二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708935021979.jpg-(77710 B)
77710 B24/02/26(月)17:10:21No.1161720789+ 19:02頃消えます
注文受付復活してた!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/26(月)17:11:41No.1161721107そうだねx5
パッドで格ゲーやるならスト6以外でもこれ一択なの?
224/02/26(月)17:14:26No.1161721809+
◻︎普通に押しにくそうだけどそんなことないのかな
324/02/26(月)17:14:38No.1161721873+
ゲームによっては4ボタンだったりもするからゲーム次第
424/02/26(月)17:15:10No.1161722007+
ワンパンマンとかはやりにくいと思う
524/02/26(月)17:18:26No.1161722804+
スト6やるにしても不便そうに思える
624/02/26(月)17:18:31No.1161722824+
根強い人気があるよねサターンパッド配置
724/02/26(月)17:18:52No.1161722905+
>パッドで格ゲーやるならスト6以外でもこれ一択なの?
方向キーが自分に合わない!って人も割といるけどそこが合いさえすれば一番良いと思う
824/02/26(月)17:19:57No.1161723157+
ショルダーやトリガーのボタンを強化して欲しい
924/02/26(月)17:21:01No.1161723383+
>方向キーが自分に合わない!って人も割といるけどそこが合いさえすれば一番良いと思う
…一度触って試してみたいな
売ってすらいないから難しいが
1024/02/26(月)17:21:39No.1161723540そうだねx1
>パッドで格ゲーやるならスト6以外でもこれ一択なの?
PSの純正でも全然問題はないし背面にボタンあるのが好きな人もいるからただの好み
1124/02/26(月)17:22:15No.1161723670そうだねx1
あの…鉄拳OCTAの鉄拳じゃないのは…
1224/02/26(月)17:22:47No.1161723802そうだねx4
右スティックないけど
1324/02/26(月)17:22:49No.1161723808+
>PSの純正でも全然問題はないし背面にボタンあるのが好きな人もいるからただの好み
俺はDSじゃステップすら入力できないのに大したもんだよ
1424/02/26(月)17:23:06No.1161723873+
>あの…鉄拳OCTAの鉄拳じゃないのは…
そもそも作り直したほうがいいんじゃないのかあれは
1524/02/26(月)17:23:08No.1161723883+
>>パッドで格ゲーやるならスト6以外でもこれ一択なの?
>PSの純正でも全然問題はないし背面にボタンあるのが好きな人もいるからただの好み
反応が必要なゲームなのでトリガーやボタンの遊びは少ない方がいい
スレ画はその辺よく考えて作ってるなとは感じる
1624/02/26(月)17:23:45No.1161724046+
PSボタンとかスクリーンショットボタンに触るの嫌でロックできるこれ買ったけどそもそも配置のせいかそれらのボタンに当たらなくなった
1724/02/26(月)17:24:09No.1161724147そうだねx5
スト6でモダンならこれより純正の方が使いやすいんじゃねと思ってる
1824/02/26(月)17:24:22No.1161724194+
スレ画は6ボタン配置なのもいいけど押し込みボタン分も使えるのがいい
メニュー操作は死ぬ
1924/02/26(月)17:24:29No.1161724220+
タッチパッドを右スティックの代わりにしたりできないの?
2024/02/26(月)17:27:23No.1161724887+
いっそレバーレスに手を出すのもアリか?
2124/02/26(月)17:29:28No.1161725364+
こっちに慣れてからPS5純正のゴツイ十字キーで遊んでみたら驚くほど複雑なコマンドが決まらなくなった
もう戻れないので予備も買った
2224/02/26(月)17:29:37No.1161725409+
スト6でパッドでクラシックでやるならこれだね
モダンなら4ボタンでいいけど
2324/02/26(月)17:29:56No.1161725498+
モダンなら純正のほうがいいだろう
これはアケコンに慣れてる人向けだわね
2424/02/26(月)17:30:18No.1161725579+
これアマゾンはもう公式ショップのはない状態?
2524/02/26(月)17:30:30No.1161725623そうだねx4
いまだに6ボタンの格ゲーとかスト6くらいだから実質スト6専用コントローラー
2624/02/26(月)17:31:03No.1161725753+
良い悪いの前に今どき十字キーを酷使するの格ゲーくらいしか無いからそれ用に別のコントローラー用意したほうが絶対いいよ
スト6にハマったらあっという間にデュアルセンスの十字キーヘタっちゃった
2724/02/26(月)17:31:09No.1161725787+
>モダンなら純正のほうがいいだろう
>これはアケコンに慣れてる人向けだわね
それなら最初からアケコン買うべきじゃない?
2824/02/26(月)17:31:13No.1161725802+
>スト6でモダンならこれより純正の方が使いやすいんじゃねと思ってる
まぁ慣れないうちは6ボタンの違和感あったけど十字キーとか慣れたよ
あと十字キーが押しやすい
2924/02/26(月)17:31:46No.1161725946+
>>モダンなら純正のほうがいいだろう
>>これはアケコンに慣れてる人向けだわね
>それなら最初からアケコン買うべきじゃない?
あんなでかくて重いもんよりパッドの方がいいよ
3024/02/26(月)17:31:53No.1161725965+
>良い悪いの前に今どき十字キーを酷使するの格ゲーくらいしか無いからそれ用に別のコントローラー用意したほうが絶対いいよ
スレ画のこと?
3124/02/26(月)17:32:12No.1161726040+
他のパッドに慣れてたからちょっとボタン間離れてるかな?と感じた
3224/02/26(月)17:32:22No.1161726083+
>>>モダンなら純正のほうがいいだろう
>>>これはアケコンに慣れてる人向けだわね
>>それなら最初からアケコン買うべきじゃない?
>あんなでかくて重いもんよりパッドの方がいいよ
今買うならアケコンよりレバーレスだな
3324/02/26(月)17:32:48No.1161726168そうだねx1
これ買ったけどトレモのメニュー移動とかめっちゃ混乱する
3424/02/26(月)17:32:50No.1161726176+
>他のパッドに慣れてたからちょっとボタン間離れてるかな?と感じた
むしろDSはこれより離れてる
3524/02/26(月)17:32:57No.1161726206+
>他のパッドに慣れてたからちょっとボタン間離れてるかな?と感じた
それが誤操作防止になるんだ
3624/02/26(月)17:33:10No.1161726271+
>他のパッドに慣れてたからちょっとボタン間離れてるかな?と感じた
むしろボタン間隔に関しては純正より間隔短いよ
3724/02/26(月)17:33:18No.1161726295+
>パッドで格ゲーやるならスト6以外でもこれ一択なの?
別になんでもいいぞ
3824/02/26(月)17:33:27No.1161726331そうだねx2
ボタン多いメリットがデカいよやっぱこれ
3924/02/26(月)17:33:36No.1161726371+
LRの配置をこんなめちゃくちゃにする必要あった?
4ボタンの右側に置くのをL3R3にすればよかったんじゃないの
4024/02/26(月)17:33:42No.1161726392+
>それなら最初からアケコン買うべきじゃない?
俺みたいにアケコン高いのにハードごとにまた買うのもなぁみたいな
実際使いやすくてお気に入りだよ
4124/02/26(月)17:33:50No.1161726416+
>これ買ったけどトレモのメニュー移動とかめっちゃ混乱する
わかる
4224/02/26(月)17:33:55No.1161726441+
個人的にだけどスレ画使ってストはちょっと苦労するけどギルティはマジで快適になった
4324/02/26(月)17:34:12No.1161726506+
>個人的にだけどスレ画使ってストはちょっと苦労するけどギルティはマジで快適になった
どんなボタン配置にしてる?
