二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709543350789.jpg-(610326 B)
610326 B24/03/04(月)18:09:10No.1164122533そうだねx1 19:36頃消えます
脱サラしてゼロから農家やるのいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/04(月)18:09:52No.1164122717そうだねx7
これって撒いていいやつなの…?
224/03/04(月)18:11:10No.1164123096そうだねx83
>これって撒いていいやつなの…?
良くない
周囲の農家から問答無用でブチ殺されてすら文句は言えない
324/03/04(月)18:12:28No.1164123428そうだねx15
何を見てこんな方法することになったんだ
424/03/04(月)18:12:48No.1164123528そうだねx43
ぼくのレスはジャンボタニシの卵色でお願いします😭✨
524/03/04(月)18:13:37No.1164123775+
特定外来生物じゃないから何の罰が与えられるの?
624/03/04(月)18:13:39No.1164123780そうだねx77
    1709543619065.png-(10460 B)
10460 B
>ぼくのレスはジャンボタニシの卵色でお願いします😭✨
724/03/04(月)18:13:49No.1164123835そうだねx9
この画像を検索
完全一致

田舎の者mo-chan
初めての田んぼって事は新規就農者?

オイカワ丸
環境省は農水省と協議して早急に
824/03/04(月)18:13:59No.1164123890そうだねx1
>何を見てこんな方法することになったんだ
調べて見ました!
実際にジャンボタニシを利用した除草方法はあるようですが適切に実施しないと稲を食い尽くされるため徹底した管理や周辺への影響などを考慮する必要があるようです!
いかがでし!?
924/03/04(月)18:15:04No.1164124233そうだねx19
検索したらスレ画頭湧いてる参政党のネトウヨだったわ
1024/03/04(月)18:15:24No.1164124306+
>ジャンボタニシ農法をどこで知り得たのかは分かりませんが、タウンミーティング参加や講演会の紹介割等から、参政党の党員さんのようです。
1124/03/04(月)18:15:31No.1164124327+
>1709543619065.png
そんな色なの…そんな色だったわ…
1224/03/04(月)18:16:07No.1164124493そうだねx19
>特定外来生物じゃないから何の罰が与えられるの?
周囲の農家の農業を壊滅させた罪
知っててやろうが知らずにやろうが「ジャンボタニシが稲の食害起こすなんぞコメ農家の基礎知識だろうがクソボケ!!」されて本気で社会的に殺される
1324/03/04(月)18:16:28No.1164124598そうだねx5
ジャンボタニシの卵は事前に知っとかないとマジでビビると思う
1424/03/04(月)18:18:00No.1164124999そうだねx3
嫌がらせかな?
1524/03/04(月)18:19:40No.1164125467そうだねx36
無農薬農法の1番の弊害は周りの普通の農法に迷惑がかかることだからな
1624/03/04(月)18:20:01No.1164125570+
自給自足なら除草しなくてもいいだろ
1724/03/04(月)18:20:25No.1164125669そうだねx2
ジャンボタニシ用の農薬有るから撒いたりもするけど家の田圃の隣の人がこんな事したら隣の田圃の水門とか勝手に調節してしまうかもしれん…下手すると放火されたりするぞ
1824/03/04(月)18:20:28No.1164125698+
田植え前に回収できるなら大丈夫だと思う
回収しないと植えたばかりの稲を食う
1924/03/04(月)18:21:58No.1164126120そうだねx5
他の田んぼにジャンボタニシが出さなきゃいいでしょ
あっ台風
2024/03/04(月)18:22:14No.1164126197そうだねx16
ジャンボタニシ除草法はジャンボタニシの駆除を諦めた上での苦肉の策だろ
なんで最初からやるんだよ
2124/03/04(月)18:22:34No.1164126287そうだねx6
よくて村八分、下手すりゃコロされても文句言えんぞ…
2224/03/04(月)18:23:00No.1164126416そうだねx12
絶対他の田んぼに湧くだろ…
2324/03/04(月)18:23:01No.1164126426そうだねx10
起きたら畑がコンクリで埋まってるレベル
2424/03/04(月)18:23:18No.1164126512+
どう処されたのか結果が出てから知りたい
2524/03/04(月)18:23:25No.1164126550そうだねx4
>無農薬農法の1番の弊害は周りの普通の農法に迷惑がかかることだからな
無農薬やってる農家が病気や害虫垂れ流すせいで周囲の農家だいたい迷惑する
迷惑しないことのほうがレア
2624/03/04(月)18:23:32No.1164126602そうだねx16
農家は排他的って言うがこういうバカを弾こうとして結果的に壁が高くなってるところが大いにあると思う
2724/03/04(月)18:23:52No.1164126695+
ベトナム人技能実習生が多い地域でジャンボタニシ絶滅したらしくて吹いた
2824/03/04(月)18:23:53No.1164126709+
人の家でトコジラミ健康法とか言い出すタイプ
2924/03/04(月)18:24:14No.1164126801そうだねx14
>他の田んぼにジャンボタニシが出さなきゃいいでしょ
>あっ台風
赤ん坊の徒歩ですら制御できないのにジャンボタニシの行動制御なんて出来るんけねえ
3024/03/04(月)18:24:42No.1164126957+
レスポンチ乞食のスレ
3124/03/04(月)18:24:48No.1164126994そうだねx17
>ベトナム人技能実習生が多い地域でジャンボタニシ絶滅したらしくて吹いた
万が一溢れたらベトナム人播けばいいのか
3224/03/04(月)18:24:56No.1164127038+
農薬すんげ〜!!とはならないんだろうかこういう人
3324/03/04(月)18:25:19No.1164127142そうだねx8
今の農薬はすごい進んでるから用法容量を守って使えばいつでもばんぜんなのだ!害虫対策に手なんか使ってらんねぇや
…何でそんなに嫌がられるのかわかんねぇんだよな
3424/03/04(月)18:25:55No.1164127335+
なんか無農薬やったり田んぼほっぽり出した漫画家思い出す
3524/03/04(月)18:27:14No.1164127738そうだねx5
農薬はマウスを使った実験で何世代も重ねても異常は出ないのかとかやってるからね…
3624/03/04(月)18:28:16No.1164128028+
>ベトナム人技能実習生が多い地域でジャンボタニシ絶滅したらしくて吹いた
技能実習生なのは事実だけどベトナム人じゃないし数は減ったけど絶滅はしてないぞ!
3724/03/04(月)18:28:16No.1164128031そうだねx9
>…何でそんなに嫌がられるのかわかんねぇんだよな
だいたい用法用量守らなかったアホがミスしたのを自分のせいじゃなくて農薬が悪いとか宣伝するのをさらなるアホが鵜呑みにするし…
3824/03/04(月)18:30:21No.1164128637そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3924/03/04(月)18:30:48No.1164128759+
>今の農薬はすごい進んでるから用法容量を守って使えばいつでもばんぜんなのだ!害虫対策に手なんか使ってらんねぇや
>…何でそんなに嫌がられるのかわかんねぇんだよな
薄めて使うもんなので原液は人間も普通に死ぬくらいの威力あるやつが多い
多分その辺をまるで考えず農薬=死になってる
4024/03/04(月)18:31:24No.1164128957そうだねx33
>とはいえ農薬なんて撒く理由がよくわからんけどね
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
まず家庭菜園レベルからやってみれば?
