二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709090354602.jpg-(54745 B)
54745 B24/02/28(水)12:19:14No.1162307028そうだねx2 14:08頃消えます
ダメなパクりと許されるパクりって曖昧だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/28(水)12:20:48No.1162307606そうだねx2
国民的人気レベルまでいくと許されてる感ある
224/02/28(水)12:21:11No.1162307728そうだねx24
駄目なパクリはそもそもパクり元の劣化品でしかない
面白く昇華できたりそれに依存する必要がない魅力がないからそこが目立つ
324/02/28(水)12:21:26No.1162307809そうだねx24
パクリと分からせるうえでパクるのはパロディだが
そのパロディが面白くないとパクリの誹りから脱せないと思う
424/02/28(水)12:22:47No.1162308301そうだねx1
パロディはそれがなくても成り立つ作品が入れる必要はないけど元になったものへの敬意を込めてやるもんで
話の趣旨に他人の話盗んでくるようなのがパクリって言われるだけだと思う
524/02/28(水)12:22:48No.1162308302そうだねx3
同列会社だからセーフみたいな
624/02/28(水)12:23:28No.1162308556そうだねx4
許されるパクりは無い
許されているのはパロディやオマージュ
インスパイアはやや特殊か
724/02/28(水)12:24:03No.1162308755+
>同列会社だからセーフみたいな
つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
824/02/28(水)12:24:38No.1162308982そうだねx4
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか







!!!
924/02/28(水)12:25:36No.1162309338そうだねx21
>>同列会社だからセーフみたいな
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
そんなやつ…いねぇよなぁ!?
1024/02/28(水)12:26:01No.1162309482そうだねx14
荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
1124/02/28(水)12:26:02No.1162309487そうだねx1
つまり一八先生はセーフ
1224/02/28(水)12:26:08No.1162309518+
パクリとパロディの線引きはどこかって話ならそれを抜いても面白さと独自性が残るかどうかの話でしかないと思う
1324/02/28(水)12:26:25No.1162309621+
いねぇよなぁ!?
1424/02/28(水)12:26:41No.1162309721そうだねx15
>荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
あれこそそんなものがなくてもジョジョの話は成立するからパロディやオマージュだろ
1524/02/28(水)12:26:43No.1162309732そうだねx2
いねぇ…よな…?
1624/02/28(水)12:27:12No.1162309922そうだねx39
>荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
ジャンルが違うと怒られにくいってのはあるよな
1724/02/28(水)12:27:30No.1162310040+
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
アーサー王伝説のアーサー王とランスロットを出しただけですよ?
1824/02/28(水)12:27:32No.1162310050+
同人出身の作者がジェネリック漫画出すのはセーフ
1924/02/28(水)12:27:36No.1162310072+
まあこっちも体は子供頭脳は大人みたいな眼鏡の小学生が主人公だが…
2024/02/28(水)12:27:48No.1162310149そうだねx1
こないだのアンデラアニメの漫画持ち込み回に合わせた戸塚先生からのコメントで
本当に編集を通してパロディ認可の打診がきてた顛末が語られてて笑った
宮崎先生も戸塚先生と直接会う機会があった時にはパロディやらせてもらったお礼も欠かしてなかったようで
なんというかちゃんとしてるなぁと思った
2124/02/28(水)12:28:33No.1162310413そうだねx1
>荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
これとか冨樫はよく言われるけどそういう要素が作品の根幹に関わってるかって言われたらそんな事はないとはっきり言えるからそれがパクリとの違いだと思う
2224/02/28(水)12:29:07No.1162310625+
ロボコはToLOVEるのパクリだからな…
2324/02/28(水)12:29:16No.1162310683+
宮崎先生は作品も本人も愛嬌あるよねなんか
2424/02/28(水)12:29:22No.1162310725そうだねx17
いやまあ意図がどうあれ権利者がキレたらパクりだよ
2524/02/28(水)12:29:25No.1162310746+
>>荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
>ジャンルが違うと怒られにくいってのはあるよな
それ抜いたらジョジョは破綻するか?って言ったらそれはNOだからな
そうする事で洋画に甚大な被害や影響が出るなら話は別だろうけど
2624/02/28(水)12:29:35No.1162310796+
>荒木先生
ジッパーマン!
2724/02/28(水)12:29:48No.1162310884+
パロディって前置きすると大体許される
2824/02/28(水)12:30:12No.1162311028そうだねx4
>いやまあ意図がどうあれ権利者がキレたらパクりだよ
それこそ権利者以外がごちゃごちゃ言う事じゃないねって話になる
2924/02/28(水)12:30:23No.1162311110+
>つまり一八先生はセーフ
アレも明確にパロディではあるが
パロディならば許されるというものでもない
結果的に許されている場合が多くあるだけで
3024/02/28(水)12:30:30No.1162311149そうだねx1
富士鷹ジュビロの使用許可を藤田和日郎に申し込んで「島本和彦のキャラだから島本に言えや!」される話は面白かった
3124/02/28(水)12:30:30No.1162311151+
>パロディって前置きすると大体許される
ごめんなさい●●先生!
3224/02/28(水)12:30:40No.1162311216+
>いやまあ意図がどうあれ権利者がキレたらパクりだよ
権利者は無敵の神様じゃないから
裁判で争うしかないんだよ
3324/02/28(水)12:30:43No.1162311231+
実際どこまでがセーフなんだろうなスレ画みたいなのは
キャラの同一性というか
3424/02/28(水)12:30:50No.1162311269そうだねx7
>つまり一八先生はセーフ
あの…単行本は
3524/02/28(水)12:31:06No.1162311370+
>>つまり一八先生はセーフ
>アレも明確にパロディではあるが
>パロディならば許されるというものでもない
>結果的に許されている場合が多くあるだけで
一八先生は書籍化できない程度にはアウトだから
3624/02/28(水)12:31:10No.1162311398そうだねx1
パロディはパロディとわかるようにやるもので半端にオリジナリティ出そうとすると陳腐なパクりになる
3724/02/28(水)12:31:43No.1162311587そうだねx16
ファンの声が大きければパクってもこれはオマージュだ!で許されるよ
3824/02/28(水)12:31:46No.1162311604そうだねx3
NARUTOの1話はうしとらだけど最終的に面白いからセーフ
3924/02/28(水)12:31:49No.1162311625+
パロディでも権利元に一応連絡行くらしいから有名どころはめんどくさい報告が一杯来てるんだよね
4024/02/28(水)12:31:50No.1162311634+
現実が追い越してくる将棋界は参ったね
4124/02/28(水)12:31:50No.1162311640+
パクリってやっても文句自体はあまり言われなくて
パクったという風評の方がダメージあると思う
4224/02/28(水)12:31:56No.1162311671そうだねx21
>>>荒木先生がわりと雑に洋画パクってくるのは…
>>ジャンルが違うと怒られにくいってのはあるよな
>それ抜いたらジョジョは破綻するか?って言ったらそれはNOだからな
>そうする事で洋画に甚大な被害や影響が出るなら話は別だろうけど
いや普通にまんまパクってるの多いぞ……
4324/02/28(水)12:31:58No.1162311687+
自分が他作品ネタにしたり割と好き放題やってるからその辺の意識低かった豪ちゃんに権利関係ちゃんとしといた方がいいよってアドバイスする石ノ森師匠の話とか面白い
その上でポコイダーみたいなもの出してくる豪ちゃんはおかしい
4424/02/28(水)12:32:05No.1162311723+
>>つまり一八先生はセーフ
>あの…単行本は
竹書房はヤクザの癖にチキン野郎だからな
4524/02/28(水)12:32:06No.1162311727+
>パロディって前置きすると大体許される
パロディはだいたい後出しとし言うか出されてから分かるもんだから前置きってないのでは
4624/02/28(水)12:32:12No.1162311765+
話の根幹云々はよくわからん
パクりはパクりじゃね?
4724/02/28(水)12:32:16No.1162311794+
>ロボコはToLOVEるのパクリだからな…
ダークネスだったらママに許さないところだった
4824/02/28(水)12:32:16No.1162311795+
ドラえもんのパロディは多いけどぷにるはコロコロ連載だからドラえもんの名前を出し放題なのはなるほどと思った
4924/02/28(水)12:32:16No.1162311796そうだねx3
うずまきは事後承諾を得たのに叩かれて可哀想
あれネットリンチだよね
5024/02/28(水)12:32:22No.1162311824そうだねx1
マガジンの
!?
ってやつはパロディ結構されるよね
5124/02/28(水)12:32:34No.1162311903+
ロボコは担当が頭下げに行くから…
5224/02/28(水)12:32:36No.1162311913そうだねx15
>いや普通にまんまパクってるの多いぞ……
話全然聞いてないな…
5324/02/28(水)12:32:38No.1162311926+
キンマはそもそも単行本化率は半々程度の雑誌なので
一八先生が単行本化しない理由は内容が原因とは限らない
いいね?
5424/02/28(水)12:32:46No.1162311990+
ちゃんと青山先生ごめんなさいって書けよ
5524/02/28(水)12:32:52No.1162312027そうだねx11
>ファンの声が大きければパクってもこれはオマージュだ!で許されるよ
それこそジョジョとかこういうところあると思う
5624/02/28(水)12:32:54No.1162312041+
>>パロディって前置きすると大体許される
>ごめんなさい●●先生!
Ⓒナントカ先生
5724/02/28(水)12:32:57No.1162312060+
FATEとかは何になるんだろう…引用?
5824/02/28(水)12:32:58No.1162312069+
>パロディでも権利元に一応連絡行くらしいから有名どころはめんどくさい報告が一杯来てるんだよね
そうなるとジョジョとか凄そうだがどうなんだろ
5924/02/28(水)12:33:05No.1162312121+
ファッション誌からのポーズ全部消えたジョジョはそこそこ魅力落ちると思うよ
6024/02/28(水)12:33:17No.1162312185+
自分の作品をパロディで茶化されたくないって人も多いからね
わかりやすい例としてはメーテルとか
6124/02/28(水)12:33:17No.1162312186そうだねx20
>うずまきは事後承諾を得たのに叩かれて可哀想
>あれネットリンチだよね
事後承諾だからじゃねえか?
6224/02/28(水)12:33:25No.1162312240そうだねx9
許されないパクリっていうのはな
異人館村みたいなのを言うのだ
6324/02/28(水)12:33:31No.1162312277+
荒木先生手塚治虫みたいなメジャーどころでも平気でパクるし…
6424/02/28(水)12:33:38No.1162312319そうだねx2
昔はともかく今はパロディ一つとってもだいぶうるさくなったなとは思う
パクリかパロディかなんて話じゃなく単純に描かれる方が不快に思うのはダメだからしょうがないんだけど
6524/02/28(水)12:34:01No.1162312448+
ゴジラ理論と一緒で
名作にスタンドバトルを足したらもっと面白い!って感じだから…
6624/02/28(水)12:34:15No.1162312548そうだねx16
>マガジンの
>!?
>ってやつはパロディ結構されるよね
あれはもうオリジナルがどこなんだってレベルだろ
6724/02/28(水)12:34:15No.1162312549そうだねx16
>許されないパクリっていうのはな
>異人館村みたいなのを言うのだ
推理ものでトリックに手を出すのはまぁライン越え感すごい
6824/02/28(水)12:34:22No.1162312596+
ヤムチャがぶっ倒れてるポーズのマネはジャンプ以外でも見たことある
暗いよー!!怖いよー!!はサンデー以外で見たことない
6924/02/28(水)12:34:27No.1162312623+
!?
7024/02/28(水)12:34:30No.1162312640+
ジョジョはタロットとか立ち方とかもぶっこぬいてるからな…
タロットはもう修正されてるが
7124/02/28(水)12:34:50No.1162312753+
音楽の世界の話になるけど
同じ曲名の歌謡曲多過ぎ(カラオケとかでよく知る)
7224/02/28(水)12:34:52No.1162312761+
>話の根幹云々はよくわからん
>パクりはパクりじゃね?
パクリパクリと言うからオマージュもパロティもネタも一緒くたにされる
7324/02/28(水)12:34:58No.1162312798+
関係なくはないけどハルタの公式メはいつまで固定ツイートアレにしてるんだよ
7424/02/28(水)12:35:01No.1162312808+
ハンターハンターのユピー…
7524/02/28(水)12:35:01No.1162312811そうだねx1
荒木先生はコンプラ意識がだいぶガバガバだと思う
7624/02/28(水)12:35:06No.1162312832+
>>許されないパクリっていうのはな
>>異人館村みたいなのを言うのだ
>推理ものでトリックに手を出すのはまぁライン越え感すごい
あれこそ話のメインに据えられるアイディアの盗作だからそりゃそうだろ過ぎる
7724/02/28(水)12:35:07No.1162312841+
>FATEとかは何になるんだろう…引用?
艦とか刀とかそれとかはモチーフとかになるのかな
7824/02/28(水)12:35:35No.1162313004そうだねx2
>話の根幹云々はよくわからん
>パクりはパクりじゃね?
よくわからんのになんでもパクリって言ってるバカだと言ってるだけだぞそれ
7924/02/28(水)12:35:42No.1162313063+
スーパードクターの花京院はよく無事だったな…
8024/02/28(水)12:35:44No.1162313080+
>ちゃんと青山先生ごめんなさいって書けよ
集英社「小学館ならべつに無断でいいかなって」
8124/02/28(水)12:35:54No.1162313142+
トレスレベルで他所から持ってきてるスタンドもいるしね
8224/02/28(水)12:36:08No.1162313197+
実際一コマのギャグだろうとダメな時はダメだし
根幹設定でもいい時はいいからそこは関係ないわな
8324/02/28(水)12:36:09No.1162313210+
>音楽の世界の話になるけど
>同じ曲名の歌謡曲多過ぎ(カラオケとかでよく知る)
音楽でいうならサンプリングの文化は中々凄いなと思う
8424/02/28(水)12:36:10No.1162313225+
アンパンマンのロックさを超えられるものはなかなかないと思う
8524/02/28(水)12:36:15No.1162313254+
>ヤムチャがぶっ倒れてるポーズのマネはジャンプ以外でも見たことある
>暗いよー!!怖いよー!!はサンデー以外で見たことない
ヤムチャのポーズは外国のウェブトゥーン見てても結構出てきてて凄いな…ってなる
あとよく見かけるのはまゆたんカンフーとクソみそテクニック
8624/02/28(水)12:36:20No.1162313280+
>スーパードクターの花京院はよく無事だったな…
ヒゲ生やしたし…
8724/02/28(水)12:36:25No.1162313308そうだねx19
面白いかどうかを基準にすると結局俺が好きなやつはセーフとしかならないので本質はそこではない
8824/02/28(水)12:36:32No.1162313358+
メーテル出して一晩中怒られた人は直接本人から呼び出されたんだっけか
8924/02/28(水)12:36:36No.1162313380+
>ダメなパクりと許されるパクりって曖昧だよね
一巻がドラえもんなわけで...ねえ?
9024/02/28(水)12:36:45No.1162313446+
>推理ものでトリックに手を出すのはまぁライン越え感すごい
推理ものって基本的に先達の後追いみたいなとこあるからある程度は許されるけど
ベストセラー作家の超独創的なトリックをそのまんまパクったのがダメなんだと思う
どこまで許されるラインかが分かってないというか許されないことだと思ってないというか
9124/02/28(水)12:36:51No.1162313480そうだねx1
>スーパードクターの花京院はよく無事だったな…
中身は花京院と似ても似つかないから…
9224/02/28(水)12:36:59No.1162313523+
>スーパードクターの花京院はよく無事だったな…
ジョジョ関係はクランプの方がだいぶ狂っててよく許されてるなと思う
9324/02/28(水)12:37:07No.1162313572+
パロディギャグだけど太臓もて王サーガも極力OK貰いにいってたっぽいな
9424/02/28(水)12:37:20No.1162313637+
>同じ曲名の歌謡曲多過ぎ(カラオケとかでよく知る)



さくら
さくら
さくら(独唱)
9524/02/28(水)12:37:23No.1162313645+
>面白いかどうかを基準にすると結局俺が好きなやつはセーフとしかならないので本質はそこではない
じゃあその本質ってやつを説明して
9624/02/28(水)12:37:24No.1162313652+
大昔のおおらかな時代の洋画とか海外SFモロパクリしてた流れを現代でも続けてるのが荒木だと思う
9724/02/28(水)12:37:29No.1162313684+
>あれこそ話のメインに据えられるアイディアの盗作だからそりゃそうだろ過ぎる
盗作とはまた違うと思うんだよね…
9824/02/28(水)12:37:33No.1162313709+
>面白いかどうかを基準にすると結局俺が好きなやつはセーフとしかならないので本質はそこではない
本質がそこじゃないならもう権利者以外口をはさむ要素じゃなくない?
何をもって本質としてるの
9924/02/28(水)12:37:35No.1162313722そうだねx2
(まんま激突!だこれ…!)
10024/02/28(水)12:37:43No.1162313757+
ゼノブレードがふざけてるのか本気なのかわからない
10124/02/28(水)12:37:45No.1162313770+
ちょっといじってあれば法的にはセーフなケースが多い
でも商売でやるにはイメージ悪すぎてアウトという事になる事も多い
10224/02/28(水)12:37:59No.1162313859+
>>スーパードクターの花京院はよく無事だったな…
>ジョジョ関係はクランプの方がだいぶ狂っててよく許されてるなと思う
もっと狂ってた腐女子を集英社は飼ってたから感覚麻痺してんじゃねえかな
10324/02/28(水)12:38:01No.1162313863そうだねx4
>>話の根幹云々はよくわからん
>>パクりはパクりじゃね?
>よくわからんのになんでもパクリって言ってるバカだと言ってるだけだぞそれ
だって話の根幹に関わらなければトレスすらパクりじゃないみたいな言い方してるじゃん
よくわからんよ俺
10424/02/28(水)12:38:17No.1162313957そうだねx1
無意識に似た話になってたって事はあるみたい
久米田が読者に指摘されてマジか!?って見直したら本当に似ててドラえもんの版権元に連絡したって話もあったし
10524/02/28(水)12:38:18No.1162313963+
古典はいくらオマージュしてもよい
オマージュと分からない方の知識不足なのだ
10624/02/28(水)12:38:21No.1162313986そうだねx3
このスレでも言葉の定義がほぼ全員あいまいだからまったく嚙み合ってないな
10724/02/28(水)12:38:22No.1162313990+
>盗作とはまた違うと思うんだよね…
具体的に何がどう違うのか説明しない事には肯定のしようがない
10824/02/28(水)12:39:02No.1162314225そうだねx7
>だって話の根幹に関わらなければトレスすらパクりじゃないみた​いな言い方してるじゃん
>よくわからんよ俺
だっても何も今トレスの話してないから君は話を飛躍して根本的に人と会話ができないだけだよ
10924/02/28(水)12:39:05No.1162314249そうだねx3
>じゃあその本質ってやつを説明して
簡単だろ引用元権利者と司法が許すかどうかだ
11024/02/28(水)12:39:10No.1162314285+
デビュー作で後の人気シリーズの一作目からトリックパクるのは
十年ぐらいでは時間足りなかったみたいだな
11124/02/28(水)12:39:17No.1162314331+
アイデアを盗作するのがパクりなんだからパロディとは線引きも何も別物ではと思う
11224/02/28(水)12:39:19No.1162314358+
>無意識に似た話になってたって事はあるみたい
>久米田が読者に指摘されてマジか!?って見直したら本当に似ててドラえもんの版権元に連絡したって話もあったし
創作物って創作者が思っている以上に見た他人の作品の影響受けてるよね
11324/02/28(水)12:39:25No.1162314393+
じゃあモブはコピペして使ってもいいんかみたいな話も出て来るしな
11424/02/28(水)12:39:28No.1162314406+
あまりにも堂々とパクってるドラえもんはいいのか
11524/02/28(水)12:39:31No.1162314424そうだねx4
>無意識に似た話になってたって事はあるみたい
>久米田が読者に指摘されてマジか!?って見直したら本当に似ててドラえもんの版権元に連絡したって話もあったし
昔見たことある話と自分が考えた話がごっちゃになる
なんかすごいアイデア閃いた!天啓だ天啓!(昔チラッと見たものがぼやーっと頭に浮かんだだけ)
11624/02/28(水)12:39:56No.1162314584そうだねx6
>本質がそこじゃないならもう権利者以外口をはさむ要素じゃなくない?
