二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709327213969.jpg-(240829 B)
240829 B24/03/02(土)06:06:53 ID:HEd9u..2No.1163220360そうだねx2 10:18頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)06:11:04No.1163220541+
は?
224/03/02(土)06:11:59No.1163220593そうだねx3
か?
324/03/02(土)06:12:32No.1163220617+
せ?
424/03/02(土)06:12:39No.1163220621+
た?
524/03/02(土)06:13:19No.1163220654+
い?
624/03/02(土)06:14:08No.1163220691+
お?
724/03/02(土)06:14:47No.1163220717+
に?
824/03/02(土)06:16:07No.1163220792+
924/03/02(土)06:16:16No.1163220796+
し?
1024/03/02(土)06:16:46No.1163220812+
ゃ?
1124/03/02(土)06:17:50No.1163220868そうだねx103
博士対鬼武者のマッチが成立してるところはじめてみた
1224/03/02(土)06:35:21No.1163221709そうだねx4
博士と鬼武者は接点無いけど戦ったらどっちが強いの?
1324/03/02(土)06:39:45No.1163221954+
刀で斬りかかる金城武をメカボーでいなすサルゲッチュのハカセは見た事がある
1424/03/02(土)06:39:47No.1163221957そうだねx10
まず何の博士かによる
1524/03/02(土)06:42:46No.1163222159+
カプコンだしライト博士辺りかな
1624/03/02(土)06:44:42No.1163222274+
ギルデンスタンって博士じゃなかった?
1724/03/02(土)06:46:44No.1163222397+
博士によって戦闘力がピンキリすぎる…
1824/03/02(土)06:49:48No.1163222578+
コルテックスじゃないの
1924/03/02(土)06:52:24No.1163222709+
博士と鬼武者どっちも出てくる作品って案外少ないな
2024/03/02(土)06:53:27No.1163222775そうだねx30
まず鬼武者が出てくる作品が鬼武者くらいだからな…
2124/03/02(土)06:59:05No.1163223117+
SFCくらいレトロになると逆に良いってなるけど
PS1くらいは今やるの結構きついな
2224/03/02(土)07:00:40No.1163223227+
>PS1くらいは今やるの結構きついな
無気味の谷の二つ前くらいの谷にハマってる感じ
2324/03/02(土)07:01:25No.1163223281+
なんか暗いって言うか怖いよねポリゴン
2424/03/02(土)07:08:18No.1163223760+
2001年生まれだけど普通にps2のゲーム買って楽しんで遊んでるよ
時代は感じる
2524/03/02(土)07:08:38No.1163223783そうだねx8
PS付近は圧倒的に辛いな
ユーザーの快適さより作り手が見せたいものが全面に出るのが辛い
2624/03/02(土)07:11:04No.1163223937+
鬼武者って大分新作出てないよね
2724/03/02(土)07:11:30No.1163223968+
PS3が実はちょっとグラフィック的にも演出的にも辛い…
2824/03/02(土)07:16:22No.1163224270+
旧PS今やるとロードがなげえんだこれが
2924/03/02(土)07:17:05No.1163224309+
>ネオジオCD今やるとロードがなげえんだこれが
3024/03/02(土)07:17:16No.1163224324+
大体ロードがキツい
3124/03/02(土)07:18:54No.1163224464そうだねx15
>>ネオジオCD今やるとロードがなげえんだこれが
どの時代でも長えよ!
3224/03/02(土)07:19:08No.1163224479+
PS2のやつは意外と見られるというか合間合間のデモシーンで動画入れられるようにもなったから不気味な人形劇の必要がなくなった
3324/03/02(土)07:29:25No.1163225279そうだねx3
>なんか暗いって言うか怖いよねポリゴン
キングスフィールドなんかはその怖さがハマってたところある
3424/03/02(土)07:31:32No.1163225447そうだねx1
FF9のムービーは今見てもいいなあと思うけど当時遊んでた補正なんかも多分に含まれた感想なんだろうな
3524/03/02(土)07:32:39No.1163225537+
スマブラは時代でそんな変わるかなあ?
