二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709176846812.jpg-(78081 B)
78081 B24/02/29(木)12:20:46No.1162635887そうだねx3 14:19頃消えます
ミノフスキードライブっていいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/29(木)12:21:08No.1162636012そうだねx1
F91「うぅ…ミノドラ欲しい…」
224/02/29(木)12:21:21No.1162636073そうだねx1
>F91「うぅ…ミノドラ欲しい…」
無理です
324/02/29(木)12:22:13No.1162636375+
FFもプリクエルも終わるとなると
F91にミノドラ盛るタイミングが本当になくなるな
424/02/29(木)12:22:47No.1162636608+
どいつもこいつもミノドラミノドラ!
524/02/29(木)12:23:31No.1162636874+
UC120年代のミノドラってヅダるイメージしかなかったのに
最終的になんだかんだ使い物になるようになったなぁ…
…設定的にいいのか?これ
624/02/29(木)12:23:59No.1162637037+
ミノドラ上げに上げまくって
ダストの最後で下げる…
724/02/29(木)12:24:31No.1162637242+
>F91「うぅ…ミノドラ欲しい…」
最新刊でミノドラっぽいエフェクト出してるからもしかしたら…?
824/02/29(木)12:24:53No.1162637364+
MSに積むより艦船に積んだ方が良くないこれ
924/02/29(木)12:25:25No.1162637539+
fu3189384.jpg
1024/02/29(木)12:25:38No.1162637615+
>MSに積むより艦船に積んだ方が良くないこれ
本来そういう設定だったはずだが!?
1124/02/29(木)12:25:49No.1162637690+
>fu3189384.jpg
ミノドラ…かなぁ?
1224/02/29(木)12:26:04No.1162637770そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
http://img.2chan.net/b/res/1162633834.htm
こっちで消されたから立てたの?
1324/02/29(木)12:26:50No.1162638052+
昨日のスレじゃミノドラのエフェクトには見えないって言われてたけどな
1424/02/29(木)12:27:41No.1162638362+
フォーミュラシリーズが試製ミノドラで超加速出来る設定に最近なったそうだ
1524/02/29(木)12:28:19No.1162638613+
>>MSに積むより艦船に積んだ方が良くないこれ
>本来そういう設定だったはずだが!?
F91作る前に艦船用ミノドラが完成してることになっているという
1624/02/29(木)12:29:46No.1162639141+
ミノドラ搭載した艦船が今の所マザーバンガードくらいしかねぇ!
1724/02/29(木)12:30:30No.1162639386+
フィルムコミックでF91に搭載していた事になってた
試製ミノドラはF91じゃ無理があり過ぎるって事でF90の追加パックという形になったんだろう
1824/02/29(木)12:31:58No.1162639950+
普及してるはずなのに何故かGレコに登場しない技術
1924/02/29(木)12:32:31No.1162640152+
ダストで使えない判定されてスラスターに切り替えてなかったっけ?
アンカーのV3からV4辺りで
2024/02/29(木)12:33:08No.1162640374そうだねx2
>>fu3189384.jpg
>ミノドラ…かなぁ?
普通にスラスターふかしまくってるようにしか
2124/02/29(木)12:33:52No.1162640664+
>普及してるはずなのに何故かGレコに登場しない技術
禿がミノフラと区別ついてないんじゃ…?
メガファウナとかどう見てもミノフラじゃなくミノドラだし
2224/02/29(木)12:35:19No.1162641219+
流石に最近はなんでもかんでもミノドラになり過ぎちゃってない?
そこまでサイフレ的な扱いされるような技術か?
2324/02/29(木)12:35:57No.1162641413+
>ダストで使えない判定されてスラスターに切り替えてなかったっけ?
>アンカーのV3からV4辺りで
技術低下の頃のミノドラだとスラスターの方が早いくらいだしな
2424/02/29(木)12:36:21No.1162641548+
>ミノドラ搭載した艦船が今の所マザーバンガードくらいしかねぇ!
