二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709370041804.jpg-(257856 B)
257856 B24/03/02(土)18:00:41No.1163374707そうだねx10 19:24頃消えます
世に出すとはそういう事だ
覚悟が足りない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)18:01:29No.1163374950+
本当にね
224/03/02(土)18:05:21No.1163376160そうだねx24
ここからビッグになってプレミア化しても読みに行けるな
324/03/02(土)18:06:59No.1163376708そうだねx5
こういうのって他人でも勝手に献本できるんだ…
そりゃ文化の保全という意味では入口を絞らず誰からでも広く集めるに越したことはないんだが…
424/03/02(土)18:08:19No.1163377197そうだねx2
おのれじゃないが
524/03/02(土)18:08:46No.1163377341そうだねx32
>こういうのって他人でも勝手に献本できるんだ…
>そりゃ文化の保全という意味では入口を絞らず誰からでも広く集めるに越したことはないんだが…
戦前の本なんかが古書店に持ち込まれて見つかった時とかに献本できなきゃ困っちゃうし…
624/03/02(土)18:10:16No.1163377873そうだねx8
あの…図書館法…
724/03/02(土)18:13:46No.1163379084そうだねx29
> わが国では、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)により、国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。
ヒェ
824/03/02(土)18:15:13No.1163379616そうだねx7
見てきたらコミティアで差し入れにもらったお菓子の梱包の中に
国会図書館に寄贈したことを示す受領書が入ってたとかこわ…
他人の本を寄贈するのはまだしも無言で差し入れに受領書入れてくるのは正直ちょっと怖くない…?
「」さんの本寄贈しときました!って面と向かって言われたほうがまだマシだよ…この人はネタにできるタフな人みたいだからいいけど…
https://twitter.com/masaki_sakura/status/1763555191419453642
924/03/02(土)18:18:43No.1163380844+
適用された例はないけど正当な理由なしに納品しなかった場合の罰則も設けられている
1024/03/02(土)18:19:49No.1163381243そうだねx52
つまりなぜ勝手に俺の本を登録するんだ!ではなく
本来なら描いた貴方が自ら登録すべきなんですよ…ってこと?
1124/03/02(土)18:21:02No.1163381684そうだねx7
納品すると代金分のお金が貰えるので
自作の数ページしかない内容もゼロな同人誌に数万円の値段を付けてネット販売サイトに出して
そして持ち込むことでお金を受け取れるライフハックが問題になったりもした
1224/03/02(土)18:21:30No.1163381873そうだねx3
ひょっとして図書館に置いてある本は全部作者が自ら持ち込んで寄贈してると思ってたのか……?
1324/03/02(土)18:22:08No.1163382099+
ということは電子専売のものはセーフ…?
1424/03/02(土)18:22:34No.1163382258そうだねx5
>ひょっとして図書館に置いてある本は全部作者が自ら持ち込んで寄贈してると思ってたのか……?
作者自らとか関係なく図書館が自ら購入してるイメージだった
1524/03/02(土)18:22:47No.1163382345+
電子専売ってどういう扱いになるんだろう
1624/03/02(土)18:23:21No.1163382566そうだねx19
いやだとしても無言で受領書を差し入れに忍ばせてくるのは怖いよ…
そこは他人の本が云々ではなく…
1724/03/02(土)18:23:54No.1163382757そうだねx3
亞書いいよねよくない
1824/03/02(土)18:24:36No.1163382992そうだねx9
うまくいけば後年に研究者が当時の文献として読むのだ
なにかが間違っていたとしても当時の現物だからよ
1924/03/02(土)18:26:58No.1163383853+
返礼は要求しないともらえないのこれ?
2024/03/02(土)18:27:54No.1163384197そうだねx4
>返礼は要求しないともらえないのこれ?