やることは同じじゃん
3624/03/02(土)07:47:56No.1163226921+
pcでSSDじゃないとロードが長すぎてキツくなったわ
3724/03/02(土)07:53:52No.1163227551+
>SFCくらいレトロになると逆に良いってなるけど
>PS1くらいは今やるの結構きついな
でもFF6よりFF7のほうが今でも人気だし…
3824/03/02(土)07:55:57No.1163227754+
根本的なところは変わってない続編とかリメイクとかが出てるやつばっかりだしちょっと釣りが下手じゃない?
3924/03/02(土)07:57:00No.1163227851そうだねx1
今だとグラフィックきっついな…ってのはある
4024/03/02(土)07:57:48No.1163227929+
>根本的なところは変わってない続編とかリメイクとかが出てるやつばっかりだしちょっと釣りが下手じゃない?
下手な釣りだからこそインプレッションを稼げるんだ
4124/03/02(土)07:58:28No.1163227997+
ツッコミどころだーいすき
4224/03/02(土)08:02:42No.1163228452+
主にやるのが3Dアクションだから昔のゲームはカメラ周りなんかが本当にキツくてやれたものではない
4324/03/02(土)08:05:28No.1163228739+
マリオ64のカメラはジュゲムさんが悪いから…
4424/03/02(土)08:06:54No.1163228893+
全部今も新作出てるじゃねぇか!みたいなツッコミ待ちなんだろうな
4524/03/02(土)08:17:45No.1163230149+
PS2でこれもう実写じゃんってなったのに今見るとつらい3もかなりつらい
4624/03/02(土)08:19:30No.1163230375+
おじさん的には操作が複雑になりすぎて楽しめなくなったよ
4724/03/02(土)08:21:01No.1163230561そうだねx1
ホラゲーはポリゴン粗いほうが怖い気がする
4824/03/02(土)08:22:59 ID:tWByD6rANo.1163230816+
アクションゲーは割と遊べるけどRPGはキツイと思ってたけど逆だな
この時代のアクションはなんかモッサリしてるし敵も少ないしダルい
4924/03/02(土)08:25:45No.1163231182+
>根本的なところは変わってない続編とかリメイクとかが出てるやつばっかりだしちょっと釣りが下手じゃない?
グラフィックの話で続編がどうとかいうのはまず話が理解できてないぞお前
5024/03/02(土)08:27:15No.1163231362+
グラフィックよりUIのクオリティの方が露骨に時代が出る
5124/03/02(土)08:33:23No.1163232237+
右上以外リマスターで遊べるやつか?
5224/03/02(土)08:37:55No.1163232882そうだねx6
インディーズやソシャゲの隆盛で最新話題作=最新美麗グラフィックでなくなって久しいので
グラが古いからやめる認定する時点であんまりゲームやってないよねという認識
5324/03/02(土)08:44:04No.1163233864+
>スマブラは時代でそんな変わるかなあ?
