二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708591017921.jpg-(24822 B)
24822 B24/02/22(木)17:36:57No.1160179862+ 19:08頃消えます
格ゲーに興味がある
よろしくお願いします
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/22(木)17:37:46No.1160180085そうだねx3
まずその変な箱は捨てろ
224/02/22(木)17:38:17No.1160180229そうだねx11
>まずその変な箱は捨てろ
格ゲーといえばレバーのついた箱だろ!?
324/02/22(木)17:39:10No.1160180509そうだねx2
初心者が楽しめるゲームがない
424/02/22(木)17:40:14No.1160180858+
最近の格ゲーは1人用モードも充実してるだろ
524/02/22(木)17:40:22No.1160180901そうだねx9
形から入ってみたいというのを強く否定もしない
楽しんでください
624/02/22(木)17:40:50No.1160181046+
格ゲーがおまけの格ゲーがほしい
724/02/22(木)17:41:08No.1160181153そうだねx9
レバーガチャガチャは楽しいからな……
824/02/22(木)17:41:32No.1160181268+
トレモだけでも楽しいから楽しんでね
924/02/22(木)17:41:56No.1160181400+
>まずその変な箱は捨てろ
格ゲー向きのコントローラーないのに?
1024/02/22(木)17:42:11No.1160181468+
だからレバー触りたいって思ってるならそれでいいって言ってんの
1124/02/22(木)17:42:41No.1160181616+
初心者はまずUNIをやろう
1224/02/22(木)17:42:53No.1160181681+
急にどうした
1324/02/22(木)17:43:09No.1160181766+
俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
1424/02/22(木)17:43:49No.1160181987+
俺も形から入るタイプだから棒ついた箱買ってデビューしたけどパッドに移行した方がやりやすかったよ
でも半端に棒でやってた期間長かったせいでアナログスティックじゃないと操作できないデバフ付与されちゃった
1524/02/22(木)17:43:52No.1160182005+
>俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
自作しようぜ
1624/02/22(木)17:44:21No.1160182174そうだねx1
>>俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
>自作しようぜ
作れるのこれ!?
1724/02/22(木)17:44:56No.1160182353+
今から始めるならスト6かGBVSRが人口多くていい感じ
そこそこ人がいて楽しめる村を紹介することもできるが
1824/02/22(木)17:44:58No.1160182365そうだねx3
>俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
武力ONEプレイヤー…
1924/02/22(木)17:46:03No.1160182720+
アケコン自作は工作難易度そこまで高くないし
2024/02/22(木)17:46:15No.1160182779+
対戦するだけが格ゲーじゃないんだしやればいいよ
2124/02/22(木)17:47:10No.1160183039+
>そこそこ人がいて楽しめる村を紹介することもできるが
やっばコミュニティ見つけないと相手いないのか
2224/02/22(木)17:47:32No.1160183158+
あんぱんを食す
2324/02/22(木)17:47:32No.1160183161+
これ平賀源内が持ってた箱だろ
2424/02/22(木)17:47:54No.1160183294+
>俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
昔それでスパ2Xプレイしてる外人いたよ
ガイル使ってた
2524/02/22(木)17:48:19No.1160183433+
現行でコマンド入れやすいパッドってあるのか?
2624/02/22(木)17:48:38No.1160183546+
GBVSはグラブルの皮被った格ゲーオールスターと聞く
2724/02/22(木)17:48:49No.1160183613+
>格ゲーに興味がある
>よろしくお願いします
何やりたいの?
2824/02/22(木)17:49:22No.1160183778そうだねx1
>GBVSはグラブルの皮被った格ゲーオールスターと聞く
2Bしかいないじゃん
2924/02/22(木)17:49:55No.1160183960+
>何やりたいの?
UNI2とか可愛い女キャラいるやつ
3024/02/22(木)17:50:08No.1160184028+
今オンライン対戦あるし上達のノウハウも腐る程あるからコミュニティ見つける必要なんか無いだろ
3124/02/22(木)17:50:17No.1160184087+
>>そこそこ人がいて楽しめる村を紹介することもできるが
>やっばコミュニティ見つけないと相手いないのか
コミュニティにいたほうがいろいろと便利
3224/02/22(木)17:50:22No.1160184108+
>>そこそこ人がいて楽しめる村を紹介することもできるが
>やっばコミュニティ見つけないと相手いないのか
野良ランクマオンリーでも楽しめるよ
3324/02/22(木)17:51:01No.1160184311そうだねx8
格ゲーのコミュニティ見つけるにしても「」の集まりはハズレ率が高いから避けるのが無難
3424/02/22(木)17:51:24No.1160184416+
こないだもUNI2かシコれる格ゲーやりたいってスレあったけどもしかしてUNIは人気ゲーム?
3524/02/22(木)17:51:25No.1160184427+
>>何やりたいの?
>UNI2とか可愛い女キャラいるやつ
ごめん何もアドバイスできない
3624/02/22(木)17:52:05No.1160184608+
かっこいい男使っても楽しくないからな
3724/02/22(木)17:52:17No.1160184676+
>俺色々あって右手で操作して左でボタンのが楽なんだけどあまり無い
小指ない?
3824/02/22(木)17:52:24No.1160184711+
ケンもルークも使ってて楽しいけど…
3924/02/22(木)17:52:31No.1160184740+
ドット絵でシコる人?
4024/02/22(木)17:53:09No.1160184974+
相手の使ってるエロい女殴る方が楽しいじゃん
4124/02/22(木)17:53:34No.1160185107+
>格ゲーがおまけの格ゲーがほしい
熱血青春日記処方しときますね
4224/02/22(木)17:55:01No.1160185596+
やりたいゲームやって好きなキャラ使えばええ!
4324/02/22(木)17:55:31No.1160185741+
>相手の使ってるエロい女殴る方が楽しいじゃん
エロい女でエロい女殴れば二倍楽しいじゃん
4424/02/22(木)17:56:04No.1160185920そうだねx8
情報探すのめどいからwiki文化復活してくれねぇかな
4524/02/22(木)17:56:27No.1160186062+
3Dなら鉄拳8はめっちゃいいぞ
4624/02/22(木)17:56:35No.1160186111+
まずは一緒に格ゲー始めてくれるリア友探そう
4724/02/22(木)17:57:02No.1160186249+
今から始めるアーケード未体験の人もレバー使ってるのかな
4824/02/22(木)17:57:38No.1160186453+
>情報探すのめどいからwiki文化復活してくれねぇかな
最近の格ゲーは短いスパンでガンガン調整するからwikiにまとめるのが無理
4924/02/22(木)17:57:39No.1160186457+
>情報探すのめどいからwiki文化復活してくれねぇかな
wikiってそれ壺のwikiだからな
5024/02/22(木)17:57:45No.1160186487そうだねx1
昔話になるけど箱@「」とかあった頃の「」の格ゲークラスタは使用キャラってどう選んでる?って質問に対してチンチンと相談しろ!とか言ってウェヘヘヘとか笑い合ってるセクハラ気質の気色悪いオタクのオッサンばっかりでどうにもならねーなって感じだったからそんな集まりに近づく位なら野良でプラクティスとランクマやり込んでる方が余程楽しく成長出来ると思う
5124/02/22(木)17:57:56No.1160186548+
今から棒使うの大分不利になる事してるけどまあ好きにすれば…
5224/02/22(木)17:58:01No.1160186578+
NEOGEOミニは色々揃ってて遊べていいもんだ
5324/02/22(木)17:58:50No.1160186836+
ゲーセンでずっと格ゲーやってたけど今は棒じゃなくてパッドだぜ
5424/02/22(木)17:58:56No.1160186875+
>今から始めるアーケード未体験の人もレバー使ってるのかな
マジでやり込むつもりのある人ならパッドもアケコンもレバーレスも一通り触ってるんじゃないかな
一度特定のデバイスで始めたら乗り換える権利が喪失するとかでもないし好きにアプローチすれば良いと思う
5524/02/22(木)17:58:59No.1160186898+
>情報探すのめどいからwiki文化復活してくれねぇかな
動画よりも文字の方が見ながらトレモしやすいからありがたいよね
5624/02/22(木)17:59:44No.1160187132+
>格ゲーがおまけの格ゲーがほしい
くらばとっきわめるか…
5724/02/22(木)17:59:48No.1160187154+
自作するために工具買おうぜ!
安物は使い物にならないからマキタっていうメーカーで揃えるといいよ!
5824/02/22(木)17:59:50No.1160187163そうだねx3
UNI2とかやりたいってもう明確にビジョンあるならUNI2やればいいよ
5924/02/22(木)18:00:19No.1160187317+
2回転コマンドはレバーの方がやりやすい
6024/02/22(木)18:00:45No.1160187472そうだねx10
UNI2人いなくない?
