二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708525781116.png-(905099 B)
905099 B24/02/21(水)23:29:41No.1159965843+ 00:37頃消えます
50ねん前のコンピュータはどれくらいサクサクなんじゃ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/21(水)23:32:06No.1159967156+
コラかと思った
224/02/21(水)23:34:20No.1159968401+
これ書きぶりから見るに汎用のコンピュータじゃなくてデータ処理専用機なんだろうか
324/02/21(水)23:37:19No.1159969990+
俺にかかる税金の計算だけ間違えてくれないかな
424/02/21(水)23:41:19No.1159971960+
スマホより性能低そう
524/02/21(水)23:42:31No.1159972545そうだねx4
50年前にしてはかっこよすぎない?
624/02/21(水)23:43:00No.1159972802+
すげえな
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20240220/8000017839.html
>当初は自動車税の計算や県職員の給与など4つの業務で使われていましたが、平成2年度には最大で79の業務を担い県政の運営を支えてきたということです。
電子計算機の運用終了にあわせて行われた20日の催しには、県職員としておよそ15年電子計算機のプログラム作りを担当した中城秀水さん(72)も参加しました。
>中城さんは「私が県職員になった当時は計算する時にはみんな『そろばん』を使っていました。電子計算機の導入によって業務が比べものにならないほど効率化されたと思います。私の県庁生活の大部分が電子計算機と関わっていましたので役割を終えるのは寂しいですが、『ありがとう』という気持ちでいっぱいです」と話していました。
724/02/21(水)23:44:24No.1159973488+
難しい計算入れると数日かかって怒られるタイプなんだろうか
824/02/21(水)23:44:49No.1159973695そうだねx1
画像に映ってるのは型番からすると2012年発売のようだが
一定期間ごとにハードは更新してたんじゃない
924/02/21(水)23:45:31No.1159974052そうだねx3
メインフレームは常に時代の最先端のコンピュータだ
馬鹿にしてると無知を笑われるぞ
1024/02/21(水)23:46:09No.1159974355+
NECがスレ画のロゴになったの確か1990年代だけど
まぁ何か写真撮影的に色々あったのかな
1124/02/21(水)23:46:16No.1159974413そうだねx1
第二の人生でDOOMさせるか…
1224/02/21(水)23:46:37No.1159974591+
オンプレで代々やってたのをよそに移すとかそういう話なのかなと思った
1324/02/21(水)23:47:06No.1159974850+
以降させるのに色々準備とか苦労があったと思うと凄い
1424/02/21(水)23:48:01No.1159975308そうだねx2
あれだなローカルで完結するシステムはやめてクラウド移行するって話だなたぶん
1524/02/21(水)23:48:11No.1159975376そうだねx10
記事の文面だけだと同じマシンを50年使い続けたみたいに読めてしまうな…
1624/02/21(水)23:49:00No.1159975779+
1974年やっとCPU8bitの時代
1724/02/21(水)23:51:08No.1159976824+
30年前くらい前のスパコンがいまのスペックなんだっけ
1824/02/21(水)23:57:51No.1159980084そうだねx1
>あれだなローカルで完結するシステムはやめてクラウド移行するって話だなたぶん
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d70e7057a77676c5a6ba9fd26be85371a8e66e3
県庁のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の一環で、今後は個別サーバーやクラウドシステム上で電算処理を行い、業務の効率化を進める。
そゆことみたいね
1924/02/22(木)00:03:07No.1159982524そうだねx7
>記事の文面だけだと同じマシンを50年使い続けたみたいに読めてしまうな…
というか書いた人理解してないと思う
2024/02/22(木)00:12:34No.1159986315+
やっとオープン化にこぎ着けたけどオープンはオープンでめんどくせ…
2124/02/22(木)00:14:24No.1159987040+
でっかいコンピューターを50年間使ってただけで同じマシン使ってたわけじゃないってことか
2224/02/22(木)00:19:16No.1159988862+
スレ画互換命のACOSでしょ
肝心の中身(ソフト)は50年ものでもありえる
2324/02/22(木)00:27:44No.1159992149+
メインフレームは走らせるプログラムが本体でハードは適宜新型に置き換えてくもんだし記事通りであってる
2424/02/22(木)00:27:48No.1159992174+
標準月額950万とか出てきたけど
NECには良いシノギだったに違いない
2524/02/22(木)00:33:29No.1159994258+
>>記事の文面だけだと同じマシンを50年使い続けたみたいに読めてしまうな…
>というか書いた人理解してないと思う
まあスレ画みたいに思い入れたっぷりの顔でマシン撫でられたら
詳しくない人が勘違いしてしまうのはあるかもしれない
記者がそれでいいのかってのはあるが


1708525781116.png