二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708685469264.jpg-(2819161 B)
2819161 B24/02/23(金)19:51:09No.1160629150+ 20:56頃消えます
銀座の陶器やさんにいったらとてもとても欲しいもの見つかった
上田焼の高鶴裕太という方の作品らしい
スープ皿なんだけど何を盛っても良さそうな万能さを感じた
値段8800円
俺は何も持たずに帰った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/23(金)19:52:26No.1160629668そうだねx10
あなたにはまだ命が残っているではありませんか
224/02/23(金)19:52:26No.1160629670+
普段使いするにはでかそうに見える
324/02/23(金)19:53:35No.1160630131+
>普段使いするにはでかそうに見える
中〜大皿って感じかな
直径25cmくらい
424/02/23(金)19:54:01No.1160630314+
いや30〜40cmくらいかも…
524/02/23(金)19:54:28No.1160630474そうだねx24
お前のとても欲しいはその程度か
624/02/23(金)19:54:28No.1160630477+
ふぐ刺しでも広げるか
724/02/23(金)19:55:13No.1160630775そうだねx58
銀座の陶器屋
からイメージした価格よりだいぶお手頃だった
824/02/23(金)19:55:14No.1160630781そうだねx9
8800円って寿司食うより安いじゃん
買って海宝丼でも盛ろうよ
雲丹いくらエビかに銀シャリが渋い焼き物の上でキラキラ映えるよ
924/02/23(金)19:55:21No.1160630814+
いいのか?諦めきれずに明日1000円札握りしめて行ったら売れた後かもしれないんだぞ?
1024/02/23(金)19:55:23No.1160630829そうだねx35
88000円ならともかく8800円なら買えるだろ
1124/02/23(金)19:55:39No.1160630936+
調べたら多分24cmだった
1224/02/23(金)19:55:46No.1160630980+
ラーメン盛ってみたい
1324/02/23(金)19:55:54No.1160631036そうだねx4
買わなかったのかよ!
1424/02/23(金)19:56:06No.1160631132そうだねx13
>いいのか?諦めきれずに明日1000円札握りしめて行ったら売れた後かもしれないんだぞ?
880円なら即買いしてたわ!
1524/02/23(金)19:56:09No.1160631157そうだねx4
>いいのか?諦めきれずに明日1000円札握りしめて行ったら売れた後かもしれないんだぞ?
足りないじゃん
1624/02/23(金)19:56:27No.1160631306+
たしかにいい感じだ
1724/02/23(金)19:56:27No.1160631308そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
1824/02/23(金)19:56:38No.1160631385そうだねx21
1万円のデカ皿って結構お買い得なお値段でなくて?
1924/02/23(金)19:57:13No.1160631614そうだねx9
そのサイズで8800円ならまあお値打ちじゃないか
2024/02/23(金)19:58:58No.1160632350そうだねx1
ウエッジウッドのプレート買うより安いじゃん
2124/02/23(金)19:59:19No.1160632470+
つるとんたんみたいなおしゃれうどん食おうぜ
2224/02/23(金)19:59:23No.1160632503+
絵付け無しで8800円はそこそこ冒険だなぁ
でもほしいなら買うしか無いぞ
2324/02/23(金)19:59:47No.1160632678+
器は一期一会だぞ
欲しいの逃すとその後何年探しても巡り会えなかったりする
ヤフオクで千円二千円ケチって死ぬほど後悔したことが何回かあるから一応言っておくよ
2424/02/23(金)20:00:30No.1160632964+
明日もう一回見に行くわ…
2524/02/23(金)20:00:55No.1160633111+
焼締めは油もの入れると染みになったり面倒なんだよな
カビやすいし
2624/02/23(金)20:01:02No.1160633163+
俺も見に行こうかな
2724/02/23(金)20:01:10No.1160633206+
銀座器ギャラリー門ってとこ?
2824/02/23(金)20:01:29No.1160633327+
こういうのは1万円以下なら躊躇しない方がいいね
ピンと来たなら尚更
2924/02/23(金)20:01:53No.1160633504+
今日8800円の皿を買ったら明日は12000円の皿が欲しくなるぞ
3024/02/23(金)20:02:07No.1160633614+
いいサラダな俺が欲しいくらいだわ
3124/02/23(金)20:02:34No.1160633817+
>銀座器ギャラリー門ってとこ?
そう
いろいろな焼き物あって楽しいよ
あそこらへん4軒くらい焼き物やさん固まってる
割れた備前の茶碗の替えを買いに行ったんだけど思わぬ出会いだった
fu3168982.jpg
3224/02/23(金)20:02:37No.1160633837+
>いいサラダな俺が欲しいくらいだわ
きみがいいねと言ったから
3324/02/23(金)20:03:27No.1160634201+
似た感じの器はまあまああるから明日合羽橋練り歩いて小松屋とか丸勝覗いて
それでもやっぱり買うしかねぇ〜!ってなったら買いに行こう一品物の満足感は異常
3424/02/23(金)20:03:40No.1160634298+
開店と同時に「」による争奪戦が始まりそうでワクワクするぜ
3524/02/23(金)20:04:03No.1160634461そうだねx1
焼締めはザラザラの表面が人を選ぶよね…
スプーンで底を引っ掻いた時になんとも言えない引っかかりがあるし
3624/02/23(金)20:04:18No.1160634587そうだねx5
モノにもよるけど気に入った食器類は1万切ってたら即買いだな…
3724/02/23(金)20:04:56No.1160634863+
思ったより食器にお金使う「」多いんだな
3824/02/23(金)20:05:14No.1160635010+
サイズ的にパスタ盛るのがちょうど良さそう
これにスープは合わない気がする
3924/02/23(金)20:05:41No.1160635216+
>スプーンで底を引っ掻いた時になんとも言えない引っかかりがあるし
金属の端使ったらうぁぁぁあぁ!!ってなる
4024/02/23(金)20:05:53No.1160635300+
年末と正月は値下がりしやすい
4124/02/23(金)20:06:08No.1160635398+
欲しいと思った時に買えない衝動弱者め
4224/02/23(金)20:06:55No.1160635781+
麻婆豆腐盛りたい
4324/02/23(金)20:06:59No.1160635801そうだねx4
理性ある人間じゃないか衝動弱者…
4424/02/23(金)20:07:19No.1160635961+
>サイズ的にパスタ盛るのがちょうど良さそう
>これにスープは合わない気がする
パスタはどうだろ
つるりとしてないからフォークがカッカッカとなりそう
4524/02/23(金)20:07:26No.1160636013そうだねx1
でも器はマジで一度逃すと一生出会わないからな
4624/02/23(金)20:07:47No.1160636168+
スープ皿でこのサイズってでかくない!?
