二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709517048329.jpg-(504506 B)
504506 B24/03/04(月)10:50:48No.1164018167そうだねx8 12:57頃消えます
たしかに最初だめならもうだめってゲームはかなり多い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/04(月)10:52:11No.1164018422そうだねx4
コウモリが悪いよコウモリが
224/03/04(月)10:55:03No.1164018861+
発端はこういう話

今のMTGはどのフォーマットでも最初の数ターンだけが重要で、1〜3ターン目につまずくことは敗北に等しい。という主張が話題になっている。
WotCは両面土地やサイクリング付きの土地とマリガンルールを変更しゲームにならないものを少なくしようとしてきた結果、ゲームにならないものが増えた。
デッキ作りが好きで、時間をかけて環境デッキに勝てるようにするまでが好きだったが「必ずプレイしないといけない」カード群を入れないとゲームにならない。1ターン目の行動がないと2枚目の土地をプレイする前に遅れをとってしまう。
324/03/04(月)10:55:14No.1164018895そうだねx11
ヤソも認める太陽降下
424/03/04(月)10:56:41No.1164019141そうだねx6
言いたいことはわかるがインフレ前の環境に戻れって言われても無理じゃない?
524/03/04(月)10:57:41No.1164019316そうだねx2
>No.1164018861
なるほどね
>コウモリが悪いよコウモリが
624/03/04(月)10:57:58No.1164019376+
突き詰めると初手
724/03/04(月)10:58:26No.1164019450+
肉のインフレが進みすぎたんだよ
824/03/04(月)10:58:41No.1164019493そうだねx2
いまスタンにいるボロスアグロとかその極地だな
924/03/04(月)10:59:33No.1164019657そうだねx17
>言いたいことはわかるがインフレ前の環境に戻れって言われても無理じゃない?
重いカードに序盤の遅れを取り返せるくらいのパワーを与えるべきという話では?
1024/03/04(月)11:00:04No.1164019759+
つまり…ミートフックだ!
1124/03/04(月)11:00:43No.1164019860+
(太陽降下除く)
1224/03/04(月)11:00:56No.1164019904そうだねx1
ゲーム体験のテンプレ化ひいては構築の同一化という話か
デカパイ同意
1324/03/04(月)11:01:07No.1164019933+
ライフ30ぐらいにしよ
1424/03/04(月)11:01:33No.1164020007+
詰将棋化しちゃってるのか
1524/03/04(月)11:01:33No.1164020011そうだねx3
>重いカードに序盤の遅れを取り返せるくらいのパワーを与えるべきという話では?
序盤が強くなりすぎたってことは強くて重いカードも不利盤面の打開のためじゃなく序盤が安定してる方が先にプレイできるわけだからそれはちょっと違くない?
1624/03/04(月)11:01:48No.1164020046+
ドブンボロスだと太陽降下単体じゃ間に合わないし
1724/03/04(月)11:02:21No.1164020138+
ライフ20でダメージやPTが整数ていう構造が限界に来てるのかな
1824/03/04(月)11:02:25No.1164020148+
>ドブンボロスだと太陽降下単体じゃ間に合わないし
もうBO1なんかだとメインから危難の道や一時的封鎖入ってるしな
1924/03/04(月)11:03:18No.1164020324+
BO1で赤単使ってると先手とって熊野置いてからゲームスタート的なところある
2024/03/04(月)11:03:24No.1164020351そうだねx6
こういう構造の話になると打消が悪いとこあるよね
3マナで何でも潰せます!ってなるから大型カード価値著しく下がるし
2124/03/04(月)11:04:02No.1164020495+
ボロスアグロだとかランプの恐竜ゼンディカー侵攻だとか上振れの押し付け合いみたいな所はあるな
それが何に由来するのかは知らんけど
2224/03/04(月)11:04:15No.1164020541+
7マナも強くなりすぎてる
2324/03/04(月)11:04:43No.1164020646+
このレベルのプレイヤーになると単なる軽い重いじゃなくてNターン目に取れるアクションの期待値みたいな視点で見てるから3マナ5マナのところに意味が発生する
2424/03/04(月)11:04:47No.1164020657+
>7マナも強くなりすぎてる
アトラクサエターリ多元宇宙この辺もう嫌ってほど見た
2524/03/04(月)11:05:06No.1164020715+
負けてるときに使えてイーブンくらいに戻せるカードがあればいいのか?
2624/03/04(月)11:05:26No.1164020776そうだねx2
ゲームスピードが2極化してランプみたいな中盤に山場持ってくるデッキが苦しいのはそう
でもちょっと前はランプばっかみたいな環境だったしな…
2724/03/04(月)11:05:28No.1164020783+
上振れの押し付け合いは
マリガンやサーチ類で動きが安定するのが要因
安定したデッキ同士だと差がつかないから
大会なんかで上位を狙うために上振れ下振れのあるカスタムにして上振れを願うことになる
2824/03/04(月)11:06:06No.1164020902+
>ゲームスピードが2極化してランプみたいな中盤に山場持ってくるデッキが苦しいのはそう
>でもちょっと前はランプばっかみたいな環境だったしな…
やはりウーロは必要…
2924/03/04(月)11:06:38No.1164021000+
マジで最近の2マナ3マナが強すぎるからなぁ
太陽降下以前にそこにクソが煮詰まる
3024/03/04(月)11:07:08No.1164021091+
個人的にはロンマリはやめたほうがよかったんじゃねと思ってる
3124/03/04(月)11:07:18No.1164021117+
再現性のラインが難しいっていうかあんまりだと必要なタイミング今引きで強いだけになる
3224/03/04(月)11:07:40No.1164021183+
育つタイプの1マナ速攻も正直クソだよな…
先行取られたらどうやっても対処できねーじゃん
3324/03/04(月)11:07:42No.1164021188そうだねx2
自分はミッドレンジギャザリングのど真ん中にいたからあればあれでアグロとコントロールが憤死してたからね……
3424/03/04(月)11:08:09No.1164021268+
>再現性のラインが難しいっていうかあんまりだと必要なタイミング今引きで強いだけになる
軽量のクリーチャーなんてそんなもんでいい気はする
3524/03/04(月)11:09:28No.1164021483+
昔は生物弱すぎ呪文強すぎと今になると言われるけどそれでも当時アグロ機能してたんだよなぁともなる
3624/03/04(月)11:09:31No.1164021489+
後半引いて腐る軽量は要らない
3724/03/04(月)11:09:52No.1164021553+
ヤソがくまたろうに絡んでるの初めて見た
3824/03/04(月)11:09:54No.1164021559+
7マナが強いというのも序盤動いてくるデッキの頭を潰すプランで強く使えるってだけで遅いゲームができるという訳ではない
3924/03/04(月)11:09:57No.1164021568+
>後半引いて腐る軽量は要らない
やはりコウモリ最強か?
4024/03/04(月)11:10:34No.1164021676+
後半に巻き返せるカード入れるとゲーム時間が長くなっちゃうし…
4124/03/04(月)11:10:52No.1164021729そうだねx2
>ヤソがくまたろうに絡んでるの初めて見た
そのせいでいつもならくまたろうくまたろう騒ぐやつが騒げなくて笑う
4224/03/04(月)11:11:06No.1164021768+
見習うか…革命チェンジ…!
