二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708436352923.png-(813146 B)
813146 B24/02/20(火)22:39:12No.1159601800+ 23:55頃消えます
・ミノフスキー・フライトは戦艦などに搭載された装置であるミノフスキー・クラフトをもとに改良・小型化したシステム
・ミノフスキー・フライトはミノフスキー粒子が固まって出来るIフィールドにより飛行する
・Ξガンダムとペーネロペーがミノフスキー・フライトにより大気圏内での単独飛行を可能にした宇宙世紀初のモビルスーツでこれ以降この技術は一般化する
・ペーネロペー登場以降の10年はミノフスキー・フライトを搭載したことでモビルスーツが出来る事を模索した時代だった
・宇宙世紀0120年代ごろにはミノフスキー・フライトを搭載した約14メートルサイズの小型モビルスーツは単独飛行が可能になっていた
・宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライトそのものの小型化も進んでいて空力的に飛行困難なモビルスーツをパーツ単位で飛行させることも可能になるものと見られる
・宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライト自体をデッドウェイトと見なさずとも汎用機に不可欠な装備と考えることも可能であるという段階にまで進んでいる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)22:40:53No.1159602622そうだねx19
急にどうした
224/02/20(火)22:41:35No.1159602951そうだねx16
暇なんだろ
324/02/20(火)22:42:08No.1159603160そうだねx25
暇…?
424/02/20(火)22:42:12No.1159603201+
アイフィールドって何なの
524/02/20(火)22:43:42No.1159603908+
>・宇宙世紀0147年時点でミノフスキー・フライト自体をデッドウェイトと見なさずとも汎用機に不可欠な装備と考えることも可能であるという段階にまで進んでいる
ガンダムエースかなんかでまた新設定出たのか
624/02/20(火)22:43:51No.1159603987+
モビルスーツって普通に飛んでるイメージあるんだよな
飛ぶやつも結構いるし…
724/02/20(火)22:44:58No.1159604544+
ミノフスキー・フライト・ユニットは
アナハイム・エレクトロニクスが作って
サナリィが小型化したイメージ
824/02/20(火)22:46:45No.1159605285+
Iフィールド全部なんとかしてる
つまりIフィールド極めたら最強だろ
924/02/20(火)22:48:07No.1159605900+
宇宙で戦闘してくださいよ
1024/02/20(火)22:50:05No.1159606790+
>Iフィールド全部なんとかしてる
>つまりIフィールド極めたら最強だろ
スモーできた!
1124/02/20(火)22:50:13No.1159606848+
ミノフスキー・フライト・ユニットに改造するまで何年かかったんだ?
1224/02/20(火)22:52:36No.1159607916+
fu3158935.jpg
1324/02/20(火)22:53:56No.1159608488+
サイコ・フレーム研究しようにもミネバとの協定で封印されてるからミノフスキー・フライト掘り下げる方向に舵切りやがったな
1424/02/20(火)22:55:32No.1159609227+
ミノフスキー・クラフトからミノフスキー・フライトに改造するまでホワイトベースがいた79年からペーネロペーとΞガンダムがいる105年まで26年かかった
1524/02/20(火)22:57:03No.1159609856+
>ミノフスキー・クラフトからミノフスキー・フライトに改造するまでホワイトベースがいた79年からペーネロペーとΞガンダムがいる105年まで26年かかった
丁度ハサウェイが生まれて大人になるくらいの期間か
1624/02/20(火)22:57:45No.1159610119+
ぶっちゃけミノフスキー・フライトが宇宙でデッドウェイトと言われても戦艦とかはるかにデカいミノフスキー・クラフト装備したままだし実はそんな影響ないんじゃねえのか
