二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709437199525.jpg-(18957 B)
18957 B24/03/03(日)12:39:59No.1163658383そうだねx2 14:18頃消えます
勢いでレバーレスコントローラー注文しちった!
punk workshopのやつ!
スレ画は視認性いいから別のやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)12:41:56No.1163659000+
三和スイッチっていまだにアケコンだとスタンダードとされてるけどそんなにいいものなの?
224/03/03(日)12:47:36No.1163660811+
Haute42のレバーレスのレビュー動画見てると欲しい気分になってきちゃう
324/03/03(日)12:47:54No.1163660905+
>Haute42のレバーレスのレビュー動画見てると欲しい気分になってきちゃう
ボタンが吹き飛ぶ!
424/03/03(日)12:48:37No.1163661156+
プロでもスティックに戻る人が多いって目にするのが気になるところ
524/03/03(日)12:49:57No.1163661603+
>三和スイッチっていまだにアケコンだとスタンダードとされてるけどそんなにいいものなの?
馴染みがある
624/03/03(日)12:50:04No.1163661634+
>Haute42のレバーレスのレビュー動画見てると欲しい気分になってきちゃう
スイッチとか変えられないからあくまでおさわりって感じだな
どこか壊れたらそこまでだ
724/03/03(日)12:51:39No.1163662141+
>>三和スイッチっていまだにアケコンだとスタンダードとされてるけどそんなにいいものなの?
>馴染みがある
その人の経験値とかを優先させるとサンワスイッチやレバーアケコンに行き着くのかな
理論値優先させるとレバーレスだけど操作が難しい感じで
824/03/03(日)12:52:08No.1163662313+
完全初心者だとレバーもレバーレスも難しいのは同じに思える
924/03/03(日)12:52:51No.1163662536そうだねx5
>完全初心者だとレバーもレバーレスも難しいのは同じに思える
慣れたデバイスが1番良いとずっと言われてる
レバー派がプロに多いのは慣れてるから
1024/03/03(日)12:53:17No.1163662674+
アケコンはもう慣れてるから…以上のメリットはない
強さを求めるなら格ゲーはパッドとレバーレスの2強
1124/03/03(日)12:54:18No.1163662997+
格ゲーは操作や反応より対人間性能が大事
1224/03/03(日)12:54:23No.1163663033+
クァンバの静音ボタンちょっと気になってる
1324/03/03(日)12:54:28No.1163663067そうだねx6
>アケコンはもう慣れてるから…以上のメリットはない
>強さを求めるなら格ゲーはパッドとレバーレスの2強
そんなことは全然ない
1424/03/03(日)12:55:02No.1163663236+
>格ゲーは操作や反応より対人間性能が大事
コミュ力…ってこと?
1524/03/03(日)12:55:09No.1163663277そうだねx2
>アケコンはもう慣れてるから…以上のメリットはない
>強さを求めるなら格ゲーはパッドとレバーレスの2強
唯一レバーレスの優位性というか独自性が活かせるスト系ですらアケコン独自の強みがあるのに格ゲー全体にまで広げてのたまうって随分デカく出ちまったな
1624/03/03(日)12:55:48No.1163663487+
>>格ゲーは操作や反応より対人間性能が大事
>コミュ力…ってこと?
それも大事だけど…読み合いやセオリー外しを言いたかった
1724/03/03(日)12:56:35No.1163663753そうだねx6
最近レバーレスのスレ立つ度にレバーレスのこと過剰に持ち上げながらアケコン下げるレスが来て総ツッコミ入ってる気がする
1824/03/03(日)12:56:47No.1163663815+
パッドも実質親指レバーみたいな十字キーあって面白い
1924/03/03(日)12:57:28No.1163664019そうだねx2
>アケコンはもう慣れてるから…以上のメリットはない
>強さを求めるなら格ゲーはパッドとレバーレスの2強
(どうせレバーレスすら触ったことないんだろうな…)
2024/03/03(日)12:57:32No.1163664034+
キーボードでレバーレスってこんな感じか〜って遊ぶと結構楽しい
でも一回転コマンドとか入力できる気しねぇ!
2124/03/03(日)12:57:55No.1163664156+
スト1時代を思い出す
2224/03/03(日)12:58:12No.1163664228+
レバーレスみたいにアケコンもボタン増設された各社カスタム仕様出してくれって思ってる
2324/03/03(日)12:58:50No.1163664430+
STGしかやらないんだけどレバーレスでやってる人居る?
2424/03/03(日)12:59:02No.1163664482+
レバーレス触ってるとレバーなら入力簡単なんだろうなこのコマンドって事はままある
2524/03/03(日)12:59:02No.1163664483+
レバーレスは最近作って使ってる人がちょいいちょいいる
ボタンの位置とか好きに決めれるし
2624/03/03(日)12:59:18No.1163664556+
>でも一回転コマンドとか入力できる気しねぇ!
回転が勝手に繋がるのはレバーのメリットだね
でもレバーはレバーで一回転素早く回すのが難しいことをみんな忘れてる!
2724/03/03(日)12:59:35No.1163664660そうだねx1
海外勢がたまに使ってるチロルチョコにボタンついてるみたいなコントローラーが気になってる
あれ市販されてんのかな
2824/03/03(日)13:00:02No.1163664790+
レバーレス触ったとこないやつレバーレスのこと全てのゲームで最強のマジカルデバイスだと思いがち
2924/03/03(日)13:00:37No.1163664974+
昇竜コマンドとか簡易抜きでもレバーレスの方が簡単に思えるんだけど実際はそんなことないの?
3024/03/03(日)13:01:34No.1163665268+
>レバーレス触ったとこないやつレバーレスのこと全てのゲームで最強のマジカルデバイスだと思いがち
レバーレスは知らんけどマウスキーボードがほとんど全てのゲームで最強なのは証明されてんだよな
3124/03/03(日)13:01:49No.1163665340+
>昇竜コマンドとか簡易抜きでもレバーレスの方が簡単に思えるんだけど実際はそんなことないの?