4324/03/04(月)11:11:12No.1164021789そうだねx2
インフレが極まってくるとそこがゲームの寿命としていったん仕切り直すのも必要だけど難しいよね
4424/03/04(月)11:11:21No.1164021806+
たまくつアトラクサみたいな絶対アド取る動きは割りとげんなりする
4524/03/04(月)11:11:24No.1164021818+
>見習うか…革命チェンジ…!
あの!
4624/03/04(月)11:11:38No.1164021857+
>見習うか…革命チェンジ…!
盾無いからただでさえ殴り得なゲームでそれはだめだろ…
4724/03/04(月)11:11:54No.1164021897+
忍術はコスト払ってるから違う
4824/03/04(月)11:11:59No.1164021919+
ゲーム時間のためにゲームデザイン歪めるのも違うだろ
独楽くらい長引くならともかく
4924/03/04(月)11:12:03No.1164021933+
>見習うか…革命チェンジ…!
あれも結局は出たとき仕事する強い軽量から出すのが最強だぞ
5024/03/04(月)11:12:39No.1164022042+
土地事故をなんとかしよう!がすでに間違いだったというか
5124/03/04(月)11:13:08No.1164022126+
いうてたまくつも打消とドロソの絶対アド取る青コン強いから帰ってきたんだろうしそこはお互い様だろ
5224/03/04(月)11:13:39No.1164022224+
革命チェンジじゃなくて革命0トリガーみたいな負けそうな時ぎりぎり生き残りつつ強いやつ出せるみたいなのがいい
5324/03/04(月)11:14:39No.1164022404+
>土地事故をなんとかしよう!がすでに間違いだったというか
結局これなんだよね
どんなデッキでも相手が事故れば勝てる!からごまかされてきた部分が事故起きなくなって勝てなくなったからバレた
5424/03/04(月)11:14:42No.1164022411+
良い感じに土地を引き続けなければまずゲームにすらならないゲームそのものの根本的な欠陥がある以上はもうクソ運ゲーからは逃げられないよ
5524/03/04(月)11:15:05No.1164022476+
>革命チェンジじゃなくて革命0トリガーみたいな負けそうな時ぎりぎり生き残りつつ強いやつ出せるみたいなのがいい
ライフより相手のクリーチャーのパワーの総量が高い場合にインスタントタイミングで踏み倒せる奴?
5624/03/04(月)11:15:09No.1164022488そうだねx2
>ID:Ac6Edec6
何レスくらいルーパチ自演してんだろ
5724/03/04(月)11:15:10No.1164022491そうだねx5
でも土地事故で勝っても楽しくないしな…
5824/03/04(月)11:15:18No.1164022520+
軽量が強いのが問題ではなく
3ターン目までに強いアクションか相手を妨害する動きをしなければ試合が決まってしまうゲームデザインによって構築に遊びがなくなぅてるのが問題って話だろ
5924/03/04(月)11:15:55No.1164022612+
そもそも今文句言われてる太陽降下なんかってコントロールよりドメインが使う方じゃねえの
ドローまでついてくるじゃんあいつらの太陽降下
6024/03/04(月)11:16:17No.1164022662+
土地事故を極端に減らす路線は弊害あるよね
6124/03/04(月)11:16:19No.1164022663+
土地事故ってこっちが勝ったんじゃなくて相手が勝手に負けただけだしな
6224/03/04(月)11:17:11No.1164022828+
赤単とかこういうの顕著だったな
槍速がハンドにあるかどうか
6324/03/04(月)11:17:46No.1164022919+
先行後攻で有利不利がガラリと変わるのはマジでなんとかしてほしい
6424/03/04(月)11:17:56No.1164022946+
「ランプだって環境にいるだろ」って話はランプですら2マナでなんか動くカード大量に入れないとお話にならないのが現スタンってはなしでは
6524/03/04(月)11:17:56No.1164022947+
>そもそも今文句言われてる太陽降下なんかってコントロールよりドメインが使う方じゃねえの
>ドローまでついてくるじゃんあいつらの太陽降下
今一番太陽降下使い倒してるのはアゾリウスコントロールとかいうクソだるいアーキ
6624/03/04(月)11:18:17No.1164023012+
>「ランプだって環境にいるだろ」って話はランプですら2マナでなんか動くカード大量に入れないとお話にならないのが現スタンってはなしでは
豆の木置けるかどうかデカすぎる
6724/03/04(月)11:18:39No.1164023074+
>先行後攻で有利不利がガラリと変わるのはマジでなんとかしてほしい
後攻ライフ25にしようか
6824/03/04(月)11:19:01No.1164023147+
まあ後今更どうしようもないけどアリーナは少し遅らせるべきだったなやっぱり
あらゆる要素が競技シーンから遊びを潰してるのがスタン死んだ原因だと思う
6924/03/04(月)11:19:39No.1164023264+
>「ランプだって環境にいるだろ」って話はランプですら2マナでなんか動くカード大量に入れないとお話にならないのが現スタンってはなしでは
脱出したそう
7024/03/04(月)11:19:55No.1164023310+
スタンの禁止カードの扱いも似たような感じの末路辿ってる気がする
ゲームを安定させよう安定させようと調整入れまくったせいで
そんなに手が入るならローテのない下の方で遊べばいいやってなった
7124/03/04(月)11:20:07No.1164023344そうだねx3
先後の差はBO3で誤魔化してたし
そもそものデッキパワー差は事故率で誤魔化してたけど
どっちも変えたせいで首は締まってる
7224/03/04(月)11:20:09No.1164023352+
デフレセットつまんないし売れないしな…
7324/03/04(月)11:20:18No.1164023380+
>まあ後今更どうしようもないけどアリーナは少し遅らせるべきだったなやっぱり
>あらゆる要素が競技シーンから遊びを潰してるのがスタン死んだ原因だと思う
コロナ期にアリーナなかったら割と死んでたと思うけど
7424/03/04(月)11:20:33No.1164023433+
3ターン目までマグロでも勝負したいってのはそれはそれでちょっと…
7524/03/04(月)11:20:40No.1164023453+
むかむかが何故禁止になったかに通ずるところがあるな
7624/03/04(月)11:21:22No.1164023608そうだねx2
高速化というかお互いに最適行動できる確率増えてるから
たった1Tでも事故ったりしょぼい札プレイするときのリスクが跳ね上がってるんだよね
7724/03/04(月)11:22:41No.1164023822+
>コロナ期にアリーナなかったら割と死んでたと思うけど
本当に?ってのは証明しようがないとして
それとアリーナが常に最新環境でプレイ出来るのは別でしょ
7824/03/04(月)11:23:05No.1164023903+
>豆の木置けるかどうかデカすぎる
あと力線
これを3ターン目までにやってこないドメインは弱すぎる
7924/03/04(月)11:23:24No.1164023953+
運ゲーを嫌って安定化を求めたらみんな安定した結果どれだけより強く安定できるかの運ゲーに戻ってきてそれを更に嫌おうとしている
8024/03/04(月)11:23:47No.1164024024+
アリーナ無くても日本では結局MTG流行らなかったからなぁ
海外はしらんが
8124/03/04(月)11:23:53No.1164024037+
カンスペとゲドンが戻ってくれば全部解決!