1724/02/20(火)23:00:29No.1159611147+
MSが単独で飛べるのは喜ばしいことだけどSFSのが早いんじゃねえかな
1824/02/20(火)23:01:32No.1159611571+
Ξガンダムとかガレムソンのハーディーガンナイトレイドのミノフスキー・フライトはデカい
F91とかVガンダムのミノフスキー・フライトは小さい
1924/02/20(火)23:02:09No.1159611819+
ミノフスキー・フライトが小型化するならSFSいらねえな
2024/02/20(火)23:02:58No.1159612139+
>MSが単独で飛べるのは喜ばしいことだけどSFSのが早いんじゃねえかな
モビルスーツ単騎で大陸間超音速巡航しつつ
中規模の都市のインフラを残らず破壊し尽くす大量の爆装を運んで全部景気よくぶっ放し
戦術目標を単騎でふっとばしてまた独力で大陸間超音速巡航して逃げおおせるMS
ってのが第5世代MSに要求された性能なもんで
2124/02/20(火)23:04:49No.1159612817+
>サイコ・フレーム研究しようにもミネバとの協定で封印されてるからミノフスキー・フライト掘り下げる方向に舵切りやがったな
プリクエルでバイコンのインターフェースとして搭載されてるとあったから割と早い段階で形骸化したっぽいよ
2224/02/20(火)23:05:05No.1159612915そうだねx2
SFSじゃ自由に上下動できんからな…
2324/02/20(火)23:06:52No.1159613587+
>NR型に分類される〈ハーディガン・ナイトレイド〉はRGM-111Y2<Gカスタム〉で得られたデータを基に開発された空挺降下用モビルスーツである。
>本機はMSA-0120の運用思想を推し進め、モビルスーツ単体での全領域侵攻という命題を達成する、第五世代モビルスーツの小型化に属する系譜の機体だ。
>すなわち、ミノフスキー・フライトユニットによって超音速侵攻を行い、現着後はそのまま空戦ないしは陸戦に移行するという戦術思想である。
>連邦軍の機体としてはRGM-79V<ジム・ナイトシーカー〉の後継機に掃討する夜間強襲用空挺モビルスーツでもある。
>これはジオン共和国解体後の戦争の“戦争の消滅下”における低強度紛争を想定したものだ。
>ジオンの正規軍ではなく、マフティーやその信奉者のような、寄せ集めのMSやMWで蜂起したテロリストを迅速に鎮圧するための兵器であるといえよう。
>ガンダムエース 2024年3月号 385頁
2424/02/20(火)23:07:41No.1159613883+
え!?ビームバリアも無しに大気圏内で超音速を!?
2524/02/20(火)23:09:19No.1159614552+
>プリクエルでバイコンのインターフェースとして搭載されてるとあったから割と早い段階で形骸化したっぽいよ
プリクエルだとそうなってるけど
FFの方だと封印協定継続中でNタイプのハルファイターのサイコ・フレームもサナリィがアナハイムに対抗するため禁忌技術集めてる設定
プリクエルは小説のコミカライズだからカロッゾとかも小説の方に設定寄せてる
2624/02/20(火)23:09:50No.1159614794そうだねx2
つまり小型モビルスーツはビーム・バリアいらんのか
2724/02/20(火)23:10:51No.1159615146+
やっぱりスレ画の進化形がMSA-0120なんじゃん
2824/02/20(火)23:12:12No.1159615644+
>つまり小型モビルスーツはビーム・バリアいらんのか
いらんことはないけど
ビームバリアが必要なマッハ5を超える極超音速領域でMSをぶっ飛ばすシチュエーション
そもそも正規軍にいる?って冷静になって
ビームバリアが不要な速度域でエコに超音速巡航することにした
2924/02/20(火)23:12:41No.1159615815+
>プリクエルだとそうなってるけど
>FFの方だと封印協定継続中でNタイプのハルファイターのサイコ・フレームもサナリィがアナハイムに対抗するため禁忌技術集めてる設定
>プリクエルは小説のコミカライズだからカロッゾとかも小説の方に設定寄せてる
時系列的に8年くらい空いてるからなぁ
3024/02/20(火)23:13:08No.1159615976+
Ξやペーネロペーのロールアウトから13年後の118年に
軍とマハがハーディガンを改修したナイトレイドをインド特別区で使用した