4724/02/23(金)20:07:49No.1160636179+
和風パスタを箸でお食べ
4824/02/23(金)20:08:12No.1160636375そうだねx2
築地で買ったお茶碗割っちゃってあの色と形が良かったんだよぉ〜んとまた買いに行ったら
廃盤らしくてすごい落胆して似たの買って帰っても
やっぱ違うんだよ〜んってなったくらい手に馴染む器は大切
560円の美濃焼でこれだもの
4924/02/23(金)20:08:39No.1160636594そうだねx1
人生を2倍楽しむ
5024/02/23(金)20:08:56No.1160636716+
いいね
この前九谷焼のお茶碗買ったけど連日使う食器って大事なんだなと思ったよ
5124/02/23(金)20:09:05No.1160636790+
>人生を2倍楽しむ
この皿にサッポロ一番は似合わない!
5224/02/23(金)20:09:08No.1160636814+
銀座で冷やかし
5324/02/23(金)20:09:49No.1160637121そうだねx5
>やっぱ違うんだよ〜んってなったくらい手に馴染む器は大切
茶碗分かる…10年ぐらいあの時割った茶碗を追い求めてる
5424/02/23(金)20:09:50No.1160637127そうだねx1
スレ「」が自分のセンスに付けられる値段が8800円以下って事だよ
自分のセンスを安く買い叩いてしまった事を一生後悔するんだ
5524/02/23(金)20:10:10No.1160637277+
ステーキとか天ぷらなんかも映えるんだよな焼締め
ちょっと金、銀彩を蒔いたのとかカッコイイ
5624/02/23(金)20:10:22No.1160637354+
俺明日買いにくわ
邪魔するなよ
5724/02/23(金)20:10:46No.1160637536+
>やっぱ違うんだよ〜んってなったくらい手に馴染む器は大切
めっちゃわかる…
俺は割っちゃった茶碗が蚤の市で買った名無しの権兵衛だから当て所もなく彷徨ってるよ…
5824/02/23(金)20:10:57No.1160637621+
銀座三越も高水準の食器があっていいよ国内の食器の上澄みがある
銀座黒田陶苑は今年の春まで改装中でちょっと狭くなってるけど割と一流どころが揃ってて好き
5924/02/23(金)20:11:23No.1160637793+
九段下の花田にも行こうね
6024/02/23(金)20:11:39No.1160637918+
>思ったより食器にお金使う「」多いんだな
へうげものだからな
6124/02/23(金)20:11:46No.1160637983+
>銀座で冷やかし
やれやれ…家紋も聞かないとは…
6224/02/23(金)20:12:05No.1160638106そうだねx2
皿としては高いが滅茶苦茶高いってわけでもないし買ってみたら?
食事が楽しくなると思うよ
6324/02/23(金)20:12:16No.1160638208+
>九段下の花田にも行こうね
靖国神社の近くだっけ?あそこいいよね
コロナのときは予約制になってて入れなかった思い出
6424/02/23(金)20:12:20No.1160638237+
>へうげものだからな
焼物の話題でそれ出すのちょっとダサいからやめて…
6524/02/23(金)20:12:35No.1160638352+
なんか陶器に詳しい「」多くない!?
6624/02/23(金)20:12:58No.1160638510+
こないだスレで見かけた備前スキーな「」か
自分の感性に合う器って貴重だから逃さない方が良いぞー
6724/02/23(金)20:13:01No.1160638529+
新宿の器屋さんは安いのでよく行く
fu3169011.jpg
fu3169019.jpg
6824/02/23(金)20:13:20No.1160638673+
好きなものを好きと言えるのは良いことだよ
俺はもうだめだ
6924/02/23(金)20:13:35No.1160638781+
高い器が良いわけじゃないけどやっぱりいい器は食事を美味しくするよ
7024/02/23(金)20:13:44No.1160638842+
焼き物はエンドコンテンツホビーの一つだから…
7124/02/23(金)20:13:57No.1160638914+
>なんか陶器に詳しい「」多くない!?
私は詳しくないけどテンションが上がるものにはちょっとお金を出すべきだと思ってる通りすがり
7224/02/23(金)20:14:08No.1160639010そうだねx1
>焼締めは油もの入れると染みになったり面倒なんだよな
>カビやすいし
粉引もマジで変色する
油使わない和食ならそこまでひどいことにはならないけど…
7324/02/23(金)20:14:11No.1160639032+
陶器市行きたい
7424/02/23(金)20:14:53No.1160639353+
陶器いいの使いたいけど食洗機だめなのが多いみたいで悩む
7524/02/23(金)20:15:02No.1160639407+
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな
7624/02/23(金)20:15:18No.1160639523+
>新宿の器屋さんは安いのでよく行く
鎬の急須カワイイと思った
7724/02/23(金)20:15:29No.1160639602+
食器とか割れ物が並ぶ店はカバンとかケツとか引っ掛けてガシャガシャガシャーンとやってしまいそうな恐怖感がある
カバン押さえて見に行くけど
7824/02/23(金)20:15:34No.1160639640+
東京は巨匠クラスの陶芸家の個展もよくやるからうらやましい
7924/02/23(金)20:15:42No.1160639714そうだねx1
人数分揃える必要ないから独身にお得!