8224/03/04(月)11:23:57No.1164024050+
>3ターン目までマグロでも勝負したいってのはそれはそれでちょっと…
誰もそんなことは言ってない
強力なアクションをしなくてはいけないから使うべきカードが決まってて構築が同じになるって話
8324/03/04(月)11:24:31No.1164024156そうだねx3
そもそもアリーナなくてもMOで試されるだけだから大して変わらん
アリーナ来る前から環境の解析速度死ぬほど早くなってたしな
8424/03/04(月)11:24:33No.1164024165+
>カンスペとゲドンが戻ってくれば全部解決!
てめぇはハッキリ言って高速化の要因だからな
8524/03/04(月)11:25:45No.1164024397+
もう土地事故は根本的にどうにかはできないしそういうゲームと割り切ってむしろ持ちあじを活かしたほうがいいと思います
具体的に言うと3マナのランデスください
8624/03/04(月)11:25:48No.1164024412+
喝破ですら確定打ち消しみたいなもんなのに
8724/03/04(月)11:26:26No.1164024535+
勝つにはより強くて速い展開しかないってなっちゃうとみんなやる事同じになっちゃうよね
8824/03/04(月)11:26:28No.1164024541+
>>カンスペとゲドンが戻ってくれば全部解決!
>てめぇはハッキリ言って高速化の要因だからな
ゲドンは5マナ以上のカードの価値を著しく下げる
8924/03/04(月)11:26:43No.1164024599+
>本当に?ってのは証明しようがないとして
>それとアリーナが常に最新環境でプレイ出来るのは別でしょ
証明の話までするならアリーナのせいで環境早いってのも怪しい話でしょ
禁止された寓話なんて一か月は全く見向きもされてないんだぜ
パイオニアなんかもスタンカードがんがん輸入してるし単純にスタン調整ミスったインフレで押し潰してるだけなんじゃないか
9024/03/04(月)11:27:03No.1164024677+
打消強い環境だとなお急ぐしか無いしな…
たまくつとか旧母星樹みたいな裏目がないと大型カード使えなくなる
9124/03/04(月)11:27:34No.1164024775+
低コストなクリーチャーが強すぎるのがあまり良くないと思います
9224/03/04(月)11:28:15No.1164024893+
調整しようにも弱いカード出したらそのセット売れないし…
9324/03/04(月)11:28:32No.1164024949+
>低コストなクリーチャーが強すぎるのがあまり良くないと思います
低コストなクリーチャーと低コストな除去両方あるから
後攻はもう除去構えるしか無いのなんとかならん?
9424/03/04(月)11:28:50No.1164025007そうだねx6
どんなカードゲームもインフレが進むと序盤は固定行動できるかどうかになってくるんだなぁって
9524/03/04(月)11:29:18No.1164025096+
>どんなカードゲームもインフレが進むと序盤は固定行動できるかどうかになってくるんだなぁって
MTGは特に1マナのカードがちゃんと仕事しちゃうのが良くないね
9624/03/04(月)11:29:24No.1164025113+
>調整しようにも弱いカード出したらそのセット売れないし…
それで思ったけどサンダージャンクション余程強くないと滅茶苦茶売れ残りそう
目の前に約束されたインフレがある
9724/03/04(月)11:29:50No.1164025213そうだねx2
色々なカードゲームで言われるがゲームの大勢に関わりづらい中盤のアドの取り合いはインフレで削られがち
9824/03/04(月)11:30:52No.1164025387+
割とそこかしこで「MtGの良さは選択肢とプレイングの幅の広さにある」と言われるけどそれが消えていってるって話だろうか
9924/03/04(月)11:31:34No.1164025502+
ラノワールのエルフみてーな1コストカードがあるゲームですし今更っす
10024/03/04(月)11:31:53No.1164025559+
>序盤が強くなりすぎたってことは強くて重いカードも不利盤面の打開のためじゃなく序盤が安定してる方が先にプレイできるわけだからそれはちょっと違くない?
つまり押してる方は使えない全員リセット系を…
10124/03/04(月)11:32:51No.1164025730+
>つまり押してる方は使えない全員リセット系を…
残骸の漂着!
10224/03/04(月)11:33:54No.1164025944+
>ラノワールのエルフみてーな1コストカードがあるゲームですし今更っす
ラノワールのエルフは構築固定化するからってスタンから消えてたじゃん!
10324/03/04(月)11:34:05No.1164025979そうだねx4
シンプルに太陽降下があるからこそさっさと殺し切れるような状況にしないとダメになってるんだと思うけど
告別と太陽降下だけで殆どのカジュアル殺してるでしょ
10424/03/04(月)11:34:30No.1164026062+
>残骸の漂着!
にどとくんな!
10524/03/04(月)11:34:31No.1164026066そうだねx1
MtGは最近ネガな話題に事欠かないな…
10624/03/04(月)11:34:32No.1164026078+
ラノエが消えた結果緑の3マナ域は強くなりましたか…?
10724/03/04(月)11:34:51No.1164026125+
>割とそこかしこで「MtGの良さは選択肢とプレイングの幅の広さにある」と言われるけどそれが消えていってるって話だろうか
テーマ化されてるようなもんじゃんって言われたらそうだねってなる
10824/03/04(月)11:34:53No.1164026134+
遊びを潰すという面で言えば太陽降下より告別のほうがひでえと思う
まじめなゲームでは重すぎるけど盤面に頼った戦略は何でも崩壊させるやつだし
10924/03/04(月)11:35:12No.1164026190+
>告別と太陽降下だけで殆どのカジュアル殺してるでしょ
あと打消しカード郡も正直カジュアル殺しだよな…
11024/03/04(月)11:35:40No.1164026287そうだねx6
>MtGは最近ネガな話題に事欠かないな…
多分どのTCGでもネガな話題いくらでもあると思う
11124/03/04(月)11:36:17No.1164026397+
ラス系は正直環境に使いづらいの1種類ぐらいでいいと思うんだよね
11224/03/04(月)11:36:27No.1164026425+
カジュアルはおれが好きに動きたいの免罪符じゃねーぞ
11324/03/04(月)11:36:31No.1164026451+
(太陽降下除く)
11424/03/04(月)11:36:43No.1164026490+
>ラス系は正直環境に使いづらいの1種類ぐらいでいいと思うんだよね
また白単緑単天啓みたいな環境嫌だよ!