収めた人に渡すものであって著者に渡すもんじゃねえ
2124/03/02(土)18:28:19No.1163384334+
コピーされすぎて摩耗がひどい書物とかあるんだろうな
2224/03/02(土)18:29:45No.1163384839+
NHKで国会図書館のバックヤードの話見たけど
本気であらゆる本を保全しに行ってた
だからこれもずっと残る
2324/03/02(土)18:30:39No.1163385129+
>わが国では、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)により、国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。
同人誌って出版物として認められるのかそもそも
2424/03/02(土)18:30:57No.1163385235+
作者が既に筆を折ってもう手に入らない薄い本とかもあるのか……
2524/03/02(土)18:31:24No.1163385378そうだねx7
>>わが国では、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)により、国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。
>同人誌って出版物として認められるのかそもそも
自費出版だからそれはまあ含まれるだろう
2624/03/02(土)18:31:30No.1163385412そうだねx3
>NHKで国会図書館のバックヤードの話見たけど
>本気であらゆる本を保全しに行ってた
>だからこれもずっと残る
大変だな
2724/03/02(土)18:32:00No.1163385588そうだねx16
>同人誌って出版物として認められるのかそもそも
出版を何だと思ってんだ
2824/03/02(土)18:32:23No.1163385736+
国立国会図書館って今の法律じゃ児童ポルノ扱いの写真集とかまで保存されてるからな
2924/03/02(土)18:32:38No.1163385815そうだねx1
今はISBNとか雑誌コードが付与されてる奴しかないと思ってた
3024/03/02(土)18:32:51No.1163385902そうだねx9
アレはいいコレはダメ
なんて勝手に決めてたらそれもそれで問題になるだろ
3124/03/02(土)18:32:54No.1163385915そうだねx2
>第二十五条
>・前二条に規定する者(注:国、地方公共団体、独立行政法人等)以外の者は、第二十四条第一項に規定する出版物を発行したときは、前二条の規定に該当する場合を除いて、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行の日から三十日以内に、最良版の完全なもの一部を国立国会図書館に納入しなければならない。但し、発行者がその出版物を国立国会図書館に寄贈若しくは遺贈したとき、又は館長が特別の事由があると認めたときは、この限りでない。
>第二十五条の二
>・発行者が正当の理由がなくて前条第一項の規定による出版物の納入をしなかつたときは、その出版物の小売価額(小売価額のないときはこれに相当する金額)の五倍に相当する金額以下の過料に処する。
3224/03/02(土)18:33:02No.1163385969そうだねx6
>作者が既に筆を折ってもう手に入らない薄い本とかもあるのか……
別に国会図書館は能動的にクローラーしてる訳じゃないから収めた人がいなければないよ
3324/03/02(土)18:33:03No.1163385972+
同人誌は対象外にしていいのでは…
3424/03/02(土)18:34:06No.1163386301そうだねx2
調べたことはないけど誰か奇特な人が寄贈してたらもしかして俺の本もあるのかな…
3524/03/02(土)18:34:15No.1163386368+
罰金が本の価格の5倍とかならまあ
そもそもどうやって未納なの調べんの?って話だし
3624/03/02(土)18:34:22No.1163386411そうだねx13
>同人誌って出版物として認められるのかそもそも
印刷所使って発行して不特定多数に頒布した本が出版物じゃなかったら何になるんだお前の世界では
3724/03/02(土)18:34:47No.1163386558そうだねx12
>同人誌は対象外にしていいのでは…
自費出版を認めないなら出版社を経由した書籍しか納めないって事になるが
じゃあ出版社が拒否して出版出来なかった本は納めないのかって話になるし
それは言論の自由に反する
3824/03/02(土)18:34:55No.1163386608+
>今はISBNとか雑誌コードが付与されてる奴しかないと思ってた
文化ってのは商業活動だけじゃないからなあ
3924/03/02(土)18:35:19No.1163386735+
ISBNがついてるかどうかでいいだろ
4024/03/02(土)18:35:39No.1163386842+
つまり俺がコピー機で頑張って作った同人誌も納品しないと駄目だった…?
4124/03/02(土)18:35:50No.1163386903+
>国立国会図書館って今の法律じゃ児童ポルノ扱いの写真集とかまで保存されてるからな
どんな内容だろうと焚書しちゃうと歴史から消えちゃうしそこは別におかしく無いだろ
誰でも自由に閲覧できるとかならともかく
4224/03/02(土)18:35:59No.1163386947そうだねx8
>ISBNがついてるかどうかでいいだろ
ISBNが導入された54年以前の全ての本は対象外になるが
4324/03/02(土)18:36:00No.1163386950そうだねx4
文学や美術の歴史だと重要だからね同人誌
4424/03/02(土)18:36:10No.1163387008そうだねx10
国会図書館の存在を疑問視してる人初めて見た
4524/03/02(土)18:36:17No.1163387055+
>納品すると代金分のお金が貰えるので
>自作の数ページしかない内容もゼロな同人誌に数万円の値段を付けてネット販売サイトに出して
>そして持ち込むことでお金を受け取れるライフハックが問題になったりもした
亜書ってあったなぁ
4624/03/02(土)18:36:18No.1163387064そうだねx5
国会図書館に直接出向いて責任者の説明受けて尚勝手にやるなよオメーラってスタンスなのか…
4724/03/02(土)18:36:27No.1163387103+
>つまり俺がコピー機で頑張って作った同人誌も納品しないと駄目だった…?
スレ画のマンガの中では一定以上発行された物は義務があるっていってるな
4824/03/02(土)18:37:19No.1163387407そうだねx2
>>国立国会図書館って今の法律じゃ児童ポルノ扱いの写真集とかまで保存されてるからな
>どんな内容だろうと焚書しちゃうと歴史から消えちゃうしそこは別におかしく無いだろ
別におかしいだなんて一言も言ってないじゃん…
4924/03/02(土)18:37:24No.1163387442+
>つまり俺がコピー機で頑張って作った同人誌も納品しないと駄目だった…?
コピー誌も納本は出来るよ
実際にある
5024/03/02(土)18:37:34No.1163387495+
コピー本とかも対象になる…んだろうな
出版物と言われると出版社から出されてる物ってイメージが
5124/03/02(土)18:37:54No.1163387599そうだねx4
郷土史とか小数部発行の本は昔からあるからさ
5224/03/02(土)18:37:55No.1163387604そうだねx10
って言うかスレ画の作者も絵で商売してるくせに著作権についての認識ガバガバすぎない?
道交法理解してないバス運転手か?