8024/02/23(金)20:15:52No.1160639791そうだねx2
陶芸家の作を量産品と同じ価格で見ようとすんなよ!
8124/02/23(金)20:15:56No.1160639825そうだねx2
お酒飲むグラスとかコーヒー飲むコップはお気に入りがあると人生がほんの少し楽しくなる
8224/02/23(金)20:16:07No.1160639895+
>焼物の話題でそれ出すのちょっとダサいからやめて…
これはこれはさぞ高名な数寄者の方とお見受けいたしもす
うんこ
8324/02/23(金)20:16:18No.1160639978+
880円でいい皿が買えるわけ無いじゃないか
880円でいい皿が買えるわけ無いじゃないか
8424/02/23(金)20:16:22No.1160640003+
大阪府民には縁がないな銀座…
陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
8524/02/23(金)20:16:37No.1160640127+
>買わない理由が値段なら買え
>買う理由が値段なら買うな
俺独立国家とか欲しい
8624/02/23(金)20:16:50No.1160640212+
カレーライス皿にでもすれば
8724/02/23(金)20:16:54No.1160640240+
産地の陶器市に行くとまだ無名の職人の皿がめっちゃ安く手に入る!
8824/02/23(金)20:16:57No.1160640260そうだねx1
>大阪府民には縁がないな銀座…
>陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
関西だったら信楽とか陶器の産地結構あるよ
8924/02/23(金)20:16:59No.1160640272+
俺が明日買い占めておくわ
9024/02/23(金)20:17:10No.1160640343そうだねx1
>人数分揃える必要ないから独身にお得!
イヤミか貴様ッッッ!!!
9124/02/23(金)20:17:19No.1160640399+
陶器は一期一会だから本当に良いと思った作品は買っとかないと二度と手に入らないぞ…
数年前に3万の菓子入れ買わなかったこと未だに思い出して後悔するぐらいには辛い
9224/02/23(金)20:17:30No.1160640490そうだねx1
>大阪府民には縁がないな銀座…
>陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
美濃焼とか備前とか産地が近くて羨ましいわ
東京近郊は少ない
9324/02/23(金)20:17:35No.1160640529+
>大阪府民には縁がないな銀座…
https://4travel.jp/dm_shisetsu/11358531
9424/02/23(金)20:17:41No.1160640573+
>大阪府民には縁がないな銀座…
>陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
Meetdish有名よ
9524/02/23(金)20:17:43No.1160640589+
瀬戸の道の駅にドライブがてらたまに行く
楽しい
9624/02/23(金)20:17:48No.1160640626+
>陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
丹波立杭焼を買いに兵庫県においで
9724/02/23(金)20:17:50No.1160640634+
「」が焼き物とか文化資本高いのがそもそもおかしいし…
9824/02/23(金)20:17:55No.1160640673+
>大阪府民には縁がないな銀座…
>陶器ってどこで買えばいいんでしょうね
百貨店行きなさい
9924/02/23(金)20:17:59No.1160640706そうだねx5
まあ別に100円だろうと10000円だろうと気に入るかどうかの世界ではある
10024/02/23(金)20:18:06No.1160640751+
>粉引もマジで変色する
粉引とか美濃は変化が味だからね
なんか嫌って人が結構いる
10124/02/23(金)20:18:43No.1160641037+
鉄粉の入った錆色の陶器すげえ好き
10224/02/23(金)20:18:43No.1160641043+
家買ってからインテリアや食器への興味と出費が爆増した
フィールの合うもの買って使うの大事
10324/02/23(金)20:18:44No.1160641047+
俺のお茶碗だけは30万するけど残りは無印で買った皿やコップしかない
10424/02/23(金)20:19:10No.1160641239+
へうげもの読んだ後にその手の店行くと無駄に買いたくなる
でも俺の感覚だとニトリで売ってるやつでも変わらんな…ともなるので買わないで帰る
10524/02/23(金)20:19:18No.1160641295そうだねx2
土も釉薬も窯も現地産以外のものを選びたい放題で制作できる現代で何とか焼とかほぼ形骸化してるから作家単位で追っかけたほうが良いよ
10624/02/23(金)20:19:37No.1160641439+
>880円でいい皿が買えるわけ無いじゃないか
たまーにだけどダイソー焼でも良き出会いはあったりする
ずいぶん昔に買った油滴天目の四方皿が漬け物とか載せるのにホントちょうど良くてな…
10724/02/23(金)20:19:38No.1160641446そうだねx2
>家買ってからインテリアや食器への興味と出費が爆増した
この家にこの食器は相応しくない…っ!!!
