二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709164739236.jpg-(571453 B)
571453 B24/02/29(木)08:58:59No.1162598149+ 11:51頃消えます
マジか
やりやがった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/29(木)08:59:42No.1162598260そうだねx34
ついに公式で中身がジェットストリームになるのか…
224/02/29(木)09:00:16No.1162598348そうだねx37
さすが三菱グループ
324/02/29(木)09:00:37No.1162598392そうだねx6
書きやすくなる…!
424/02/29(木)09:01:19No.1162598486そうだねx1
ドイツ製じゃなくなっちまうのか…!?
524/02/29(木)09:01:29No.1162598512そうだねx61
>さすが三菱グループ
ちがう…
624/02/29(木)09:04:28No.1162598966そうだねx3
アレだよアレ
りっちゃんのアレだよ
724/02/29(木)09:07:10No.1162599354そうだねx4
三菱は筆記具シェア独占するつもりか
824/02/29(木)09:07:58No.1162599457+
円安の割に結構買ってるな海外の会社
924/02/29(木)09:08:20No.1162599517+
>三菱は筆記具シェア独占するつもりか
なるほどペンは剣より剛っていうからペンを支配するつもりか
1024/02/29(木)09:08:21No.1162599524+
あんまりやりすぎると独禁法うんぬんでイチャモンつけられないか
1124/02/29(木)09:08:41No.1162599565そうだねx3
国産のラミーかあ…なんか…
1224/02/29(木)09:09:40No.1162599711そうだねx22
なんでレインボーアートみたいに出だしなんだよ
1324/02/29(木)09:10:02No.1162599761+
驕り高ぶり言語道断
1424/02/29(木)09:10:21No.1162599821そうだねx38
>驕り高ぶり言語道断
違う
そこじゃない
1524/02/29(木)09:11:06No.1162599938+
世界を支配する三菱グループ
1624/02/29(木)09:11:39No.1162600037そうだねx52
あの三菱グループのトップですら三菱鉛筆には口出しできないらしいな…
1724/02/29(木)09:13:37No.1162600367+
ラミー専用の吸い上げ機廃止されるかな?
1824/02/29(木)09:14:39No.1162600545+
三菱鉛筆 LAMY 買収で検索しても日経しかヒットしないけどほんと?
1924/02/29(木)09:16:03No.1162600759そうだねx5
>三菱鉛筆 LAMY 買収で検索しても日経しかヒットしないけどほんと?
三菱鉛筆の公式サイト見ろ
2024/02/29(木)09:17:06No.1162600908そうだねx8
これで万年筆の品質上がらねえかな
2124/02/29(木)09:17:29No.1162600983そうだねx4
日本企業が海外企業買収するの久しぶりに見た気がする
2224/02/29(木)09:18:23No.1162601135そうだねx12
>日本企業が海外企業買収するの久しぶりに見た気がする
ついこの前日本製鉄がUSスチール買うって言ってたろ
2324/02/29(木)09:18:28 ID:pkH0S71oNo.1162601145+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1751607319086112915
2424/02/29(木)09:20:16No.1162601445そうだねx18
>国産のラミーかあ…なんか…
別の国の企業に買われたからってそっちの国産扱いは普通しなくない…?
ルノーに買われた頃の日産車乗ってるからってそれで俺仏車乗ってんだぜとか言いだすやついたらバカでしょ
2524/02/29(木)09:21:08No.1162601583+
VOXはKORGの子会社だけど英国アンプメーカーだしな
2624/02/29(木)09:22:06No.1162601747+
これで書きやすくなりそうだ
2724/02/29(木)09:23:17No.1162601924+
>ルノーに買われた頃の日産車乗ってるからってそれで俺仏車乗ってんだぜとか言いだすやついたらバカでしょ
…いた気がする
2824/02/29(木)09:23:40No.1162601992+
ラミーって高級で書きにくかったの?
2924/02/29(木)09:24:27No.1162602117そうだねx17
>>ルノーに買われた頃の日産車乗ってるからってそれで俺仏車乗ってんだぜとか言いだすやついたらバカでしょ
>…いた気がする
ネタでふざけて言ってるんじゃなく本気だとしたらヤバい奴すぎない?