6124/02/22(木)18:00:46No.1160187480+
>2回転コマンドはレバーの方がやりやすい
俺はデバイスの差より修練の差の方が大きいと思う
6224/02/22(木)18:00:50No.1160187500+
格ゲー初心者の俺は棒で3カ月ぐらい練習したが息抜きにパッドでやったらそっちの方がぐっと安定して棒は片づけた
6324/02/22(木)18:00:54No.1160187526+
>UNI2とかやりたいってもう明確にビジョンあるならUNI2やればいいよ
リリースされて間もないしやりたいゲームあるならそれが一番だよね
6424/02/22(木)18:01:12No.1160187620+
レバーとパッドとレバーレスその日の気分で使ってるけどそれぞれ利点はある
6524/02/22(木)18:01:15No.1160187635+
たまーに部屋が立ってるぞUNI
6624/02/22(木)18:01:20No.1160187663+
>自作するために工具買おうぜ!
>安物は使い物にならないからマキタっていうメーカーで揃えるといいよ!
結果的に高く付くからこれから始める位の熱意なら既製品買ったほうが安い
6724/02/22(木)18:01:32No.1160187729+
最近のゲームはどんなコントローラでも遊べるよう作られているけどやっぱ棒でやる格ゲーが格別なんだよなって思うのは俺がおじだから
6824/02/22(木)18:01:38No.1160187748+
>UNI2人いなくない?
ランクマだいたいどの時間も困らないくらいにはいるよ(特に初心者帯)
減ってきたらディスコとかで探せばいいしここで声かけてもいい
6924/02/22(木)18:01:46No.1160187803+
>UNI2人いなくない?
対戦はまぁ出来る
7024/02/22(木)18:01:53No.1160187832そうだねx10
>たまーに部屋が立ってるぞUNI
このタイミングでそれとか過疎では…
7124/02/22(木)18:01:55No.1160187841そうだねx3
>wikiってそれ壺のwikiだからな
便利なら使うだけでは?
7224/02/22(木)18:02:08No.1160187908+
パッド移行しちゃったなぁ
元からスマブラとかやってたから結構馴染むのは早かった
7324/02/22(木)18:02:15No.1160187943+
レバーの構造って結構アナログなんだね
7424/02/22(木)18:02:23No.1160187986そうだねx4
別にそんな人がマジでいないってレベルでもないなら
「このゲームやりたい」ってモチベの方優先するのが一番楽しいよ
7524/02/22(木)18:02:44No.1160188085+
格ゲーの操作への習熟って究極的には手先のコーディネーションの訓練だから回数こなしてるデバイスが一番良いに決まってるしこれから入門する人なら何使っても苦労は変わらん
7624/02/22(木)18:02:58No.1160188150+
>>wikiってそれ壺のwikiだからな
>便利なら使うだけでは?
壺の過疎自体が改善しなけりゃwikiにらまとめられることもないって言いたかった
7724/02/22(木)18:03:13No.1160188215そうだねx2
一番の害悪はこのようにやりたいゲームやキャラに対して無駄にやめとけやめとけみたいな口を挟むオタクなのである
7824/02/22(木)18:03:28No.1160188272+
標準のコントローラーだけど格ゲーは指が疲れる
アケコンの方が疲れないなら買いたい
7924/02/22(木)18:03:29No.1160188284+
低ストはパッドでも安定したけど一回転はやだ
8024/02/22(木)18:04:05No.1160188468+
>やっぱ棒でやる格ゲーが格別なんだよなって思うのは俺がおじだから
BBCS位まではアケコンでやる方が良い局面は多かったと思うけど今時ゲーム側がきちんと対応してるせいでパッドもアケコンも大差ない感ある
8124/02/22(木)18:04:16No.1160188518+
>標準のコントローラーだけど格ゲーは指が疲れる
>アケコンの方が疲れないなら買いたい
アケコンも重いから姿勢や太ももが死ぬと聞く
長時間ゲームするのよくないだけ
8224/02/22(木)18:04:34No.1160188592+
パッドのおすすめ教えておくれよ
デュアルセンスの十字ボタンじゃダッシュもコマンドも上手く入れられないから新しく買いたい
8324/02/22(木)18:04:42No.1160188638+
鉄拳は乳増量して揺らしてくれねえかなあ
8424/02/22(木)18:04:43No.1160188643+
そうだね10おじも頑張ってる
8524/02/22(木)18:04:53No.1160188706+
あとこの時期太ももにアケコン置くと冷たいんだよな…
8624/02/22(木)18:04:54No.1160188710+
>>まずその変な箱は捨てろ
>格ゲーといえばレバーのついた箱だろ!?
色んな会社から「もうパッドで良いから!キーボードでもいいから!」と言われてる
8724/02/22(木)18:05:08No.1160188765+
箱と棒だぜ?
8824/02/22(木)18:05:23No.1160188842そうだねx2
>>たまーに部屋が立ってるぞUNI
>このタイミングでそれとか過疎では…
ここにスレが立ってるかどうかで過疎具合はわからんじゃろ
ランクマ余裕でできるし
8924/02/22(木)18:05:26No.1160188860+
アケコンも重いのか…
格ゲーって割と体力使うよね
9024/02/22(木)18:05:27No.1160188867+
>一番の害悪はこのようにやりたいゲームやキャラに対して無駄にやめとけやめとけみたいな口を挟むオタクなのである
こないだのCRカップでどぐらはジャスパーに対して真逆のムーブかましてたな
🦷モダンケンでマスターいけますかね?
😈いけるいける!ジャスパーさんなら余裕やで!
🦷パッドでも?
😈むしろ世界的にはパッドの方が多い!
9124/02/22(木)18:05:53No.1160189004そうだねx1
UNIなんかは部屋覗くと初心者まみれだし多分教えたがりのUNIおじも大量に居るから困ったらここで話してれば済むんじゃないか
9224/02/22(木)18:06:10No.1160189101+
>パッドのおすすめ教えておくれよ
>デュアルセンスの十字ボタンじゃダッシュもコマンドも上手く入れられないから新しく買いたい
ファイティングコマンダーオクタが無難かなあ
プレ値払うほどのもんではないから安かったら買ってみ
9324/02/22(木)18:06:17No.1160189148+
>アケコンも重いのか…
机とかに置けよ!
9424/02/22(木)18:06:24No.1160189177+
>一番の害悪はこのようにやりたいゲームやキャラに対して無駄にやめとけやめとけみたいな口を挟むオタクなのである
格ゲーでもキャラ選択で特に気になるキャラ居ないから今一番強いらしいキャラ使っとくか…みたいな態度に対して勝てるキャラしか選ばないのは格ゲーを楽しんでいないとかお前は初心者だから強キャラを選ぶ資格はないみたいな事言い出す害悪中年オタクは普通にそこらに生息してるので油断ならない
9524/02/22(木)18:06:39No.1160189257+
鉄拳はもうおっぱいぷるんぷるんじゃない?
9624/02/22(木)18:06:39No.1160189258そうだねx11
一つ言えることはUNI2で格ゲー始めるならかなりの覚悟は必要だな
9724/02/22(木)18:06:47No.1160189297+
>アケコンも重いのか…
>格ゲーって割と体力使うよね
レバー動かすにあたって重たくないとズレて不安定だから意図的に重くしてるんだよね
逆にレバー動かさなくていいレバーレスは薄型とか軽量で持ち運びやすいやつが生まれつつある
9824/02/22(木)18:06:52No.1160189319+
ヒットボックスっていうのに興味があるけど
アケコンさわったことない人なら混乱せずにつかえる?
9924/02/22(木)18:06:54No.1160189332+
>プレ値払うほどのもんではないから安かったら買ってみ
定番はオクタか
たまに入荷してるみたいだから狙ってみる
10024/02/22(木)18:07:15No.1160189433+
>アケコンも重いのか…
レバーは軽く作っちゃうと本体がガタガタ動いて操作性に悪影響が出るから仕方ない
10124/02/22(木)18:07:16No.1160189440+
アケコンに関してはアーケードでやってたおじ向けのデバイスでしかないので別にパッドでいい
買うにしても高ぇーぞ無駄に
10224/02/22(木)18:07:20No.1160189456+
上はともかく初級者帯は困らないくらいにはいるよUNI
10324/02/22(木)18:07:31No.1160189495+
>格ゲーって割と体力使うよね
まずゲームをやり込むという行為は気力体力を激しく消耗するのである
歳取ったら尚の事
10424/02/22(木)18:07:43No.1160189559+
UNIで格ゲー始めるとシステム名が独特すぎて
あれ格ゲー全般で使われてる言葉じゃなかったのか!ってなるから気をつけろ
10524/02/22(木)18:07:50No.1160189615+
>レバーの構造って結構アナログなんだね
それこそゲーセンとかアミューズメントの場で耐えうるようになってるからね
10624/02/22(木)18:07:58No.1160189647+
>ヒットボックスっていうのに興味があるけど
>アケコンさわったことない人なら混乱せずにつかえる?