11524/03/04(月)11:36:53No.1164026525そうだねx1
告別は最強の足切り呪文だから
告別に解答が無いのは紙束であってデッキとは呼ばない
11624/03/04(月)11:37:21No.1164026613+
ラノエルが消えた理由もラノエル本体ではなく3マナ4マナのカードが強くなりすぎてエルフに対処できないだけでそれが序盤に着地することが許されないからだし…
11724/03/04(月)11:37:52No.1164026729そうだねx4
>告別は最強の足切り呪文だから
>告別に解答が無いのは紙束であってデッキとは呼ばない
つまり6マナ以降の出て仕事しない置物はカスってこと
11824/03/04(月)11:38:07No.1164026766そうだねx2
>あと打消しカード郡も正直カジュアル殺しだよな…
打ち消しに殺されるのはカジュアルかどうかは大して関係ないと思う
11924/03/04(月)11:38:22No.1164026810+
まあ告別食らうようなデッキは何も考えずにバンバンカード出しちゃうのが良くないんだけど
それをケアしようとすると打消し刺さって
結論青白が悪いと俺は言いたい
12024/03/04(月)11:38:28No.1164026829そうだねx5
平日昼にメからMTGのネガな話題持ってくる浮いてる奴が住み着いてるってのは本人以外全員分かってるよ
12124/03/04(月)11:38:40No.1164026870そうだねx3
>つまり6マナ以降の出て仕事しない置物はカスってこと
…普通にそうでは?
12224/03/04(月)11:39:29No.1164027008+
執念の徳目並みのバリューあるなら重い置物許せるけどな
12324/03/04(月)11:39:30No.1164027011+
いやでも3ターン目までに躓いたら終わりなの大体のカードゲームでそうじゃね…?
12424/03/04(月)11:39:47No.1164027075+
>まあ告別食らうようなデッキは何も考えずにバンバンカード出しちゃうのが良くないんだけど
>それをケアしようとすると打消し刺さって
>結論青白が悪いと俺は言いたい
打ち消し自分も構えるかリセットされてもいいくらいアド稼ぐかでしょ
12524/03/04(月)11:40:42No.1164027266+
>平日昼にメからMTGのネガな話題持ってくる浮いてる奴が住み着いてるってのは本人以外全員分かってるよ
じゃあなんで毎回伸びるの?
12624/03/04(月)11:41:34No.1164027423+
値段ではなく性能としてのカードのインフレはいつかバブルのように弾けてゲームが死ぬんだろうな
12724/03/04(月)11:41:55No.1164027506そうだねx4
>じゃあなんで毎回伸びるの?
なんでうんこ付きスレ「」が1レスしかしてないんでしょうねぇ
12824/03/04(月)11:41:57No.1164027510そうだねx3
>じゃあなんで毎回伸びるの?
自演に決まってるだろ…
12924/03/04(月)11:44:25No.1164028013そうだねx1
>>つまり6マナ以降の出て仕事しない置物はカスってこと
>…普通にそうでは?
使用に耐えないなら6マナ(下手すりゃ5マナ以降)の置物自体がないような物
プール増やしても選択肢ないんだから結局序盤にゲーム決めるデッキが優勢になっても仕方ないね
13024/03/04(月)11:45:07No.1164028130そうだねx3
諦めてスタン禁止出せやとは思う
13124/03/04(月)11:45:12No.1164028155そうだねx1
>>>つまり6マナ以降の出て仕事しない置物はカスってこと
>>…普通にそうでは?
>使用に耐えないなら6マナ(下手すりゃ5マナ以降)の置物自体がないような物
>プール増やしても選択肢ないんだから結局序盤にゲーム決めるデッキが優勢になっても仕方ないね
???
13224/03/04(月)11:45:39No.1164028238+
あーここ虹色の立てたスレか
13324/03/04(月)11:45:52No.1164028280+
>いやでも3ターン目までに躓いたら終わりなの大体のカードゲームでそうじゃね…?
昔のMTGは違った!
13424/03/04(月)11:47:05No.1164028533+
そういやいまスタンに禁止だしないとか寝ぼけたこといってんだっけ
13524/03/04(月)11:47:56No.1164028698+
>昔のMTGは違った!
昔のMtGもゲドンのせいで4マナまでが基本じゃなかったっけ…
13624/03/04(月)11:48:15No.1164028763+
>自演に決まってるだろ…
これ全部自演っていってる?
13724/03/04(月)11:48:24No.1164028787+
スタン禁止ってなにを禁止にしてほしいの
13824/03/04(月)11:48:43No.1164028856そうだねx2
ゲドンそんな環境固定させてたイメージないけど…
13924/03/04(月)11:49:18No.1164028962+
>執念の徳目並みのバリューあるなら重い置物許せるけどな
あれを重い置物と呼ぶのは流石に欺瞞!
14024/03/04(月)11:50:10No.1164029136+
6マナの置物一枚のために告別切ってくれるなら別にいいだろ…
14124/03/04(月)11:50:12No.1164029142+
PIGとか発動する上に後続のブロッカーが出ないだけでもゲドンの方がマシという
14224/03/04(月)11:50:16No.1164029150+
ゲドン時代は一般的な構築でも土地が少なかった影響もあるから…
別に低マナ特化してるわけでもないのに土地20枚とかざらだったし
14324/03/04(月)11:50:19No.1164029163+
>>執念の徳目並みのバリューあるなら重い置物許せるけどな
>あれを重い置物と呼ぶのは流石に欺瞞!
2マナで動いた後の余禄だもんなぁ余禄のくせにクッソ強いが
14424/03/04(月)11:50:41No.1164029229+
ゲドンはまあしょうもいカードだから無くていいだろ
14524/03/04(月)11:50:57No.1164029276+
そもそもゲドンあった時代ってかなり短くない?あった時代も環境定義付けるようなアーキタイプじゃなくセラマゲドンとかアーニーゲドンとかデッキの一つじゃない?
14624/03/04(月)11:51:01No.1164029288+
2〜3マナ域の強さを巻き返せるぐらい強い5マナカード作ったらその後は5マナで返されないぐらい強いカード作るだけだろ
結局インフレの流れをどこで止めるかの問題でしかない
14724/03/04(月)11:51:06No.1164029302+
>スタン禁止ってなにを禁止にしてほしいの
コウモリ
14824/03/04(月)11:51:18No.1164029343+
執念はメインは除去だけど置いても普通に勝ちに繋がるんだよな…
14924/03/04(月)11:51:59No.1164029464+
>2〜3マナ域の強さを巻き返せるぐらい強い5マナカード作ったらその後は5マナで返されないぐらい強いカード作るだけだろ
>結局インフレの流れをどこで止めるかの問題でしかない
太陽降下がそれだもんな
15024/03/04(月)11:52:10No.1164029497+
>PIGとか発動する上に後続のブロッカーが出ないだけでもゲドンの方がマシという
15124/03/04(月)11:53:29No.1164029768+
まあ土地は基本はアンタッチャブルとでいいとは思うがな
うそミシュランだけちょっと弱くして
15224/03/04(月)11:53:38No.1164029805+
>>スタン禁止ってなにを禁止にしてほしいの
>コウモリ
太陽降下禁止にしてくれたら許すわ…
アイツ殺す為に入れてるし
15324/03/04(月)11:54:14No.1164029934+
MTGも遊戯王になってきてるのか
15424/03/04(月)11:54:58No.1164030100+
昔のミッドレンジといえば土地24枚だったけど今は26枚くらいは普通になっちゃったよね
15524/03/04(月)11:55:05No.1164030116+
なんかゲドンを全除去で昔の環境を支配してたみたいに思ってるのいない?
