二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708690771841.jpg-(226746 B)
226746 B24/02/23(金)21:19:31 ID:nF.vwFlENo.1160670773そうだねx1 22:22頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/23(金)21:19:50No.1160670952そうだねx78
つまんねー
224/02/23(金)21:20:07No.1160671111そうだねx48
俺は生より茹でてあるほうが好きだな
324/02/23(金)21:20:27No.1160671311そうだねx1
尻尾いらない
424/02/23(金)21:21:25No.1160671777そうだねx17
道民には調理って概念が無いから仕方ないとこあるよね
524/02/23(金)21:21:55No.1160672022そうだねx72
>道民には調理って概念が無いから仕方ないとこあるよね
それはスシ全体にブーメランになるから反論としては悪手
624/02/23(金)21:22:12No.1160672144そうだねx1
当たりはずれあるっていうかゆでた方がはずれがなくなる気がする
お高い良いところで食べればいいんだろうけど
724/02/23(金)21:22:15No.1160672170そうだねx10
方言が違う
824/02/23(金)21:22:26No.1160672289そうだねx22
ボタンエビは生がうまくて車海老は茹でた方が美味いというだけなんだよな
924/02/23(金)21:23:14No.1160672628+
茹でたてのを出されたら黙るだろ
1024/02/23(金)21:23:40No.1160672871+
ガキの頃は茹でエビ握り全然好きじゃなかったけど今は茹でてる方が良いな
1124/02/23(金)21:24:13No.1160673152そうだねx1
>茹でたてのを出されたら黙るだろ
茹でたては美味しくないだろ
1224/02/23(金)21:25:30No.1160673838そうだねx8
伝統的な江戸前寿司の仕事だとエビは茹でるのが普通
甘エビやトヤマエビは深海底引き網漁ができるようになってから出てきた本来ローカルの食材なので
1324/02/23(金)21:25:55No.1160674081+
今は本州でもどっちもあるだろ
店で違うんだろうけど
1424/02/23(金)21:26:15No.1160674262+
>方言が違う
けど「こっだら事すんなやはんかくさいわ」とか言うよね
1524/02/23(金)21:28:43No.1160675628+
クルマエビの握りとか高級店でもそうそう見ないよね
1624/02/23(金)21:30:17No.1160676421+
ゆでえび甘くておいしいよね
1724/02/23(金)21:32:29No.1160677663+
生エビはアレルギーがあるから…
1824/02/23(金)21:34:05No.1160678518+
何さこれとこったらは言わない
老人ですら言わない
1924/02/23(金)21:34:12No.1160678597+
エビの寿司といえば生桜エビの軍艦だろ!
ごめんあんなもんクソだとっととかき揚げにしろ百倍美味い
2024/02/23(金)21:35:06No.1160679009+
嘘道民松
2124/02/23(金)21:35:10No.1160679040+
海老はよくわからんけど炙りサーモン美味しいよね
2224/02/23(金)21:35:19No.1160679111そうだねx4
エビは生より熱通した方が美味い
2324/02/23(金)21:35:57No.1160679430そうだねx6
>>道民には調理って概念が無いから仕方ないとこあるよね
>それはスシ全体にブーメランになるから反論としては悪手
道民は美味しい食材に恵まれているから仕方ないとこあるよね
2424/02/23(金)21:36:31No.1160679674+
え…道民なんだけど湯がいてるやつも旨くね…?俺がおかしいのか…?
2524/02/23(金)21:37:51No.1160680250+
そんなことより今度北海道行くからおいしい寿司屋教えて
2624/02/23(金)21:37:58No.1160680324そうだねx30
>え…道民なんだけど湯がいてるやつも旨くね…?俺がおかしいのか…?
地方対立煽りのクソ画像を真に受けるんじゃない
2724/02/23(金)21:39:08No.1160680847+
>エビは生より熱通した方が美味い
そうだー!
カニも同じだー!