インド特別区といえば小説の逆シャアでクェスとヒッピー達が逃げてた所で警察であるマハが人狩りしてた場所
3124/02/20(火)23:13:35No.1159616147+
Vガンダムのは小型かつ可変で分離の機体に搭載できるあたり凄まじく小型化されてるよな
3224/02/20(火)23:13:41No.1159616197+
>ビームバリアが必要なマッハ5を超える極超音速領域でMSをぶっ飛ばすシチュエーション
お、俺にはマッハ1の時点で必要に見える…
3324/02/20(火)23:13:56No.1159616304+
まずおっちゃんの時点でだいぶ高いとこ飛べてたからな
3424/02/20(火)23:13:59No.1159616321そうだねx2
>ビームバリアが必要なマッハ5を超える極超音速領域でMSをぶっ飛ばすシチュエーション
>そもそも正規軍にいる?って冷静になって
>ビームバリアが不要な速度域でエコに超音速巡航することにした
別の大陸の事なんか現地にいる方面軍に任せとけよ…っていう
3524/02/20(火)23:14:51No.1159616651+
>つまり小型モビルスーツはビーム・バリアいらんのか
ハサウェイの小説中の記述でモビルスーツが音速飛行出来ないって言ってるのもそれまでのサイズが18〜28m以上サイズだから
14mサイズまで縮んだら色々と話は違うかも
3624/02/20(火)23:14:54No.1159616666+
バンダイとかサンライズがMS単独で変形せずとも飛行するの
光ウェイまで取っといたのが疑問
Zとかでやりそうなもんなのに
3724/02/20(火)23:15:31No.1159616886そうだねx1
何気にマハがモビルスーツ運用してるって完全にガイア・ギアになってるじゃねえか
閃ハサの映画といい
3824/02/20(火)23:15:59No.1159617061+
>お、俺にはマッハ1の時点で必要に見える…
ZやZplusのようなグリプス戦役期TMSでもマッハ1.5あたりの低超音速領域で飛行できるので
その辺の速度域で運用されるならいらない
3924/02/20(火)23:16:10No.1159617126+
>バンダイとかサンライズがMS単独で変形せずとも飛行するの
>光ウェイまで取っといたのが疑問
>Zとかでやりそうなもんなのに
やってはいる
バイアラン作っただろ
4024/02/20(火)23:16:36No.1159617304+
初代はみんな自由に飛んでたのにな
シャアズゴックすら
4124/02/20(火)23:16:48No.1159617384+
>>バンダイとかサンライズがMS単独で変形せずとも飛行するの
>>光ウェイまで取っといたのが疑問
>>Zとかでやりそうなもんなのに
>やってはいる
>バイアラン作っただろ
長時間飛行無理なのかダカールの日以降だとSFS乗ってる
4224/02/20(火)23:17:00No.1159617460+
>何気にマハがモビルスーツ運用してるって完全にガイア・ギアになってるじゃねえか
>閃ハサの映画といい
あの時代に地球でMSを常用するのってそいつらくらいだろうし…
4324/02/20(火)23:17:47No.1159617745+
シャアズゴックでさえ横に急激にスライドするだけで飛行はしてなかったんだよな
4424/02/20(火)23:18:20No.1159617935+
>>バイアラン作っただろ
>長時間飛行無理なのかダカールの日以降だとSFS乗ってる
まあ実用に耐えなかったから他の道模索したわけだからな…
4524/02/20(火)23:18:32No.1159618017+
あれは飛んでただろ
ガンタンクすら飛んでた
4624/02/20(火)23:19:12No.1159618263+
マン・ハンターは小説のままの設定だと逆シャアとハサウェイもモビルスーツ運用してなかったが
映画のハサウェイでモビルスーツ運用することになって型落ちのジェガンのスラスター潰して砲塔付けた不法居住者狩りに改造した
FFでナイトレイドまで運用してるのはそれだけマフティーとかの残党が多いんだろ
4724/02/20(火)23:20:00No.1159618556+
ルッグンをザクが掴むくらいじゃダメなのかよ
4824/02/20(火)23:20:12No.1159618622そうだねx1
>FFでナイトレイドまで運用してるのはそれだけマフティーとかの残党が多いんだろ