まずWASD操作で適当なアクションゲームとかやってみればいいんじゃないかの
10724/02/22(木)18:08:02No.1160189666そうだねx1
あと今時静音レバーじゃないの選ぶやつはいないと思うけど夜中ガコガコうるさくすんのはやめとけよ
10824/02/22(木)18:08:20No.1160189752+
>ヒットボックスっていうのに興味があるけど
>アケコンさわったことない人なら混乱せずにつかえる?
アケコンのレバーと比べなくても絶対的に直感的ではないデバイスなのである程度混乱はすると思うし初期の精度は他デバイスより下がると思うよ
近いデバイスはキーボードなのでアクションゲーとかのキーボード操作に慣れてるなら比較的やりやすいかも
10924/02/22(木)18:08:23No.1160189775+
ゲーセンが主流だった時代に家でも同じ様に遊べるってのがスティックの強みだったので
今から始める人は無理にスティックにする必要は無いのだ
とっさに押したいボタン押せるのが大事なので慣れてるのでやるのが一番早いよ
11024/02/22(木)18:08:33No.1160189832+
>UNIで格ゲー始めるとシステム名が独特すぎて
>あれ格ゲー全般で使われてる言葉じゃなかったのか!ってなるから気をつけろ
"ヴァイタルヴェセル"
11124/02/22(木)18:08:43No.1160189882+
>UNIで格ゲー始めるとシステム名が独特すぎて
>あれ格ゲー全般で使われてる言葉じゃなかったのか!ってなるから気をつけろ
そんな…他のゲームにはないのか
課金勝利
11224/02/22(木)18:08:50No.1160189919+
UNIに関してはチュートリアル充実してるからそれやるだけで強くなれるよ
そのチュートリアルが出来たらの話だが・・・
11324/02/22(木)18:08:58No.1160189956+
UNIから始めるとUNI勢を名乗れる
11424/02/22(木)18:09:02No.1160189972そうだねx1
パッドが一番手軽だけど指痛くなるのと壊れやすいのがデメリット
11524/02/22(木)18:09:14No.1160190040+
レバーレスは今時腐る程選択肢があるんだからとりあえず買って使ってみりゃいい
11624/02/22(木)18:09:18No.1160190061+
https://captown.capcom.com/ja/retro_games/2/ja
まずこれやってみ
11724/02/22(木)18:09:30No.1160190121+
>あと今時静音レバーじゃないの選ぶやつはいないと思うけど夜中ガコガコうるさくすんのはやめとけよ
隣の部屋にドンドン音出しながら叫んでる奴がいるんだけど格ゲーやってるのかなぁ
11824/02/22(木)18:09:31No.1160190133そうだねx2
>UNIで格ゲー始めるとシステム名が独特すぎて
>あれ格ゲー全般で使われてる言葉じゃなかったのか!ってなるから気をつけろ
特有のワードで言われる言葉ってUNIの独自システムなことがほとんどだからあんまそこは困んなくない?
体力のこともヴァイタルヴェセルって真面目に言ってる人間この世にいないよ
11924/02/22(木)18:09:34No.1160190143+
システム面で初心者には難しいとか言う必要ない
人口が少なすぎて同格相手探せないとかは初心者にオススメしない理由になるがシステムはいずれ覚えて慣れる
12024/02/22(木)18:09:38No.1160190161+
>アケコンさわったことない人なら混乱せずにつかえる?
格ゲーに特化したキーボードだと思えば良い
試してみたいならまずキーボードで波動拳を出す練習だ
12124/02/22(木)18:09:44No.1160190191そうだねx1
アケコンは修理しやすいから高いけど手入れすれば何年も使えるのが良いよ
12224/02/22(木)18:09:56No.1160190253+
環境的にうるさくできないならパッド一択だぜ
12324/02/22(木)18:10:12No.1160190325+
>アケコンは修理しやすいから高いけど手入れすれば何年も使えるのが良いよ
人の心はレバーレスになっちまったのかなぁ
12424/02/22(木)18:10:14No.1160190340+
ちょっと低めの椅子と机にアケコン置けばゲーセン気分でできるってことか!
12524/02/22(木)18:10:23No.1160190385+
>特有のワードで言われる言葉ってUNIの独自システムなことがほとんどだからあんまそこは困んなくない?
>体力のこともヴァイタルヴェセルって真面目に言ってる人間この世にいないよ
仮に言ってても普通はあー◯◯のことね?とかそれ何?とかで始まって普通に会話するしな
12624/02/22(木)18:10:29No.1160190413+
>アケコンは修理しやすいから高いけど手入れすれば何年も使えるのが良いよ
レバーレスも同じな上故障する要素少ないからその筋だとレバーレスのが圧倒的に良い
12724/02/22(木)18:10:35No.1160190452+
座った時椅子が高すぎて足が届かない時もアケコンがあると便利らしい
12824/02/22(木)18:10:40No.1160190478+
いくら静音化してもパッドよりはうるさいからな
12924/02/22(木)18:11:04No.1160190596+
>座った時足が浮いちゃう時もアケコンがあると便利らしい
13024/02/22(木)18:11:06No.1160190609そうだねx3
あーだこーだ言ってくるおじいるけど結局ゲームなんだから軽い気持ちで始めちゃっていいよ
デバイスだなんだは後から考えればいい
13124/02/22(木)18:11:24No.1160190696+
PCで格ゲーするならキーボードでレバーレスと同じ事出来るからそれが入り口でも問題ない
13224/02/22(木)18:11:26No.1160190712+
RAP持ってるけどP4U以外の格ゲーはパッドだよ
13324/02/22(木)18:11:32No.1160190730+
ファイコマ使ってみたいなあ
13424/02/22(木)18:11:44No.1160190800+
ファイティングスティックαが簡単に中身いじれておすすめ
13524/02/22(木)18:11:50No.1160190829そうだねx2
格ゲーを始めるに当たってまず最初に必要なのは自分と同じくらいの実力で自分と同じくらいのプレイ時間で自分と同じくらいの上達速度の友達です
13624/02/22(木)18:11:54No.1160190849+
今どきはimgにしろメやdiscordにしろコミュニティが作れて比較的人口少なめのゲームでも同格見つけやすくなったから熱帯の黎明期に比べてかなりいい時代だと思う
13724/02/22(木)18:11:56No.1160190859そうだねx1
>隣の部屋にドンドン音出しながら叫んでる奴がいるんだけど格ゲーやってるのかなぁ
実は空き部屋で過去に住民が格ゲーで憤死して地縛霊に…
13824/02/22(木)18:12:02No.1160190889+
俺もRAP持ってるけど専ら2Dアクションとか古典的STGに使うばっかで格ゲーには使ってない
13924/02/22(木)18:12:05No.1160190902+
PS5純正のコントローラーでバリバリやってる海外プロも多いから最初のうちはあんまり気にしなくていいぞ
ただ専用のコントローラーとか買うと気分は上がるぞ
14024/02/22(木)18:12:07No.1160190911+
格ゲーに限らんけど興味あってやりたい気持ちあるなら下手に質問する前にやった方が絶対にいい
結局自分が楽しめるかどうかなんて自分にしかわからん
14124/02/22(木)18:13:08No.1160191262+
https://www.8bitdo.com/m30-wired-controller-xbox/
有線でもよければ…
まだその辺じゃ買えないけど
14224/02/22(木)18:13:49No.1160191482+
ジャンプしてパンチして必殺出したら大体楽しいぜ
他のアクションゲーとはまた違うキャラが手に馴染む感覚を楽しんでくれ
14324/02/22(木)18:13:53No.1160191503そうだねx1
66入力とかはやっぱりスティックとかの方がやりやすいけど
今どきのゲームは頻繁に使うならダッシュボタンあったりするからな…
14424/02/22(木)18:14:42No.1160191793+
レバー下ガチャガチャで振り向き昇竜出せるのは棒の大きな強み
14524/02/22(木)18:14:47No.1160191826+
UNI2やるならとりあえず長いコンボ覚えるよりもステアエンダーでコンボ締めるようにすればすぐ対戦の土台立てるからいいよ
あのシステムたぶん初心者向けとして凄く優秀
14624/02/22(木)18:14:51No.1160191844そうだねx1
まあ俺だけの天板デザインと箱があるとウキウキする人はいる
サイドシーイングですこれは箱です
14724/02/22(木)18:15:37No.1160192102+
>格ゲーを始めるに当たってまず最初に必要なのは自分と同じくらいの実力で自分と同じくらいのプレイ時間で自分と同じくらいの上達速度の友達です
必要じゃなくて居ると最高くらいでいいな
いなくても遊べないもんじゃないから
14824/02/22(木)18:15:39No.1160192119+
箱をこの時期膝に置くと冷たいよ
14924/02/22(木)18:15:44No.1160192143+
コントローラーの使用感とか実際暫く触らないと分からないからなぁ
何か代用出来るもので試してみたらいい
レバーレスならキーボードとかレバーは近くにゲーセンがあったら触れるかも
15024/02/22(木)18:16:08No.1160192249+
スレ画のアケコンは安いしアケコンに興味あるなら触ってみる目的で買っても悪くはないとは思う
ボタンやレバーもサンワやセイミツに交換できるし
15124/02/22(木)18:16:19No.1160192306+
8bitdoってレバーレス出してないんだな
なんでも揃えてる印象あったから意外だわ
15224/02/22(木)18:16:25No.1160192340+
Xの週末対戦会とかだけに現れるプレイヤーになってもいいんだぜ
15324/02/22(木)18:16:47No.1160192446+
>>プレ値払うほどのもんではないから安かったら買ってみ
>定番はオクタか
>たまに入荷してるみたいだから狙ってみる
オクタは斜め入りづらい個体があるからおかしかったらサポートに連絡して修理してもらうんだぞ
15424/02/22(木)18:16:54No.1160192482+
>66入力とかはやっぱりスティックとかの方がやりやすいけど
>今どきのゲームは頻繁に使うならダッシュボタンあったりするからな…
すぐボタン対応出来るようになったとは言えスト6のキャンセルラッシュ使いまくってリーサル叩き込む時先にパッド壊れるんじゃないかと思ったからボタンあるならボタンがいいな…
15524/02/22(木)18:17:02No.1160192529+
>66入力とかはやっぱりスティックとかの方がやりやすいけど
66とか22はスティックとかレバーより十字キーが強いと思うけどな…
15624/02/22(木)18:17:19No.1160192619+
レバーレスはあんま言われないけど他デバイスに比べても生産数少ない関係でバカ高いのがハードルかなって思う
自作した方が安インパラ
15724/02/22(木)18:17:48No.1160192779+
>66入力とかはやっぱりスティックとかの方がやりやすいけど
十字キーの方がやりやすくない?