無理だから
4124/03/04(月)18:32:09No.1164129156+
用法容量を守らなきゃなんだって毒になるし危険だわな
それこそ水や酸素だってそうだ
4224/03/04(月)18:32:21No.1164129202そうだねx8
>とはいえ農薬なんて撒く理由がよくわからんけどね
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
気を付ければ農薬不要になるなんて異世界からレスしてらっしゃる?
4324/03/04(月)18:32:41No.1164129321そうだねx1
家庭菜園やら園芸程度ですら身にしみて実感するだろうに空想農家してる人はどんだけやばいんだろう
4424/03/04(月)18:32:56No.1164129391そうだねx16
>とはいえ農薬なんて撒く理由がよくわからんけどね
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
ジャンボタニシまいてそう
4524/03/04(月)18:33:13No.1164129472+
神に愛された生物がいるならそれは虫であるってレベルで無から発生しやがる
4624/03/04(月)18:33:22No.1164129529+
>気を付ければ農薬不要になるなんて異世界からレスしてらっしゃる?
プランターレベルの狭い範囲の家庭菜園ぐらいならよく観察して手をかければどうにかなる(ならない)こともあるけど
もう普通の畑とか不可能すぎるわ
4724/03/04(月)18:33:29No.1164129563そうだねx3
虫が付かないように気をつけろって根性論極まってるな
4824/03/04(月)18:33:40No.1164129617+
土いじりしてると虫の気持ち悪さと力強さを実感する
だから農薬で殺す
4924/03/04(月)18:34:02No.1164129725そうだねx10
>薄めて使うもんなので原液は人間も普通に死ぬくらいの威力あるやつが多い
ありとあらゆる毒がそうだよね
医者で処方される薬だって用法用量を守らなきゃ死ぬようなものあるし
5024/03/04(月)18:34:05No.1164129739そうだねx4
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
お前んちにゴキブリやハエや蜘蛛やダニはいない?
5124/03/04(月)18:34:43No.1164129930そうだねx14
>とはいえ農薬なんて撒く理由がよくわからんけどね
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
長い年月やってる業界で素人が思いつく程度の事をやってないのはね
それなりの理由があるんだよ
5224/03/04(月)18:34:54No.1164129978+
田んぼって水が無い時期有るけどその時焼き払うとか出来ないのかな
出来たらやってるか
5324/03/04(月)18:34:59No.1164130014+
農薬撒いたって発生するのが虫だからな
5424/03/04(月)18:35:20No.1164130118そうだねx2
>田んぼって水が無い時期有るけどその時焼き払うとか出来ないのかな
>出来たらやってるか
効果あったらもうやってる
5524/03/04(月)18:35:20No.1164130119そうだねx2
世間一般の方法を蔑み少数だけが知ってる気を衒った手法を使う自分が特別と思い込む層は一定数いるから
5624/03/04(月)18:35:22No.1164130124+
すげえ長文引用
5724/03/04(月)18:35:33No.1164130184そうだねx7
ご同類の上に「」ってきっちいな…
5824/03/04(月)18:35:42No.1164130230+
>ありとあらゆる毒がそうだよね
煙草とか二本食えば死ぬしな
5924/03/04(月)18:36:09No.1164130367そうだねx4
>お前んちにゴキブリやハエや蜘蛛やダニはいない?
金言の説得力よ
6024/03/04(月)18:36:46No.1164130534+
田畑を擬人化したアニメでヒロインになれるポテンシャルはあると思うジャンボタニシ
6124/03/04(月)18:37:02No.1164130605+
人間には無害だけど人間以外には即死級の毒を開発して農作物がその毒を持つようにするとかできないもんか
6224/03/04(月)18:37:17No.1164130680+
自給自足したいならこれ植えろ
実際植えた「」いたけどマジで全く何も手かけずとも成りまくりだったって
fu3204092.jpg
6324/03/04(月)18:37:58No.1164130857+
農薬を計量して薄めるやつでも
シリンジとか計量カップできっちり計って希釈してるのを
勝手に目分量してる人は偶然上手く行ってるやつがすぐバランス崩れてうまく行かない薬が悪いとか絶対言う
6424/03/04(月)18:38:06No.1164130887+
うんこついてて笑った
6524/03/04(月)18:38:07No.1164130888+
>田んぼって水が無い時期有るけどその時焼き払うとか出来ないのかな
>出来たらやってるか
火をつけるのは普通によくやるんだけど土の中に居ると意外と生き残るんだ…卵だけ残ってたりもする
6624/03/04(月)18:38:15No.1164130924そうだねx8
>自給自足したいならこれ植えろ
>実際植えた「」いたけどマジで全く何も手かけずとも成りまくりだったって
>fu3204092.jpg
つよすぎる…
6724/03/04(月)18:38:19No.1164130947そうだねx2
カルガモにしとけば安心だし可愛いのに
6824/03/04(月)18:38:42No.1164131075+
スレ画って田んぼに塩まくよりやばい?
6924/03/04(月)18:38:47No.1164131104+
植木鉢にミニトマトぐらいのレベルなら気をつければ無農薬でもいけるかもしれないけど農家として生計を立てるとかなら規模的に無理だろう
7024/03/04(月)18:38:57No.1164131153そうだねx2
>自給自足したいならこれ植えろ
>実際植えた「」いたけどマジで全く何も手かけずとも成りまくりだったって
>fu3204092.jpg
すごいな…
美味しいの…?
7124/03/04(月)18:39:07No.1164131203そうだねx1
>うんこついてて笑った
天然の有機農法と言うわけだね
7224/03/04(月)18:39:28No.1164131300+
以下スレ「」の反応
7324/03/04(月)18:39:28No.1164131301+
>スレ画って田んぼに塩まくよりやばい?
あたりめーだろ!塩は経年で薄れてくが増えるんだぞ!
7424/03/04(月)18:39:36No.1164131334そうだねx2
参政党がけしかけたと聴いてだめだこりゃってなった
7524/03/04(月)18:39:42No.1164131372+
>すごいな…
>美味しいの…?
ぐぐった
>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>格別な味わいです
7624/03/04(月)18:39:59No.1164131456+
プランター一つでも無限にイモムシが湧くぞ
毎日潰してるのに…
7724/03/04(月)18:40:07No.1164131494+
>>スレ画って田んぼに塩まくよりやばい?
>あたりめーだろ!塩は経年で薄れてくが増えるんだぞ!