5324/03/02(土)18:37:57No.1163387618そうだねx1
>スレ画のマンガの中では一定以上発行された物は義務があるっていってるな
20部は一定数になるのかな…
5424/03/02(土)18:38:15No.1163387710そうだねx1
誰の意思も介在させずに使命として全出版物を収めることを目標とする
ってかなり気高くカッコいいなと感じる
5524/03/02(土)18:38:19No.1163387730そうだねx2
>国会図書館に直接出向いて責任者の説明受けて尚勝手にやるなよオメーラってスタンスなのか…
理屈では分かってても他人に納本されるのは気持ちが悪いだろう
せめて事前に言え
5624/03/02(土)18:38:32No.1163387788そうだねx2
>ヒェ
壺に帰りなさい
5724/03/02(土)18:38:35No.1163387801+
線引は必要な気がする
100部以上頒布できたかどうかにしよ!
5824/03/02(土)18:39:10No.1163387988そうだねx10
>理屈では分かってても他人に納本されるのは気持ちが悪いだろう
>せめて事前に言え
ばーか
5924/03/02(土)18:39:21No.1163388057+
国会図書館には違法ロリエロ本も蔵書されていると聞くがそれって閲覧可能なのか…?と思ってる
6024/03/02(土)18:39:33No.1163388115そうだねx2
納品されて何か困ることがあるのか…?
6124/03/02(土)18:39:51No.1163388219そうだねx1
あらゆることが作者の思い通りにならないとおかしい

って考え方がおかしい
6224/03/02(土)18:39:52No.1163388224+
>コピー本とかも対象になる…んだろうな
>出版物と言われると出版社から出されてる物ってイメージが
例えば学会の会報なんかで手作業で作って製本テープで作った冊子があったとして
それは対象外になるのか?って言ったらならない訳で
6324/03/02(土)18:39:57No.1163388251そうだねx2
>線引は必要な気がする
>100部以上頒布できたかどうかにしよ!
そんな思いつきで条件を決めるんじゃねぇよ
6424/03/02(土)18:40:11No.1163388334そうだねx2
>納品されて何か困ることがあるのか…?
なら世に出すなっつう話だわ
6524/03/02(土)18:40:22No.1163388383+
>国会図書館には違法ロリエロ本も蔵書されていると聞くがそれって閲覧可能なのか…?と思ってる
閲覧申請しなきゃいけないしそこでよっぽどのやつは弾かれたりするんじゃないかなぁ
やったこともないしぱっと調べた感じ閲覧不可のガイドラインとかも出てこないからわかんなかったけど
6624/03/02(土)18:40:30No.1163388416そうだねx3
ろくでもない本だったとしてもそれも当時の文化の一つなんで保存する価値はそりゃあるよな
6724/03/02(土)18:40:36No.1163388465そうだねx2
>誰の意思も介在させずに使命として全出版物を収めることを目標とする
>ってかなり気高くカッコいいなと感じる
まあ順調に収まりきらなくなって拡張の必要が出てるんだが
6824/03/02(土)18:40:41No.1163388491+
保存用ってそういう…
6924/03/02(土)18:40:42No.1163388500+
BL本寄贈されて死ぬ腐女子が容易に想像できる
7024/03/02(土)18:40:50No.1163388546そうだねx1
>>線引は必要な気がする
>>100部以上頒布できたかどうかにしよ!
>そんな思いつきで条件を決めるんじゃねぇよ
なんの権限もないんだから思いつきくらい口に出させろよ
7124/03/02(土)18:40:53No.1163388558そうだねx3
>線引は必要な気がする
>100部以上頒布できたかどうかにしよ!
例えば尾田栄一郎が50部だけ出した同人誌が見つかったとして例外にするのかってなるぞ
7224/03/02(土)18:41:17No.1163388702+
>>誰の意思も介在させずに使命として全出版物を収めることを目標とする
>>ってかなり気高くカッコいいなと感じる
>まあ順調に収まりきらなくなって拡張の必要が出てるんだが
無限増殖する国会図書館…
7324/03/02(土)18:41:27No.1163388761+
ロリ本は買わないでここに見に行けば捕まらないし安全なんだな
7424/03/02(土)18:41:48No.1163388887+
>>線引は必要な気がする
>>100部以上頒布できたかどうかにしよ!
>例えば尾田栄一郎が50部だけ出した同人誌が見つかったとして例外にするのかってなるぞ
知名度で判断するとか権威主義者かよ
7524/03/02(土)18:41:49No.1163388893+
入りきらないので関西にもあるんだ国会図書館
7624/03/02(土)18:42:05No.1163388976+
>ロリ本は買わないでここに見に行けば捕まらないし安全なんだな
持ち出しできないからシコれないぞ
7724/03/02(土)18:42:06No.1163388980そうだねx10
>知名度で判断するとか権威主義者かよ
そうなる
だから線引は要らないんだ
7824/03/02(土)18:42:13No.1163389026そうだねx2
そういや所持の禁止はあるけど閲覧を禁止する法律はないな児ポ
7924/03/02(土)18:42:18No.1163389064そうだねx1
反AIもそうだがこの手の人たちは究極的に「自分の作品はすべて自分のコントロール下にあるべき」って考えててそれが通じないことに対して強烈に拒否感を感じるのよね
「自分の作品の扱いに自分の意見が通らないのがおかしい」という感情で動いてて理屈じゃないので理屈が通じない
8024/03/02(土)18:42:30No.1163389133そうだねx1
別になにが国会図書館に収められたからってデメリット発生せんだろ…
8124/03/02(土)18:42:44No.1163389215そうだねx2
>って言うかスレ画の作者も絵で商売してるくせに著作権についての認識ガバガバすぎない?