ダストにもう1隻いたような気もする
2524/02/29(木)12:37:15No.1162641834そうだねx1
>fu3189384.jpg
少なくともヴァイタルはミノドラなんて搭載してねぇ
ワンチャンあるとするなら3号機だけどまぁ無理だろうな
2624/02/29(木)12:38:09No.1162642153+
後のF9シリーズにミノドラは搭載するとは言ってるんだよね
クラスターなんかは分身もしてるしミノドラ搭載あり得そう
2724/02/29(木)12:39:12No.1162642537+
試製ミノドラを本体内蔵なんてF91時代には無理な話だ
2824/02/29(木)12:39:47No.1162642749+
>クラスターなんかは分身もしてるしミノドラ搭載あり得そう
ガンマッド少佐が初見でビビるくらいの機動力
その機動力で分身5体発生
うんこれ
2924/02/29(木)12:40:20No.1162642960+
>>ミノドラ搭載した艦船が今の所マザーバンガードくらいしかねぇ!
>ダストにもう1隻いたような気もする
セルピエンテタコーンとケルベロスだな
3024/02/29(木)12:40:41No.1162643092+
>クラスターなんかは分身もしてるしミノドラ搭載あり得そう
というかF90なんだから普通にWパック付けられるだろう…
3124/02/29(木)12:40:52No.1162643172+
>ガンマッド少佐が初見でビビるくらいの機動力
>その機動力で分身5体発生
>うんこれ
運命じゃねーか!
3224/02/29(木)12:41:59No.1162643600+
>その機動力で分身5体発生
MEPEとか無しでMS自身の機動力で分身出せるスピードとか出せんの?
3324/02/29(木)12:42:39No.1162643851+
運命は分身じゃなく分裂だとしか…
3424/02/29(木)12:43:02No.1162643975+
>MEPEとか無しでMS自身の機動力で分身出せるスピードとか出せんの?
V2はやってたぞ
3524/02/29(木)12:43:42No.1162644201+
>技術低下の頃のミノドラだとスラスターの方が早いくらいだしな
DUSTのあたりで連邦はミノドラ手に入れてV2に迫るくらいの性能までは復活させてるはず
3624/02/29(木)12:44:12No.1162644373+
V2は分身はしてない
突然消えるだけ
分身はスパロボだけだよ
3724/02/29(木)12:44:17No.1162644396そうだねx4
ダストのは使えないじゃなくて同じスピードだとサイキックの首切り王に勝てない!て自爆覚悟の瞬発特化仕様にしただけ
3824/02/29(木)12:44:18No.1162644402そうだねx5
何で立てたの…?
3924/02/29(木)12:44:38No.1162644531+
フィルムコミックに瞬間加速装置として採用してるって話からFFがWパックの運用事件の話にフィードバックした形になるんだと思う
4024/02/29(木)12:44:43No.1162644554+
ミノフラ周りも今よく分からないからな…
4124/02/29(木)12:45:08No.1162644712そうだねx8
>何で立てたの…?
いつものあれ
4224/02/29(木)12:45:49No.1162644962+
クラスターはWパックとかなくても分身してるから訳が分からないよ…
4324/02/29(木)12:46:19No.1162645143+
>ミノフラ周りも今よく分からないからな…
ミノクラの完全上位互換
4424/02/29(木)12:47:05No.1162645390+
>ミノフラ周りも今よく分からないからな…
ハサウェイでミノクラちっちゃくなって進化してミノフラくらいの設定になった
4524/02/29(木)12:47:44No.1162645607+
>ミノフスキー・フライトは戦艦などに搭載された装置であるミノフスキー・クラフトをもとに改良・小型化したシステム
>ミノフスキー・フライトはミノフスキー粒子が固まって出来るIフィールドにより飛行する
>Ξガンダムとペーネロペーがミノフスキー・フライトにより大気圏内での単独飛行を可能にした宇宙世紀初のモビルスーツでこれ以降この技術は一般化する
>ペーネロペー登場以降の10年はミノフスキー・フライトを搭載したことでモビルスーツが出来る事を模索した時代だった
>宇宙世紀0120年代ごろにはミノフスキー・フライトを搭載した約14メートルサイズの小型モビルスーツは単独飛行が可能になっていた
>宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライトそのものの小型化も進んでいて空力的に飛行困難なモビルスーツをパーツ単位で飛行させることも可能になるものと見られる
>宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライト自体をデッドウェイトと見なさずとも汎用機に不可欠な装備と考えることも可能であるという段階にまで進んでいる
4624/02/29(木)12:48:11No.1162645771+
>セルピエンテタコーンとケルベロスだな
それ組織名!