当たり前だろ外野がパクリかどうか認定することになんの意味と正当性があるんだ
私刑にしたいってか
11724/02/28(水)12:40:02No.1162314621+
>じゃあモブはコピペして使ってもいいんかみたいな話も出て来るしな
タフのことかと思った
11824/02/28(水)12:40:06No.1162314633そうだねx2
>このスレでも言葉の定義がほぼ全員あいまいだからまったく嚙み合ってないな
実際許す許さんなんて読者が騒ぐか権利者が問うかで問題としてやり玉にあがるのもっぱら前者のパターンだから
具体的かつ共通する定義なんかなくない?
11924/02/28(水)12:40:11No.1162314670+
久米田のやつはあのコマ割りで無意識はねえだろとは思うけどまあ終わった話だから許すが…
12024/02/28(水)12:40:17No.1162314705+
>>盗作とはまた違うと思うんだよね…
>具体的に何がどう違うのか説明しない事には肯定のしようがない
盗作はなんというか世に出る前に先にやるみたいなイメージがあるけどどうなんだろう
12124/02/28(水)12:40:33No.1162314821+
現実的に言えば版元が訴えた瞬間アウトが成立する
それまではセーフみたいな
12224/02/28(水)12:40:35No.1162314825そうだねx7
洋画とかファッション誌からのパクリは読んでる側にそれらの知識が乏しいから騒がれてないだけなんじゃねぇの?
12324/02/28(水)12:40:55No.1162314938そうだねx6
ジョジョとかも時代で許されてそのままセーフっぽくなってるだけで
現代基準だとまあ正直アウトだとは思う
12424/02/28(水)12:40:57No.1162314956そうだねx2
>>久米田が読者に指摘されてマジか!?って見直したら本当に似ててドラえもんの版権元に連絡したって話もあったし
>創作物って創作者が思っている以上に見た他人の作品の影響受けてるよね
昔なんかのコントでもあったけどグルグル考えてる内に記憶があいまいになって超有名な曲を自分が考えた曲みたいに勘違いしてる作曲家とかよくあることだと思う
12524/02/28(水)12:41:09No.1162315025+
蟲師のパクリの草のやつとかあんまりにも直球なパクリだけどこれだけ堂々とお出ししてくるんだから逆にアリな気さえしてくるから不思議だ
12624/02/28(水)12:41:13No.1162315057そうだねx2
>ジョジョ関係はクランプの方がだいぶ狂っててよく許されてるなと思う
アレは事情知ってたら花京院にしか見えなくなるけどごく一部を除いて要素だけ当てはめたオマージュだよ
エメロード姫が明るい色のウェーブがかった髪でもさくらちゃんの目の色が緑でもただ要素を取り入れてるだけだから
12724/02/28(水)12:41:20No.1162315109+
たまにここに貼られるアイマスのポーズとかセリフとか真似てる不良の漫画は大丈夫なんだろうか
12824/02/28(水)12:41:28No.1162315165+
>久米田のやつはあのコマ割りで無意識はねえだろとは思うけどまあ終わった話だから許すが…
漫画家だからこそ細かいところまで無意識に記憶が残ってたのかもしれない
将棋の棋士が一瞬でコマ配置覚えるやつ
12924/02/28(水)12:41:29No.1162315173そうだねx1
そもそもジョジョってパクりで怒られて差し替えまでしてるのに…
13024/02/28(水)12:41:31No.1162315191そうだねx2
>当たり前だろ外野がパクリかどうか認定することになんの意味と正当性があるんだ
>私刑にしたいってか
実際パクリだなんだって言って騒いで問題になるのネットリンチの私刑の方が多くない
13124/02/28(水)12:41:43No.1162315261+
>>音楽の世界の話になるけど
>>同じ曲名の歌謡曲多過ぎ(カラオケとかでよく知る)
>音楽でいうならサンプリングの文化は中々凄いなと思う
割とダメよされてiTunesで出せなくなってるんすよ
出すんならサンプリング元と権利交渉してねってなってんの
13224/02/28(水)12:41:54No.1162315333+
>盗作はなんというか世に出る前に先にやるみたいなイメージがあるけどどうなんだろう
盗作はどっちかというと他人が書いたものを自分が書いたものとして出したりすることなのでパクリとはレベルが違うと思う
13324/02/28(水)12:41:55No.1162315337+
>たまにここに貼られるアイマスのポーズとかセリフとか真似てる不良の漫画は大丈夫なんだろうか
あれこそオマージュだって明確に判るだろう
13424/02/28(水)12:41:58No.1162315355そうだねx4
スレ画のパクってクソは最悪だよ!は本当に名言だよ
13524/02/28(水)12:42:03No.1162315386+
ロボコはパロディよりも商標そのまんま使ってるとこの方がスゲーなって
ファミチキに至っては気付けばのちのち公式コラボまでやってたしな
13624/02/28(水)12:42:13No.1162315447そうだねx1
エヴァだってパクリのオンパレードだけどそもそも庵野が自分の世代は引用の文化から始まってるからオリジナルなんか作れないって宣言から始まったしな
13724/02/28(水)12:42:15No.1162315459+
>>ジョジョ関係はクランプの方がだいぶ狂っててよく許されてるなと思う
>アレは事情知ってたら花京院にしか見えなくなるけどごく一部を除いて要素だけ当てはめたオマージュだよ
>エメロード姫が明るい色のウェーブがかった髪でもさくらちゃんの目の色が緑でもただ要素を取り入れてるだけだから
のび太を八丸にするくらいのズラシの産物だな
13824/02/28(水)12:42:17No.1162315478+
いいですよね映画まんまの話やってくる昔の漫画
13924/02/28(水)12:42:23No.1162315524+
パロディ元を読者に知ってて欲しいのがパロディ
パクり元を読者に知られたくないのがパクり
14024/02/28(水)12:42:31No.1162315566+
ふーんこういうの流行ってんだなって思ったらメチャクチャ叩かれてるパクリ作品だったりする
14124/02/28(水)12:42:33No.1162315577そうだねx1
話の根幹かどうかはパクリと関係ないでしょ
それだったらクロスハンターもパクリじゃないし
14224/02/28(水)12:42:33No.1162315581+
>古典はいくらオマージュしてもよい
>オマージュと分からない方の知識不足なのだ
ジョジョ6部のオチがそのまんま手塚治虫のプライムローズだけど
みんな手塚治虫のマイナー作品知らないから許されてる
14324/02/28(水)12:42:34No.1162315585+
ジョジョの偽のイギリスの歴史はなにが元ネタなの
14424/02/28(水)12:42:37No.1162315611+
そもそもロボ子だってララのパクリじゃん
14524/02/28(水)12:42:38No.1162315622+
>洋画とかファッション誌からのパクリは読んでる側にそれらの知識が乏しいから騒がれてないだけなんじゃねぇの?
全体的に別ジャンルからのパクリは割と騒がれないイメージが有る
逆に言うと漫画から漫画でネタパクるのは凄く騒がれやすい
14624/02/28(水)12:42:45No.1162315665+
無意識的なパクリって第三者からは嘘くせーって思われるけどわからなくはないよね
トレスレベルでの一致とかはヤバいけど
14724/02/28(水)12:42:46No.1162315672+
パロディの許容できないネタとパクリと呼ばれる盗用は別物では?
そもそもこのパクるって単語大丈夫ですか
14824/02/28(水)12:42:55No.1162315726+
アニメ音楽ゲーム音楽のパクリって割となぁなぁだよね
14924/02/28(水)12:43:00No.1162315759+
>盗作はなんというか世に出る前に先にやるみたいなイメージがあるけどどうなん​だろう
誰かから盗んだものを先に出せば盗作じゃないって話なら何言ってんだとしかならん
今話題に上げた金田一の話に当てはまらんし
15024/02/28(水)12:43:07No.1162315796+
ポーズはどうあがいてもセーフ
セリフはたまにやばい
15124/02/28(水)12:43:15No.1162315846+
ジョジョは筒井康隆パクリがそのまんますぎる
幽白にもあったが
15224/02/28(水)12:43:27No.1162315912+
この手の話になるとさんざん言われてることではあるが
バレて困るのがパクリで
バレなきゃ困るのがパロディなんだけど
前者に関しては「こんなマイナーなの誰も知らないからパクっても気付かんだろ」ってパクリ元に対する侮りから出るもんで
後者に関しては「このギャグみんなが原作知ってないと全く面白くないけど…まさかこの作品を知らないわけないよな!?」っていう原作人気への信頼が無いと繰り出せないから
制作側の姿勢としては真逆ではある
15324/02/28(水)12:43:27No.1162315915+
中身は全然違う話だからあれだけどツマヌダ格闘街はよくあれ通したなって
15424/02/28(水)12:43:46No.1162316034そうだねx2
同じジャンルから引用するとパクりって言われるから
漫画なら小説や映画や戯曲から持ってこようというやつ
15524/02/28(水)12:43:46No.1162316041+
封神演義とか最遊記とかああいう古典?引用系はどういう系になるんだろうか
15624/02/28(水)12:43:50No.1162316063+
キャプ翼のBL同人の名前と設定変えただけで少女漫画ってことにして売った会社だぞ集英社
15724/02/28(水)12:43:56No.1162316095+
>当たり前だろ外野がパクリかどうか認定することになんの意味と正当性があるんだ
>私刑にしたいってか
読者がいなきゃ成立しないのに読者の反感買ってまで続けられる意味も正当性もないから
騒がれた場合雑誌側も対応に追われるんだよ
15824/02/28(水)12:43:57No.1162316103そうだねx2
怒れる人が集まってきたな……
15924/02/28(水)12:44:11No.1162316182+
>今話題に上げた金田一の話に当てはまらんし
まず金田一の件は盗作ではなくパクリではという話じゃないのか
16024/02/28(水)12:44:16No.1162316212+
種の初代オマージュは雑すぎて嫌いだったけど
映画はめちゃくちゃ本気でやったから愛されシーンになった
16124/02/28(水)12:44:20No.1162316233+
>エヴァだってパクリのオンパレードだけどそもそも庵野が自分の世代は引用の文化から始まってるからオリジナルなんか作れないって宣言から始まったしな
「エヴァっぽいの作れ」で大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
ウルトラマンのパロディだな!でアルジェントソーマになるという
16224/02/28(水)12:44:32No.1162316308+
映画とか小説とか別ジャンルのもの持ってくるのは許されてる気がする
16324/02/28(水)12:44:37No.1162316344+
>ジョジョの偽のイギリスの歴史はなにが元ネタなの
梶原一騎
二部までの影響度はやばい三部以降抜けるけど
16424/02/28(水)12:44:38No.1162316353そうだねx3
俺が面白かったのがパロディで俺がつまんねと感じたのがパクリ
大抵の人はこんなもんじゃろ
16524/02/28(水)12:44:38No.1162316357+
>封神演義とか最遊記とかああいう古典?引用系はどういう系になるんだろうか
前者は普通に原作としてるのでは…
16624/02/28(水)12:44:43No.1162316392そうだねx2
>怒れる人が集まってきたな……
我、
16724/02/28(水)12:44:43No.1162316397+
>ジョジョの偽のイギリスの歴史はなにが元ネタなの
割とドラキュラじゃねえかな
あとホームズと切り裂きジャックと
16824/02/28(水)12:44:49No.1162316429+
>エヴァだってパクリのオンパレードだけどそ​もそも庵野が自分の世代は引用の文化から始まってるからオリジナルなんか作れないって宣言から始まったしな
あれはパクリじゃなくてオマージュちりばめたのに気付いてもらえなくてしょぼくれた話をそうやって大げさにしてるだけでしょ
16924/02/28(水)12:44:56No.1162316466+
>たまにここに貼られるアイマスのポーズとかセリフとか真似てる不良の漫画は大丈夫なんだろうか
個人的な印象として「パクリ」は元の作品が持つ個性から発生した独自の価値を自分の作品に転用するみたいなイメージあるからヤンキーがアイドルのポーズとかセリフ流用してもそれはアイドル側が作り出したアイドルとしてのオリジナリティの恩恵受けてないから「パクリ」みたいな悪い表現にならないみたいな所ありそう
17024/02/28(水)12:44:57No.1162316478そうだねx3
>>怒れる人が集まってきたな……
>我、
イカレ人なり
17124/02/28(水)12:44:57No.1162316480そうだねx8
>映画はめちゃくちゃ本気でやったから愛されシーンになった
どっちも本気だろ?
お前は周りに流されてるだけ
17224/02/28(水)12:45:05No.1162316518そうだねx3
>俺が面白かったのがパロディで俺がつまんねと感じたのがパクリ
>大抵の人はこんなもんじゃろ
好きなものには甘くなりがちよね
17324/02/28(水)12:45:07No.1162316532+
>>盗作はなんというか世に出る前に先にやるみたいなイメージがあるけどどうなん​だろう
>誰かから盗んだものを先に出せば盗作じゃないって話なら何言ってんだとしかならん
>今話題に上げた金田一の話に当てはまらんし
盗作じゃないじゃなくてそのパターンが盗作になるのかなって
17424/02/28(水)12:45:23No.1162316619+
ぶっ殺すと心の中で思ったなら!みたいなのも元ネタのセリフがあったのはちょっと悲しい
17524/02/28(水)12:45:25No.1162316624+
>「エヴァっぽいの作れ」で大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
>ウルトラマンのパロディだな!でアルジェントソーマになるという
パクリじゃなくてパロディになるのはそこに独自性が加わるからって証明だからなあ
17624/02/28(水)12:45:30No.1162316652+
>大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
これ俺の曲じゃないか?
17724/02/28(水)12:45:36No.1162316677+
>アニメ音楽ゲーム音楽のパクリって割となぁなぁだよね
音楽はそうでもないんじゃないかな
テレビ局が版権持ってたらパクリもクソもないし
17824/02/28(水)12:45:43No.1162316725+
漫画が映画とかから持ってくるのは教養高いからOKみたいな風潮すらあった気がする
17924/02/28(水)12:45:49No.1162316766+
>封神演義とか最遊記とかああいう古典?引用系はどういう系になるんだろうか
古典はオリジナルそのまんまだと現代の商業作品としては通用しないんでどうしてもアレンジが入る
そのアレンジの仕方に作者のオリジナリティが入るんでまあオリジナルと言っていいと思う
18024/02/28(水)12:45:55No.1162316805+
パクリはラレ元が怒らないと問題視されないよね
古塔つみも活動してるし
18124/02/28(水)12:46:01No.1162316845+
>盗作じゃないじゃなくてそのパターンが盗作になるのかなって
何を言っとるんだお前は
18224/02/28(水)12:46:07No.1162316881+
BLACK CATの頃の矢吹健太朗も他作品からの要素の拝借が多いせいで知欠とか呼ばれてたの思い出した
評判上書きできてよかったね…
18324/02/28(水)12:46:09No.1162316894+
>漫画が映画とかから持ってくるのは教養高いからOKみたいな風潮すらあった気がする
それに関しては今も許されてるし
カムイとか
18424/02/28(水)12:46:11No.1162316908+
>これ俺の曲じゃないか?
すみませんでした
18524/02/28(水)12:46:14No.1162316924+
銀魂のアニメでもあからさまにコナンのパロディがあったり他紙なのにいいの?と思ったけど
考えてみたらガンダムに至っては至るところでパロディされてるな…
18624/02/28(水)12:46:15No.1162316932そうだねx3
正直こういう時に言う「許される」「許されない」の意味がふわふわしすぎててよくわからない
18724/02/28(水)12:46:20No.1162316974+
>>俺が面白かったのがパロディで俺がつまんねと感じたのがパクリ
>>大抵の人はこんなもんじゃろ
>好きなものには甘くなりがちよね
というより嫌いなものを叩きたい時に簡単な正義棒がパクリ
18824/02/28(水)12:46:27No.1162317011そうだねx1
>>映画はめちゃくちゃ本気でやったから愛されシーンになった
>どっちも本気だろ?
>お前は周りに流されてるだけ
この辺りの定義は基本世論に流される部分はあるな
18924/02/28(水)12:46:31No.1162317039+
>>大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
>これ俺の曲じゃないか?
そうです…
19024/02/28(水)12:46:36No.1162317069+
ドクターKって割と色んなもののオマージュしてるよね
そもそもドクターKって名前もだし
19124/02/28(水)12:46:37 ID:6QMZDXloNo.1162317081+
https://img.2chan.net/b/res/1162291808.htm
19224/02/28(水)12:46:41No.1162317105+
訴えられても割とセーフになる時あるし…
19324/02/28(水)12:46:42No.1162317111+
>>大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
>これ俺の曲じゃないか?
見つからなきゃいいかもで世界的に有名なところをパクるなや
19424/02/28(水)12:46:51No.1162317166+
最近だとめっちゃ有名なアーティストがいい曲作るのに売れないアーティストをサポートしたいからわざと引用して権利収入をそのアーティストに入るようにしたりってのもある
19524/02/28(水)12:47:08No.1162317260+
>盗作じゃないじゃなくてそのパターンが盗作になるのかなって
正直君の言ってることが意味不明すぎてこの答え方の解釈で合ってるか分からんけど
盗んだって事実がどっかで証明されたならそりゃ盗作になるんじゃねえの
エジソンの発明品とか現代だと大体そんな感じだろ
19624/02/28(水)12:47:12No.1162317286+
>当たり前だろ外野がパクリかどうか認定することになんの意味と正当性があるんだ
>私刑にしたいってか
逆にネットで大騒ぎになる現状で私刑が起きないと思ってる方が驚くぞ
19724/02/28(水)12:47:17No.1162317313+
オリジナルが訴えたらパクりで訴えずに容認・黙認したらパロディやオマージュ?
19824/02/28(水)12:47:21No.1162317338+
ゲームが1番パクリに寛容なイメージ
19924/02/28(水)12:47:31No.1162317405+
誰が見ても「これ●●じゃねーか」ってなるデザインであえてちょっとぼかして描いてるパロディギャグをこれ大丈夫なの?とか問題視するのいっそ馬鹿にしてるだろ
20024/02/28(水)12:47:36No.1162317436+
>アニメ音楽ゲーム音楽のパクリって割となぁなぁだよね
なあなあで許されなかったケースだとスパロボとコズミックブレイクかな
まあコズミックブレイクは因果が逆だったんだが…
20124/02/28(水)12:47:38No.1162317450そうだねx1
時期同じなのにBLACK CATがあれでるろ剣が許されてたのはアメコミみんな知らなかったからかな
20224/02/28(水)12:47:39No.1162317459+
>>>大量のパロディだな!でビッグOが生まれ
>>これ俺の曲じゃないか?