>やることは同じじゃん
なんなら動かした時の速さと快適さはDXがシリーズ1だと思う
5424/03/02(土)08:50:49No.1163234918+
DXのOPだったかな
カービィだけ変わんないの
あの皮肉今の方が通じそう
5524/03/02(土)08:52:34No.1163235192+
すぐ慣れるからやって即飽きるってことはないと思う
ぱっと見で手に取りたくなる魅力の無さのほうがでかそう
5624/03/02(土)08:52:43No.1163235214+
クラスの一軍女子云々みたいなやつとかもそうだけど
明らかにこっち側のやつが同族をバカにしたくて若い子になりすまそうと必死にやっている
5724/03/02(土)08:55:51No.1163235720+
例に挙げてる作品だけ見てもこの古く感じる感覚ってマジでグラ以外何もないから
本当に普段ゲームやってない人間なのだろうなというのが察せられる
5824/03/02(土)08:57:15No.1163235912+
博士と鬼武者じゃ50レスも持たないのか…
5924/03/02(土)08:58:46No.1163236172そうだねx10
もう釣りとかインプレ稼ぎ以前に文章のおっさん臭さがキツい
6024/03/02(土)08:59:29No.1163236295+
相手が鬼武者なら博士ってのも字名みたいなものなのかな
6124/03/02(土)08:59:51No.1163236361+
当時はこれが最新ってのを忘れて言ってるよね
6224/03/02(土)09:00:15No.1163236428+
スレ画のたわ言はまぁどうでもいいとして
PS1辺りのグラは後から見るときついんだよな…3Dへの過渡期だからか
6324/03/02(土)09:02:49No.1163236822+
>インディーズやソシャゲの隆盛で最新話題作=最新美麗グラフィックでなくなって久しいので
>グラが古いからやめる認定する時点であんまりゲームやってないよねという認識
そうは言うけどインディーズがグラに気を使ってないかと言うとそうじゃないからなあ…
6424/03/02(土)09:05:28No.1163237237+
鬼武者が出てくるスマブラみたいなゲームがあった気がする
6524/03/02(土)09:12:02No.1163238449+
他はその時代では最先端のグラフィックだと思うけどP3は当時でもショボい方だった
6624/03/02(土)09:13:53No.1163238798+
>PS1辺りのグラは後から見るときついんだよな…3Dへの過渡期だからか
ps終盤あたりはむしろスペックに対して無茶苦茶しすぎだろと思うビッグタイトル
6724/03/02(土)09:15:49No.1163239133+
時代が進化した結果スレ画以下の周回ポチポチゲーが最先端になっちゃったしそういうゲームのが10分で飽きる
6824/03/02(土)09:18:25No.1163239638そうだねx1
PS1時代はむしろ劣化してるだろと思う部分わりとある
6924/03/02(土)09:18:35No.1163239681+
そもそも解像度の問題があるからな…
ローポリとかの前に画像としてみづらい
7024/03/02(土)09:23:20No.1163240665+
ウェルカムハウスとかちょっと思い出す
ゲームとしてはまぁアレなんだけど妙な味わいが
7124/03/02(土)09:23:42No.1163240740+
グラフィック以上にテンポの悪さが気になりそう
スキップできない演出を数十秒ことあるごとに見せられるとか
7224/03/02(土)09:24:35No.1163240913+
まぁ俺だって今の快適さに慣れたら昔にゲームはキツい...
あと大体やったら昔は面白かったのにな...という気持ちが強くなる
7324/03/02(土)09:27:08No.1163241464+
グラフィックが「きれい」か「粗い」かどうかと別軸でしょスレ画で言ってるようなのは
今っぽさから掛け離れた古臭さが目につくのは分かるよPS2とかGCはテカテカしてたり
ポリゴン数に対しテクスチャだけディティール細かくてカクカクなのに張り付いてる絵だけ細かいとかそれ以前にテクスチャの画質自体がショボいとか
今のゲームのグラの粗さとは別軸の古臭さはかなり目立つ
7424/03/02(土)09:31:27No.1163242421+
スマブラはともかく他の3つはオリジナルやれって言われたら多分10分とは言わないけど2〜3時間でつらくなると思う
リマスターやリメイクでいかに快適になったかってのは思い知らされそう
7524/03/02(土)09:31:54No.1163242506+
前に久々にやりたくてSO3引っ張り出したことあったけど
想像以上にグラフィックがチープでやめた覚えがある
7624/03/02(土)09:32:32No.1163242652+
2年も前のスクショって賞味期限切れてない?
7724/03/02(土)09:33:55No.1163242964+
自分が生まれた年のゲームやってみればいいんだこういうのは
7824/03/02(土)09:33:57No.1163242978+
初代アーマードコアを久しぶりにプレイしたら操作滅茶苦茶複雑でよくこんなのプレイしてたな…って思ってたけど一時間で普通に動かせるようになったから慣れとは恐ろしい
7924/03/02(土)09:34:23No.1163243079そうだねx2
>2年も前のスクショって賞味期限切れてない?