船はマンサーナフロール!
4724/02/29(木)12:48:57No.1162646034+
>宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライトそのものの小型化も進んでいて空力的に飛行困難なモビルスーツをパーツ単位で飛行させることも可能になるものと見られる
逆に言うとUC147にならないとミノフラの小型化はされないのか
F91はミノフラも無理…?
4824/02/29(木)12:49:00 ID:nRM9WVgsNo.1162646054そうだねx2
Vガンってことはまたまとめの立てたスレか
4924/02/29(木)12:50:01 ID:nRM9WVgsNo.1162646436そうだねx2
https://img.2chan.net/b/res/1162642171.htm
5024/02/29(木)12:50:21No.1162646553+
そんなに空飛ばせたいのか
5124/02/29(木)12:51:10No.1162646822+
ガンダムエースかなんかでまた新設定出たのか
5224/02/29(木)12:51:29No.1162646929+
>ハサウェイでミノクラちっちゃくなって進化してミノフラくらいの設定になった

ミノクラがミノフラ並の性能になった…の?
5324/02/29(木)12:52:07No.1162647142+
盛るのはいいがますます設定が分からんようになった・・・
5424/02/29(木)12:52:43No.1162647336そうだねx2
2までは自演かな?
5524/02/29(木)12:52:45No.1162647340そうだねx2
コピペだらけ
5624/02/29(木)12:53:05No.1162647445そうだねx3
https://img.2chan.net/b/res/1162645276.htm
5724/02/29(木)12:53:06No.1162647450+
V2でなんか完璧に使いこなしてくれるパイロットと出会ったのが大きい気がする
5824/02/29(木)12:53:40No.1162647617+
ミノクラ
大型でMSには搭載出来ない→小型化普通に出来る
ミノフラ
簡易のミノクラ→ミノフラ以上の推進技術
ミノドラ
超貴重な最強推進機→そんな貴重でもないいっぱい作れるしスラスターより遅い

設定変わり過ぎだろ…
5924/02/29(木)12:53:59No.1162647718+
メインスラスターとしては技術が足らなくて無理だけどリミット付けた緊急用のサブスラスターならセーフはいい落とし所だと思うだけどなぁ
6024/02/29(木)12:54:43No.1162647905そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>http://img.2chan.net/b/res/1162633834.htm
>こっちで消されたから立てたの?
うわ…
6124/02/29(木)12:55:10No.1162648039+
>メインスラスターとしては技術が足らなくて無理だけどリミット付けた緊急用のサブスラスターならセーフはいい落とし所だと思うだけどなぁ
V2なんかは丸々MS1機分のスラスターをサブスラスターとして搭載してるしね…
6224/02/29(木)12:55:31 ID:nRM9WVgsNo.1162648142そうだねx1
キチガイアフィの壁打ちスレ
6324/02/29(木)12:55:38No.1162648167そうだねx2
患者のスレ連立ての時間か
6424/02/29(木)12:55:59No.1162648265そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>http://img.2chan.net/b/res/1162633834.htm
>こっちで消されたから立てたの?
図星だから消したの?
6524/02/29(木)12:56:19No.1162648360そうだねx3
>ミノクラ
>大型でMSには搭載出来ない→小型化普通に出来る
これは前から無かったか?
バグがそもそもミノクラじゃん
6624/02/29(木)12:57:16No.1162648616そうだねx1
https://img.2chan.net/b/res/1162648172.htm
6724/02/29(木)12:57:31No.1162648684+
ミノフラもミノドラも広義の意味でミノフスキーをクラフト(形成)する技術と捉えればええねん
6824/02/29(木)12:58:24No.1162648918+
>ミノフラ
>簡易のミノクラ→ミノフラ以上の推進技術
いや?今も普通に簡易ミノクラでしかないぞ
6924/02/29(木)12:59:48 ID:nRM9WVgsNo.1162649305+
アフィ臭すぎてだめだった
7024/02/29(木)12:59:52No.1162649324+
つい最近やたらミノフラ持ち上げる奴いたけど
結局勘違いでしかなくて突っ込まれまくってたな
7124/02/29(木)13:00:46No.1162649557そうだねx7
粘着がスレ立ててコピペで自演してアフィが立てたと連呼する毎度のパターン
7224/02/29(木)13:02:39No.1162650010+
昨日のスレで知ったけどVガン放送時は普通にミノクラだったんだな…
Vがミノフラっていつ頃出来た設定なの…?