塩害は世界規模での農業被害で問題になるレベルだからな
7824/03/04(月)18:40:19No.1164131551+
どっかの高校生がジャンボタニシホイホイを製作してた覚えがあるな…
プラの籠にえさを仕掛けるやつ
7924/03/04(月)18:40:28No.1164131592+
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)って特定外来生物じゃないから外来生物法の規定外なのは初めて知った……
どっちにしろ損害賠償を払うことになるだろうけど
8024/03/04(月)18:40:29No.1164131600そうだねx1
自然に生きますみたいな人たちはアーミッシュみたいに隔離された環境でやってくんねえかな…
8124/03/04(月)18:40:32No.1164131610+
まさはる?カルト?がバックグラウンドにある有機農法を農地のド真ん中とか頼むから家を焼き討ちにされかねないぞ
8224/03/04(月)18:40:53No.1164131720そうだねx5
>>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>>格別な味わいです
強い上に美味そうだ…
8324/03/04(月)18:41:08No.1164131800+
まあ林シェフに調理して貰えばいいから…
8424/03/04(月)18:41:14No.1164131847そうだねx15
>>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>>格別な味わいです
コイツ無敵か?
8524/03/04(月)18:41:47No.1164131982+
因みにこれを勧めてる県はもう致命的なまでに増殖されてどう足掻いても滅ぼせないのが確定したからだ
その上で毎日1mm単位で水位を調整して食害対策に雑草捧げろって書いてる
8624/03/04(月)18:41:59No.1164132049+
>>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>>格別な味わいです
育ちやすく増えやすい上にうまいってどうなってるのよ
8724/03/04(月)18:42:09No.1164132097+
fu3204100.jpg
野菜は調べると色々なモノがあって面白いよね
8824/03/04(月)18:42:43No.1164132277+
書き込みをした人によって削除されました
8924/03/04(月)18:43:05No.1164132385+
>火をつけるのは普通によくやるんだけど土の中に居ると意外と生き残るんだ…卵だけ残ってたりもする
火をつけるのは土中30センチ以下の深さならほぼダメージがない
そして虫類やら菌類始めとした大概の生態系は土中1mぐらいが活動範囲だ
つまり火で焼くのはほとんど殺虫などの効果はない
9024/03/04(月)18:43:13No.1164132437+
ジャンボタニシ農法同一人物か流行ってんのか知らないけどなんだこれ!?
9124/03/04(月)18:43:29No.1164132516+
いもげに空前のカボチャブームが来るな
9224/03/04(月)18:43:29No.1164132519+
みんなオオタニを外来種扱いするの酷くない
9324/03/04(月)18:43:34No.1164132546+
>>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>>格別な味わいです
(おかしい!あまりにも都合が良すぎる…!)
9424/03/04(月)18:44:02No.1164132701+
そこまで無敵なのに万次郎スーパーじゃ見ないな…
9524/03/04(月)18:44:08No.1164132733そうだねx3
>>>最高糖度は24度(一般種は約10〜15度)
>>>粘質系でしっとりとした食感、上品な栗味。
>>>濃厚で甘味強く、どんな料理にも合います
>>>格別な味わいです
>(おかしい!あまりにも都合が良すぎる…!)
日本のデーツだこれ
9624/03/04(月)18:44:17No.1164132784そうだねx6
元々かぼちゃは土手かぼちゃと言われるぐらい本当に何処でも育つ最強種の一つだからね
当然そんなとこで育てたら甘みゼロでクソ不味いんだけど品種改良して解決してったのがウルトラ万二郎とか
9724/03/04(月)18:44:26No.1164132823そうだねx1
>とはいえ農薬なんて撒く理由がよくわからんけどね
>気を付けて虫を駆除するなりシートするなり毒薬散布するより健康被害の少ない対策はいくらでもあるだろうに
1日中畑に常駐して見回りしてアブラムシ一匹だろうと見逃さず手で摘み取るみたいな数百年前の農業スタイルでもやろうと思えば出来るよ
食料生産量が数分の1になって今の文明社会を維持できなくなるけど
9824/03/04(月)18:44:39No.1164132893そうだねx2
カタログカボチャバトルって胸熱?
9924/03/04(月)18:44:39No.1164132895+
>みんなオオタニを外来種扱いするの酷くない
田んぼの様子が大変よ!
10024/03/04(月)18:44:48No.1164132945そうだねx7
>そこまで無敵なのに万次郎スーパーじゃ見ないな…
見栄えとかいろんな問題で商品価値としての流通に乗ってない美味しい野菜とかって以外にいっぱいある気がする
10124/03/04(月)18:44:48No.1164132950+
強い野菜はだいたいF1品種でおつらい
10224/03/04(月)18:44:56No.1164132984+
ウルトラかぼちゃ植えようかな
10324/03/04(月)18:45:03No.1164133025+
>fu3204100.jpg
溶原性細胞に感染しそうなトマトだな
10424/03/04(月)18:45:10No.1164133056そうだねx1
その土地の農業を壊滅させる為の工作員が唆して差し向けてきたと言ってもいい位にヤバい
10524/03/04(月)18:45:15No.1164133083そうだねx2
考えてみれば万次郎って名前で弱いわけないよな
10624/03/04(月)18:45:24No.1164133145+
>カタログカボチャバトルって胸熱?
俺はかぼちゃスープを作るけど貴様は?
10724/03/04(月)18:45:35No.1164133198+
ウルトラ万次郎初めて聞いた
八百屋とかに置いてる?
10824/03/04(月)18:45:36No.1164133208そうだねx3
ID出された上に消したレスにまだ引用されてかわいそ…まあ突っ込まれて当然だけどね
10924/03/04(月)18:45:38No.1164133218+
化学肥料はともかく農薬なんかなくても余裕だろ
11024/03/04(月)18:45:48No.1164133266+
>>カタログカボチャバトルって胸熱?
>俺はかぼちゃスープを作るけど貴様は?
プリンでごわす
11124/03/04(月)18:45:55No.1164133295+
農協とかで売ってる品種が一番育てやすくて美味えってのはよくある
11224/03/04(月)18:45:57No.1164133316+
農業機械レンタルとかないとしぬ
11324/03/04(月)18:46:05No.1164133344そうだねx6
だから稲植えてない時にも耕田して卵とか冬眠中の奴を浅い層に持ってきて殺して毎年対策してるんだよぉ!
殺されても文句言えねえぞこいつ!
11424/03/04(月)18:46:13No.1164133387+
ジャンボタニシとか本気かよ
11524/03/04(月)18:46:17No.1164133414+
カボチャの出来でバトルせん?
11624/03/04(月)18:46:17No.1164133418+
>>カタログカボチャバトルって胸熱?
>俺はかぼちゃスープを作るけど貴様は?
煮付け
11724/03/04(月)18:46:21No.1164133440+
1年で飽きて🐌の楽園が完成するんだ
11824/03/04(月)18:46:27No.1164133467+
>だから稲植えてない時にも耕田して卵とか冬眠中の奴を浅い層に持ってきて殺して毎年対策してるんだよぉ!
>殺されても文句言えねえぞこいつ!
外に出ないように気をつけるので!