3024/02/29(木)09:25:05No.1162602215そうだねx1
>ついこの前日本製鉄がUSスチール買うって言ってたろ
あれ多分ぽしゃるだろうし…
3124/02/29(木)09:26:17No.1162602437+
>ルノーに買われた頃の日産車乗ってるからってそれで俺仏車乗ってんだぜとか言いだすやついたらバカでしょ
Volvoは中国車みたいなもんか
3224/02/29(木)09:26:43No.1162602506+
ラミー2021年から売上下がってたんだな三菱のサイト見ると
3324/02/29(木)09:27:05No.1162602567+
>ラミーって高級で書きにくかったの?
ラミー他が悪いというか
三菱鉛筆とパイロットのインクは評判がよい
3424/02/29(木)09:30:28No.1162603122+
>>ついこの前日本製鉄がUSスチール買うって言ってたろ
>あれ多分ぽしゃるだろうし…
というかいまさら高炉に固執しても...
3524/02/29(木)09:31:27No.1162603303+
>ラミー2021年から売上下がってたんだな三菱のサイト見ると
ドイツでも凋落する会社あるんやな
3624/02/29(木)09:32:07No.1162603432そうだねx5
>三菱鉛筆とパイロットのインクは評判がよい
これがスタンダードになっちゃってる日本の文具環境ってかなり贅沢だよな
代わりに海外製品に対するワクワクがちょっと無くなるけど
3724/02/29(木)09:32:07No.1162603435+
ラミーの万年筆はペン先の交換簡単なんだけど
そのせいで精度悪くなってた気もする
3824/02/29(木)09:34:21No.1162603795+
ミミー
3924/02/29(木)09:34:25No.1162603803+
反感買うだけジャンこういうの
4024/02/29(木)09:34:25No.1162603804そうだねx4
国産ボールペンは機能性は高いけど見た目がイマイチ
4124/02/29(木)09:35:12No.1162603946+
Uniの高級品って鉛筆くらいしか思いつかない
4224/02/29(木)09:35:29No.1162603988+
さすがにモンブランは牙城なのかな
4324/02/29(木)09:38:28No.1162604501そうだねx15
>国産ボールペンは機能性は高いけど見た目がイマイチ
だから海外メーカーのペンに国内メーカーのリフィルをぶち込む!
4424/02/29(木)09:38:54No.1162604568+
>さすがにモンブランは牙城なのかな
あそこもダンヒルに買われてその後リシュモン傘下になってから
廉価版とか学生向けは消えちゃったからなあ
4524/02/29(木)09:39:48No.1162604692+
実際海外メーカーはヨーロッパ規格でインク統一されてんのに
なんで国内3社は全部バラバラなんだろうか
4624/02/29(木)09:39:56No.1162604717そうだねx2
文房具時代がもう衰退してきてるから…
4724/02/29(木)09:40:59No.1162604888そうだねx7
ビッグニュース!って出だしレインボーアートDX以外で初めて見た
4824/02/29(木)09:41:25No.1162604951+
円安なのによく買ったな
4924/02/29(木)09:41:25No.1162604954+
ラミーのデフォルトのインク本当に酷い
5024/02/29(木)09:41:29No.1162604968そうだねx1
>国産ボールペンは機能性は高いけど見た目がイマイチ
性能は良いけどデザインがウンコって日本製品に共通した特徴みたいなとこある
5124/02/29(木)09:42:44No.1162605148+
>あそこもダンヒルに買われてその後リシュモン傘下になってから
>廉価版とか学生向けは消えちゃったからなあ
正直言ってもう万年筆一つで商売出来ないからモンブランのブランド商売始めてるからね
5224/02/29(木)09:43:16No.1162605232そうだねx12
>性能は良いけどデザインがウンコって日本製品に共通した特徴みたいなとこある
見た目はいいけど中身がクソより百倍マシだろ
5324/02/29(木)09:43:37 ID:9uzb568UNo.1162605292+
>ルノーに買われた頃の日産車乗ってるからってそれで俺仏車乗ってんだぜとか言いだすやついたらバカでしょ
モトローラ製を中華スマホ扱いする人は大勢いるんだけど…?
5424/02/29(木)09:44:17No.1162605395+
>性能は良いけどデザインがウンコって日本製品に共通した特徴みたいなとこある
だからかINFOBARとか珍しいケース
5524/02/29(木)09:44:28No.1162605425+
トンボのzoomとか結構凝ったデザインしてるし…
油性ボールペン軸がイマイチだからジェットストリームをぶち込む
5624/02/29(木)09:44:46No.1162605481そうだねx5
>モトローラ製を中華スマホ扱いする人は大勢いるんだけど…?