7324/02/29(木)13:03:57No.1162650317そうだねx5
>ミノドラ
>超貴重な最強推進機→そんな貴重でもないいっぱい作れるしスラスターより遅い
貴重じゃなくなったのは劣化品とはいえ量産にこぎ着けたからだしV4スラスターは火薬炸裂の一瞬だけミノドラより速いってだけだし何も理解してなさすぎる…
7424/02/29(木)13:04:19No.1162650391+
正直Wタイプはミノフスキードライブじゃなくてミノフスキーフライトの試験機にした方が良かったと思う
7524/02/29(木)13:04:44No.1162650483そうだねx1
>■ミノフスキー・フライト
>かつてホワイトベースなどの宇宙艦を地球上でも航行可能としたミノフスキー・クラフトをもとに、改良・小型化したもの。
>オデュッセウスガンダムにはFFユニットを用いて初めてモビルスーツに搭載され、姉妹機となるΞガンダムにさらに小型化して機体内に実装された。
>これによって大気圏内での高速機動が可能となり、 サブ・フライト・システムを使わないと飛行できない従来型のモビルスーツでは対抗できない存在となった。
>「月刊ガンダムエース」2021年8月号特別付録「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 公式ブックレット」26頁
>©創通・サンライズ
7624/02/29(木)13:05:19No.1162650603そうだねx2
>粘着がスレ立ててコピペで自演してアフィが立てたと連呼する毎度のパターン
嫌われてる連呼もあるぞ
https://img.2chan.net/b/res/1162648172.htm
隔離されたけど
7724/02/29(木)13:06:31No.1162650890+
>「月刊ガンダムエース」2021年8月号特別付録「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 公式ブックレット」26頁
古っ!
7824/02/29(木)13:06:52No.1162650958そうだねx1
F91にミノドラとか言ってるのアフィしかいないでしょdel
7924/02/29(木)13:07:13 ID:nRM9WVgsNo.1162651035+
長谷川がおれの考えたミダスはミノドラなんかより速いってやってるしなぁ
8024/02/29(木)13:07:21No.1162651074そうだねx2
>正直Wタイプはミノフスキードライブじゃなくてミノフスキーフライトの試験機にした方が良かったと思う
この時代にミノフスキーフライト試験してもしょうがなくね
8124/02/29(木)13:08:11No.1162651283そうだねx3
>>正直Wタイプはミノフスキードライブじゃなくてミノフスキーフライトの試験機にした方が良かったと思う
このレス別のスレで見た
8224/02/29(木)13:08:37No.1162651391+
https://img.2chan.net/b/res/1162651239.htm
8324/02/29(木)13:09:24No.1162651535+
>この時代にミノフスキーフライト試験してもしょうがなくね
搭載してる小型MSがいないからむしろ試験しておく必要がある
8424/02/29(木)13:09:54No.1162651635そうだねx5
コピペ始めたよ
8524/02/29(木)13:10:05No.1162651683+
>RX-104FF<ペーネロペー〉以降の10年は、「MSにミノフスキー・フライトを積むことはできた。ではそれで何ができるのか?」の模索の時代であったといえる。
>サナリィもF90Aタイプのテストを宇宙空間で幾度も敢行しているし、アナハイムもRGM-111NRやMSA-0120のテストを宇宙空間で遂行しているが、これらにはそのような時代背景があった。
>現在はこれらのデータを基に、さらに推進剤消費の少ないビーム・ローター、ビーム・シールドを回転させることでフィールドを形成されるタイプの航空型モビルスーツ搭載が模索されている。
>現在はサナリィ内部における試作に留まっているが、U.C.0150年代には実用化されるだろうというのが軍事アナリストの共通見解だ。
>また、ミノフスキー・フライトそのものの小型化も進んでおり、空力的に飛行困難なモビルスーツをパーツ単位で飛行させることも可能になるものと見られ、ミノフスキー・フライト自体をデッドウェイトと見なさずとも汎用機に不可欠装備と考えることも可能であるという段階にまで進んでいる。
>(U.C.0147 9月25日ファレス・ムアワッド)
>ガンダムエース 2024年3月号 385頁
8624/02/29(木)13:11:21No.1162651960+
>RX-104FF<ペーネロペー〉以降の10年は、「MSにミノフスキー・フライトを積むことはできた。ではそれで何ができるのか?」の模索の時代であったといえる。
>サナリィもF90Aタイプのテストを宇宙空間で幾度も敢行しているし、アナハイムもRGM-111NRやMSA-0120のテストを宇宙空間で遂行しているが、これらにはそのような時代背景があった。
え?Aやドライグもミノフラって事になるの…?