厳密に623(6も入らない)入力するのはわりかし難しいよ
あと簡易込みの話にはなるけどストのガチャ昇竜が無理
3224/03/03(日)13:01:59No.1163665392+
レバーレスに比べてレバーは入力が甘いって言われてるのって三和レバーが原因だよね
セイミツレバー使おうぜ!
3324/03/03(日)13:02:05No.1163665411そうだねx1
>レバーレスは知らんけどマウスキーボードがほとんど全てのゲームで最強なのは証明されてんだよな
なんでマウキーの話した…?
3424/03/03(日)13:02:15No.1163665475そうだねx4
>レバーレスは知らんけどマウスキーボードがほとんど全てのゲームで最強なのは証明されてんだよな
知らないならレスしなくてええ!
3524/03/03(日)13:02:39No.1163665605そうだねx5
マウキーで格ゲーやってるクソバカはじめて見た
3624/03/03(日)13:03:09No.1163665770+
知らないで全く無関係な話しだすのはさすがに笑う
3724/03/03(日)13:03:11No.1163665782+
格ゲーでマウキー派見たことない…
3824/03/03(日)13:03:15No.1163665799そうだねx1
右クリックで弱パン!左クリックで弱足!とかするの?
3924/03/03(日)13:03:25No.1163665840+
キーボードで格ゲーはやったことあるけどボタンちっちゃくて無理だよあれ
4024/03/03(日)13:04:05No.1163666044+
>キーボードで格ゲーはやったことあるけどボタンちっちゃくて無理だよあれ
大会で使ってる変態がいた!って言う人いるけど
変態は変態だから変態なんだよね
4124/03/03(日)13:04:30No.1163666193+
まあ…格ゲーのレバーレスの話してる時にマウスとキーボードの話し出すレベルのバカがレバーレス一択!みたいなこと言ってんだろうな
4224/03/03(日)13:05:05No.1163666367+
>ほとんど全ての
4324/03/03(日)13:05:28No.1163666513+
俺レバーで左向き昇竜どころかダッシュや波動すらまともに出せないんだけどこれも使ってれば1P側と同じくらい動かせるようになるの?
4424/03/03(日)13:06:01No.1163666695+
スレッドを立てた人によって削除されました
マウキーが最強の格ゲーあるってマジ???????
4524/03/03(日)13:06:32No.1163666855+
レイザーのキツネ良さそうだけど持ってる「」いないかな?
使い心地とか聞きたい
4624/03/03(日)13:06:50No.1163666965そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
格ゲーやるのにキーボードはともかくマウスいる!?
4724/03/03(日)13:08:07No.1163667395そうだねx4
いつまでもマウキーの話続けるのは消すね
4824/03/03(日)13:08:48No.1163667604+
スレッドを立てた人によって削除されました
やっぱ最強プレイヤーってマウスジェスチャーで波動とか竜巻入力してんのかな
ずいぶん気の長いやつだな
4924/03/03(日)13:09:17No.1163667767そうだねx2
初代メルブラはキーボードでやってたな…
5024/03/03(日)13:09:54No.1163667988そうだねx2
消すのは全く無関係な話し始めた奴じゃないかな…
5124/03/03(日)13:10:51No.1163668310+
レバーレスってキーボードでよくない?
5224/03/03(日)13:11:03No.1163668390+
クリスウォンみたいな小刻みな前歩きは1回やってみたい
5324/03/03(日)13:11:41No.1163668596+
結局スト5がレバーレス有利の仕様だったってだけで他ではそうでもないんだっけ
5424/03/03(日)13:11:45No.1163668618+
>QOHはキーボードでやってたな…
5524/03/03(日)13:12:44No.1163668961+
スレッドを立てた人によって削除されました
マウキーでスト6やってるやつもいます
5624/03/03(日)13:12:48No.1163668980+
垂直ジャンプが咄嗟に出ないマンなんだけどレバーレスなら出せるようになるかな
5724/03/03(日)13:13:43No.1163669259+
>俺レバーで左向き昇竜どころかダッシュや波動すらまともに出せないんだけどこれも使ってれば1P側と同じくらい動かせるようになるの?
むしろ昇竜って2Pのほうが出しやすいと思う
5824/03/03(日)13:14:07No.1163669409+
PSコンは垂直しやすい気がする
代わりに7や9入力がしづらい
5924/03/03(日)13:14:17No.1163669477+
Lesharに触発されて天板ひっくり返して反転レイアウトやってみたけど割とありかも
6024/03/03(日)13:14:51No.1163669666+
>Lesharに触発されて天板ひっくり返して反転レイアウトやってみたけど割とありかも
つまり左利きの俺は今のままがいいってことか…
6124/03/03(日)13:16:02No.1163670035+
>Lesharに触発されて天板ひっくり返して反転レイアウトやってみたけど割とありかも
レバーは倒すって言う直感的で腕も使える動作だから利き手があまり関係なかったんだろうな
6224/03/03(日)13:16:33No.1163670204+
パッドは斜め入りづらいってのが弱点ではあるね
前ジャンプが垂直に化けたりしゃがみガードが抜けたり
6324/03/03(日)13:16:54No.1163670326+
格ゲーでアケコンがパッドより有利な事ってあるのか?
6424/03/03(日)13:17:34No.1163670541+
>Lesharに触発されて天板ひっくり返して反転レイアウトやってみたけど割とありかも
古の同人格ゲーは右手方向・左手攻撃でやってたしな
6524/03/03(日)13:17:45No.1163670603+
アケコンは使いやすさよりも静音性を重視しなきゃまず使えなくなる
どんだけ対策してもボタンのパチパチは消えないんだよなぁ…
6624/03/03(日)13:18:22No.1163670816そうだねx1
>格ゲーでアケコンがパッドより有利な事ってあるのか?
アケ勢が慣れてる
6724/03/03(日)13:18:50No.1163670963+
>格ゲーでアケコンがパッドより有利な事ってあるのか?