>そうです…
ごめんなさい違う曲に差し替えます…
20324/02/28(水)12:47:40No.1162317465+
>ドクターKって割と色んなもののオマージュしてるよね
>そもそもドクターKって名前もだし
元ネタ野球なのほぼ知られてない気がする
20424/02/28(水)12:48:15No.1162317644+
封神演義や西遊記の件も結構難しい問題を秘めてる気はする
版権無いからセーフなのかとかフジリュー封神キャラに似てる他の封神演義はセーフなのかとか
20524/02/28(水)12:48:17No.1162317658+
るろ剣は本人が単行本で嬉々として説明したがるから
20624/02/28(水)12:48:18No.1162317662+
>正直こういう時に言う「許される」「許されない」の意味がふわふわしすぎててよくわからない
本来的には有罪無罪だろうけどあえて曖昧な言い方にする人はグレーゾーン扱いして脱法したがってると思ってる
20724/02/28(水)12:48:21No.1162317685+
セリフとかポーズとかそのまんま引用するのはどうにもしらけてしまう
20824/02/28(水)12:48:21No.1162317687+
>ゲームが1番パクリに寛容なイメージ
良いよねGB〜GBAあたりの時代に雑に量産される100種類以上のモンスターを捕まえて仲間にする系RPG
20924/02/28(水)12:48:36No.1162317761+
>>ドクターKって割と色んなもののオマージュしてるよね
>>そもそもドクターKって名前もだし
>元ネタ野球なのほぼ知られてない気がする
ノックアウトのKじゃないのか…
21024/02/28(水)12:48:42No.1162317797+
>漫画が映画とかから持ってくるのは教養高いからOKみたいな風潮すらあった気がする
これで呪術は叩かれること多かったのにチェンソーはセンスある扱いだったな…
21124/02/28(水)12:48:44No.1162317807そうだねx1
>>当たり前だろ外野がパクリかどうか認定することになんの意味と正当性があるんだ
>>私刑にしたいってか
>逆にネットで大騒ぎになる現状で私刑が起きないと思ってる方が驚くぞ
「私刑を起こしたいのか?」って批判に対して「私刑が起きないわけないだろ」って無茶苦茶な反論やめろ
「日本では私刑は認められてないからやるべきではない」という大前提を覆すな
21224/02/28(水)12:49:04No.1162317905+
まあぶっちゃけ今の世の中大勢がパクリと言えばパクリになるしオマージュと言えばオマージュになるよなって
21324/02/28(水)12:49:04No.1162317909+
ゲームの方は表現よりもプログラムっていう生産物があるからパクリ云々は漫画とかアニメとかよりも明確じゃないのか
21424/02/28(水)12:49:08No.1162317934そうだねx1
呪術はアンチが頑張ってるから…うずまきとか…
21524/02/28(水)12:49:08No.1162317935+
>ゲームが1番パクリに寛容なイメージ
ジャンルという形で包括されるからな
21624/02/28(水)12:49:10No.1162317945+
大御所がやればセーフみたいなやつ
21724/02/28(水)12:49:11No.1162317949+
>許されるパクりは無い
>許されているのはパロディやオマージュ
>インスパイアはやや特殊か
パロディ
オマージュ
インスパイア
便利な言葉だな
21824/02/28(水)12:49:17No.1162317985そうだねx2
元ネタをわかって笑って欲しい奴はアカンくない奴
元ネタが発覚したらマズい奴はアカン奴
21924/02/28(水)12:49:19No.1162317995+
銀魂は実写映画で作者に言うこと聞かなかったら今まで俺の事散々漫画でネタにした事訴えますって現場に引っ張り出してきた小栗旬の話好き
22024/02/28(水)12:49:41No.1162318118+
>誰が見ても「これ●●じゃねーか」ってなるデザインであえてちょっとぼかして描いてるパロディギャグをこれ大丈夫なの?とか問題視するのいっそ馬鹿にしてるだろ
笑いってのは距離感なので笑えてないってことは失敗してるんだよ
22124/02/28(水)12:49:43No.1162318131+
>同じジャンルから引用するとパクりって言われるから
>漫画なら小説や映画や戯曲から持ってこようというやつ
4部構成のゲイビデオに4章構成の戯曲真夏の夜の夢引用したりな
22224/02/28(水)12:49:45No.1162318138+
良いか駄目かはさておき作品の見せ場がパロディだとうーんってなる
小さいコマでしれっとやってるぐらいが良い
22324/02/28(水)12:49:48No.1162318164+
頭おかしい人に粘着されるかの差
22424/02/28(水)12:49:55No.1162318198+
荒木みたいに海外の小説や映画をパクればいいのに
鉄塔の話とかは元ネタの方がジョジョのパクり扱いで可哀想だけど
22524/02/28(水)12:49:57No.1162318201そうだねx6
雑音を叩き潰せる信者ファンネルがあるかどうか
22624/02/28(水)12:49:59No.1162318209+
格ゲーの漫画のアニメ化で権利元に許可もらってたつもりだけど実はもらってなかったとかでなんか一悶着あった作品あったよな
思い出したハイスコアガールだ
22724/02/28(水)12:50:07No.1162318269+
サンプリングやコラージュが認められてる芸術は助かる
22824/02/28(水)12:50:14No.1162318308+
パクられた側を大笑いさせちゃったら勝ちだな
激怒させたらアウトです
22924/02/28(水)12:50:15No.1162318313+
法的にどうか派と私刑したい派の溝は深い
23024/02/28(水)12:50:16No.1162318315+
あからさまにパクリではあるけど別に訴えられたりしてなさそうだからセーフなのか?みたいなのはたまにある
23124/02/28(水)12:50:16No.1162318319+
>元ネタをわかって笑って欲しい奴はアカンくない奴
メーテルとかキャプテン翼は明確なパロディでもあかんくなったりするぞ
23224/02/28(水)12:50:23No.1162318354+
ジョジョでも伊藤潤二たまにパクってた気がする
真似たくなる魅力があるのか
23324/02/28(水)12:50:32No.1162318397そうだねx1
人力で機械学習して出力しただけなので問題ありません
23424/02/28(水)12:50:39No.1162318442+
>>元ネタ野球なのほぼ知られてない気がする
>ノックアウトのKじゃないのか…
ドワイト・グッテンって投手の愛称がドクターK
そのあとメジャー行った野茂がそれにあやかってドクターK
23524/02/28(水)12:50:40No.1162318448+
>「私刑を起こしたいのか?」って批判に対して「私刑が起きないわけないだろ」って無茶苦茶な反論やめろ
>「日本では私刑は認められてないからやるべきではない」という大前提を覆すな
大前提としてお前の倫理観に関係なく事実としてそういう状況になってるって話を聞いてないだけだよ
お前個人が認めようが認めまいが私刑で炎上して対応する事の方が多いだろ
23624/02/28(水)12:50:52No.1162318516+
ツッコミだしたらきりがないし普通に困るので出版社もスルーするしあれ書いてよする
23724/02/28(水)12:50:54No.1162318525+
>パクられた側を大笑いさせちゃったら勝ちだな
>激怒させたらアウトです
激怒するなんて大人気ないなぁ〜
23824/02/28(水)12:50:58No.1162318551そうだねx5
>格ゲーの漫画のアニメ化で権利元に許可もらってたつもりだけど実はもらってなかったとかでなんか一悶着あった作品あったよな
>思い出したハイスコアガールだ
あれはパロディとかオマージュとかの話ですらなくて単に版権の話でしょ…
もっと言えばスクエニ編集部にミラクルなアホが居たってだけの話
23924/02/28(水)12:50:58No.1162318555そうだねx3
>ジョジョでも伊藤潤二たまにパクってた気がする
>真似たくなる魅力があるのか
伊藤潤二に関してはハンターや呪術チェンソーマンもパクってるから…
24024/02/28(水)12:51:06No.1162318588+
基準を決めるなら裁判所にお願いするしかない
だから各人でそのラインを決めるしかない
1番やってはいけないのをそのラインを他人に強要したり「自分が嫌いだ」という理由でパクリだと言い出すこと
24124/02/28(水)12:51:09No.1162318605そうだねx2
>許されるパクりは無い
>許されているのはパロディやオマージュ
>インスパイアはやや特殊か
著作権切れの古典は許されるぞ
紛らわしいことに古典からパクった作品がふたつ以上並んだときによく誤解されてる
24224/02/28(水)12:51:23No.1162318679+
>メーテルとかキャプテン翼は明確なパロディでもあかんくなったりするぞ
メーテルはカメレオンのやつ?あんなん悪意全開でリスペクトなしだからそりゃ駄目だわ
24324/02/28(水)12:51:25No.1162318693+
>格ゲーの漫画のアニメ化で権利元に許可もらってたつもりだけど実はもらってなかったとかでなんか一悶着あった作品あったよな
>思い出したハイスコアガールだ
あれ出版がスクエニだからSNKが絶対許さねえした感ある
24424/02/28(水)12:51:38No.1162318755+
>>ジョジョでも伊藤潤二たまにパクってた気がする
>>真似たくなる魅力があるのか
>伊藤潤二に関してはハンターや呪術チェンソーマンもパクってるから…
淵!?
24524/02/28(水)12:51:40No.1162318771+
エルフとかドワーフとかって許されてるの?
24624/02/28(水)12:51:44No.1162318795+
頑侍!!
24724/02/28(水)12:51:46No.1162318805+
自分から影響受けてるって言えば許されるイメージあったけど呪術見る限りそうでもないな
24824/02/28(水)12:51:46No.1162318806+
元ネタを知っててくれないと困るのがパロディ
元ネタが知られてると困るのがパクリ
って認識
24924/02/28(水)12:51:50No.1162318824そうだねx1
パクリ問題なんて何を問題とするかは周囲がどれだけ騒ぐかの話でしかなくない
それを見てどう対応するかは雑誌側次第だけど
25024/02/28(水)12:52:07No.1162318914+
内藤のエイブサピエンとデザインが被ったやらかした!っていうのは
その横にまんまヴェノムがいるのはいいのか…?ってなる
25124/02/28(水)12:52:17No.1162318966+
怒る怒らないとかの感情論ではなくて
他人から盗んだものを売るなという話では
25224/02/28(水)12:52:17No.1162318967+
>面白いかどうかを基準にすると結局俺が好きなやつはセーフとしかならないので本質はそこではない
著作権法以外の基準で許される許されないを決めるなら結局そこな気がする
25324/02/28(水)12:52:18No.1162318978そうだねx1
>自分から影響受けてるって言えば許されるイメージあったけど呪術見る限りそうでもないな
別にそれパクリが許されないんじゃなくて面白くないから叩かれてるだけ
25424/02/28(水)12:52:24No.1162319012+
ジョジョで言うならトニオさんのお話がそのまんまだしな…
あれ原作者認識してるのかな
25524/02/28(水)12:52:25No.1162319019+
潤二と諸星大二郎はパクられまくってるけど一般知名度がないからね
25624/02/28(水)12:52:28No.1162319028+
オマージュは敬意を込めてるしインスパイアは影響受けてるだしパロディとも別だけどな
そういう言葉が多くあるくらいコピーは多くあるってことだしコピーして新しく作るって機能が人間にあるってこった
25724/02/28(水)12:52:33No.1162319054+
>あれ出版がスクエニだからSNKが絶対許さねえした感ある
そういうレベルか?あれ
25824/02/28(水)12:52:34No.1162319059+
>>格ゲーの漫画のアニメ化で権利元に許可もらってたつもりだけど実はもらってなかったとかでなんか一悶着あった作品あったよな
>>思い出したハイスコアガールだ
>あれはパロディとかオマージュとかの話ですらなくて単に版権の話でしょ…
>もっと言えばスクエニ編集部にミラクルなアホが居たってだけの話
ストリートファイターっていう作品の権利を確認も取らず無断で使用しただけの話だからな
25924/02/28(水)12:52:35No.1162319061+
>メーテルはカメレオンのやつ?あんなん悪意全開でリスペクトなしだからそりゃ駄目だわ
誰がどう判断するんだよそれ
26024/02/28(水)12:52:51No.1162319147そうだねx3
>怒る怒らないとかの感情論ではなくて
>他人から盗んだものを売るなという話では
まぁその盗んだの基準をどこに置くかですな
26124/02/28(水)12:52:51No.1162319149そうだねx1
正直なところ時代によるところがデカすぎる
おおらかな時代だった
26224/02/28(水)12:53:00No.1162319190+
荒木に関しては古い時代の大御所だから許されてるのもある
というか全体的に古い世代はコンプラ意識がガバガバな人間が多い
26324/02/28(水)12:53:02No.1162319202+
>元ネタをわかって笑って欲しい奴はアカンくない奴
むしろ笑いものにする目的で使ってるってことで著作人格権アウトに抵触しやすくなってたりもする
26424/02/28(水)12:53:14No.1162319253+
カメレオンがダメだったのは事前に承諾得てなかったからだろ
26524/02/28(水)12:53:18No.1162319279+
ホビット!
グラスランナー!
ハーフリング!
我ら!
26624/02/28(水)12:53:19No.1162319288そうだねx2
>あれ出版がスクエニだからSNKが絶対許さねえした感ある
いやまるで関係ないよ…
単にスクエニ編集部がSNKに許可取りしなくて不義理働いたからだし
最終的には和解してアニメ化も通ったわけで
26724/02/28(水)12:53:21No.1162319302+
>サンプリングやコラージュが認められてる芸術は助かる
引用は過去の文化をちゃんとつなげるって意味で大事な要素だしね
26824/02/28(水)12:53:25No.1162319317+
俺がムカついたらパクリ
ムカつかなかったらパロディやオマージュ
26924/02/28(水)12:53:27No.1162319333+
コミックの1ページ目にパクリ元の明記と宣伝をしておけばいける
27024/02/28(水)12:53:44No.1162319411+
パロディはわかりやすく表現するのが元ネタへの最低限の敬意だと思う
素知らぬ顔でぶんどるのがパクリ
27124/02/28(水)12:53:46No.1162319423+
鳥山明のパロディもちょいちょい差し替えられてるし…
27224/02/28(水)12:53:47No.1162319431+
呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサリ否定されてるからな
27324/02/28(水)12:53:55No.1162319471そうだねx2
>潤二と諸星大二郎はパクられまくってるけど一般知名度がないからね
潤二は日本知名度と海外知名度での差がヤバそう
27424/02/28(水)12:54:01No.1162319510+
>>元ネタをわかって笑って欲しい奴はアカンくない奴
>メーテルとかキャプテン翼は明確なパロディでもあかんくなったりするぞ
本編クソ真面目でどこかおかしみがあるからパロディにするとほぼ馬鹿にする内容になるだろうしな
パロディが広がって本編見て笑っちゃうとかならつまらんし
27524/02/28(水)12:54:19No.1162319599そうだねx9
読者としてはジョジョ立ちより話の内容まんま持ってきてるの知った時のがショックだったな…
27624/02/28(水)12:54:21No.1162319613そうだねx2
>>メーテルはカメレオンのやつ?あんなん悪意全開でリスペクトなしだからそりゃ駄目だわ
>誰がどう判断するんだよそれ

冗談じゃなくそう
そして俺は見た人全員を指す
27724/02/28(水)12:54:23No.1162319620+
他社(一ツ橋グループの子会社同士)のキャラでもセーフの例
27824/02/28(水)12:54:29No.1162319647+
今思うとユンゲラーはアウトな気がする
27924/02/28(水)12:54:36No.1162319680+
ネタにするのとパクリはまた違うからなあ
ネタも許されるネタとダメなねたがあるけど
28024/02/28(水)12:54:40No.1162319706+
藤子のSFとかも海外の名作SFまんまって結構あるよね
28124/02/28(水)12:54:43No.1162319721+
80年代くらいまではパロディ文化全盛で
勝手にネタ使ってもコマ外に「Ⓒ××」とか「ごめんなさい○○先生」って書いとけばそれでOKだった
28224/02/28(水)12:54:45No.1162319730+
ジョジョのはパロディでもオマージュでもなんでもないのが多数すぎる
28324/02/28(水)12:54:46No.1162319735+
>ゲイザー!
>イビルアイ!
>鈴木土下座ェ門!
>我ら!
28424/02/28(水)12:54:56No.1162319791+
>ストリートファイターっていう作品の権利を確認も取らず無断で使用しただけの話だからな
違う
メインクラスで扱ってるカプコン関係にはちゃんと許可取ってたんだ
SNKとか他の会社に全然取ってなかった
取ってなかったのに巻末にスペシャルサンクスとか勝手に載せてたので揉めに揉めた
28524/02/28(水)12:55:02No.1162319827+
>俺がムカついたらパクリ
>ムカつかなかったらパロディやオマージュ
権利者でもない第三者が言ってもなんもないけどな
28624/02/28(水)12:55:07No.1162319860+
>呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサリ否定されてるからな
でもBLEACHの影響もあるのはまあ感じる
28724/02/28(水)12:55:08No.1162319867+
パクリ云々言い出すならそれこそモノマネすらそうだしなあ
28824/02/28(水)12:55:19No.1162319931+
>藤子のSFとかも海外の名作SFまんまって結構あるよね
まあ要するに昔とはコンプラ意識が根底から違うのだ
28924/02/28(水)12:55:20No.1162319938+
>藤子のSFとかも海外の名作SFまんまって結構あるよね
割と邦画とかからもお借りしてる
29024/02/28(水)12:55:22No.1162319950+
少なくともパクってる意識がないパロの場合でも作者の許可得てる話は誰が文句をつける話でもない
パクってるって意識があったらそもそも許可なんか取りに行けないだろうけど
29124/02/28(水)12:55:22No.1162319952+
バカが空気読めるかの問題
29224/02/28(水)12:55:24No.1162319961+
キャラ名とかスタンド名とかも洋楽から取ってるしなジョジョ
29324/02/28(水)12:55:28No.1162319986+
>>あれ出版がスクエニだからSNKが絶対許さねえした感ある
>そういうレベルか?あれ
どう見ても許諾の依頼されてた編集が手抜いて話通してなかった系だよな
29424/02/28(水)12:55:35No.1162320010そうだねx2
>ジョジョのはパロディでもオマージュでもなんでもないのが多数すぎる
あんまり敬意感じられないのが好きじゃない
29524/02/28(水)12:55:37No.1162320029+
パロディとかオマージュは勝手に言ってるだけだから本来許す許さないの話じゃないよな
29624/02/28(水)12:55:39No.1162320037+
鈴木土下座衛門がダメだったのは勝手にビホルダーを使ったことではなくビホルダーの説明コラムでD&Dサプリメントの解説をそのまま剽窃したことが原因だとはあまり知られていない
29724/02/28(水)12:55:43No.1162320060+
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
ジャンプラだけどリコピンでジャンプ編集部と思わせてマガジン編集部に取材する回はあった
29824/02/28(水)12:55:43No.1162320062+
>SNKとか他の会社に全然取ってなかった
まあ存在しちゃいけないレベルでド級のうっかりだけどうっかりの範疇か…
>取ってなかったのに巻末にスペシャルサンクスとか勝手に載せてたので揉めに揉めた
何故…?