2824/02/23(金)21:39:37No.1160681082+
>そんなことより今度北海道行くからおいしい寿司屋教えて
トリトンかなごやか亭でええよ
2924/02/23(金)21:39:47No.1160681158そうだねx1
海老に限らずラーメンとかうどんとかの飯の事で田舎者の連中が我が物顔で東京の物をディスる風潮があるのは何なんだろうか
3024/02/23(金)21:40:03No.1160681302そうだねx3
>>道民には調理って概念が無いから仕方ないとこあるよね
>それはスシ全体にブーメランになるから反論としては悪手
寿司って本来は手を加えたものが基本だったはずなのに…
3124/02/23(金)21:40:29No.1160681504+
マジで右を初めて見た
3224/02/23(金)21:40:36No.1160681566+
甘エビ全部嫌い
全部茹でろ
3324/02/23(金)21:40:57No.1160681723+
>そんなことより今度北海道行くからおいしい寿司屋教えて
トリトン
3424/02/23(金)21:41:24No.1160681918+
>海老に限らずラーメンとかうどんとかの飯の事で田舎者の連中が我が物顔で東京の物をディスる風潮があるのは何なんだろうか
東京に名物ナシって美味しんぼメソッドで動いてる頭20世紀の人って田舎にはそこそこいるよ
3524/02/23(金)21:41:35No.1160681988+
https://twitter.com/guldeen/status/1760847690865557625
3624/02/23(金)21:41:51No.1160682077そうだねx1
北海道出身は加熱エビに馴染みがないから人にエビチリ食わせたらアレルギー引き起こさせるやつも出るからな
3724/02/23(金)21:42:35No.1160682388+
国産信者とか天然信者みたいなものだろうか生信者
3824/02/23(金)21:42:53No.1160682532+
左のが基本美味いんだがたまに生臭さ気になる…
3924/02/23(金)21:43:07No.1160682619+
>そんなことより今度北海道行くからおいしい寿司屋教えて
トリトンかなごやか亭か根室はなまるでイナフ
4024/02/23(金)21:43:26No.1160682753+
コイツ盛るんだよな…
キチンと調理されたマジうまい茹でエビは道民も喜んで食うよ
4124/02/23(金)21:44:18No.1160683140+
トリトンもはなまるも都内にあるから北海道と滋賀にしかないなごやか亭がいいと思う
4224/02/23(金)21:45:04No.1160683536+
何回も出てくるトリトンってそんなにいいのか
覚えておこう
4324/02/23(金)21:45:24No.1160683678+
生も好き
茹でも好き
4424/02/23(金)21:45:49No.1160683884+
>北海道出身は加熱エビに馴染みがないから人にエビチリ食わせたらアレルギー引き起こさせるやつも出るからな
ヤスケンな
4524/02/23(金)21:45:55No.1160683934+
>トリトンもはなまるも都内にあるから北海道と滋賀にしかないなごやか亭がいいと思う
都内と北海道でネタに差があるから北海道で食べてたほうがいいよ
4624/02/23(金)21:46:25No.1160684169+
これは偏見だけど北海道なんて地元の物使ってればどこ行っても美味いんじゃないかと思ってる
4724/02/23(金)21:46:37No.1160684260+
子供のころは茹でたのしか見たことなかったけど大人になったあたりで出現したな生のえび
4824/02/23(金)21:46:38No.1160684265+
まじ美味い北海道の寿司屋は予約がいっぱいでな…
4924/02/23(金)21:47:26No.1160684671+
両方あるよね普通
味も食感も全然違ってどっちも美味しいのに
スレ「」はよっぽど狭い世界で生きてるんだな
5024/02/23(金)21:47:36No.1160684743+
この前下関で食ったけど左のほうが美味かった
5124/02/23(金)21:47:42No.1160684795そうだねx1
>コイツ盛るんだよな…
>キチンと調理されたマジうまい茹でエビは道民も喜んで食うよ
つまりそこそこの茹でエビはやっぱり食えないんだ…
5224/02/23(金)21:47:56No.1160684911+
北海道はなんでも美味いだろうなぁ
いいなあ
5324/02/23(金)21:47:57No.1160684922+
赤エビ?って生だと食べ応えないし…
5424/02/23(金)21:48:02No.1160684968+
トリトンは休日だとハチャメチャに混んでるイメージしかない
5524/02/23(金)21:48:26No.1160685183+
食いたくてもアレルギーで食えねえんだよ!