15624/03/04(月)11:55:14No.1164030153+
>>PIGとか発動する上に後続のブロッカーが出ないだけでもゲドンの方がマシという
>?
ラスゴと何かごっちゃになっちゃっただけだから気にしないで
15724/03/04(月)11:56:33No.1164030452+
カードゲームにおける構築とプレイングと運の重要度ってゲームがインフレするほど構築に偏るよね
15824/03/04(月)11:56:34No.1164030454そうだねx5
遊戯王を遊戯王足らしめてるのはサーチとエクストラだから
MTGも高速化はしてるけど系統は違うよ
15924/03/04(月)11:57:44No.1164030712+
コウモリと降下を潰してもボロスと青白が暴れるだけな気はするからそっちも抑えないといけなくて…
って考えたら割とキリは無いな…
16024/03/04(月)11:58:02No.1164030777+
2マナで何でも処理出来たらなぁって除去とカウンター弱くしてたのに最近はまた戻ってるからな
16124/03/04(月)11:59:20No.1164031059そうだねx1
遊戯王の様な悪質なパクリゲームと同列に語るな
マジックは何一つ欠点の無い至高のゲーム
批判する奴はエアプ
16224/03/04(月)11:59:35No.1164031122そうだねx1
結局あのカード嫌い!程度でしか語られてない
16324/03/04(月)11:59:47No.1164031166そうだねx1
急に雑なのが来た
16424/03/04(月)12:00:32No.1164031333そうだねx1
高コスト一枚でひっくり返せる時代になると今度は序盤の攻防が意味ねぇーって言われるだけだから難しい
16524/03/04(月)12:00:41No.1164031367+
除去とカウンター弱くなったら先手ゲー加速するだけなのでは
16624/03/04(月)12:01:19No.1164031528+
ルーパチしすぎだろ
16724/03/04(月)12:01:47No.1164031640そうだねx1
ひっくり返すにしてもリセットじゃなければだいぶ印象は違うんだけどな
16824/03/04(月)12:02:13No.1164031748そうだねx3
急というか多分最初からいるんじゃねえかな…
16924/03/04(月)12:02:18No.1164031769そうだねx2
>除去とカウンター弱くなったら先手ゲー加速するだけなのでは
先手が除去とカウンター使ったらもっと強い!問題はどうすりゃいいんだろうね
17024/03/04(月)12:03:06No.1164031949+
スタン禁止されるほど暴れてるカードあるか?
17124/03/04(月)12:03:19No.1164032003+
モンスター並べて壁を作るぞ!すると大体除去で退かされてアド取られるしな…
17224/03/04(月)12:03:27No.1164032036+
最近のクリーチャー強すぎ!太陽降下強すぎ!でバランスがとれている
17324/03/04(月)12:04:09No.1164032192+
後手は1枚分のカードアドバンテージを持つ代わりに無限にテンポ負けするからね……
17424/03/04(月)12:04:29No.1164032267+
>ひっくり返すにしてもリセットじゃなければだいぶ印象は違うんだけどな
つってもミシュランちゃんと強い時期だとリセットしたとこで普通に負けるからなぁ
17524/03/04(月)12:06:37No.1164032800+
>スタン禁止されるほど暴れてるカードあるか?
ぶっちゃけお互い様な部分が多いしないんじゃないとは思う
環境固まりすぎをどうにかするならもう全デッキから2枚くらい殺せば変わると思うけど
17624/03/04(月)12:07:30No.1164033020+
>先手が除去とカウンター使ったらもっと強い!問題はどうすりゃいいんだろうね
除去やカウンターでゲームが伸びると先手の1マナ分の差より後手の1ドロー分の差の方が出やすくなるから…
低マナ域でゲームが決まってその差が出る前に押し切っちゃうことが多いんだけど
17724/03/04(月)12:07:32No.1164033029+
面白くなさそう!遊戯王やるわ!
17824/03/04(月)12:07:33No.1164033032+
>後手は1枚分のカードアドバンテージを持つ代わりに無限にテンポ負けするからね……
相手のテンポを阻害するためのハンデスも強くすると先攻の方が押し切るために使える恩恵がデカいし難しい
17924/03/04(月)12:07:49No.1164033100そうだねx1
またエスパートップなのがマジでくだらんけどバランスはいいよ
バランスはいいけど面白くはないかな
18024/03/04(月)12:08:10No.1164033168+
1枚2枚の話じゃなくて低コス強すぎて最初の引きでゲームが終わってしまうってのがスレ画の流れの趣旨だしね
18124/03/04(月)12:08:27No.1164033246そうだねx1
デフレセットはスタンのカードパワーを均一に保つためにやってるもんだと思ってたがスタンの期間伸びたから結果的にデフレセットのカード使われずに強いセットのカードだけ使われるみたいなこと起きてない?
18224/03/04(月)12:09:00No.1164033409+
先手が押してくるのを後手は捌いてテンポ取り返してからだから除去弱くしてもなあ
18324/03/04(月)12:09:06No.1164033439+
禁止は言い出すとキリが無いからローテ来るまでこの調子でしょ
18424/03/04(月)12:09:13No.1164033471+
>除去やカウンターでゲームが伸びると先手の1マナ分の差より後手の1ドロー分の差の方が出やすくなるから…
>低マナ域でゲームが決まってその差が出る前に押し切っちゃうことが多いんだけど
つってもギックスとか先手ドローする奴ら通されたらそのアドバンテージも無くなっちゃうじゃん!
18524/03/04(月)12:09:19No.1164033495そうだねx1
>デフレセットはスタンのカードパワーを均一に保つためにやってるもんだと思ってたがスタンの期間伸びたから結果的にデフレセットのカード使われずに強いセットのカードだけ使われるみたいなこと起きてない?
正確にはデフレセットのいいとこだけ使われるって感じ
18624/03/04(月)12:09:21No.1164033511+
スタンの短縮から戻したのは仕方ないけどその後の延長はまずいって
18724/03/04(月)12:09:36No.1164033576+
つまり初手の事故率を減らすためにむかしむかしの再録が必要…ってことだね?