11924/03/04(月)18:46:33No.1164133500+
やるか
ウルトラ万次郎バトル
12024/03/04(月)18:46:53No.1164133606そうだねx1
カボチャって普通に甘いから野菜としては使いにくいんだよな
12124/03/04(月)18:47:13No.1164133705+
>化学肥料はともかく農薬なんかなくても余裕だろ
家庭菜園でも大分厳しいのに商業ベースだと今の価格では絶対無理
12224/03/04(月)18:47:15No.1164133716+
田面ライダーってあるよねって昔レスしたらねえよ特オタは帰れってレスされたな
12324/03/04(月)18:47:20No.1164133742+
>カボチャって普通に甘いから野菜としては使いにくいんだよな
自己主張つよすぎるからなかぼちゃ
12424/03/04(月)18:47:22No.1164133761+
早くてもバトルできるの一年後じゃねえかな…
12524/03/04(月)18:47:56No.1164133945+
>外に出ないように気をつけるので!
あらゆる地形に対応するあのうにうにした足をどうやって抑え込むんだろうなそいつ
12624/03/04(月)18:47:59No.1164133960+
>早くてもバトルできるの一年後じゃねえかな…
もしかして今から植えれば牛乳寒天バトルに間に合うんじゃ…?
12724/03/04(月)18:47:59No.1164133961+
どこだかのトマト祭りみたいにカボチャ祭りやるか
12824/03/04(月)18:48:08No.1164134012+
土井善晴よろしくカボチャは味噌スープに雑に入れる
12924/03/04(月)18:48:13No.1164134037+
>(おかしい!あまりにも都合が良すぎる…!)
引っ捕らえて拷問にかけたところ名うてのかぼちゃであった
13024/03/04(月)18:48:18No.1164134060+
素人がどこからジャンボタニシ仕入れるの?
13124/03/04(月)18:48:33No.1164134146+
>どこだかのトマト祭りみたいにカボチャ祭りやるか
ハロウィンかな?
13224/03/04(月)18:48:33No.1164134148+
でもかぼちゃいっぱいあったらかぼちゃのポタージュ美味すぎ祭できるよ?
13324/03/04(月)18:48:35No.1164134160そうだねx4
>田面ライダーってあるよねって昔レスしたらねえよ特オタは帰れってレスされたな
V3まであるのにな
むしろ農協とかいったことないのかな
農薬の名前から肥料の名前に農機具やら機械まで
クソ安直なネーミングのオンパレードのカタログとチラシでいっぱいなのに
13424/03/04(月)18:48:53No.1164134253+
>>どこだかのトマト祭りみたいにカボチャ祭りやるか
>ハロウィンかな?
人にぶつけたら死なない?
13524/03/04(月)18:49:01No.1164134297+
埼玉行くとその辺の川にいるよジャンタニ
13624/03/04(月)18:49:01No.1164134299そうだねx1
>素人がどこからジャンボタニシ仕入れるの?
そのへんにいくらでも居る…
13724/03/04(月)18:49:07No.1164134328+
かぼちゃの実はヘタ以外全部食えるからな
皮も種も美味しい
つる食えるのはさつまいもだっけか
13824/03/04(月)18:49:25No.1164134412+
>>素人がどこからジャンボタニシ仕入れるの?
>そのへんにいくらでも居る…
生かしたまま運んだらお縄じゃなかったっけ…
13924/03/04(月)18:49:34No.1164134461そうだねx4
万次郎ちょっと調べたら美味しくないらしいな
まあ美味けりゃ流通に乗るだろうし当然か
14024/03/04(月)18:49:35No.1164134465+
家庭菜園で無農薬栽培したトウモロコシがガの幼虫に軒並み食われてた俺は害虫を許せなかったよ
農薬使うね...
14124/03/04(月)18:49:42No.1164134503+
作付から始める調理バトルか…
来年みんな覚えてるかな…?
14224/03/04(月)18:49:42No.1164134506+
大学芋風のカボチャ作る
14324/03/04(月)18:49:53No.1164134556+
食用には収穫して1ヶ月追熟させる必要があるけど1年間貯蔵できるのかウルトラマン次郎
なんなんだこいつ
弱点はないのか…?
14424/03/04(月)18:49:55No.1164134564そうだねx1
家焼かれるぞ
マジで
14524/03/04(月)18:49:58No.1164134586+
俺のこの冬シチューに毎回カボチャ入れてたわ
14624/03/04(月)18:50:02No.1164134604そうだねx2
みんな農薬使うのにはそれなりの理由と歴史があるってことやな…
14724/03/04(月)18:50:06No.1164134616+
>田面ライダーってあるよねって昔レスしたらねえよ特オタは帰れってレスされたな
ひどい
今AMAZONまであるのに
14824/03/04(月)18:50:12No.1164134662+
書き込みをした人によって削除されました
14924/03/04(月)18:50:35No.1164134757+
>作付から始める調理バトルか…
>来年みんな覚えてるかな…?
来年お出しすれば再来年あたりから定着すると思う
15024/03/04(月)18:50:35No.1164134760+
>>ハロウィンかな?
>人にぶつけたら死なない?
こっちでいうお盆だから大丈夫そうだな
15124/03/04(月)18:50:38No.1164134775+
>>>素人がどこからジャンボタニシ仕入れるの?
>>そのへんにいくらでも居る…
>生かしたまま運んだらお縄じゃなかったっけ…
それは特定外来生物(ブラバス・アメザリなど)
ジャンボタニシは"まだ"その指定はされていない
15224/03/04(月)18:50:58No.1164134873そうだねx1
これによって議論が進んで特定外来生物指定されるといいんだが
てかなんでなってないんだ
15324/03/04(月)18:51:48No.1164135138+
>田面ライダーってあるよねって昔レスしたらねえよ特オタは帰れってレスされたな
変な名前の肥料とか品種とかあるよね
そのへんに袋転がってる田舎じゃないとピンと来ないかも
15424/03/04(月)18:51:55No.1164135182そうだねx2
JAの青年部の看板といい割とリベラルな世界な気がする
fu3204124.jpg
15524/03/04(月)18:52:15No.1164135281+
末路が気になるな
15624/03/04(月)18:52:47No.1164135441+
>JAの青年部の看板といい割とリベラルな世界な気がする
>fu3204124.jpg
なにこれ…こんなの見たこと無い…
15724/03/04(月)18:53:21No.1164135606+
食べて応援!するにも身は本当にスカスカのゴミなのも辛い
殻凄えでかいのに中身取ると小指の指先の半分ぐらいのがちょろっとしか取れん
15824/03/04(月)18:53:27No.1164135639そうだねx4
>末路が気になるな
1年で飽きて放置
15924/03/04(月)18:53:47No.1164135736+
>食用には収穫して1ヶ月追熟させる必要があるけど1年間貯蔵できるのかウルトラマン次郎
>なんなんだこいつ
>弱点はないのか…?
受粉用のカボチャを別に育てないといけないことと
F1品種だから毎回買わないといけないくらいかな…
16024/03/04(月)18:54:04No.1164135823+
>なにこれ…こんなの見たこと無い…
マ◯コイイ◯ックス
16124/03/04(月)18:54:14No.1164135880そうだねx5
ジャンボタニシ農法をやってるところはあるけど
これはもう汚染されてどうしようもない地域が苦肉の策でめんどい管理方でやってるのであって
汚染されてない清浄な土地にわざわざ持ち込んでやる農法ではない
16224/03/04(月)18:54:18No.1164135897+
植物の種ってなんで1袋あたりあんなに多いの?
