二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708850950516.jpg-(17784 B)
17784 B24/02/25(日)17:49:10No.1161371139+ 19:05頃消えます
一部Intel Coreプロセッサにおける超高負荷時の安定性に問題

第13世代などのIntel Coreプロセッサの一部SKUにおいて、極めて大きな負荷がかかった際の安定性について取り沙汰されているようだ。Tom's HardwareやTechPowerUpが報じたほか、Wccftechの技術ライターもX(旧Twitter)上でこの件について言及している。

発端はゲーム開発者によるサポートページへの投稿で、一部ゲームタイトルの起動時にエラーが発生するというユーザーの問題に対処したもの。エラーコードによるとVRAM容量の不足を指摘するものながら、ユーザーは十分に大きなVRAM容量を備えたグラフィックスカードを用いていたようで、原因がわからなかったようだ。しかし調査の結果、CPU側に原因があると疑問視されている。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/25(日)17:49:23No.1161371214+
というのも昨今の高品質なグラフィックス品質を備えたゲームにおいては、起動時にCPUを用いてシェーダーキャッシュを生成するものが多く存在する。この時プロセッサにかかる負荷は極めて大きく、CPUの使用率はほとんど100%まで飽和する。このために初回起動時に発生するエラーはGPUではなく、CPU側で何か問題が発生しているのでは……と疑われるようになったようだ。

フォーラム上ではAlan Wake 2、Hogwarts Legacy、Horizo​​n Zero Dawn、Immortals of Aveum、Metro Exodus Enhanced Edition、The Last of Us, Part 1等のゲームで上述のエラーが報告されており、問題の発生は広範に及んでいる模様。
224/02/25(日)17:49:35No.1161371309+
この件について報じたTom's HardwareやTechPowerUpによると、一部マザーボードのデフォルト設定における消費電力・電圧設定がアグレッシブすぎたことに原因があるかもしれない。クロック倍率や電圧を手動で下げて調整することで大負荷時の安定性に改善がみられているようで、UEFIでの設定変更の他、Intel XTUユーティリティを使えばWindows上での設定変更も行える。

よく問題について報告されるのは、強力な設定にも対応する“K”付きSKUのIntel Core i9-13900KやIntel Core i7-13700K。すでに米Intelはこの問題について認識しており、「Intelは、Intel Core第13世代および第14世代アンロック・デスクトップ・プロセッサが特定のワークロードで問題を起こすという報告を認識しています。我々はパートナーと協力し、報告された問題の分析を行っています」とTom's Hardwareにコメントしている。
324/02/25(日)17:49:51No.1161371412+
IntelのCPU見てるとターボ時の最高クロックがベース時の倍近くになったりするやつあるよな
瞬間最大風速でしか出せないならあんま大体的にうたい文句にしないでほしいわ
最大6GHzとか言ってもどこまで持続できるものやら
424/02/25(日)17:50:03No.1161371483+
性能下げれば解決って金返せよw
524/02/25(日)17:50:13No.1161371548+
知ってた
とにかく電力ブチ込まないとマトモに動かないからな
ちょい前のやつだと命令実行にも問題抱えてたからな
624/02/25(日)17:50:25No.1161371628+
時代はCeleronだよなw
724/02/25(日)17:50:36No.1161371685+
結局熱で性能フルに出せないならKの意味ないな
824/02/25(日)17:50:51No.1161371785+
Core i9-14900Kの平均消費電力は345.6〜605.4Wで、全てのテストで2番手のCore i9-13900Kを上回る比較製品中最大の消費電力を記録した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1539876.html
924/02/25(日)17:51:02No.1161371857+
>Core i9-14900Kの平均消費電力は345.6〜605.4Wで、全てのテストで2番手のCore i9-13900Kを上回る比較製品中最大の消費電力を記録した。
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1539876.html
600Wって電子レンジかよw
1024/02/25(日)17:51:15No.1161371936+
>600Wって電子レンジかよw
うちの電気ストーブ最大出力600Wだわw
Intelだけで冬場も乗り切れそう
1124/02/25(日)17:51:27No.1161372028+
レッドゾーンに喝を入れる!
1224/02/25(日)17:51:42No.1161372114+
電力増し増しをここまでしてRyzenと性能競争を続けているけど無理があったか。。
熱でワッパ下がるのに水が沸騰しちゃう温度まで許容しないと戦えない…哀れ
1324/02/25(日)17:51:57No.1161372220+
まず、CPUを壊さない仕組みをM/Bメーカーと協力して開発し、保証範囲を明確にすること
次は、その仕組みを適用してのベンチマーク記事が消費者に行き渡るようにメディアに依頼、協力すること