いやまぁスマホのモトローラブランドはもう大元のモトローラと何ら関係の無い品物になっちゃったし
5724/02/29(木)09:45:01No.1162605526+
流石三菱財閥のトップなだけあるな
5824/02/29(木)09:45:09No.1162605559+
これで性能とデザイン両立できるってこと?
5924/02/29(木)09:45:56No.1162605672そうだねx1
ラミーは値段に対しての書き味の悪さがね
6024/02/29(木)09:46:25No.1162605744そうだねx4
つまりラミーのデザインで三菱のインク使えば最強ってことじゃん!
6124/02/29(木)09:47:32No.1162605928そうだねx13
>つまりラミーのデザインで三菱のインク使えば最強ってことじゃん!
それは前からそう
6224/02/29(木)09:49:01No.1162606148+
>つまりラミーのデザインで三菱のインク使えば最強ってことじゃん!
ペン先もなんとかしてくれ
6324/02/29(木)09:49:09No.1162606173+
親会社が変わったらメーカーの方針や品質も変わるのかというとケースが様々なんで一概には言えない
設計も製造も元メーカー引き継ぎの部署がやるから変わらんですよ!と言っててもユーザー側が信じないケースもある
6424/02/29(木)09:49:16 ID:e9dlMZ/wNo.1162606188+
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1751607319086112915
6524/02/29(木)09:49:33No.1162606235+
アーアーアーアーアーアーアーアー
6624/02/29(木)09:50:21No.1162606383+
>つまりラミーのデザインで三菱のインク使えば最強ってことじゃん!
あくらつなライフハックの一つとして昔から国産メーカーのリフィルを詰めるって言うのはあった
6724/02/29(木)09:51:03No.1162606514+
今の時代に紙媒体…?と思ったけど学生はまだ使うか
6824/02/29(木)09:51:49No.1162606643+
>実際海外メーカーはヨーロッパ規格でインク統一されてんのに
>なんで国内3社は全部バラバラなんだろうか
その国内3社のうちの1社だけでもヨーロッパの連中より遥かにでかいから
6924/02/29(木)09:52:22No.1162606746+
>今の時代に紙媒体…?と思ったけど学生はまだ使うか
なんなら学生の間でもアナログは定期的にブームになる
万年筆で便箋に書いて封蝋して文通がブームだぞ
7024/02/29(木)09:52:26No.1162606763そうだねx4
これが逆だったらジェットストリーム大丈夫かみたいな恐怖があった
7124/02/29(木)09:52:54No.1162606854そうだねx4
>今の時代に紙媒体…?と思ったけど学生はまだ使うか
仕事のメモは紙が一番だし
7224/02/29(木)09:52:54No.1162606856+
>あくらつなライフハックの一つとして昔から国産メーカーのリフィルを詰めるって言うのはあった
同じG2リフィルなのに使えなかったりするの…
7324/02/29(木)09:53:23No.1162606949そうだねx2
今まで非公式でしか作れなかった最強のペンがついに公式で実現してしまうのか
7424/02/29(木)09:54:24No.1162607149+
シグノのインクなら最強だな
7524/02/29(木)09:54:24No.1162607150そうだねx4
>>性能は良いけどデザインがウンコって日本製品に共通した特徴みたいなとこある
>見た目はいいけど中身がクソより百倍マシだろ
0か100かしかねえのか
7624/02/29(木)09:54:34No.1162607185そうだねx1
実際問題向こうのボールペンとかマジでクソだからな
ノック式すら珍しい部類なんだぞ
7724/02/29(木)09:54:39No.1162607199+
渡り合える競合他社いないしいくらでも値上げ出来るのでは?
7824/02/29(木)09:55:01No.1162607268そうだねx1
>0か100かしかねえのか
そんな話はしてないんだけど…?
7924/02/29(木)09:55:57No.1162607429+
>実際問題向こうのボールペンとかマジでクソだからな
>ノック式すら珍しい部類なんだぞ
ノック式はインク漏れのリスクがあるから敢えてキャップ式にしてるとかでは?
8024/02/29(木)09:56:33No.1162607549そうだねx4
bicは書きやすいだろ
見た目もかわいいしコスパも良い
オレンジ生産終了しちゃったけど
8124/02/29(木)09:57:00No.1162607627+
欧州はBICのボールペンが標準だからね…
8224/02/29(木)09:57:35No.1162607740+
>ノック式はインク漏れのリスクがあるから敢えてキャップ式にしてるとかでは?