プランター4つ分くらいあるよね?
16324/03/04(月)18:54:26No.1164135939+
唐辛子ってお湯で煮込んだだけで農薬扱いらしいな
16424/03/04(月)18:54:40No.1164136004+
>>末路が気になるな
>1年で飽きて放置
こういうの実際多いよね
空いてる畑貸し手とか言って来て貸してあげてしばらくしたら来なくなるやつ
16524/03/04(月)18:54:56No.1164136080+
最近はEM菌野菜までスーパーに並ぶようになった…
16624/03/04(月)18:55:17No.1164136177+
>植物の種ってなんで1袋あたりあんなに多いの?
>プランター4つ分くらいあるよね?
別に一回で全部撒いてしまう必要もないんだぞ
16724/03/04(月)18:55:18No.1164136178+
>植物の種ってなんで1袋あたりあんなに多いの?
>プランター4つ分くらいあるよね?
100%発芽するとは限らないから多めに入ってると聞いたことがある
16824/03/04(月)18:55:22No.1164136201+
ワイバーンとかバハムートはなんだっけ
キャベツだっけ
16924/03/04(月)18:55:41No.1164136294+
>ワイバーンとかバハムートはなんだっけ
>キャベツだっけ
バハムートはほうれん草だな
17024/03/04(月)18:56:13No.1164136462+
>最近はEM菌野菜までスーパーに並ぶようになった…
EM卵やEM牛乳は昔からあるんだよな…
17124/03/04(月)18:56:18No.1164136493+
>ワイバーンとかバハムートはなんだっけ
なんで野菜にそんなけったいな名前を…
17224/03/04(月)18:56:19No.1164136498そうだねx1
>JAの青年部の看板
これ好き
fu3204140.jpg
17324/03/04(月)18:56:29No.1164136541+
基本的にプランターにまく人じゃなく畝にまく人対象なのもある
17424/03/04(月)18:56:46No.1164136635+
野菜の品種名をメニューに乗せる料理店がふえるな
17524/03/04(月)18:56:59No.1164136711+
>ワイバーンとかバハムートはなんだっけ
ほうれん草
•アルデバラン
•バハムート
•イフリート
•ソロモン
•デュエル
•チェックメイト
•ペルセウス
•メガトン
17624/03/04(月)18:57:30No.1164136881+
>>最近はEM菌野菜までスーパーに並ぶようになった…
>EM卵やEM牛乳は昔からあるんだよな…
マジか
身近では見たことなかったからショックだわ
売り場担当者の思想が出てるのかはたまたEMを身近にしてしまってきてるのか…
17724/03/04(月)18:57:32No.1164136896そうだねx1
世間知らずな旦那さんが業界舐めてかかって参入して思ってたんと違ったんで撤退は農業以外でも結構見かけるな…
17824/03/04(月)18:58:17No.1164137133そうだねx1
>世間知らずな旦那さんが業界舐めてかかって参入して思ってたんと違ったんで撤退は農業以外でも結構見かけるな…
一時期のコンビニのフランチャイズと同じだこれ
17924/03/04(月)18:58:33No.1164137208+
生きてる除草剤(イネも食う)
18024/03/04(月)18:58:40No.1164137251そうだねx1
>世間知らずな旦那さんが業界舐めてかかって参入して思ってたんと違ったんで撤退は農業以外でも結構見かけるな…
いいよね第二の人生だの自然と共にとか寝言言う都会っ子
18124/03/04(月)18:58:42No.1164137263そうだねx1
害虫はどこの農家も対策してるんだけど近所にこういう無農薬農家が出てくるのは無限敵スポーン地点か出来る様な物だから…
なので新参者の移住農家とか出てきたら徹底的に潰す!ってなる
18224/03/04(月)18:59:01No.1164137351+
馬鹿か
馬鹿か!?
18324/03/04(月)18:59:25No.1164137482そうだねx3
>生きてる除草剤(イネも食う)
イネも草だもんなぁ…
18424/03/04(月)19:00:18No.1164137759+
中村悠一も幼い頃はジャンボタニシの卵を潰すことで生計を立てていたという
18524/03/04(月)19:00:26No.1164137813+
そもそも生物を管理しようと思ってちゃんと管理できるなら今みたいな外来種天国になってないのになんで過去から学ばねえんだ
18624/03/04(月)19:00:52No.1164137947そうだねx7
左は反原発自然主義から反ワクチン反科学になって
右は反グローバリズム民族主義から反ワクチン反科学になっていくの
面白いよね…
18724/03/04(月)19:01:05No.1164138040+
因みにジャンボタニシ農法は毎日水位測って気温から蒸発する水量を計算して水位を1mm単位で計算してやって雨降ると崩壊する農法だから
普通に作業も効率もキツイぜ!
18824/03/04(月)19:01:42No.1164138256+
無農薬って人間で例えると薬に頼らず民間療法で直しますって言ってるのと同じじゃん?
18924/03/04(月)19:02:36No.1164138623+
>>>最近はEM菌野菜までスーパーに並ぶようになった…
>>EM卵やEM牛乳は昔からあるんだよな…
>マジか
>身近では見たことなかったからショックだわ
>売り場担当者の思想が出てるのかはたまたEMを身近にしてしまってきてるのか…
怪しい商法に使用している輩がいるだけでEM自体は有用微生物って名前の通り疑似科学じゃなく当たり前の物だよ
大豆をEMで加工したのが納豆だ
19024/03/04(月)19:03:03No.1164138807そうだねx4
>無農薬って人間で例えると薬に頼らず民間療法で直しますって言ってるのと同じじゃん?
よせ!頭反ワクの奴らにはつまりいいって事じゃん!と理論補強されちまうぞ
19124/03/04(月)19:03:23No.1164138918+
ジャンボタニシは特定外来生物以前に
有害動物としてもう輸入も全面禁止で国が駆除を勧告とか出来る扱いだよ
19224/03/04(月)19:03:48No.1164139085そうだねx1
>無農薬って人間で例えると薬に頼らず民間療法で直しますって言ってるのと同じじゃん?
真面目にやってる所は24時間田畑に張り付いて虫取り続けますっていう過労死宣言だよ
真面目にやってない所はそれでいい
19324/03/04(月)19:04:08No.1164139192そうだねx2
スレ画とか海水の話とか農家にころころされる案件立て続けに起きてんな…
19424/03/04(月)19:05:28No.1164139714+
>そもそも生物を管理しようと思ってちゃんと管理できるなら今みたいな外来種天国になってないのになんで過去から学ばねえんだ
過去の人はバカで現在を生きる農家も既存の利権やしがらみに囚われてるから
新しい方策を授けてゲームチェンジャーになるって言う妄想に囚われてるのだ
19524/03/04(月)19:06:21No.1164140169+
何なら隣の農家が殺しても正当防衛が成立するレベル
19624/03/04(月)19:06:21No.1164140170+
まったく関係ない話していい?