スクショ食べる人初めて見た
8024/03/02(土)09:35:24No.1163243298+
PS4時代にPS3やったらもう画面の狭さから耐えられなかった
ゲームは時代の選別に耐えられるのはその世代の
大傑作くらいで名作クラスだとやってられない気持ちの方が上回る
8124/03/02(土)09:36:02No.1163243428+
PS5買ってから前世代のはキツイな…って感じるようになっちゃったからなぁ
8224/03/02(土)09:36:11No.1163243458+
スマブラ2,3時間ぶっ続けでするような人間でなくてよかったなと思った
当時基準と現在の標準は分けて考えられるから3D黎明期のローポリでも今と比べたりなんかしない
8324/03/02(土)09:38:12No.1163243849+
PS5やらswitchやらは爆速ロードや中断スリープのおかげでまずゲーム始めるまでのハードルがガッツリ低くなったから
そういう意味でも前世代機に戻りづらい
8424/03/02(土)09:38:34No.1163243920+
PS2はモデリングどうこうより画質がな…キツいよな…
8524/03/02(土)09:41:11No.1163244481+
黎明期のポリゴンはもう古典扱いだけど
ps3あたりは今だと純粋なキツさある
8624/03/02(土)09:43:47No.1163245061+
一時期のドット絵ゲーブームみたいなもんなのか最近はPS1頃のローポリをあえて再現したゲームも増えてるが
そのうちPS2頃のポリゴンも懐かしグラフィックとしてあえて再現される時代が来るんだろうか
8724/03/02(土)09:43:54No.1163245090+
ゲームに限らず生まれた年以前の作品ってかなりハードル上がるよね
8824/03/02(土)09:48:24No.1163246017+
オリジナル版風タクのグラフィック好きだし…
8924/03/02(土)09:49:11No.1163246183+
SFC時代まで遡るとVC前提になって中断と巻き戻し機能のお陰で逆に遊びやすくなる現象が起きている
グラフィックもドット絵だからそこまで気にならんし
9024/03/02(土)09:49:21No.1163246212+
インディーゲーのおかげでドットゲーは今でも割と人気よね
9124/03/02(土)09:50:22No.1163246411+
ドットはピクセルアートってジャンルになってるのが強いと思う
9224/03/02(土)09:52:50No.1163246892+
>ID:HEd9u..2
これは何罪でdelしたの?
9324/03/02(土)09:56:05No.1163247651+
スレ画って全部不気味の谷だから今やると厳しいな
9424/03/02(土)09:59:46No.1163248343+
バイオなんかは絶妙なローポリ具合がかえって怖い
9524/03/02(土)10:00:44No.1163248505+
ドット絵はそういう表現のものとして生き残ったよね
古いとか新しいとかじゃなくジャンルとして別になった
9624/03/02(土)10:04:13No.1163249148+
>ドット絵はそういう表現のものとして生き残ったよね
>古いとか新しいとかじゃなくジャンルとして別になった
不気味の谷の時代の技術は結構ありだね
9724/03/02(土)10:05:38No.1163249428+
不気味の谷って言葉を覚えたてで使いたいのかな
使い方間違ってますよ
9824/03/02(土)10:06:42No.1163249663+
>不気味の谷って言葉を覚えたてで使いたいのかな
>使い方間違ってますよ
こういう古い3Dが不気味の谷なんだよ
9924/03/02(土)10:06:43No.1163249667そうだねx2
>>ID:HEd9u..2
>これは何罪でdelしたの?
不快なモノ見せた罪かな…
10024/03/02(土)10:06:47No.1163249673そうだねx1
>これは何罪でdelしたの?
そんなこと気にする人初めて見た
10124/03/02(土)10:07:23No.1163249780そうだねx1
>>不気味の谷って言葉を覚えたてで使いたいのかな
>>使い方間違ってますよ
>こういう古い3Dが不気味の谷なんだよ
間違ってますよ


1709327213969.jpg