ガチャ昇竜
6824/03/03(日)13:19:00No.1163671012そうだねx1
>格ゲーでアケコンがパッドより有利な事ってあるのか?
ガチャ昇竜とかボタンホールド系とか一部の操作はパッドだとしんどかった
有利とはまた違う話かもしれないけど
6924/03/03(日)13:19:11No.1163671066+
パッドの欠点は斜めが入れ辛いのと耐久性がアケコンに比べて低い所じゃないかな
7024/03/03(日)13:19:11No.1163671067+
スト6だとインパクト返しは明らかにパッドの方がやりやすかったな
7124/03/03(日)13:19:13No.1163671080+
>アケコンは使いやすさよりも静音性を重視しなきゃまず使えなくなる
>どんだけ対策してもボタンのパチパチは消えないんだよなぁ…
最近静音ボタン増えてるけどそれでもぱちぱちするの?
7224/03/03(日)13:20:14No.1163671399+
>パッドの欠点は斜めが入れ辛いのと耐久性がアケコンに比べて低い所じゃないかな
2万円くらい出すから上等な格ゲー専用パッド作ってくれないかな
7324/03/03(日)13:20:15No.1163671404+
>アケコンは使いやすさよりも静音性を重視しなきゃまず使えなくなる
>どんだけ対策してもボタンのパチパチは消えないんだよなぁ…
そこでいくとレバーレスもマジでうるさいよ
レバーのぶん2倍以上叩くから
7424/03/03(日)13:21:07No.1163671691+
キーボと同じタイプのボタン使ってるレバーレスはあるよ
マウスはさすがに癖強くない…?
7524/03/03(日)13:21:18No.1163671742+
パッドで格ゲーやるならサタパが正解だったんだけど
まあしょうがないね
7624/03/03(日)13:21:26No.1163671779+
静音ボタンは高音域のパチパチは消えるけど低音域のポコポコする音は消えないからな
そして実は一番響くのも低音なんだよね
7724/03/03(日)13:21:38No.1163671835+
CC優勝の人って何使ってた?
7824/03/03(日)13:22:09No.1163671987+
まあ理論値として指全部使う方が強いわな
7924/03/03(日)13:22:24No.1163672040+
>CC優勝の人って何使ってた?
増設無しの8ボタンレバー
8024/03/03(日)13:22:29No.1163672061+
>そこでいくとレバーレスもマジでうるさいよ
>レバーのぶん2倍以上叩くから
薄型レバーレスなんかだと筐体に空洞がないからどすどす響かなかったりボタン改善で薄くなってパチパチ音も減ってたりするぞ
ヒットボックスはその辺アケコンのままだからうるさいざ
8124/03/03(日)13:23:24No.1163672371+
haute安くていいなあとkitsune買った後の俺は思うのでした
Mシリーズ触ってみたい
8224/03/03(日)13:23:25No.1163672377+
パッドは親指が担当するボタンが多いから
その点ではアケコン類のほうがいいでしょ
8324/03/03(日)13:23:29No.1163672393+
今使ってるゲーマーフィンガーとかグラビティでもイヤホン外してるとうるさいなって感じることあるからボタンは永遠の課題だね
8424/03/03(日)13:23:36No.1163672431+
>パッドで格ゲーやるならサタパが正解だったんだけど
>まあしょうがないね
8bitdoのボタンが増えた新型M30がいい感じだと聞くぞ
まだ国内販売されてないけど
8524/03/03(日)13:23:42No.1163672462+
専用のパッドたまに見るけど操作感どんなもんなんだろう
8624/03/03(日)13:23:54No.1163672534+
空洞がなかったらいっきに音問題って解決するけど
ボタン交換がめんどいんだよな
8724/03/03(日)13:24:17No.1163672647+
>勢いでレスバコントローラー注文しちった!
に空目して正気かってなった
8824/03/03(日)13:24:23No.1163672680+
最初から天板に穴あけて蓋しといてほしいよね
8924/03/03(日)13:24:33No.1163672749+
あんまりデバイス差を言いたくないがパッドに関しては種類豊富すぎて結構選んだ方がいい気はするね
背面ボタンあるなしも違うしトリガーの深さも同時押しに関係するしスティックの位置も違う
9024/03/03(日)13:24:34No.1163672753+
ジョン竹式配置で行こう
9124/03/03(日)13:24:39No.1163672781+
レバーレスは左手の小指と薬指を自在に動かせないといかんのが最強に厄介
9224/03/03(日)13:24:56No.1163672873+
>に空目して正気かってなった
ボタンひとつで無言引用を送信!
9324/03/03(日)13:25:12No.1163672954+
>最初から天板に穴あけて蓋しといてほしいよね
まあこだわりたい人はミリ単位でこだわるから
その場合は自分の好きなとこに穴開けたいでしょ
9424/03/03(日)13:25:19No.1163672988+
レバーのガチャガチャは静音レバーにすると大分マシになる
ボタンは静音にしてもなお五月蝿い
9524/03/03(日)13:25:22No.1163672999+
2万くらい出すから背面付きocta作って
9624/03/03(日)13:25:25No.1163673019+
同時押しボタンとか増やしてえってなると普通のアケコンのボタン径でかすぎんだよなあ
9724/03/03(日)13:25:33No.1163673066+
左押しながら右押したらタメながら前歩きとかできるの?
9824/03/03(日)13:25:53No.1163673170+
>まあこだわりたい人はミリ単位でこだわるから
その場合デフォボタンの位置から変えるから結局まっさらの天板から加工することになるじゃん
9924/03/03(日)13:26:27No.1163673348+
punkworkshopの浅いボタンが指に優しい…
10024/03/03(日)13:26:28No.1163673350+
>左押しながら右押したらタメながら前歩きとかできるの?
ならない
そもそもゲームがいずれか一つしか受け付けないから
10124/03/03(日)13:26:51No.1163673466+
>左押しながら右押したらタメながら前歩きとかできるの?