>いいよ
ありがとう
このスレ見てたら昔流行ってた木を想像上で擬人化しながら育てる漫画思い出したんだけど出てこないので助けて欲しい
最後は一緒に世話した女の子とデカくなった木に再開するアレ
19724/03/04(月)19:07:00No.1164140469そうだねx1
>因みにジャンボタニシ農法は毎日水位測って気温から蒸発する水量を計算して水位を1mm単位で計算してやって雨降ると崩壊する農法だから
>普通に作業も効率もキツイぜ!
そこらへんの必要な仕事を人間が怠けなければ良いだけだろうって思い込んでるんだよ
口先ばかりで管理する気がない奴等の事なんか聞く必要がないって…
19824/03/04(月)19:07:07No.1164140517+
無農薬農法は江戸時代とかではやられていた通り出来ない事は無い
ただし草抜きとか防虫とかめちゃくちゃ手間がかかるから採算取れない
あと別に無農薬だからって安全ではないからね?(実際虫食いによって植物が自ら毒を持つようになる例もある)
19924/03/04(月)19:07:19No.1164140595+
やりたい放題である
fu3204172.jpg
20024/03/04(月)19:08:08No.1164140947そうだねx3
>無農薬って人間で例えると薬に頼らず民間療法で直しますって言ってるのと同じじゃん?
スレ画に関しては民間療法の中でも肥溜めに浸かって病気直すとかそのレベル
20124/03/04(月)19:08:10No.1164140963+
>やりたい放題である
>fu3204172.jpg
これじゃ相打ちじゃん!
20224/03/04(月)19:08:38No.1164141160そうだねx1
今はネットで調べれるからアホがバカみたいな知識手に入れて無駄に行動力あるから実践する
20324/03/04(月)19:08:40No.1164141178+
ジャンボタニシ農法は若苗時のジャンボタニシの食害を阻害する方法だから効率よく無いぜ!
これを効率いいという農家いたら確実にやばいから無視するといいぜ!
20424/03/04(月)19:08:56No.1164141283そうだねx1
>無農薬農法は江戸時代とかではやられていた通り出来ない事は無い
江戸時代でも農薬は使われてたよ(鯨油)
あと現代の農作物は殆どが農薬使用前提の品種だからかなり難しいよ
20524/03/04(月)19:09:01No.1164141323+
タンパク質目的で連れてこられたのに日本人の口に合わないからと棄てられて野生化してなんとか生き延びてたら害虫扱いされるジャンボタニシに未来はあるのか
20624/03/04(月)19:09:02No.1164141332+
>無農薬農法は江戸時代とかではやられていた通り出来ない事は無い
>ただし草抜きとか防虫とかめちゃくちゃ手間がかかるから採算取れない
>あと別に無農薬だからって安全ではないからね?(実際虫食いによって植物が自ら毒を持つようになる例もある)
虫食いとかによる見た目の悪さや虫がついたまま流通に乗せて市場に並べて今の衛生基準の人間を相手にするとなると無理筋すぎ
20724/03/04(月)19:09:19No.1164141452+
>やりたい放題である
>fu3204172.jpg
この色…
20824/03/04(月)19:09:38No.1164141592そうだねx2
>タンパク質目的で連れてこられたのに日本人の口に合わないからと棄てられて野生化してなんとか生き延びてたら害虫扱いされるジャンボタニシに未来はあるのか
無限にある
今の状態じゃ根絶出来ねえもん
20924/03/04(月)19:09:48No.1164141649+
>あと別に無農薬だからって安全ではないからね?(実際虫食いによって植物が自ら毒を持つようになる例もある)
レタスとかの葉物はまずくなるって聞いた
21024/03/04(月)19:09:52No.1164141674そうだねx1
青年部とは書いてあるけど…描いたの多分直撃世代のおじさん人達だよね…
21124/03/04(月)19:10:04No.1164141764そうだねx2
>>ベトナム人技能実習生が多い地域でジャンボタニシ絶滅したらしくて吹いた
>万が一溢れたらベトナム人播けばいいのか
……流石に今考えてること口にしたらまずいか…
21224/03/04(月)19:10:24No.1164141917そうだねx3
>青年部とは書いてあるけど…描いたの多分直撃世代のおじさん人達だよね…
つまり青年部だよ
21324/03/04(月)19:10:48No.1164142087+
無農薬やると虫食いでシュウ酸出し始めるからね…
21424/03/04(月)19:10:56No.1164142138+
そもそも青年部って単語自体なんかうさんくさいんですけど…
21524/03/04(月)19:11:20No.1164142314そうだねx1
反科学やるなら
品種改良されまくった現代の美味しい野菜じゃなくて原種の貧相でパッサパサの奴育てて欲しい
21624/03/04(月)19:11:34No.1164142415+
万次郎食べて不味いって言ってる動画あったけど最低2か月寝かせてねって書いてあるのに寝かせる前に食べちゃったでダメだった
21724/03/04(月)19:11:48No.1164142511そうだねx2
>そもそも青年部って単語自体なんかうさんくさいんですけど…
かわいそうに…頭がそっちに染まってるのね
21824/03/04(月)19:11:50No.1164142520そうだねx3
>そもそも青年部って単語自体なんかうさんくさいんですけど…
それはちょっと世間慣れしてなさすぎる
21924/03/04(月)19:11:57No.1164142584+
メイン世代(80代)の子供世代(60代)が青年部だ!若い!
22024/03/04(月)19:12:13No.1164142691+
>無農薬やると虫食いでシュウ酸出し始めるからね…
無農薬もやると虫寄ってくるせいで周りの田畑とかも被害出るらしいね
22124/03/04(月)19:12:21No.1164142754+
無農薬は出来なくはないけど生産量めっちゃ落ちというか安定しなさすぎるから単価軽く見積もっても5倍じゃ効かんわ
意識高い系のブルジョア向けならなんとか成立するけど大衆向けとか絶対無理
22224/03/04(月)19:12:33No.1164142847そうだねx2
>反ワクチンや反マスク層、親ロシア層にアピールしており
クレイジー…
22324/03/04(月)19:12:37No.1164142882+
刈払機でやれ
22424/03/04(月)19:12:48No.1164142948+
>万次郎食べて不味いって言ってる動画あったけど最低2か月寝かせてねって書いてあるのに寝かせる前に食べちゃったでダメだった
当たり前過ぎる…
でんぷん質の野菜で糖化させずに食べちゃうとね
22524/03/04(月)19:13:20No.1164143143+
なんで無農薬の食品食ってもいないしくってる奴ら見たことないのに
無農薬始めたがるんだろう
22624/03/04(月)19:13:21No.1164143149+
田んぼにジャンボタニシを放てっ!