十字キーじゃなくてアナログスティックの話?
15824/02/22(木)18:17:54No.1160192814+
>レバーレスはあんま言われないけど他デバイスに比べても生産数少ない関係でバカ高いのがハードルかなって思う
>自作した方が安インパラ
PCならゲーミングキーボード一枚でいいからむしろクソ安い気がする
15924/02/22(木)18:18:26No.1160192992+
基板だけ買ってガワ自作ならまあまあ安くなるんだよな
ダンボールでガワ作ってる人もいるし
16024/02/22(木)18:18:29No.1160193004+
変な箱はカスタマイズ性高いけど
カスタマイズにハマるとマイ変な箱でしかやれなくなって遠征の時のデカい荷物が増える
16124/02/22(木)18:18:51No.1160193121+
パッドでやってる人は十字キー?スティック?
16224/02/22(木)18:18:59No.1160193171+
EVOのメインタイトルメンツとか見てるとボタンダッシュはデファクトスタンダードになりつつあるなって思う
16324/02/22(木)18:19:12No.1160193230+
ゲーミングキーボードつってもリアフォとかのハイエンド買わないでもnキーロールオーバーだけ満たしてればOK位の水準なら5000円か6000円位からあるから箱コン買うより安い
16424/02/22(木)18:19:23No.1160193290+
レバーレスはHauteのTがいいって「」に聞いたぞ
16524/02/22(木)18:19:27No.1160193314+
>変な箱はカスタマイズ性高いけど
>カスタマイズにハマるとマイ変な箱でしかやれなくなって遠征の時のデカい荷物が増える
なのでカバンに入るサイズの薄くてボタンしかない箱を作った
16624/02/22(木)18:19:31No.1160193333+
>基板だけ買ってガワ自作ならまあまあ安くなるんだよな
>ダンボールでガワ作ってる人もいるし
最近はボタンが高い…
三和なら安いけどゲーマーフィンガーとかアホかって値段になる
16724/02/22(木)18:19:37No.1160193365+
>PCならゲーミングキーボード一枚でいいからむしろクソ安い気がする
キーボードとレバーレスは指してるものが違うと思う!
16824/02/22(木)18:19:44No.1160193409+
>十字キーじゃなくてアナログスティックの話?
十字キーを十字ボタンと言ったりアナログスティックでレトロゲーをやろうとして操作性にケチをつける人増えてる時代
16924/02/22(木)18:20:06No.1160193523+
言い方はアレだけどデバイス気にできるぐらい続けられるかを気にした方がいいのはある
17024/02/22(木)18:20:19No.1160193598+
スレ画はレバー内部のボタンが重いから格ゲーとかアクションとかはいいけどSTGが辛い
更に言うなら震え凍える星がパッド使えレベルで無理だった
だからこうしてセイミツレバーを換装する
17124/02/22(木)18:20:23No.1160193623+
レバレスは変な邪魔な棒ついてるのより軽量小型にできるのが良いよな
17224/02/22(木)18:20:24No.1160193634+
PCは機材が安い
PS5しんどい
17324/02/22(木)18:20:30No.1160193662+
>レバーレスはHauteのTがいいって「」に聞いたぞ
理想はTの天板でSのボタンサイズ…Tはちょっとボタン全部デカいのがじわじわ効いてくる
17424/02/22(木)18:20:35No.1160193690+
>言い方はアレだけどデバイス気にできるぐらい続けられるかを気にした方がいいのはある
マジで興味無くなったら変な箱でしか無くなる
17524/02/22(木)18:20:36No.1160193696+
>カスタマイズにハマるとマイ変な箱でしかやれなくなって遠征の時のデカい荷物が増える
大会って基本コントローラー持参じゃないの?
17624/02/22(木)18:20:39No.1160193709+
そりゃゲーマーフィンガーとかグラビティは意識高い人向けのアイテムだからな…
あえて三和とかを選ばないオタク向けアイテムだ
17724/02/22(木)18:21:17No.1160193894そうだねx1
友達が使っている変な箱に満足してるのに良さそうな新しい変な箱が発売するとついつい買ってしまう変な箱コレクターと化していた
17824/02/22(木)18:21:17No.1160193895+
>キーボードとレバーレスは指してるものが違うと思う!
やりたい事は本質的には一緒ではないか
17924/02/22(木)18:21:18No.1160193897+
レバー取り外せる変な箱も最近はある
18024/02/22(木)18:21:19No.1160193903+
>マジで興味無くなったら変な箱でしか無くなる
その時は駿河屋にでも投げつければ良い
18124/02/22(木)18:21:37No.1160193992+
ドリルさえあれば簡単に自作できるからおすすめ
18224/02/22(木)18:21:54No.1160194081+
マジ変な箱なんだよなボタンとレバーがついてるだけで中身に何も入ってないの
18324/02/22(木)18:21:55No.1160194083+
>ドリルさえあれば簡単に自作できるからおすすめ
ドリル高い…
18424/02/22(木)18:22:10No.1160194179+
flat box作ろうとしたけどアクリルが高いからやめた
結局PCB剥きだしの分割キーボード作って使ってる
18524/02/22(木)18:22:24No.1160194262+
ネジとか隠さないでいいなら
アケコンのガワは4000円くらいでつくれる
ホールソーとかもってたらアタッシュケースつかって1000円くらいでつくれる
18624/02/22(木)18:22:28No.1160194281+
熱量があるならそれに従えばいいんだ
それが冷めた後のことなんて今から考えても仕方ねえぜ
18724/02/22(木)18:22:34No.1160194311+
格ゲー無料で試したいなら各ゲームのデモとか無料でオンライン対戦とトレモ出来るグラブルで良いんじゃないかな
18824/02/22(木)18:22:45No.1160194364+
パッドじゃ駄目なん?
18924/02/22(木)18:23:08No.1160194486+
>マジ変な箱なんだよなボタンとレバーがついてるだけで中身に何も入ってないの
レバーの操作時に本体が動かないための重さとデカさ
理解できるけど操作中以外は「ほんま…」ってなる
19024/02/22(木)18:23:08No.1160194491+
ずっとパットだけどスカガのピーコックは指が足らなくて無理だった
19124/02/22(木)18:23:13No.1160194526+
マトモな出力の電動ドライバーと金属にも効くホールソーと下穴用のドリルを揃えるだけでも結構な金額になるので自作は自作自体が目的の人以外には勧めることが出来ない
19224/02/22(木)18:23:34No.1160194637+
>パッドじゃ駄目なん?
好みのものが見つかればダメじゃないよ
俺は見つからなかった
19324/02/22(木)18:23:42No.1160194678+
>ネジとか隠さないでいいなら
>アケコンのガワは4000円くらいでつくれる
>ホールソーとかもってたらアタッシュケース​つかって1000円くらいでつくれる
既製品買った方が安いね
19424/02/22(木)18:23:45No.1160194704+
>やりたい事は本質的には一緒ではないか
本質なんて言い出したらみんな横ゲー動かすための操作デバイスって観点で一緒だ
少なくともレバーレスの話してる時にキーボード持ち出すのは暴論というか明確に違うよねって話
これはレバーレスですって言われてキーボード投げつけられて違和感持たないやついないよ
19524/02/22(木)18:23:47No.1160194709+
>パッドじゃ駄目なん?
パッド派もいるよ
19624/02/22(木)18:23:55No.1160194750+
>パッドでやってる人は十字キー?スティック?