18824/03/04(月)12:09:49No.1164033628+
1ターン目は重要
18924/03/04(月)12:10:10No.1164033727そうだねx1
やっぱ3年ローテにしたの失敗なんじゃ…
19024/03/04(月)12:10:14No.1164033741そうだねx3
BO1だとより顕著だよねこれ
序盤最適の動き出来る確率が高いから初手で躓いたら投了
19124/03/04(月)12:10:34No.1164033830そうだねx1
いうてローテ直後が面白いかというと別にな…
19224/03/04(月)12:11:11No.1164034034+
>やっぱ3年ローテにしたの失敗なんじゃ…
パイオニアみたいにどんどん高速化し始めてるって言ってた人は見た
19324/03/04(月)12:11:24No.1164034091+
>正確にはデフレセットのいいとこだけ使われるって感じ
それもそうだけど三年になったからそれすら無くなりそうな気がしている
今年の秋に環境ちゃんとよくなるかなぁスタン…正直ラフィーンとか放浪皇見飽きてるんだよね…
去年から新セット出てもエスパーとかの強化パッチくらいにしかなってなくて悲しい
19424/03/04(月)12:12:00No.1164034257+
カラデシュ期の色ガバミッドレンジと同じ問題がローテの拡大で起きてる上カードパワーの前倒しでより低コスト帯に問題が進行してる
19524/03/04(月)12:12:13No.1164034340そうだねx1
>いうてローテ直後が面白いかというと別にな…
それでも新鮮味はあるよ
ラフィーンが顔張ってるエスパー何年トップにいんだよまじで
19624/03/04(月)12:12:23No.1164034385+
言い方悪いけど兄弟のDMに引っ張られてる部分結構あるよなって思う
19724/03/04(月)12:12:38No.1164034450+
>>正確にはデフレセットのいいとこだけ使われるって感じ
>それもそうだけど三年になったからそれすら無くなりそうな気がしている
>今年の秋に環境ちゃんとよくなるかなぁスタン…正直ラフィーンとか放浪皇見飽きてるんだよね…
>去年から新セット出てもエスパーとかの強化パッチくらいにしかなってなくて悲しい
そいつら見なくなるってことはより強いカードが来てるってことだぞ
19824/03/04(月)12:12:40No.1164034465+
>言い方悪いけど兄弟のDMに引っ張られてる部分結構あるよなって思う
あっちの次の新効果めちゃくちゃ強くて笑った
19924/03/04(月)12:12:53No.1164034539+
>言い方悪いけど兄弟のDMに引っ張られてる部分結構あるよなって思う
の割には盾無くて顔殴り放題だからなぁ
20024/03/04(月)12:12:54No.1164034540+
>言い方悪いけど兄弟のDMに引っ張られてる部分結構あるよなって思う
あっちから輸入してる能力結構あるよね
20124/03/04(月)12:12:58No.1164034570+
引き運が存在しないゲームを作った奴はいないのか?
20224/03/04(月)12:13:06No.1164034616そうだねx5
土地事故はしょうもない事この上ないけどそのしょうもなさが色んなものをごまかしてくれてたみたいな話かな…
20324/03/04(月)12:13:16No.1164034671+
>そいつら見なくなるってことはより強いカードが来てるってことだぞ
秋にはローテでそいつら落ちるだろ!?
20424/03/04(月)12:13:30No.1164034741+
あっちはハイパー化とかいうどこのオーラバトラーだよって感じのスキル追加してて笑った
20524/03/04(月)12:13:48No.1164034836+
>つってもギックスとか先手ドローする奴ら通されたらそのアドバンテージも無くなっちゃうじゃん!
となるとやっぱり後手の2マナで先手の3マナギックス他に対処するための除去カウンター重要じゃない?
20624/03/04(月)12:13:59No.1164034895+
放浪皇は強いけど入れ得にはならないから凄いカードだよ
20724/03/04(月)12:14:19No.1164035002+
>土地事故はしょうもない事この上ないけどそのしょうもなさが色んなものをごまかしてくれてたみたいな話かな…
後続のカードが建付けの古いポケカ以外全部土地事故ほぼ起こらないようにしてるあたりまあ古いんだろうね設計が
20824/03/04(月)12:14:31No.1164035065+
解決策はもうお分かりですね
石の雨再録
20924/03/04(月)12:14:41No.1164035121そうだねx3
>引き運が存在しないゲームを作った奴はいないのか?
将棋やチェスになるぞ
21024/03/04(月)12:15:05No.1164035241+
>引き運が存在しないゲームを作った奴はいないのか?
昔あったと思うがランダムが介在しないと詰将棋になって上手い人が絶対に勝つゲームになって面白くないと言われる
21124/03/04(月)12:15:27No.1164035343そうだねx1
>今年の秋に環境ちゃんとよくなるかなぁスタン…正直ラフィーンとか放浪皇見飽きてるんだよね…
>去年から新セット出てもエスパーとかの強化パッチくらいにしかなってなくて悲しい
結局今の環境だと一度出たパワーカードはアーキタイプ自体も中々無くならない関係上3年擦られ続けるので新弾出たからって見栄えががっつり変わるのは殆ど無いと思う
元々2年分でもデッキ完成してるのが更に伸びるわけだからね
21224/03/04(月)12:15:40No.1164035419+
ゲームの建付けが古いと言われるとそうだけどよぉってなる
21324/03/04(月)12:15:41No.1164035425+
この問題は全てのカードゲームが抱えてるからmtgだけの問題では無い
21424/03/04(月)12:16:17No.1164035588+
DMのハイパー化は3/2/2ぐらいのspecのやつが味方クリーチャー一体タップした瞬間6/4速攻に化ける感じだな
21524/03/04(月)12:16:51No.1164035758そうだねx1
>将棋やチェスになるぞ
先行引く運を競うゲームじゃん…
21624/03/04(月)12:16:52No.1164035764そうだねx1
>DMのハイパー化は3/2/2ぐらいのspecのやつが味方クリーチャー一体タップした瞬間6/4速攻に化ける感じだな
バランスそれで取れてるのは凄いな
21724/03/04(月)12:16:56No.1164035791+
後続ゲームはやっぱりやられる側が有利になるって要素つけてるの多いよね
21824/03/04(月)12:17:29No.1164035958+
ハイパー化はまだ発表直後で強いかどうかも不明瞭じゃね
21924/03/04(月)12:17:53No.1164036087+
>>将棋やチェスになるぞ
>先行引く運を競うゲームじゃん…
コイントスでもしてろ
22024/03/04(月)12:18:01No.1164036131+
少なくともここのスレの言い分片っ端から実装したらアグロバーンの先手取ったほうが勝ちになるのはわかる
22124/03/04(月)12:18:09No.1164036168+
相手の強い3マナを後手2マナで止めるための除去だから現代の3マナ除去がめちゃめちゃ弱く感じるのはそういうことか…
22224/03/04(月)12:18:36No.1164036322+
大人しく土地モード両面刷りまくってデュエマになれ
22324/03/04(月)12:18:39No.1164036340+
>バランスそれで取れてるのは凄いな
ちなみにこの能力あんま強くなくね?
って言われてる
22424/03/04(月)12:18:48No.1164036390+
身内にゆるく遊べる面子でも揃えない限りいつものデッキ見飽きた問題はどうしょうもないと思う
22524/03/04(月)12:18:59No.1164036448+
>>バランスそれで取れてるのは凄いな
>ちなみにこの能力あんま強くなくね?
>って言われてる
ええ…
22624/03/04(月)12:19:19No.1164036560+
コウモリからのギックスとか2マナクリーチャーからリリアナとかされるだけで後攻もう無理ー!って気持ちになる
22724/03/04(月)12:19:24No.1164036579+
とりあえず護法は1と付いてるだけでもかなり強いことは理解した
3マナのクリーチャーに護法って書いてあるだけでかなり辛い
22824/03/04(月)12:19:39No.1164036663+
>>将棋やチェスになるぞ
>先行引く運を競うゲームじゃん…
もしくはデッキ構築の時点で勝ち負けが判明してるからデッキ名言うだけで勝敗を確認できる
22924/03/04(月)12:20:19No.1164036881そうだねx2
環境固定化はそもそも3年なことより落ちるはずのカードが落ちなかったほうがデカいんじゃねえの
秋にローテきてからが3年がダメかどうかわかると思う
23024/03/04(月)12:20:26No.1164036921+
>もしくはデッキ構築の時点で勝ち負けが判明してるからデッキ名言うだけで勝敗を確認できる
なんかバトスピがそんなんなんじゃなかった?