4424/02/26(月)17:34:15No.1161726514+
俺はDS4で修理しながら使ってる限界はくるけどそこそこいける
使い捨てるならこれでいいな
4524/02/26(月)17:34:54No.1161726674+
>俺はDS4で修理しながら使ってる限界はくるけどそこそこいける
>使い捨てるならこれでいいな
これds4より高くね?
4624/02/26(月)17:35:14No.1161726759そうだねx1
この配置見てアケコン使ってる人向けって考えの人はアケコン慣れてる人なんだわ
別に天面に弱中強横並びする必要ないからなこれ
4724/02/26(月)17:35:22No.1161726785+
別に自分に合うやつ探してそれ使えばええんやで
4824/02/26(月)17:35:47No.1161726877+
>スト6でパッドでクラシックでやるならこれだね
クラシックでもコントローラー握るんだったら天面6ボタンは使わない方がいいと思うけどね
親指に任せるボタンは4で限界
それはそれとしてLTRTがボタンだからスレ画には価値がある
4924/02/26(月)17:35:53No.1161726904そうだねx1
鉄拳octaみたいに右スティック代わりのスライドパッドついてるのをデフォにしてほしい
5024/02/26(月)17:36:03No.1161726943+
>別に自分に合うやつ探してそれ使えばええんやで
合わないの覚悟で1度は買って使うしかないか…
5124/02/26(月)17:36:16No.1161726996+
>この配置見てアケコン使ってる人向けって考えの人はアケコン慣れてる人なんだわ
アケコン慣れてる人がアケコン使ってる人向けって言うってそのままでは…
5224/02/26(月)17:36:21No.1161727010そうだねx2
不安なら買わんでくれ
俺用の予備が買いやすくなる
5324/02/26(月)17:36:27No.1161727046そうだねx1
オクタ使ってるけどオクタが一番良いかというか何のデバイス合うかは自分次第だし
誰が何使ってるかも千差万別なのでどれでもいいよとしか言いようがない
5424/02/26(月)17:36:41No.1161727099+
賃貸になったからアケコンからこれに移行しようと思ってたけど
これが手に入らない間にスティックとボタン静音のやつにしたらめっちゃ静かになって満足
5524/02/26(月)17:36:56No.1161727155+
>それはそれとしてLTRTがボタンだからスレ画には価値がある
上ボタンの耐久性が低いってレビューも見るのが気になるのよな
5624/02/26(月)17:37:14No.1161727236そうだねx1
>LRの配置をこんなめちゃくちゃにする必要あった?
>4ボタンの右側に置くのをL3R3にすればよかったんじゃないの
ぶっちゃけそれでいいと思ってるからPCで配置入れ替えて右側の2ボタンL3R3にしたわ
L1R1とかは通常パッドの配置
5724/02/26(月)17:37:30No.1161727323そうだねx1
どうでもいいっちゃどうでもいいけどワールドツアーモードとか困るよねコレ
5824/02/26(月)17:37:38No.1161727366+
>上ボタンの耐久性が低いってレビューも見るのが気になるのよな
三ヶ月使っても壊れてないから別に耐久性が極端に低いわけではないと思う
5924/02/26(月)17:37:54No.1161727425+
GO1も配信でオクタ使ってたけどアケコンみたいなボタンの押し方だった
6024/02/26(月)17:38:08No.1161727478そうだねx3
>どうでもいいっちゃどうでもいいけどワールドツアーモードとか困るよねコレ
一応対処法はあるけど素直に純正コントローラーでクリアした
6124/02/26(月)17:38:09No.1161727486+
>>個人的にだけどスレ画使ってストはちょっと苦労するけどギルティはマジで快適になった
>どんなボタン配置にしてる?
ギルティはデフォ配置+右にRCとFDボタンにした
ストは最初6ボタンに攻撃配置したけどジュリのEX技で詰んだので結局強はRに置いてインパクトとパリィボタンを右にというギルティに近い配置に落ち着いた
6224/02/26(月)17:38:16No.1161727528そうだねx2
今自分が持ってるパッドで問題なくやれてるんならわざわざ買わなくてもいいかもねって位しか言う事がない
6324/02/26(月)17:38:39No.1161727608そうだねx1
>どうでもいいっちゃどうでもいいけどワールドツアーモードとか困るよねコレ
それはアケコンやレバーレスもそうだし…
6424/02/26(月)17:38:40No.1161727613+
>GO1も配信でオクタ使ってたけどアケコンみたいなボタンの押し方だった
あれはもうなんか違うじゃん
6524/02/26(月)17:38:41No.1161727618+
>アケコン慣れてる人がアケコン使ってる人向けって言うってそのままでは…
パッド勢が使えるボタン増やす意図でこれ使うパターンがあるんだ
通常のパッドのL3とR3咄嗟には押しづらいんでね
あとL2R2がトリガーじゃないのもいい
6624/02/26(月)17:38:57No.1161727685+
>LRの配置をこんなめちゃくちゃにする必要あった?
>4ボタンの右側に置くのをL3R3にすればよかったんじゃないの
そこは別に好きに変えられるぞ
6724/02/26(月)17:38:59No.1161727692+
>合わないの覚悟で1度は買って使うしかないか…
実際使わないと合うか合わないかなんてわからないからね
俺も2万くらいの買ったのに結局スレ画に落ち着いたし
6824/02/26(月)17:39:37No.1161727834+
DSでいうL1R1が配置的に妙に押しにくい以外は不満無いよ
6924/02/26(月)17:39:55No.1161727890そうだねx1
個人的にスレ画はスト6よりギルティにオススメ
ダッシュボタンやFDボタンを配置しやすい
7024/02/26(月)17:40:17No.1161727982そうだねx1
>あれはもうなんか違うじゃん
いや天面6ボタンの使い方の一つとしては別に珍しくはないぞアレ
昔からある持ち方だ
ただR1R2実質潰すので一長一短
7124/02/26(月)17:40:22No.1161728008+
>俺も2万くらいの買ったのに結局スレ画に落ち着いたし
ビクトリクス買ったんか!
7224/02/26(月)17:40:55No.1161728143+
グラブルにはどう?
7324/02/26(月)17:41:44No.1161728333+
これ愛用してるけど間隔狭いからダブラリ暴発するのがたまにつらい
7424/02/26(月)17:41:46No.1161728340+
十字ボタンはflydigiが評判いいみたいでそっち注文してみた
7524/02/26(月)17:42:01No.1161728387+
前にヨドバシで再販するってここで教えてもらった時に買った半日くらいは買えた
7624/02/26(月)17:42:02No.1161728394+
PS5コンとかの場合って何ボタンを妥協するの?投げ抜け?
7724/02/26(月)17:42:04No.1161728405そうだねx4
結局ストのクラシックはどう足掻いてもパッドフレンドリーではないな…って結論になる
7824/02/26(月)17:42:55No.1161728626+
fu3180542.jpg
RAIONも公式でこういう持ち方もあるよって紹介してるぐらいだしな
7924/02/26(月)17:43:03No.1161728659+
octaでGGSTスト6グラブルとやってるけど格ゲー部分に関しては不満は一切ない
ただロビーとか行くと右スティックがないからちょっと不便する
8024/02/26(月)17:43:16No.1161728717+
スレ画のレバーの方で操作してるんだけど
レバーでバクステ早く出せない…
8124/02/26(月)17:43:44No.1161728827そうだねx3
>結局ストのクラシックはどう足掻いてもパッドフレンドリーではないな…って結論になる
カプコンカップ見てその結論は無いだろ
8224/02/26(月)17:43:53No.1161728865そうだねx1
>グラブルにはどう?