10824/02/23(金)20:19:50No.1160641527+
使い込んだ備前は黒艶がたまらんよね…
10924/02/23(金)20:19:51No.1160641533+
関西近郊だと丹波もあるしな
11024/02/23(金)20:20:00No.1160641604そうだねx2
買い逃した陶器のことはずっと引きずるからな
俺も10年以上たつのに思い出す時ある
11124/02/23(金)20:20:01No.1160641606+
器買うならBEAMS行こうよ
fu3169041.jpg
fu3169042.jpg
オーダーメイドの包丁も頼める
fu3169043.jpg
11224/02/23(金)20:20:20No.1160641752+
>俺のお茶碗だけは30万するけど残りは無印で買った皿やコップしかない
そのお茶碗実際に使ってる?抹茶碗だとは思うけど
11324/02/23(金)20:20:21No.1160641754+
1万で作品買えるなら安いだろと思うんだけど
11424/02/23(金)20:20:23No.1160641777+
高いやつだけど普通の百貨店とかで見たらし安い部類だから次行ったら買ったらいい
見た目も実用性だ
11524/02/23(金)20:20:29No.1160641811+
>まあ別に100円だろうと10000円だろうと気に入るかどうかの世界ではある
だからこそハマるやつが後を絶たねえ
11624/02/23(金)20:21:21No.1160642201+
土感があったり金属光沢が出てたりするのが好き
具体的に言うと伊賀の忠央窯
シーズンごとに顔出すぐらい好き
11724/02/23(金)20:21:27No.1160642265+
拘りの器といえば紅茶のカップくらいだな…
11824/02/23(金)20:21:28No.1160642272+
立派な陶器じゃなくても気に入った食器があると気分がいい
11924/02/23(金)20:21:41No.1160642387+
1万しないなら買っとけ
服や電化製品買ったと思えばいいんだよ
12024/02/23(金)20:21:45No.1160642422+
ぐい呑みとかは集めてたけど酒飲むのが楽しくなるから良い器とか皿あると食事も楽しくなるんだろうね
12124/02/23(金)20:22:16No.1160642715+
大阪なんて美濃にも瀬戸にも京都にも近くてむしろ羨ましいわとか思ってしまう東京の焼き物マニアだ
12224/02/23(金)20:22:20No.1160642750+
Standard Productsで100円の皿が正直好き
12324/02/23(金)20:22:21No.1160642756+
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ画最初見てなに盛るか考えた末思いついたのが
オシッコマン巨大皿!だった
12424/02/23(金)20:22:28No.1160642820+
>そのお茶碗実際に使ってる?抹茶碗だとは思うけど
毎日使ってるからもう30万の価値はないだろうけど死ぬまで使うからいいんだ
12524/02/23(金)20:22:28No.1160642822+
黒備前の茶碗気に入ってたけど欠けてしまったのよね…
まあ安物なんだけども
12624/02/23(金)20:22:43No.1160642959+
安いのは量産と使い倒す前提でサイズ画一化と厚いものが多くて高いの見るとそういうの無視しだすから欲しいやつに出会いやすい
12724/02/23(金)20:22:53No.1160643033そうだねx1
安い量産品でも黒色でザラザラした磁器の器は好き
12824/02/23(金)20:22:57No.1160643069+
俺のコーヒーカップは佐賀の有田焼を金沢の店が買って金箔貼って仕上げたものを旅の土産として九州に買って帰ったんだ
3000円くらいの安いやつだけど不思議な縁だぜ
12924/02/23(金)20:23:06No.1160643147+
>丹波立杭焼を買いに兵庫県においで
丹波好きだわ
実際に行ったけどマジで日本の里山って感じの風景で最高だった
個人的には丹窓窯が好き
もう亡くなられた作家さんのスリップウェアが特に最高
13024/02/23(金)20:23:32No.1160643402+
歴史的遺物とかならあれだけど普通に買った物なら使ってこそだよね
13124/02/23(金)20:23:47No.1160643524+
良いの基準は気に入るかどうかでそのへん満たすのは金があっても厳しい
気に入ったのが1万未満なら相当買いなのではとは思わなくもない
13224/02/23(金)20:23:54No.1160643576+
最終的に自分で焼き物作るのが一番満足感ある
素人に焼き物作りやらせてくれる工房わりとあるし
13324/02/23(金)20:24:17No.1160643743+
>歴史的遺物とかならあれだけど普通に買った物なら使ってこそだよね
最悪割っちゃっても金継ぎして直せるしね
13424/02/23(金)20:24:30No.1160643836+
>最終的に自分で焼き物作るのが一番満足感ある
>素人に焼き物作りやらせてくれる工房わりとあるし
それはそれで思い通り作れなくてうぎぎってなるやつじゃない?
13524/02/23(金)20:24:41No.1160643932+
鎌倉パスタで使ってそうな
13624/02/23(金)20:24:45No.1160643958+
>毎日使ってるからもう30万の価値はないだろうけど死ぬまで使うからいいんだ
俺もいい茶碗持ってるけど使ったことないから他の人はどうなんだろうって思って…
茶筅も茶こしも抹茶も買ったけど結局抹茶点ててないわ…
13724/02/23(金)20:24:48No.1160643981+
>安い量産品でも黒色でザラザラした磁器の器は好き
わさびの緑が生えるぅ
13824/02/23(金)20:24:51No.1160644004+
赤膚が好きだわ
織部とは別方向でガキのラクガキみたいなの
13924/02/23(金)20:25:03No.1160644100+
>安い量産品でも黒色でザラザラした磁器の器は好き
ダイソーのハイブランドコンセプトのStandardProductsがそういう系の器多いよ
お手頃価格だからシリーズ統一しやすいのも良い
14024/02/23(金)20:25:18No.1160644223そうだねx1
美術品でもなければ使われない道具は悲しいだけだぜ
14124/02/23(金)20:25:35No.1160644387+
作家ものでも量産品でもない普通に使えるのだと中川政七商店で取り扱ってる物もいい
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/c/c0202/
https://the-web.co.jp/collections/kitchen-dining
14224/02/23(金)20:25:59No.1160644576+
陶芸教室やっていて電気炉のある公民館が羨ましい…
14324/02/23(金)20:26:25No.1160644799+
買わない理由が値段なら買えってやつだ特に陶器は今逃がしたら二度と手に入らんぞ
14424/02/23(金)20:26:32No.1160644863そうだねx1
>美濃焼とか備前とか産地が近くて羨ましいわ
>東京近郊は少ない
マジで益子か笠間くらいだもんな
店自体はたくさんあるけど焼きものの産地が全然ない
14524/02/23(金)20:26:55No.1160645062+
>美術品でもなければ使われない道具は悲しいだけだぜ
でもそいつらは進化して飾られることに喜びを覚える新種かもしらん
14624/02/23(金)20:27:02No.1160645110そうだねx1
とてもとても欲しいと思ったのなら買えよ…
14724/02/23(金)20:27:03No.1160645122+
高い買い物は衝動買いせずに一度冷静に本当に欲しいか考えてら買いましょうって学校で習ったからスレ「」は偉いと思うよ
14824/02/23(金)20:27:12No.1160645204+
気軽にレンジにかけられるニトリの食器みたいなのも良さがあるし好きにしたらええ!
