二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709365332998.jpg-(102276 B)
102276 B24/03/02(土)16:42:12No.1163352052そうだねx6 18:22頃消えます
カレーは強いから隠し味とかいう自己満足のエゴをぶち込んでも許容してくれる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)16:42:52No.1163352246+
たまに主張が激しい隠し味がある…
224/03/02(土)16:45:28No.1163353048+
お安くなったお肉お野菜使ってもカレーだと臭み消えておいしい…
ありがたい…
324/03/02(土)16:46:16No.1163353270+
ごぼ天とか入れても美味しいもんね
424/03/02(土)16:46:29No.1163353340+
カレーは自我を持っている
524/03/02(土)16:46:37No.1163353376+
ビシソワーズを…
624/03/02(土)16:48:43No.1163353962そうだねx2
ここだけの話ルーの箱裏の通りに作るのが一番美味しいよ
724/03/02(土)16:49:21No.1163354157そうだねx18
>ここだけの話ルーの箱裏の通りに作るのが一番美味しいよ
そこはもうみんな通り越してんのよ
824/03/02(土)16:49:48No.1163354282+
いや肉は増やしたほうが美味しいだろ
あのレシピはコスパを考慮している
924/03/02(土)16:52:27No.1163354983+
許容っていうか叩き潰すっていうか…
1024/03/02(土)16:52:29No.1163354995+
肉って2種類いれてもいい?
鶏モモと豚ひき肉赤身が残ってる…
1124/03/02(土)16:54:12No.1163355474+
漢方の胃腸薬入れても美味しかったからカレーはスゴイ
1224/03/02(土)16:56:20No.1163356069そうだねx8
>>ここだけの話ルーの箱裏の通りに作るのが一番美味しいよ
>そこはもうみんな通り越してんのよ
ほんとか?ほんとに通り越したか?後退してないか?
1324/03/02(土)16:56:52No.1163356217そうだねx3
シーフードは隠しきれない臭みがある
1424/03/02(土)16:58:28No.1163356656そうだねx1
自分の創意工夫が功を奏しているような錯覚を覚える
1524/03/02(土)16:59:33No.1163356954+
俺特製バカカレー
肉と野菜と魚介をふんだんにぶち込んだカレーの事
1624/03/02(土)17:00:49No.1163357308そうだねx2
トマト缶は思った以上に甘くなる
辛口のルーでも割と甘めくらいに
1724/03/02(土)17:01:22No.1163357488+
余った香辛料とかジャンジャン入れてもなんとかなる
1824/03/02(土)17:01:35No.1163357556+
肉ばぼんじりが一番好みだ
煮崩れしないのは強い
1924/03/02(土)17:02:24No.1163357781+
>漢方の胃腸薬入れても美味しかったからカレーはスゴイ
カレーのスパイス自体漢方の生薬として使われてるものばっかだからな…
コリアンダーは胡荽
クローブは丁子
クミンは馬芹
2024/03/02(土)17:03:20No.1163358045そうだねx1
箱裏のレシピは所詮一般的なレシピなんだよなあ
オリジナリティーを出すには冒険が必要でしょ
2124/03/02(土)17:04:12No.1163358289+
かさ増し出来てお得!
2224/03/02(土)17:04:48No.1163358453+
俺が作ると美味しくないファイナルカレー!