なんかアレは触ってて純正パッド向けに最適化されてるな…とは感じた
6ボタンに利点感じない
8324/02/26(月)17:44:04No.1161728906+
GP2040使ったアケコンなら
押してる間だけレバーが右スティック操作になるボタンを設定出来たりはする
8424/02/26(月)17:44:20No.1161728976+
使ってみると親指だけでボタン同時押しがなかなか難しい
8524/02/26(月)17:44:26No.1161728997+
>グラブルにはどう?
元々の配置的に純正コンでもいいと思うけどダッシュボタンをちゃんとカチッと押せるのはいい
8624/02/26(月)17:44:29No.1161729010+
>octaでGGSTスト6グラブルとやってるけど格ゲー部分に関しては不満は一切ない
>ただロビーとか行くと右スティックがないからちょっと不便する
鉄拳オクタはPC専用みたいだしな
乳首みたいなのでいいから右スティック相当の欲しいよね
8724/02/26(月)17:44:35No.1161729026+
スト6合わせで買ったけど一ヶ月で中Pが戻って来なくなってゴミになった
俺はやっぱり換装できるアケステでやるね…
8824/02/26(月)17:44:36No.1161729031+
ヴァンパイアでチェーンコンボしてた頃はこれ一択だったけど
今でも選ばれてるんだな
8924/02/26(月)17:44:57No.1161729108+
>なんかアレは触ってて純正パッド向けに最適化されてるな…とは感じた
便利にしよっとした結果同時押しが複雑になってて頭混乱する…
9024/02/26(月)17:45:20No.1161729218+
スト6はアケコンだとボタン足りないわ
9124/02/26(月)17:45:40No.1161729297+
>スト6はアケコンだとボタン足りないわ
アケコンならむしろボタン増設し放題じゃん!
9224/02/26(月)17:45:59No.1161729360+
>スト6はアケコンだとボタン足りないわ
自作アケコンで快適です
9324/02/26(月)17:46:20No.1161729451+
>アケコンならむしろボタン増設し放題じゃん!
さすがに天板に穴あけ工作すんのだりーよ!
9424/02/26(月)17:46:26No.1161729477+
>スト6はアケコンだとボタン足りないわ
ボタン増設レバーレスはいっぱいあるのにボタン増設アケコンはあまり見ないね
9524/02/26(月)17:46:34No.1161729515+
鉄拳のためにレバーレス買いたい
悩む…
9624/02/26(月)17:46:46No.1161729561+
向き不向きだからなぁ
昔触ったけどEX技の同時押しが無理ゲーで諦めたよ
9724/02/26(月)17:46:47No.1161729566+
俺のアケコンアルミ天板だから穴開かねーわ
9824/02/26(月)17:47:19No.1161729691+
>>スト6はアケコンだとボタン足りないわ
>ボタン増設レバーレスはいっぱいあるのにボタン増設アケコンはあまり見ないね
そもそもレバーレスとアケコンでは格ゲーに対する本気度が全く違うし…
9924/02/26(月)17:47:24No.1161729709+
https://booth.pm/ja/items/5422744
俺はこれ買ってパリィもインパクトも押せるようになった
10024/02/26(月)17:47:25No.1161729711そうだねx1
>俺のアケコンアルミ天板だから穴開かねーわ
開けろ
10124/02/26(月)17:47:31No.1161729734+
今回のカプコンカップでのシェアハウス配信で思った以上にプロでもアケコンデフォ配置派閥多いな…とは感じた
ネモさんみたいなめっちゃ増設勢もいたにはいたけど
10224/02/26(月)17:47:33No.1161729745+
>ボタン増設レバーレスはいっぱいあるのにボタン増設アケコンはあまり見ないね
レバーレスはそんなに重い箱使わなくてもいいけど
アケコンだとスティック動かす関係上重い箱になるから工作がその分面倒なんだ
10324/02/26(月)17:47:45No.1161729790+
>さすがに天板に穴あけ工作すんのだりーよ!
道具さえあれば数分も掛からんぞ
道具買うのがめんどいんだろうけども
10424/02/26(月)17:48:18No.1161729951+
>そもそもレバーレスとアケコンでは格ゲーに対する本気度が全く違うし…
どっちが本気度高いんだ…?
10524/02/26(月)17:48:30No.1161729998そうだねx2
>俺のアケコンアルミ天板だから穴開かねーわ
アルミなら加工しやすい方では?
ホールソーでサクッと穴開くでしょ
10624/02/26(月)17:48:42No.1161730042+
ギルティよりボタン1個多いだけなのに操作しやすさがまるで違うのが不思議
10724/02/26(月)17:48:48No.1161730066+
レバーでやるにしても八角あるの都合いいよこれ
10824/02/26(月)17:48:51No.1161730075そうだねx1
>>そもそもレバーレスとアケコンでは格ゲーに対する本気度が全く違うし…
>どっちが本気度高いんだ…?
そりゃレバーレスでしょ
10924/02/26(月)17:49:01No.1161730108+
自分の自作アケコンはタカチの箱に穴開けて中に粘土と文鎮仕込んでます
11024/02/26(月)17:49:28No.1161730199+
スト6モダンで使ってたけど右端の2ボタン使わなくなっちまった
11124/02/26(月)17:49:30No.1161730208+
PS4も5もないからコントローラーで格ゲーやるならこれだわ
11224/02/26(月)17:49:32No.1161730219+
十字キーの感度の設定できるのがいいよね
11324/02/26(月)17:49:59No.1161730322+
ps5で使えるレバレス高すぎて買えない
11424/02/26(月)17:50:00No.1161730331+
PPとPPPの同時押し使い分けが必要になると純正コンは厳しくなってくる
スレ画でもボタン数的にPPまたはパリィインパクトあたりの自力同時押しが必要になってまだ若干しんどい
11524/02/26(月)17:50:15No.1161730390+
>そりゃレバーレスでしょ
最近はビギナーでもいきなりレバーレスに行く人多い気がする
11624/02/26(月)17:50:55No.1161730535+
>ps5で使えるレバレス高すぎて買えない
安いのに変換器噛ませるのが一番安定じゃね
11724/02/26(月)17:50:59No.1161730552+
もうわざわざアケコン使う理由はアケコンに慣れてしまったからしかないもんな…
11824/02/26(月)17:51:19No.1161730634+
>ps5で使えるレバレス高すぎて買えない
HUATE42の格安レバーレスに7000円のコンバータで十分よ
11924/02/26(月)17:51:28No.1161730660+
>最近はビギナーでもいきなりレバーレスに行く人多い気がする
アケコンで育ってない強みだ
12024/02/26(月)17:51:47No.1161730744+
>十字キーの感度の設定できるのがいいよね
MAXにしないとちょい斜め入れづらいんだよね
12124/02/26(月)17:51:51No.1161730773+
改造キーボードの猛者もいるんだろうか
12224/02/26(月)17:51:53No.1161730781そうだねx1
昔はパパパパッドで格ゲーwwwみたいな言われ方だったえど
次はアアアアケコンで格ゲーwwwになる時代に片足突っ込んでる
12324/02/26(月)17:52:12No.1161730864+
棒のアケコン使うメリットって今の時代マジで0だからな
いやマイナスまである
12424/02/26(月)17:52:12No.1161730867+
地球人の指は格ゲー後進構造
12524/02/26(月)17:52:20No.1161730892+
>PPとPPPの同時押し使い分けが必要になると純正コンは厳しくなってくる
>スレ画でもボタン数的にPPまたはパリィインパクトあたりの自力同時押しが必要になってまだ若干しんどい
俺は前面にKKと投げ設定してるわ
4ボタンだと足りないよね…
12624/02/26(月)17:52:26No.1161730915そうだねx5
>昔はパパパパッドで格ゲーwwwみたいな言われ方だったえど
>次はアアアアケコンで格ゲーwwwになる時代に片足突っ込んでる
もう既に
12724/02/26(月)17:52:34No.1161730952+
書き込みをした人によって削除されました
12824/02/26(月)17:52:34No.1161730953+
ふーどと後何人いたかな位アケコン少数派になったね
12924/02/26(月)17:52:44No.1161730989+
>改造キーボードの猛者もいるんだろうか
キーボードは大会では使えないことあるみたいだし
13024/02/26(月)17:53:08No.1161731080+
キーボード派にはキーボード型レバーレスもある
13124/02/26(月)17:53:12No.1161731091+
>ふーどと後何人いたかな位アケコン少数派になったね
