07(木)14:10:58No.1165046569+
その時給表示は色々天引きされてないからでは
724/03/07(木)14:11:55No.1165046754そうだねx9
自分の月給を時給換算するのが怖い
824/03/07(木)14:12:06No.1165046792そうだねx8
>その時給表示は色々天引きされてないからでは
時給を額面以外で出してる所の方が見たことないよ!
924/03/07(木)14:13:42No.1165047113そうだねx1
田舎でも流石に最低賃金の所は人来なくなってたな
1024/03/07(木)14:13:50No.1165047143+
>>昔は地元のスーパーとか時給780円だったからすごいよね
>>物価が落ち付いてくれればよりいいんだけど…
>物価上がってるからの賃上げなんで物価下がったら下がるだけだと思う
く…なんとか賃上げだけできるような夢の方策がないもんか
1124/03/07(木)14:13:58No.1165047176+
>自分の月給を時給換算するのが怖い
多分1000円前後だろうな俺
ボーナスはあるけど
1224/03/07(木)14:15:17No.1165047466+
>>自分の月給を時給換算するのが怖い
>多分1000円前後だろうな俺
>ボーナスはあるけど
年収の半分くらいがボーナスと残業代だけど貰うもん貰ってるから文句もつけ辛い
転勤手当とかもあるし
1324/03/07(木)14:16:16No.1165047639+
時給上がった以上に物価も上がるから無限のいたちごっこだ
1424/03/07(木)14:17:14No.1165047834そうだねx10
>時給上がった以上に物価も上がるから無限のいたちごっこだ
そうやって両方上がっていくのが健全な状態なのです
1524/03/07(木)14:17:45No.1165047936+
マックとか1000円でも対価として見合ってないと思う
暇な時間帯もふくめればとんとんなのか…?
1624/03/07(木)14:19:54No.1165048374+
時給1000円の地域はスーパーの品とかも安いんだろうか
1724/03/07(木)14:21:17No.1165048645+
>マックとか1000円でも対価として見合ってないと思う
>暇な時間帯もふくめればとんとんなのか…?
深夜帯なら客も少ない時給も良いでアリかなとは思う
土日は考えたくない
1824/03/07(木)14:22:01No.1165048768+
>そうやって両方上がっていくのが健全な状態なのです
以上にってのがキツイのよね…
1924/03/07(木)14:23:26No.1165049025そうだねx1
>以上にってのがキツイのよね…
差が開いていく一方のはずないからムラやタイミングのズレがあるだけだと思う
2024/03/07(木)14:28:10No.1165050060+
>く…なんとか賃上げだけできるような夢の方策がないもんか
売ったり雇ったりする側の立場で考えてみよう
売値は下げる賃金は上げる
困民救済のお助け人できた!
2124/03/07(木)14:30:46No.1165050577そうだねx2
(時給1200円×7.5時間労働)×22日=19万8千円
税金諸々引かれて15〜6万円ってところか
そりゃ皆んな貧乏になるわな
2224/03/07(木)14:33:23No.1165051100+
組合入ってるから源泉徴収額が5万ぐらいあるんだよね
怖くない?
2324/03/07(木)14:34:17No.1165051283+
>組合入ってるから源泉徴収額が5万ぐらいあるんだよね
>怖くない?
それでも会社が半分払ってくれるから…
2424/03/07(木)14:38:06No.1165052133+
日本はまだご飯が安いから幸せ
2524/03/07(木)14:38:18No.1165052173+
>時給1500円で200時間働くと40前の俺の月収より高くなるんだけどなんかのバグじゃない?
>ボーナスと残業代は有るけど
額面か手取りかで結構違う話になるな…
2624/03/07(木)14:39:10No.1165052348+
オーストラリアはスレッズにおるまんこ達なら清掃が時給300ドルやぞ
まだ時給換算なんてしとんのか我
2724/03/07(木)14:39:39No.1165052455+
>>そうやって両方上がっていくのが健全な状態なのです
>以上にってのがキツイのよね…
いつか破綻するじゃん!
2824/03/07(木)14:42:09No.1165052952そうだねx5
物価あがってるけど俺の給料まじ据え置き
2924/03/07(木)14:43:20No.1165053210そうだねx1
都市部と他でで若干値段違うとはいえマックのバイト代の格差とは釣り合わないね…
3024/03/07(木)14:45:31No.1165053716+
>物価あがってるけど俺の給料まじ据え置き
同じく
12時間勤務して日給15000円ボーナス無し
3124/03/07(木)14:46:35No.1165053950+
20年近く前は地元のバイト大体630円くらいだったけど高くなったな
3224/03/07(木)14:49:06No.1165054497+
>>組合入ってるから源泉徴収額が5万ぐらいあるんだよね
>>怖くない?
>それでも会社が半分払ってくれるから…
会社辞めて国保に切り替えたら支払額にキレる自信がある
3324/03/07(木)14:54:31No.1165055721+
知らんうちに最低賃金1000超えててびっくりした
3424/03/07(木)14:58:04No.1165056496+
マクドナルドの時給は県内最低時給+50円ぐらいが目安って聞いた
繁華街みたいのは別として
3524/03/07(木)15:00:09No.1165056968+
この前時給1500の張り紙見たわ
そろそろ俺の時給負けそう頑張れ俺の給料
3624/03/07(木)15:10:26No.1165059327そうだねx2
いもげしてる時間バイトしてたら
俺は年収1000万いくかもしれん
3724/03/07(木)15:11:02No.1165059469+
>いもげしてる時間バイトしてたら
>俺は年収1000万いくかもしれん
1/3でいいから働け
3824/03/07(木)15:14:08No.1165060197+
どこの大都会だよスレ画みたいな時給出るの…
3924/03/07(木)15:14:40No.1165060307+
家賃考えないと残業代すら東京の昼バイトに負けてんのマジ笑っちゃうぜ
4024/03/07(木)15:14:51No.1165060359そうだねx4
もしや田舎に住む意味ってない?