8724/02/29(木)13:12:12No.1162652142+
宇宙でミノフラの実験してなんの意味が…
8824/02/29(木)13:13:38No.1162652437そうだねx1
>このレス別のスレで見た
このレス別のスレで見た
8924/02/29(木)13:14:56No.1162652715+
>宇宙でミノフラの実験してなんの意味が…
アッザムとかホワイトベースのアレみたいに地上でフワフワ浮ける程度じゃなくてちゃんと推進力として使えるならまあ無意味じゃないだろ
9024/02/29(木)13:15:24No.1162652821そうだねx1
https://img.2chan.net/b/res/1162652684.htm
9124/02/29(木)13:16:13No.1162652975+
ネタとしては面白いけど書いてる設定滅茶苦茶だよ
9224/02/29(木)13:18:53No.1162653580+
ミノフスキーフライトなんてミノフスキークラフトでフライトしてる以上の意味はないだろ
9324/02/29(木)13:19:28No.1162653711+
>>このレス別のスレで見た
>このレス別のスレで見た
いろんなスレのレスコピーして別のスレに貼りまくってるんだからまあそうもなるだろうとは思うけど適当なレスにこのレス別のスレで見たってレスすれば上手いこと荒らせるって学習した結果なのかもしれんしもう何が何だか…
9424/02/29(木)13:19:41No.1162653754+
>昨日のスレで知ったけどVガン放送時は普通にミノクラだったんだな…
>Vがミノフラっていつ頃出来た設定なの…?
クロボン設定じゃね?
当時はそもそもV2がミノドラなんて設定すらなかった
9524/02/29(木)13:20:10No.1162653844そうだねx4
>当時はそもそもV2がミノドラなんて設定すらなかった
9624/02/29(木)13:20:37No.1162653940+
>ミノフスキーフライトなんてミノフスキークラフトでフライトしてる以上の意味はないだろ
正直時代と媒体ごとに微妙に違うから公式が最新設定を整理して欲しい
9724/02/29(木)13:21:54No.1162654210+
気に入らないレスはコピペ扱いする荒らしは前からいる
9824/02/29(木)13:22:38No.1162654372そうだねx1
また病人の発作か
事件だけは起こすなよ
9924/02/29(木)13:23:08No.1162654465+
ダムエーがミノフラ分かってなさ過ぎる
10024/02/29(木)13:23:37No.1162654543そうだねx2
自分で立ててアフィ連呼する荒らしは前からいる
10124/02/29(木)13:24:30No.1162654742+
ミノフスキーフライト(ミノフスキー粒子を利用した飛行)
ミノフスキーフライト(ミノフスキークラフトをMSに搭載できるサイズにしたもの)
だいたいこの二つの意味がある
10224/02/29(木)13:25:09No.1162654869+
>>サナリィもF90Aタイプのテストを宇宙空間で幾度も敢行しているし、アナハイムもRGM-111NRやMSA-0120のテストを宇宙空間で遂行しているが、これらにはそのような時代背景があった。
RGM-111NRってなに?