ノック式でインク漏れたことある?
8324/02/29(木)09:58:37No.1162607929+
ダイソーで買ったドイツ製ボールペンが凄い使いやすかったけどインクはよく練ったうんこみたいでクソだった
あれもサラサとかのインク入れられれば最高なのに
8424/02/29(木)09:59:04No.1162608000+
ノック式が普及してないのはペンというものに対する認識が違うからかもしれない
8524/02/29(木)09:59:53No.1162608137+
海外の高級ペンなんて見た目で選んだものを内ポケットにさしていい気分になる程度でいいんだよ
たまに手持ちがないから使ってあー……ってなる
8624/02/29(木)10:00:22No.1162608217+
ラミーの万年筆はアルファベット書く用で漢字の書き味微妙だからそこらへんも資本入れたことでなんとかしてほしいぜ
8724/02/29(木)10:01:35No.1162608410+
ラミーのターコイズインクが好きで使ってる
8824/02/29(木)10:02:40No.1162608587そうだねx2
ダイアログをキャップレス並に作り込んでほしい
キュリダス…貴方はクソだ
8924/02/29(木)10:03:10No.1162608688そうだねx1
カランダッシュ使ってるけどSARASAの方が良いなと何度も思っていた…
9024/02/29(木)10:03:17No.1162608705そうだねx1
本屋の文具担当してた頃ユニの営業さんがジェットストリームのインクについて力説してたのが印象に残ってる
実際めちゃくちゃ書きやすいし
9124/02/29(木)10:03:49No.1162608795+
>さすがにモンブランは牙城なのかな
あそこはもうルーツに万年筆があるってだけのアパレルブランドだろ
9224/02/29(木)10:05:08No.1162609063+
カランダッシュは軸の重量感や書き味好きだけどな
ただゴリアテ芯高杉
ゼブラのkadoってやつがデザイン丸パクリでこっちでいいやってなる
9324/02/29(木)10:05:10No.1162609071+
>カランダッシュ使ってるけどSARASAの方が良いなと何度も思っていた…
ゴリアットも良い良い言われてるけど日本の低粘度リフィルに比べるとこんなもんか…にしかならない
というか日本はパーカー互換のリフィルもっと出せ
9424/02/29(木)10:05:23No.1162609110+
>>さすがにモンブランは牙城なのかな
>あそこはもうルーツに万年筆があるってだけのアパレルブランドだろ
フルハルターの件で印象悪すぎて万年筆ブランドとしては見れなくなった
9524/02/29(木)10:06:04No.1162609253そうだねx1
ジェットストリーム描きやすいけど俺には滑りすぎるしインクで過ぎる…
ステッドラーのインク好き
9624/02/29(木)10:06:26No.1162609321+
>>>さすがにモンブランは牙城なのかな
>>あそこはもうルーツに万年筆があるってだけのアパレルブランドだろ
>フルハルターの件で印象悪すぎて万年筆ブランドとしては見れなくなった
最近はじめて行ったけどブログ見て思ってたより元気そうだった
9724/02/29(木)10:06:58No.1162609414+
ゴリアットの真価は筆記距離8000mというコスパの良さ
9824/02/29(木)10:07:33No.1162609525+
ダイアログは書あじは良かったな
ゴツすぎて総合的にはキャップレスに叶わないけど
9924/02/29(木)10:08:28No.1162609695そうだねx1
ステッドラーは描きやすいしお求めやすくて好き
10024/02/29(木)10:08:29No.1162609703+
俺が唯一使ってる海外製がラミーの安価万年筆だったのにこれじゃあすべて国産になっちまう…
10124/02/29(木)10:08:33No.1162609712+
ジェットストリームって低粘度じゃない油性と比較して消えるってよく言われてたけどそれ改良された?
10224/02/29(木)10:09:09No.1162609821+
>俺が唯一使ってる海外製がラミーの安価万年筆だったのにこれじゃあすべて国産になっちまう…
最近は台湾メーカーがホットですぜ旦那
10324/02/29(木)10:10:22No.1162610036+
パーカー5th…お前は今どこで戦っている…
10424/02/29(木)10:10:36No.1162610070+
>>俺が唯一使ってる海外製がラミーの安価万年筆だったのにこれじゃあすべて国産になっちまう…
>最近は台湾メーカーがホットですぜ旦那
fu3189158.png
値段的にもデザイン的にもこれが気に入って使ってたから…
三菱マークとか入ったりするんだろうかこれ
10524/02/29(木)10:10:53No.1162610125+
産まれてこのかた万年筆使った事無いけどボールペンに勝る部分ってデザインとかになるのかな?