5624/02/23(金)21:48:31No.1160685227+
ぶどうエビとガスエビに憧れる美味いんだろうなあ
5724/02/23(金)21:49:03No.1160685469+
>https://twitter.com/guldeen/status/1760847690865557625
誰だよguldeen
5824/02/23(金)21:49:25No.1160685658+
>ぶどうエビとガスエビに憧れる美味いんだろうなあ
大型ってだけで味は甘エビと大差ないよ
5924/02/23(金)21:50:20No.1160686069そうだねx2
>これは偏見だけど北海道なんて地元の物使ってればどこ行っても美味いんじゃないかと思ってる
まぁ実際は海産物はロシア産の物ばっかりなんだけどね…
6024/02/23(金)21:50:20No.1160686075+
子供の頃は茹でたエビの寿司は嫌いだったけど
今は玉ねぎとマヨネーズがあるからな
6124/02/23(金)21:50:22No.1160686092+
頭付きの生エビなら好き
ミソを身の上に乗っけて食べるとおいしい
6224/02/23(金)21:50:32No.1160686182+
ウチワエビ美味かった
色はちょっと…
6324/02/23(金)21:50:59No.1160686372+
そういや最近甘エビ食べてないな
6424/02/23(金)21:51:06No.1160686431そうだねx1
茹でエビのほうがずっと旨いんだが
道民ろくなもん食ってねえな…
6524/02/23(金)21:52:19No.1160686994そうだねx2
>それはスシ全体にブーメランになるから反論としては悪手
いやそれはちょっと違うだろ
関西の寿司なんてむしろどんだけ手をいれるか勝負なとこあるし
6624/02/23(金)21:52:35No.1160687122+
北海道に限らずこういうのって名前で味盛ってるだけでぶっちゃけ中身は一緒だよね
6724/02/23(金)21:52:37No.1160687142+
時間たった生エビのほうが甘くてうまい派多いけど鮮度良すぎる奴のほうが歯ごたえはよくて好き
6824/02/23(金)21:53:15No.1160687417そうだねx2
道民はどっちも食べるよ!
6924/02/23(金)21:53:33No.1160687562+
生か過熱かでアレルギー起きるとかあるんだね
7024/02/23(金)21:53:39No.1160687598そうだねx4
>茹でエビのほうがずっと旨いんだが
>道民ろくなもん食ってねえな…
クルマエビとかウシエビ系は加熱すると味がよくなる
甘エビとかボタンエビは加熱すると味が落ちる
単に流通してる種類の違い
7124/02/23(金)21:54:18No.1160687913そうだねx2
>道民はどっちも食べるよ!
道民は食いしん坊だな
7224/02/23(金)21:54:24No.1160687976+
エビの種類によって仕事が違うってだけだよ
クルマエビ科のエビは茹でるか湯引きにするしタラバエビ科は生で握る
7324/02/23(金)21:54:27No.1160688007そうだねx1
こういう勝手に属性の代表面して適当に大袈裟なこと言うの
なんか一回地獄に落ちたほうがいい
7424/02/23(金)21:54:33No.1160688049そうだねx1
札幌のトリトン入ったけどガッカリだったな
あんまハードル上げずに本州のチェーンくらいの期待値で構える方がいいよ
7524/02/23(金)21:55:07No.1160688283そうだねx1
>札幌のトリトン入ったけどガッカリだったな
それはそうだろうよ北見の行けよ…
7624/02/23(金)21:55:14No.1160688337+
>甘エビとかボタンエビは加熱すると味が落ちる
揚げたり焼いたりうめえぞ
それ以前に右を知らないことがありえんだろう
7724/02/23(金)21:55:17No.1160688368+
>>道民はどっちも食べるよ!
>道民は食いしん坊だな
肥えなきゃ冬が越せないからな
7824/02/23(金)21:55:35No.1160688482+
男は黙ってアボカドエビマヨだ
7924/02/23(金)21:56:10No.1160688705+
>こういう勝手に属性の代表面して適当に大袈裟なこと言うの
>なんか一回地獄に落ちたほうがいい
自分はそうなのかもしれんが全員が全員お前と一緒だと思うなよってなるよね
8024/02/23(金)21:56:17No.1160688757+
プリプリ感は茹でた方があるだろ!?