出来ない
昔はできたがズルすぎたから前後や上下の同時入力感知するとニュートラルになる装置が組まれてるし
ゲームやアプリ側も同じ処理をするようになってる
10224/03/03(日)13:27:12No.1163673549+
>その場合デフォボタンの位置から変えるから結局まっさらの天板から加工することになるじゃん
だからデフォでいいやって人と加工する以上は全部好みにしたいって人がいて
空いてる穴から選べればいいやっていう需要はあまりないってことでしょ
10324/03/03(日)13:27:22No.1163673601+
>昔はできたがズルすぎたから前後や上下の同時入力感知するとニュートラルになる装置が組まれてるし
昔はできたのかよ!?
10424/03/03(日)13:28:02No.1163673778+
>>昔はできたがズルすぎたから前後や上下の同時入力感知するとニュートラルになる装置が組まれてるし
>昔はできたのかよ!?
法が出来る前の時代だからな…
10524/03/03(日)13:28:19No.1163673865+
>>昔はできたがズルすぎたから前後や上下の同時入力感知するとニュートラルになる装置が組まれてるし
>昔はできたのかよ!?
いや流石にそこまでは出来ない
前歩きながら後ろも押したらガードになっただけ
今は前離す→後ろ押すじゃないとガードにならない
10624/03/03(日)13:28:22No.1163673883+
パッドは単純に親指がそこまで細かい動きできないし指がデカいと誤入力しちゃう
今はあんまりみないけど一回転させるコマ投げが不安手になって2回転以上はまず入らなくなる
10724/03/03(日)13:28:30No.1163673927+
レバーレスはある程度時間プレイすると指への負担一番きつくなると思う
少なくとも俺は指痛くなる…
10824/03/03(日)13:28:54No.1163674046+
レバーレスって例えばレバー左から右への動作のほんの少ない時間ですら縮めたいって感じの代物なの?
10924/03/03(日)13:29:03No.1163674096そうだねx3
ガフロコンを「ゲームのせいで昔はできた」って言うのはかなり乱雑でもあるけどね
11024/03/03(日)13:29:10No.1163674124+
レバーレスの右親指ボタンは棒にもあっていいはずだよな
11124/03/03(日)13:29:26No.1163674189+
fu3199872.jpg
11224/03/03(日)13:29:28No.1163674197+
棒のアケコンって結局下位互換だからね脳波
11324/03/03(日)13:29:30No.1163674207+
>>昔はできたがズルすぎたから前後や上下の同時入力感知するとニュートラルになる装置が組まれてるし
>昔はできたのかよ!?
スト5は左右N上優先だったけど6で上下もNになった
他のタイトルは今でも上優先可なのもある
11424/03/03(日)13:29:57No.1163674360+
後入れ優先は今でもやろうと思えばできるよね
大会では禁止されてるけど熱帯じゃわかんないし
11524/03/03(日)13:29:58No.1163674365そうだねx3
>棒のアケコンって結局下位互換だからね脳波
まあ理論値出すなら脳波になるだろうが…
11624/03/03(日)13:30:13No.1163674440+
溜め維持無限ソニック懐かしいね…
11724/03/03(日)13:30:24No.1163674508+
>棒のアケコンって結局下位互換だからね脳波
脳波コントローラーってもう出てたんだ
11824/03/03(日)13:30:33No.1163674561+
レバレスは連続60連戦とかすると指痛くなるけどレバーより疲れない
11924/03/03(日)13:30:59No.1163674684+
>棒のアケコンって結局下位互換だからね脳波
カロッゾが格ゲーやってるとこ初めて見た
12024/03/03(日)13:31:07No.1163674729+
>棒のアケコンって結局下位互換だからね脳波
12124/03/03(日)13:31:32No.1163674865+
上優先より上下Nのが下右上の順全押しで波動コマンド作れるからこっちのが便利と感じる
12224/03/03(日)13:31:44No.1163674916+
>ガフロコンを「ゲームのせいで昔はできた」って言うのはかなり乱雑でもあるけどね
そう思って省くとガフロコンのこと持ち出していちゃもんつけてくる奴がいたんだろう
12324/03/03(日)13:32:10No.1163675033+
脳波コントローラーは誤入力が多そうだな
格ゲーやってるときは半分反射で動いてる昆虫モードになってる部分あるし
12424/03/03(日)13:32:12No.1163675046+
>上優先より上下Nのが下右上の順全押しで波動コマンド作れるからこっちのが便利と感じる
これ聞くだけでもなんかズルい気がする!
12524/03/03(日)13:32:30No.1163675120+
しかも脳波コントロールできるようになったとして
本当に思い通り動かせるだろうか
意識を経由しないいわゆる「手が覚えてる」っていうの結構あるし
12624/03/03(日)13:32:37No.1163675148+
理論値は高いけど結局直感的な反応や操作速度差でアケコンやパッドの方が良くねってなるイメージしかない
12724/03/03(日)13:32:50No.1163675208+
アケコンの構造は開けてみると案外シンプルだから
多少工作できる人なら安いアケコン買ってきてガワを好きに作ればええ!
12824/03/03(日)13:33:11No.1163675311+
そんなレスすら推敲できないなら脳波制御で正確に操作なんて夢のまた夢だな
12924/03/03(日)13:33:24No.1163675371+
>理論値は高いけど結局直感的な反応や操作速度差でアケコンやパッドの方が良くねってなるイメージしかない
そりゃ慣れてるならね
13024/03/03(日)13:33:25No.1163675373+
ボタン増設とかも簡単なんかな
13124/03/03(日)13:33:34No.1163675421+
今から始める人ならレバレスでいいと思うけど
ゲーセンで過ごしてきたおじ達が乗り換えるのは結構大変だと思う
13224/03/03(日)13:33:42No.1163675462+
頭突き頭突き百貫百貫頭突き百貫頭突き
13324/03/03(日)13:33:44No.1163675474+
勢いで買わないほうがいいよ
これ別に中級者が上級者になれる魔法のアイテムとかじゃなくて
超上級者がさらなる1fの入力速度を求めて使うようなものだからね
13424/03/03(日)13:34:07No.1163675598+
釈迦がFPSプレイヤーにはレバーレスおすすめって言ってたな
13524/03/03(日)13:34:17No.1163675647+
>今から始める人ならレバレスでいいと思うけど
どうあがいても直感的デバイスじゃないからそれも結構危うい物言いだよ
レバーレスから入って苦労した俺の話なんだけど
13624/03/03(日)13:34:19No.1163675661+
>多少工作できる人なら安いアケコン買ってきてガワを好きに作ればええ!