14924/02/23(金)20:27:15No.1160645232+
磁器だけどイッタラの食器集めてる
15024/02/23(金)20:27:19No.1160645258+
高円寺のセレクトショップもおすすめ
https://www.cotogoto.jp/view/category/plate
15124/02/23(金)20:27:42No.1160645426+
国立博物館のなにかの展覧会で見た利休の茶碗のひとつに
コレ絶対俺の手に馴染むやつ!ってビビッときたんだけど
流石に重要文化財は手に入れられねえ…
15224/02/23(金)20:27:44No.1160645447+
>作家ものでも量産品でもない普通に使えるのだと中川政七商店で取り扱ってる物もいい
こういう型整形っぽいモノに金出すの勇気いる…
15324/02/23(金)20:28:12No.1160645684+
益子焼は昔から家族で良く見に行ってたんだけど最近何か変わっちゃったと両親がブー垂れている
15424/02/23(金)20:28:12No.1160645685+
>赤膚が好きだわ
>織部とは別方向でガキのラクガキみたいなの
秀吉の弟が始めた奈良の焼き物だな
童の絵とかほっこりするよね
15524/02/23(金)20:28:46No.1160645980+
>磁器だけどイッタラの食器集めてる
北欧食器もいいよね
定番だけどアラビアの無地のシリーズとか好き
15624/02/23(金)20:28:57No.1160646104そうだねx2
>国立博物館のなにかの展覧会で見た利休の茶碗のひとつに
>コレ絶対俺の手に馴染むやつ!ってビビッときたんだけど
>流石に重要文化財は手に入れられねえ…
重要文化財までいくとレプリカというか習作売ってそう
15724/02/23(金)20:29:28No.1160646402そうだねx3
>fu3168982.jpg
これなら金継ぎして直すのもいいよ
割った瞬間はめっちゃ後悔したけど今ではだいぶ愛着湧いてる
fu3169074.jpg
15824/02/23(金)20:29:40No.1160646506+
冷静になるのは大事だけど銀座でその額で帰るって何しに来たんだレベルすぎる
15924/02/23(金)20:29:45No.1160646550+
愛知の常滑セラモールも良いよ
1店舗だけ店員が日本の未来を憂う人で物色してると延々話しかけてくるのが辛いけどね
16024/02/23(金)20:29:56No.1160646656+
>国立博物館のなにかの展覧会で見た利休の茶碗のひとつに
>コレ絶対俺の手に馴染むやつ!ってビビッときたんだけど
>流石に重要文化財は手に入れられねえ…
誰かがお救い致さねば…ボヒヒヒ
16124/02/23(金)20:30:29No.1160646925+
高い食器で躊躇うのは自分だけじゃなくて人数分欲しいって思ったとき
金額2倍か4倍ぐらいになるとかなり躊躇う
16224/02/23(金)20:30:36No.1160646995+
2月に京都祇園の骨董街行く予定だったのが仕事で潰れたので
4月の高島屋今右衛門展で何か手に入れるつもり
16324/02/23(金)20:30:46No.1160647096+
ティーマとかいくらあっても困らんからね
16424/02/23(金)20:30:53No.1160647155+
作家ものは良いと言われるけど作家ってどこで見つけるんだろう…
16524/02/23(金)20:31:06No.1160647275+
食器はね…ある程度数揃えてこそと考えるとマジで天井知らずだな…
16624/02/23(金)20:31:29No.1160647464そうだねx2
>冷静になるのは大事だけど銀座でその額で帰るって何しに来たんだレベルすぎる
松屋銀座の日本の伝統工芸品展を見に行ってついでだからと寄っただけだから…
一旦帰って冷静になることにした
16724/02/23(金)20:31:41No.1160647564そうだねx4
>これなら金継ぎして直すのもいいよ
>割った瞬間はめっちゃ後悔したけど今ではだいぶ愛着湧いてる
>fu3169074.jpg
めっちゃいいねぇ
16824/02/23(金)20:31:44No.1160647583+
中華鍋買ったから毎食炒飯なんだけど炒飯盛るのにいい感じの皿が欲しくなった
16924/02/23(金)20:31:57No.1160647711+
金継ぎは一瞬本気で考えて作業調べたら漆風呂に入れて1週間、を全箇所やるって
相当の根気がいるのを見て挫折した
17024/02/23(金)20:32:14No.1160647855+
言うほど高くもねえだろ買えよ
17124/02/23(金)20:32:16No.1160647871+
>冷静になるのは大事だけど銀座でその額で帰るって何しに来たんだレベルすぎる
銀座って言ってもすき家があるレベルだし…
17224/02/23(金)20:32:20No.1160647903+
このスレ開くまで興味なかったけど茶碗に拘る「」も意外と多いんだな…百貨店で催しやってたら覗いてみようかな
17324/02/23(金)20:32:31No.1160647988+
>作家ものは良いと言われるけど作家ってどこで見つけるんだろう…
作家が先じゃなくて器が先よ
一個買ったらどんどん生えてくるみたいな
17424/02/23(金)20:32:37No.1160648023+
>言うほど高くもねえだろ買えよ
ちゃうねん
17524/02/23(金)20:32:49No.1160648111+
>中華鍋買ったから毎食炒飯なんだけど炒飯盛るのにいい感じの皿が欲しくなった
中華といえば景徳鎮だろう
日本で買える店は知らん
17624/02/23(金)20:33:11No.1160648286+
>益子焼は昔から家族で良く見に行ってたんだけど最近何か変わっちゃったと両親がブー垂れている
時代の流れで若い人が欲しがるやきものメインになったからね…
17724/02/23(金)20:33:22No.1160648393+
関東なら益子の陶器市行くといいよ
数年前に深い青色のカップ買ったけど海みたいな色合いが凄くよくて気に入っている
17824/02/23(金)20:33:49No.1160648624+
家庭持ちだと4,5枚セットの買わなかったら器の統一感なくなったりしない?
もうなくなってる?