CC優勝者はアケコン
13224/02/26(月)17:53:15No.1161731105+
なんでアケコンでやってたかってゲーセン行く前の予行演習だったもんね
今は家で熱帯がメインだからアケコンでやらないといけない理由がなくなってしまった
13324/02/26(月)17:53:39No.1161731211+
レバーレスからアケステに戻ったプロモいるな
13424/02/26(月)17:53:41No.1161731220+
レバーの利点が
13524/02/26(月)17:53:44No.1161731234+
PS4コン使ってる海外勢結構いるみたいだけど
何かいいところあるのかあれ
13624/02/26(月)17:53:46No.1161731246+
大会で好成績残したレッシャーとか右手側でボタンじゃなくキーボードパーツ使ったカーソルキー配置とかいうゲーセンからのプレイヤーの想像の範囲外の代物使ってるからな…
13724/02/26(月)17:53:52No.1161731272+
>レバーの利点が
そんなものは無い
13824/02/26(月)17:53:56No.1161731287そうだねx1
>レバーの利点が
グルグル楽しい
13924/02/26(月)17:53:57No.1161731291+
アケコンでマスターまでは行けたけどレバーレスやってみたい
10000円くらいのやつでも大丈夫かなあ
14024/02/26(月)17:54:10No.1161731343+
>レバーの利点が
一回転が入れやすい!
14124/02/26(月)17:54:31No.1161731425+
スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
14224/02/26(月)17:54:33No.1161731432+
キーボード入力は真性のおじでも一周回って経験者いそう
14324/02/26(月)17:54:45No.1161731474+
>10000円くらいのやつでも大丈夫かなあ
レバーレスなんて安かろうが高かろうが操作感は使われてるキースイッチ次第だぞ
14424/02/26(月)17:54:57No.1161731533+
>レバーの利点が
ゲーセンの筐体でも操作できる!
14524/02/26(月)17:55:05No.1161731565+
>なんでアケコンでやってたかってゲーセン行く前の予行演習だったもんね
>今は家で熱帯がメインだからアケコンでやらないといけない理由がなくなってしまった
同時押しやホールドみたいな利点もあるぞ
パッドよりはアケコンのが良い人も多いけどそれならレバーレスに行くわってだけだ
14624/02/26(月)17:55:08No.1161731590+
レバーだとワイン持ちしか出来ません!
14724/02/26(月)17:55:17No.1161731635+
>10000円くらいのやつでも大丈夫かなあ
どうせなら3万くらいの一線級買えば?
1万の買っても最低限のスペックだから物足りなく感じそう
14824/02/26(月)17:55:17No.1161731636+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
ボタンはマウスのクリックみたいなカチカチッて感触だからそれに慣れれるかどうか
14924/02/26(月)17:55:31No.1161731685+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
ボタンとコードは関係ないと思うけどOCTAは元々ボタンかなり浅めだよ
あと割りと個体差あるっぽい
15024/02/26(月)17:55:37No.1161731711+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
ボタン部分にマイクロスイッチ使ってるから純正とかのゴムボタンと違ってカチカチした感触よ
15124/02/26(月)17:55:47No.1161731757そうだねx2
アケコンで→→の入力が苦手すぎたから6ではパッド勢になるしかなかった
15224/02/26(月)17:55:52No.1161731770+
>アケコンでマスターまでは行けたけどレバーレスやってみたい
>10000円くらいのやつでも大丈夫かなあ
自作で試してみても良いよ
15324/02/26(月)17:55:52No.1161731772+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
持ってる人だけどボタン感触は確かに癖あるかもね
15424/02/26(月)17:55:52No.1161731773+
実際波動とかレバーの方が入れやすいのはあるな…
スティックがもうちょいダッシュ入れやすかったらなあ
15524/02/26(月)17:56:10No.1161731852+
>>octaでGGSTスト6グラブルとやってるけど格ゲー部分に関しては不満は一切ない
>>ただロビーとか行くと右スティックがないからちょっと不便する
>鉄拳オクタはPC専用みたいだしな
>乳首みたいなのでいいから右スティック相当の欲しいよね
右スティックはエイムに関わる部分でハードウェアチートで一悶着あったからこの部分加えるだけでPSのライセンス料が高くなるんだって
15624/02/26(月)17:56:13No.1161731867+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
ぷちぷちした感触で青軸のキーボードに近いかな
見本品はスレ画に限らずボタンがくったくたになってることある
15724/02/26(月)17:56:14No.1161731872+
>アケコンで→→の入力が苦手すぎたから6ではパッド勢になるしかなかった
そんな君にこそレバーレス!
15824/02/26(月)17:56:51No.1161732033+
>1万の買っても最低限のスペックだから物足りなく感じそう
1万のと数万のだと基盤にGP2040使ってるかBrookUFB使ってるか企業独自基盤使ってる化の違いくらししか無いし
機能面だけで言うなら有志がどんどんアプデしてるGP2040が一番良いぞ
15924/02/26(月)17:56:52No.1161732037+
https://www.amazon.com/dp/B0CNPST9GY
これを国内販売を待ってる
16024/02/26(月)17:56:52No.1161732039+
安いレバーレス試したいならhaute42が今はなかなかアツい
安いのに使い勝手もいい
16124/02/26(月)17:57:08No.1161732103+
一応レバーでも振り向き昇竜しやすいとか
竜巻コマンドから真空コマンドキャンセルがやりやすいとかはある
16224/02/26(月)17:57:19No.1161732155+
レバーレスは何故か脳が混乱して上手く使えなかったな
16324/02/26(月)17:58:08No.1161732342+
>レバーレスは何故か脳が混乱して上手く使えなかったな
直感的なデバイスではないからね
レバーやパッドは直感的に動かせるメリットがある
16424/02/26(月)17:58:09No.1161732345+
>https://www.amazon.com/dp/B0CNPST9GY
>これを国内販売を待ってる
8bitdoの十字キー好きだからこれ出たらパッドデビューしたい
16524/02/26(月)17:58:12No.1161732363+
>スレ画店で触ったらボタン感触イマイチだったんだけどコードぶった切られた見本品だったから?本物持ってる人教えてくれ
マウスみたいなカチカチした感じ
16624/02/26(月)17:58:41No.1161732494+
>レバーレスは何故か脳が混乱して上手く使えなかったな
レバーレス特有の簡易入力理解して使い分けないと行けないしね
16724/02/26(月)17:58:45No.1161732515+
レバーレスはキーマウでfpsしてた層がそのまま入っていけるって利点でお勧めされている所もある
16824/02/26(月)17:58:53No.1161732550+
>レバーレスは何故か脳が混乱して上手く使えなかったな
結局人によって向き不向きあるからね
自分にあったデバイスでやるのが一番
16924/02/26(月)17:59:34No.1161732705+
>レバーレスはキーマウでfpsしてた層がそのまま入っていけるって利点でお勧めされている所もある
でもFPSとは違うよって言う人もいるから本当に向き不向き別れる
17024/02/26(月)17:59:35No.1161732706+
ああじゃあ本物だったっぽいな教えてくれて有難う
配置ボタン数は素晴らしいと思うが中々惜しい達人の復刻版並だったらなー
17124/02/26(月)17:59:50No.1161732767そうだねx1
レバーでもパッドでもレバーレスでも世界最強になってる人いるから使いやすいと思ったやつ使えばいい
そこまで差はない
17224/02/26(月)17:59:54No.1161732789+
アケコンだってそれに慣れてる人のために未だ売られてるわけだしな
17324/02/26(月)18:00:02No.1161732823+
>これを国内販売を待ってる
今売られてるM30となにが違うの?