>道交法理解してないバス運転手か?
著作権法全く関係ないけど認識ガバガバすぎない?
8224/03/02(土)18:43:14No.1163389391そうだねx2
有象無象相手に頒布してるのに収蔵は嫌ですって感覚もよくわからん
むしろ国会図書館に収まったほうが人目につかないまであるだろ
8324/03/02(土)18:43:21No.1163389439+
ものの例えが認識できない方
8424/03/02(土)18:43:24No.1163389457+
今なら単純所持が違法って書籍も当然収蔵されてる訳だからな
8524/03/02(土)18:43:36No.1163389519+
いらない同人誌寄贈したいけどもうされてるんだろうな
8624/03/02(土)18:43:49No.1163389573+
>無限増殖する国会図書館…
そこで電子化だ
なので電書も対象に
8724/03/02(土)18:43:57No.1163389622+
国内の本だけ?
8824/03/02(土)18:43:58No.1163389628+
>そういや所持の禁止はあるけど閲覧を禁止する法律はないな児ポ
大麻みたいだな
8924/03/02(土)18:44:13No.1163389729+
ちょうど今日永田町の国会図書館に図書カード作りに行った俺にタイムリーなスレ
古い書籍とか官公庁書類とか読めて面白いよ!
9024/03/02(土)18:44:14No.1163389737そうだねx4
>そういや所持の禁止はあるけど閲覧を禁止する法律はないな児ポ
見たらアウトが通るならどっか人通りのある適当なところに貼り付けて片っ端から逮捕とか出来ちまう
9124/03/02(土)18:44:33No.1163389848そうだねx2
>著作権法全く関係ないけど認識ガバガバすぎない?
いやスレ画の作者が自分で「著作権違反なんですけおおおおお!」言うとるが
9224/03/02(土)18:45:25No.1163390137+
C103会場限定おまけ本(国会図書館にもある)
9324/03/02(土)18:45:25No.1163390141+
「国会図書館に行けば著作権無視で見放題だぜ!」ってノリで行けるような気軽な施設じゃないよ…
9424/03/02(土)18:45:38No.1163390217+
>いやスレ画の作者が自分で「著作権違反なんですけおおおおお!」言うとるが
だな
だから著作権知識ガバガバ言ってるのに
9524/03/02(土)18:45:38No.1163390221+
>国会図書館には違法ロリエロ本も蔵書されていると聞くがそれって閲覧可能なのか…?と思ってる
日本においては思想の自由が保証されているし検閲は禁止されているので…
9624/03/02(土)18:45:48No.1163390265そうだねx2
つまりどう線引してもなんかしらの問題をはらむんだから
とにかく全部集めるだけ集める
になるんだな
9724/03/02(土)18:46:05No.1163390358そうだねx1
これを阻止するには自分で納品するしかないわけか
9824/03/02(土)18:46:18No.1163390460+
100年後くらいに平成令和の同人誌ブームが民俗学として研究される時の資料になるだろう
作者の死後に再ブームになるやつだ
9924/03/02(土)18:46:22No.1163390483+
>国内の本だけ?
対象が日本国の機関により発行されたものだからはい
10024/03/02(土)18:46:28No.1163390532+
>「国会図書館に行けば著作権無視で見放題だぜ!」ってノリで行けるような気軽な施設じゃないよ…
そもそもね
著作権ってのはコンテンツを楽しむ権利じゃなくて複製に関する権利だからな
だから貸本は何も問題ないわけで
10124/03/02(土)18:46:28No.1163390533+
今は大先生が描いたエロ同人誌がある可能性もあるんか
10224/03/02(土)18:46:45No.1163390656+
>「国会図書館に行けば著作権無視で見放題だぜ!」ってノリで行けるような気軽な施設じゃないよ…
図書カード作っちまえばかなり気軽じゃない?
ネットであらかじめ閲覧予約しとけば行くだけで本用意されてるし
10324/03/02(土)18:46:50No.1163390684そうだねx1
何が嫌なんだ?
