二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709378672793.jpg-(234571 B)
234571 B24/03/02(土)20:24:32No.1163432113そうだねx6 21:33頃消えます
すみません私は絵の練習をしている者なのですがふと「ゾイドっていつも動いてるな…」と思いホバー移動メインにすれば作画に優しいのでないかと考え描いてみたのですがあんまり躍動感を出せなくて難しいです
あらかじめデータの存在する3Dモデルをホバーさせてどの程度楽になるのかはわかんないです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)20:26:05No.1163432886そうだねx21
ゾイドはめちゃくちゃ動きまくってナンボって感じだからホバーばかりになるのはちょっと…
224/03/02(土)20:27:11No.1163433419そうだねx8
動物の動き再現してるのが売りのシリーズなのにホバー移動はちょっと…
というか玩具だとどうやるんだホバー…
324/03/02(土)20:28:21No.1163433937+
でもジェノザウラーとかフューラーとかホバー移動多かったよ
ホバーさせた何かしらの理由あるんだろう
424/03/02(土)20:28:23No.1163433960+
残像つけるとかかな…
524/03/02(土)20:31:30No.1163435472+
>でもジェノザウラーとかフューラーとかホバー移動多かったよ
>ホバーさせた何かしらの理由あるんだろう
あのデザインで走るとドタドタ走ってる感じになっちゃう
かといって巨大でもないのにゆっくり歩くと威厳がない
ホバーすれば性能的にも別次元感が出る!と今考えた
624/03/02(土)20:34:02No.1163436787+
>動物の動き再現してるのが売りのシリーズなのにホバー移動はちょっと…
>というか玩具だとどうやるんだホバー…
脚で歩くか車輪で走るかで再現はしてなかったよ!
724/03/02(土)20:36:44No.1163438071+
やはり…グラビティゾイドか…
824/03/02(土)20:37:48No.1163438559そうだねx1
あまりホバー移動をメインにすると魔装機神みたいになるぞ
924/03/02(土)20:39:52No.1163439481+
ホバーカーゴやマルダーみたいなのならいいが…
似合う生き物っていないな
1024/03/02(土)20:40:15No.1163439661+
ホバーだと浮遊と推進に動力をつかわないと行けないからデザイン的に面倒に…
飛行ゾイドはマグネッサーという理屈が使えるけどさ
1124/03/02(土)20:41:47No.1163440308+
車輪…やはり車輪は全てを解決する…
実際車輪で動くゾイドって大体出来いいよね
1224/03/02(土)20:42:36No.1163440691+
はいふりで艦の航行時に躍動感を出すのに苦労したという話を思い出しました
1324/03/02(土)20:42:52No.1163440818そうだねx1
骨格標本そのままホバー移動で攻撃はミサイルかビームばっかりなゾイド想像したらクソつまらん
1424/03/02(土)20:44:07No.1163441377+
ガンダムSEEDのバクゥみたいに高速移動時だけお座りポーズで移動するのは好きだ
1524/03/02(土)20:44:38No.1163441571+
>骨格標本そのままホバー移動で攻撃はミサイルかビームばっかりなゾイド想像したらクソつまらん
みんな二足歩行のZナイトがどうなったか考えるとね
1624/03/02(土)20:45:12No.1163441831+
>車輪…やはり車輪は全てを解決する…
>実際車輪で動くゾイドって大体出来いいよね
グラビティゾイドみてまだそれ言える?
1724/03/02(土)20:45:31No.1163441975そうだねx1
>骨格標本そのままホバー移動で攻撃はミサイルかビームばっかりなゾイド想像したらクソつまらん
ウェブダイバーの悪口はやめてください!
1824/03/02(土)20:47:54No.1163442971+
そもそもジェノ系のホバー移動って一体何を噴射してるんだろう
光を出してるから何かを燃やして吹き出してるんだろうけどあいつら補給なんかしてるとこ見たことない
1924/03/02(土)20:48:52No.1163443366+
>ウェブダイバーの悪口はやめてください!
駄ニメにきてたから久しぶりに見たけどカラオケで流れる謎のCGアニメすぎてフフってなる
あと背景真っ黒な時多すぎてスタッフは本当に苦労してたんだろうなと…
2024/03/02(土)20:49:29No.1163443648+
>そもそもジェノ系のホバー移動って一体何を噴射してるんだろう
>光を出してるから何かを燃やして吹き出してるんだろうけどあいつら補給なんかしてるとこ見たことない
ジェネシスくらいしかゾイドが燃料補給してるシーン無い気がする
弾薬補給してるシーンすらあんまり見ない
2124/03/02(土)20:50:56No.1163444227+
>光を出してるから何かを燃やして吹き出してるんだろうけどあいつら補給なんかしてるとこ見たことない
ジェノがゾイドコア食べてるのはあったけど燃料弾薬の補給は描写がないねえ
2224/03/02(土)20:52:09No.1163444744+
ゾイドの推進器って大体イオンブースターのイメージ
実際に存在するらしいけど
2324/03/02(土)20:52:20No.1163444809+
>ジェノがゾイドコア食べてるのはあったけど燃料弾薬の補給は描写がないねえ
そもそも兵器になったゾイドの口って本当の口じゃないのにどうやって食ったものを消化吸収してるんだ…?