8124/02/23(金)21:56:28No.1160688842+
こういうのバズリたくてしょうがないけど
まともなこと出来ない人がやってんだろうなって思っちゃう
8224/02/23(金)21:56:31No.1160688867+
北海道の寿司が手を入れないみたいに言う人は
向こうで回転寿司しか食った事無いんだろう
8324/02/23(金)21:56:34No.1160688887+
>クルマエビとかウシエビ系は加熱すると味がよくなる
>甘エビとかボタンエビは加熱すると味が落ちる
>単に流通してる種類の違い
スレ画はそんな知識すら無い生こそ最高って味音痴じゃねえかな
8424/02/23(金)21:56:37No.1160688917そうだねx2
>>札幌のトリトン入ったけどガッカリだったな
>それはそうだろうよ北見の行けよ…
無茶言うなや!
8524/02/23(金)21:57:11No.1160689180+
別に東京だろうがどこだろうが両方のエビ置いてるしな
8624/02/23(金)21:57:33No.1160689331+
茹では悪くなった安物を誤魔化す手段として使われやすいからなぁ
8724/02/23(金)21:57:35No.1160689339+
基本的に北海道のお寿司は微妙というかご飯が微妙だなって思った
3件くらいしか行ってないけど
美味しいのは魚よりウニとか野菜だった
8824/02/23(金)21:57:40No.1160689376+
新鮮信者はなぜか根強く生き残ってる
8924/02/23(金)21:57:41No.1160689392+
江戸前寿司は職人の手間が入ってるんでい
切っただけの魚乗せて寿司はねぇわべらぼうめ
9024/02/23(金)21:57:55No.1160689509+
茹でエビを寿司で食うの勿体ないわ
9124/02/23(金)21:58:18No.1160689690+
安いとこで食う右は確かにまずい
高いとこだとうまい
9224/02/23(金)21:58:36No.1160689798+
>>>札幌のトリトン入ったけどガッカリだったな
>>それはそうだろうよ北見の行けよ…
>無茶言うなや!
網走の月って店うまいよ
9324/02/23(金)21:58:45No.1160689868+
>別に東京だろうがどこだろうが両方のエビ置いてるしな
なんならスーパーの寿司のパックにすら両方一緒に入ってたりする
9424/02/23(金)21:58:47No.1160689886そうだねx3
安いとこで食ったら生のほうがきついだろ
9524/02/23(金)21:58:48No.1160689890+
>茹では悪くなった安物を誤魔化す手段として使われやすいからなぁ
ボタンエビの鮮度が落ちたからって茹で海老で握らないでしょ
9624/02/23(金)21:59:07No.1160690045+
トリトンに限った話じゃないけど本店が一番みたいな情報食うのやめなよ
というかチェーン店なんだと思ってんだよ
ノウハウ共有できない猿が店長やってるとでも思ってんのか?
9724/02/23(金)21:59:17No.1160690124+
ボイルしとけば生臭さは多少誤魔化せるからな…
9824/02/23(金)21:59:48No.1160690337そうだねx5
>というかチェーン店なんだと思ってんだよ
>ノウハウ共有できない猿が店長やってるとでも思ってんのか?
9924/02/23(金)21:59:54No.1160690388+
北海シマエビがうまい
まあ形状の問題で寿司ネタじゃなく姿で食う類のエビだが
10024/02/23(金)22:00:06No.1160690460+
>安いとこで食ったら生のほうがきついだろ
冷凍物のアルゼンチンアカエビをドヤ顔で入れてくるよね
見た目が豪華になるけど臭みがしんどい
10124/02/23(金)22:00:45No.1160690766+
>トリトンに限った話じゃないけど本店が一番みたいな情報食うのやめなよ
>というかチェーン店なんだと思ってんだよ
>ノウハウ共有できない猿が店長やってるとでも思ってんのか?
仕入れはどうしても立地が効くからね…
10224/02/23(金)22:00:48No.1160690788+
>網走の月って店うまいよ
うまかったけど食ったのほぼ網走関係なかった
10324/02/23(金)22:01:13No.1160691000+
>トリトンに限った話じゃないけど本店が一番みたいな情報食うのやめなよ
>というかチェーン店なんだと思ってんだよ
>ノウハウ共有できない猿が店長やってるとでも思ってんのか?