22724/03/04(月)19:13:32No.1164143208そうだねx2
当然だけどこの世界から虫が消えてる訳じゃないからな除中って
餌場があると集まってくるしそこを中心に広がる
22824/03/04(月)19:13:37No.1164143237+
>意識高い系のブルジョア向けならなんとか成立するけど大衆向けとか絶対無理
意識高いブルジョア向けオーガニックでも資材は農薬使ってるところから買ってたりするんだよね…
22924/03/04(月)19:13:38No.1164143242+
追熟って大事だよね…
23024/03/04(月)19:13:56No.1164143361+
>無農薬は出来なくはないけど生産量めっちゃ落ちというか安定しなさすぎるから単価軽く見積もっても5倍じゃ効かんわ
>意識高い系のブルジョア向けならなんとか成立するけど大衆向けとか絶対無理
農薬嫌ならLED栽培とかになるよね
妥協してもハウス
23124/03/04(月)19:14:05No.1164143420+
そーいや反ワクが寄り合いで自給自足村作ってたな
23224/03/04(月)19:14:08No.1164143438+
無農薬なのをブランド化して高級路線も一つのやり方ではあるんだけどとんでもない労力かかる
23324/03/04(月)19:14:12No.1164143462+
無農薬農家やる田舎暮らし悠々自適なセカンドライフ!って夢見るのはいいんだけどさ
まずせめて芋虫を素手で掴めるくらいの虫耐性はあるんですよね
23424/03/04(月)19:14:20No.1164143510+
農薬の「薬」って部分しか見えてないんだろう
23524/03/04(月)19:14:21No.1164143519+
単純にジャンボタニシ居る水田に農機は絶対に貸さないので手作業で頑張ってな!
23624/03/04(月)19:14:33No.1164143591+
>無農薬なのをブランド化して高級路線も一つのやり方ではあるんだけどとんでもない労力かかる
あるはとんでもない財力と土地だ
23724/03/04(月)19:14:39No.1164143633+
オーガニックワインとかも品質がバラバラすぎてだいたいダメ
23824/03/04(月)19:14:50No.1164143694そうだねx1
本当に無農薬やるなら完全無菌のピンクLEDハウスが最高効率だからなぁ
科学に頼らん時点で過労死するしかない
23924/03/04(月)19:15:29No.1164144005+
>やりたい放題である
>fu3204172.jpg
食うための頭がないバージョンで描くのが阿保
24024/03/04(月)19:15:49No.1164144145そうだねx1
>本当に無農薬やるなら完全無菌のピンクLEDハウスが最高効率だからなぁ
>科学に頼らん時点で過労死するしかない
でもあれ脱サラでするのは無理だよ
会社経営できる資本力ないと…
24124/03/04(月)19:16:13No.1164144348そうだねx4
>単純にジャンボタニシ居る水田に農機は絶対に貸さないので手作業で頑張ってな!
待て
農機を貸せるくらい近場ならもはや詰みでは
24224/03/04(月)19:16:16No.1164144372+
虫が死ぬからと言って人間が死ぬとは限らんし
人間が死ぬからと言って虫が死ぬとは限らん
24324/03/04(月)19:16:30No.1164144478そうだねx2
毎年水田近くの農道に沿って彼岸花が一斉に咲く地域があって
なんだろこれ?と調べたらもぐら除けだったんだねあれ…
24424/03/04(月)19:16:32No.1164144491+
ただ単に社会ついてけなくなった落伍者の逃避先に成り下がってるな
24524/03/04(月)19:16:42No.1164144552+
土をあえて凍らせて害虫駆除とかよく思いつくな…と思ったよ…
24624/03/04(月)19:16:58No.1164144656+
除草はまじで大変みたいね
24724/03/04(月)19:17:09No.1164144718+
無農薬より用法用量守って農薬散布してる方が絶対楽だぞ…
24824/03/04(月)19:17:27No.1164144845+
因みにジャンボタニシ農法は雑草を常に供給しないとここのイネ食えねえから他所の田んぼ行こうぜ!ってやりだす
頭悪い訳ではねえんだジャンボタニシは
24924/03/04(月)19:17:28No.1164144856そうだねx1
オーガニックは設備が全く自然じゃねーからな…
25024/03/04(月)19:17:28No.1164144858+
>毎年水田近くの農道に沿って彼岸花が一斉に咲く地域があって
>なんだろこれ?と調べたらもぐら除けだったんだねあれ…
おまけに飢饉の時には毒抜きして食える優秀な救荒作物だぜーっ!
25124/03/04(月)19:17:46No.1164144973+
>毎年水田近くの農道に沿って彼岸花が一斉に咲く地域があって
>なんだろこれ?と調べたらもぐら除けだったんだねあれ…
水仙とか彼岸花って毒なんだっけ
25224/03/04(月)19:17:49No.1164145002+
アメリカなんかだと超々々広大な土地を農薬とかで滅菌して
中に超広大な農園を作ってオーガニックにしてるから…
25324/03/04(月)19:18:11No.1164145148+
アイガモにしとけばいいのに…
凄い大変だけど…
25424/03/04(月)19:18:20No.1164145214+
>毎年水田近くの農道に沿って彼岸花が一斉に咲く地域があって
>なんだろこれ?と調べたらもぐら除けだったんだねあれ…
実際はほとんど効果が無いといわれている
昔は救荒食として食べられたからその関係もありそう
25524/03/04(月)19:18:35No.1164145309+
>無農薬より用法用量守って農薬散布してる方が絶対楽だぞ…
楽したいために体に害を与える食べ物を作ってるんですねって言う人達だから…
25624/03/04(月)19:19:06No.1164145513+
>アメリカなんかだと超々々広大な土地を農薬とかで滅菌して
>中に超広大な農園を作ってオーガニックにしてるから…
入ってこれないくらいの広さで菌を滅ぼせれば無農薬でやれるんだろうな…
それでも飛んでくるものがあるから絶対とはならんのが恐ろしいところ
25724/03/04(月)19:19:07No.1164145526そうだねx2
無農薬栽培の労力のほうが不健康では?
25824/03/04(月)19:19:50No.1164145824+
田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
fu3204227.jpg
25924/03/04(月)19:19:52No.1164145839+
パフォーマンスは最低クラスだけど最終手段のテニトールがあるよ
26024/03/04(月)19:20:12No.1164145961+
当然だけど栽培する植物によって無農薬栽培の難易度も全然違うぞ
茶なんかは比較的簡単で輸出する際のハードルも下がるから割と多め
26124/03/04(月)19:20:13No.1164145966そうだねx2
>無農薬栽培の労力のほうが不健康では?
趣味で誰にも迷惑かけない範囲の小規模でやる分にはいいと思うよ
26224/03/04(月)19:20:30No.1164146104+
>田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
農家も死ぬよ
26324/03/04(月)19:20:34No.1164146142+
>田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
>fu3204227.jpg
塩害で田んぼ自体が死んじゃうよ!
26424/03/04(月)19:20:50No.1164146240そうだねx2
駆除できないから仕方なしにすでに居るジャンボタニシを利用するもので新規に放つもんじゃ無いじゃないの?
26524/03/04(月)19:20:51No.1164146242そうだねx2
ちょっと頭がおかしくなると今は反ワクに行き着くのか…面白くないけど面白いね
26624/03/04(月)19:20:59No.1164146321+
ウルトラ万次郎カボチャが気になりすぎる
俺に広い家庭菜園があったら植えるのに
26724/03/04(月)19:21:00No.1164146334+
しゃあっ!カルタゴ・農法!