10424/03/02(土)18:46:51No.1163390690+
保忘献
10524/03/02(土)18:46:53No.1163390707そうだねx2
こういうやつのせいでイラストレーターは法律に疎いバカみたいなレッテル貼られるの勘弁して欲しい
10624/03/02(土)18:47:24No.1163390879そうだねx3
まあ作者はこの納本もネタにして新しい同人誌出してるんだが
上手いね商売
10724/03/02(土)18:47:29No.1163390925+
他にも出版されてない論文とかも収蔵されてるぞ
10824/03/02(土)18:47:45No.1163391054そうだねx3
>反AIもそうだがこの手の人たちは究極的に「自分の作品はすべて自分のコントロール下にあるべき」って考えててそれが通じないことに対して強烈に拒否感を感じるのよね
>「自分の作品の扱いに自分の意見が通らないのがおかしい」という感情で動いてて理屈じゃないので理屈が通じない
アーティスト本人が演奏してもJASRAC使用料徴収されるのに義憤を感じてた人らみたいなもんか
10924/03/02(土)18:47:49No.1163391081+
>「国会図書館に行けば著作権無視で見放題だぜ!」ってノリで行けるような気軽な施設じゃないよ…
そもそも読み倒された漫画はボロボロになってるし
そういうボロい本は壊れないように係員に監視されながら読まなきゃいけないし
神話少女みたいなガチの児ポは閲覧不可扱いだし
11024/03/02(土)18:48:57No.1163391483+
>こういうやつのせいでイラストレーターは法律に疎いバカみたいなレッテル貼られるの勘弁して欲しい
正確には属性に関わらず大半の人が法律に疎かったりするがイラストレーターはこうやって発信するのでバレるということでもある
11124/03/02(土)18:49:02No.1163391525+
>有象無象相手に頒布してるのに収蔵は嫌ですって感覚もよくわからん
好きな人に頒布するのと国会図書館のきつい眼鏡の美人職員のお姉さんに見られるのではやっぱり違うだろ
11224/03/02(土)18:49:04No.1163391535そうだねx2
>こういうやつのせいでイラストレーターは法律に疎いバカみたいなレッテル貼られるの勘弁して欲しい
でも他の漫画家とかアニメーターの発言見ても契約書すらろくに作ったことなさそうなのばっかりだし…
11324/03/02(土)18:49:07No.1163391551+
ちなみに図書館法だけど収蔵対象は本に限らないので
楽譜を含めて音楽映像関係も収蔵対象だから理論上はこれまで販売された全ての円盤があるぞ
11424/03/02(土)18:49:13No.1163391591+
>「国会図書館に行けば著作権無視で見放題だぜ!」ってノリで行けるような気軽な施設じゃないよ…
閉架式という敷居の高さ
キ…(言えるかーっ!)
11524/03/02(土)18:49:32No.1163391710+
それはそれとして知識として一回行ってみるのはオススメする!
11624/03/02(土)18:50:24No.1163392027+
>神話少女みたいなガチの児ポは閲覧不可扱いだし
昭和のビニ本児ポ達も収蔵はされてるんだろうか
11724/03/02(土)18:50:28No.1163392045+
>そういや所持の禁止はあるけど閲覧を禁止する法律はないな児ポ
うちの大学にもがっつり収蔵されてたな沢渡朔とか神話少女
11824/03/02(土)18:50:41No.1163392105+
本棚が全く無くて延々検索用のデスクPCと閲覧用の椅子と机だけ並んでるのは異様といえば異様
11924/03/02(土)18:51:08No.1163392263+
>それはそれとして知識として一回行ってみるのはオススメする!
まだネットが一般化してなかった頃は官報読みにいったな
12024/03/02(土)18:51:33No.1163392396+
>>神話少女みたいなガチの児ポは閲覧不可扱いだし
>昭和のビニ本児ポ達も収蔵はされてるんだろうか
発行者が納めてたらあるはず
12124/03/02(土)18:51:37No.1163392434そうだねx1
それを決めるのは私たちではない
って感じで収蔵していくだろうよ
12224/03/02(土)18:51:51No.1163392510+
裁判所の横で国会議事堂の向かいだ
12324/03/02(土)18:52:07No.1163392611+
なんかあったよね
内容の無い本大量に刷って金に変えるヤツ
12424/03/02(土)18:52:45No.1163392816+
>>>神話少女みたいなガチの児ポは閲覧不可扱いだし
>>昭和のビニ本児ポ達も収蔵はされてるんだろうか
>発行者が納めてたらあるはず
というか出版社が当時出してたんなら必ずある
12524/03/02(土)18:52:49No.1163392837+
気の迷いで出した黒歴史同人誌が国に保護される可能性もあるのか…
12624/03/02(土)18:52:53No.1163392860+
孤独死老人の遺品となった大量の同人誌が国会図書館に寄贈される時代がいずれ来るのか
12724/03/02(土)18:53:12No.1163392956+
>発行者が納めてたらあるはず
逆に
仮にだが俺が当時の本を持っているとして
実際には持ってはいないけど
その処分の手段として納めるという事もできるんだろうか
きっとそういうのは納めてないような気もするし
12824/03/02(土)18:53:57No.1163393216+
実際に行ってみると凄くフリーダムに本読んでるのが結構居てなんかやべえところに来たな…って気持ちになることが割とある
12924/03/02(土)18:53:57No.1163393219+
>というか出版社が当時出してたんなら必ずある
そうか