ケース自作とか1番大変なところじゃねえか!
中身なんて買ってきてつけるだけだから楽だろ
13724/03/03(日)13:34:25No.1163675703+
ヒットボックスは腱鞘炎になりそうだ…
13824/03/03(日)13:34:30No.1163675722+
>脳波コントローラーは誤入力が多そうだな
>格ゲーやってるときは半分反射で動いてる昆虫モードになってる部分あるし
相手がエッチだと雑念を拾いまくりそう
13924/03/03(日)13:34:33No.1163675740+
慣れればレバーレスは良さそうだと思った
慣れるまでに苦労しそうだからアケコンでいいやってなった
14024/03/03(日)13:34:44No.1163675791そうだねx1
レバレスは特殊な入力テクニックを組み合わせることで理論値フレームでコマンドが作れるみたいなのが強みだけど
逆に直感な操作感とか根性入力とかの面ではだいぶやりにくいよ
14124/03/03(日)13:34:54No.1163675828そうだねx4
>勢いで買わないほうがいいよ
>これ別に中級者が上級者になれる魔法のアイテムとかじゃなくて
>超上級者がさらなる1fの入力速度を求めて使うようなものだからね
いや…ただのデバイスだから向いてる向いてないの話でしか無いな…
14224/03/03(日)13:34:57No.1163675849+
>勢いで買わないほうがいいよ
>これ別に中級者が上級者になれる魔法のアイテムとかじゃなくて
>超上級者がさらなる1fの入力速度を求めて使うようなものだからね
じゃあ勢いで買うなら何がいいの?
アケコンいっぱいあってどれがいいのかわかんないけど
14324/03/03(日)13:35:11No.1163675942そうだねx2
レバーレスってこれ左の赤いボタンがWASDに対応してるってことでいいのかな
14424/03/03(日)13:35:16No.1163675968+
>釈迦がFPSプレイヤーにはレバーレスおすすめって言ってたな
そりゃね
要はWASDスペースだもんこれ
14524/03/03(日)13:35:17No.1163675972そうだねx3
>>勢いで買わないほうがいいよ
>>これ別に中級者が上級者になれる魔法のアイテムとかじゃなくて
>>超上級者がさらなる1fの入力速度を求めて使うようなものだからね
>じゃあ勢いで買うなら何がいいの?
>アケコンいっぱいあってどれがいいのかわかんないけど
パッドでええ!
14624/03/03(日)13:35:19No.1163675985+
>今から始める人ならレバレスでいいと思うけど
>ゲーセンで過ごしてきたおじ達が乗り換えるのは結構大変だと思う
ウメハラが乗り換える過程はなんか一種のエンタメになってたな…ウメハラでもあれだけ苦戦するんだって
14724/03/03(日)13:35:32No.1163676053+
パッドで格ゲー始めたならパッドのままでいいよ
14824/03/03(日)13:35:36No.1163676068+
>じゃあ勢いで買うなら何がいいの?
勢いで高い買い物するな
14924/03/03(日)13:35:41No.1163676101+
JUMPHACK興味ある
15024/03/03(日)13:35:42No.1163676103+
>ボタン増設とかも簡単なんかな
適当に穴あけてボタンつけて線繋ぐだけだから文面的には簡単だよ
素人が綺麗に穴開けるのはむずいよ
15124/03/03(日)13:35:53No.1163676154+
ただFPSプレイヤーは右手に苦労してるな
15224/03/03(日)13:37:18No.1163676554+
FPSは主観だけど格闘ゲームは横から眺めてるから同じ感覚で操作できるもんなのかなと疑問に思う
15324/03/03(日)13:37:24No.1163676579+
穴開けて固定もしっかりとなるとある程度工作やってないときつい
15424/03/03(日)13:37:33No.1163676620+
>>勢いで買わないほうがいいよ
>>これ別に中級者が上級者になれる魔法のアイテムとかじゃなくて
>>超上級者がさらなる1fの入力速度を求めて使うようなものだからね
>じゃあ勢いで買うなら何がいいの?
>アケコンいっぱいあってどれがいいのかわかんないけど
サターンパッドかな
勢いで買え!!
15524/03/03(日)13:37:35No.1163676633+
別にレバーレスで格ゲー始めてもいいじゃない
15624/03/03(日)13:37:45No.1163676679+
レバーレスでの春麗の発勁から構えむずすぎるんだけど
レバーの方が簡単?
15724/03/03(日)13:38:25No.1163676875+
>>今から始める人ならレバレスでいいと思うけど
>>ゲーセンで過ごしてきたおじ達が乗り換えるのは結構大変だと思う
>ウメハラが乗り換える過程はなんか一種のエンタメになってたな…ウメハラでもあれだけ苦戦するんだって
PCソフトもそうだけど慣れた物から新しいものに乗り換えると脳が焼き切れるよな…
15824/03/03(日)13:38:25No.1163676877+
パッドの問題はすぐ豆ができることだ
15924/03/03(日)13:38:30No.1163676902+
>レバーレスでの春麗の発勁から構えむずすぎるんだけど
>レバーの方が簡単?
春麗はプロがレバーレス専用とまで言ってるぞ
16024/03/03(日)13:38:36No.1163676931+
>アケコンいっぱいあってどれがいいのかわかんないけど
なんも弄りたくないならrapでいいんじゃない?