29924/02/28(水)12:55:43No.1162320065+
格ゲー界のフリー素材ブルースリー
30024/02/28(水)12:55:53No.1162320119+
「この業界は模倣するのが普通だから。売れたもん勝ち文句言うほうが馬鹿」と「こんな二番煎じみたいな売り方して恥ずかしくないの?プロ失格」の両方の性質を併せ持つ♠
30124/02/28(水)12:55:54No.1162320125+
>格ゲーの漫画のアニメ化で権利元に許可もらってたつもりだけど実はもらってなかったとかでなんか一悶着あった作品あったよな
>思い出したハイスコアガールだ
対談で無許可なの把握してるみたいな口ぶりだったのにいつのまにか作者は知らなかったことにされてるのびっくりしたわ
>雑音を叩き潰せる信者ファンネルがあるかどうか
30224/02/28(水)12:55:57No.1162320140+
>>呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサ​リ否定されてるからな
>でもBLEACHの影響もあるのはまあ感じる
でも「」はボーボボだこれっていう
30324/02/28(水)12:55:58No.1162320148+
>コミックの1ページ目にパクリ元の明記と宣伝をしておけばいける
何を思ってあんな有名トリック丸パクリしたんだろうな
30424/02/28(水)12:55:58No.1162320155そうだねx6
>ジョジョのはパロディでもオマージュでもなんでもないのが多数すぎる
単純に映画の話やファッション誌をジョジョのキャラでやってるだけっていうある意味一番悪質なやつ
30524/02/28(水)12:55:59No.1162320157そうだねx2
>>俺がムカついたらパクリ
>>ムカつかなかったらパロディやオマージュ
>権利者でもない第三者が言ってもなんもないけどな
なのでこうしてネットで私刑して大事にする
解決しようがしなかろうが俺はスッキリする
30624/02/28(水)12:55:59No.1162320158+
>>呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサリ否定されてるからな
>でもBLEACHの影響もあるのはまあ感じる
そもそも読者からも最初は普通にBLEACHの影響受けてるなって扱いだったし
ハンターハンターぽくなってきたのは渋谷事変からだし
30724/02/28(水)12:56:02 ID:6QMZDXloNo.1162320167+
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1751607319086112915
30824/02/28(水)12:56:07No.1162320182+
第三者がセーフだと言うのもアウトだというのもおかしいという話をしているのにセーフ判定勝手に下すのはOKだと判断している人間が多すぎる
30924/02/28(水)12:56:18No.1162320239+
>取ってなかったのに巻末にスペシャルサンクスとか勝手に載せてたので揉めに揉めた
これが一番マズいんじゃないですかね…
無断でネタにしてることより勝手に許されたことにしてんのが
31024/02/28(水)12:56:21No.1162320256+
スレ画はパクリをしているという体でのパロディだからややこしいな
31124/02/28(水)12:56:22No.1162320269+
パルプフィクションのギャグをラスボスのシリアスなエピソードに変えてきたのは困惑が強かった
いやまあパロディって文脈反転させるもんだけど…
31224/02/28(水)12:56:27No.1162320291そうだねx3
権利許可のうっかりミスをパクリの話とごっちゃにしてる時点でただのアホでは
31324/02/28(水)12:56:31No.1162320316そうだねx1
ジョジョは堂々とパクってオリジナリティとして推し出すぐらいするから凄い
31424/02/28(水)12:56:37No.1162320346+
>呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサリ否定されてるからな
本人はそういうつもりないだろうけどスケープゴートにされてるみたいになる
31524/02/28(水)12:56:40No.1162320360+
許されないパクリは無いだろう
パルワールドも許されてるし全部許されるよ
31624/02/28(水)12:56:47No.1162320399そうだねx5
星新一とネタが被ったとか言われてもまあ仕方ないだろって思っちゃう
31724/02/28(水)12:56:49No.1162320407+
>第三者がセーフだと言うのもアウトだというのもおかしいという話をしているのにセーフ判定勝手に下すのはOKだと判断している人間が多すぎる
推定無罪の原則を振り回しておるからな…
31824/02/28(水)12:57:00No.1162320465+
チートス騒動の時パロディネタが市民権を得た表現だと思ってる人がめっちゃいたけど案件によっては普通に怒られるグレーゾーンだよね
31924/02/28(水)12:57:10No.1162320516そうだねx1
>呪術はアンチが頑張ってるから…うずまきとか…
あれも週刊ビッグコミックスピリッツが出展だから
小学館と集英社という同じ一ツ橋グループだから実際権利的にはセーフなんだよな
スレ画とおなじく
32024/02/28(水)12:57:17No.1162320546そうだねx4
ダサいけど名前ジッパーマンにされても仕方ないな
32124/02/28(水)12:57:22No.1162320571そうだねx2
>対談で無許可なの把握してるみたいな口ぶりだったのにいつのまにか作者は知らなかったことにされてるのびっくりしたわ
把握してたって言うか
これ大丈夫なの?とは思ってたけど編集からは大丈夫です!って言われてたから大丈夫なんだと思ってたって話でしょあれ
32224/02/28(水)12:57:32No.1162320618+
>星新一とネタが被ったとか言われてもまあ仕方ないだろって思っちゃう
SF系は大体先にやってるからな…
32324/02/28(水)12:57:37No.1162320644そうだねx1
>許されないパクリは無いだろう
>パルワールドも許されてるし全部許されるよ
パルワールドがそうなるかは今のところ分からんけど
訴訟まで割とタイムラグあったりするからああ許されてるんだな…ってなり切った頃にそういうニュースが入る事も割とある
32424/02/28(水)12:57:41No.1162320671+
ジョジョの一番のやらかしはタロットだろう
32524/02/28(水)12:57:43No.1162320684そうだねx1
判事の話が丸パクリなのは普通にショック
32624/02/28(水)12:57:45No.1162320691そうだねx1
今思うとジャングル大帝とライオンキングって全然パクリではないよな
32724/02/28(水)12:57:48No.1162320704+
>>同列会社だからセーフみたいな
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
⁉︎
32824/02/28(水)12:57:57No.1162320740+
ネットリンチ大好きマンがどれだけ集まるかの差だと思ってる
32924/02/28(水)12:58:05No.1162320770そうだねx1
>これが一番マズいんじゃないですかね…
>無断でネタにしてることより勝手に許されたことにしてんのが
単なる許可確認のミスだからそういう話ではない
もし故意にやってるんだとしたら見つからないわけないから猶更ただの間抜けだし
33024/02/28(水)12:58:08No.1162320781+
だってアウト判定出てないならセーフだもの
33124/02/28(水)12:58:09No.1162320791+
>鈴木土下座衛門がダメだったのは勝手にビホルダーを使ったことではなくビホルダーの説明コラムでD&Dサプリメントの解説をそのまま剽窃したことが原因だとはあまり知られていない
いまだにD&Dのオープンライセンスの注意書きに名指しで使用禁止書いてるモンスターの1人でもある
33224/02/28(水)12:58:11No.1162320796+
たまたまネタがかぶるのと
わざとかぶせたネタをもってくるのと
バレないつもりで盗用してくるのと
それぞれ事情が違う
33324/02/28(水)12:58:11No.1162320801+
>ジョジョは堂々とパクってオリジナリティとして推し出すぐらいするから凄い
そもそも法的な話とは別だから読者から許されるならそれでいいんだよな
33424/02/28(水)12:58:13No.1162320814そうだねx6
これって○○みたいだよね
って言ってる側の見識が浅くてただ単にそれっぽいもの当て嵌めてるだけでいうほど似てないな?ってなる時もあるよね
箇条書きマジック
33524/02/28(水)12:58:17No.1162320835+
まずジャンプやサンデーの場合著作権は出版社が持つので
というか本媒体のはだいたいそうなのであとは会社同士の繋がり次第
33624/02/28(水)12:58:26No.1162320881そうだねx5
>呪術は影響を受けたって公言してるBLEACHを作者からしていや君が影響受けてるのハンターハンターでしょってバッサリ否定されてるからな
別にそれは両立するのでは?
33724/02/28(水)12:58:29No.1162320888+
>判事の話が丸パクリなのは普通にショック
あれは細部のどうでもいいディテールまでパクってるのが印象悪い…
というかその必要ある!?ってなる
33824/02/28(水)12:58:33No.1162320911+
>チートス騒動の時パロディネタが市民権を得た表現だと思ってる人がめっちゃいたけど案件によっては普通に怒られるグレーゾーンだよね
だから揉めたら面倒な他誌は駄目とロボ子でやってるわけだし
ロボ子の例は最悪集英社と小学館だからなんとかなるんだろうけど
33924/02/28(水)12:58:33No.1162320912+
>>呪術はアンチが頑張ってるから…うずまきとか…
>あれも週刊ビッグコミックスピリッツが出展だから
>小学館と集英社という同じ一ツ橋グループだから実際権利的にはセーフなんだよな
>スレ画とおなじく
なるほど…
34024/02/28(水)12:58:35No.1162320918そうだねx6
>対談で無許可なの把握してるみたいな口ぶりだったのにいつのまにか作者は知らなかったことにされてるのびっくりしたわ​
>>雑音を叩き潰せる信者ファンネルがあるかどうか
こういう事言ってるやつは故意に話を捻じ曲げてるとよくわかる
34124/02/28(水)12:59:16No.1162321085+
権利者との問題だから
34224/02/28(水)12:59:21No.1162321111+
集英社と小学館は同じグループだからセーフ
34324/02/28(水)12:59:24No.1162321127+
>チートス騒動の時パロディネタが市民権を得た表現だと思ってる人がめっちゃいたけど案件によっては普通に怒られるグレーゾーンだよね
だから基本的にパロディするにしても敬意を忘れてはならないしましてやこき下ろす書き方すると色々と敵に回すからネ…
34424/02/28(水)12:59:43No.1162321203+
集英社と小学館と講談社と光文社が
すべて同じグループというのはあまり知られておらず…
34524/02/28(水)12:59:46No.1162321222+
スレ画は作者の人となり見てても本人は凄いその辺真面目だからあらかじめ問題になるかどうかくらいはちゃんと確認してやってるのはわかる
その上でこんなネタに使うのは胆力すげえなってなるけど
34624/02/28(水)13:00:06No.1162321289+
ドラえもん最終回とかもだけど勝手に騒いで火をつけて大火事にする奴がドアホ
34724/02/28(水)13:00:08No.1162321299そうだねx1
ロボコのばあいコレやっちゃダメでしょとツッコミ入れてるからセーフなんじゃない?
34824/02/28(水)13:00:10No.1162321304+
面倒くさいからパクリ元から注意されるかどうかでいいよ
34924/02/28(水)13:00:14No.1162321319+
じゃあ例えば「あらゆる作品俺の奴パクっていいよ!」って公言する作者が居たとして
その後その作品をどんだけ馬鹿にしたリスペクトの薄い奴が乱発されようが全部オマージュになるのか
35024/02/28(水)13:00:19No.1162321349+
スレ画許可取ってるかもわからんし…
35124/02/28(水)13:00:20No.1162321354+
>チートス騒動の時パロディネタが市民権を得た表現だと思ってる人がめっちゃいたけど案件によっては普通に怒られるグレーゾーンだよね
あれはただのパロディってよりは原作貶める系だがらでは
35224/02/28(水)13:00:26No.1162321377+
細部までパクってるからこそわかるやつにわかれよって堂々としたパクリってことなのでは
堂々としてるからパクっていいのかはともかく隠してはいないというか
35324/02/28(水)13:00:32No.1162321403そうだねx1
正直作者の人徳だよね
35424/02/28(水)13:00:34No.1162321409+
同じとこで平気ならチートス炎上してねえよ
35524/02/28(水)13:00:35No.1162321418+
漫画家志望は映画たくさん見ろってそういうことだよな
35624/02/28(水)13:00:39No.1162321441+
パロディとかオマージュとか本質的にはどうでも良くてまず版元から怒られるかどうか怒られた上で法的に問題あるかどうかだからな
35724/02/28(水)13:00:46No.1162321473そうだねx1
>第三者がセーフだと言うのもアウトだというのもおかしいという話をしているのにセーフ判定勝手に下すのはOKだと判断している人間が多すぎる
推定無罪のほうは実際誰がやってもOKだが
推定有罪かますと普通にお縄になりうるぞ
35824/02/28(水)13:00:50No.1162321491+
>あれは細部のどうでもいいディテールまでパクってるのが印象悪い…
>というかその必要ある!?ってなる
キン肉マンでもたまに見るやつ
35924/02/28(水)13:00:51No.1162321494+
そもそもスレ画は主要キャラからしてドラえもんのパロだからな
36024/02/28(水)13:00:52No.1162321497そうだねx1
>集英社と小学館と講談社と光文社が
>すべて同じグループというのはあまり知られておらず…
ヤングアニマルや花とゆめの白泉社もだ
36124/02/28(水)13:00:53No.1162321507そうだねx2
もう随分と古い話になっちまうがのまねこの一件で妙にインスパイアという単語が悪い感じになっちまった
36224/02/28(水)13:00:53No.1162321511そうだねx8
パクリ云々の話になるとジョジョは正直悪質の部類に入る
36324/02/28(水)13:01:09No.1162321568+
>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
少年マガジンで北斗の拳ネタとかやったよ
36424/02/28(水)13:01:13No.1162321580+
>同じとこで平気ならチートス炎上してねえよ
権利許諾を取ってるかとパクって面白いかは全然別だからな…
36524/02/28(水)13:01:23No.1162321631+
>正直作者の人徳だよね
人徳って言うか今はあらかじめそういうのちゃんと事前に確認取ってやるかどうかの違いというか
36624/02/28(水)13:01:34No.1162321678+
>集英社と小学館と講談社と光文社が
小学館と集英社は知ってるけど講談社も?
36724/02/28(水)13:01:37No.1162321686+
>集英社と小学館と講談社と光文社が
一橋グループと講談社は別だろ!?
36824/02/28(水)13:01:45No.1162321720そうだねx1
スレ画の話で1番面白かったのはパクリだよね?!って指摘されたロボ子が
「つまり私の漫画にはオリジナリティがないってことですか?」っていわれてボンドが(ある…!)って内心思っちゃった辺りなんだけど
ここら辺にパクっても許される許されないの境目があるんだろうなとは思う
36924/02/28(水)13:01:49No.1162321739+
>集英社と小学館と講談社と光文社が
>すべて同じグループというのはあまり知られておらず…
だから講談社のマガジンとかから持ってきてもぶっちゃけセーフなんよな
そして秋田書店のチャンピオンとかはアウト
37024/02/28(水)13:01:51No.1162321744+
北斗の拳がパクリなくせに
37124/02/28(水)13:01:54No.1162321760+
>人徳って言うか今はあらかじめそういうのちゃんと事前に確認取ってやるかどうかの違いというか
今というか月光仮面の頃からずっと事前に話を通すかどうかが全てだったから…
37224/02/28(水)13:01:55No.1162321768+
チートスの件はまじで可哀想
あんな悪質なパロディしてるなんて編集は気付きようないのに…
37324/02/28(水)13:02:10No.1162321829+
悪意の有無は大きい
37424/02/28(水)13:02:11No.1162321834+
スレ画だとあからさまに孤独のグルメだろ!って話は最後にちゃんと許諾取ってることでオチにしてる
37524/02/28(水)13:02:12No.1162321846+
>>集英社と小学館と講談社と光文社が
>小学館と集英社は知ってるけど講談社も?
イエス
そしてKADOKAWAもです
37624/02/28(水)13:02:14No.1162321850+
チートスは同じところも混ざってただけで有名所のごった煮だろ…
37724/02/28(水)13:02:17No.1162321860そうだねx1
>同じとこで平気ならチートス炎上してねえよ
あれ別にパクったから燃えたとも違くない?
37824/02/28(水)13:02:20No.1162321874+
>集英社と小学館と講談社と光文社が
>すべて同じグループというのはあまり知られておらず…
そういう話始めると版権は会社の持ち物だから作者に無断で派生や続編を作っていいとか別の方向に飛び火するからやめろ
37924/02/28(水)13:02:28No.1162321906+
>パクリ云々の話になるとジョジョは正直悪質の部類に入る
激突!をまんまやる辺り本人はオマージュと思ってそう
38024/02/28(水)13:02:39No.1162321946+
落書きみたいなろうコミカライズみるとちょっと名作の構図とかパクれよと思ってしまう
38124/02/28(水)13:02:48No.1162321976+
>ここら辺にパクっても許される許されないの境目があるんだろうなとは思う
>駄目なパクリはそもそもパクり元の劣化品でしかない
>面白く昇華できたりそれに依存する必要がない魅力がないからそこが目立つ
というか独自性の問題である事は早い段階で突っ込まれてる
少なくとも読者からしたら極論パクった要素抜いても面白いかどうかの話でしかない
38224/02/28(水)13:02:56No.1162322020+
>>パロディって前置きすると大体許される
>ごめんなさい永井豪先生!
38324/02/28(水)13:03:12No.1162322080そうだねx7
>>ジョジョは堂々とパクってオリジナリティとして推し出すぐらいするから凄い
>そもそも法的な話とは別だから読者から許されるならそれでいいんだよな
法的には当時の風潮でも普通にアウトだったけどたまたま権利者にあまり見つからなかった例じゃんこれ
38424/02/28(水)13:03:17No.1162322101+
ジョジョ立ちは元ネタがあること分かってからあんまり見なくなったな
38524/02/28(水)13:03:33No.1162322158+
>ごめんなさい永井豪先生!
この人の場合本当に許すから凄い
38624/02/28(水)13:03:43No.1162322196そうだねx3
コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
38724/02/28(水)13:03:44No.1162322200そうだねx2
>今というか月光仮面の頃からずっと事前に話を通すかどうかが全てだったから…
お伺いしたらけっこう仮面は許してくれる川内康範
無断でお袋さん改変するのは許してくれない川内康範
38824/02/28(水)13:04:13No.1162322317+
判事の話パクリすぎる
38924/02/28(水)13:04:15No.1162322326+
永井豪先生はまぼろし探偵→まぼろしパンティとかやってたが怒られたのだろうか
39024/02/28(水)13:04:17No.1162322334そうだねx3
スラダントレスした少女漫画が絶版になったのはなんか…なんか…!
39124/02/28(水)13:04:18No.1162322339+
>法的には当時の風潮でも普通にアウトだったけどたまたま権利者にあまり見つからなかった例じゃんこれ
それ決めるの権利者で今からでも言われないならアウトだセーフだって「」が言うのはズレてない?
39224/02/28(水)13:04:22No.1162322352+
>漫画家志望は映画たくさん見ろってそういうことだよな
2時間くらいの枠の中でどう話を展開させていくのか学べってことだと思ってた
39324/02/28(水)13:04:22No.1162322354+
ロボコに関してはアニメでもキャラ名どころかファンタやニベアの商品名までそのまま使えてたからめちゃくちゃ徹底してすじ通してるのを感じる
39424/02/28(水)13:04:25No.1162322374+
読者から許されてるかなぁ…この手の話で毎回槍玉にあげられてない?
39524/02/28(水)13:04:50No.1162322479+
大手出版社ってどこもめちゃくちゃ一族企業でビビるよね…小学館社長とか講談社社長とか入社して即取締役就任だし
39624/02/28(水)13:04:52No.1162322491+
>コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
>バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
>ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
ロシアとウクライナのドローンどっちもイスラエル製みたいな
39724/02/28(水)13:04:54No.1162322499+
言っても激突!の謎の怒った人間に追われるってシチュエーションをパロディするのはよくあるけどそこもパクるんだ…って味わいはジョジョならではなとこある
39824/02/28(水)13:04:54No.1162322503そうだねx6
被害がなければパクってもOK
はパクられた側が言うことでは?
39924/02/28(水)13:04:57No.1162322518+
>法的には当時の風潮でも普通にアウトだったけどたまたま権利者にあまり見つからなかった例じゃんこれ
権利侵害って権利者本人がそれを判断する権利持ってるだけで法的にこれはアウトって部外者が勝手に決められるものじゃなくない?
40024/02/28(水)13:05:02No.1162322539+
>北斗の拳がパクリなくせに
合せ技でよくわからなくなってるところはあるが…
40124/02/28(水)13:05:09No.1162322563+
>ファンタやニベアの商品名までそのまま使えてたからめちゃくちゃ徹底してすじ通してるのを感じる
今はむしろ名前変える方がアウトになる
40224/02/28(水)13:05:15No.1162322580+
屋上へ行こうぜ
40324/02/28(水)13:05:22No.1162322620+
荒木の場合はどれだけパロディを入れていようが本筋の凄味で全部押し通す
40424/02/28(水)13:05:23No.1162322623そうだねx2
ジョジョはモデルのスタイリングどころかコレクションで使用した洋服そのままキャラクターに着せてるし…
40524/02/28(水)13:05:28No.1162322640+
>コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
>バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
>ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
競馬とか競艇とか競輪とかパチスロも元を突き詰めれば同じ組織が管理してるしな
40624/02/28(水)13:05:28No.1162322644+
>ロボコに関してはアニメでもキャラ名どころかファンタやニベアの商品名までそのまま使えてたからめちゃくちゃ徹底してすじ通してるのを感じる
そういうテイでやってるだけでこの前の約ネバ回とかもめっちゃ事前に話してるんだろうな…
40724/02/28(水)13:05:32No.1162322657+
>読者から許されてるかなぁ…この手の話で毎回槍玉にあげられてない?
本当に許されないのはそもそも雑誌側が謝罪文出して連載切るなり修正するだろ
40824/02/28(水)13:05:34No.1162322665+
実はセーラームーンとかも海外のモデルからデザインパクってたりするんだけどまぁ時代だろうな
40924/02/28(水)13:05:40No.1162322682+
>ロボコに関してはアニメでもキャラ名どころかファンタやニベアの商品名までそのまま使えてたからめちゃくちゃ徹底してすじ通してるのを感じる
聞いた話だけどちゃんとパロディ元には全部許可貰ってるとか
41024/02/28(水)13:05:47No.1162322719+
>それ決めるの権利者で今からでも言われないならアウトだセーフだって「」が言うのはズレてない?
ちょっと権利者に確認してくる!
って言う人が少ないのはキチガイが増えた世の中でもやっぱ面倒なのかな
41124/02/28(水)13:05:49No.1162322734+
>コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
>バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
>ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
世の中って上手く作られてるなあ…
41224/02/28(水)13:05:52No.1162322741+
>それ決めるの権利者で今からでも言われないならアウトだセーフだって「」が言うのはズレてない?
普通に権利関係の弁護士がこういうケースならアウトって例で出てくるやつのオンパレードだからこれに関しては権利者かとか関係ない
41324/02/28(水)13:05:56No.1162322757そうだねx14
>荒木の場合はどれだけパロディを入れていようが本筋の凄味で全部押し通す
ファンネルの攻撃力じゃん
41424/02/28(水)13:06:31No.1162322905+
東京バビロンのアニメは昭和だったら行けたと思う
平成後半だと際どかった
41524/02/28(水)13:06:40No.1162322940+
>本当に許されないのはそもそも雑誌側が謝罪文出して連載切るなり修正するだろ
読者が許さないから切られたり修正されるの?
41624/02/28(水)13:06:50No.1162322967そうだねx1
永井豪は結構許してくれるがそれはそれとしてダイナミックプロはあんまり許してくれない
41724/02/28(水)13:06:55No.1162322981+
スラムダンクも現代だとメでトレパクだと叩かれて連載止まってたのだろうか
41824/02/28(水)13:06:55No.1162322985そうだねx5
>ちょっと権利者に確認してくる!