23124/03/04(月)12:20:29No.1164036940+
1マナの価値がドンドン大きくなってるから先手後手の有利不利キツくなってるよね
23224/03/04(月)12:20:49No.1164037049+
>ええ…
今一番強い環境デッキが2マナ1/1キャントリ出して生存したら3ターン目にそいつがマナ消費なしで5/4速攻攻撃時にコスト3以下の魔法のコストを1度だけ0にするとかいう効果持っててループして4ターン目に大体死ぬから
23324/03/04(月)12:21:10No.1164037169+
あと半年はスタン触らなさそうだなぁ俺…カードだけ買っておくか
箱買うなら「」はどこで買ってる?
23424/03/04(月)12:21:14No.1164037193+
本当に運要素排除して技術だけで勝負したいなら50m走ぐらいしか無いんじゃね
23524/03/04(月)12:21:36No.1164037311+
>本当に運要素排除して技術だけで勝負したいなら50m走ぐらいしか無いんじゃね
それだって風だのなんだのあるぞ
23624/03/04(月)12:21:52No.1164037398+
>引き運が存在しないゲームを作った奴はいないのか?
昔ブロッコリーがD-0って運要素極力排除してプレイング最重視のカードゲーム作ったけどプレイングが全てで初心者は絶対に勝てないゲームになった
無改造スターターデッキ使う熟練者と大会優勝デッキのコピー使う初心者が戦うと必ず無改造デッキ使う熟練者が勝つって位で案の定新規入らず死んだ
23724/03/04(月)12:21:54No.1164037405+
>1マナの価値がドンドン大きくなってるから先手後手の有利不利キツくなってるよね
相対的に1マナの価値が下がる大ランプ時代は先手後手の差が小さくなる良環境だった可能性が……?
23824/03/04(月)12:21:57No.1164037434+
カペナフェッチがごっそり戻ってくるデッキとか証拠収集でブリーチ連打するデッキとか新しいデッキ見るから全く新鮮味ないって言われるとそうでもないような
23924/03/04(月)12:22:00No.1164037448+
>あと半年はスタン触らなさそうだなぁ俺…カードだけ買っておくか
>箱買うなら「」はどこで買ってる?
馴染みの店
無いならアメドリとか定価割ってる店
でも箱で買うくらいならその金貯めといてください始める時にデッキ作る資金にしたほうがいい
24024/03/04(月)12:22:16No.1164037541+
お前はプレインズウォーカー脳すぎるなアチャモ
24124/03/04(月)12:22:20No.1164037562+
3年に伸びたのがダメっていうならアルケミーやれ
楽園だぞ
24224/03/04(月)12:23:46No.1164038038+
>相対的に1マナの価値が下がる大ランプ時代は先手後手の差が小さくなる良環境だった可能性が……?
マナの価値で差は小さくなるけどMTGの大型って相手の行動抑制するカード多いからどっちが先に出せるかで結局先行有利です
スゥルタイ根本原理とか当にそれでしょ
24324/03/04(月)12:24:09No.1164038161+
>でも箱で買うくらいならその金貯めといてください始める時にデッキ作る資金にしたほうがいい
でも今の諜報ランド結構値段するし…箱から出しながら他のレアも…ほしい…
24424/03/04(月)12:24:27No.1164038268+
>3年に伸びたのがダメっていうならアルケミーやれ
>楽園だぞ
消えろ
24524/03/04(月)12:24:46No.1164038388+
>3年に伸びたのがダメっていうならアルケミーやれ
あんなオリカ蔓延ってるミシックとブロンズが当たる環境のどこが楽園なんだよえっー!
24624/03/04(月)12:24:53No.1164038424そうだねx2
>>3年に伸びたのがダメっていうならアルケミーやれ
>>楽園だぞ
>消えろ
(残る地図トークン}
24724/03/04(月)12:25:10No.1164038517+
>3年に伸びたのがダメっていうならアルケミーやれ
>楽園だぞ
アルケミー専用パワカがある時点でちょっと…
24824/03/04(月)12:25:24No.1164038601+
SNS時代になってあらゆるカードゲームで
一瞬で環境デッキレシピが広まるせいで
多様性がなくなってるのは感じる
24924/03/04(月)12:25:55No.1164038789+
土地はともかくマナ制ってそういう所あるよね
ハースシャドバでも順番に出すゲームみたいな環境よくあったひ
25024/03/04(月)12:26:37No.1164039064+
そこで考えられたのがむかしむかしなんですね
25124/03/04(月)12:26:53No.1164039156+
赤単に轢き殺されるとマージでつまらん
25224/03/04(月)12:27:01No.1164039211+
>土地はともかくマナ制ってそういう所あるよね
>ハースシャドバでも順番に出すゲームみたいな環境よくあったひ
7並べで勝てないようにするには馬鹿みたいにリセットカード強くするしか無くなるもんな
25324/03/04(月)12:27:27No.1164039373そうだねx1
>お前はプレインズウォーカー脳すぎるなアチャモ
コッコ・ルピアです
25424/03/04(月)12:27:39No.1164039439+
楽園の拡散に失せろ撃ってる…
25524/03/04(月)12:27:55No.1164039532そうだねx3
>赤単に轢き殺されるとマージでつまらん
轢き殺されても楽しいデッキなんてねえよ
25624/03/04(月)12:29:03No.1164039935そうだねx2
>SNS時代になってあらゆるカードゲームで
>一瞬で環境デッキレシピが広まるせいで
>多様性がなくなってるのは感じる
MOの大会レベルだと時折変なデッキがベスト8ぐらいに出てくることがあるからそこまで閉塞感があるようには思えない
25724/03/04(月)12:31:01No.1164040538+
>7並べで勝てないようにするには馬鹿みたいにリセットカード強くするしか無くなるもんな
ゲドンやカタクリズムのあった時代も好きだったよ俺
25824/03/04(月)12:31:34No.1164040726+
>アルケミー専用パワカがある時点でちょっと…
けどいちばん強いクリーチャーって結局シェオルくらいのバランスだぞ
25924/03/04(月)12:31:40No.1164040750+
エスパーつまんね太陽降下規制されろはもう鳴き声みたいなもので結局俺が勝てないからつまんね以上の意味はないな
26024/03/04(月)12:32:45No.1164041113+
スタンは面倒なら黒単でいいんじゃないか
26124/03/04(月)12:33:14No.1164041268+
ハースストーンなんかもっとひどい議論で最初の数ターンどころかマッチアップの時点でほぼ勝敗決まる環境になって勝率だけで見るとバランスいいふうだけど実際のゲーム体験は最悪みたいな話が数年前に起こった
環境の規定因子は2年続投予定が1年で出禁になった
26224/03/04(月)12:33:19No.1164041301そうだねx1
>>アルケミー専用パワカがある時点でちょっと…
>けどいちばん強いクリーチャーって結局シェオルくらいのバランスだぞ
あっちやるなら素直にスタンやるよ