トリトンは北見枝幸からネタ入れてる北見の店が一番よくて次に旭一から仕入れてる旭川
札幌は…うn
10424/02/23(金)22:02:37No.1160691640+
茹では生より基本美味いからな…
10524/02/23(金)22:02:38No.1160691645+
正直生ならボタンエビとかより甘エビのほうが美味しい
大きいエビは生だと気持ち悪さ感じる…
10624/02/23(金)22:02:56No.1160691790+
>茹では生より基本美味いからな…
そういう話じゃない
10724/02/23(金)22:02:56No.1160691793+
>トリトンは北見枝幸からネタ入れてる北見の店が一番よくて次に旭一から仕入れてる旭川
>札幌は…うn
ネタじゃなくて腕はどうなのよ
トリトンは機械握りみたいなもんだけど仕込みは手作業だろ?
10824/02/23(金)22:03:30No.1160692055+
というかボタンエビも甘エビも腐りかけというか相当置いといたほうが味はうまいからな…
10924/02/23(金)22:04:15No.1160692412+
道民だけど実際右の海老は食ったことなかった
11024/02/23(金)22:04:22No.1160692465+
>ネタじゃなくて腕はどうなのよ
>トリトンは機械握りみたいなもんだけど仕込みは手作業だろ?
その日その時間帯に入ってる従業員による
11124/02/23(金)22:04:28No.1160692516+
道産子だけどんなことねーよ
完全に別物だ
俺はどっちも好きだぞ
11224/02/23(金)22:04:41No.1160692614+
>プリプリ感は茹でた方があるだろ!?
寿司の奴はしっとりうま味って感じじゃない?
11324/02/23(金)22:05:21No.1160692915+
そもそも北海道で一括りにしてる時点で…
11424/02/23(金)22:05:25No.1160692952+
トリトンずーっと行ってるけどさ
俺が大好きだったズワイガニが無くなったのが許せねーんだよ
ズワイだけを楽しみに行ってたのに!
11524/02/23(金)22:05:26No.1160692962+
田舎と都心の寿司の差は何よりもネタの大きさだと思う
11624/02/23(金)22:05:28No.1160692982そうだねx1
元のエビの種類が違うから比較の意味が無いんだわ
11724/02/23(金)22:05:34No.1160693019+
>冷凍物のアルゼンチンアカエビをドヤ顔で入れてくるよね
>見た目が豪華になるけど臭みがしんどい
刺身用でよく売ってるけど明らかにエビフライの方が美味しいやつ
11824/02/23(金)22:05:35No.1160693036+
東京で美味いもん食うには札束叩きつけるしかなかと
11924/02/23(金)22:05:53No.1160693163+
左の形態のエビは新潟で食ったのが一番美味かった
12024/02/23(金)22:06:01No.1160693212+
道民だけど茹でたエビはホッカイシマエビ茹でたやつを黙々食う感じだな
12124/02/23(金)22:06:10No.1160693267+
じゃあ遠軽のトリトンはどうなの?
12224/02/23(金)22:06:13No.1160693288+
別のタイプのエビの握りとしてどこにも両方あるし
誰でも両方あるやつと認識してるから相当視野狭い人がつくってるな
12324/02/23(金)22:06:15No.1160693313そうだねx1
>東京で美味いもん食うには札束叩きつけるしかなかと
金さえあれば楽に旨いもん食えるっていうのが良いところ
12424/02/23(金)22:06:36No.1160693487+
もしかしてウラジオストク行った方がいいんじゃないか?
12524/02/23(金)22:06:43No.1160693540+
アカエビは明らかに加熱したほうがうまいエビの代表みたいなもんだからなあ
12624/02/23(金)22:06:50No.1160693597+
>寿司の奴はしっとりうま味って感じじゃない?
店によってはぷりぷりでめっちゃ甘かったりする
そこら辺は店の方針なんだろうけど
12724/02/23(金)22:07:04No.1160693720+
>というかボタンエビも甘エビも腐りかけというか相当置いといたほうが味はうまいからな…
そんな置いといたらうま味成分もさらに分解されて減るよ…
そもそもエビ類の甘味とかの特徴は熟成で増えるアミノ酸とは別だから香りとか触感重視した方がいいと思うけど
12824/02/23(金)22:07:31No.1160693927+
海老によって生食向けがボイル向けか分かれるよな
12924/02/23(金)22:07:32No.1160693932+
>東京で美味いもん食うには札束叩きつけるしかなかと
しっかり探せばうまくて安いのはあるにはあるが…
水天宮の都寿司とか
13024/02/23(金)22:07:33No.1160693935+
ゆでエビってうまいか??