10324/02/29(木)13:25:32No.1162654948そうだねx3
短時間で似たようなスレ乱立させるから発作的なんだな
10424/02/29(木)13:26:12No.1162655103+
>RGM-111NRってなに?
ハーディガン・ナイトレイド
肩にAタイプのミノフラユニットつけた作例が元のやつ
10524/02/29(木)13:26:20No.1162655131+
>RGM-111NRってなに?
ナイトレイドじゃね
10624/02/29(木)13:28:12No.1162655536+
ナイトレイドはミノフラ搭載だけどF90Aとドライグは違うだろ…
10724/02/29(木)13:28:29No.1162655607+
>UC120年代のミノドラってヅダるイメージしかなかったのに
>最終的になんだかんだ使い物になるようになったなぁ…
>…設定的にいいのか?これ
連続使用は無理だけど一瞬吹かすQBみたいな使い方はできるってだけ
十全な性能を発揮するにはF99まで待たなきゃ
10824/02/29(木)13:29:36No.1162655847+
実際一度ヅダってる
10924/02/29(木)13:29:39No.1162655862+
>バグがそもそもミノクラじゃん
バグってミノクラあるんだっけ…?
11024/02/29(木)13:30:22No.1162656015+
>>バグがそもそもミノクラじゃん
>バグってミノクラあるんだっけ…?
親バグには搭載されてるけど
あれMSよりデカいんだよな
11124/02/29(木)13:31:01No.1162656153そうだねx1
>逆に言うとUC147にならないとミノフラの小型化はされないのか
>F91はミノフラも無理…?
何でドライグにも搭載出来てるのにF91だと無理になるの?
11224/02/29(木)13:31:42No.1162656282+
>親バグには搭載されてるけど
>あれMSよりデカいんだよな
fu3189609.jpeg
デカいか…?
11324/02/29(木)13:31:49No.1162656302+
>何でドライグにも搭載出来てるのにF91だと無理になるの?
だからドライグにミノフラなんか無いってば
11424/02/29(木)13:33:49No.1162656679+
>ナイトレイドはミノフラ搭載だけどF90Aとドライグは違うだろ…
いやドライグはミノフスキーフライト搭載機だぞ
F90Aも昔の設定だとミノフスキークラフトだったからミノクラ→ミノフラに変更された今だとミノフラ搭載という事になる
11524/02/29(木)13:35:34No.1162657056+
書き込みをした人によって削除されました
11624/02/29(木)13:35:53No.1162657118そうだねx1
ダムエー設定が適当過ぎる…
11724/02/29(木)13:38:27No.1162657653+
>fu3189609.jpeg
>デカいか…?
それ子バグじゃね
11824/02/29(木)13:39:58No.1162657955+
>>何でドライグにも搭載出来てるのにF91だと無理になるの?
>だからドライグにミノフラなんか無いってば
F90FFで設定変わって搭載機になってるぞ
11924/02/29(木)13:40:03No.1162657966+
>ダムエー設定が適当過ぎる…
ミノクラとミノフラの区別がついてないっぽいんだよな
12024/02/29(木)13:40:06No.1162657970+
MS用に小型化されたミノフスキークラフト=ミノフスキーフライトってことになった今Aタイプももちろんミノフスキーフライトってことになるだろう
12124/02/29(木)13:41:09No.1162658174+
>>fu3189609.jpeg
>>デカいか…?
>それ子バグじゃね
fu3189631.jpeg
これとかも肩についてるのが親バグのはずだし…
12224/02/29(木)13:41:11No.1162658179+
fu3189632.jpg
どう見ても親バグですね
12324/02/29(木)13:42:39No.1162658464+
ミノフスキークラフトとは違うのかい
12424/02/29(木)13:43:16No.1162658592+
>流石に最近はなんでもかんでもミノドラになり過ぎちゃってない?
>そこまでサイフレ的な扱いされるような技術か?
Vガンダムより上の技術出せないからその中で一番凄い技術のミノドラ擦るのは仕方ないと思う
12524/02/29(木)13:44:00No.1162658733+
>ミノフスキークラフトとは違うのかい
同じ
ミノフスキークラフトでフライトするからミノフスキーフライト
12624/02/29(木)13:44:47No.1162658887+
無尽蔵に加速し続ける特性で理論上亜光速に達するという設定はたしか禿あがった小説にあるからターンAの頃は外宇宙脱出用の基本装備なんじゃない?