>って言う人が少ないのはキチガイが増えた世の中でもやっぱ面倒なのかな
どっちかって言うとそういうやつらの相手を権利者側がまともにしないだけだと思う
争うだけの被害を被ってるならそういうやつが来る前に把握してるだろうし
41924/02/28(水)13:07:05No.1162323023そうだねx1
>荒木の場合はどれだけパロディを入れていようが本筋の凄味で全部押し通す
パロディ?
42024/02/28(水)13:07:06No.1162323033そうだねx2
>バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
>ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
一社独占しちゃうと独禁法がうるさいしな…
42124/02/28(水)13:07:14No.1162323072そうだねx1
>言っても激突!の謎の怒った人間に追われるってシチュエーションをパロディするのはよくあるけどそこもパクるんだ…って味わいはジョジョならではなとこある
筒井康隆とかもいきなり現れた謎のメチャクチャキレてる相撲取りに追いかけ回されて登場人物全員ころころされるって短編書いてるけど
ネタをこれがジョジョの味筒井の味って出来るかが勝負なんだよな…
42224/02/28(水)13:07:25No.1162323125そうだねx3
>>荒木の場合はどれだけパロディを入れていようが本筋の凄味で全部押し通す
>ファンネルの攻撃力じゃん
なんかずっとこれ言ってるやつは結局気に入らないから叩きてえってだけでは
42324/02/28(水)13:07:29No.1162323144+
金田一の六角村はこれに金田一の面白さが全部詰まっていると言っていい話なのにメディア展開が絶対に許されないのが悲しい
ちゃんと元ネタ明記した上で今も単行本に収録されているのがすごいけれど
42424/02/28(水)13:07:31No.1162323147そうだねx2
井上雄彦もスラダンの試合シーンちょくちょくバスケ雑誌の写真まんまキャラ置き換えただけのコマあって大丈夫かこれと言われました
42524/02/28(水)13:08:00No.1162323255+
>永井豪は結構許してくれるがそれはそれとしてダイナミックプロはあんまり許してくれない
バリンガー…
42624/02/28(水)13:08:06No.1162323279+
ファンネルファンネル言ってるけど部外者同士で争ったところで雑誌側にクレームが多くはいれば対応するから関係なくない?
42724/02/28(水)13:08:08No.1162323293+
別にスティッキーフィンガーズがジッパーマンでも良いしな
42824/02/28(水)13:08:10No.1162323303+
>お伺いしたらけっこう仮面は許してくれる川内康範
>無断でお袋さん改変するのは許してくれない川内康範
まあ何事も筋通すのは大事だよな…
42924/02/28(水)13:08:21No.1162323346+
トレスやオマージュが露骨すぎる場合でもそこで別の発明が産み出せてるかどうかでだいぶ心証が変わるな
スラムダンクのNBAスチル丸パクり構図とか
43024/02/28(水)13:08:46No.1162323447+
>コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
マッチポンプ式ビジネスってやつですか
43124/02/28(水)13:08:47No.1162323449+
>お伺いしたらけっこう仮面は許してくれる川内康範
>無断でお袋さん改変するのは許してくれない川内康範
後者は晩年で変にニュースにもなったせいですげえ悪しざまに言われたりもしたけど
改変の件を知って最初は普通にどういうことなの?ってお伺い立てたけどガン無視されて
一回話したら許すよ的なことも言ったのに何度も何度も問い合わせしても全然だったから最終的にキレて禁止したら大慌てで謝りに来たって流れだからなぁ
義理を通したら許すって言ったのに完全にこっち舐めてるんだもんそりゃ怒るよ
43224/02/28(水)13:08:48No.1162323455+
>永井豪は結構許してくれるがそれはそれとしてダイナミックプロはあんまり許してくれない
個人の気持ちと企業の商売は別の問題だからな
43324/02/28(水)13:08:54No.1162323480+
>どっちかって言うとそういうやつらの相手を権利者側がまともにしないだけだと思う
昔からこの手のアホは結構いたみたいだけどね…
43424/02/28(水)13:08:54No.1162323481+
>バリンガー…
悪役扱いは普通にイメージに関わるからそりゃ駄目だよなって
オナホとコラボはOKですも意味がわからんけど
43524/02/28(水)13:09:06No.1162323533+
構図パクリはそもそもそこまで叩かれることない気がする
43624/02/28(水)13:09:11No.1162323556そうだねx10
もうパクリ騒動何回もネットで見てるけど
・自分が好きな作品→パロディ
・自分が気に入らない作品→パクリ
マジでコレだけ
43724/02/28(水)13:09:21No.1162323591そうだねx3
結構曖昧だから実際争ってみないと分かんねえ
43824/02/28(水)13:09:21No.1162323592そうだねx6
ジョジョは昔パクリに気づいていなくてヨイショしていた層が引くに引けなくなっている
43924/02/28(水)13:09:25No.1162323612+
乱暴な話現代だとSNS巻き込んで大炎上したら基本的に何かしら動きはあるから
大衆がどっちに傾くかで決まるっていうのはあながち間違ってはいない
そしてそのどっちに傾くかのラインは割と曖昧
44024/02/28(水)13:09:30No.1162323633+
シャーロックホームズもお伺い立てたらおーいいよいいよ許すってするけどしないとチマチマしたとこついてくるイメージ
44124/02/28(水)13:09:49No.1162323699+
>井上雄彦もスラダンの試合シーンちょくちょくバスケ雑誌の写真まんまキャラ置き換えただけのコマあって大丈夫かこれと言われました
「別の漫画でスラダンのトレパクが話題になってジャンプ編集部が抗議したら実はスラダンの該当ページも…という事実が明らかになり抗議を取り下げた」みたいな話を聞いた記憶が有るな
44224/02/28(水)13:09:51No.1162323710+
集英社と小学館はあんまりライバルって感じはしないけど
一つの雑誌にするより沢山あったほうが市場は伸びるって感じで作ったのかな?
44324/02/28(水)13:09:57No.1162323734+
>>コカ・コーラとペプシはライバルなようで実は同じ会社が大株主みたいな話って結構あるよな
>マッチポンプ式ビジネスってやつですか
そういうと印象悪くなるかもだけど独禁法があるからプロレスしないとならないんだ
44424/02/28(水)13:09:58No.1162323741+
>>バリンガー…
>悪役扱いは普通にイメージに関わるからそりゃ駄目だよなって
>オナホとコラボはOKですも意味がわからんけど
自主的にやめたて聞いたから実際に聞いてどうだったかは分からん
44524/02/28(水)13:10:02No.1162323759+
>もうパクリ騒動何回もネットで見てるけど
>・自分が好きな作品→パロディ
>・自分が気に入らない作品→パクリ
>マジでコレだけ
単純に盗んだうえでつまらないものが問題に上がるやつしかないよ
44624/02/28(水)13:10:21No.1162323825+
それこそスレ画はドラえもんのオマージュであってパクリではないねえ
44724/02/28(水)13:10:25No.1162323851そうだねx2
>ジョジョは昔パクリに気づいていなくてヨイショしていた層が引くに引けなくなっている
ジョジョ立ちとかいう変なブームは消えてくれて良かった
44824/02/28(水)13:10:32No.1162323882そうだねx2
>もうパクリ騒動何回もネットで見てるけど
>・自分が好きな作品→パロディ
>・自分が気に入らない作品→パクリ
>マジでコレだけ
騒ぐ素人なんて本当に自分の気持ちでしか物言わないからな
無視していい
44924/02/28(水)13:10:42No.1162323919そうだねx4
>もうパクリ騒動何回もネットで見てるけど
>・自分が好きな作品→パロディ
>・自分が気に入らない作品→パクリ
>マジでコレだけ
AI絵は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺に刺さる意見はやめろ
45024/02/28(水)13:10:46No.1162323926+
ネタをパクってもオリジナルの味が損なわれないほど世界観を確立した作者ならあんまり言われないんだろうけどね
パクリネタに侵食されちゃうようだとそればっかり言われちゃうよな
45124/02/28(水)13:10:46No.1162323929+
>単純に盗んだうえでつまらないものが問題に上がるやつしかないよ
呪術はつまんなくてチェンソーマンは面白いってこと?
45224/02/28(水)13:10:57No.1162323977そうだねx1
>ジョジョは昔パクリに気づいていなくてヨイショしていた層が引くに引けなくなっている
そういう事にしたい割には別に問題にならんよなって
本当にそういう話ならとっくにその辺言及されて炎上してそうなのに
45324/02/28(水)13:11:00No.1162323987そうだねx1
ヴェノムパクられすぎ問題
45424/02/28(水)13:11:15No.1162324037+
ぶっちゃけ司法ってあんま守ってくんないの皆分かってるからリンチという手段に走ってる
45524/02/28(水)13:11:18No.1162324043そうだねx3
>AI絵は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺
どちらにもカケラの思い入れすらなさそう
45624/02/28(水)13:11:19No.1162324046そうだねx3
>集英社と小学館はあんまりライバルって感じはしないけど
>一つの雑誌にするより沢山あったほうが市場は伸びるって感じで作ったのかな?
今はそんな感じの意図かもしれないけどそもそもは出す本のジャンルが違う会社だった
45724/02/28(水)13:11:35No.1162324110+
>ジョジョは昔パクリに気づいていなくてヨイショしていた層が引くに引けなくなっている
結局こういう事言ってるやつが言うほど数いなかっただけの話だと思うよ
45824/02/28(水)13:11:39No.1162324120+
>>バンナムとかも何個もアイドルモノ作ったりするみたいな
>>ようするに競争の両サイドを持つことが大企業の常
>一社独占しちゃうと独禁法がうるさいしな…
確かにそれでどこも三店方式にしてるけど
実質一社独占みたいなもんじゃないっすかね…
45924/02/28(水)13:11:42No.1162324130+
>大衆がどっちに傾くかで決まるっていうのはあながち間違ってはいない
大衆がごちゃごちゃ言ってる時点ですでにもう決まってるようなんばっかりでしょ…企業の公開情報ヅテのほうが多いし
大衆発の騒動で企業が法的措置だのまで行く例見たことある?
46024/02/28(水)13:11:44No.1162324141+
>ヴェノムパクられすぎ問題
マクファーレンのデザインセンスが未だに天才なのが悪い
スポーンどころかHauntとかまで普通にパクられる
46124/02/28(水)13:11:51No.1162324175そうだねx2
スレ画はまず読者が名探偵コナンって作品に出てくる蘭っていうヒロインキャラが劇中だと蘭ねーちゃんと呼ばれているって言う情報を知ってないと成立しないギャグなので
パクリとかパロディの分類で言えば間違いなくパロディの範疇だし
46224/02/28(水)13:12:01No.1162324217そうだねx1
>ぶっちゃけ司法ってあんま守ってくんないの皆分かってるからリンチという手段に走ってる
リンチも法に引っ掛からなければ許されるしな
46324/02/28(水)13:12:07No.1162324248+
>AI絵は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺に刺さる意見はやめろ
アレは良い例になったな
46424/02/28(水)13:12:09No.1162324257+
人間ダブスタが基本なんだから口に出さなければOK牧場
46524/02/28(水)13:12:09No.1162324258+
判例でだいたいこういう部分が争点になってこれでアウトになるってのは出てるからな
著作権の場合は写真でモデルに人為的にポーズ撮らせたり意図的に並べたものを剽窃したらだいたいアウトだけどすでに配置されている廃墟などを同じ角度で撮ったからってアウトにはならないってやつだし
版権は名前出しただけだとセーフで登録された商品を出したらアウト
名誉毀損だと不名誉な文脈で名前を出したら伏せ字でもアウト
46624/02/28(水)13:12:18No.1162324299+
気づかれたら困るのがパクリで気づかれないと困るのがパロディなんてよく言ったもの
46724/02/28(水)13:12:27No.1162324326そうだねx2
ジョジョの気づかれなかったからセーフはまんま
>バレて困るのがパクリで
>バレなきゃ困るのがパロディなんだけど
これじゃん
46824/02/28(水)13:12:30No.1162324341+
>・自分が好きな作品→パロディ
>・自分が気に入らない作品→パクリ
これならまだマシなんだけど
自分が先に知った話→OK
あとから知ったもの→パクリ認定
これが多すぎる
46924/02/28(水)13:12:31No.1162324345+
パクるだけならいいけどパクリ元を馬鹿にする目的で雑にパクるのはマジで死んだ方がいいと思う
てめえだよ大怪獣のあとしまつ
47024/02/28(水)13:12:41No.1162324381+
あながちも何も読者ありきの漫画だから読者が騒いでイメージ悪くなったら対応しなきゃならんのはパクリ関係なくそういうもんだろ
別に漫画に限らず
47124/02/28(水)13:12:43No.1162324394+
>それこそスレ画はドラえもんのオマージュであってパクリではないねえ
ロボコはToLOVEるのララのオマージュだし…
47224/02/28(水)13:13:02No.1162324474そうだねx3
>AI絵は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺に刺さる意見はやめろ
まさにソレ
行為ではなく立場で意見が変わる
47324/02/28(水)13:13:04No.1162324483+
>淫夢は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺に刺さる意見はやめろ
47424/02/28(水)13:13:23No.1162324562+
>>それこそスレ画はドラえもんのオマージュであってパクリではないねえ
>ロボコはToLOVEるのララのオマージュだし…
それはドラえもんのパロディありきのギャグだし…
47524/02/28(水)13:13:31No.1162324591+
るろ剣とか単行本で全部元ネタ説明してたのに割とパクリって言われてた覚えがある
47624/02/28(水)13:13:32No.1162324599+
少なくともパクリ云々の話が法的に問題になったなんて例よりも読者感情で叩かれて対応しましたって方が多くない?
47724/02/28(水)13:13:42No.1162324640+
>名誉毀損だと不名誉な文脈で名前を出したら伏せ字でもアウト
ホ〇〇モ〇とかダメなん?
47824/02/28(水)13:13:53No.1162324687+
>>淫夢は許さないけど猫ミームは楽しんでた俺に刺さる意見はやめろ
人権侵害コンテンツを許さないってのは真っ当ではある
47924/02/28(水)13:13:55No.1162324701+
違う界隈からパクると良質なオマージュと捉えられやすいフシがある
だから漫画家は漫画だけじゃなく映画や小説も見とけって言われるわけです
48024/02/28(水)13:13:58No.1162324706+
ギャグ漫画だと許されがちになる傾向がある
48124/02/28(水)13:14:10No.1162324755そうだねx2
そもそもロボ子は全体的にオマージュで成り立ってる作品だし…
たまにそういうの関係なく急にホラーとかぶち込んでくるけど
48224/02/28(水)13:14:23No.1162324819+
やっぱISの作者みたいに作中のキャラにこのネタはジョジョだよジョジョって言わせてパロディだと明確化するのが正解か
48324/02/28(水)13:14:29No.1162324853そうだねx7
自分は楽しんでるんだから正論で水差すなみたいなのが根底にあるよねこの無断転載掲示板
48424/02/28(水)13:14:34No.1162324871そうだねx6
>るろ剣とか単行本で全部元ネタ説明してたのに割とパクリって言われてた覚えがある
元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
48524/02/28(水)13:14:38No.1162324897+
元ネタまで遡って調べる人ってそう多くないだろうしこれがオリジナルなんだって思う人も出てくるだろうな
48624/02/28(水)13:14:45No.1162324932そうだねx1
>るろ剣とか単行本で全部元ネタ説明してたのに割とパクリって言われてた覚えがある
お互いにパクリまくってもはやどっちが先かわからなくなるるろ剣とサムスピ
48724/02/28(水)13:15:00No.1162324991+
>ギャグ漫画だと許されがちになる傾向がある
笑いのネタに使うんであってそれを話のメインに据えようってもんじゃないからそりゃそうだろう
よくあるジョジョパロギャグさしてジョジョのパクリなんて言わないんだから
48824/02/28(水)13:15:07No.1162325014+
ロボ子は単行本の表紙ネタも元ネタを知ってるからこそギャグになってるからパクリでなくパロディの範疇だね
48924/02/28(水)13:15:11No.1162325043そうだねx1
>ぶっちゃけ司法ってあんま守ってくんないの皆分かってるからリンチという手段に走ってる
そのリンチが成功すればまだいいけど
大半はここで延々とジョジョはパクリなのになんでブランド失墜せえへんねんみたいなこと言ってるしょうもないおっさんおばさんだし
成功してもその旗振り役が司法の裁きに合っちゃったりするしなあ
49024/02/28(水)13:15:34No.1162325140+
>やっぱISの作者みたい
むしろお前はそのタイトルがテロ組織とかぶってるの気にしろ
って思う
49124/02/28(水)13:15:42No.1162325172+
>呪術はつまんなくてチェンソーマンは面白いってこと?
ハロウィン!の図書館のやつ
五十嵐大介の魔女に出てくるかなりオチっぽい魔法のパクリなのですごくモンニョリした
49224/02/28(水)13:15:50No.1162325197+
>元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
元ネタにしたんであってそれそのものを盗んでるわけでもなく独自性も入れてるって話をまるで聞いてないからパクリだアウトだって馬鹿な事言ってるだけだぞ
49324/02/28(水)13:16:00No.1162325240そうだねx1
昔なら邦訳されてない小説を漫画にするだけでうまく行ったんですよ…!
49424/02/28(水)13:16:14No.1162325291+
自分の意見に同意してもらいたいならまずその何かを叩きたいっていう雰囲気を醸し出すのをやめようね
49524/02/28(水)13:16:15No.1162325297そうだねx1
>元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
いや割とバレたら困るのがパクりみたいな事言われてるけどそうでもなかったなと
49624/02/28(水)13:16:16No.1162325301そうだねx4
>るろ剣とか単行本で全部元ネタ説明してたのに割とパクリって言われてた覚えがある
説明してようが刃衛はガンビットだ
49724/02/28(水)13:16:23No.1162325329+
🐊先生はひたすら鬼滅は完全にジョジョですって単行本で言ってたけど
読者の誰もそんな気にしてなかったというか絵柄とか舞台とか時代背景的な完全に別物に見えたな
49824/02/28(水)13:16:26No.1162325343+
推定無罪というのはわからないときは無罪と同じ扱いをしましょうということであって無罪だという結論ありきで理由を探しにいくということではないと思いますが
49924/02/28(水)13:16:29No.1162325359そうだねx3
>自分は楽しんでるんだから正論で水差すなみたいなのが根底にあるよねこの無断転載掲示板
それ正論だから嫌われてるんじゃなくてそういう事言ってる「」という個人が嫌われてるだけだと思う
50024/02/28(水)13:16:39No.1162325399+
>昔なら邦訳されてない小説を漫画にするだけでうまく行ったんですよ…!
小糸
翻案って言い張るのやめな
50124/02/28(水)13:16:52No.1162325436+
>昔なら邦訳されてない小説を漫画にするだけでうまく行ったんですよ…!
よくありましたよね矢口先生
50224/02/28(水)13:16:53No.1162325444そうだねx1
>少なくともパクリ云々の話が法的に問題になったなんて例よりも読者感情で叩かれて対応しましたって方が多くない?
廃墟写真集裁判とかスイカ広告写真裁判って知らない?
権利関係の専門家の話には必ず出てくるけど
50324/02/28(水)13:16:58No.1162325462+
>>呪術はつまんなくてチェンソーマンは面白いってこと?
>ハロウィン!の図書館のやつ
>五十嵐大介の魔女に出てくるかなりオチっぽい魔法のパクリなのですごくモンニョリした
本誌の目次の作者コメントで自分から言ってるからパロディだけど?
50424/02/28(水)13:17:00No.1162325468そうだねx5
>自分は楽しんでるんだから正論で水差すなみたいなのが根底にあるよねこの無断転載掲示板
この手の事言ってるやつほぼ全員に言えるけど正論だから嫌われるんじゃなくてお前が嫌われてるだけだよ
50524/02/28(水)13:17:04No.1162325480+
この作者の固有の味みたいにされてた所がパクリだと知った時にダメージでかい
50624/02/28(水)13:17:11No.1162325518そうだねx1
>成功してもその旗振り役が司法の裁きに合っちゃったりするしなあ
司法なんて無視してとにかくバカを煽ってリンチすればいいなんて考えのやつはそりゃ裁かれた方がいいからな…
悪質活動家だわそれ
50724/02/28(水)13:17:15No.1162325533そうだねx1
>いや割とバレたら困るのがパクりみたいな事言われてるけどそうでもなかったなと
なるほど
50824/02/28(水)13:17:19No.1162325544+
>元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
◯◯先生ゴメンナサ〜イ💦
50924/02/28(水)13:17:21No.1162325552+
>廃墟写真集裁判とかスイカ広告写真裁判って知らない?