17924/02/23(金)20:34:09No.1160648796そうだねx1
>作家ものは良いと言われるけど作家ってどこで見つけるんだろう…
産地のある県指定重要無形文化財とか調べたら名前出てくるからそこから作品見て探せばいいよ
本人の作品が高額で買えないとしても後継者とか弟子が作った物なら手が届く値段で売ってたりする
18024/02/23(金)20:34:16No.1160648853+
失礼な話だけど作家さんのサインとかマークが底以外にある焼き物って少し残念な気持ちになっちゃう
ほかはパーフェクトなのに何でそこにサイン入ってるの…と泣く泣く買わないことがたまにある
18124/02/23(金)20:34:19No.1160648884+
>中華鍋買ったから毎食炒飯なんだけど炒飯盛るのにいい感じの皿が欲しくなった
横浜中華街ならそれ用の食器買えるよ
かっぱ橋でも中華レストラン専用の業務用食器かる店あるし
18224/02/23(金)20:34:33No.1160649003+
>作家ものは良いと言われるけど作家ってどこで見つけるんだろう…
市とか陶芸館とかで気に入ったの買うと箱に入って渡されるだろ?
箱には作家名書いてるからそこから直接窯元に行ってだなこういうの作って〜とか言ってだな
18324/02/23(金)20:34:36No.1160649022+
>fu3169074.jpg
いい直しだ
唐津?
18424/02/23(金)20:34:37No.1160649035+
近くに作家物の実物観れるお店が無いならオンラインストアとか炎芸術っていう雑誌とか見てみればええ
後者は美術品寄りで扱ってるものお高めだけど
18524/02/23(金)20:34:39No.1160649050+
焼き物は新聞紙挟んで重なってる量産品でも一個一個色合いとか絵付けの表情とか違うのもあったりして
何もかも1点ものの一期一会って感じする
18624/02/23(金)20:34:40No.1160649061+
じゃあ俺が明日行って買うわ
ラーメンとかカレーとかよそって食べるわ
18724/02/23(金)20:34:49No.1160649134+
>このスレ開くまで興味なかったけど茶碗に拘る「」も意外と多いんだな…百貨店で催しやってたら覗いてみようかな
催し物やるといっぱい出てくるけど普段もコーナーあるよ
18824/02/23(金)20:34:55No.1160649198+
>家庭持ちだと4,5枚セットの買わなかったら器の統一感なくなったりしない?
>もうなくなってる?
逆にセットものをひとつも持たないぐらいの心意気で
全部が全部バラバラだとそれでいいのだ
18924/02/23(金)20:34:58No.1160649228そうだねx1
これが美になった「」久々に見た
19024/02/23(金)20:35:00No.1160649242+
普段使いなら無印で取り扱ってる器も全然いい
fu3169093.jpg
fu3169098.jpg
19124/02/23(金)20:35:01No.1160649261+
>瀬戸の道の駅にドライブがてらたまに行く
>楽しい
瀬戸品野のことかな?
あそこに行くならちょっと足を延ばして志野織部とどんぶり会館も行こう
そしてどんぶりソフトクリームを食べてどんぶり持ち帰りだ
19224/02/23(金)20:35:02No.1160649268+
>中華鍋買ったから毎食炒飯なんだけど炒飯盛るのにいい感じの皿が欲しくなった
中華鍋はパスタにもいいからパスタ皿も買わないと
19324/02/23(金)20:35:23No.1160649426+
俺も明日朝イチで買いに行くかな…
19424/02/23(金)20:35:52No.1160649647+
>俺も明日朝イチで買いに行くかな…
私はその倍額出そう
19524/02/23(金)20:35:55No.1160649668+
合羽橋の方に似たようなのありそうじゃない?
19624/02/23(金)20:35:56No.1160649674+
>愛知の常滑セラモールも良いよ
磯部商店が群を抜いて好き
他もいいお店あるけどなんかチェンソーマンのグッズ未だに並べてる店あったのが印象的
19724/02/23(金)20:35:57No.1160649684+
銀座に続々と「」が集まろうとしている…
19824/02/23(金)20:36:00No.1160649708そうだねx1
>失礼な話だけど作家さんのサインとかマークが底以外にある焼き物って少し残念な気持ちになっちゃう
底以外に入れる場所あるんだ…
19924/02/23(金)20:36:05No.1160649746+
価値を見出したらその価値に見合う対価を払う
男ってのはそういうもんだぞ
20024/02/23(金)20:36:24No.1160649962そうだねx3
>このスレ開くまで興味なかったけど茶碗に拘る「」も意外と多いんだな…百貨店で催しやってたら覗いてみようかな
いい食器で飯を食うと気分がいいぞ!
マジで生活の満足度が高まる
20124/02/23(金)20:36:30No.1160650024+
いいやその皿はワシが買うたで!
20224/02/23(金)20:36:37No.1160650099+
安いから買った方がいいよ
陶器も割と一期一会で次行ったら無いとかあるから
20324/02/23(金)20:37:03No.1160650336+
女かもしれないだろうが
20424/02/23(金)20:37:12No.1160650425+
>本人の作品が高額で買えないとしても後継者とか弟子が作った物なら手が届く値段で売ってたりする
人間国宝の次男辺りとか作風は似ててそれなりにクオリティもあってお値段激安なのが多くて大変オススメ
20524/02/23(金)20:37:15No.1160650458+
割と安いな…
20624/02/23(金)20:37:20No.1160650504+
>底以外に入れる場所あるんだ…
本当にね…
ちょうど持ち手になる辺りにサインあって残念な気持ちになったり
20724/02/23(金)20:37:22No.1160650514+
その皿は歴史的に見ても我が一族の所有物
20824/02/23(金)20:37:36No.1160650625そうだねx1
>いい直しだ
>唐津?
ありがとう頑張った甲斐があったよ
ご推察の通り唐津です酒飲みとしては唐津のぐい呑みは持っておきたいところ
20924/02/23(金)20:37:36No.1160650635+
倉敷で欲っし!ってなった角皿があったのをふと思い出したけどその程度なら買わなくても良かった気がしてきた
21024/02/23(金)20:37:51No.1160650749+
いい食器を買うと部屋を綺麗にしたくなるよ
あぁ飾る棚も欲しいなぁ
21124/02/23(金)20:37:58No.1160650809+
茶碗って飯盛るのメインで使ってる?