12724/02/29(木)13:45:31No.1162659031そうだねx1
>禿あがった小説
あまりにも酷い言い様…
12824/02/29(木)13:46:09No.1162659138+
>無尽蔵に加速し続ける特性で理論上亜光速に達するという設定はたしか禿あがった小説にあるからターンAの頃は外宇宙脱出用の基本装備なんじゃない?
∀の頃はそうだろうさ
だが今は宇宙世紀の話をしてるんだ
12924/02/29(木)13:46:09No.1162659141+
>>ダストで使えない判定されてスラスターに切り替えてなかったっけ?
>>アンカーのV3からV4辺りで
>技術低下の頃のミノドラだとスラスターの方が早いくらいだしな
単純に瞬間加速なら爆発物の方が早いってだけで加速し続けるならミノドラが最速のままだよ
13024/02/29(木)13:46:28No.1162659215+
>ミノフスキークラフトとは違うのかい
現行設定では不明
なんか違うってことしか分からない
13124/02/29(木)13:46:39No.1162659247+
昔フィルムコミックで載ってた試製ミノドラ設定を今拾って何の問題が…?
13224/02/29(木)13:46:56No.1162659307+
クラフトは浮くだけ別に推進機がいる
フライトは浮くだけじゃなく推進する
13324/02/29(木)13:47:30No.1162659403+
>昔フィルムコミックで載ってた試製ミノドラ設定を今拾って何の問題が…?
分からん
サンライズ的に都合悪いんだろ
13424/02/29(木)13:48:33No.1162659600+
>クラフトは浮くだけ別に推進機がいる
>フライトは浮くだけじゃなく推進する
フライトも推進器はいる
13524/02/29(木)13:49:19No.1162659759+
同じ物なんだから違いなんかある訳ないだろ
13624/02/29(木)13:50:44No.1162660060+
>同じ物なんだから違いなんかある訳ないだろ
じゃあなんで名前が違うんです…?
13724/02/29(木)13:51:24No.1162660198+
ビームローターは分類するとどれだよ
13824/02/29(木)13:51:33No.1162660223+
ミノフラは結局のちの時代に生き残れなかったよね
先行のハサウェイ以降で搭載してるMSが一つもない
13924/02/29(木)13:52:51No.1162660489そうだねx2
ミノドラのバロックに対抗するには機体の耐G限界を超えた爆発物を利用したカートリッジ式スラスターを使うしか無いって時点でミノドラを大した事ない扱いするのは無理があろうと思われます
14024/02/29(木)13:53:49No.1162660678+
>ミノフラは結局のちの時代に生き残れなかったよね
>先行のハサウェイ以降で搭載してるMSが一つもない
いや思いっきりドライグもF90AもVガンダムも積んでるじゃん
14124/02/29(木)13:54:46No.1162660876+
>いや思いっきりドライグもF90AもVガンダムも積んでるじゃん
どれもミノクラです…
14224/02/29(木)13:56:08No.1162661153+
>>いや思いっきりドライグもF90AもVガンダムも積んでるじゃん
>どれもミノクラです…
そりゃ同じ物だからな
14324/02/29(木)13:57:28No.1162661397+
ドライグの設定固めたのもフライトとクラフトへ同じって言ってるのもダムエーなんだからまあドライグにもミノフラ積んでることになるのは当然だよね…
14424/02/29(木)13:58:19No.1162661590+
Vがミノフラ積んでるっていうネットの勘違いはどこから来てるんだろうな
あれは小説も設定もずっと昔からミノクラとしか書いてない
14524/02/29(木)13:59:56No.1162661920+
そもそもミノドラが完成したらみんな乗せるだろ
ミノフラミノクラなんていらない最高推進器なんだから
14624/02/29(木)14:01:08No.1162662177+
>Vがミノフラ積んでるっていうネットの勘違いはどこから来てるんだろうな
>あれは小説も設定もずっと昔からミノクラとしか書いてない
電撃データベースだがなんだかって本に載ってなかったっけ?