17424/02/26(月)18:00:12No.1161732865そうだねx1
レバーレスは左右逆のが実は理論値高いのでは?ってなってる
17524/02/26(月)18:00:18No.1161732899+
DS4でずっとやってたけどL2R2トリガーが格ゲーだと使い辛過ぎてスレ画にした
17624/02/26(月)18:00:28No.1161732945+
使っていて○△✕□ボタンとタッチパッドが近いせいかよく誤爆するのでこのレイアウトは好きじゃない
17724/02/26(月)18:00:34No.1161732971+
レバーレスについての知見がどんどん集まってくる…
ありがとう色々見て見るわ
そんでランクマでボコるわ
17824/02/26(月)18:00:54No.1161733049+
>でもFPSとは違うよって言う人もいるから本当に向き不向き別れる
FPSで高速に2362336だの666だの入力することって無いからね
ただWASDに慣れてて左指が自在に動かせるかどうかはかなりでかい
左手の特に薬指が思うように動かない人は多い
17924/02/26(月)18:01:14No.1161733116+
スマブラだけどSwitchのヌンチャクコンで大会結構勝ち進んだ人すらいたなぁ
まともに動かすことすら難しい筈なんだが…
18024/02/26(月)18:01:15No.1161733121+
>レバーレスは左右逆のが実は理論値高いのでは?ってなってる
中華系格安レバーレスだと割と左右逆配置も売ってるな
試してみたい気もするが
18124/02/26(月)18:01:19No.1161733134そうだねx2
>https://www.amazon.com/dp/B0CNPST9GY
>これを国内販売を待ってる
いつものサターン風かと思ったらLRが2個ずつに増えとる!
18224/02/26(月)18:01:33No.1161733177そうだねx4
レバーレスに変えたらすぐ強くなれると思ってたお前の姿はお笑いだったぜ
18324/02/26(月)18:01:35No.1161733189+
俺もパッド使うのはスーファミの格ゲーに明け暮れたから以上の理由はないぜ
18424/02/26(月)18:01:41No.1161733211+
>レバーレスは左右逆のが実は理論値高いのでは?ってなってる
実際昔の同人格ゲーとか右の方向キー左のボタンパターンも存在してたなあ
18524/02/26(月)18:02:41No.1161733465+
レバーレスについては俺のフレンドが2人挑戦して1人はさらっと適応したけどもう1人は諦めたからまあやっぱり感覚的なものは大きいみたい
18624/02/26(月)18:02:46No.1161733480+
実際左利きとかだと逆配置の方がやりやすかったりするのか?
18724/02/26(月)18:02:55No.1161733514+
>レバーレスは左右逆のが実は理論値高いのでは?ってなってる
利き手もあるしね
18824/02/26(月)18:03:11No.1161733583+
今こそ復活させるか…武力!
18924/02/26(月)18:03:18No.1161733603+
>今売られてるM30となにが違うの?
トリガー2つ追加された
19024/02/26(月)18:03:39No.1161733710+
スト5は理論値レバレスが上だったけど6は一長一短だよってプロが言ってるし好きなの使えばいいよ
19124/02/26(月)18:04:09No.1161733826+
レバーレスよりアケコンの方が操作難しくない?
19224/02/26(月)18:04:10No.1161733832そうだねx4
>レバーレスに変えたらすぐ強くなれると思ってたお前の姿はお笑いだったぜ
脳「薬指だけ動かして」
薬指「はい」
中指「はい」
19324/02/26(月)18:04:16No.1161733853+
十字キーのとこを小さいタッチパッドにするのはどうだろう
入力しやすそうな気がしなくもない
19424/02/26(月)18:04:27No.1161733889そうだねx1
>レバーレスよりアケコンの方が操作難しくない?
人によるから試してみないとわかんない
19524/02/26(月)18:04:28No.1161733897+
箱の利点はメンテナンス性だからな
耐久力あってシンプル構造で分解しやすいのが優れているのは銃器の歴史を彷彿とさせる
19624/02/26(月)18:04:41No.1161733946+
読みと精度と反射神経あれば勝てるよ多分
19724/02/26(月)18:04:48No.1161733973+
ときどの動画でインタビュー受けてたLesharは逆配置だったよね
19824/02/26(月)18:04:56No.1161734010+
とりあえずで分からんデバイスに変えるのも兆戦だしな安くはねえし
19924/02/26(月)18:04:59No.1161734021+
>レバーレスよりアケコンの方が操作難しくない?
俺は逆だと思う
人それぞれ
20024/02/26(月)18:05:14No.1161734082+
最近はBOOTHとかで自作アケコン販売してる人も増えたし
自分の好みのデバイス買って使えばええ
20124/02/26(月)18:05:25No.1161734123+
>十字キーのとこを小さいタッチパッドにするのはどうだろう
>入力しやすそうな気がしなくもない
Steamのお高いコントローラとかそんな感じじゃなかったっけ
20224/02/26(月)18:05:38No.1161734182+
レバーと方向キーは良くも悪くも感覚で操作できるからな…
20324/02/26(月)18:05:39No.1161734186+
>レバーレスについては俺のフレンドが2人挑戦して1人はさらっと適応したけどもう1人は諦めたからまあやっぱり感覚的なものは大きいみたい
指の連動切らないといけないのと離しが苦手だと結果的にコマミス連発してイライラが溜まるから
そこら辺の器用さが大分出てくると思う
20424/02/26(月)18:05:43No.1161734204+
カワノはピアノやってたからな…が冗談抜きでレバーレスでの強さの裏付けの一つっぽくて笑う
20524/02/26(月)18:05:46No.1161734210+
体感だけどアケコンはあらゆるデバイスの中でもかなり難しい方だと思う
アーケードでゲームすることに慣れてるおじ向けで初心者が気軽に手を出せるもんでもない
20624/02/26(月)18:05:54No.1161734243+
格ゲーやるためだけのデバイスって考えるとどれもそこまで安いもんでもないからな
20724/02/26(月)18:05:55No.1161734250+
上だけボタンにしたレバーなハイブリッドとかもあるよね
20824/02/26(月)18:06:02No.1161734277+
背面ボタン押しやすい位置に2個くらい欲しい
インパクトとパリィにちょうど良さそう
20924/02/26(月)18:06:03No.1161734283+
>十字キーのとこを小さいタッチパッドにするのはどうだろう
>入力しやすそうな気がしなくもない
相当に練習しないと誤操作しまくると思うぜそれ
21024/02/26(月)18:06:06No.1161734293+
パンテラ再販しろ!
21124/02/26(月)18:06:15No.1161734329+
>レバーレスよりアケコンの方が操作難しくない?