2324/03/02(土)17:04:58No.1163358489そうだねx2
箱裏の通りに作ると野菜の水分で薄味になる
2424/03/02(土)17:10:08No.1163359970+
鍋の残りをカレーにしてる
2524/03/02(土)17:11:44No.1163360377+
隠し味はいらないけど出来上がったカレーにはソースをかける
2624/03/02(土)17:17:47No.1163362104+
カレーのおかげで隠し味は隠しておくべきものということを学べたよ
2724/03/02(土)17:27:56No.1163364989+
サバ缶で作るカレー美味いとよく聞くけど一度も試したことがない
本当に美味いのか
2824/03/02(土)17:30:49No.1163365799+
>箱裏の通りに作ると野菜の水分で薄味になる
味見して調整すればいいやんけ
2924/03/02(土)17:31:57No.1163366147そうだねx1
小さい頃隠し味だ!ってミルクチョコレート入れたら
糞不味くなって最悪だった
3024/03/02(土)17:38:45No.1163368111+
シーフードカレーにしようと塩辛入れたらすべての味が塩辛に上書きされて食えた物ではなかった
3124/03/02(土)17:39:48No.1163368439+
よりによって塩辛かよ
3224/03/02(土)17:40:13No.1163368556+
>小さい頃隠し味だ!ってミルクチョコレート入れたら
>糞不味くなって最悪だった
この前とち狂ってクランキーチョコ入れたけど最悪だった
3324/03/02(土)17:40:27No.1163368619+
野菜切るの面倒だし肉高いからルーを溶かしただけでも旨いから凄い
3424/03/02(土)17:40:49No.1163368750そうだねx2
変なもん入れるな
レシピ通り作れ
3524/03/02(土)17:42:09No.1163369127+
>シーフードカレーにしようと
うn
>塩辛入れたら
うn?
>すべての味が塩辛に上書きされて食えた物ではなかった
でしょうね
3624/03/02(土)17:44:56No.1163369913+
ルーの箱には10皿分って書いてあるのに半分くらいしか食べられない
おかしい…
3724/03/02(土)17:46:07No.1163370247+
シーフードってマジでカレーより強いからやばい
3824/03/02(土)17:51:52No.1163371971+
パプリカ入れてみたいけど他の野菜と一緒に炒めて煮込んでいいのかオーブンで焼いて後乗せがいいのかわからない
3924/03/02(土)17:55:55No.1163373251+
ラム肉使うと風味が変わっておいしい
4024/03/02(土)17:58:22No.1163374022+
カレーは油が一番大事ってことに気がついたときにカレー作り初心者になる
4124/03/02(土)17:58:50No.1163374164+
>シーフードは隠しきれない臭みがある
ワサビってすげぇなって思いながら毎回臭み消しに使ってる
4224/03/02(土)17:59:39No.1163374400+
昔かーちゃんが作ったゴーヤーカレーからはゴーヤーの味しかしなかった…
4324/03/02(土)18:02:15No.1163375175+
ニンニクと生姜を入れるくらいはみんなやってると思う
4424/03/02(土)18:02:39No.1163375316+
親が作るカレーは作り方全部無視して大量の水で煮込むだけだから水っぽすぎてほとんど味がしなかった
4524/03/02(土)18:03:05No.1163375451+
>カレーは油が一番大事ってことに気がついたときにカレー作り初心者になる
バターをドボン
4624/03/02(土)18:04:25No.1163375867+
隠し味入れない方がおいしいのができる
ふしぎ
4724/03/02(土)18:05:10No.1163376110+
カレールーを入れる前にハチミツを入れてしまうと粘度が無くなるをやらかして絶望した
4824/03/02(土)18:07:01No.1163376726そうだねx2
普通のカレーがサラサラだとやだよね…
4924/03/02(土)18:09:06No.1163377472+
違うルーを混ぜる!
5024/03/02(土)18:09:17No.1163377526+
水少なめでトマトカレーするとトマトのうま味暴力すげえってなる
5124/03/02(土)18:09:34No.1163377635そうだねx3
よりおいしくするんじゃなくて好みに合わせるんだ
5224/03/02(土)18:10:40No.1163378029+
臭みが出てもう駄目かなって思ったマグロ血合いを入れたらやっぱり駄目だった
5324/03/02(土)18:12:14No.1163378521+
油なしなら野菜の水分だけで水入れず作るといい
5424/03/02(土)18:14:54No.1163379481+
野菜や肉魚は一度焼かないと臭みが出るからな
玉ねぎや外国産の肉なんかモロに出るからお辛い
5524/03/02(土)18:17:00No.1163380209+
>変なもん入れるな
>レシピ通り作れ
あこがれは止められねえんだ
5624/03/02(土)18:18:06No.1163380601+
ズルだけど牛脂入れると美味いよ
5724/03/02(土)18:19:25No.1163381102+
>ズルだけど牛脂入れると美味いよ
なんでもうまくなる奴!


1709365332998.jpg