14724/02/29(木)14:01:18No.1162662219そうだねx2
>ミノドラのバロックに対抗するには機体の耐G限界を超えた爆発物を利用したカートリッジ式スラスターを使うしか無いって時点でミノドラを大した事ない扱いするのは無理があろうと思われます
同推力で決着がつかない相手を一瞬上回るための機体崩壊前提の無茶手段だからな
14824/02/29(木)14:01:50No.1162662324+
>流石に最近はなんでもかんでもミノドラになり過ぎちゃってない?
>そこまでサイフレ的な扱いされるような技術か?
遅レスだけどサイコミュ系のオカルトシステムが封印された以上は
ミノフスキードライブこそが宇宙世紀における最新最強のシステムなんだ
ぼくのかんがえたさいきょうのMSにはみんな載せたいんだよ
14924/02/29(木)14:03:12No.1162662604+
>流石に最近はなんでもかんでもミノドラになり過ぎちゃってない?
>そこまでサイフレ的な扱いされるような技術か?
むしろサイフレなんぞどうでもいいぐらいの技術革新なんだが
15024/02/29(木)14:06:09No.1162663160+
>むしろサイフレなんぞどうでもいいぐらいの技術革新なんだが
ミノドラは所詮オカルトなんか使えないがな
15124/02/29(木)14:06:51No.1162663300そうだねx1
>>ミノドラ
>>超貴重な最強推進機→そんな貴重でもないいっぱい作れるしスラスターより遅い
>貴重じゃなくなったのは劣化品とはいえ量産にこぎ着けたからだしV4スラスターは火薬炸裂の一瞬だけミノドラより速いってだけだし何も理解してなさすぎる…
そもそもレコードブレイカーの時点で量産できる技術なのに何言ってんだこの低能って感じだよね
完成にこぎつけるまで大変って話で量産できないなんて設定は一切ない
15224/02/29(木)14:07:57No.1162663526+
>そもそもミノドラが完成したらみんな乗せるだろ
>ミノフラミノクラなんていらない最高推進器なんだから
主推進機器として搭載できるミノドラはF99まで待たなきゃ無理だったしそれもデータ全損でまた一から作り直しだしでそんなポンポン積めねーよ
ダスト以降はノエルレイスやらX-14で量産機に搭載出来るようにはなってるからみんな載せはじめてはいる
15324/02/29(木)14:08:23No.1162663611+
>>むしろサイフレなんぞどうでもいいぐらいの技術革新なんだが
>ミノドラは所詮オカルトなんか使えないがな
オカルトなんぞそれこそカスみたいなもんじゃん
なんの再現性もない技術に何の価値があるよ?
最高のMS∀にオカルトなんぞ一切関係ないのが現実
15424/02/29(木)14:08:40No.1162663674+
サイフレはNTにしか利用できないしなぁ
ミノドラは誰でも使えるのが最大の利点
15524/02/29(木)14:09:55No.1162663914+
>主推進機器として搭載できるミノドラはF99まで待たなきゃ無理だったしそれもデータ全損でまた一から作り直しだしでそんなポンポン積めねーよ
>ダスト以降はノエルレイスやらX-14で量産機に搭載出来るようにはなってるからみんな載せはじめてはいる
だからV以降のクロボンで搭載機増えたのは普通って話じゃない?
15624/02/29(木)14:10:59No.1162664123+
オカルト使うまでもなく勝てるならそれが一番だからな…
15724/02/29(木)14:11:19No.1162664185+
このスレで変なこと言ってるのは多分ネットで設定拾ってそれを元に語ってるんだろうけどどうしてそうなるんだよって脳内補完してるな…
15824/02/29(木)14:13:08No.1162664550+
>オカルト使うまでもなく勝てるならそれが一番だからな…
そもそも再現性もないNT頼りのオカルト頼みの技術自体兵器としては論外だしな
15924/02/29(木)14:18:53No.1162665632+
リベリオンでGP03がミノドラの前身みたいなの使っててオーパーツっぷりに磨きが掛かってた


fu3189631.jpeg fu3189384.jpg fu3189609.jpeg fu3189632.jpg 1709176846812.jpg