F90FFで0100年代は低強度紛争とMSテロの時代って何度も触れてるからね
4924/02/20(火)23:20:42No.1159618810+
>モビルスーツって普通に飛んでるイメージあるんだよな
>飛ぶやつも結構いるし…
実際MSはかなり飛べるがそれは常にエンジンで推力ふかして無理やり飛んでる状態
スレ画はもうそういう次元ではなくミノ粉が作った力場の上で浮ける感じ
だから自由自在に動けて機動性が全然違う
5024/02/20(火)23:20:46No.1159618832+
最近はコロニーの町工場の技術力でも型落ち18m級を作れる設定になってるからな
連邦側もアッパー調整しないとバランスが悪い
5124/02/20(火)23:21:19No.1159619047+
でもタイヤに乗ったほうが早いし安全
5224/02/20(火)23:22:27No.1159619447+
90年代にサイバーコミックスで100年以降は戦争の文字が公的文書に載ることはないって準公式設定で決めたから
FFもそれにならって戦争が消滅してることになってその代わりにテロ鎮圧でミノフスキー・フライトをどう運用するかを模索し始めてガレムソンはミノフスキー・フライト乗っけたハーディガンでテロリスト鎮圧してるし今度は宇宙でF90と戦ってる
5324/02/20(火)23:22:31No.1159619468+
全部ミノフスキー粒子とガンダリウムと反応炉のおかげなんです
5424/02/20(火)23:23:13No.1159619717そうだねx1
>でもタイヤに乗ったほうが早いし安全
当たり前だけど時代が違うんだわ
0100年代から始まったミノフスキー・フライト技術が50年醸成されて生まれたのが
ビーム・ローターやアインラッドに用いられたミノフスキー・エフェクト技術なの
5524/02/20(火)23:23:19No.1159619750+
クワック・サルヴァーの残党がガレムソンにレイプされてんの?
5624/02/20(火)23:24:26No.1159620167+
VのMSコプターて技術的にはすごいの?
5724/02/20(火)23:24:45No.1159620276+
>クワック・サルヴァーの残党がガレムソンにレイプされてんの?
マフティーだけじゃなくモナハンが作ったテロ組織とかあるよ
5824/02/20(火)23:24:48No.1159620303+
>VのMSコプターて技術的にはすごいの?
うん
5924/02/20(火)23:25:46No.1159620676+
>VのMSコプターて技術的にはすごいの?
ビーム・シールドとミノフスキー・クラフトを1つの装置で兼用できるすごいやつだよ
6024/02/20(火)23:25:51No.1159620710+
>90年代にサイバーコミックスで100年以降は戦争の文字が公的文書に載ることはないって準公式設定で決めたから
>FFもそれにならって戦争が消滅してることになってその代わりにテロ鎮圧でミノフスキー・フライトをどう運用するかを模索し始めてガレムソンはミノフスキー・フライト乗っけたハーディガンでテロリスト鎮圧してるし今度は宇宙でF90と戦ってる
ザンスカール戦争!
6124/02/20(火)23:25:52No.1159620719+
なんでシャアに似せて整形させたフロンタル死んだのにまたテロ組織作ってんだよあいつ
6224/02/20(火)23:26:28No.1159620942そうだねx6
>なんでシャアに似せて整形させたフロンタル死んだのにまたテロ組織作ってんだよあいつ
話作った奴に言えよ
6324/02/20(火)23:28:25No.1159621637+
>MSが単独で飛べるのは喜ばしいことだけどSFSのが早いんじゃねえかな
MS単独で飛べたらSFS積んでたスペースにもMS積める
6424/02/20(火)23:29:23No.1159621963+
閃ハサのペーネロペーとクスィー映画だと105年のミノフラで想定されてる動きを遥かに超えてそうな映像にしすぎて
後の時代のMSなんであの動きできないんだろうってなっちゃうのがいいのか悪いのかみたいな感情ある
6524/02/20(火)23:29:29No.1159622009そうだねx4
映画の閃ハサ見りゃミノフラ機とSFS利用の通常MSの差なんて一目瞭然だ
水中を自由自在に泳ぐサメやシャチVS浮き輪で浮いてる人間レベル
6624/02/20(火)23:29:31No.1159622030+