13124/02/23(金)22:07:35No.1160693957+
茹でだと固くなってシャリとちぐはぐになる気がする
俺の食ってるのが質が悪いだけだろと言われたらそうかもしれん
13224/02/23(金)22:07:45No.1160694025+
右の海老は自分もなんかなぁって今まで思ってたんだけど
一度だけ右のでめちゃくちゃ美味いのに当たったことあるよ
寿司屋じゃなしに料亭だったんだけど右ので美味いのは蒸し方が難しいんだってね
13324/02/23(金)22:07:52No.1160694072+
>それはスシ全体にブーメランになるから反論としては悪手
寿司って普通に仕込みして数日寝かしとかやるから調理の腕は関係あるぞ
地方のとれたてがうまい!とか言って食ってる地域はまあはい
ただ科学的にもうまみ成分とかはちゃんと調理して寝かしたほうがずっと上なのは証明されてるんで前者のほうが数値的に従うとうまい
https://news.nissyoku.co.jp/news/original2020010202
というかこれは魚に限らず牛とかの肉もそうだけどな
13424/02/23(金)22:08:04No.1160694157+
>そんな置いといたらうま味成分もさらに分解されて減るよ…
>そもそもエビ類の甘味とかの特徴は熟成で増えるアミノ酸とは別だから香りとか触感重視した方がいいと思うけど
俺は北海道のエビ屋さんの話を信じる
13524/02/23(金)22:08:09No.1160694199+
車海老も生美味くね?
13624/02/23(金)22:08:12No.1160694227+
バズる為にこんなクソ画像作られる道民かわいそ…
13724/02/23(金)22:08:53No.1160694545+
こんな時山岡さんが居てくれたら…
13824/02/23(金)22:08:55No.1160694561+
熟成の話はみんな知ってるよ!
13924/02/23(金)22:09:17No.1160694741+
>ゆでエビってうまいか??
うまいが?
14024/02/23(金)22:09:17No.1160694743+
ゆでるのが江戸前ならわざわざまずい食べ方するトンチキな流派だねえ
14124/02/23(金)22:09:39No.1160694885+
>道民だけど実際右の海老は食ったことなかった
都民だけどボタンえびは宅配寿司でもあるが右のはかなり高級で食ったことそんなない
14224/02/23(金)22:09:41No.1160694905+
茹でエビを寿司にするのはなんか求めるものと違くね?と感じる
炙り系の寿司は普通に食えるのに
14324/02/23(金)22:09:53No.1160694978そうだねx1
茹でた海老も美味いけど
別に酢飯の上に乗せないでいいかなってなる
14424/02/23(金)22:10:27No.1160695251+
>寿司って普通に仕込みして数日寝かしとかやるから調理の腕は関係あるぞ
>地方のとれたてがうまい!とか言って食ってる地域はまあはい
>ただ科学的にもうまみ成分とかはちゃんと調理して寝かしたほうがずっと上なのは証明されてるんで前者のほうが数値的に従うとうまい
魚の種類によるとしか
サバでそんな事してたら食えなくなるし
14524/02/23(金)22:10:43No.1160695365+
>車海老も生美味くね?
よく天草から活車海老を取り寄せるけど
確かに踊りもめちゃくちゃ旨いんだけど天ぷらにすると3倍は旨いんだ
14624/02/23(金)22:10:55No.1160695444+
>じゃあ遠軽のトリトンはどうなの?
ネタがクソデカい
14724/02/23(金)22:11:22No.1160695641+
まあ新鮮なほうがうまいってのも情報食ってるようなもんだしね
ただ飯なんて味についてはそもそも情報食ってるようなもんだし
だから有名なミシュランとかでも料理の味だけでなく店の雰囲気とかで加点してるわけだからそれはそれで正しいっちゃ正しい
14824/02/23(金)22:11:23No.1160695645+
海老の大様はクルマエビって言うけど伊勢エビの方がデカいよな…
14924/02/23(金)22:11:24No.1160695646+
もしかしてエビの卵がエメラルド色なのを知らない貧乏人もいるんだろうか
15024/02/23(金)22:11:51No.1160695830+
でも調理の腕の差が出るから通はコハダから入るって言うし…
15124/02/23(金)22:11:52No.1160695839+
>サバでそんな事してたら食えなくなるし
鯖は5日寝かせるのだ
15224/02/23(金)22:12:26No.1160696092+
>もしかしてエビの卵がエメラルド色なのを知らない貧乏人もいるんだろうか
ロヂャースの甘エビもエメラルドだったから知ってる!