10624/02/29(木)10:11:45No.1162610270+
ただでさえ粘度高くて固まりやすい油性インクとボールペンの相性って最悪な上に
漢字書くためにさらに詰まり易い細文字が好まれたからね
ジェットストリームのインクはそれまでのボールペンの常識を一気に変えた
10724/02/29(木)10:11:53No.1162610294+
>産まれてこのかた万年筆使った事無いけどボールペンに勝る部分ってデザインとかになるのかな?
勝る部分はステータスしか無いんじゃねぇの…
10824/02/29(木)10:12:02No.1162610319そうだねx1
>bicは書きやすいだろ
>見た目もかわいいしコスパも良い
>オレンジ生産終了しちゃったけど
bicの書きやすさはなんなんだろう…オーパーツ感ある
10924/02/29(木)10:12:33No.1162610396+
機能的には万年筆がボールペンに勝る部分はまあうん
でも格好いいじゃん!
11024/02/29(木)10:13:11No.1162610501そうだねx1
ドイツ製!オシャレ!って感じで買ってた人多そうな気がする
11124/02/29(木)10:13:17No.1162610514+
つけペンも好きだよ
万年筆にも劣るかもしれないけど
11224/02/29(木)10:13:30No.1162610555+
使ってて気分がいいしあと万年筆でサインを書いたほうがスマートな場面も一応あるよ
俺はその場面に立ち会ったことはないけど
11324/02/29(木)10:13:38No.1162610574+
万年筆はカリカリ書く感じでボールペンの滑る感じとも絶妙に違うのよね
あと柔らかい軸だと絶妙に筆圧出て書いていて楽しいっていう利点がある
あとインクもいろいろあるからいろんな色でかける
乾くまで時間かかるし実用品ではない
11424/02/29(木)10:14:10No.1162610662+
https://www.mpuni.co.jp/company/press/20240229-53404.html
C. Josef Lamy GmbHの持分の取得 (連結子会社化)に関するお知らせ
11524/02/29(木)10:15:17No.1162610856+
万年筆は線に強弱付けられるだろ
綺麗な文字を書きたいならボールペンは選ばないよ
11624/02/29(木)10:15:20No.1162610865+
>産まれてこのかた万年筆使った事無いけどボールペンに勝る部分ってデザインとかになるのかな?
書きあじについてはまだ万年筆のほうが低筆圧でヌラヌラ書ける
乾く速度もゲルインキボールペン程度にはなってる
あとインキがグラデーションっぽくなるから綺麗に見える
ノック式のパイロットキャップレスはボールペンの利便性をある程度確保しつつ
万年筆の本格的書きあじを楽しめるぞ!
11724/02/29(木)10:15:27No.1162610886+
トンボ鉛筆の佐藤です
11824/02/29(木)10:16:30No.1162611057+
>というか日本はパーカー互換のリフィルもっと出せ
ジェットストリームのが出てる時点で俺としては充分
11924/02/29(木)10:16:35No.1162611074+
>トンボ鉛筆の佐藤です
文具メーカー色々あるのになんで…
12024/02/29(木)10:17:21No.1162611224+
サファリはお手軽だけど書味につきてはザリザリしててうn
値段が値段だしそういうものといえばそうなんだけどあれで「万年費ってこんなもんか」と思われるのは勿体無い
12124/02/29(木)10:17:46No.1162611308+
ジェストの高級軸ってデザインクソだからな…
12224/02/29(木)10:19:31No.1162611645+
万年筆面白いけど普段から継続して使ってないとすぐにインク固まるし
じゃあ持ち歩いて普段使いするかというと残念ながらボールペンみたいには使えない…インクが速乾じゃないからメモ取りに使えないのが痛い
12324/02/29(木)10:20:57No.1162611903+
>万年筆面白いけど普段から継続して使ってないとすぐにインク固まるし
>じゃあ持ち歩いて普段使いするかというと残念ながらボールペンみたいには使えない…インクが速乾じゃないからメモ取りに使えないのが痛い
買おう!キャップレス!