RFシリーズの技術がオープンソース化されたとか後付けで無茶苦茶やり始めたから
一応治安維持してる警察とか軍のガレムソンが装備アップデートするのは自然
6724/02/20(火)23:30:31No.1159622384そうだねx2
>閃ハサのペーネロペーとクスィー映画だと105年のミノフラで想定されてる動きを遥かに超えてそうな映像にしすぎて
>後の時代のMSなんであの動きできないんだろうってなっちゃうのがいいのか悪いのかみたいな感情ある
以降の時代を現代の技術で映像化したらあれくらい凄いことになるんだろ
6824/02/20(火)23:31:12No.1159622617そうだねx3
正直ミノフラだかよりビームバリアの方が何だよって感じる
6924/02/20(火)23:31:52No.1159622851+
まぁここからは小型化が優先されるようになるから…
7024/02/20(火)23:31:59No.1159622905+
>RFシリーズの技術がオープンソース化されたとか後付けで無茶苦茶やり始めたから
この設定があるとないとでクロボンダスト時代のミキシングビルドの納得度が段違いだし
7124/02/20(火)23:32:07No.1159622955+
しょせんビームとりもちに捕まる雑魚MSじゃん
ですよね!ブライト司令
7224/02/20(火)23:33:01No.1159623321+
アニメの制作時期と作中の時代のギャップは昔から付いて回る問題だからもう諦めろ
7324/02/20(火)23:35:13No.1159624154+
逆襲のシャアとか今の技術でMS戦のとこだけリメイクしてくれないかなあ…
正直サザビーがあんまり強そうに見えないんだよね
7424/02/20(火)23:35:40No.1159624322そうだねx1
黄金の鷲 旧ジオン共和国の政治家モナハン・バハロが仕立てたテロ組織のひとつ フル・フロンタル没後は宙賊として麻薬取引奴隷貿易などに関わる
共和国解放戦線 0100年のジオン共和国解体時に武装解除を拒否して脱走した共和国残党 サイド3および外宇宙で活発に活動中
アフリカ解放戦線 NFLとカラバ右派 ジオン・アフリカ方向軍 ティターンズ残党によって結成されたアフリカの自主独立を謳う反連邦主義者
NSP(ニュー・サマー・プロジェクト) 0090年に解散した旧NSPの流れを汲むシャア・ダイクン信奉者 スペースノイドとアースノイドの民族的平等の達成を優先する
エグム 熱狂的シャア・ダイクン派から構成された旧エゥーゴ系テロリスト フル・フロンタル主導によるザビ家との糾合を拒んだ一部派閥がラプラス紛争後も活動を継続
7524/02/20(火)23:36:15No.1159624558+
>アニメの制作時期と作中の時代のギャップは昔から付いて回る問題だからもう諦めろ
情報媒体として渡されるフロッピー的なものとか味わい深い
7624/02/20(火)23:36:18No.1159624580+
気持ち悪いなお前
7724/02/20(火)23:36:45No.1159624735+
>正直ミノフラだかよりビームバリアの方が何だよって感じる
Gレコで設定整理されて映画のムックでIフィールド関連のバリアーってことになったのと
作監の玄馬が閃ハサの映画ムックで膜作って音速飛行するとか説明した
7824/02/20(火)23:37:04No.1159624881+
>情報媒体として渡されるフロッピー的なものとか味わい深い
形がフロッピーなだけで中身は全然別物かもしれないし…
7924/02/20(火)23:37:26No.1159625026+
つまりガンダムを撃墜したビーム・バリアー最強ってことじゃんなあケネス・スレッグ准将!!
8024/02/20(火)23:37:30No.1159625053そうだねx1
宇宙世紀テロ組織多すぎ!
8124/02/20(火)23:37:35No.1159625081+
>RFシリーズの技術がオープンソース化されたとか後付けで無茶苦茶やり始めたから
アナハイムがMS生産のライセンス化を進めて
ジャベリンクラスを生産できる技術が地球圏に行き渡ったのがザンスカール戦争の下地になってるから今更よ
8224/02/20(火)23:37:51No.1159625177+
>黄金の鷲 旧ジオン共和国の政治家モナハン・バハロが仕立てたテロ組織のひとつ フル・フロンタル没後は宙賊として麻薬取引奴隷貿易などに関わる
人身売買ならわかるが奴隷貿易!?