15324/02/23(金)22:12:28No.1160696106+
>でも調理の腕の差が出るから通はコハダから入るって言うし…
自家製コハダみたいに書いてあるところは回転寿司とか安い寿司でも頼んでみる
15424/02/23(金)22:12:31No.1160696118+
>魚の種類によるとしか
>サバでそんな事してたら食えなくなるし
だから酢で〆る
ヒラメなんかの白身魚も昆布で〆て寝かす
15524/02/23(金)22:12:49No.1160696249そうだねx1
新鮮な方がうまいって情報は今もうみんな信じてないと思うよ
普通に寝かした魚の方が味濃いって話浸透してる
15624/02/23(金)22:13:09No.1160696391そうだねx1
>新鮮な方がうまいって情報は今もうみんな信じてないと思うよ
魚の種類によるとしか
15724/02/23(金)22:13:11No.1160696402そうだねx5
都民ってよく他所と比べてマウント取って誇ってるのに少しでもやり返されると不機嫌な冷笑オタク化するよね
15824/02/23(金)22:13:22No.1160696486そうだねx2
>新鮮な方がうまいって情報は今もうみんな信じてないと思うよ
>普通に寝かした魚の方が味濃いって話浸透してる
新鮮なコリコリ感も旨さのうちだから好みにもよるんだろうけどな
15924/02/23(金)22:13:45No.1160696674+
>>新鮮な方がうまいって情報は今もうみんな信じてないと思うよ
>魚の種類によるとしか
新鮮な方がいい魚ってどんなのがあるかな
イワシ?
16024/02/23(金)22:13:58No.1160696774+
茹でたのスシエビだろ
16124/02/23(金)22:14:04No.1160696806+
トーキョーより金沢とか北海道の方が寿司のレベルは高いんじゃないかな
16224/02/23(金)22:14:04No.1160696809+
アミノ酸の量だけが味じゃないからな
16324/02/23(金)22:14:04No.1160696810+
>都民ってよく他所と比べてマウント取って誇ってるのに少しでもやり返されると不機嫌な冷笑オタク化するよね
やり返せてるか!?
16424/02/23(金)22:14:53No.1160697185+
うまみだけで味が決まるなら味の素舐めてなよってなるからな…
16524/02/23(金)22:15:18No.1160697368+
どこの土地にも美味しいお寿司屋さんはあるだろう
16624/02/23(金)22:15:19No.1160697374+
遠軽のトリトンは昔ピングーっていう名前で看板にペンギンの絵も描いてあったんだけど流石に改名した
16724/02/23(金)22:15:22No.1160697392+
>都民ってよく他所と比べてマウント取って誇ってるのに少しでもやり返されると不機嫌な冷笑オタク化するよね
間違った情報を正されてるだけにしか見えない…
16824/02/23(金)22:15:32No.1160697475+
都民の性格悪い個人と地方の性格悪い個人がマウント取り合ってるだけだろ
16924/02/23(金)22:15:33No.1160697477+
そのリンク先にも書いてある通り二日もたつとグルタミン酸はあんま増えなくなるしイノシン酸はむしろ減ってくからな
17024/02/23(金)22:15:41No.1160697547+
九州は新鮮な魚出すこと多いけど足りない旨味補うのに甘い醤油使ってるから
新鮮なのが良ければそういう醤油使えばいい
17124/02/23(金)22:15:56No.1160697669そうだねx2
>トーキョーより金沢とか北海道の方が寿司のレベルは高いんじゃないかな
寿司のレベルは流石に首都圏がトップで次が金沢とかの日本海側だろう
北海道の「寿司」のレベルが高いとは思わない
17224/02/23(金)22:16:04No.1160697723+
食感って意味で言うならギュムギュムする茹ではない
17324/02/23(金)22:16:16No.1160697820+
>遠軽のトリトンは昔ピングーっていう名前で看板にペンギンの絵も描いてあったんだけど流石に改名した
ゑ?
17424/02/23(金)22:16:34No.1160697954+
銀のさらの甘めの醤油がすごい好きなんだけどあれって九州の奴?