色んな流派がある
基本スティックで前前とか後後のステップ操作だけ十字キーの人とか居る
19724/02/22(木)18:24:02No.1160194797+
自作する技術なんて無い
19824/02/22(木)18:24:09No.1160194842+
鉄拳やるならレバーちょっと勧めるけど
今からはじめるとかなら無理して玄人ぶろうとしなくても…
この変な箱は数十年レバーつきの変な箱触り続けて今更機種転換出来ないおじいちゃん向けの変な箱だ
19924/02/22(木)18:24:27No.1160194946+
自作は沼が深そうで
20024/02/22(木)18:24:35No.1160194992+
>本質なんて言い出したらみんな横ゲー動かすための操作デバイスって観点で一緒だ
混ぜっ返してなんか言った気になるの良くない習慣だと思うよ
20124/02/22(木)18:24:37No.1160195004+
レバーレス高いならキーボードって似た選択肢もあるよならともかく
キーボードはレバーレスだよっていうのは明らかにおかしなやつだからな…
20224/02/22(木)18:24:47No.1160195061+
昔のRAPは1万くらいで買えたけど今は全体的に高いよね
はやぶさのレバー変えたりボタン換装したりでなんだかんだ3万近くになるかもしれない
最近のは天板から中にアクセスできてうらやましい…
20324/02/22(木)18:24:53No.1160195085そうだねx1
>鉄拳やるならレバーちょっと勧めるけど
>今からはじめるとかなら無理して玄人ぶろうとしなくても…
>この変な箱は数十年レバーつきの変な箱触り続けて今更機種転換出来ないおじいちゃん向けの変な箱だ
ていうか今から格ゲー始めるならスト6でいいよ
鉄拳はランクマが大雑把すぎて初心者向けじゃない
20424/02/22(木)18:24:53No.1160195087+
格ゲーは他と比べてなぜかジャンル自体が難しい扱いされることも多い気がするけど
タイトルごとに結構違うから1つが合わなくてもジャンル自体を諦めるのは勿体ないし気の向くままに色々触ったらこれだ!ってのが見つかったりする
20524/02/22(木)18:25:11No.1160195185+
豪鬼とシルバーサムライくらい違う?
20624/02/22(木)18:25:15No.1160195203+
>自作は沼が深そうで
いうて配置とボタンスイッチの種類くらいじゃろ
20724/02/22(木)18:25:24No.1160195248+
そんな…キーボードを一般的なレバーレス配置してレバーレスと称して売ってる製品もあ…レバーレス名乗ってなかったわアレ
20824/02/22(木)18:25:28No.1160195265+
変な箱使い続けて25年意を決してパッドに移行したが続ければそのうち慣れるものよ
20924/02/22(木)18:25:40No.1160195328+
>マトモな出力の電動ドライバーと金属にも効くホールソーと下穴用のドリルを揃えるだけでも結構な金額になるので自作は自作自体が目的の人以外には勧めることが出来ない
改造じゃなくて最初から自作目的ならしょぼいドライバーでも
タカチのケースに穴開けるくらいなら余裕だけどね
21024/02/22(木)18:25:52No.1160195395+
>鉄拳やるならレバーちょっと勧めるけど
>今からはじめるとかなら無理して玄人ぶろうとしなくても…
>この変な箱は数十年レバーつきの変な箱触り続けて今更機種転換出来ないおじいちゃん向けの変な箱だ
俺OCTAだけど羅段まで来れたから慣れだと思う
21124/02/22(木)18:25:58No.1160195435+
ホールドあるキャラはパッドだときついね
21224/02/22(木)18:26:15No.1160195542そうだねx3
>>本質なんて言い出したらみんな横ゲー動かすための操作デバイスって観点で一緒だ
>混ぜっ返してなんか言った気になるの良くない習慣だと思うよ
いやそっちが先に本質どうこう言ってきたからそれは違うよね?って話しただけなうえメインのレバーレスとキーボードって話題に対しても答えてるんだけど…
21324/02/22(木)18:26:20No.1160195566+
アケコン探しは終わりが無いからな
未だに旧パンテラに囚われてるプレイヤーも多い
21424/02/22(木)18:26:21No.1160195570+
>いうて配置とボタンスイッチの種類くらいじゃろ
それぐらいなのになんか似たような箱を買ったり作ったりして増えるんですよふしぎですね?
21524/02/22(木)18:26:27No.1160195611そうだねx2
>混ぜっ返してなんか言った気になるの良くない習慣だと思うよ
あなたさぁ〜〜〜〜そもそもレバーレスの話してるときにキーボード持ち出すのが混ぜっ返しだってことに気づきな?
21624/02/22(木)18:26:41No.1160195683+
>タイトルごとに結構違うから1つが合わなくてもジャンル自体を諦めるのは勿体ないし気の向くままに色々触ったらこれだ!ってのが見つかったりする
味付けが違うゲームがあるのはありがたい
でもアルカプ民が一時期パワレンまで逃れてたのは結構正気じゃなかった
21724/02/22(木)18:26:53No.1160195760+
>自作する技術なんて無い
箱に穴開けるだけであとは基盤にケーブル繋げるだけだけどね
21824/02/22(木)18:26:53No.1160195766+
>ホールドあるキャラはパッドだときついね
ボタンの配置次第で割となんとかなる
21924/02/22(木)18:27:01No.1160195801+
格ゲー以外にもアケコンでメタスラやると存外にテンション上がるぜ
22024/02/22(木)18:27:01No.1160195810+
>混ぜっ返してなんか言った気になるの良くない習慣だと思うよ
言い返せなくなったからブーメラン投げつつレッテル貼りにかかるの美しいな
22124/02/22(木)18:27:02No.1160195816+
変な箱はゲーセンのアーケードゲームに憧れと幻想を持った人向けであって
初代鉄拳の頃からパッド向けになってたわけだからな…
22224/02/22(木)18:27:04No.1160195824+
キースイッチは選び甲斐があって楽しいぞ
22324/02/22(木)18:27:08No.1160195846+
古いタイトルほどパッドでやるの難しくなる
22424/02/22(木)18:27:29No.1160195976+
>昔のRAPは1万くらいで買えたけど今は全体的に高いよね
コントローラーの基盤が高品質化&高額化してるのと昔のRAPに比べて元から良いパーツ付いてる事の合せ技だと思えば納得できる範囲だと思う
あと細かいけど箱自体の剛性とか角の処理とかで細かい改善もあるしな
22524/02/22(木)18:27:41No.1160196042+
書き込みをした人によって削除されました
22624/02/22(木)18:27:48No.1160196092+
欲を言えばブラストシティとゲーセンのあの四角椅子でやりたい!
でも今あれで長時間やったら身体がもたない気もする
22724/02/22(木)18:27:50No.1160196110+
結局自作の手間暇と基盤ボタン工具一式揃えたら完成品買うのとそこまで差ない気がするぜ!
22824/02/22(木)18:27:53No.1160196129+
>味付けが違うゲームがあるのはありがたい
>でもアルカプ民が一時期パワレンまで逃れてたのは結構正気じゃなかった
確かにそうかもと思うが俺も他ゲー触りつつも未だにブレイブルーに心が囚われてるからあの人達のこともよくわかる気がするんだ…
22924/02/22(木)18:27:57No.1160196143+
レバーレス使ってるプロは増えててもキーボード使ってるプロはめちゃくちゃレアだしな…
23024/02/22(木)18:27:57No.1160196146+
俺がパッドで一定以上は無理だな…ってなったのはアルカナハートぐらいだ
23124/02/22(木)18:28:11No.1160196218+
ドリルやインパクトドライバーあたりだったら今はホームセンターで1日1000円もしないで借りられるよ
23224/02/22(木)18:28:32No.1160196337+
キースイッチはパンクワークショップの使ってるわ
23324/02/22(木)18:28:46No.1160196421+
>欲を言えばブラストシティとゲーセンのあの四角椅子でやりたい!
>でも今あれで長時間やったら身体がもたない気もする
家でやるようになってから逆にあれやりやすい環境だったんだなと思った
23424/02/22(木)18:28:47No.1160196426+
>俺がパッドで一定以上は無理だな…ってなったのはアルカナハートぐらいだ
詳しくないがホーミングあるからむしろパッド向きなんじゃないのか
23524/02/22(木)18:29:03No.1160196518+
昔のゲームは変な箱でも相当練習しないと安定しない最低空空中ダッシュとかを要求してきやがる
23624/02/22(木)18:29:11No.1160196570+
キーボードは単純にボタンが近すぎて押しにくいんよね
23724/02/22(木)18:29:14No.1160196587+
キーボーダーとかメルブラか東方非想天則勢さんか?
23824/02/22(木)18:29:14No.1160196588+
キーボードはpc限定だけどラピトリ使えるのは便利に見える
23924/02/22(木)18:29:28No.1160196674+
パッドはファイティングコマンダーにパドル付いたのが一つの完成形だと思う
Victrixみたいなモジュール換装型は壊れやすいって聞く
24024/02/22(木)18:29:30No.1160196684+
レバーレス買ったけど操作の楽しさは絶対レバーの方が面白い
操作精度はレバーより上がった
24124/02/22(木)18:29:33No.1160196699そうだねx1
>キーボーダーとかメルブラか東方非想天則勢さんか?