4124/03/07(木)15:15:20No.1165060453+
ちょうど今日バイトの電話してきた
時給950円だよ
4224/03/07(木)15:15:45No.1165060560+
大都会より外国人が来る観光地だろ今高いの
4324/03/07(木)15:16:01No.1165060621+
家業や土地があるとか一軒家やマンションあるならともかく
そうでないなら田舎に住む理由はほぼない
4424/03/07(木)15:20:59No.1165061778+
賃上げというか通貨安インフレというか
4524/03/07(木)15:21:02No.1165061788+
田舎で賃貸に住むのはハンデどころではない
実家があってもちょっとアレ
4624/03/07(木)15:21:31No.1165061891そうだねx1
急に田舎都会レスポンチに舵切ったな
4724/03/07(木)15:22:01No.1165062001+
障害者雇用で事務だけど時給制で最低賃金
通勤路にあるハンバーガーチェーンのバイト募集に書いてある時給が自分より200円高くてくじけそうになる
4824/03/07(木)15:22:11No.1165062033+
>もしや田舎に住む意味ってない?
普通は地元から出たくないとかそういう理由だろ
特に理由もなくわざわざ田舎をチョイスして移住する現役世代はそんないないと思うけど…
4924/03/07(木)15:22:59No.1165062222そうだねx2
早く田舎から出たいけど出るための金がない!
5024/03/07(木)15:23:17No.1165062286+
わしの若い頃は初任給40円じゃったのに
5124/03/07(木)15:24:59No.1165062652そうだねx1
>昔は地元のスーパーとか時給780円だったからすごいよね
>物価が落ち付いてくれればよりいいんだけど…
田舎だけど地元のスーパーの時給が1300円以上だった
レジのおばちゃんがコロコロ変わって定着してないから時給以外に問題がある店なのだろうけど
5224/03/07(木)15:28:58No.1165063512+
ボーナス抜くとあまりアルバイトの時給と変わらなくなってきた
5324/03/07(木)15:42:25No.1165066442+
>障害者雇用で事務だけど時給制で最低賃金
>通勤路にあるハンバーガーチェーンのバイト募集に書いてある時給が自分より200円高くてくじけそうになる
バーガーチェーンは飯時に殺人的に忙しくなるからおちんぎん見合ってねーかんな!
5424/03/07(木)15:43:47No.1165066693そうだねx2
おちんぎん見合ってないと思ったのはコンビニだな
やること多すぎる
5524/03/07(木)15:47:10No.1165067310+
実家は田舎だけど某工場が来たおかげで賃金破壊が起きた
5624/03/07(木)15:49:17No.1165067696+
飲食全般だいたい時給高くて健全を感じる
5724/03/07(木)15:50:01No.1165067844+
>おちんぎん見合ってないと思ったのはコンビニだな
>やること多すぎる
それはそう
公共料金の支払いにチケットの販売に煙草におでんや揚げ物の作成・管理…
やることが多い…!
5824/03/07(木)15:50:04No.1165067852+
社長が賃金あげたり休み増やしてもそれで釣られて来た奴らなんかどうせ使えないって言い出した
5924/03/07(木)15:51:15No.1165068095+
駅前のスーパーは平日昼1250円で土日深夜だと1400円超えててビビった
6024/03/07(木)15:51:20No.1165068111そうだねx2
>実家は田舎だけど某工場が来たおかげで賃金破壊が起きた
時給1800円でもバイト集まらなくて儲けられるの分かってるのに畳みます…とかの飲食はちょっと面白かった
時給2500円が相場なんだからたりめーだろ
6124/03/07(木)15:51:42No.1165068171+
高校の時時給620円でガソリンスタンドでバイトしてた
冬場は寒いし雪も降るしで地獄だった
6224/03/07(木)15:53:56No.1165068634+
でかい企業あるとクソ田舎でも足元見たような家賃になるのって胸キュン?
6324/03/07(木)15:59:29No.1165069756+
東京で最賃で働いてるのバカらしいけどバカだからコレしかない
6424/03/07(木)15:59:59No.1165069865+
最近は時給1500円とか見ても安く感じるようになったな
6524/03/07(木)16:00:08No.1165069905+
>でかい企業あるとクソ田舎でも足元見たような家賃になるのって胸キュン?
これ無関係のフリーターとか地獄じゃない?
6624/03/07(木)16:03:40No.1165070668+
自分の住んでるところのバイトの時給とか気にしたことなかったな…
6724/03/07(木)16:04:32No.1165070848+
>でかい企業あるとクソ田舎でも足元見たような家賃になるのって胸キュン?
熊本の菊陽町とかすごいことになってそうだ
6824/03/07(木)16:05:46No.1165071135+
>でかい企業あるとクソ田舎でも足元見たような家賃になるのって胸キュン?
売れる値段で売る方がまともな奴入ってくるし
6924/03/07(木)16:07:15No.1165071471+
昔派遣社員でプログラマやってた時自給1500円だったな…追い付いてしまったのか
7024/03/07(木)16:07:20No.1165071494+
よその国の物価が上がってるんだから食料輸入する国の物価も上がっていかないときついよなそりゃ


1709787868141.jpg