ボタンやレバー替えたりアレコレ弄りたいならもっと安いのでもいい
16124/03/03(日)13:38:51No.1163676993+
左手の親指が関節無くなるくらい皮厚くなった
もう俺はパッドから離れることが出来ない
16224/03/03(日)13:39:08No.1163677082+
海外プロの半数はパッドなんだからパッドでええよ
16324/03/03(日)13:39:25No.1163677163+
>ボタンやレバー替えたりアレコレ弄りたいならもっと安いのでもいい
安いのは半田付けされてたりオリジナルパーツ使ってたりしていじるのたいへんだ
16424/03/03(日)13:39:34No.1163677200+
格ゲーに限らないけどなんらかの新しい操作に挑戦してるときの
なんか脳が気持ち悪くなる感じあるよね
16524/03/03(日)13:40:07No.1163677356+
スト6はマジで親指の位置にインパクトボタン欲しくなるな
ファイティングスティックα使ってるから穴開けるの諦めてるけど
16624/03/03(日)13:40:16No.1163677395+
俺は子供の頃ピアノやってて少しは薬指動くからレバーレスに挑戦するんだ!
16724/03/03(日)13:40:17No.1163677399+
レバーレス触ってると俺の左手ってこんなに使い物にならないものだったのかと愕然とする
16824/03/03(日)13:40:24No.1163677442+
アルカプだとパッド使って十字キー後ろスティック前に入れれば
表裏両方ガードできた気がする
16924/03/03(日)13:40:30No.1163677477+
22多用するキャラだけはレバーレスのが他のデバイスより優位性あると思うわ
17024/03/03(日)13:40:32No.1163677492+
>FPSは主観だけど格闘ゲームは横から眺めてるから同じ感覚で操作できるもんなのかなと疑問に思う
そんなゲームやるのすら苦労しそうな奴みたことないわい
17124/03/03(日)13:40:38No.1163677518+
>ファイティングスティックα使ってるから穴開けるの諦めてるけど
穴開けろ!
17224/03/03(日)13:40:48No.1163677567+
スト2時代からレバー使ってて慣れてるはずなのにアケコン苦手でパッド派の俺みたいなおっさんもいる
17324/03/03(日)13:41:32No.1163677786+
Lesharが右側に移動置いてるの見て思ったけど
レバレスやるならもうみんな利き手側の右でいいんじゃねえかって思った
左手の指が動かねえ〜とか悩むより絶対いいでしょ
17424/03/03(日)13:41:38No.1163677818+
足を使うコントローラーとか使ってる人も居るんだろうか
17524/03/03(日)13:41:49No.1163677879+
モダンやるならパッド一択なの?
17624/03/03(日)13:42:23No.1163678032+
>左手の指が動かねえ〜とか悩むより絶対いいでしょ
攻撃で咄嗟に指がうごかねぇ〜って悩むだけじゃ
17724/03/03(日)13:42:37No.1163678103+
>>ボタンやレバー替えたりアレコレ弄りたいならもっと安いのでもいい
>安いのは半田付けされてたりオリジナルパーツ使ってたりしていじるのたいへんだ
そこら辺は流石に買う前に調べておいた方が…
でも今どきはゲーセンと同じパーツがいい的な欲求もないだろうから無理にイジる必要もない気がする
17824/03/03(日)13:43:04No.1163678231+
>モダンやるならパッド一択なの?
押しっぱ多いからパッドが一番楽だろうね
17924/03/03(日)13:43:32No.1163678366+
フットペダルは思ったより反応速く踏めないらしい
奥歯にインパクトボタン仕込むしかねえか
18024/03/03(日)13:43:52No.1163678449+
>奥歯にインパクトボタン仕込むしかねえか
暴発多すぎだろ
18124/03/03(日)13:43:57No.1163678476+
>上優先より上下Nのが下右上の順全押しで波動コマンド作れるからこっちのが便利と感じる
実際サマーとファジィジャンプ以外は上下Nの方が強い
10年くらい前の海外フォーラムではどっちがまだフェアか激論が交わされていて紆余曲折で上優先の方がマシじゃねとなったがスト5が硬派すぎてファジィジャンプとサマー入力が強すぎたので今に至る
18224/03/03(日)13:44:07No.1163678530+
>モダンやるならパッド一択なの?
6から初めてレバーレスMでマスターって人も結構いるから本当に個人差としか言えない
18324/03/03(日)13:44:16No.1163678580+
>奥歯にインパクトボタン仕込むしかねえか
あったまって暴発する人いそう
18424/03/03(日)13:44:18No.1163678592+
終着点としてどれが有利とか特にないから一番やりやすいのでいいになる
自分の感覚だから他人に聞いても他人の感覚で答えられるだけだからあんまり有益な情報にならない
18524/03/03(日)13:44:30No.1163678637+
>>左手の指が動かねえ〜とか悩むより絶対いいでしょ
>攻撃で咄嗟に指がうごかねぇ〜って悩むだけじゃ
いやさすがにレバレス移動に比べたら攻撃ボタン押すほうが簡単だろ……
LoLとか左手で最低QWERDFの6ボタン使うけどさすがにここの操作には困ったことないし
18624/03/03(日)13:44:50No.1163678726+
>フットペダルは思ったより反応速く踏めないらしい
>奥歯にインパクトボタン仕込むしかねえか
咄嗟には押せなくてもホールドは得意そうだからモダン操作なら良いのか…?
18724/03/03(日)13:45:57No.1163679051+
右手移動レバーレスはまずそのレバーレス用意する敷居高いのが難点だな
18824/03/03(日)13:46:02No.1163679075+
HitBoxが穴開けないでボタン追加できるデバイスみたいなの出すらしいけどどうなのか
18924/03/03(日)13:46:03No.1163679078+
>>フットペダルは思ったより反応速く踏めないらしい
>>奥歯にインパクトボタン仕込むしかねえか
>咄嗟には押せなくてもホールドは得意そうだからモダン操作なら良いのか…?