12424/02/29(木)10:21:25No.1162611991+
>万年筆は線に強弱付けられるだろ
>綺麗な文字を書きたいならボールペンは選ばないよ
それで「」ちゃんはどれくらい綺麗に書けてるんです?
12524/02/29(木)10:21:48No.1162612053+
キャップレスは定期的に信者が湧く
いや確かに良くできてはいるんだけどね本当に…
12624/02/29(木)10:23:01No.1162612251+
ジェットストリームはほんとに書き心地いいよね…
すぐインクなくなるけど
12724/02/29(木)10:23:14No.1162612296そうだねx3
>それで「」ちゃんはどれくらい綺麗に書けてるんです?
日ペンは80年の歴史があって先生方も超一流!
12824/02/29(木)10:26:16No.1162612838+
キャップレスはボールペンの利便性と万年筆の書きあじを高バランスで両立させた名作ではあるんだけど
いいお値段する(金ペンだし当然だけど)割にペン先のデザインが地味過ぎて万年筆が趣味の人しか選ばなくなってる
12924/02/29(木)10:29:32No.1162613395+
万年筆の購買層の大半が贈呈用で
次にブランド品装飾品としての購入だからな
13024/02/29(木)10:29:50No.1162613451+
独占禁止が云々に関してなら国内だけでもパイロットやゼブラやぺんてるがいるし
まだまだ競争は続く
13124/02/29(木)10:31:07No.1162613679+
でかい筆記具メーカーが万年筆をガチで作り込んでるのが何社もあるのは日本くらいではある
13224/02/29(木)10:31:42No.1162613777+
俺にはサラサで十分
13324/02/29(木)10:34:08No.1162614184+
>キャップレスは定期的に信者が湧く
>いや確かに良くできてはいるんだけどね本当に…
買おうか悩んでたけどなんか悪いの?
それとパイロットでおすすめな奴あったら教えて
13424/02/29(木)10:34:10No.1162614192+
ビッグニューース!あのLAMY(ラミー)がパワーアップして帰ってきたんです!カラフルな絵が自由自在!虹色お絵描き!LAMY(ラミー)三菱鉛筆!
ラミーはいままでとここが違う!パワーアップその1!カラーブロックを動かすだけで簡単に色を変えることができま〜す!だから混ぜて組み合わせて、カラーバリエーションはおもいのまま!君のラミーは無限大!サーっと塗って出来上がり〜どう?楽しいでしょう?
遊び方は簡単!ブラシを浸して好きな絵の具をつけるだけ!あぁ、やっちゃった!心配ご無用!ラミーなら、垂れない、跳ねない、そして、てにつかな〜い!
13524/02/29(木)10:34:55No.1162614329+
初めてホームランを打てたの
13624/02/29(木)10:35:33No.1162614409+
>遊び方は簡単!ブラシを浸して好きな絵の具をつけるだけ!あぁ、やっちゃった!心配ご無用!ラミーなら、垂れない、跳ねない、そして、てにつかな〜い!
どうもデレク・ジーターです
13724/02/29(木)10:37:16No.1162614710+
>買おうか悩んでたけどなんか悪いの?
いやむしろ超いい製品だよ
>それとパイロットでおすすめな奴あったら教えて
パイロットってどれも無難だけどその中でも特徴的なのはカスタム漆か845
漆はアホかってくらいごんぶと軸で面白い
845は値上げ前は5万円とかだったんで中古を探すと今となってはアホみたいな値段で売られてる
13824/02/29(木)10:38:31No.1162614923+
お酒入ったチョコしか知らん
13924/02/29(木)10:39:27No.1162615097+
>買おうか悩んでたけどなんか悪いの?
ペン先が地味
レリーフがないから変な感じにインクが溜まる
ピンの部分が鉄にメッキで雑に使うと錆が浮く
このくらい
かきあじが悪いとかインクが漏れるとかはまったくない
14024/02/29(木)10:41:14No.1162615456+
けいおん!がきっかけでここのペン買ったなあ…若かった
14124/02/29(木)10:44:08No.1162615931+
震災時に人事がずさんな対応をするからこんなことになるんだな…
14224/02/29(木)10:46:08No.1162616253+
三菱鉛筆の最新技術を駆使してローカライズされたラミーを早く産め
14324/02/29(木)10:49:47No.1162616871+
というかそんなに万年筆愛用してる「」いるんだな
なんというか優雅だな!?