26824/03/04(月)19:21:07No.1164146382+
>埼玉行くとその辺の川にいるよジャンタニ
完全に関東までは繁殖地にされたからね…
26924/03/04(月)19:21:39No.1164146583そうだねx1
>fu3204227.jpg
想像以上に酷い
27024/03/04(月)19:21:48No.1164146651そうだねx1
>田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
>fu3204227.jpg
これスレ立ってたけど田舎叩きの「」がやたら元気だったから気持ちが沈んだわ
27124/03/04(月)19:21:54No.1164146698+
クソ田舎だけどジャンボタニシいないわ…
27224/03/04(月)19:22:23No.1164146907+
ジャンボタニシの天敵はヒアリらしいからヒアリ放とうぜー!
27324/03/04(月)19:22:27No.1164146940+
>>埼玉行くとその辺の川にいるよジャンタニ
>完全に関東までは繁殖地にされたからね…
九州からどうやって海渡ってきたのかなあいつ…
27424/03/04(月)19:22:46No.1164147062+
塩害は最短でも7年農地死ぬかんな!!!!!!!!!
最長10年石灰土に撒いて混ぜて水入れて流してやる大事業だかんな!!!!!!!!
27524/03/04(月)19:23:04No.1164147177+
>九州からどうやって海渡ってきたのかなあいつ…
人が
27624/03/04(月)19:23:27No.1164147338+
ジャンボタニシって食用?
27724/03/04(月)19:23:33No.1164147384そうだねx1
>fu3204227.jpg
>農家(困った)
でしょうね
27824/03/04(月)19:23:36No.1164147406+
>田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
田んぼが死ぬんだよ!!!
27924/03/04(月)19:23:54No.1164147519そうだねx1
>これスレ立ってたけど田舎叩きの「」がやたら元気だったから気持ちが沈んだわ
マジか
やった甲斐あったわ
28024/03/04(月)19:23:58No.1164147550+
居ないっていうか昔の人が居なくしたっていうか
28124/03/04(月)19:24:41No.1164147850+
>>これスレ立ってたけど田舎叩きの「」がやたら元気だったから気持ちが沈んだわ
>マジか
>やった甲斐あったわ
とんでもないクズ野郎だなお前
28224/03/04(月)19:24:49No.1164147898+
>マジか
>やった甲斐あったわ
お前が土嚢崩したのか自首しろ
28324/03/04(月)19:24:49No.1164147906+
>ジャンボタニシって食用?
元々食用として入ってきたからね
日本だと馴染まなかったけど…
28424/03/04(月)19:24:52No.1164147930+
日本でも時々スキピオが出てくるのはなんなんだろう…
28524/03/04(月)19:24:53No.1164147940+
脱塩除塩っていくらかかるんだろうってググったら3〜8万円/m2か…
28624/03/04(月)19:25:23No.1164148157そうだねx4
>>これスレ立ってたけど田舎叩きの「」がやたら元気だったから気持ちが沈んだわ
>マジか
>やった甲斐あったわ
駆除しなきゃ…
28724/03/04(月)19:25:32No.1164148216+
ジャンボタニシ農法って言うらしいねこれ
農法…?
28824/03/04(月)19:25:46No.1164148310+
>ジャンボタニシって食用?
そのつもりで運んだんだけどまず根本的に身がめちゃ少ない
ゴルフボール大の奴で小さいしじみぐらいのがちょこっと入ってる
28924/03/04(月)19:26:09No.1164148455+
環境荒らすだけ荒らしといて排他的な田舎者にいじめられた!って耕作放棄しない?
29024/03/04(月)19:26:41No.1164148684+
>ジャンボタニシの天敵はヒアリらしいからヒアリ放とうぜー!
ハブ駆逐するためにマングースを撒く所業
29124/03/04(月)19:27:23No.1164148989+
>駆除できないから仕方なしにすでに居るジャンボタニシを利用するもので新規に放つもんじゃ無いじゃないの?
そうだよ
除草目的で利用するにしても肝心の稲まで食べるから難しいよ
わざわざいないとこに撒くのは愚かでしかないよ
29224/03/04(月)19:27:37No.1164149089+
>ジャンボタニシ農法って言うらしいねこれ
>農法…?
理論上可能!
29324/03/04(月)19:27:39No.1164149098+
>fu3204227.jpg
>これスレ立ってたけど田舎叩きの「」がやたら元気だったから気持ちが沈んだわ
前からそうではあるんだけど最近は特に叩ければなんでも叩くみたいな人が増えてきてるから…
29424/03/04(月)19:27:58No.1164149244+
対抗してカルタゴ農法をします
29524/03/04(月)19:28:20No.1164149400+
ジャンボタニシが除草ついでに稲苗も食べてくれる
除草と収穫の手間が消えて得しかない
29624/03/04(月)19:28:42No.1164149551+
スレ画の人はどうなったの?
29724/03/04(月)19:28:54No.1164149625+
ジャンボタニシ農法やってる人居るけどものすごい徹底してるしめちゃくちゃ技術いるからな…
29824/03/04(月)19:29:01No.1164149676+
脱サラはいい
調べて周りと調整してからやれ!リーマンだったのになんで基礎を忘れた!?
29924/03/04(月)19:29:20No.1164149789+
ベトナム人とか住んでるところだとジャンボタニシ獲られるから数は少なくなるんだけどベトナム人がいなくなった途端にまた増え始めたというから放流しないに越したことはないんだ
30024/03/04(月)19:29:52No.1164149966そうだねx1
>脱サラはいい
>調べて周りと調整してからやれ!リーマンだったのになんで基礎を忘れた!?
ちゃんと指導は受けたよ
参政党の…
30124/03/04(月)19:30:07No.1164150054+
ジャンボタニシ農法するならタニシ仙人の元で最低10年の修業が必要だというのに
30224/03/04(月)19:31:20No.1164150508+
>ベトナム人とか住んでるところだとジャンボタニシ獲られるから数は少なくなるんだけどベトナム人がいなくなった途端にまた増え始めたというから放流しないに越したことはないんだ
ベトナム人が食っても少なくなるが限界か
30324/03/04(月)19:32:01No.1164150784+
>ジャンボタニシ農法するならタニシ仙人の元で最低10年の修業が必要だというのに
するとどうなる?
30424/03/04(月)19:32:45No.1164151076+
>>ジャンボタニシ農法するならタニシ仙人の元で最低10年の修業が必要だというのに
>するとどうなる?
シジミの口寄せが出来るようになる
30524/03/04(月)19:33:36No.1164151428+
インスタのコメントとかお花畑みたいなの集まってそう〜
30624/03/04(月)19:34:38No.1164151858+
>田んぼに海水流入した事件あったけどあれあったらジャンボタニシ死ぬかな
>fu3204227.jpg
塩田農家に転向か…
30724/03/04(月)19:34:43No.1164151891+
永田農法の創始者は言っていた
「病虫害には農薬使え」


fu3204100.jpg fu3204140.jpg fu3204124.jpg 1709543619065.png 1709543350789.jpg fu3204172.jpg fu3204227.jpg fu3204092.jpg