17524/02/23(金)22:16:54No.1160698091そうだねx1
>>トーキョーより金沢とか北海道の方が寿司のレベルは高いんじゃないかな
>寿司のレベルは流石に首都圏がトップで次が金沢とかの日本海側だろう
>北海道の「寿司」のレベルが高いとは思わない
旅行なんて行ったことなさそう
17624/02/23(金)22:16:58No.1160698122+
寿司を肴に食う情報はうまいかい?
17724/02/23(金)22:17:22No.1160698325+
>食感って意味で言うならギュムギュムする茹ではない
茹ではいくつも食べたがギュムギュムな奴は経験したことないな
17824/02/23(金)22:17:52No.1160698560+
こんなスレで言うのもなんだが来月境港行ってくるわ
海鮮食いまくる
17924/02/23(金)22:18:01No.1160698631+
>旅行なんて行ったことなさそう
長崎以外は全国行ったぞ
18024/02/23(金)22:18:07No.1160698670+
>寿司のレベルは流石に首都圏がトップで次が金沢とかの日本海側だろう
ロックフィッシュをよく熟成してるから金沢が上のは同意する
18124/02/23(金)22:18:32No.1160698860+
本当にこんな違うの?
おれエビ嫌いだから知らないけど
18224/02/23(金)22:18:37No.1160698907+
>>旅行なんて行ったことなさそう
>長崎以外は全国行ったぞ
寿司の話してるのに肝心なところ行ってないじゃん
18324/02/23(金)22:18:53No.1160699030+
柔らかくというか身が溶けてくると味を感じやすくはなるから腐りかけとかまで言ってるのはだいたいその辺が理由
甘えびは別にそんな置かなくてもすぐ身が溶けるから味を強く感じられる
18424/02/23(金)22:18:58No.1160699075+
生エビとボイル海老からここまでレスバとマウント合戦できるのは凄いなぁって…
18524/02/23(金)22:19:15No.1160699199+
首都圏最高はないかなあ
同価格帯の寿司食った時明らかに金沢に軍配が上がるし
18624/02/23(金)22:19:22No.1160699242+
青物は神奈川が一番おいしかった
18724/02/23(金)22:19:30No.1160699298+
>都民ってよく他所と比べてマウント取って誇ってるのに少しでもやり返されると不機嫌な冷笑オタク化するよね
江戸前鮨でも海老の握りなんて普通に有るけどな
18824/02/23(金)22:19:35No.1160699334+
全国行ってその程度の見識とはお里がしれるね
どこの田舎から出てきたんだい
18924/02/23(金)22:19:35No.1160699336+
>寿司の話してるのに肝心なところ行ってないじゃん
そんなあ
19024/02/23(金)22:20:07No.1160699558+
>寿司のレベルは流石に首都圏がトップで次が金沢とかの日本海側だろう
>北海道の「寿司」のレベルが高いとは思わない
寿司の評価をネタの質で決めるか仕事のレベルで決めるかによるけど
今の北海道のネタってほとんど輸入物だから結局良いネタと職人が集まる東京が良くねってなるだよね
そして地物でネタの質がいいのは北陸か静岡か山陰
19124/02/23(金)22:20:12No.1160699604そうだねx1
>首都圏最高はないかなあ
>同価格帯の寿司食った時明らかに金沢に軍配が上がるし
金沢だと1万円出せばそこそこ食えるもんがでてくるけど
東京は1万5千円出せばそれよりうまいもん食えるよ
19224/02/23(金)22:20:16No.1160699625+
>寿司の話してるのに肝心なところ行ってないじゃん
肝心なら長崎の話題出て来てるだろ
いや肝心なんだけど
19324/02/23(金)22:20:27No.1160699699+
>寿司の話してるのに肝心なところ行ってないじゃん
九州で長崎が寿司の要!?刺し身でなく?
19424/02/23(金)22:20:32No.1160699731+
>そして地物でネタの質がいいのは北陸か静岡か山陰
千葉の東京湾側も凄いぞ
19524/02/23(金)22:20:49No.1160699837+
>金沢だと1万円出せばそこそこ食えるもんがでてくるけど
>東京は1万5千円出せばそれよりうまいもん食えるよ
それはそうだが…


1708690771841.jpg