21224/02/23(金)20:38:24No.1160651018+
>>底以外に入れる場所あるんだ…
>本当にね…
>ちょうど持ち手になる辺りにサインあって残念な気持ちになったり
新しいというかなんというか…
21324/02/23(金)20:38:41No.1160651164そうだねx1
>茶碗って飯盛るのメインで使ってる?
無論だが
21424/02/23(金)20:38:46No.1160651201そうだねx1
>銀座に続々と「」が集まろうとしている…
「」の集合は認めん…
銀座のブランドイメージに傷がつくからな…
21524/02/23(金)20:38:47No.1160651215+
うわほしいぃーーー!!!!!ってなったモノ一万以下で迷うことってないなぁ
結婚してる感じの「」なのかな
21624/02/23(金)20:38:48No.1160651226+
>茶碗って飯盛るのメインで使ってる?
抹茶碗と飯茶碗だと形状ぜんぜん違うしなぁ…
21724/02/23(金)20:38:57No.1160651306+
>茶碗って飯盛るのメインで使ってる?
飯碗でも抹茶用に使ってる
21824/02/23(金)20:38:59No.1160651321+
俺なんか公民館でやってる陶芸教室通いだした
21924/02/23(金)20:39:29No.1160651568+
湯のみとかでも真横にドカッと落款入ってるのあるよなたしかに
22024/02/23(金)20:39:51No.1160651748そうだねx1
>>失礼な話だけど作家さんのサインとかマークが底以外にある焼き物って少し残念な気持ちになっちゃう
>底以外に入れる場所あるんだ…
fu3169118.jpg
ぬーん
22124/02/23(金)20:40:06No.1160651862+
>湯のみとかでも真横にドカッと落款入ってるのあるよなたしかに
そういうのは逆に柄と一体化してるから気にならなかったり
刻まれてるやつはなんとも
22224/02/23(金)20:40:19No.1160651973+
うむっ…
このぐい吞みはこの角度で持つのが一番美しい…
うぉっ…見込みの絵が逆さになった…
22324/02/23(金)20:40:45No.1160652156そうだねx1
>>>失礼な話だけど作家さんのサインとかマークが底以外にある焼き物って少し残念な気持ちになっちゃう
>>底以外に入れる場所あるんだ…
>fu3169118.jpg
>ぬーん
うれしい気持ちになるわ
22424/02/23(金)20:41:06No.1160652319そうだねx1
>いい食器で飯を食うと気分がいいぞ!
>マジで生活の満足度が高まる
スーパーのお総菜なんかでもパックのまま食べるよりちょっと角皿とかに盛ってやるだけで食事満足度が全然違うよね
22524/02/23(金)20:41:09No.1160652345+
>ぬーん
ぬてて!
衛生的に問題ないけど衛生的にどうなの!?
22624/02/23(金)20:41:23No.1160652436+
>大阪なんて美濃にも瀬戸にも京都にも近くてむしろ羨ましいわとか思ってしまう東京の焼き物マニアだ
やきものに関してはマジで西日本が強すぎる
磁器は九州
22724/02/23(金)20:41:32No.1160652500そうだねx1
>>>失礼な話だけど作家さんのサインとかマークが底以外にある焼き物って少し残念な気持ちになっちゃう
>>底以外に入れる場所あるんだ…
>fu3169118.jpg
>ぬーん
さぞかし名のある名工とお見受けする
22824/02/23(金)20:41:47No.1160652616+
「」のくせに銀座って…
生意気だぞ
22924/02/23(金)20:41:49No.1160652633+
もし配送を頼むならちゃんと信頼出来る会社を指定しなよ
届いた陶器が粉々とかたまに聞くから
23024/02/23(金)20:42:27No.1160652933+
うちの貰い物のちょっといい平皿はデパートのお惣菜などを盛るのに使ってる
あと牛乳寒天とか
23124/02/23(金)20:42:30No.1160652951+
茶碗と書いてあったがシリアル用に使ってる
fu3169131.webp
23224/02/23(金)20:42:45No.1160653056+
お散歩ついでに瀬戸物祭りで買った105円の猫さんのコップを今も使っている
23324/02/23(金)20:42:46No.1160653061+
工芸品や芸術品は果たして俺が買っていいのかと不安になる
23424/02/23(金)20:42:58No.1160653146+
店で見た時と家の照明の下で見た時で具合が何か違う…ってなるとダメだダメだ!この家はこの器に相応しくない!ってなっちゃう
23524/02/23(金)20:43:07No.1160653217+
陶器が好きなんだけど普段遣いには磁器が便利なのを実感する
23624/02/23(金)20:43:20No.1160653311+
>「」のくせに銀座って…
>生意気だぞ
いま銀座三越で定時に無料のパイプオルガンでFF名曲コンサートやってるんだ
23724/02/23(金)20:43:22No.1160653321+
>スーパーのお総菜なんかでもパックのまま食べるよりちょっと角皿とかに盛ってやるだけで食事満足度が全然違うよね
忙しい母親の手抜きごはんで非行少年を出さないライフハックなんですよ…!
23824/02/23(金)20:43:47No.1160653515そうだねx1
>工芸品や芸術品は果たして俺が買っていいのかと不安になる
作家を応援するつもりで買おう!多分喜んでくれるぞ!
23924/02/23(金)20:43:54No.1160653580+
けっこうサイズ感狂うよね
なんか手軽に確認できるいい方法ないかな
24024/02/23(金)20:44:00No.1160653646+
磁器は丈夫だからね
24124/02/23(金)20:44:19No.1160653787+
場所まで教えてしまったから明日には買われてその画像でスレ立てられるぞ
24224/02/23(金)20:44:20No.1160653799+
>衛生的に問題ないけど衛生的にどうなの!?