QOH勢だろ
24224/02/22(木)18:29:37No.1160196724+
>結局自作の手間暇と基盤ボタン工具一式揃えたら完成品買うのとそこまで差ない気がするぜ!
ボタンの大きさとか配置自由にできるってのがメリットで価格抑えるためにすることじゃないし
金かけたくないなら中古のアケコン買って中の基盤入れ替えるのが一番手軽
24324/02/22(木)18:29:50No.1160196793+
同時押しめっちゃ多い奴以外はまあパッドでなんとかなる
二回転もちょいしんどいかもしれん
24424/02/22(木)18:30:03No.1160196850そうだねx1
あとキーボードはストシリーズだと2台接続時の認識問題がある
24524/02/22(木)18:30:05No.1160196862+
>ドリルやインパクトドライバーあたりだったら今はホームセンターで1日1000円もしないで借りられるよ
ただ場所によっては先っぽは貸してくれないからそこらへんはもうちょい金かかるかな
隼にインパクトボタン増設した時にホールソー代数千円かかった
それでも新しいアケコン自作するなら安上がりだけろうけどね
24624/02/22(木)18:30:12No.1160196898+
>キーボーダーとかメルブラか東方非想天則勢さんか?
ヴァンプリ勢
24724/02/22(木)18:30:26No.1160196959+
>パッドはファイティングコマンダーにパドル付いたのが一つの完成形だと思う
あれを改善してくれれば本当にそう
>Victrixみたいなモジュール換装型は壊れやすいって聞く
本当にそう…(交換二度目)
24824/02/22(木)18:30:26No.1160196961+
2Bのケツ見るのはレバーが一番やりやすい
24924/02/22(木)18:30:30No.1160196992+
レバーレス自作考えたけどホールソーとインパクトドライバー買うの考えたら高く付くなと思って
boothで個人制作のケースだけ買った
25024/02/22(木)18:30:35No.1160197028+
マブカプとかもう新作絶望的だろうなあ
25124/02/22(木)18:30:47No.1160197090+
>>俺がパッドで一定以上は無理だな…ってなったのはアルカナハートぐらいだ
>詳しくないがホーミングあるからむしろパッド​向きなんじゃないのか
SF6のパッドモダンも究極的には同じ問題抱えてるけど出来る行動=立ち回りが制限されるからある程度打ち込む前提だと限界がある
まあアルカナハート3と比べるとSF6のパッドモダンはかなり自由に動けるから到達出来る天井は高いと思うが
25224/02/22(木)18:30:56No.1160197149+
キーボードでアズレン手動操作しようとしたら全く出来なかったから格ゲーなんてもっと無理だな
25324/02/22(木)18:30:59No.1160197161+
>キーボードは単純にボタンが近すぎて押しにくいんよね
アサイン変えたら良いんじゃね
25424/02/22(木)18:31:00No.1160197165+
>>キーボーダーとかメルブラか東方非想天則勢さんか?
>QOH勢だろ
EFZかもしれないだろ
25524/02/22(木)18:31:54No.1160197493+
実は昔からかなりいるキーボード勢
25624/02/22(木)18:32:43No.1160197809+
キーボードでやるならテンキー部分を攻撃ボタンに振ればやりやすく感じた
25724/02/22(木)18:33:15No.1160197976+
アケコンなりレバーレスなり自作するにしても元から工具がある前提でも1万程度しかケチれないから自作そのものが目的でない限り自作に拘る理由は無いと思う
25824/02/22(木)18:33:26No.1160198048+
適当なキーボード買ってきて必要なキー以外外せばもしかしてレバーレス完成ですか?
25924/02/22(木)18:33:40No.1160198135+
>キーボードでやるならテンキー部分を攻撃ボタンに振ればやりやすく感じた
凸操作に慣れてしまった
26024/02/22(木)18:33:53No.1160198209+
レバーレス買う前自分に合ってるかな?と思ってしばらくキーボードで感触確かめたけど当然ながら操作感は一緒
ただキーボードに手を置くとWASDが染み付きすぎてて親指でジャンプするのがすごい抵抗ある
26124/02/22(木)18:34:03No.1160198247+
各格ゲーデバイスでとりあえずで試せる程度のお値段(アンダー1万)だとどの辺になるんだろう
変な箱は最近ホリが安くて小さいの出してたし
レバーレスはaliでhaute買えばだいぶ安く済むし
格ゲー用パッドだともうオクタ買っとけでいいし
割と廉価帯でも今選択肢豊富?
26224/02/22(木)18:34:08No.1160198279そうだねx2
>適当なキーボード買ってきて必要なキー以外外せばもしかしてレバーレス完成ですか?
そもそもただのキーボードの時点でレバーレスだよ
26324/02/22(木)18:34:10No.1160198302そうだねx1
まず手元にあるパッドでいいと思う
半年くらい使ってもしっくり来ないなら別のコントローラー検討したらいい
26424/02/22(木)18:34:39No.1160198458そうだねx2
>アケコンなりレバーレスなり自作するにしても元から工具がある前提でも1万程度しかケチれないから自作そのものが目的でない限り自作に拘る理由は無いと思う
スト6のシステムの関係上ボタン増設したいから流行ってるだけでわざわざするものではないしね
26524/02/22(木)18:34:51No.1160198528+
PS4のときに隼かったけどR3とかが側面にあるからめちゃくちゃ使いづらいんだよな
26624/02/22(木)18:34:59No.1160198571+
>各格ゲーデバイスでとりあえずで試せる程度のお値段(アンダー1万)だとどの辺になるんだろう
ゲーム機の最初から付いてるコントローラーかPCならキーボード
26724/02/22(木)18:35:17No.1160198681+
変な箱でモダン操作しようとすると増設したくなるんだよな
26824/02/22(木)18:35:31No.1160198756+
fu3164859.jpg
ゲームを楽しむのに決まったかたちなどない
26924/02/22(木)18:35:52No.1160198871+
変な棒ついてるにしろついてないにしろ変な箱は継続的に使い続けること前提だからメンテできるある程度以上のお値段するやつ買った方がとは思う
安いやつって得体の知れないクソボタン着いてるし
27024/02/22(木)18:35:52No.1160198872+
俺しばらくロジクールのゲームパッドで格ゲーやってたよ
2000円くらいで買えるし十字キー結構感触いいんだわあれ
27124/02/22(木)18:35:53No.1160198877+
同時押しが色々必要なゲームだとパッドよりアケコンの方がいいんだよね
27224/02/22(木)18:36:07No.1160198964+
パッドでもレバーでもレバーレスでも自分が使ってて楽しいデバイスでやるのがモチベを保つためにも一番だと思う
27324/02/22(木)18:36:08No.1160198970+
PS5に対応しないやつでよければレバーレス大分安いよね
27424/02/22(木)18:36:34No.1160199115そうだねx1
>レバーレス買う前自分に合ってるかな?と思ってしばらくキーボードで感触確かめたけど当然ながら操作感は一緒
>ただキーボードに手を置くとWASDが染み付きすぎてて親指でジャンプするのがすごい抵抗ある
wasd染み付いてるのならスペースキーでジャンプするのと一緒だよ
27524/02/22(木)18:36:35No.1160199120+
>fu3164859.jpg
>ゲームを楽しむのに決まったかたちなどない
音ゲーコントローラーやダンレボコンでやったりは昔からある大道芸だな
27624/02/22(木)18:36:39No.1160199140+
>パッドでもレバーでもレバーレスでも自分が使ってて楽しいデバイスでやるのがモチベを保つためにも一番だと思う
これやりてぇ!が1番モチベになるよね
27724/02/22(木)18:36:56No.1160199221+
最近売ってるキーボードならnキーロールオーバーついてなくても6キーくらいまでは認識するから試しに格ゲーする位なら別に困らなかったりする
27824/02/22(木)18:36:58No.1160199231+
>https://www.8bitdo.com/m30-wired-controller-xbox/
>有線でもよければ…
>まだその辺じゃ買えないけど
ボタン押しにくそうだけど大丈夫かな?