フリーハンドで円を描く系の能力いるよねアケコン
できる人はさらさら描けるけど描けない人もいる
21224/02/26(月)18:06:55No.1161734473+
>カワノはピアノやってたからな…が冗談抜きでレバーレスでの強さの裏付けの一つっぽくて笑う
実際子供の頃ピアノやってると薬指と中指連動しないからな…
21324/02/26(月)18:07:01No.1161734505+
指の動きは幼少期のトレーニングもあるからピアノはかなり関係ある
21424/02/26(月)18:07:13No.1161734549+
アケコンもレバー改造することで操作しやすくなったりするぜ
最近は企業側が改造用パーツ売ってくれるようになったから手を出しやすくなった
21524/02/26(月)18:07:19No.1161734584+
鉄拳の最風とかはレバーレスの方がいいかもね
21624/02/26(月)18:07:24No.1161734605+
オクタ使ってるけどこの真ん中のスベスベした板が何なのかずっと知らずに使ってる
21724/02/26(月)18:07:26No.1161734617+
レバレスの昇竜628で出るのずるい!って思ってしまう
21824/02/26(月)18:07:49No.1161734709+
小技単発SAが出せるかどうかがそのデバイス使えるかどうかの指標だと思ってる
21924/02/26(月)18:07:53No.1161734724+
パッドより騒音がイメージしてる4倍デカいのは考慮しておこう
22024/02/26(月)18:07:55No.1161734730+
ピアノは実際指の練習曲反復でやらされるから
22124/02/26(月)18:08:01No.1161734748+
>カワノはピアノやってたからな…が冗談抜きでレバーレスでの強さの裏付けの一つっぽくて笑う
楽器やってた人は薬指小指の動きにマジで差出るからな…
22224/02/26(月)18:08:05No.1161734770+
このXBOX系の円で繋がった十字キーもどきより
PS系の絶対誤作動しないほうがコマンド入力の頻度高いと思うんだけどな…
まぁXBOXの糞みたいな十字キー使った感想だけど
PSの完全分離の十字キーはその変わり指の骨にごりごり擦れてダメージ受けるとこかな
22324/02/26(月)18:08:08No.1161734788+
>オクタ使ってるけどこの真ん中のスベスベした板が何なのかずっと知らずに使ってる
PSパッドにもあるファンクションボタン
22424/02/26(月)18:08:28No.1161734876+
レバーレスの2P側しんど過ぎる
中指と薬指が勝手に!
22524/02/26(月)18:08:32No.1161734890+
>実際子供の頃ピアノやってると薬指と中指連動しないからな…
左手は和音鳴らしてばかりだから関係なくね?
22624/02/26(月)18:08:40No.1161734931+
>パッドより騒音がイメージしてる4倍デカいのは考慮しておこう
静音化すればパッドと大差無いくらいには静かになるよ
OCTAとかマイクロスイッチでカチカチ音すごいから何ならそれより静かかもしれん
22724/02/26(月)18:09:01No.1161735033そうだねx3
アケコン好きだけどとにかく強くなりたいとか目的なら他のをまず優先した方がいいよ大変だし
見た目が好きとか触ってて楽しそうとかそういう理由なら滅茶苦茶おすすめするけど
22824/02/26(月)18:09:29No.1161735154+
ヌキさんだってピアノやってたのに
22924/02/26(月)18:09:34No.1161735178+
マゴさんがやってた人差し指小指を接地させながら中指薬指を交互にトントンするやつめちゃくちゃ難しかったな
あれがスラスラ出来る人はレバレス向いてる
23024/02/26(月)18:09:45No.1161735230+
>左手は和音鳴らしてばかりだから関係なくね?
いや左手もしっかり弾く曲結構あるよ
有名どころだと革命のエチュードとか左手を一生酷使する曲
23124/02/26(月)18:10:03No.1161735304+
>アケコン好きだけどとにかく強くなりたいとか目的なら他のをまず優先した方がいいよ大変だし
>見た目が好きとか触ってて楽しそうとかそういう理由なら滅茶苦茶おすすめするけど
箱◯時代にシューティングとか格ゲー用にアケコンいいかもと買って
今でもsteamで使えるけど
特に何も強くなかった
なんならパッドの方が強いな俺…
23224/02/26(月)18:10:13No.1161735361+
>GO1も配信でオクタ使ってたけどアケコンみたいなボタンの押し方だった
あの使い方実際やってみると使いやすいよ
23324/02/26(月)18:10:16No.1161735377+
>左手は和音鳴らしてばかりだから関係なくね?
ピアノやってた知り合いみんな自在に動くから関係ありそうだけどなあ
あとキーボードとか打つとぶっ壊れるんじゃねえか…?ってくらい打鍵強い
23424/02/26(月)18:10:38No.1161735484+
レバレスってうるさいのか
23524/02/26(月)18:11:01No.1161735596+
>レバレスってうるさいのか
どんなボタンかによる
23624/02/26(月)18:11:17No.1161735666+
>レバレスってうるさいのか
いや静かだよ
要はキーボードなのでガチガチに静音化すれば静音キーボードくらいには静かになる
23724/02/26(月)18:11:18No.1161735671+
バイオリンと尺八やってたけどレバレス逆ヨガ安定しないよ
23824/02/26(月)18:11:56No.1161735829+
うるさくてもまんまメカニカルキーボードくらいのうるささだよ
23924/02/26(月)18:12:01No.1161735844そうだねx1
>人差し指小指を接地させながら中指薬指を交互にトントンするやつ
これちょっと厳しいわ…
24024/02/26(月)18:12:06No.1161735865+
>実際左利きとかだと逆配置の方がやりやすかったりするのか?
ゲームボーイ本体を上下ひっくり返してテトリスやってる人とか居たらしいし、人によってはそうなのでは
24124/02/26(月)18:12:18No.1161735917+
これ使ってるけど十字キーの感度調整してる「」多い?
24224/02/26(月)18:12:21No.1161735932+
https://youtu.be/D_ta-ft3Mko?si=ft80u5qhhT3fDdWN&t=220
レバーレスも静音設計のモノならこのくらい静かになるよ
24324/02/26(月)18:12:43No.1161736034+
>レバレスってうるさいのか
ヒットボックスとか系のアケコンボタン採用型は筐体の反響音とかがやや気になるかも
最近色々出てて大手だとRazerのkituneなんかがやってるメカニカルキーボードのキースイッチ採用タイプの薄型はかなり静か
24424/02/26(月)18:12:53No.1161736070+
>マゴさんがやってた人差し指小指を接地させながら中指薬指を交互にトントンするやつめちゃくちゃ難しかったな
レバーレス買う前にこれやってみって試させるのいいかも
24524/02/26(月)18:12:57No.1161736089+
>まぁXBOXの糞みたいな十字キー使った感想だけど
俺結構箱コンの皿好きだぞ
24624/02/26(月)18:13:00No.1161736105+
ラピットトリガーキーボードでやってる
24724/02/26(月)18:13:38No.1161736263+
>最近色々出てて大手だとRazerのkituneなんかがやってるメカニカルキーボードのキースイッチ採用タイプの薄型はかなり静か
あと箱自体が空洞だとやっぱ響くね
薄型は空間ないから響きにくかったり
24824/02/26(月)18:14:27No.1161736468+
>これ使ってるけど十字キーの感度調整してる「」多い?