同人誌でなければ必ずあるって事か
国会図書館を襲撃するという話が書けそうな気がしてきた
13024/03/02(土)18:54:36No.1163393448そうだねx3
どんな本でもその時の風俗を知るうえで貴重な資料になる
13124/03/02(土)18:54:41No.1163393473+
>孤独死老人の遺品となった大量の同人誌が国会図書館に寄贈される時代がいずれ来るのか
黒犬獣の同人誌を寄贈したい
13224/03/02(土)18:54:44No.1163393496+
図書館戦争は良いラブロマンス
13324/03/02(土)18:54:48No.1163393527+
>きっとそういうのは納めてないような気もするし
検索しろ
13424/03/02(土)18:54:48No.1163393528そうだねx1
>逆に
>仮にだが俺が当時の本を持っているとして
>実際には持ってはいないけど
ガチの児ポってハメてるようなやつであって過去発売されてたようなチャイドルの裸写真ならそこまで念押しする必要はないぞ
13524/03/02(土)18:55:05No.1163393635+
国会図書館すげぇな…興味わいてきた
13624/03/02(土)18:55:21No.1163393719+
>有象無象相手に頒布してるのに収蔵は嫌ですって感覚もよくわからん
公式に自分の二次創作が補足されるみたいな気持ちなのかもな
13724/03/02(土)18:55:33No.1163393787+
>>というか出版社が当時出してたんなら必ずある
>そうか
>同人誌でなければ必ずあるって事か
>国会図書館を襲撃するという話が書けそうな気がしてきた
残念ながら出版社が納本してない雑誌とかはたくさんある
それで研究者が困っている
13824/03/02(土)18:55:58No.1163393958+
じゃあ俺も国会図書館に納入するか
合同誌
13924/03/02(土)18:56:08No.1163394033+
>そうか
>同人誌でなければ必ずあるって事か
>国会図書館を襲撃するという話が書けそうな気がしてきた
別に禁書みたいなもんがあるわけでなしそんな大事でもないのでは?
14024/03/02(土)18:56:12No.1163394058+
ラヂヲヘッドの本が献本されてた気がする
14124/03/02(土)18:56:18No.1163394106+
そう考えると電子書籍やDL販売専用として出たけど紙の単行本は出なかった
ってケースは紙より消失多くなるかもなんて
14224/03/02(土)18:56:26No.1163394147そうだねx1
>国会図書館を襲撃するという話が書けそうな気がしてきた
読もう!図書館戦争
14324/03/02(土)18:57:13No.1163394395+
ぶっちゃけガチの児ポでも写真集みたいなきっちりした形式で出版されてたようなやつはエロ目的で見てもそんな面白いもんじゃないと思う
14424/03/02(土)18:57:18No.1163394427+
>そう考えると電子書籍やDL販売専用として出たけど紙の単行本は出なかった
>ってケースは紙より消失多くなるかもなんて
国会図書館は電子保存もしてるよ
古い書籍の閲覧はそっちメインに移行してる
14524/03/02(土)18:57:21No.1163394442+
>そう考えると電子書籍やDL販売専用として出たけど紙の単行本は出なかった
>ってケースは紙より消失多くなるかもなんて
電子書籍も収蔵対象になってるから余程変な出版社じゃない限りちゃんと集められると思う
14624/03/02(土)18:57:30No.1163394505+
どうしても仕事に必要な本があったから関西にある国立国会図書館に行ったけどかなりデカかった
そして必要な本探した後に他にもなにかあるのかなぁとか見てたら
メガストアとかもあるんだ…ってなってちょっと嬉しくなった
14724/03/02(土)18:57:55No.1163394662+
国会図書館行ったら昔のエロ雑誌とかも読めるのかな
14824/03/02(土)18:58:07No.1163394744そうだねx1
>じゃあ俺も国会図書館に納入するか
>合同誌
実際俺がたわむれに寄稿した短編小説の乗った同人誌を主宰者は国会図書館に納めたんだよ
5冊くらいあるけど俺の恥ずかしい恥ずかしい小説が読めるよ国会図書館で
14924/03/02(土)18:58:38No.1163394921そうだねx2
後から取り消しとか出来るようにしたら表現の自由を障害する可能性あるしね
15024/03/02(土)18:58:46No.1163394978+
>電子書籍も収蔵対象になってるから余程変な出版社じゃない限りちゃんと集められると思う
対象なんだ
15124/03/02(土)18:58:51No.1163395002+
例えば今ガンダムSEED再流行してるけどその当時のアニメ誌とかも納本されてたら読めたりするんです?
15224/03/02(土)18:59:55No.1163395425+
>メガストアとかもあるんだ…ってなってちょっと嬉しくなった
メガストアは史料価値高いからな
ファミ通とかマイコンBASICとか今でも読みたい
15324/03/02(土)19:00:11No.1163395531そうだねx1
>例えば今ガンダムSEED再流行してるけどその当時のアニメ誌とかも納本されてたら読めたりするんです?
うん
というかそういうのを保存して後世の研究に活かすための施設だし
15424/03/02(土)19:00:16No.1163395560+
明治期の同人誌とか文学として重要だし今の同人誌も保存できるなら保存するのが一番さ
15524/03/02(土)19:00:35No.1163395690+
>>ロリ本は買わないでここに見に行けば捕まらないし安全なんだな
>持ち出しできないからシコれないぞ
図書館でシコっちゃいかんのか?