27924/02/22(木)18:37:09No.1160199285そうだねx1
>同時押しが色々必要なゲームだとパッドよりアケコンの方がいいんだよね
それも一概にはいえなくてケースバイケースかなって感じ
ボタン数多いパッドの方が同時押しショートカットは配置できたりってのはあるし
28024/02/22(木)18:37:27No.1160199397そうだねx2
>変な棒ついてるにしろついてないにしろ変な箱は継続的に使い続けること前提だからメンテできるある程度以上のお値段するやつ買った方がとは思う
>安いやつって得体の知れないクソボタン着いてるし
修理できるっていうのが変な箱の利点だよね
28124/02/22(木)18:37:37No.1160199454+
俺はスト6でレバーレス導入したけど
最大の理由はレバーレス操作やってみたいって好奇心によるものでした
28224/02/22(木)18:38:47No.1160199808+
昔は選択肢なかったから一択だったけど今は最初から選べるのはいいよね…
28324/02/22(木)18:39:02No.1160199897+
>>同時押しが色々必要なゲームだとパッドよりアケコンの方がいいんだよね
>それも一概にはいえなくてケースバイケースかなって感じ
>ボタン数多いパッドの方が同時押しショートカットは配置できたりってのはあるし
スト6が11ボタン対応になったのはそのへんパッドにデメリットないようにしてる感じあるよね
28424/02/22(木)18:39:08No.1160199927+
そもそも格ゲーに真剣に取り組んでみたいって人は一通りデバイス調達してある程度はやり込んでるだろうしそうでないなら熱意が足りないか収入が足りないかのどっちかだから別に格ゲーにそこまでマジになる事ないのではないかと思う
28524/02/22(木)18:39:08No.1160199928+
各デバイスの利点は突き詰めるとゲーム事に話さなきゃいけないから大変だね
レバーレスなんかも最終的には最速入力が求められるスト系には向いてるけどそうでないコンボゲーだとそこまでメリット多くないパターン多いし
28624/02/22(木)18:39:15No.1160199964+
令和最新コンバーターが更新されるおかげでRAPv3でもPS5に繋ごうと思えば繋げる
28724/02/22(木)18:39:20No.1160199985+
>俺しばらくロジクールのゲームパッドで格ゲーやってたよ
>2000円くらいで買えるし十字キー結構感触いいんだわあれ
F310Rの十字キーはスト6のコマンド入力では相当やりやすい方
ただしトリガーが重いので大K押すのが億劫
28824/02/22(木)18:39:43No.1160200110そうだねx1
変な箱は8ボタンじゃ足りない
28924/02/22(木)18:39:49No.1160200156+
最近だとflydigiってとこのコントローラーが十字キー良さそうで気になってる
ただ縦STGもやりたい…
29024/02/22(木)18:39:51No.1160200170+
>https://www.8bitdo.com/m30-wired-controller-xbox/
>有線でもよければ…
>まだその辺じゃ買えないけど
変な箱勢だけどこれいいな
8bitdoのコントローラー十字キー良かったし日本で買えるようになったら試して見ようかな
29124/02/22(木)18:40:10No.1160200280+
棒と6ボタンが至高
29224/02/22(木)18:40:12No.1160200289+
>レバーレスなんかも最終的には最速入力が求められるスト系には向いてるけどそうでないコンボゲーだとそこま​でメリット多くないパターン多いし
個人的にはレバーレスは手の左右で要求される動作が似てるから習熟しやすいと思う
29324/02/22(木)18:40:46No.1160200477+
パッドじゃないとスト6のワールドツアーがめちゃくちゃやりにくい
29424/02/22(木)18:41:09No.1160200602+
小指が雑魚だから右端にパリィボタンつけても結局同時押ししてしまう
29524/02/22(木)18:41:15No.1160200630そうだねx1
>ただしトリガーが重いので大K押すのが億劫
重いっていうか深いんだよね
しばらくしてオクタにしたけど
29624/02/22(木)18:41:29No.1160200708+
入力が忙しい一昔前のゲームはレバー以外でやりたくねえや
29724/02/22(木)18:41:33No.1160200733+
>パッドじゃないとスト6のワールドツアーがめちゃくちゃやりにくい
スティックないと視点操作があまりにもしんどい
29824/02/22(木)18:41:46No.1160200815そうだねx1
>レバーレスなんかも最終的には最速入力が求められるスト系には向いてるけどそうでないコンボゲーだとそこまでメリット多くないパターン多いし
直ガは明確にレバーレスの方がやりやすいぞ
29924/02/22(木)18:41:55No.1160200863+
>小指が雑魚だから右端にパリィボタンつけても結局同時押ししてしまう
実際薬指小指はマジで反応で押すのに向いてないよな…
かといって同時押しだと明確にずらし入力がアダになるんだが
30024/02/22(木)18:42:07No.1160200924+
>>同時押しが色々必要なゲームだとパッドよりアケコンの方がいいんだよね
>それも一概にはいえなくてケースバイケースかなって感じ
男は同時押しよ!って6ボタンアケステ使ってるけど
パリィがずらし押し失敗で1フレ遅れるとシビアになるわ飛び道具食らいやすいわでキツいのと
投げも1フレ遅れるの割と致命的じゃね?とボタン増設検討してる
30124/02/22(木)18:42:07No.1160200933+
パッドはずっと指が痛くなる問題が解決しなくて諦めて
レバーレスは単純に操作感があまりにも自分に合ってなくて3ヶ月で挫折
結果レバーに辿り着いたから実際使ってみて問題点見えてきたら変えるのが1番納得いくと思う
全部しっくり来なかったら…分からん
30224/02/22(木)18:42:33No.1160201096そうだねx2
早く脳波で操作させろって言ってんの!!
30324/02/22(木)18:42:44No.1160201161+
>小指が雑魚だから右端にパリィボタンつけても結局同時押ししてしまう
プロのアケコン紹介でも小指動かねえから親指側に増設ってのよく見るね
30424/02/22(木)18:43:07No.1160201280+
>昔は選択肢なかったから一択だったけど今は最初から選べるのはいいよね…
クソみたいなフニャチン公認レバーしかなかったりしたよね
30524/02/22(木)18:43:07No.1160201282+
>ボタン押しにくそうだけど大丈夫かな?
for XBOXじゃない現行機のM30使ってるけど押しにくいとかはない
ただこっちはL2R2がないから配置で悩むことにはなった
30624/02/22(木)18:43:16No.1160201342+
>早く脳波で操作させろって言ってんの!!
どうせ余計なこと考えてやってねー!って叫ぶんだから大差ない
30724/02/22(木)18:43:24No.1160201396+
キツネたけえな…
もうちょっと手頃なレバーレスでおすすめないかな
30824/02/22(木)18:43:40No.1160201484+
>直ガは明確にレバーレスの方がやりやすいぞ
ダッシュガードやめくりガードもそうだね
ただ結局あんまりコンボゲーじゃ流行らない現状を見ると複雑なレバー操作をボタンでやるリスクに対してリターンがつりあってないんだろうなって
30924/02/22(木)18:43:58No.1160201592+
>早く脳波で操作させろって言ってんの!!
キャラのケツで操作が乱れる「」
31024/02/22(木)18:44:08No.1160201658+
右端上は行けるけど右端下は押すのかなりきつい
31124/02/22(木)18:44:50No.1160201894+
>早く脳波で操作させろって言ってんの!!
アイトラッカー使って視線で操作するみたいな技術が研究されたけど使い物にならなくて没になったという話を聞いたことがある
31224/02/22(木)18:44:52No.1160201908+
>キツネたけえな…
>もうちょっと手頃なレバーレスでおすすめないかな
中華コンで1万前後からいくらでも選択肢あるし上で言われてるようにキーボードでもいい
31324/02/22(木)18:45:11No.1160202010+
13ボタンと16ボタンの違いがよくわからん!
いやボタンの数が違うのはわかるが具体的にどういう時に16ボタン必要なのかがわからん
31424/02/22(木)18:45:14No.1160202024+
>>直ガは明確にレバーレスの方がやりやすいぞ
>ダッシュガードやめくりガードもそうだね
>ただ結局あんまりコンボゲーじゃ流行らない現状を見ると複雑なレバー操作をボタンでやるリスクに対してリターンがつりあってないんだろうなって
KOFでレバーレス諦めてた人いたけど操作量多くて忙しいとやっぱきついみたい
31524/02/22(木)18:45:15No.1160202031+
なんなら中K大Kも押せない
31624/02/22(木)18:45:21No.1160202054+
ストは変な話最速で236236とかをできた人がうまいっていうシンプルなことやってるからそこの1フレの差が求められるだけだしな…
31724/02/22(木)18:45:57No.1160202243+
>なんなら中K大Kも押せない
他ゲーから6ボタン操作のカプゲーに来た時の苦しみ
31824/02/22(木)18:46:06No.1160202288+
>キツネたけえな…
>もうちょっと手頃なレバーレスでおすすめないかな
メンテやボタンの換装という点でパンクワークショップ安定
キツネは高いしメンテ出来ないのがデメリットとしてデカすぎ
31924/02/22(木)18:46:10No.1160202315+
KOFはジャンプの使い分けがレバーレスだとダルそう
32024/02/22(木)18:46:23No.1160202395+
>キツネたけえな…
>もうちょっと手頃なレバーレスでおすすめないかな
俺は使ったことないけど上で出てるHauteの奴とかいいんじゃないかな
Kitsuneはそもそもチャタリングしやすいらしいからおすすめしない
32124/02/22(木)18:47:12No.1160202653+
ブラストかノアール配置で左側にパリィボタンとかが良さそうだけどアケコンだいたいビューリックスかパンテラなんだよね最近のは
ビューリックスは右3列同じ高さだから薬指でどうしても押しづらくなる
32224/02/22(木)18:47:23No.1160202716+
>全部しっくり来なかったら…分からん
格ゲーの操作はそもそも直感的でないので修練を要するという事に向き合う時だな
32324/02/22(木)18:47:26No.1160202732+
>13ボタンと16ボタンの違いがよくわからん!