26324/03/04(月)12:34:37No.1164041741そうだねx2
その泣き声出すやつに買ってもらう商売なんだから聞けよ
26424/03/04(月)12:35:05No.1164041881+
>けどいちばん強いクリーチャーって結局シェオルくらいのバランスだぞ
バランス取れてる如何というよりアルケミー専用のそれらのカードが必要なのがかなりネック
スタンで使えるわけでもない追加投資した上で人が居ないフォーマットで遊ぶってことだからね
26524/03/04(月)12:35:21No.1164041973そうだねx2
>エスパーつまんね太陽降下規制されろはもう鳴き声みたいなもので結局俺が勝てないからつまんね以上の意味はないな
スレ画で除かれてんのにそれ言っちゃうとは相当な自信がおありなようで
26624/03/04(月)12:36:08No.1164042210+
運要素とか読み合い要素を排除したら毎ターン最適解を選択し続けた方が勝つだけのゲームになるから
最適解のパターンを暗記してそれを最速で実行に移すだけのゲームになるんだよね
じゃあ将棋で良いじゃんって話になる
26724/03/04(月)12:37:35No.1164042664+
結局は色んな色の強力な低コストカードを積んで回せる色ガバ環境が悪い
ラヴニカだからたま多色テーマじゃねーか
26824/03/04(月)12:37:41No.1164042692+
ロンマリのおかげで許容できる動きの悪さのラインが変わったのはそうだなと思う
26924/03/04(月)12:37:43No.1164042702+
オリジナルデッキ出来た!と思っても対ボロスアグロとかマジで3ターン4ターンで轢き殺される…
攻めで強いの多くない?2コス除去で1枚取る3コスシステムクリーチャーでちょっと守るとかしてるとそのまま死ぬ
27024/03/04(月)12:39:33No.1164043291+
ボロス相手に色ガバとかほざいたら轢き殺されるぞ
27124/03/04(月)12:39:52No.1164043397+
>SNS時代になってあらゆるカードゲームで
>一瞬で環境デッキレシピが広まるせいで
>多様性がなくなってるのは感じる
流通も良くなったからカード取り寄せて組めるのもあるら
27224/03/04(月)12:40:07No.1164043467そうだねx1
>スレ画で除かれてんのにそれ言っちゃうとは相当な自信がおありなようで
他の5マナをもっと強くていいって言ってるだけで太陽降下が強すぎるなんて書いてないでしょうが
27324/03/04(月)12:40:38No.1164043623+
スタンがモダン化してるんだろうか
ってか今モダンって流行ってんのかな
27424/03/04(月)12:41:03No.1164043749+
全除去打たれたら負けるデッキなのに打たれる前ターンまでに勝ちを拾えない時点で
それはデッキ構築が間違ってるんだから太陽降下がどうとかはあんま関係ないよね
27524/03/04(月)12:41:53No.1164044010そうだねx1
>運要素とか読み合い要素を排除したら毎ターン最適解を選択し続けた方が勝つだけのゲームになるから
>最適解のパターンを暗記してそれを最速で実行に移すだけのゲームになるんだよね
>じゃあ将棋で良いじゃんって話になる
積込みでもやんねえと将棋にはならんだろ
27624/03/04(月)12:42:16No.1164044134+
>オリジナルデッキ出来た!と思っても対ボロスアグロとかマジで3ターン4ターンで轢き殺される…
中速以降のデッキがアグロ対策しなかったらそりゃ殺されるに決まってるじゃん…
27724/03/04(月)12:43:23No.1164044524+
>積込みでもやんねえと将棋にはならんだろ
それが運要素を排除したって事でしょ
27824/03/04(月)12:43:37No.1164044619+
DTCGのラダーだとどこも速攻多いからエンジョイでも最低轢かれないような構築にしないとね
27924/03/04(月)12:44:18No.1164044814+
カードゲームって強くてコスト重い効果のカード出てきたらそのうちコスト踏み倒すカード出てきて暴れるやつでしょ
28024/03/04(月)12:44:25No.1164044862+
>オリジナルデッキ出来た!と思っても対ボロスアグロとかマジで3ターン4ターンで轢き殺される…
>攻めで強いの多くない?2コス除去で1枚取る3コスシステムクリーチャーでちょっと守るとかしてるとそのまま死ぬ
オリジナルだと思えるほど普段見ないって事は相応に弱いんだ
今のご時世強けりゃとっくに流行ってる
28124/03/04(月)12:44:45No.1164044979+
太陽はアグロやミッド対策としてギリギリ間に合うのも優秀なんだけど
余程クリーチャーに頼らないデッキ以外は全員効くのがつえーわ
28224/03/04(月)12:45:14No.1164045146+
>DTCGのラダーだとどこも速攻多いからエンジョイでも最低轢かれないような構築にしないとね
BO1だとメインから痛烈な一撃入れてるわ
28324/03/04(月)12:45:24No.1164045195+
思ったより普通に納得できる話だった
28424/03/04(月)12:46:00No.1164045376+
>太陽はアグロやミッド対策としてギリギリ間に合うのも優秀なんだけど
>余程クリーチャーに頼らないデッキ以外は全員効くのがつえーわ
追放後のおまけがついてこなきゃまだよかったんだがなぁ
28524/03/04(月)12:46:07No.1164045408+
DCGはゲーム性の根本的なところで速攻デッキと相性が良すぎる
28624/03/04(月)12:46:55No.1164045689+
>オリジナルだと思えるほど普段見ないって事は相応に弱いんだ
>今のご時世強けりゃとっくに流行ってる
自分の作ったオリジナルデッキはそうだけど
思いもよらないデッキが出てきて急に流行ったりするから面白い
28724/03/04(月)12:47:19No.1164045825+
ボロスアグロはアグロのくせに再現性抜群なのがいけない
28824/03/04(月)12:47:35No.1164045904+
もう先行後攻やめて毎回同時に出し合うようにしようぜ!
28924/03/04(月)12:47:45No.1164045963+
4で重い扱いだもんな
29024/03/04(月)12:48:26No.1164046191+
仮に土地なしで毎ターンマナが勝手に伸びるとしたらどうなるんだろうなアリーナのイベでやってみてほしい
29124/03/04(月)12:49:28No.1164046540+
3ターン目まで挽回の余地があるとか優しいカードゲームでつね
29224/03/04(月)12:49:37No.1164046595+
>もう先行後攻やめて毎回同時に出し合うようにしようぜ!
アツいリアルタイムバトルの始まり
29324/03/04(月)12:50:20No.1164046826+
>ボロスアグロはアグロのくせに再現性抜群なのがいけない
使ってないからわからないけど上振れと下振れの差激しくない?
使われた体感はブレ大きいんだけど
29424/03/04(月)12:50:41No.1164046953+
>もう先行後攻やめて毎回同時に出し合うようにしようぜ!
やっぱりトランプのスピードこそ至高のゲームだと思うわ


1709517048329.jpg