その発想はなかったけど足つりそうだな……
普段は浮かせておかなきゃいけなかったりコンボのときパカパカ上下させるのかなり大変そう
19024/03/03(日)13:46:05No.1163679087+
>>今から始める人ならレバレスでいいと思うけど
>>ゲーセンで過ごしてきたおじ達が乗り換えるのは結構大変だと思う
>ウメハラが乗り換える過程はなんか一種のエンタメになってたな…ウメハラでもあれだけ苦戦するんだって
というか個人差すごい
音楽の経験がカケラでもあったメンツとPCゲーやるタイプはすんなり移行してるけど格の者はだいたい苦戦してるウメハラときどももちとかは顕著
ガチくんだけなぜかすんなり移行してた
19124/03/03(日)13:46:20No.1163679164+
>咄嗟には押せなくてもホールドは得意そうだからモダン操作なら良いのか…?
モダンってホールドだけじゃなく押し離し必要になるから足がめちゃくちゃ忙しくなるぞ
19224/03/03(日)13:46:23No.1163679176+
>右手移動レバーレスはまずそのレバーレス用意する敷居高いのが難点だな
天板外せるやつをひっくり返せばいいのでは?
19324/03/03(日)13:46:26No.1163679187+
移動ボタンの配置変えは確かに良さそう
何にもやってないまっさらな初心者だったらやってたな
19424/03/03(日)13:46:30No.1163679200+
パッドだけどあんまりグリップ握らないほうがいいなっていうの直すだけでも脳混乱したからレバーレスに移行は絶対に無理だ
19524/03/03(日)13:46:34No.1163679220+
攻撃ボタン押すよりもレバー入力の方が回数多かったんだなってのが感覚としてわかるのがレバーレス
19624/03/03(日)13:46:41No.1163679249+
バイソンとかコーディみたいなキャラなら
フットペダルにパンチ割り当てるのはありかもね
19724/03/03(日)13:47:02No.1163679355+
>HitBoxが穴開けないでボタン追加できるデバイスみたいなの出すらしいけどどうなのか
まだ販売してないの遅くない?
もうみんな穴あけちゃってるよ
19824/03/03(日)13:48:20No.1163679753+
https://youtu.be/wrIL2vOZKlQ?t=193
このボタン気になってるけど合法なのかな
19924/03/03(日)13:48:26No.1163679788+
ただでさえニッチな商品のさらにニッチなバージョンなんてそう簡単に販売できんだろう
20024/03/03(日)13:48:35No.1163679825+
親指ボタン欲しくなるのってスト6だけなのかな?
他の格ゲーでも欲しかったりするんだろうか
20124/03/03(日)13:48:47No.1163679872+
今はPCゲーに慣れてる層が増えるからレバーとボタンが分離して別々の箱になってるタイプのアケコンとか生まれそう
レバーだけ机の上に固定してボタンは肘掛けなり膝上なにり置けるみたいな
20224/03/03(日)13:48:47No.1163679873+
アケコンでモダンは個人的には全然操作いけると思うけど
今回のアプデで8ボタンじゃボタン数絶対足らなくなったのがきつい
アケコンかレバレスでモダンやろおうと思ったら穴あけないと
20324/03/03(日)13:49:03No.1163679950+
hauteの小さいやつ使ってMASTERまで上がったけどボタン吹き飛ぶとかは無かったな…
俺の買った個体が当たりだったのかもしれないけど
20424/03/03(日)13:49:52No.1163680196+
>このボタン気になってるけど合法なのかな
ボタンの形が丸じゃないだけだから合法でしょ…
20524/03/03(日)13:50:06No.1163680261+
モダンはパッドが1番いい気がする
クラシックからモダンへの移行まじで頭おかしくなる
20624/03/03(日)13:50:10No.1163680286+
>https://youtu.be/wrIL2vOZKlQ?t=193
>このボタン気になってるけど合法なのかな
現状のルールだとセーフだけど同時押しに活用できるから改定されて禁止になる可能性はあるね
多分その場合は一つのボタンの形状がほかのボタンに干渉するような形を禁止、みたいな書き方になると思う
20724/03/03(日)13:50:14No.1163680308+
人間工学に基づいた!ってのが結局殆ど使われず従来のコントローラーの形ばかり使われるあたり
結局最後は慣れなんだろうな…
20824/03/03(日)13:50:26No.1163680366+
アケコン弄り楽しいけどね
レバーやボタンの付け替えから始まって入力部分の増設まで手をつけるようになって最終的に基盤買って箱を自作するようになる
20924/03/03(日)13:51:06No.1163680557+
>多分その場合は一つのボタンの形状がほかのボタンに干渉するような形を禁止、みたいな書き方になると思う
動画のやつは上押しても同時押しにならないぞ
下のボタンがえぐれてる
21024/03/03(日)13:51:47No.1163680743+
>人間工学に基づいた!ってのが結局殆ど使われず従来のコントローラーの形ばかり使われるあたり
純粋に高かったり手に入らないからな
最善のデバイスでも10人しか使ってなかったら
1万人使ってるデバイスの中から強者が出る
21124/03/03(日)13:51:51No.1163680763そうだねx1
自作コンできるようになれば楽しいだろうな…
作るのが目的に変わっちゃいそうだけど
21224/03/03(日)13:52:09No.1163680846+
>レバーやボタンの付け替えから始まって入力部分の増設まで手をつけるようになって最終的に基盤買って箱を自作するようになる
アケコンパーツより工具にお金かかってそうだけどどう?
21324/03/03(日)13:52:30No.1163680968そうだねx1
あらゆる道具がそうだけどだいたい人間側のアジャストの方が早い
21424/03/03(日)13:52:36No.1163680995+
自作する上で薄型は鬼門だ
買ったほうが圧倒的に早い
21524/03/03(日)13:53:02No.1163681119+
>>レバーやボタンの付け替えから始まって入力部分の増設まで手をつけるようになって最終的に基盤買って箱を自作するようになる
>アケコンパーツより工具にお金かかってそうだけどどう?