最初斜め上出にくくしてたけどデフォに戻したわ
24924/02/26(月)18:14:36No.1161736510+
アケコンだと箱型の筐体で天板もだいたい3mm厚の薄いモノだから反響音がすごいけど
レバーレスって薄型の板タイプだとそもそも音が反響しないからね
キースイッチが静音化されたものなら全く響かない
25024/02/26(月)18:14:42No.1161736528+
うちの薄型レバーレスは静音キースイッチにとっかえたな
実物試したくて秋葉原のハズレの方にあるキーボードパーツ専門店行ってきたわ
25124/02/26(月)18:14:42No.1161736530+
キツネはチャタリングやばいらしいけどね
25224/02/26(月)18:14:51No.1161736571+
レバーレスは入力のコツの記事が多いのはアドバンテージある
十字キーとかアケコンだとテンキーでしか説明してくれない記事がとても多い
25324/02/26(月)18:14:52No.1161736577+
もうちょっと早くこのタイプのコントローラーの存在知ってりゃスト5でももう少し勝てたんだろうなって
ユリアンとか使ってたが純正パッドじゃ全然安定しなかった
25424/02/26(月)18:15:07No.1161736643+
アケコン系のボタンなら静穏ボタンに交換すりゃいい
25524/02/26(月)18:15:24No.1161736727+
エンディングウォーカーは箱コンで5コーディー使ってたから
やろうと思えばなんでも出来るんだなぁと思わされる
25624/02/26(月)18:15:34No.1161736766+
静穏じゃなく静音だったわ
25724/02/26(月)18:15:46No.1161736811+
キツネは一応ロープロキー使えそうだけどそこまでするなら中華レバーレスでよくねぇ?って
25824/02/26(月)18:16:16No.1161736956+
>レバーレスも静音設計のモノならこのくらい静かになるよ
パンクワークショップ入荷したら買おうかと思ってる
格ゲー続くかわからないが…
25924/02/26(月)18:16:26No.1161737007そうだねx1
斜め押しの無いパッドは指が痛いわ入力受け付けないわで地獄だった
26024/02/26(月)18:16:37No.1161737052+
OCTAの十字キーが合わなくてPS4コン使ってる
何か斜めが入り辛い
26124/02/26(月)18:16:53No.1161737116+
別に俺はコントローラー変えたところでさして強くなれるわけじゃないけど
アケコン自作が工作としてとても楽しいということには去年気付いた
自作アケコンで回すランクマも楽しくアケコン自作も楽しい…
26224/02/26(月)18:16:57No.1161737139+
皿の方が斜め入力はしやすいとは思う
26324/02/26(月)18:16:58No.1161737140+
DIYで静音化してもいいんだぞ
100均グッズで十分だ
26424/02/26(月)18:17:21No.1161737244+
>レバレスの昇竜628で出るのずるい!って思ってしまう
キーボード昇龍チート地味てるけどレバレスもやっぱそうだよな
26524/02/26(月)18:17:28No.1161737270+
>OCTAの十字キーが合わなくてPS4コン使ってる
>何か斜めが入り辛い
鉄拳のだったら明確に不具合じゃなかったっけ
26624/02/26(月)18:17:38No.1161737314そうだねx1
>パンクワークショップ入荷したら買おうかと思ってる
>格ゲー続くかわからないが…
JAPANショップから買うより海外ショップから買っちまおうぜ
届くまで時間掛かるけど在庫あるし安いぞ
https://www.punkworkshop.top/products/
26724/02/26(月)18:17:53No.1161737383+
格ゲーはマイナーなのをアクションゲーム感覚でストーリーモード遊ぶのも楽しいと思うよ
対人と違って脳みそ沸騰しないし
26824/02/26(月)18:18:16No.1161737477+
オクタは俺の入力汚くてたまにジャンプし始めるから79下げて斜め入りづらいから擬似的に感度上げるために46も感度下げてる
26924/02/26(月)18:18:20No.1161737499+
>鉄拳のだったら明確に不具合じゃなかったっけ
結構前に買ったやつだから鉄拳のではないね
それも不具合があるかどうかは分からないけど
27024/02/26(月)18:18:59No.1161737683+
最近メで見かけて欲しい!!ってなったけど速攻で売り切れてたレバーレス貼る
fu3180638.jpg
27124/02/26(月)18:19:00No.1161737692+
オクタのこのクリック音良いよな
27224/02/26(月)18:19:08No.1161737736+
モダンのアシストボタンがどこに配置したらいいのかわからん
27324/02/26(月)18:19:39No.1161737874+
>最近メで見かけて欲しい!!ってなったけど速攻で売り切れてたレバーレス貼る
製作数そこまででもないのにめっちゃ宣伝してたからまぁすぐ売り切れるよな…ってなった
27424/02/26(月)18:19:50No.1161737924+
レバーの玉ちょっと小さいのに変えたら持ちやすくなった
手が小さい人にはデフォのちょっと大きいかも
27524/02/26(月)18:20:36No.1161738127+
>fu3180638.jpg
配線どうなってんの…?
27624/02/26(月)18:21:02No.1161738269+
>配線どうなってんの…?
とりあえずボタンだけ付けた見本品だと思うぞ
27724/02/26(月)18:21:30No.1161738394+
あま相変わらず転売価格じゃん
27824/02/26(月)18:22:06No.1161738571+
>届くまで時間掛かるけど在庫あるし安いぞ
>https://www.punkworkshop.top/products/
ultra boxの黒か白が欲しいんだけど本国だと作ってないんだよな…
でも1万くらい価格変わるし…うーん悩ましい
27924/02/26(月)18:22:16No.1161738604+
OCTAで斜め抜ける人は斜めの感度下げるといいと聞く
理屈はわからん
28024/02/26(月)18:22:35No.1161738688+
>あま相変わらず転売価格じゃん
楽天の公式ショップを見ろ
28124/02/26(月)18:22:37No.1161738699+
>モダンのアシストボタンがどこに配置したらいいのかわからん
パッドならRかLのどれかでよくない?どれかは好みだと思う
レバーレスなら俺は親指で押せる位置にした
28224/02/26(月)18:22:43No.1161738736+
>あま相変わらず転売価格じゃん
ばいなう!
https://www.horistore.com/index.php/products/detail/45
28324/02/26(月)18:22:51No.1161738779+
あんまり詳しくないけどコントローラーの場合十字キーとスティック両方分けて使うの?
28424/02/26(月)18:24:05No.1161739106+
>あんまり詳しくないけどコントローラーの場合十字キーとスティック両方分けて使うの?
人による
ただそんな高度なことする人は少ないと思う
28524/02/26(月)18:24:09No.1161739127+
キーボードのキースイッチ使うレバーレスってわりとすぐスイッチヘタらない?
昔sinoarcadeの安いやつ使ってたけど2ヶ月位でチャタリングして勝手に前ステするようになった
28624/02/26(月)18:24:17No.1161739170+
>あんまり詳しくないけどコントローラーの場合十字キーとスティック両方分けて使うの?
普通はどちらかだけ
たまにステップだけこっちとか変態なことしてる人もいるが
28724/02/26(月)18:24:20No.1161739177+
思ったより大量にメルカリにレバーレスは売られてたな
コントローラーは特に触るもんだし中古はちょっと嫌だけど…
28824/02/26(月)18:24:49No.1161739315+
>>配線どうなってんの…?
>とりあえずボタンだけ付けた見本品だと思うぞ
自作キットに近い感じか
28924/02/26(月)18:25:02No.1161739368そうだねx1
>キーボードのキースイッチ使うレバーレスってわりとすぐスイッチヘタらない?