14424/02/29(木)10:56:20No.1162617979+
このスレに出てるような有名ブランドの定番やお高いモデルとまではいかんけど
ここ数年は万年筆やガラスペン試してみませんかと本の付録につけたりお安いの販売したりとかは書店や文具店が動いてる
14524/02/29(木)10:57:48No.1162618226+
>>bicは書きやすいだろ
>>見た目もかわいいしコスパも良い
>>オレンジ生産終了しちゃったけど
>bicの書きやすさはなんなんだろう…オーパーツ感ある
書き味が鉛筆に近いので肩が凝らないというか
14624/02/29(木)10:58:58No.1162618425+
万年筆はすぐに先端乾いて書けなくなる
14724/02/29(木)11:00:48No.1162618702+
三菱ハイユニデザインのリフィル軸出ねえかなと思ってるが
あの色とデザインはユニの犯すべからざる聖域らしい
14824/02/29(木)11:00:58No.1162618733+
万年筆でなくシャーペンだけどクルトガダイブ(5500円)を
なぜか中高生とか若い層が欲しがってずっと品切れ再生産待ちが続いてたりと
少しお高い筆記用具がなんか微妙に元気よね今
14924/02/29(木)11:02:17No.1162618956+
並行輸入品の安いLAMY買ってたけど無くなっちゃう?
15024/02/29(木)11:04:07No.1162619255+
貰い物とかで高いの手に入れても使うのもったいなくて結局ジェットストリーム使っちゃう
15124/02/29(木)11:07:09No.1162619730+
三菱ピュアモルトラミーとか出てほしい
15224/02/29(木)11:10:50No.1162620352+
シャーペンだとなんとなく普及されてる0.5を使ってたが勧められてぺんてるの0.9にしたら鉛筆みたいにゴリゴリかけて便利ってなったよ
15324/02/29(木)11:12:27No.1162620636そうだねx2
まあ筆記用具を使う頻度で言ったら中高生こそ良いの使うべきだし……
15424/02/29(木)11:14:13No.1162620967+
>ここ数年は万年筆やガラスペン試してみませんかと本の付録につけたりお安いの販売したりとかは書店や文具店が動いてる
ガラスはまだしも鉄ペンと金ペンは万年筆ってカテゴリでは別物な感じもする
ミニバンとスポーツカーみたいな 鉄ペンで不満を覚えるって金ペン体験しないとわからないっていうか
15524/02/29(木)11:20:54No.1162622399+
パイロットといえばコクーン
15624/02/29(木)11:21:44No.1162622574+
ジェットストリームってパイロットだと思ってた
三菱鉛筆だったんだ…
15724/02/29(木)11:23:03No.1162622835+
パイロットと言えば阪神大好きなメルちゃん
あれから知って調べたり使ったりしたらいいもの作るなってなった
15824/02/29(木)11:24:13No.1162623045+
>ラミーの万年筆はアルファベット書く用で漢字の書き味微妙だからそこらへんも資本入れたことでなんとかしてほしいぜ
限定品だけど漢字用ニブの万年筆がたまに再版してるから探してみては
15924/02/29(木)11:26:19No.1162623453+
あとsafariみたいな鉄ペンならやすりの10000番だとか非常に細かい目の上で漢字の書き取りやって無理やり慣らしちゃうとか
16024/02/29(木)11:30:09No.1162624274+
ビッグニュースなんだろうけどいまいち規模感がよく分からん…
16124/02/29(木)11:32:16No.1162624704+
マジか…ラミー愛用してるけどフィルが買いやすくなるの?
16224/02/29(木)11:34:46No.1162625188+
万年筆のペン先もっと細いの出るかな
海外の万年筆ってアルファベット用だからEFでも漢字には太いんだよね
16324/02/29(木)11:35:39No.1162625361+
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01903/
safariの普通のニブと漢字ニブの比較写真とか載ってるけど
たしかにセーラープロフィットのZニブとかもsafari漢字ニブみたいに先細りの三角形になってて漢字書きやすかったな
16424/02/29(木)11:37:40No.1162625708+
業界に激震走る!
16524/02/29(木)11:43:16No.1162626667+
>あの三菱グループのトップですら三菱鉛筆には口出しできないらしいな…
物は言いようだな…
16624/02/29(木)11:49:19No.1162627778+
三菱グループの頂点が
金に物を言わせてきたな
16724/02/29(木)11:49:56No.1162627897+
「」はぺんてるタフ0.9でも使ってろ


fu3189158.png 1709164739236.jpg