宇宙世紀では国家レベルの奴隷貿易があんのかよ…
8324/02/20(火)23:38:04No.1159625247+
>逆襲のシャアとか今の技術でMS戦のとこだけリメイクしてくれないかなあ…
>正直サザビーがあんまり強そうに見えないんだよね
ソシャゲでやってたぞ
8424/02/20(火)23:38:13No.1159625308+
スレッドを立てた人によって削除されました
全部コスモ貴族が悪い
8524/02/20(火)23:38:19No.1159625340+
>アフリカ解放戦線 NFLとカラバ右派 ジオン・アフリカ方向軍 ティターンズ残党によって結成されたアフリカの自主独立を謳う反連邦主義者
>エグム 熱狂的シャア・ダイクン派から構成された旧エゥーゴ系テロリスト フル・フロンタル主導によるザビ家との糾合を拒んだ一部派閥がラプラス紛争後も活動を継続
エゥーゴとかカラバって正義のテロリストじゃねえのかよ
8624/02/20(火)23:38:45No.1159625488そうだねx1
ビームローターが1番コスパいいんだろうな
8724/02/20(火)23:39:15No.1159625665+
正直ギラ・ドーガの電撃ビリビリで死にかけてたりνガンダムが強そうに見えなくて面白くないんだよねあの映画
8824/02/20(火)23:39:16No.1159625666+
>人身売買ならわかるが奴隷貿易!?
>宇宙世紀では国家レベルの奴隷貿易があんのかよ…
クローン作る技術はあるし
連邦の目の届かない所は好き放題やってる想像は出来るがな
8924/02/20(火)23:39:17No.1159625676+
>全部ハウゼリーお兄様が悪い
9024/02/20(火)23:39:41No.1159625801そうだねx3
>>正直ミノフラだかよりビームバリアの方が何だよって感じる
>Gレコで設定整理されて映画のムックでIフィールド関連のバリアーってことになったのと
>作監の玄馬が閃ハサの映画ムックで膜作って音速飛行するとか説明した
一応音速飛行用のやつって話は小説のころからあったよね
9124/02/20(火)23:39:51No.1159625879+
ちょっと待て
テロリストに正義のとかないだろ…
9224/02/20(火)23:39:57No.1159625926+
アステロイドベルトの資源採掘現場だと普通に奴隷制度まかり通ってるからね
9324/02/20(火)23:40:12No.1159626011+
>エゥーゴとかカラバって正義のテロリストじゃねえのかよ
色んなところから戦力募ったんで連邦に再合流するのを嫌がる奴らもいた
9424/02/20(火)23:40:32No.1159626137そうだねx1
>全部ハウゼリーお兄様が悪い
RF技術を広めてスペースノイド同士が殺し合う環境作っちゃったのはそうよね…
9524/02/20(火)23:40:41No.1159626186+
ドップとかギャプランとかばかみたいにはやいけど比してどう画期的なんだ?
9624/02/20(火)23:41:41No.1159626562+
え?
エゥーゴは毒ガスとコロニー落とし未遂をした反連邦政府組織ティターンズを懲らしめた正義のテロリストだよな?
この前のNFKの宇宙世紀大河でやってたじゃん
9724/02/20(火)23:41:44No.1159626579+
宇宙世紀は地球連邦が腐敗してる!って言われてもテロ組織がキチガイ多すぎ問題あるよね…
コロニー住民虐殺しまくったりアクシズで地球人類皆殺しにしようとしたジオン星人が宇宙移民の独立とか言ってんじゃねえぞ
9824/02/20(火)23:41:51No.1159626632+
>ドップとかギャプランとかばかみたいにはやいけど比してどう画期的なんだ?
直線番長で燃料バカ食いなのに対して燃料使わず自由自在に飛び回れる
9924/02/20(火)23:41:53No.1159626641+
100年代大抵ハウゼリーお兄様が悪いじゃん!
どうなってるの!?
10024/02/20(火)23:41:54No.1159626644+
ギャプランはGがかかりすぎで死ぬ
ドップは忘れろ
10124/02/20(火)23:42:15No.1159626777そうだねx1
>ドップとかギャプランとかばかみたいにはやいけど比してどう画期的なんだ?
さあ?