>権利関係の専門家の話には必ず出てくるけど
人の話聞いてた?
51024/02/28(水)13:17:26No.1162325571そうだねx1
ジョジョの映画ネタとか洋楽ネタはみんな許容するけど
ファッション誌からポーズや構図をモロパクリは見て見ぬふりするよね
51124/02/28(水)13:17:35No.1162325601そうだねx2
ネット民の二枚舌ほんと良くない
51224/02/28(水)13:17:39No.1162325613+
愛しすぎて取り込んだ結果自分の血肉になってるってパターンもあるだろうしね
51324/02/28(水)13:17:47No.1162325649+
>元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
裁判においても被告が素直なやつだと刑期や罪の重さが軽くなる傾向あるし
51424/02/28(水)13:17:48No.1162325651+
>>少なくともパクリ云々の話が法的に問題になったなんて例よりも読者感情で叩かれて対応しましたって方が多くない?
>廃墟写真集裁判とかスイカ広告写真裁判って知らない?
>権利関係の専門家の話には必ず出てくるけど
多いか少ないかの話でなんで個別の話持ち出してくるんだね君は
51524/02/28(水)13:17:56No.1162325697そうだねx1
人間誰しも楽しんでるところに茶々入れられたら不快だけど
ここはモラルの低さ的に喧嘩に繋がるんだある意味人間らしいんだ
51624/02/28(水)13:17:57No.1162325699そうだねx5
>むしろお前はそのタイトルがテロ組織とかぶってるの気にしろ
流石に難癖すぎるだろそれは…
51724/02/28(水)13:18:11No.1162325745+
ジョジョはパクられる側としても最大手みたいなところあるのがややこしい
51824/02/28(水)13:18:32No.1162325831そうだねx2
>ジョジョの映画ネタとか洋楽ネタはみんな許容するけど
>ファッション誌からポーズや構図をモロパクリは見て見ぬふりするよね
まずファッション誌見てないから見て見ぬ振りでもなく見てない
51924/02/28(水)13:18:50No.1162325894そうだねx1
>ネット民
おばあちゃん…
52024/02/28(水)13:19:00No.1162325932+
>>元ネタ説明したらセーフってのも謎じゃない?
>いや割とバレたら困るのがパクりみたいな事言われてるけどそうでもなかったなと
そもそもパクってるつもりはないからイメージの元に使ったものを説明してるだけだから
それを指してパクりって言ってるやつがまともに見ないで文句つけたいだけでしかない
52124/02/28(水)13:19:07No.1162325956+
>ジョジョの映画ネタとか洋楽ネタはみんな許容するけど
>ファッション誌からポーズや構図をモロパクリは見て見ぬふりするよね
名前借用は許容するけど話や構図はパクリ扱いするよ
52224/02/28(水)13:19:08No.1162325960+
>>むしろお前はそのタイトルがテロ組織とかぶってるの気にしろ
>流石に難癖すぎるだろそれは…
ブラックパンサーがブラックレパードに改名してた件といい後から出てきたテロ組織と被ってるから改名しろって酷いと思う
52324/02/28(水)13:19:31No.1162326031そうだねx3
>ネット民の二枚舌ほんと良くない
匿名掲示板でそれ言ってるの変な人だけだと思う
52424/02/28(水)13:19:47No.1162326104+
>ファッション誌からポーズや構図をモロパクリは見て見ぬふりするよね
どちらかと言うとそこよりもギリシャの彫像どうこうで変に誤魔化したあたりを見て見ぬふりしてる
52524/02/28(水)13:20:12No.1162326194+
なんで揉めてんのジョジョはパクリじゃないって主張?
52624/02/28(水)13:20:19No.1162326223そうだねx2
>それ抜いたらジョジョは破綻するか?って言ったらそれはNOだからな
>そうする事で洋画に甚大な被害や影響が出るなら話は別だろうけど
パクリはパクりだろ
正当化するな
52724/02/28(水)13:20:47No.1162326335そうだねx4
叩けるもん叩いてるだけだ
正義は我にあり
52824/02/28(水)13:20:51No.1162326351+
>なんで揉めてんのジョジョはパクリじゃないって主張?
揉めてるの?
事実として世間で言うほど問題として扱われてないのに
52924/02/28(水)13:20:58No.1162326371+
パクリパクられの関係ではなく共通の元ネタを持つ兄弟的な関係であることもしばしば
53024/02/28(水)13:21:04No.1162326383そうだねx1
>叩けるもん叩いてるだけだ
>正義は我にあり
こういうカスが増えたからなあ
53124/02/28(水)13:21:05No.1162326391+
>それ正論だから嫌われてるんじゃなくてそういう事言ってる「」という個人が嫌われてるだけだと思う
自分は正しいのに世の中が間違った連中ばかりだから受け入れられないと言い張るマン
大半コミュ力に欠けた中高年だからね
ごく一部に背伸びしてネットやってる中高生もこういうこと言ってる
53224/02/28(水)13:21:10No.1162326408+
>🐊先生はひたすら鬼滅は完全にジョジョですって単行本で言ってたけど
>読者の誰もそんな気にしてなかったというか絵柄とか舞台とか時代背景的な完全に別物に見えたな
鬼滅はジョジョの影響は感じるけどパクリ感はない
プロットが似てるだけで作風が全然違うからだろうな
とりあえず幽遊白書のテリトリーの方が10倍ジョジョだと思う
53324/02/28(水)13:21:11No.1162326413+
>まずファッション誌見てないから見て見ぬ振りでもなく見てない
やはり読者層が興味ないであろう別ジャンルから持ってくるのがいいよな
53424/02/28(水)13:21:17No.1162326430+
「ジョジョはパクりじゃない」より「ロボコはパクリじゃない」のほうが多いな…
53524/02/28(水)13:21:21No.1162326453そうだねx1
>ぶっちゃけ司法ってあんま守ってくんないの皆分かってるからリンチという手段に走ってる
一体何から何を守ってるつもりなんだろう
53624/02/28(水)13:21:30No.1162326483+
この先何百年何千年と歴史が続いていくとして創作物の人物名を有名作と被らないように被らないようにってしてたら
いつかネーミング尽きるのかなと思うときはある
53724/02/28(水)13:21:31No.1162326497+
パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
53824/02/28(水)13:21:37No.1162326519そうだねx3
>叩けるもん叩いてるだけだ
>正義は我にあり
そういうことしてるとmayみたいになっちゃうよ
53924/02/28(水)13:21:41No.1162326542+
>ジョジョの映画ネタとか洋楽ネタはみんな許容するけど
>ファッション誌からポーズや構図をモロパクリは見て見ぬふりするよね
それをする事でファッション誌が何か問題とするほどの事が起きてないだけでは
54024/02/28(水)13:21:43No.1162326552+
>>ネット民の二枚舌ほんと良くない
>匿名掲示板でそれ言ってるの変な人だけだと思う
まあまともな「」ならそんなこと言わんよな
54124/02/28(水)13:21:48No.1162326565+
写真で意図的に取られてるポーズの剽窃はアウトってのは普通に法学で言われてることだ
法学者全員捕まえたいならそうすれば?
54224/02/28(水)13:21:50No.1162326583そうだねx1
変なネタは大体筒井康隆と星新一で消費されている説
54324/02/28(水)13:21:54No.1162326603+
>この作者の固有の味みたいにされてた所がパクリだと知った時にダメージでかい
トップをねらえとか印象的な構図とかセリフがほぼパロディだから困るわ
54424/02/28(水)13:21:55No.1162326605+
元ネタが作品じゃなくてジャンルまで昇華すれば問題無くなるんだよな
54524/02/28(水)13:22:08No.1162326666+
>「ジョジョはパクりじゃない」より「ロボコはパクリじゃない」のほうが多いな…
だってスレ画だし…
54624/02/28(水)13:22:08No.1162326670+
ジョジョはパクリだよ
素直に認めなよ
54724/02/28(水)13:22:10No.1162326678+
>まずファッション誌見てないから見て見ぬ振りでもなく見てない
シャニマスやモバマスの衣装パクリが炎上したってことは…
54824/02/28(水)13:22:15No.1162326700+

怒りっぽいナリ
54924/02/28(水)13:22:30No.1162326755そうだねx2
>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
現行法では無い
55024/02/28(水)13:22:37No.1162326786そうだねx1
パクリはパクリでしかないだろ
そこからファンの母数と民度でパクリかオマージュに決まるんだよ
55124/02/28(水)13:22:38No.1162326791+
>>それ正論だから嫌われてるんじゃなくてそういう事言ってる「」という個人が嫌われてるだけだと思う
>自分は正しいのに世の中が間違った連中ばかりだから受け入れられないと言い張るマン
>大半コミュ力に欠けた中高年だからね
>ごく一部に背伸びしてネットやってる中高生もこういうこと言ってる
犯人は20代から30代、もしくは40代~50代
55224/02/28(水)13:22:52No.1162326845+
>シャニマスやモバマスの衣装パクリが炎上したってことは…
比較するのに違いが分かってないのはただのバカでは…
55324/02/28(水)13:22:55No.1162326858そうだねx4
>正義は我にあり
正義の味方となって力を行使するのは気持ちいいからな
55424/02/28(水)13:23:17No.1162326928そうだねx4
>叩けるもん叩いてるだけだ
>正義は我にあり
正しくないものは叩かれても仕方ないしな
55524/02/28(水)13:23:20No.1162326937そうだねx2
>>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
>現行法では無い
無関係なのに難癖付けたほうが勝ちみたいなバカな法があってたまるか過ぎる
55624/02/28(水)13:23:20No.1162326941+
パクり要素あっても作品が面白ければ有耶無耶になるってのはあらゆる創作界隈でずっと行われてることではある
音楽とか本当に
55724/02/28(水)13:23:33No.1162326989そうだねx2
>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
アメリカだとある
だからTPPでそのへん揉めて決着付かなかった
55824/02/28(水)13:23:43No.1162327037+
ライオンキングがOKなんだから全部OKだよ
あんだけモロパクリはないよ
55924/02/28(水)13:23:47No.1162327055そうだねx1
起き出してきたか司法浪人「」…
56024/02/28(水)13:23:58No.1162327098+
>>つまり講談社の漫画のネタ使ったらアウトってことか
>ア
>ウ
>ト
>ォ
>オ
>オ
>オ
>!!!
ダメだよ他社は!!
56124/02/28(水)13:23:58No.1162327099そうだねx1
>>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
>現行法では無い
法学で真面目な例として説明のためにシミュレーションで出す話はあって
それに当てはまってるなって話は普通にされる
56224/02/28(水)13:24:23No.1162327188+
パロの場合は作者が説明してくるまであるけど
パクリの場合は指摘されても否定まである
56324/02/28(水)13:24:27No.1162327213そうだねx9
>>叩けるもん叩いてるだけだ
>>正義は我にあり
>そういうことしてるとmayみたいになっちゃうよ
元ネタは(思い込みだけど)障害者から物を盗むガキに怒ってたキャラを
障害者を馬鹿にするキャラにして毎晩深夜にスレを立てる異常な風習が続いてるimgが言える事かよ!
56424/02/28(水)13:24:35No.1162327246+
>比較するのに違いが分かってないのはただのバカでは…
ばかな〜じ
56524/02/28(水)13:24:44No.1162327281そうだねx2
>ライオンキングがOKなんだから全部OKだよ
手塚治虫がディズニーに堂々と言える立場じゃないのが悪い
56624/02/28(水)13:24:54No.1162327330+
なんで急に法持ち出すのか分からない
56724/02/28(水)13:25:22No.1162327438+
mayを憎んでる奴まで湧いてきた
56824/02/28(水)13:25:27No.1162327457+
ジョジョはいいけどキャプテン翼はダメ
56924/02/28(水)13:25:45No.1162327533+
>>つまり一八先生はセーフ
>あの…単行本は
あれはむしろそういうの踏まえて営利目的の権利侵害じゃありませんよってスタンスをアピールしたから理想的な立ち回りでは
57024/02/28(水)13:26:04No.1162327605+
法律の話じゃなくて叩かれるものとそうじゃないものの違いを考察するスレでしょ
ちょっとは空気読めよ
57124/02/28(水)13:26:07No.1162327615+
>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
訴える権利はないけど何かを言うのは可能
誹謗中傷までいくとダメだけど
57224/02/28(水)13:26:25No.1162327667そうだねx1
>なんで急に法持ち出すのか分からない
急でも何でもなく最初から権利問題の話だからじゃないかな
57324/02/28(水)13:26:39No.1162327715+
>アメリカだとある
>だからTPPでそのへん揉めて決着付かなかった
不二家とか困りそうだしな…
57424/02/28(水)13:26:46No.1162327746+
基本的にパクリじゃね?ってくらいの話でパクリだから法的に罰を受けろって話してる奴いなくね
57524/02/28(水)13:26:49No.1162327757そうだねx2
「権利者が怒ったらパロディじゃなくパクリ」ってたまに見かけるけどこの線引きだと色々齟齬を感じるので「権利者が怒ったらパロディでもアウト」って言う方がいいと思う
57624/02/28(水)13:26:51No.1162327761+
>急でも何でもなく最初から権利問題の話だからじゃないかな
え…違いますけど…
57724/02/28(水)13:26:53No.1162327770+
>あれはむしろそういうの踏まえて営利目的の権利侵害じゃありませんよってスタンスをアピールしたから理想的な立ち回りでは
雑誌に載せて売ってるから営利目的では…
57824/02/28(水)13:27:05No.1162327817+
むしろ法律で裁けないからセーフとはならず読者感情の多さで決まる話が多い
57924/02/28(水)13:27:13No.1162327847+
るろ剣みたいに元ネタを全て公開しとくのはあんま見たことないな
58024/02/28(水)13:27:37No.1162327941+
>>あれはむしろそういうの踏まえて営利目的の権利侵害じゃありませんよってスタンスをアピールしたから理想的な立ち回りでは
>雑誌に載せて売ってるから営利目的では…
だから最近載ってないのか…
58124/02/28(水)13:27:37No.1162327942そうだねx1
>るろ剣みたいに元ネタを全て公開しとくのはあんま見たことないな
論文みたいで好感が持てる
58224/02/28(水)13:27:41No.1162327958+
>>急でも何でもなく最初から権利問題の話だからじゃないかな
>え…違いますけど…
ばかしね
ニワカが喋んなカス
58324/02/28(水)13:27:51No.1162327993+
>法律の話じゃなくて叩かれるものとそうじゃないものの違いを考察するスレでしょ
ダメなパクりか許されるパクりかを判断する根拠は著作権法の判例からで
創作する時も普通にそれを参考にしたほうがいい
58424/02/28(水)13:28:03No.1162328039+
>「権利者が怒ったらパロディじゃなくパクリ」ってたまに見かけるけどこの線引きだと色々齟齬を感じるので「権利者が怒ったらパロディでもアウト」って言う方がいいと思う
ウォーホルとかこれなイメージ
58524/02/28(水)13:28:26No.1162328139+
ジョジョはヴァレンタイン大統領の幼少期エピソードが一番酷いと思う
重要キャラの根幹になるエピソードが丸パクリなのはさすがにダメでしょ
58624/02/28(水)13:28:27No.1162328141+
領域展開は固有結界って開示があったからこそ許されてる風潮がある
俺はてっきり卍解だと思ってた
58724/02/28(水)13:28:34No.1162328171+
>「権利者が怒ったらパロディじゃなくパクリ」ってたまに見かけるけどこの線引きだと色々齟齬を感じるので「権利者が怒ったらパロディでもアウト」って言う方がいいと思う
パロディは権利者を挑発してるものもあるでしょ
それも別にアウトじゃない
58824/02/28(水)13:28:34No.1162328172+
>雑誌に載せて売ってるから営利目的では…
単行本化はしないこと前提の作者の修行という主張なので「」がどう思うかはともかく作者としてはNO
58924/02/28(水)13:29:08No.1162328298そうだねx1
>え…違いますけど…
逆に他人の権利を問うパクリの話でそれが関連しないと何故思った…?
59024/02/28(水)13:29:42No.1162328412+
つまり俺の好きな作品は訴えられてないからパクリとか言うなって話ね
59124/02/28(水)13:29:50No.1162328433+
権利者の判断が主である事は間違いないけどパクリの是非自体は読者が問うて問題になる方が多いだろ
59224/02/28(水)13:29:59No.1162328464+
>ジョジョはヴァレンタイン大統領の幼少期エピソードが一番酷いと思う
>重要キャラの根幹になるエピソードが丸パクリなのはさすがにダメでしょ
幽白の鞍馬の過去エピソードが寄生獣の丸パクリなのは萎えたな
59324/02/28(水)13:30:01No.1162328469+
>単行本化はしないこと前提の作者の修行という主張なので「」がどう思うかはともかく作者としてはNO
誰が思うかなら作者がどう思うかじゃなくてよその権利者がどう思うかだろ
59424/02/28(水)13:30:16No.1162328521そうだねx2
あまりにも何かを叩きたい感じが強すぎて同意しづらい
59524/02/28(水)13:30:18No.1162328529+
カードキャプターさくらとかジョジョの影響受けまくってるけどパクリと言われてるのは見たことないしパッと見の印象って大事
剣のカードとかまんまアヌビス神だし
59624/02/28(水)13:30:28No.1162328571そうだねx1
>誰が思うかなら作者がどう思うかじゃなくてよその権利者がどう思うかだろ
その理屈なら実際問題起きてないからセーフだろで終わる
59724/02/28(水)13:30:30No.1162328581+
好感度じゃよ
59824/02/28(水)13:30:55No.1162328659+
>>パクられ元が文句なければそれでいいのでは…第三者がなにか言う権利ってあるの?
>アメリカだとある
>だからTPPでそのへん揉めて決着付かなかった
著作権侵害の非親告罪化はひところ話題になったよね
59924/02/28(水)13:30:55No.1162328660そうだねx1
>俺はてっきり卍解だと思ってた
卍解で空間書き換え系はむしろ少なくないか
千本桜とか金色地蔵とかもめっちゃデッカい代物を生成するタイプだし
60024/02/28(水)13:30:57No.1162328665そうだねx1
CLAMPは全作品に花京院と承太郎が出てくる方が問題だから
60124/02/28(水)13:31:09No.1162328708+
漫画のパクリでネットが騒いでるだけじゃなくってちゃんと訴訟問題まで発展した例ってあんの?