>いやボタンの数が違うのはわかるが具体的にどういう時に16ボタン必要なのかがわからん
インパクトやラッシュ、パリィがワンボタンで出せるようになるというメリットがある
32424/02/22(木)18:47:34No.1160202777+
スト6は11ボタンまでokになったけどアケコンやレバーレスは9か多くて10で十分で11ボタンは必要に感じなかった
32524/02/22(木)18:47:49No.1160202863+
>最近だとflydigiってとこのコントローラーが十字キー良さそうで気になってる
ここの十字キーは相当精度高いのでメカニカルのカチカチ感が気にならなければおすすめ
ただ新製品には代理店ついてないので海外通販かDirewolfシリーズで試すしかない
32624/02/22(木)18:48:44No.1160203168そうだねx3
春麗が22対空ですげー出しにくい扱いだけど
同人格ゲーだと逆にメジャーだったからな22対空
キーボードの関係で
32724/02/22(木)18:48:48No.1160203189+
ファイコマオクタに右スティックついてるやつ欲しい
鉄拳コラボのやつ
32824/02/22(木)18:49:00No.1160203269+
俺がやりたいのは格ゲーじゃなくてベルスクなことに気づいてしまった…
32924/02/22(木)18:49:18No.1160203366+
>スト6は11ボタンまでokになったけどアケコンやレバーレスは9か多くて10で十分で11ボタンは必要に感じなかった
ケン使ってる時は奮迅用とかセットプレイ用で11ボタンあるとかなりやりやすかった
33024/02/22(木)18:49:32No.1160203465+
ボタンガードの方がガチ新規には馴染みやすかったりして
33124/02/22(木)18:49:34No.1160203475+
>春麗が22対空ですげー出しにくい扱いだけど
>同人格ゲーだと逆にメジャーだったからな22対空
>キーボードの関係で
メルブラのアルクの対空これだったなあ
33224/02/22(木)18:49:52No.1160203573+
>ファイコマオクタに右スティックついてるやつ欲しい
>鉄拳コラボのやつ
あれ斜め入りづらいらしくてかなり微妙らしい
33324/02/22(木)18:50:08No.1160203649+
>俺がやりたいのは格ゲーじゃなくてベルスクなことに気づいてしまった…
シューティングゲーも棒のついた箱でやると楽しいぞ!
33424/02/22(木)18:50:39No.1160203829+
>ボタンガードの方がガチ新規には馴染みやすかったりして
3dアクションとか他のジャンルは基本ボタンガードだからね
33524/02/22(木)18:51:15No.1160204017+
>格ゲーがおまけの格ゲーがほしい
ストリートファイター6がおまけで古いストリートファイター出来たんじゃなかったかな
33624/02/22(木)18:51:18No.1160204037そうだねx1
格ゲーだともうボタンガード=バーチャってイメージだわ
33724/02/22(木)18:51:18No.1160204042+
スト6の22コマンドは5252じゃないと出ないのがきつい
32512くらいの雑さでも出てくれ
33824/02/22(木)18:52:07No.1160204282+
>ボタンガードの方がガチ新規には馴染みやすかったりして
ボタンガードの方が後ろ入れガード文化のない人間に対しては馴染むだろうけどボタンガードの方が弱い場面増えるからなあ
グバも結局一部の場面でのみボタンガードっていうのが主流だし
33924/02/22(木)18:52:41No.1160204484+
>格ゲーだともうボタンガード=バーチャってイメージだわ
いまだとスマブラとかになんのか?
どちらかと言えば防御系アクションボタンな気がするけど
34024/02/22(木)18:52:58No.1160204568そうだねx3
>スト6の22コマンドは5252じゃないと出ないのがきつい
>32512くらいの雑さでも出てくれ
まともに対戦できないくらい暴発しそう
34124/02/22(木)18:53:29No.1160204732+
>スト6の22コマンドは5252じゃないと出ないのがきつい
>32512くらいの雑さでも出てくれ
逆にそのくらいゆるいゲームってどんくらいあるんだ
34224/02/22(木)18:53:39No.1160204797+
後ろに歩きながら相手の上中段は勝手にガードしてくれる動きに慣れすぎた
34324/02/22(木)18:53:49No.1160204842+
>32512くらいの雑さでも出てくれ
真空とか出そうとして漏れるやつ
そういえばその辺の簡易入力の調整できるゲームってないよね
34424/02/22(木)18:53:56No.1160204884+
>最近だとflydigiってとこのコントローラーが十字キー良さそうで気になってる
flydigi良いよ
背面ボタンもあるしL2R2にストッパー有るし
何より値段が安め
34524/02/22(木)18:54:15No.1160204992+
352ならまだしも253とかで出たらマジでよろしくないからな22コマンド
34624/02/22(木)18:54:42No.1160205162+
正直真空とか祖国コマンドってどのデバイスでも難しいよね
34724/02/22(木)18:55:23No.1160205361+
精度考えると真空はパッドが一番マシだと思う
34824/02/22(木)18:55:29No.1160205388+
バーチャ正直押す離すの入力がめんどすぎるけど
ボタンはパンチキックガードでアクションゲームっぽいんだよな
34924/02/22(木)18:55:55No.1160205542そうだねx1
格ゲーって言っても色々あるしね
色んな意味で使うカロリーも大分違う気がする
35024/02/22(木)18:56:59No.1160205904そうだねx1
緩すぎるとそれはそれで暴発しないように精密な入力求められてしんどいんだよな
35124/02/22(木)18:57:22No.1160206038+
>正直真空とか祖国コマンドってどのデバイスでも難しいよね
真空はレバーじゃないかなぁ
レバーレスだと2P真空だいぶ難易度跳ね上がるし
35224/02/22(木)18:58:45No.1160206483+
全然触ってないからわからんけどモーコンって今もボタンガードだっけ?
35324/02/22(木)18:59:32No.1160206716そうだねx1
まあまあ長いことアルカプ村にいたから超必全部波動PPPとかでいいよーってなることはあります
35424/02/22(木)18:59:44No.1160206774そうだねx1
>春麗が22対空ですげー出しにくい扱いだけど
>同人格ゲーだと逆にメジャーだったからな22対空
>キーボードの関係で
それはストの入力が厳密にはN2N2だからだ
35524/02/22(木)19:00:27No.1160207013+
やっぱいい感じなんだなflydigi
フカフカ十字キーのヤツと変換ありPS2アケコンと一旦おさらばして一度手を出してみるかサンキュー
35624/02/22(木)19:00:55No.1160207165+
>精度考えると真空はパッドが一番マシだと思う
入力は楽なんだけど精度となると怪しい
斜めがわかりにくいから昇龍や波動と化けたり暴発したりがある
35724/02/22(木)19:01:11No.1160207281+
>それはストの入力が厳密にはN2N2だからだ
言ってレバーレスだと結構出しやすいんじゃないのあれ
35824/02/22(木)19:01:47No.1160207522+
236P236Pが分割入力で波動真空波動になるみたいなのがしっくり来なくてどんなゲームでも236236回すマン
35924/02/22(木)19:02:26No.1160207811そうだねx2
Nきっちり挟む昇龍入力は大分難しいと言うか操作感違うなって鉄拳で思った
36024/02/22(木)19:02:45No.1160207936+
>言ってレバーレスだと結構出しやすいんじゃないのあれ
出しやすさ云々もあるが5N5Nってことは飛んできてる相手に2回棒立ちになってってことだからそこが鬼門
36124/02/22(木)19:02:49No.1160207966+
そういえば同時押しやりにくいのはパッドの弱点だな
弱+中とか中+強はまだしも弱+強とかはボタン配置弄るか同時押しボタン用意しないときつい
36224/02/22(木)19:03:13No.1160208108+
>言ってレバーレスだと結構出しやすいんじゃないのあれ
単発なら楽コンボ絡めるときつい
36324/02/22(木)19:03:15No.1160208125+
    1708596195471.png-(4236 B)
4236 B
>Nきっちり挟む昇龍入力は大分難しいと言うか操作感違うなって鉄拳で思った
だいたいこんな感じで入れてるしな
36424/02/22(木)19:03:45No.1160208313+
>出しやすさ云々もあるが5N5Nってことは飛んできてる相手に2回棒立ちになってってことだからそこが鬼門
それはレバレス関係ないのでは?
36524/02/22(木)19:05:39No.1160209080+
レバーレス気になるからキーボードでちょこっと試してみたけどしゃがみからの波動コマンド難しいな
なんか下入力が抜けて136になっちゃう


1708596195471.png fu3164859.jpg 1708591017921.jpg