10224/02/20(火)23:42:31No.1159626862そうだねx1
>宇宙世紀は地球連邦が腐敗してる!って言われてもテロ組織がキチガイ多すぎ問題あるよね…
>コロニー住民虐殺しまくったりアクシズで地球人類皆殺しにしようとしたジオン星人が宇宙移民の独立とか言ってんじゃねえぞ
はいコピペ開始の合図ねこれ
10324/02/20(火)23:42:38No.1159626909+
ミノフラの話じゃなくなっとるがな
10424/02/20(火)23:42:45No.1159626952+
やらかしまくったティターンズを切り捨てるためにエゥーゴを正規軍扱いにしたけど負けてたら普通にテロリストとして処理されてたよね
10524/02/20(火)23:43:36No.1159627273+
「」の頭で政治を語る事なんて無理なんだ!
10624/02/20(火)23:43:48No.1159627336+
ミノフスキードライブはまた違うのか
10724/02/20(火)23:43:56No.1159627392そうだねx4
>ミノフスキードライブはまた違うのか
うん
10824/02/20(火)23:45:02No.1159627803+
ミノフスキークラフトとミノフスキーフライトは応用元と応用技術の関係
ミノフスキードライブは名前が似てるだけで全くの別物
10924/02/20(火)23:45:54No.1159628116+
>トリッキーパック装備
>アメリアで開発されたバックパック。
>攪乱攻撃の研究用に開発された。
>Iフィールドジェネレーターによるビーム攻撃の防御(ビーム・バリア)や、敵機の電子機器を誤作動させることなどが可能。
>装着時の機体色はピンク。
>Gのレコンギスタ メカニック&ワールド 38頁
>2023年3月23日 初版発行
>©創通・サンライズ 2023 FUTABASHA
11024/02/20(火)23:45:55No.1159628121+
>ミノフラの話じゃなくなっとるがな
ミノフラでそんなに語ることある?
そんな便利機能に頼らず頑張ってるギャブラン君がかわいそうじゃないですか
11124/02/20(火)23:46:26No.1159628329+
>ミノフラでそんなに語ることある?
>そんな便利機能に頼らず頑張ってるギャブラン君がかわいそうじゃないですか
だったらなんでスレを立てた…?
11224/02/20(火)23:46:39No.1159628419+
つうか設定がアップデートされて
ミノフスキー・フライトはミノフスキー・クラフトの上位互換になった
11324/02/20(火)23:47:06No.1159628573そうだねx2
>エゥーゴとかカラバって正義のテロリストじゃねえのかよ
いやそいつらがんばって連邦打倒しようとしてる正義のテロリストじゃん?
むしろ連邦に取り込まれたエゥーゴ主流派は堕落したカス共じゃん?
11424/02/20(火)23:47:18No.1159628655+
>>ミノフラでそんなに語ることある?
>>そんな便利機能に頼らず頑張ってるギャブラン君がかわいそうじゃないですか
>だったらなんでスレを立てた…?
スレ「」に聞いてくれ
きっと暇なんでしょうなあ
11524/02/20(火)23:47:19No.1159628668+
攻撃で防御するって薩摩隼人か
11624/02/20(火)23:47:19No.1159628669+
>つうか設定がアップデートされて
>ミノフスキー・フライトはミノフスキー・クラフトの上位互換になった
最初から浮くだけの技術と浮いて飛ぶ技術で上位互換じゃなかった?
11724/02/20(火)23:47:35No.1159628769そうだねx1
>全部コスモ貴族が悪い
100年代は大抵あいつらが悪事の元凶よ…
11824/02/20(火)23:48:14No.1159629019そうだねx2
ミノドラの発展先がないからつまらん
11924/02/20(火)23:48:33No.1159629154+
>攻撃で防御するって薩摩隼人か
ビームシールドからして盾型のビームサーベルみたいなもんだし
12024/02/20(火)23:48:38No.1159629183+
>最初から浮くだけの技術と浮いて飛ぶ技術で上位互換じゃなかった?
昔の設定はMSサーガで
ミノフスキー・フライトはクラフトと違って高度が取れないって明確に下位互換として説明してる
だから映画はΞとペーネロペーが高度を自在に変えてるんで昔の設定はなくなった
12124/02/20(火)23:48:58No.1159629311+
>攻撃で防御するって薩摩隼人か
そもそもΞガンダム撃墜したのはビーム・バリアーだからな
12224/02/20(火)23:49:40No.1159629589+
じゃあコロニーをビーム・バリアーで覆って地球に落としたらいいのよ
人が減ってみんな喜ぶだろ
12324/02/20(火)23:49:49No.1159629646+
>ミノドラの発展先がないからつまらん
ないの…?