責任あるメーカーとしては、前者だけで終わらせちゃ駄目だよね。
1424/02/25(日)17:52:01No.1161372245そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
PCパーツまとめ 自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ
2024年02月24日12:01
一部Intel Coreプロセッサにおける超高負荷時の安定性に問題? 電力設定で改善する模様
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61264838.html

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 08:18:28.68 ID:hYK7O8tJ0
性能下げれば解決って金返せよw

14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 08:27:21.66 ID:06ji5nIG0
知ってた
とにかく電力ブチ込まないとマトモに動かないからな
ちょい前のやつだと命令実行にも問題抱えてたからな
1524/02/25(日)17:52:12No.1161372322+
制限されてて問題が起きるなら不十分だってことだよね
1624/02/25(日)17:52:20No.1161372377そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61264838.html
病人のコピペスレッド
1724/02/25(日)17:52:22No.1161372393+
制限された状態じゃ競合に勝てないから解除可能にしたら壊れた
1824/02/25(日)17:52:43No.1161372506+
PL2に関しては制限解除してもマルチでギリギリ勝てるかでゲームだとそんなに使えないしで解除する意味ないのに何をいってんだか
マザボメーカーがUEFI開いたユーザーにアピールするのに無制限にしてるんだろうけど
1924/02/25(日)17:52:56No.1161372580+
壊れると分かっていて出すなんてカミカゼ特攻かよ
2024/02/25(日)17:53:06No.1161372641+
出荷時設定で無制限にすることを許容してるのはIntelだよね
intel向け以外でそんなの聞いたこともないし
2124/02/25(日)17:53:20No.1161372714+
Intel Core i9-13900K はゲーム中にクラッシュしますか? マザーボードの BIOS 設定が原因である可能性があります - 他のハイエンド Intel CPU も影響を受けます
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/is-your-intel-core-i9-13900k-crashing-in-games-your-motherboard-bios-settings-may-be-to-blame-other-high-end-intel-cpus-also-affected
2224/02/25(日)17:53:33No.1161372808そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
スレッドを立てた人によって削除されました
PCパーツまとめ 自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ
2024年02月24日12:01
一部Intel Coreプロセッサにおける超高負荷時の安定性に問題? 電力設定で改善する模様
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61264838.html

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 08:18:28.68 ID:hYK7O8tJ0
性能下げれば解決って金返せよw

14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 08:27:21.66 ID:06ji5nIG0
知ってた
とにかく電力ブチ込まないとマトモに動かないからな
ちょい前のやつだと命令実行にも問題抱えてたからな
2324/02/25(日)17:53:34No.1161372819+
Core i9-13900K および Core i7-13700K のユーザーの数が増えており、一部の最新ゲームでクラッシュが発生し、通常はビデオ メモリ不足エラーが発生することが報告されています。
これは単なるランダムなエンドユーザーではありません。
WCCFTechの Hassan Mujtabaと同様に、当社の GPU レビュアーが個人的にこれに対処しました。
この件に関する新しいSteam フォーラムのスレッドもあります。
Intel のプロセッサがゲームに最適な CPUの一部であることを考えると、問題が発生した場合は特に厄介な問題になります。