2424/03/02(土)20:52:56No.1163445057+
>ジェネシスくらいしかゾイドが燃料補給してるシーン無い気がする
>弾薬補給してるシーンすらあんまり見ない
アニメ無印の序盤のシールドライガーだけで冒険してて補給のアテがない時にミサイル撃ち切っても後の回でいつのまにか弾が補充されてたりした記憶がある
2524/03/02(土)20:53:40No.1163445364+
バンのシールドライガーが弾倉からっぽから急にミサイル生成してみせたあたりある程度なら体内で弾薬生産できるんじゃなかろうかと思っている
うんちみたいな感じに
2624/03/02(土)20:55:17No.1163446031+
強殖装甲ガイバーのゾアノイドは生体ミサイルで体の中で生成するからどうも栄養補給して待ってれば回復するらしいけど推進装置はさすがになくて虫とか鳥みたいな羽で飛ぶ
ビームはカロリーを消費して撃つ
2724/03/02(土)20:55:27No.1163446088+
とにかくゾイド描こうと思うのがえらい
俺だったら青いぬっぽいの描いてとげとげさせてシールドライガーって言い張って逃げる
2824/03/02(土)20:56:08No.1163446357+
野良ゾイドって肉弾戦しかしてこないんだっけ?
2924/03/02(土)20:57:35No.1163446905+
>>骨格標本そのままホバー移動で攻撃はミサイルかビームばっかりなゾイド想像したらクソつまらん
>ゴッドマーズの悪口はやめてください!
3024/03/02(土)20:57:36No.1163446911+
やるか…ゾイド祭!
3124/03/02(土)20:57:47No.1163446994+
補給の概念自体は存在するからまあ都合で省略されてたってことなんじゃないだろうか
3224/03/02(土)20:58:03No.1163447106+
ホバー移動するにしても体重移動してる様子はほしくない?
3324/03/02(土)21:02:57No.1163449145そうだねx1
>ホバー移動するにしても体重移動してる様子はほしくない?
ジェノブレイカーとかはまさにそれがかっこいいよな
ホバーでぶっ飛びながらターン時に重心移動したり
3424/03/02(土)21:03:57No.1163449563そうだねx1
>やるか…ゾイド祭!
(カタログに並ぶ大統領のエロ画像)
3524/03/02(土)21:05:08No.1163450077+
ホバーしてるときはホバーしてるときの重心移動とか描写しないとチープになりそうだし4足で走らせるより難しそう
3624/03/02(土)21:06:57No.1163450851+
あんまこういうの詳しくないけどさ
どんなに上手い人が描いてもスレ画の構図だと踏ん張ってケツから噴射してるみたいにならない…?
3724/03/02(土)21:08:51No.1163451687+
普段四足で急制動やクイックターンの時にホバー併用とかだとカッコ良さそう
ゾイド詳しくないからもうあるのかもしれんけど
3824/03/02(土)21:09:51No.1163452106+
ブレードライガーの推進装置は背中に後方上向きについてて噴射しながら足を地面に押し付けて接地力を上げながら走る構造
正直足に負担かかる方法だと思うけど
ライガーゼロは後方に吹き出す
3924/03/02(土)21:10:06No.1163452193+
脚動かさなかったらさあ
それバクゥじゃん
4024/03/02(土)21:14:43No.1163454204+
ブレードライガーのブースターはシールドライガーの頃の名残で上ににゅっと伸びて向きも変えれるんだよね
最近の立体はアレンジで固定ブースターになってる事多いのちょっと残念
4124/03/02(土)21:15:53No.1163454754+
>ブレードライガーのブースターはシールドライガーの頃の名残で上ににゅっと伸びて向きも変えれるんだよね
>最近の立体はアレンジで固定ブースターになってる事多いのちょっと残念
なんか逆噴射で回避してるシーンあった気がする
4224/03/02(土)21:19:12No.1163456212+
>普段四足で急制動やクイックターンの時にホバー併用とかだとカッコ良さそう
>ゾイド詳しくないからもうあるのかもしれんけど
ブースター増設のブラックホーンを同じ方向にターンさせまくって足回りを破壊した回あったな
4324/03/02(土)21:20:17No.1163456672+
マグネッサーとかホバー移動みたいなもんじゃないか?
4424/03/02(土)21:20:49No.1163456911+
ブレードにこっそりついてるパルスレーザーガンすき
4524/03/02(土)21:21:16No.1163457102+
ウルトラザウルスってどうやって泳いでたんだろ
4624/03/02(土)21:21:48No.1163457325+
>ブレードにこっそりついてるパルスレーザーガンすき
砲身の換装機能はなんなんだよあれ
4724/03/02(土)21:22:39No.1163457676+
カタ瞬く宇宙のデスティニー染めて
4824/03/02(土)21:22:59No.1163457807+
>ウルトラザウルスってどうやって泳いでたんだろ
泳いでるっていうか水底に足ついて歩いてるんじゃ?
4924/03/02(土)21:23:41No.1163458093+
モルガの大群を見るともぞもぞ動いてるの面白いよ
5024/03/02(土)21:26:12No.1163459101+
ブレードライガーのブースターって小さいのにちょっと凄いジャンプできるくらいの推力あるんだよな


1709378672793.jpg