12424/02/20(火)23:50:00No.1159629718+
>だから映画はΞとペーネロペーが高度を自在に変えてるんで昔の設定はなくなった
そっちはクラフトじゃない?
12524/02/20(火)23:50:15No.1159629815+
>ミノドラの発展先がないからつまらん
Iフィールド併用タイプが実用レベルになったからビーム無効がデフォでつくようになったぞ
12624/02/20(火)23:50:47No.1159630020+
ミノフスキー・フライトがΞガンダムのものから小型化してVガンダムのものに小型化・改良されるのが2024年時点のガンダムエースを含めた設定
G-SAVIOURはそれらのフライト技術かなぐり捨てて自力の推力で飛んでることに依然なってるけどどうなるかは知らん
12724/02/20(火)23:51:29No.1159630279+
要はモビルスーツはミノフスキー・フライトに統一されたんだろ
12824/02/20(火)23:51:35No.1159630318+
横浜ガンダムにも搭載されてるからまた変わりそう
12924/02/20(火)23:51:42No.1159630376+
>ミノフスキー・フライトがΞガンダムのものから小型化してVガンダムのものに小型化・改良されるのが2024年時点のガンダムエースを含めた設定
>G-SAVIOURはそれらのフライト技術かなぐり捨てて自力の推力で飛んでることに依然なってるけどどうなるかは知らん
そんなんに頼らんでも余裕だろあの時代
13024/02/20(火)23:51:58No.1159630479+
クスィーはミノクラ
Vガンダムはミノドラ
ミノフラはGレコでしょ
13124/02/20(火)23:52:32No.1159630688+
>ないの…?
V2の系譜はあれ以降の消息が途絶えてる
V2より前で分岐した木星系の派生が光の翼をIFで制御するタイプで量産に成功
13224/02/20(火)23:52:34No.1159630697+
バリアーとは言ってるが
要はビームを密集させた檻みたいなもんだから
サーベルより密度高いビームで殴ってるのと変わりねえぞビーム・バリアー
それぶつけたらガンダムだって落ちるだろ
13324/02/20(火)23:52:44No.1159630770そうだねx1
>クスィーはミノクラ
>Vガンダムはミノドラ
>ミノフラはGレコでしょ
何が違うんですか!
13424/02/20(火)23:53:01No.1159630901+
Ξクスィーガンダム
マフティーがアデレード会議襲撃のために準備した、アナハイム・エレクトロニクス社製の第五世代モビルスーツ。ペーネロペーとは姉妹機にあたるが、機体内蔵型のミノフスキー・フライト・ユニットを実装している点については、より画期的技術が投入されている。頭頂高は26mを越え、腕部も標準的なモビルスーツサイズよりもかなり大型化しており、「ガンダム」の名を冠してはいるものの異形なシルエットを際立たせた形状となっている。
13524/02/20(火)23:53:21No.1159631020+
やっぱ映画で設定変わってんじゃん
13624/02/20(火)23:53:25No.1159631043そうだねx1
>>クスィーはミノクラ
>>Vガンダムはミノドラ
>>ミノフラはGレコでしょ
>何が違うんですか!
自分で調べることもできない判事に説明する意味もないな
13724/02/20(火)23:53:46No.1159631178+
>やっぱ映画で設定変わってんじゃん
小説Ξはミノフスキー・クラフトで
映画Ξはミノフスキー・フライトになったからな
13824/02/20(火)23:53:47No.1159631182そうだねx1
>やっぱ映画で設定変わってんじゃん
映画どころか全部変わってるわ
13924/02/20(火)23:54:29No.1159631450+
>やっぱ映画で設定変わってんじゃん
設定変わったんじゃなくそもそも統一された設定が存在して無かったのが新たに設定された
14024/02/20(火)23:54:37No.1159631505+
結局何が何やら分かりませんでした
おやすみ〜


1708436352923.png fu3158935.jpg