インテル公式コメント
「インテルは、第 13 世代および第 14 世代のロック解除されたインテル Core デスクトップ プロセッサーで特定のワークロードに問題が発生しているという報告を認識しています。当社はパートナーと協力しており、報告された問題の分析や事態が早く解決することを願っています。」
2424/02/25(日)17:53:46No.1161372902+
暑くなりだしたら故障する13世代や14世代多かったりするんかな
2524/02/25(日)17:53:50No.1161372945+
ここまで自演
2624/02/25(日)17:53:56No.1161372984+
Intelチップの高温や高電力耐性なんてものはユーザーの幻想で実際には性能盛るためにサーマルリミットやPPTを安全マージンを無視した値に設定していたって事?
2724/02/25(日)17:54:24No.1161373180+
13700Kも逝ってるのになw
2824/02/25(日)17:54:34No.1161373259+
正確に言えば無印含む13700以上だろ
PとEが8より多いラプター系の全て
2924/02/25(日)17:54:46No.1161373343+
マザボドーピングで性能盛った結果がこれ
3024/02/25(日)17:55:09No.1161373486+
制限したらしたでこれがメーカーの保証外、自己責任の設定ですよっていうんだからバカらしい
3124/02/25(日)17:55:21No.1161373562+
無制限がデフォルトのMBってどこのどの製品なんだ
3224/02/25(日)17:55:35No.1161373671+
マージン削りすぎて、耐久性犠牲にしてるんだろね、保証まで保てば良いってとこだろ
3324/02/25(日)17:55:36No.1161373681そうだねx3
    1708851336430.png-(2160 B)
2160 B
隔離されたね
あとは自由に踊れスレ「」
3424/02/25(日)17:55:50No.1161373756+
電力制限したら※※900k系や※※700k系を買う意味ないだろ
3524/02/25(日)17:56:05No.1161373861+
電力ドカ食い、しかも瞬間的なブーストでゲーム時のフレーム単位の処理でなんとかRyzenに勝とうとしてるからこうなる
3624/02/25(日)17:56:26No.1161373998+
競合他社に絶対性能で負けるけどワッパも安定性も向上させた製品とか作れば売れるだろうに
なんでもかんでも競合に勝つ製品!とかやるから不安定で消費電力マシマシ基板反り返りになっちゃう
3724/02/25(日)17:56:37No.1161374062+
公式で6GHz出るって言ってるのにそれで壊れちゃ不味いでしょ
3824/02/25(日)17:57:35No.1161374439+
intel信者ってAMDが3DキャッシュのCPU出したあたりでゲームでの性能比較であまり声大きく発言しなくなったよね?
最近は業務系やAI、アイドル時の電力、次の世代は凄い予想しか聞かなくなったわ。
3924/02/25(日)17:57:48No.1161374512+
インテルオワッテル
4024/02/25(日)17:57:53No.1161374533+
わざとらしいレスとりあえず振り撒くのやめない?
4124/02/25(日)17:57:58No.1161374565そうだねx1
はい隔離スレ バーカ
4224/02/25(日)17:58:01No.1161374591+
買った当初は問題なくてもしばらくすると発生、
新しいCPUに交換すると問題なくなる、
反りが原因ではないか、と言う見解も出てたな、まぁ原因がなんであれ欠陥品であることには変わりないんだが。
4324/02/25(日)17:58:17No.1161374684+
まあいつものインテルだな。
普通に最大電力をそれなりの値に設定しておけばいいだけ。
4424/02/25(日)17:58:38No.1161374842+
AI性能でもRyzenに負けてるし提灯メディアの声の大きさだけじゃん。あ、日本だと騙された人でシェアも多かったかIntel
4524/02/25(日)17:58:51No.1161374910そうだねx1
いもげで何年レス乞食やってんだよこの体たらく
4624/02/25(日)17:58:53No.1161374922そうだねx5
コピペに必死でスレ隔離されてることに気づかないときた
4724/02/25(日)17:59:26No.1161375113+
レビューサイト通りのスコアを出したりライバルを超えようとすると豪華なVRM、最適なエアフロー、最強のCPUクーラー、圧倒的電力制御(4096W)を揃えないといけない
で、それを期待して買った人達の結末がこれ(ゲームクラッシュ)とはね……
4824/02/25(日)17:59:44No.1161375218+
クリエイターソフト使うからintelもってるわ
4924/02/25(日)17:59:51No.1161375258+
インテルのグラボはもっとクソやんけ
5024/02/25(日)18:00:10No.1161375386+
こういう無茶な設定がデフォルトになってるからIntel CPUはお勧めできない
5124/02/25(日)18:00:27No.1161375500+
Geforse Experienceのパフォーマンス設定で電力を80%とかに下げたら
それまで100w前後で推移してたのに130w越えちゃうのは正しい事なの?
5224/02/25(日)18:00:37No.1161375567+
Intelは5年前にも同じようなことやらかしてるんだよな
https://wccftech.com/apex-legends-update-may-2019/amp/
5324/02/25(日)18:01:51No.1161376041+
ふたポによると20レスあたりで隔離されたのにまだ気付かずにコピペ連投してんのか
もうこのスレに新しくやってくる「」は増える見込み無いだろうに
5424/02/25(日)18:02:46No.1161376389+
50レス超えたから爆破もできないぞ
5524/02/25(日)18:02:50No.1161376409+
頭が沸騰して目の前のこと以外見えない感じだったな
5624/02/25(日)18:04:18No.1161377053そうだねx1
普段の生息地がお外だからスレ隔離の意味が分からないとか?
5724/02/25(日)18:07:27No.1161378400+
>IntelのCPU見てるとターボ時の最高クロックがベース時の倍近くになったりするやつあるよな
>瞬間最大風速でしか出せないならあんま大体的にうたい文句にしないでほしいわ
>最大6GHzとか言ってもどこまで持続できるものやら
fu3177060.png


fu3177060.png 1708851336430.png 1708850950516.jpg