15624/03/02(土)19:01:05No.1163395892+
地元をフィールドワークして誰も興味なさそうなマニアックな情報集めて本にしたら献本する意味が発生するかも知れない
15724/03/02(土)19:01:06No.1163395895+
>対象なんだ
電子書籍どころかインターネット上で取り纏めて公開した情報も対象のはず
それはそれとして物理的に崩壊するおそれのある古書とかはスキャンしてデジタル化してる
武将のお手紙とかそういうの確かネット経由でも見れたはず
15824/03/02(土)19:01:17No.1163395971+
昭和中期以前のエロ本は読んでみたい
15924/03/02(土)19:01:33No.1163396076+
死ぬ前に持ってる雑誌納本しようかな
16024/03/02(土)19:01:47No.1163396192+
後からアレ取っとけば良かったなぁ…なんてなってもどうにもならんから
片っ端から集めるってストロングスタイル…
16124/03/02(土)19:02:05No.1163396301そうだねx2
30年以上生きててこんな場所があるの初めて知ったよ…
一度行ってみたい
16224/03/02(土)19:02:29No.1163396480そうだねx2
>30年以上生きててこんな場所があるの初めて知ったよ…
>一度行ってみたい
もっと色んなこと知って
16324/03/02(土)19:02:33No.1163396510+
90年代のアニメージュとかはさすがにあるか
俺の押し入れの古雑誌に価値があるなら納めたいけど
16424/03/02(土)19:02:52No.1163396613+
えっこれ作者が叩かれる感じなの…?
16524/03/02(土)19:03:32No.1163396887+
平成中期の女子小学生が紐水着で股開いてる写真集とかも申請すれば見られるのか
16624/03/02(土)19:03:53No.1163397039+
>えっこれ作者が叩かれる感じなの…?
知らなかったことをネタに漫画を更に描くバイタリティを褒められる感じ
16724/03/02(土)19:03:53No.1163397041+
女性自身やらムーの創刊号とかそういうのも普通にある
16824/03/02(土)19:04:12No.1163397149+
>キ…(言えるかーっ!)
16924/03/02(土)19:04:29No.1163397268+
まあ勝手に納品するなってのもダチョウ倶楽部的なフリでしょ
…そうだよね?
17024/03/02(土)19:04:31No.1163397285+
いわゆる「第四話 狂宴」の調査過程で国会図書館の収蔵図書調べたことあるけど収蔵されてない雑誌もあったので出版社が出してれば必ず納入されてるってわけでもないはずだよ
雑誌そのものは収蔵されてても特定の号がないとかよくあった
館内の端末からじゃないと検索にヒットしないみたいな可能性もあるかもしれないが…
17124/03/02(土)19:04:36No.1163397315+
叩きか叩きじゃないかはカツオくらいにしてくれ
17224/03/02(土)19:04:41No.1163397351+
>>えっこれ作者が叩かれる感じなの…?
>知らなかったことをネタに漫画を更に描くバイタリティを褒められる感じ
島本先生に襲撃されてて笑う
17324/03/02(土)19:04:50No.1163397402+
紙で残すのスゲー大変じゃね?
17424/03/02(土)19:04:50No.1163397404そうだねx2
>えっこれ作者が叩かれる感じなの…?
アホなこと言ってんだからそりゃそうだろ
17524/03/02(土)19:05:21No.1163397607+
有名どころの同人作家の作品とか献本されてそう
…マジで?
17624/03/02(土)19:05:47No.1163397808+
なるほどね…
いらなくなった同人誌はとりあえず寄贈しておくか…
17724/03/02(土)19:05:51No.1163397835+
>館内の端末からじゃないと検索にヒットしないみたいな可能性もあるかもしれないが…
収蔵されてるかどうかは国会図書館行かないと厳密にはわからないって事かよ
17824/03/02(土)19:06:06No.1163397932+
国会図書館はwebサービスでやってる法令索引がマジでありがたい
できれば医薬品添付文書も旧版含めて検索できるシステムがあると嬉しい
17924/03/02(土)19:06:51No.1163398258+
>アホなこと言ってんだからそりゃそうだろ
もしかしてこれわりと一般常識だったの!?
このスレで初めて知ったぜ…
18024/03/02(土)19:07:15No.1163398423+
今はパソコンで検索できるわけだけど
そうなる前からアナログパワーで収蔵し続けてたって考えると頭下がります
18124/03/02(土)19:07:21No.1163398466+
海苔の歴史の研究とかきっと誰かしてるぞ
それとも現在進行系だからもう少し令和が進んでからが本番かな?
18224/03/02(土)19:07:24No.1163398485+
緊縛雑誌はそれ専門の私設図書館かあるから安心だね
18324/03/02(土)19:07:36No.1163398578+
国家が滅んでも国会図書館は残ってくれなきゃ困るレベルで大切ね
18424/03/02(土)19:07:53No.1163398691+
近所にも国会図書館ほしい
18524/03/02(土)19:08:05No.1163398757+
>収蔵されてるかどうかは国会図書館行かないと厳密にはわからないって事かよ
そんなことないとは思うけどね
18624/03/02(土)19:08:06No.1163398767+
iss.ndl.go.jpで検索かけてると国会図書館にしかない本が多すぎる
18724/03/02(土)19:08:25No.1163398916+
>海苔の歴史の研究とかきっと誰かしてるぞ
>それとも現在進行系だからもう少し令和が進んでからが本番かな?