>昔sinoarcadeの安いやつ使ってたけど2ヶ月位でチャタリングして勝手に前ステするようになった
俺のはすでに1年保ってるからモノによると思うけど
大抵のレバーレスはホットスワップ可能で壊れてもキースイッチ交換すりゃ済む話なのが利点だと思うぜ
29024/02/26(月)18:26:27No.1161739748+
方向キーは割といい
問題は6ボタン
何かガチガチしてて押しづらいんだよなこれ
俺の奴だけなのかもしれんけど…
29124/02/26(月)18:27:01No.1161739934+
>何かガチガチしてて押しづらいんだよなこれ
マウスとかと同じマイクロスイッチ使ってるから
純正とかのゴムボタンとは感触違うよ
29224/02/26(月)18:27:08No.1161739965そうだねx1
キースイッチ使う系はキースイッチ外してメンテしたりいっそとっかえちゃえばそれでいいのが最大の利点
キースイッチ安いし
29324/02/26(月)18:27:38No.1161740115+
俺のレバーレスは静音キースイッチに換装したわ
Tecseeのロープロスイッチおすすめ
29424/02/26(月)18:27:46No.1161740158+
指の腹痛くなると聞いて布のサック付けてるんだけど良いのないかな
29524/02/26(月)18:28:04No.1161740249+
>パッドならRかLのどれかでよくない?どれかは好みだと思う
>レバーレスなら俺は親指で押せる位置にした
なんかこう直感的に押しづらいんだよな
仕方ないか
29624/02/26(月)18:28:55No.1161740477+
レバー結構調整するから簡単にパカっと開くアケコン欲しいなぁ
でもネジ開けタイプの3つもあるしどれも使えるから流石に手が出ない…
29724/02/26(月)18:29:52No.1161740762+
>レバー結構調整するから簡単にパカっと開くアケコン欲しいなぁ
>でもネジ開けタイプの3つもあるしどれも使えるから流石に手が出ない…
レッツ自作!!
29824/02/26(月)18:30:35No.1161740966+
BOOTHとかでケース制作のオーダー受けてくれる人も居るから
そういう人に頼むのもいいぜ
29924/02/26(月)18:30:42No.1161741004+
>OCTAで斜め抜ける人は斜めの感度下げるといいと聞く
>理屈はわからん
斜めを下げたほうがいいの?下を下げてたわ
30024/02/26(月)18:31:12No.1161741159+
Obsidianの開き方って男の子だよな
30124/02/26(月)18:32:48No.1161741626+
6ボタンで格ゲーとサターンのゲームの移植版やるためにこれ買おうかと思ってたけど
アナログ付の無線サターンパッドが出てたからそっちを注文した
30224/02/26(月)18:33:31No.1161741849+
アケアカやるのにも使ってる
30324/02/26(月)18:33:42No.1161741904+
>レバー結構調整するから簡単にパカっと開くアケコン欲しいなぁ
>でもネジ開けタイプの3つもあるしどれも使えるから流石に手が出ない…
パンテラはワンタッチで開閉出来て便利だったんだけど生産中止しちゃった...
30424/02/26(月)18:34:14No.1161742077+
>アナログ付の無線サターンパッドが出てたからそっちを注文した
へーそんなのもあるのか
30524/02/26(月)18:35:04No.1161742334+
自作するにしても箱どうすればいいのかわからない
プラのアタッシュケースで作ってる人もいるけどベコベコへこまないんだろうか
30624/02/26(月)18:36:11No.1161742668+
すげぇピンポイントな質問なんだけどキャミィの低空ストライクとかはスレ画使った方が出しやすかったりする?純正の十字キー結構辛くて…
30724/02/26(月)18:37:47No.1161743116+
コードレスないのこれ
30824/02/26(月)18:38:23No.1161743311+
>コードレスないのこれ
ないよ
30924/02/26(月)18:38:25No.1161743317+
>自作するにしても箱どうすればいいのかわからない
>プラのアタッシュケースで作ってる人もいるけどベコベコへこまないんだろうか
アタッシュケース系は結構凹むから高いけどタカチのケースがおすすめ
31024/02/26(月)18:39:03No.1161743530+
>コードレスないのこれ
PCや据え置きなら有線で問題ないんじゃない?
31124/02/26(月)18:40:45No.1161744096+
ケーブル長すぎ!ってなるから抜き差しできると便利なんだけどね
31224/02/26(月)18:41:52No.1161744450+
ダイソーのMDF材と木材で箱作ろうぜ
31324/02/26(月)18:44:11No.1161745195+
膝上にアケコンやレバーレス置いてプレイすると次の日ずっと下腹部が痛む奇病にかかってるんで
絶対机に置いてプレイする関係上机の高さには結構苦労してる
31424/02/26(月)18:44:15No.1161745234+
アクリル屋のカットサービスでガワ用意するのが主流だと思ってた
31524/02/26(月)18:45:41No.1161745688+
もってるけど十字キーが固いから別のパッド探してる
31624/02/26(月)18:45:43No.1161745698+
>膝上にアケコンやレバーレス置いてプレイすると次の日ずっと下腹部が痛む奇病にかかってるんで
力んで筋肉痛になってるのかね…
31724/02/26(月)18:45:46No.1161745714+
>膝上にアケコンやレバーレス置いてプレイすると次の日ずっと下腹部が痛む奇病にかかってるんで
>絶対机に置いてプレイする関係上机の高さには結構苦労してる
電動昇降機付きの机位しか解決策無いから大変そうだ
一応qanbaがアケコン付き机出してたけど
31824/02/26(月)18:46:01No.1161745794+
ケースから自作勢意外と多いな
31924/02/26(月)18:46:24No.1161745936+
軽いパッドがいいなあ
32024/02/26(月)18:47:44No.1161746389+
>アクリル屋のカットサービスでガワ用意するのが主流だと思ってた
穴あけまで色々してもらうとかなり高く付くから
BOOTHでオーダーした方が安いなってなってそっちでガワ作ってもらったわ
32124/02/26(月)18:48:36No.1161746657+
OCTAはどうしてもPS5で格ゲーしたいとかじゃなけりゃ他ので良いと思う
32224/02/26(月)18:50:59No.1161747437+
これのボタンの押し感はあんま好きくないけどこれはまあ人によるかな
32324/02/26(月)18:52:01No.1161747760+
OctaからこのボタンだからOctaじゃない前のファイティングコマンダー愛用してる人もいるとか聞く
32424/02/26(月)18:52:06No.1161747786+
>OCTAはどうしてもPS5で格ゲーしたいとかじゃなけりゃ他ので良いと思う
他のって?
32524/02/26(月)18:52:33No.1161747949+
マイクロスイッチのカチカチ感はまぁ好み出るよね
32624/02/26(月)18:53:42No.1161748336+
割りとお安めで斜めがちゃんとある格ゲー用パッドこれくらいしかない
32724/02/26(月)18:54:51No.1161748694+
OCTA十字キーの感度弄れるけど初期値が最大だから
感度下げるしかできなくてあんま意味無いのがな
32824/02/26(月)18:55:21No.1161748871+
カチカチマイクロスイッチでも大丈夫だけど
まあメンブレンに慣れてる人が多いよね
32924/02/26(月)18:56:01No.1161749093+
これ使っても十字キーはしっくり来てない自分がいる
33024/02/26(月)18:56:58No.1161749402+
>OCTA十字キーの感度弄れるけど初期値が最大だから
>感度下げるしかできなくてあんま意味無いのがな
抜けを何とかしたいのに下げるしかないは困るんだよね
33124/02/26(月)18:58:31No.1161749909+
>抜けを何とかしたいのに下げるしかないは困るんだよね
左右下げて相対的に上げるとか?


fu3180542.jpg fu3180638.jpg 1708935021979.jpg