ちゃんとした商業作品同士で
60224/02/28(水)13:31:15No.1162328724+
>領域展開は固有結界って開示があったからこそ許されてる風潮がある
>俺はてっきり卍解だと思ってた
能力とか描写的には確かにそうだけど
みんな「領域展開…」って最初に言うのは確かに卍解あじあるよな
60324/02/28(水)13:31:48No.1162328859そうだねx1
占星術殺人事件のパクリは
原作者は立場上許しちゃダメだったと思う
60424/02/28(水)13:31:59No.1162328903+
だいたいキチガイが多い界隈は問題(やり玉)になりやすい
60524/02/28(水)13:32:00No.1162328909そうだねx1
>その理屈なら実際問題起きてないからセーフだろで終わる
ここで延々となあ!!!これ悪いし間違ってるからみんなで叩こうぜなあ!!!ってやってる人ら
まずここをあえて無視してやってるから物笑いの種にしかならんのだよな
60624/02/28(水)13:32:37No.1162329037+
パクったらアウトというより
尊敬されなくなるくらいでいいよ
60724/02/28(水)13:32:39No.1162329043+
訴えられてない著作権侵害は単に舞台に上がってないだけだから許されてるという根拠にはならない
セーフかどうかは判例のみから判断できる
だからって裁かれるべきとかいう話ではなくアウトなものに当てはまらないようにするにはどうするかって話で言及せざるを得ないだけ
60824/02/28(水)13:32:44No.1162329052+
>卍解で空間書き換え系はむしろ少なくないか
>千本桜とか金色地蔵とかもめっちゃデッカい代物を生成するタイプだし
呪術は野薔薇とマキとパパとギター爺さん以外はあんま武器っぽいの無いのも違うか
60924/02/28(水)13:32:44No.1162329053そうだねx2
>ここで延々となあ!!!これ悪いし間違ってるからみんなで叩こうぜなあ!!!ってやってる人ら
>まずここをあえて無視してやってるから物笑いの種にしかならんのだよな
このスレからして延々ジョジョでごちゃごちゃ言ってるやつがまさにこんな感じ
61024/02/28(水)13:33:10No.1162329160+
>CLAMPは全作品に花京院と承太郎が出てくる方が問題だから
それだけならまだしも二人の間に子供まで作ってくるのはなんて言うかぶっ飛んでる
61124/02/28(水)13:33:47No.1162329272+
権利者が問題にしたらアウトだろ!はじゃあしてないからセーフだねとしかならんのよね
61224/02/28(水)13:33:59No.1162329312+
分かったよジョジョは問題ないよ
61324/02/28(水)13:34:00No.1162329318そうだねx1
パクリ云々で思うのは「他の作品からまったく影響を受けたことのないオリジナル」なんて無理だろという点
結局どこまで許容できるかの話になる
61424/02/28(水)13:34:17No.1162329379+
ジョジョは6部が特にその最近での洋画ネタまんまばかり辟易したな
61524/02/28(水)13:34:29No.1162329413+
ワンピースの著名人に顔似てるなあも結構セーフ寄りなところあるか
61624/02/28(水)13:34:41No.1162329449+
怒られたらアウトだろうなあっていうのは結構ある
61724/02/28(水)13:34:44No.1162329462そうだねx1
今では名作とされてる古典も既存の民話をパクったものだったりするのが割とある
61824/02/28(水)13:34:45No.1162329469+
俺は呪術のパクリが不快だから叩いてるよ
権利者がどうこうとかじゃなく死後強まる念とかうずまきとかフレーズも中身もそのまま使うの創作じゃないじゃんって思うし
61924/02/28(水)13:34:46No.1162329474+
>結局どこまで許容できるかの話になる
許容するかどうかじゃなくて面白くできるかどうかでしかない
パクリに依存してるやつはそもそもパクってもつまらない
62024/02/28(水)13:34:55No.1162329504+
>パクリ云々で思うのは「他の作品からまったく影響を受けたことのないオリジナル」なんて無理だろという点
上の方のレスにもあるけど本人がオリジナルだと思ってても無意識に影響受けてて本人が確認してこれ同じだ!ってなったりするよね
62124/02/28(水)13:35:01No.1162329532+
バレたらまずいのがパクリ
むしろみんなにバレて楽しんでもらうのがオマージュリスペクト
62224/02/28(水)13:35:25No.1162329614+
呪術のうずまきとか普通にアウトだろあれ
あまりにもまんますぎる
62324/02/28(水)13:35:30No.1162329635+
>ワンピースの著名人に顔似てるなあも結構セーフ寄りなところあるか
オジキは早く仁義なき戦いから北の国からにジョブチェンジしてくれ
62424/02/28(水)13:35:39No.1162329674そうだねx2
パクリと指摘する事と叩くは一緒じゃないと思うんだが憎しみが強すぎるあまりごっちゃになってない?
62524/02/28(水)13:35:41No.1162329680+
>バレたらまずいのがパクリ
>むしろみんなにバレて楽しんでもらうのがオマージュリスペクト
そういうのってあんまり意味の無い線引きだよねって話じゃないの
62624/02/28(水)13:35:42No.1162329684+
パクってもいいけど漫画から漫画はやめてくれんか?
そっち読めばいいじゃんってなるわ
62724/02/28(水)13:35:43No.1162329686+
>今では名作とされてる古典も既存の民話をパクったものだったりするのが割とある
世界で最も売れた同人誌たる聖書でさえ他の神話から切り貼りしまくてるからなぁ
62824/02/28(水)13:35:44No.1162329688そうだねx1
>権利者が問題にしたらアウトだろ!はじゃあしてないからセーフだねとしかならんのよね
ここから発展して
上のレスで書かれてるつまり司法は守ってくれないってことだからリンチだみたいな思考を内心肯定してそうなヤバいのがこのスレにいるっぽいのが一番コワ〜…ってなる
62924/02/28(水)13:35:44No.1162329689+
そもそもこんなもん議論してる時点でダメ
自分で理解できるまでしまっておけ
63024/02/28(水)13:35:56No.1162329744そうだねx1
>権利者がどうこうとかじゃなく死後強まる念とかうずまきとかフレーズも中身もそのまま使うの創作じゃないじゃんって思うし
サブカル作品をメジャーで使ってやってるんだ
63124/02/28(水)13:36:09No.1162329797+
>パクリ云々で思うのは「他の作品からまったく影響を受けたことのないオリジナル」なんて無理だろという点
>結局どこまで許容できるかの話になる
実際裁判では一般的に広まってる表現かどうかってのは争点になるよ
第三者から見て同一の表現でも広まってる表現の組み合わせってことはある
アーティストの写真のポーズはそれには当てはまらないが
63224/02/28(水)13:36:20No.1162329832+
>バレたらまずいのがパクリ
>むしろみんなにバレて楽しんでもらうのがオマージュリスペクト
結局それって受け手が勝手に言ってるだけですよね?
63324/02/28(水)13:36:32No.1162329879+
呪術は残穢を「知る人ぞ知る」ってお前そんな有名な作品を…?って思ったな
63424/02/28(水)13:36:53No.1162329950そうだねx1
>パクリと指摘する事と叩くは一緒じゃないと思うんだが憎しみが強すぎるあまりごっちゃになってない?
というより叩く口実にしてるだけだから意図的にごっちゃにしてるだけだろ
63524/02/28(水)13:36:56No.1162329967+
>パクリと指摘する事と叩くは一緒じゃないと思うんだが憎しみが強すぎるあまりごっちゃになってない?
パクリって言ったら叩きだのアンチだの言ってくるだろ「」は…
63624/02/28(水)13:36:57No.1162329968+
>>バレたらまずいのがパクリ
>>むしろみんなにバレて楽しんでもらうのがオマージュリスペクト
>そういうのってあんまり意味の無い線引きだよねって話じゃないの
プロの創作者なら線引きは曖昧でもこれはパロディだよ!有名なあの漫画のあのシーン知ってるでしょ?ってのを上手にやって欲しいという気持ちはある
63724/02/28(水)13:37:16No.1162330030+
>呪術のうずまきとか普通にアウトだろあれ
>あまりにもまんますぎる
うずまきは全てがそのまんまだったからオマージュなんだろうけど
別にだからOKって訳でもないしな
63824/02/28(水)13:37:18No.1162330037+
昭和の頃はネットがなかったから許されてたことは結構あったと思う
63924/02/28(水)13:37:19No.1162330040+
>許容するかどうかじゃなくて面白くできるかどうかでしかない
>パクリに依存してるやつはそもそもパクってもつまらない
それは裏返すと「面白いならパクってもOK」ってことだろ
でもそのパクリが気に食わない人だって一定数いるんだ
64024/02/28(水)13:37:28No.1162330072+
>パクってもいいけど漫画から漫画はやめてくれんか?
>そっち読めばいいじゃんってなるわ
いやその理屈はおかしいだろ
上で言ったけど呪術はうずまきのデザインまんまパクってるけどじゃあ元ネタのうずまきは呪術みたいな内容かっていうと全然違うだろ
64124/02/28(水)13:37:29No.1162330076+
>結局それって受け手が勝手に言ってるだけですよね?
それじゃ済まないから読者が騒げばそれに応じて対応する事になる
64224/02/28(水)13:37:44No.1162330129+
でも呪術つまんないじゃん
じゃあ駄目だろ
64324/02/28(水)13:37:59No.1162330201+
>パクリって言ったら叩きだのアンチだの言ってくるだろ「」は…
そら楽しんでる話の中でそんな事言ってくるやついたらそうとしか言いようがないだろ
64424/02/28(水)13:38:03No.1162330219+
>昭和の頃はネットがなかったから許されてたことは結構あったと思う
むしろ現代のほうが土下座衛門なんか出てこなくない?
64524/02/28(水)13:38:07No.1162330234そうだねx4
だいたい「ただ叩きたいための口実」にしかなってないことが多いよな
64624/02/28(水)13:38:28No.1162330315そうだねx2
>そら楽しんでる話の中でそんな事言ってくるやついたらそうとしか言いようがないだろ
ほらこれがもう会話になってない
64724/02/28(水)13:38:43No.1162330366そうだねx1
受け手が勝手に言ってる事だけどその受け手がいないと成り立たない商売だから
受け手が多く騒ぐならその勝手に言ってる事に謝罪して取り下げなきゃならん
64824/02/28(水)13:38:44No.1162330367+
わざわざパクリっていうのは何かしらの悪意はあるだろ…
似てるとかならわかるけど
64924/02/28(水)13:39:08No.1162330446そうだねx1
パクリじゃなくて盗用というべきだよね
65024/02/28(水)13:39:11No.1162330458そうだねx1
>ほらこれがもう会話になってない
だってお前は自分の言いたい事しか頭になくて周囲の空気読んでないだけだもの
会話なんか最初からしに来てないでしょ
65124/02/28(水)13:39:17No.1162330482+
「○○面白い」って話に「○○は××のパクリ」って突っかかってくる奴は空気読めてないし排斥され得るだろ
imgはそういう掲示板だし
65224/02/28(水)13:39:29No.1162330520+
>わざわざパクリっていうのは何かしらの悪意はあるだろ…
>似てるとかならわかるけど
っで
パクリとオマージュの違いって何?
65324/02/28(水)13:39:32No.1162330536そうだねx1
>うずまきは全てがそのまんまだったからオマージュなんだろうけど
>別にだからOKって訳でもないしな
これ許可取ってたんじゃなかった?単行本のおまけページで言ってたような
65424/02/28(水)13:39:33No.1162330540そうだねx1
わざわざパクりって言葉選ぶ奴が冷静とは思えない
65524/02/28(水)13:39:43No.1162330588+
>「○○面白い」って話に「○○は××のパクリ」って突っかかってくる奴は空気読めてないし排斥され得るだろ
一人で壁と会話してろよ
65624/02/28(水)13:39:44No.1162330593+
呪術はスレが毎回楽しそうにしてるよ
65724/02/28(水)13:39:46No.1162330598+
つまらない作品に執着する人はどうなったら満足なの
何か壊したいなら自分の物でやってよね
65824/02/28(水)13:39:49No.1162330615+
>パクリじゃなくて盗用というべきだよね
法律の話になると非常にややこしくなるけどいいのか?
65924/02/28(水)13:39:52No.1162330622+
言ってる事は自分の好きな作品をパクリって言うなで終わるじゃん
66024/02/28(水)13:39:55No.1162330646そうだねx1
>ほらこれがもう会話になってない
みんなが楽しんでるとこに水差しに来ておいてそれを無視して俺と話に合わせろってただの我儘では
66124/02/28(水)13:39:56No.1162330651+
ビューティフルドリーマーは筒井康隆の脱走と追跡のサンバのパクリ!とか今言ってもふーんとしかならない
66224/02/28(水)13:40:07No.1162330692+
>昭和の頃はネットがなかったから許されてたことは結構あったと思う
ネットない時代は元ネタ探すの大変だったからな…
66324/02/28(水)13:40:13No.1162330714+
>>「○○面白い」って話に「○○は××のパクリ」って突っかかってくる奴は空気読めてないし排斥され得るだろ
>一人で壁と会話してろよ
おまえがな
66424/02/28(水)13:40:25No.1162330760そうだねx1
>「○○は××のパクリ」って話に「○○面白い」って突っかかってくる奴は空気読めてないし排斥され得るだろ
>imgはそういう掲示板だし
66524/02/28(水)13:40:29No.1162330776+
うずまきに関しては伊藤潤二が優しい人でよかったねって感じだ
66624/02/28(水)13:40:29No.1162330778+
>っで
>パクリとオマージュの違いって何?
版元から何か言われて盗用扱いになったらパクリでは
66724/02/28(水)13:40:39No.1162330821そうだねx2
>みんなが楽しんでるとこに水差しに来ておいてそれを無視して俺と話に合わせろってただの我儘では
そうやってるに違いないって妄想じゃん
66824/02/28(水)13:41:01No.1162330906+
>ほらこれがもう会話になってない
これこそ何を言ったかじゃなくどう言ったかの問題でしかない事を自ら証明してるだけなんだけど
全く気づかないから周囲から浮いてんだと思うよ
66924/02/28(水)13:41:04No.1162330924そうだねx2
>みんなが楽しんでるとこに水差しに来ておいてそれを無視して俺と話に合わせろってただの我儘では
みんな(お前一人)だろ…主語デカすぎて笑うわ
67024/02/28(水)13:41:05No.1162330928+
>これ許可取ってたんじゃなかった?単行本のおまけページで言ってたような
取ってないから描き直し入ったんだが
適当言い過ぎ
67124/02/28(水)13:41:23No.1162330988そうだねx2
>みんなが楽しんでるとこに水差しに来ておいてそれを無視して俺と話に合わせろってただの我儘では
スレの題からしてパクりに当てはまるのは何かって話で楽しんでるところを無視して権利者以外はパクり認定しちゃダメって水差しに来てるのはそっちでは
67224/02/28(水)13:41:31No.1162331026+
>>っで
>>パクリとオマージュの違いって何?
>版元から何か言われて盗用扱いになったらパクリでは
パクリって「盗用」のことなの?
67324/02/28(水)13:41:34No.1162331034+
熱くなってんな
67424/02/28(水)13:41:40No.1162331059+
トレパクの大炎上だと連載終了まで行くからやはり漫画から漫画はレベルが違うと思う
67524/02/28(水)13:41:41No.1162331060+
>そうやってるに違いないって妄想じゃん
>パクリって言ったら叩きだのアンチだの言ってくるだろ「」は…
そんなもんこれからしてそうだろ
何言ってんだ
67624/02/28(水)13:41:47No.1162331093そうだねx2
俺の好きな作品はパクリじゃないし俺の嫌いな奴は空気読めないに違いない
67724/02/28(水)13:42:12No.1162331196+
>みんな(お前一人)だろ…主語デカすぎて笑うわ
主語がデカいも何も自分でそういう前提を決めつけた話をしてただろ
頭おかしくなったのか
67824/02/28(水)13:42:33No.1162331284そうだねx2
「パクリ」はキャラデサ構図配色その他さまざまな意味で使えるけど
「盗用」は厳密に意味が決まってるからな
実のところ盗用で訴えられた作家はほとんどいない
67924/02/28(水)13:42:45No.1162331321そうだねx1
あーこれジュジュシンがムキムキしてるのか
68024/02/28(水)13:42:53No.1162331356+
オマージュは気づいた人だけがクスッと出来るやつ
ロボコは結構そういうの多い
68124/02/28(水)13:43:02No.1162331390+
>トレパクの大炎上だと連載終了まで行くからやはり漫画から漫画はレベルが違うと思う
サンデーのデスノートを催眠に変えた漫画は逃げ切った気がするしあれくらいまでならセーフか?
68224/02/28(水)13:43:02No.1162331391+
>スレの題からしてパクりに当てはまるのは何かって話で楽しんでるところを無視して権利者以外はパクり認定しちゃダメって水差しに来てるのはそっちでは
お前はまず引用遡って何の話をしてるのかちゃんと理解してからもう一度レスをしてくれ
68324/02/28(水)13:43:08No.1162331420+
よくこんなつまんない漫画がジャンプで何年も続いてるよな
68424/02/28(水)13:43:26No.1162331491+
>俺の好きな作品はパクリじゃないし俺の嫌いな奴は空気読めないに違いない
そういう被害妄想に囚われてるだけじゃん
68524/02/28(水)13:43:35No.1162331513+
>実のところ盗用で訴えられた作家はほとんどいない
「作家」は大風呂敷広げすぎだよ!
68624/02/28(水)13:43:37No.1162331520+
ここでジョジョの話題をひとつまみ…w
68724/02/28(水)13:43:45No.1162331548+
銀魂はどうなの
アウト?セーフ?白?黒?
68824/02/28(水)13:43:53No.1162331564+
>「パクリ」はキャラデサ構図配色その他さまざまな意味で使えるけど
>「盗用」は厳密に意味が決まってるからな
>実のところ盗用で訴えられた作家はほとんどいない
結局叩きたいがために広義的な意味にしてるだけだからな「パクリ」って
実際「盗用」っていうとかなり厳密な話になるからおいそれと叩けなくなる
68924/02/28(水)13:43:54No.1162331571そうだねx1
>よくこんなつまんない漫画がジャンプで何年も続いてるよな
世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
69024/02/28(水)13:43:59No.1162331589+
この手の話でジョジョの話題出せばこうなるよ
69124/02/28(水)13:44:06No.1162331616+
>実際「盗用」っていうとかなり厳密な話になるからおいそれと叩けなくなる
ほいうずまき
69224/02/28(水)13:44:10No.1162331636+
>>トレパクの大炎上だと連載終了まで行くからやはり漫画から漫画はレベルが違うと思う
>サンデーのデスノートを催眠に変えた漫画は逃げ切った気がするしあれくらいまでならセーフか?
アレすぐ終わらなかった?
69324/02/28(水)13:44:11No.1162331644+
>>これ許可取ってたんじゃなかった?単行本のおまけページで言ってたような
>取ってないから描き直し入ったんだが
>適当言い過ぎ
おまけページ自体は存在してるよ
伊藤潤二先生と関係各所は後出しになりますが許してくださって本当にありがとうございますって内容の
69424/02/28(水)13:44:35No.1162331724+
>サンデーのデスノートを催眠に変えた漫画は逃げ切った気がするしあれくらいまでならセーフか?
あれはまあヒット作の便乗の類じゃね
69524/02/28(水)13:44:40No.1162331741+
>銀魂はどうなの
>アウト?セーフ?白?黒?
少なくとも作者や周囲の話聞く限りあれは事前の確認ちゃんと取って筋は通してるので白
69624/02/28(水)13:44:44No.1162331760+
>>よくこんなつまんない漫画がジャンプで何年も続いてるよな
>世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
えっ流行ってるのこれ
69724/02/28(水)13:44:55No.1162331805+
パクりとパロディは全然違うけども
オマージュかパクりかってなるともう声のデカい方の勝ちだろってなる
69824/02/28(水)13:44:59No.1162331825そうだねx2
>>>これ許可取ってたんじゃなかった?単行本のおまけページで言ってたような
>>取ってないから描き直し入ったんだが
>>適当言い過ぎ
>おまけページ自体は存在してるよ
>伊藤潤二先生と関係各所は後出しになりますが許してくださって本当にありがとうございますって内容の
じゃ問題ないじゃん
69924/02/28(水)13:45:02No.1162331840+
>>実際「盗用」っていうとかなり厳密な話になるからおいそれと叩けなくなる
>ほいうずまき
盗用で訴えられた経緯あるの?
70024/02/28(水)13:45:04No.1162331848そうだねx2
>伊藤潤二先生と関係各所は後出しになりますが許してくださって本当にありがとうございますって内容の
後出しってことは掲載時は許可取ってなかったってことだろ
70124/02/28(水)13:45:06No.1162331857+
>アレすぐ終わらなかった?
人気なくて打ち切りだから……このスレ的には健全な作品
70224/02/28(水)13:45:10No.1162331878+
>スレの題からしてパクりに当てはまるのは何かって話で楽しんでるところを無視して権利者以外はパクり認定しちゃダメって水差しに来てるのはそっちでは
なんかこう言うちょいちょい人の話まともに聞いてないのにバカな事言ってるやつ出てくるのはわざとやってんのか
70324/02/28(水)13:45:11No.1162331888+
そりゃお前呪術と集英社に脅されてこれ取り下げてくださいなんか言えないよねって…
70424/02/28(水)13:45:20No.1162331916+
>>>よくこんなつまんない漫画がジャンプで何年も続いてるよな
>>世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
>えっ流行ってるのこれ
カタログもろくに見れないメクラ
70524/02/28(水)13:45:25No.1162331933そうだねx1
この流れ見るだけでも互いに何かしら決めつけて
レスポンチしてるだけだから収拾なんて付くわけないわ
70624/02/28(水)13:45:43No.1162332012+
>伊藤潤二先生と関係各所は後出しになりますが許してくださって本当にありがとうございますって内容の
後出しになったってのは最初出した時は許可取ってないって話でもある
70724/02/28(水)13:45:48No.1162332028そうだねx1
後出しで許可取ったってそれ掲載した時点では無許可の盗用じゃん
70824/02/28(水)13:45:51No.1162332038+
>この手の話でジョジョの話題出せばこうなるよ
パクリ元のファンとジョジョのファンがばちばちにやりあってるからな
70924/02/28(水)13:45:54No.1162332055そうだねx1
>パクりとパロディは全然違うけども
>オマージュかパクりかってなるともう声のデカい方の勝ちだろってなる
このスレ見てるとキチガイ無罪になると感じるな
71024/02/28(水)13:46:01No.1162332086+
>>>>よくこんなつまんない漫画がジャンプで何年も続いてるよな
>>>世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
>>えっ流行ってるのこれ
>カタログもろくに見れないメクラ
imgが世間の人きた
71124/02/28(水)13:46:06No.1162332104+
>そりゃお前呪術と集英社に脅されてこれ取り下げてくださいなんか言えないよねって…
脅されたって事実どこで発覚したの?