食べられる海苔のほう?それともエロ漫画の修正の海苔?
18824/03/02(土)19:08:30No.1163398949+
とあるゲームの設定のファンの間では今でも常識のように広まってる誤解について
スタッフ直々に否定してるインタビュー記事が載った雑誌を号数まで覚えてるので
いつか確認しに行きてえなと思ったことがあるけどそもそもソースとしてコピー持ち帰ったりできんのかな
18924/03/02(土)19:08:47No.1163399048+
>平成中期の女子小学生が紐水着で股開いてる写真集とかも申請すれば見られるのか
児童ポルノに当たるような写真集も収蔵されてるけど閲覧制限かかってるとかじゃなかったかな
19024/03/02(土)19:09:40No.1163399429+
>いつか確認しに行きてえなと思ったことがあるけどそもそもソースとしてコピー持ち帰ったりできんのかな
館内にコピー機があるよ
著作権法の関係で全ページは無理だけど一部ならOK
19124/03/02(土)19:09:40No.1163399430+
>とあるゲームの設定のファンの間では今でも常識のように広まってる誤解について
>スタッフ直々に否定してるインタビュー記事が載った雑誌を号数まで覚えてるので
>いつか確認しに行きてえなと思ったことがあるけどそもそもソースとしてコピー持ち帰ったりできんのかな
金かかるけど複写依頼できるよ
19224/03/02(土)19:09:55No.1163399530+
国会議員が見たいって言えば見れるのかもしれない!
選挙に出ればいいのか
19324/03/02(土)19:10:11No.1163399642+
義務はあるけど罰則はないって感じなのかな
19424/03/02(土)19:10:57No.1163399945+
>とあるゲームの設定のファンの間では今でも常識のように広まってる誤解について
>スタッフ直々に否定してるインタビュー記事が載った雑誌を号数まで覚えてるので
>いつか確認しに行きてえなと思ったことがあるけどそもそもソースとしてコピー持ち帰ったりできんのかな
できるんじゃないっけ…うろ覚えだけどファミ通の攻略本だよ?に付いた尾ひれを事実無根と証明した人だっけな
19524/03/02(土)19:10:58No.1163399953+
やっぱり国会図書館でシコるやつとかいるのかな
19624/03/02(土)19:11:04No.1163399986+
同人誌納品され芸人みたいな芸風でやってるってことなのかこの人は
19724/03/02(土)19:11:08No.1163400024+
腹腹時計とか球根栽培法とかもあるとかなんとか
19824/03/02(土)19:12:09No.1163400408+
流石に同人誌なんてほとんどされてないだろうけど
黒歴史を貯蔵されるのキツイな
19924/03/02(土)19:12:15No.1163400443+
コミケの見本ってここに提出してなかったっけ?
20024/03/02(土)19:12:42No.1163400624+
同人誌…?って思ったけどその頃の流行り(絵柄とか内容とか)の傾向を振り返れたりするのか…
時事ネタなんかあった日には時代背景も見えるし
20124/03/02(土)19:12:55No.1163400696+
エロ同人も全部保存してある?
20224/03/02(土)19:13:22No.1163400877+
内容がどうとか関係ないんだ
この国で出版されたものすべて収蔵してえ
20324/03/02(土)19:13:41No.1163401005+
>同人誌納品され芸人みたいな芸風でやってるってことなのかこの人は
キンタマ捻挫しました芸
税務署が来ました芸
会社が夜逃げしました芸
などを繰り返し行う本業薬剤師
20424/03/02(土)19:13:43No.1163401013+
行ってみたいけど普通の図書館すら膨大で全然読めてないのにここは膨大すぎて何借りればいいか見当もつかないな…
20524/03/02(土)19:13:45No.1163401025+
同人誌といっても昔の純文学の作家が集まって作ったやつも同人誌だし
20624/03/02(土)19:15:29No.1163401684+
>亞書いいよねよくない
まじふざけんなよ...
20724/03/02(土)19:15:54No.1163401844そうだねx2
>>同人誌納品され芸人みたいな芸風でやってるってことなのかこの人は
>キンタマ捻挫しました芸
>税務署が来ました芸
>会社が夜逃げしました芸
>などを繰り返し行う本業薬剤師
サイバラみたいだな
20824/03/02(土)19:16:03No.1163401900+
亞書対策ってもうされたのかな
俺も小金稼ぎたい
20924/03/02(土)19:17:46No.1163402612+
これを知らないのがあんたバカァ?では…?
21024/03/02(土)19:19:07No.1163403138+
絶版TRPGのデータ部分コピーするのにお世話になった
21124/03/02(土)19:19:24No.1163403252+
>エロ同人も全部保存してある?
ISBNついてるエロ漫画ならあるだろうけど同人は寄贈して
21224/03/02(土)19:19:27No.1163403270+
でも亞書が原因で司法まで影響及ぼしたのはかなりアートだよ


1709370041804.jpg