古墳時代の出土品だからそれ以前の問題なんぬ
24324/02/23(金)20:44:32No.1160653885+
>けっこうサイズ感狂うよね
>なんか手軽に確認できるいい方法ないかな
サイズ測りの定番といえばタバコ箱とか
24424/02/23(金)20:44:54No.1160654046+
>場所まで教えてしまったから明日には買われてその画像でスレ立てられるぞ
それはそれでセンスが近い人いるんだなって嬉しくなるわ
24524/02/23(金)20:45:07No.1160654150+
手に馴染むのはザラザラした質感
唇に触れて快いのはしっとりとした質感
この塩梅が難しい
24624/02/23(金)20:45:14No.1160654203+
>工芸品や芸術品は果たして俺が買っていいのかと不安になる
売れないと作家が生きていけなくて新作が作れなくなるから買っていいんだよ…
24724/02/23(金)20:45:26No.1160654277+
>店で見た時と家の照明の下で見た時で具合が何か違う…ってなるとダメだダメだ!この家はこの器に相応しくない!ってなっちゃう
とりあえず電球色白色色は簡単に変えられるよね
lmとかKを300単位で調整しだすと沼
24824/02/23(金)20:45:29No.1160654296そうだねx2
サイズもだけど実物を手に取らずに買った切子のグラスが重すぎてね…
24924/02/23(金)20:45:42No.1160654381+
値段じゃなくても一度買うと粗雑に扱えない感じがある物は買うの躊躇するよね
25024/02/23(金)20:46:02No.1160654536+
>手に馴染むのはザラザラした質感
>唇に触れて快いのはしっとりとした質感
>この塩梅が難しい
そこでこの使い古した備前
表面がなだらかになってよいぞ
25124/02/23(金)20:46:19No.1160654659+
これスープ皿?テッサ広げて乗せたいじゃん
25224/02/23(金)20:46:22No.1160654681+
色んな作家さん尋ねるとけっこうこう…生活感がありすぎるというかシビアな稼業だと感じることがある
モノは間違いないのに雑居ビルの片隅にせせこましいギャラリーと作業場とか
そりゃこんなとこならいくらでも自由に焼けるんだろうけど誰が来るの?案の定お客誰も来てないで困ってますってド田舎とか
25324/02/23(金)20:46:24No.1160654688+
こういう陶器って食洗機不可だから面倒だわ
25424/02/23(金)20:46:33No.1160654756+
>けっこうサイズ感狂うよね
>なんか手軽に確認できるいい方法ないかな
自分の手を測って目安にしよう
伸ばした中指が何センチとか
25524/02/23(金)20:46:47No.1160654851+
ええやん
なんで買わんのや
25624/02/23(金)20:47:03No.1160654952+
みんな食器好きなんだな…
俺は今年のGWは有田陶器市に行くつもりだよ
25724/02/23(金)20:47:23No.1160655091+
>表面がなだらかになってよいぞ
なるほどそれは良いことを聞いた
25824/02/23(金)20:47:44No.1160655245+
>なんで買わんのや
リビドーがね…
25924/02/23(金)20:48:22No.1160655497+
祖父の飲み友達に著名な陶芸家の方がいたらしくて皿とかもらってたらしいんだけど
祖母が適当に使って割っちゃったり捨てちゃったりしてたと聞いてなんて勿体ないと思った…
26024/02/23(金)20:48:24No.1160655513そうだねx1
>サイズもだけど実物を手に取らずに買った切子のグラスが重すぎてね…
ガラスはたまになにこの厚み…ってなるのあるね
26124/02/23(金)20:48:34No.1160655565+
>みんな食器好きなんだな…
毎日使うものだし愛着湧いたものならQOLの上がり具合はいいぞ
26224/02/23(金)20:48:47No.1160655669+
陶器じゃなくてラーメン余裕で入れられるサイズの漆器の鉢椀ならお高い値段で買ったが後悔して無いな
むしろ無垢木の素地でお安かった
陶器のお高いのは買った次の日に地震がきてうん…
26324/02/23(金)20:48:52No.1160655693+
>これスープ皿?テッサ広げて乗せたいじゃん
サガラ軍曹!?
26424/02/23(金)20:49:04No.1160655783+
こんなデカい皿をしまっておける食器棚がないな
26524/02/23(金)20:49:06No.1160655796+
>陶器が好きなんだけど普段遣いには磁器が便利なのを実感する
陶器に使う止水剤ってのがあるから
それでなんでもかんでも使う前にどぶ漬けしとくといいぞ
磁器とそう変わらん扱いやすさになるから
26624/02/23(金)20:49:23No.1160655971+
毎日使う物だし食事提供側の「」もいるだろうからな
キャラ物にハレの日の食事乗せられると子供は喜ぶけどそういうつもりじゃなかったのに…ってちょくちょくなる
26724/02/23(金)20:49:36No.1160656063+
>こんなデカい皿をしまっておける食器棚がないな
頭にかぶってればよくない?
26824/02/23(金)20:49:58No.1160656259+
>こういう陶器って食洗機不可だから面倒だわ
食洗器に食器並べる時間のうちに洗えるぞ
26924/02/23(金)20:50:07No.1160656345+
>そこでこの使い古した備前
>表面がなだらかになってよいぞ
伊部に行くとお茶頂いたりするけどその湯呑の縁がマジで滑らかになってたりするよね
備前焼の中でも丸山窯はマジで滑らかで好き
27024/02/23(金)20:50:30No.1160656538+
デルフトの皿だのやれ李朝だの内田鋼一だのいうんやろ
ワテはパナリ焼が欲しいわ
27124/02/23(金)20:51:06No.1160656834+
カレー盛りたい
シミになる
27224/02/23(金)20:51:54No.1160657253+
(このやけに文化的な流れ…妙だな…)


fu3169093.jpg fu3169131.webp fu3169074.jpg fu3169041.jpg fu3169042.jpg fu3169019.jpg fu3169118.jpg fu3169098.jpg fu3168982.jpg fu3169011.jpg fu3169043.jpg 1708685469264.jpg