ちゃんも叩きたいからソース教えて
71224/02/28(水)13:46:07No.1162332109そうだねx1
殺気からうずまきうずまき言ってるのがいるけどアレすら「盗用」にならんのよ
絵柄の盗用って本家からの完全トレスでないと起訴するのは難しい
71324/02/28(水)13:46:29No.1162332187+
>>アレすぐ終わらなかった?
>人気なくて打ち切りだから……このスレ的には健全な作品
逃げ切ってるって言うのかそれ…
71424/02/28(水)13:46:36No.1162332213+
>殺気からうずまきうずまき言ってる
おもしれw
71524/02/28(水)13:46:38No.1162332219+
>この流れ見るだけでも互いに何かしら決めつけて
>レスポンチしてるだけだから収拾なんて付くわけないわ
収拾なんかつけるまでもなく客観的に問題があるか否かは世間が判断してる事で部外者でなおかつ少数派が問題にしようとしても問題になりようがないで終わってる
71624/02/28(水)13:46:42No.1162332237+
>後出しで許可取ったってそれ掲載した時点では無許可の盗用じゃん
後から元ネタの人が許した
じゃあこの話はそれで終わりでは?
「」が何か口挟める要素あるのか?
71724/02/28(水)13:47:15No.1162332360+
>じゃあこの話はそれで終わりでは?
>「」が何か口挟める要素あるのか?
口挟む…?
作家としてのプライドがなくて嫌い気持ち悪いって読者としてお気持ちしてるだけなんだけど
71824/02/28(水)13:47:26No.1162332400+
書き込みをした人によって削除されました
71924/02/28(水)13:47:34No.1162332419+
>>そりゃお前呪術と集英社に脅されてこれ取り下げてくださいなんか言えないよねって…
>脅されたって事実どこで発覚したの?
>ちゃんも叩きたいからソース教えて
お前一人称ちゃんなの?
72024/02/28(水)13:47:40No.1162332440そうだねx1
「」がこんなとこでいくら騒いでも無意味って証明されてるだけで収拾をつけるほどの騒ぎにすらなってなくない?
72124/02/28(水)13:47:45No.1162332467そうだねx1
>>じゃあこの話はそれで終わりでは?
>>「」が何か口挟める要素あるのか?
>口挟む…?
>作家としてのプライドがなくて嫌い気持ち悪いって読者としてお気持ちしてるだけなんだけど
ごめん全く意味がわからんから相手するだけ無駄だったわ
72224/02/28(水)13:47:47No.1162332474そうだねx1
>殺気からうずまきうずまき言ってるのがいるけどアレすら「盗用」にならんのよ
>絵柄の盗用って本家からの完全トレスでないと起訴するのは難しい
トレスだったよあれ
だから書き直した
72324/02/28(水)13:47:53No.1162332499そうだねx1
>お前一人称ちゃんなの?
こんなレスで笑っちゃった
72424/02/28(水)13:48:01No.1162332533そうだねx2
後出しで許可もらった時に描き直しになったってことはこうしたらセーフになるよって指示が入ったってことで表現自体はアウトだったって判断にも聞こえるが…
72524/02/28(水)13:48:13No.1162332579+
>ごめん全く意味がわからんから相手するだけ無駄だったわ
うんうん
パクリでも全肯定できるならそりゃわからんよ
72624/02/28(水)13:48:19No.1162332607+
>逃げ切ってるって言うのかそれ…
訴えられなかったらセーフよ
少なくともこのスレ基準ではパクリじゃない
72724/02/28(水)13:48:43No.1162332702そうだねx2
>後出しで許可もらった時に描き直しになったってことはこうしたらセーフにな​るよって指示が入ったってことで表現自体はアウトだったって判断にも聞こえるが…
「」がどう判断しようが当事者間で決着ついたならそれ以上無関係の人間が是非を問う話じゃないだけじゃない?
72824/02/28(水)13:48:50No.1162332722+
>>ごめん全く意味がわからんから相手するだけ無駄だったわ
>うんうん
>パクリでも全肯定できるならそりゃわからんよ
あれ?
盗用じゃなかったの?
72924/02/28(水)13:48:50No.1162332725+
>>お前一人称ちゃんなの?
>こんなレスで笑っちゃった
かってにわらむさってろよ
73024/02/28(水)13:48:54No.1162332734そうだねx1
>「」がこんなとこでいくら騒いでも無意味って証明されてるだけで収拾をつけるほどの騒ぎにすらなってなくない?
後出しで許可取りに行ったのは収拾つけに行ったうちに入らないのか…
73124/02/28(水)13:49:06No.1162332781+
キン肉マンの読み切り版...
73224/02/28(水)13:49:12No.1162332818+
ハアハア…面白くなってきた!
73324/02/28(水)13:49:26No.1162332870そうだねx1
当事者間で権利問題に決着がついてるならそれを終わってもなお部外者が追及しようとしてるのがズレてんだろ
73424/02/28(水)13:49:26No.1162332874+
別にパクリでも盗用でもなんでもいいから面白い漫画かけよ
呪術はつまらん
73524/02/28(水)13:49:40No.1162332914そうだねx1
>>逃げ切ってるって言うのかそれ…
>訴えられなかったらセーフよ
>少なくともこのスレ基準ではパクリじゃない
じゃあ呪術もセーフだね
73624/02/28(水)13:49:59No.1162332974+
アンデラ、オリジナリティに溢れた素晴しい漫画なんだよな。
73724/02/28(水)13:50:07No.1162333001+
>>>お前一人称ちゃんなの?
>>こんなレスで笑っちゃった
>かってにわらむさってろよ
ちゃんも怒っています
73824/02/28(水)13:50:15No.1162333029+
>後出しで許可取りに行ったのは収拾つけに行ったうちに入らないのか…
言ってる意味がまるでわからんけどそれは「」が騒いだかどうかなんか関係なくとっくに終わった話だろ
73924/02/28(水)13:50:21No.1162333045そうだねx1
>当事者間で権利問題に決着がついてるならそれを終わってもなお部外者が追及しようとしてるのがズレてんだろ
まず追及しようとしてるって認識がズレてんだろ…
74024/02/28(水)13:50:24No.1162333053+
>>後出しで許可もらった時に描き直しになったってことはこうしたらセーフにな​るよって指示が入ったってことで表現自体はアウトだったって判断にも聞こえるが…
>「」がどう判断しようが当事者間で決着ついたならそれ以上無関係の人間が是非を問う話じゃないだけじゃない?
本人が言ってることへの解釈が合ってるかって問題であって是非じゃないだろ
他の人間がオマージュみたいなことをする時の参考にも書き直し前の扱いは重要だろ
74124/02/28(水)13:50:53No.1162333149+
>まず追及しようとしてるって認識がズレてんだろ…
逆に何をしてるつもりなんだよ
74224/02/28(水)13:50:53No.1162333150+
深呼吸して落ち着こうね
74324/02/28(水)13:50:56No.1162333160+
>>当事者間で権利問題に決着がついてるならそれを終わってもなお部外者が追及しようとしてるのがズレてんだろ
>まず追及しようとしてるって認識がズレてんだろ…
それならそれで何がしたいんだ?
74424/02/28(水)13:51:21No.1162333268+
えぇ?
パクリって言うな!ってパクリの指摘が問題提起か何かだと思ってんの?
ただパクリは嫌だよねーって言ってるだけなんだが…
74524/02/28(水)13:51:55No.1162333398+
今どっちが優勢なの?
74624/02/28(水)13:52:11No.1162333452+
>本人が言ってることへの解釈が合ってるかって問題であって是非じゃないだろ
>他の人間がオマージュみたいなことをする時の参考にも書き直し前の扱いは重要だろ
その本人の言ってる事ってのはどこから出てきた話なんだ
判断基準の参考にしてるつもりなのにその辺漠然としてるのは詭弁にもほどがある
74724/02/28(水)13:52:11No.1162333454+
>えぇ?
>パクリって言うな!ってパクリの指摘が問題提起か何かだと思ってんの?
>ただパクリは嫌だよねーって言ってるだけなんだが…
俺の意見に共感してほしいってこと?
74824/02/28(水)13:52:14No.1162333460+
あんだって?
74924/02/28(水)13:52:19No.1162333483そうだねx1
>ただパクリは嫌だよねーって言ってるだけなんだが…
パクリそれ自体は何も思わんよ
散々言われてるけど完全オリジナルとか無理ゲーだし
75024/02/28(水)13:52:24No.1162333501+
>世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
ああこれ呪術の話かと思ったのか
ロボコに対して言ってたんだが
75124/02/28(水)13:52:26No.1162333508+
後から許可貰ったんだからパクリって言うのは許さんってもう定義の問題じゃね?
75224/02/28(水)13:52:29No.1162333520+
あーこれパクリ肯定派が正しいわ
パクリ批判派はガイジしかおらん
75324/02/28(水)13:52:34No.1162333538+
>今どっちが優勢なの?
パクリ パクリじゃない
dice2d100=86 11 (97)
75424/02/28(水)13:52:44No.1162333579+
>今どっちが優勢なの?
わさび味
75524/02/28(水)13:52:54No.1162333615+
>俺の意見に共感してほしいってこと?
そうだけど?
75624/02/28(水)13:52:55No.1162333616+
>えぇ?
>パクリって言うな!ってパクリの指摘が問題提起か何かだと思ってんの?
>ただパクリは嫌だよねーって言ってるだけなんだが…
そのパクリの線引きの話してるのにまるで聞いてないだけでは…
75724/02/28(水)13:53:21No.1162333714+
パクリを一切許せないとなるともうギルガメッシュ叙事詩くらいしか読めるもの無いぞ
75824/02/28(水)13:53:22No.1162333717+
>>俺の意見に共感してほしいってこと?
>そうだけど?
それなら納得です
すまんかったな
75924/02/28(水)13:53:22No.1162333719そうだねx1
いや許可もらいに行くレベルにはパクリじゃん
意味わからん
76024/02/28(水)13:53:25No.1162333728+
>>世間で流行ってるものが面白くないと感じたときは
>ああこれ呪術の話かと思ったのか
>ロボコに対して言ってたんだが
ちょっと待てロボコは世間で流行ってないのかよ…
76124/02/28(水)13:53:49No.1162333811+
>パクリを一切許せないとなるともうギルガメッシュ叙事詩くらいしか読めるもの無いぞ
ギルガメッシュ叙事詩とか神話のパクリじゃん
76224/02/28(水)13:53:53No.1162333826+
>いや許可もらいに行くレベルにはパクリじゃん
>意味わからん
パロディでも事前に許可は取りに行くけど馬鹿なのか
76324/02/28(水)13:53:54No.1162333830+
ロボコなんかおっさんしか読んでないだろ
見た目キモいし
76424/02/28(水)13:53:56No.1162333835そうだねx1
>ちょっと待てロボコは世間で流行ってないのかよ…
一切これっぽっちも流行ってないだろ
76524/02/28(水)13:54:25No.1162333942+
>いや許可もらいに行くレベルにはパクリじゃん
>意味わからん
許可もらいに行ったらパクり!!はパロディでもやってる時点で破綻してるんよ
意味がわからんのじゃなくわかろうともしてないのにズレた事ばっか言ってるだけ
76624/02/28(水)13:54:39No.1162334001そうだねx1
パクリ批判派って感情論しか言わないよね
早く死ねよゴミ
76724/02/28(水)13:55:13No.1162334137+
まずいい加減「パクリ」の定義を決めない?
76824/02/28(水)13:55:13No.1162334139+
>許可もらいに行ったらパクり!!はパロディでもやってる時点で破綻してるんよ
してないだろ
お前の頭どうかしてるよ
76924/02/28(水)13:55:26No.1162334199+
>>本人が言ってることへの解釈が合ってるかって問題であって是非じゃないだろ
>>他の人間がオマージュみたいなことをする時の参考にも書き直し前の扱いは重要だろ
>その本人の言ってる事ってのはどこから出てきた話なんだ
>判断基準の参考にしてるつもりなのにその辺漠然としてるのは詭弁にもほどがある
「後出し」って本人が言ってるって話だろう
77024/02/28(水)13:55:31No.1162334213そうだねx1
そもそも許可貰いに行ってる時点でパクってるわけではなくない?
それで許可貰えないのに勝手にやったらそうだろうけど
77124/02/28(水)13:55:32No.1162334215+
ギルガメッシュ叙事詩よりも古い神話ってあるの……?
77224/02/28(水)13:55:36No.1162334228+
>>許可もらいに行ったらパクり!!はパロディでもやってる時点で破綻してるんよ
>してないだろ
>お前の頭どうかしてるよ
いやお前だよ
77324/02/28(水)13:55:49No.1162334272そうだねx1
ぶっちゃけ俺が好きなのはパクりじゃない俺が嫌いなのはパクりでしかない
77424/02/28(水)13:55:59No.1162334315+
>してないだろ
>お前の頭どうかしてるよ
パロでも許可は取りに行ってる話を無視しない限り矛盾しかしないよ
77524/02/28(水)13:56:00No.1162334319+
>パクリ批判派って感情論しか言わないよね
>早く死ねよゴミ
そうだよ(爆進)
77624/02/28(水)13:56:01No.1162334322+
>そもそも許可貰いに行ってる時点でパクってるわけではなくない?
掲載する前ならそうかもね…
77724/02/28(水)13:56:18No.1162334377+
>パクリ批判派って感情論しか言わないよね
>早く死ねよゴミ
熱くならないで
77824/02/28(水)13:56:47No.1162334476+
>「後出し」って本人が言ってるって話だろう
だからお前の言うその本人ってどこにいるんだよ
なんでそこ曖昧なの
77924/02/28(水)13:56:59No.1162334517+
あー呪術がオマージュしまくったおかげで名作になってよかった!
「」もそう思うよな
78024/02/28(水)13:57:13No.1162334565+
>掲載する前ならそうかもね…
なんで後付けで条件増やしたの…?
78124/02/28(水)13:57:15No.1162334574そうだねx1
じゃあFateは古今東西あらゆるもののパクリってことでいい?
78224/02/28(水)13:57:23No.1162334600そうだねx1
>だからお前の言うその本人ってどこにいるんだよ
単行本くらい読んでから発言してくれないかな…
78324/02/28(水)13:57:41No.1162334652+
>ギルガメッシュ叙事詩よりも古い神話ってあるの……?
「ブツが現存してるうちで最も古い」と「話が最も古い」を混同してはならない
記録されてない口伝えの話をパクって書き留められたものの一部だけが今に残っている
78424/02/28(水)13:57:44No.1162334659+
>じゃあFateは古今東西あらゆるもののパクリってことでいい?
ただの偉人デリヘルだけど
78524/02/28(水)13:57:49No.1162334673+
>>だからお前の言うその本人ってどこにいるんだよ
>単行本くらい読んでから発言してくれないかな…
どこの誰の話かって聞いてんのに会話が出来ねえ奴か
78624/02/28(水)13:58:26No.1162334820+
>単行本くらい読んでから発言してくれないかな…
お前はまず人とまともに話が出来るようになってからネットをやれ
78724/02/28(水)13:58:31No.1162334832そうだねx1
>どこの誰の話かって聞いてんのに会話が出来ねえ奴か
作者の話だよぉ
あたまわりぃなあ
78824/02/28(水)13:58:33No.1162334838+
>どこの誰の話かって聞いてんのに会話が出来ねえ奴か
ゴミルックワーストワーストみたいな名前の人
78924/02/28(水)13:58:57No.1162334928+
>ゴミルックワーストワーストみたいな名前の人
うろ覚えじゃねえか
79024/02/28(水)13:58:58No.1162334931+
>お前はまず人とまともに話が出来るようになってからネットをやれ
79124/02/28(水)13:59:21No.1162335007+
あーこれパクリを批判してるやつが悪いな
パクリは正しいから
79224/02/28(水)13:59:26No.1162335025+
しゅごまるは遊戯王ネタ擦りまくって叩かれたけど
79324/02/28(水)13:59:49No.1162335112+
>しゅごまるは遊戯王ネタ擦りまくって叩かれたけど
ネタ擦りすぎたから叩かれたってパクリが問題じゃない事認めてるじゃん
79424/02/28(水)13:59:50No.1162335115+
>じゃあFateは古今東西あらゆるもののパクリってことでいい?
歴史漫画全否定かよ
79524/02/28(水)14:00:37No.1162335285+
>>じゃあFateは古今東西あらゆるもののパクリってことでいい?
>歴史漫画全否定かよ
元ネタがあったらパクリなんだろ?
違うならパクリの定義を教えてほしい
79624/02/28(水)14:01:15No.1162335404+
まあうずまきはトレスのまんまだったら盗用だったよね
79724/02/28(水)14:01:37No.1162335465+
これは著作権侵害になりますか?なQ&Aはどの法律相談サイトにもあるのにあれ全部名誉毀損だと思ってるとか偏狭にも程がある
79824/02/28(水)14:01:42No.1162335496+
それより
>カタログもろくに見れないメクラ
ロボコがカタログで大量発生しているimgの話を聞きたかったのに誰もしてくれなくていっぱい悲しいです
79924/02/28(水)14:02:10No.1162335592+
>まあうずまきはトレスのまんまだったら盗用だったよね
これ盗用って法的な判断何処かででたの?
80024/02/28(水)14:02:42No.1162335715そうだねx2
ジョジョなんて割とほんとにアカンタイプのことやってるけどオタクは許してるしな
80124/02/28(水)14:02:51No.1162335743そうだねx1
結局「」は難癖付けたいだけの話だった
80224/02/28(水)14:03:30No.1162335883+
>結局「」は難癖付けたいだけの話だった
その通り
パクリは正しいからな
80324/02/28(水)14:03:33No.1162335888+
>結局「」は難癖付けたいだけの話だった
そもそもパクリって言葉自体が難癖つけるための便利な叩き棒だろ
80424/02/28(水)14:04:09No.1162336023+
>ジョジョなんて割とほんとにアカンタイプのことやってるけど​オタクは許してるしな
別にオタクが許さなかったら何だってだけの話だから思い上がりだな
80524/02/28(水)14:04:33No.1162336114+
別にパクリだろうが面白かったらいいんだけどね…
呪術はその点駄目だわ作者馬鹿だし
80624/02/28(水)14:04:52No.1162336171+
モノマネに敬意があるかと言えばないと思う
80724/02/28(水)14:05:09No.1162336231+
>別にオタクが許さなかったら何だってだけの話だから思い上がりだな
なんだってそりゃ売れなくなるんでしょ
顧客なんだから
80824/02/28(水)14:05:19No.1162336266+
まずいもうすぐ落ちると思って滅茶苦茶言ったのにまだ落ちてなかった
80924/02/28(水)14:05:29No.1162336301+
「これから創作やりたいんですけどジョジョは許されてるから同じ感じでやっていいですよね?」って話にもなるから
「判例でアウトな例と同じことやってるから参考にならないよアウトだよ」って話には当然なるだろ
81024/02/28(水)14:05:33No.1162336315+
チートスレイヤーとかオタクが許さなかった例じゃん
81124/02/28(水)14:05:58No.1162336413+
もしかしてここシャンクスレ?
やべえ810レスもしちまった
81224/02/28(水)14:06:10No.1162336457+
>なんだってそりゃ売れなくなるんでしょ
>顧客なんだから
それオタクからしたら許す許さないなんて話ですらないだけでは
81324/02/28(水)14:06:15No.1162336470+
結局言葉の意味がそれぞれ曖昧なのがいけないってことだよね
81424/02/28(水)14:06:27No.1162336506+
>チートスレイヤーとかオタクが許さなかった例じゃん
それはパクりより読者バカにしたからなんだよなあ…
81524/02/28(水)14:06:43No.1162336563+
うーんでもやっぱり呪術はパクリだと思うな
自分の頭で考えてないから設定を上手く扱えないんだよね


1709090354602.jpg