その領域まで行ったらもう金のことなんて気にならないだろう
21624/03/03(日)13:53:03No.1163681127+
投げボタン絶対付けたい派だから8ボタンじゃ足りんのよね
21724/03/03(日)13:53:14No.1163681173+
>>右手移動レバーレスはまずそのレバーレス用意する敷居高いのが難点だな
>天板外せるやつをひっくり返せばいいのでは?
hauteとかのプリント基盤だと構造上無理だから試せるかは人に寄る
21824/03/03(日)13:53:37No.1163681296+
>>レバーやボタンの付け替えから始まって入力部分の増設まで手をつけるようになって最終的に基盤買って箱を自作するようになる
>アケコンパーツより工具にお金かかってそうだけどどう?
そうだね×1
安く上げられるのは元から工具揃ってる人だけだよ
21924/03/03(日)13:53:41No.1163681322+
部品と天板バラで送ってもらうとか出来ないのかな
組み立ては自分でする
22024/03/03(日)13:54:12No.1163681472+
男なら6ボタンでしょ
22124/03/03(日)13:54:17No.1163681501+
本格的な改造じゃなくてオリジナル天板作るだけでも楽しい
22224/03/03(日)13:54:34No.1163681568+
ふと思ったけどボタンのストロークを調整して
ボタン全部同時押ししたら波動拳が出るとかできるな
22324/03/03(日)13:54:42No.1163681610+
>部品と天板バラで送ってもらうとか出来ないのかな
>組み立ては自分でする
どうせネジで留まってるだけなんだからバラせばいいじゃん
22424/03/03(日)13:55:06No.1163681738+
>部品と天板バラで送ってもらうとか出来ないのかな
>組み立ては自分でする
日本でそれやってもまともに組み立て出来ないアホがクレームつけてくるからほとんどないね
一応やってるところもある
22524/03/03(日)13:55:36No.1163681894+
自作で一番コスト掛かって入手性低いのがガワだ
まずガワだけ売ってくれる所が少ない
22624/03/03(日)13:56:11No.1163682048+
勢いでレスバに見えた
22724/03/03(日)13:56:19No.1163682094+
>男なら6ボタンでしょ
よう分かっとる!
22824/03/03(日)13:56:23No.1163682122+
俺はBOOTHでレバーレスのケース買ってきてBrookの基板とケーブル使って組んだ
22924/03/03(日)13:56:28No.1163682137+
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220803126/
四亀ですまんがこれ試してみたい
たぶん数回使って駄目そうだけど
23024/03/03(日)13:57:04No.1163682295+
>本格的な改造じゃなくてオリジナル天板作るだけでも楽しい
天板がアクリルで好きな紙挟めるってモデルもあるけど
ボタンの形に穴開けるとか面倒くさくて無理だ…ってなっちまった!
23124/03/03(日)13:57:11No.1163682335+
関家具が木製アケコン筐体作ってたけど流石に自前で木材加工勢はいなさそう
23224/03/03(日)13:58:19No.1163682644+
>>本格的な改造じゃなくてオリジナル天板作るだけでも楽しい
>天板がアクリルで好きな紙挟めるってモデルもあるけど
>ボタンの形に穴開けるとか面倒くさくて無理だ…ってなっちまった!
加味挟むと若干手作り感がでるから単品から注文可能なアクリル印刷できる同人グッズ注文できる場所ないかな
23324/03/03(日)13:58:33No.1163682729+
>四亀ですまんがこれ試してみたい
これでlolやってる人はいた
23424/03/03(日)13:58:37No.1163682750+
>関家具が木製アケコン筐体作ってたけど流石に自前で木材加工勢はいなさそう
ホールソーで穴開けるなら誰でもできるだろ
23524/03/03(日)14:01:20No.1163683496+
ホールソーもはんだごても一般家庭にはねぇよ
23624/03/03(日)14:01:27No.1163683525+
こういうコントローラーってもうほぼ格ゲー前提になるけどシューティングやるならレバーの方がいい
更に言うならパッドの方がいい気がするけど
23724/03/03(日)14:01:36No.1163683576+
>>四亀ですまんがこれ試してみたい
>これでlolやってる人はいた
漫画家の人?
23824/03/03(日)14:01:52No.1163683640+
はんだは手がプルプルしちゃうから俺には無理だった
23924/03/03(日)14:02:49No.1163683889+
ホムセン行けば借りられるし道具と作業スペース時間貸ししてくれるところもあるし
24024/03/03(日)14:02:57No.1163683925+
>こういうコントローラーってもうほぼ格ゲー前提になるけどシューティングやるならレバーの方がいい
わかってるのになんでシューティングの話しちゃうの…
24124/03/03(日)14:04:28No.1163684336+
>ウメハラが乗り換える過程はなんか一種のエンタメになってたな…ウメハラでもあれだけ苦戦するんだって
太古のゲーセン勢が10年ぶりにスト6をパッドで復帰してみたけど
ほんと最初はマジで戸惑った
24224/03/03(日)14:05:48No.1163684735+
DIYやってそうなおじさんに穴の位置書いたベニア板渡してやってもらおう!
24324/03/03(日)14:06:21No.1163684890+
ゲーセンがもう滅びゆく存在だから…
というよりも今は一部のレトロゲーセンが遊園地的な扱い受けてるだけでゲーセンそのものはプライズのガチャが置いてある場所になりつつある
24424/03/03(日)14:08:06No.1163685351+
ゲーセンのオンライン環境を超えちまったからな
10年前に今のオンラインだったら
24524/03/03(日)14:09:04No.1163685618+
3万以上するバカ高い邪魔なやつより中華の薄型レバレスのほうが便利で驚いた
24624/03/03(日)14:09:42No.1163685780+
書き込みをした人によって削除されました
24724/03/03(日)14:11:51No.1163686390+
hauteは安過ぎるのと生産力高過ぎる
24824/03/03(日)14:14:14No.1163687066+
最近はレバレスの新しいのたくさん出てるし自作してる人も多くて楽しそうだな


fu3199872.jpg 1709437199525.jpg