二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708428084115.jpg-(1528728 B)
1528728 B24/02/20(火)20:21:24No.1159538278+ 21:26頃消えます
流行ってるって聞いて牛乳寒天作ってみたけど分離するんだけどなんかやり方おかしい?
やってる手順的には鍋に牛乳1ℓを入れて寒天を小さじすり切り3杯ほど入れる→中火より少し弱火で沸騰するまで混ぜる→
沸騰してきたら弱火にして2分混ぜる→火を止めて砂糖とバニラエッセンスを入れて3分ほど混ぜてあら熱をとる→
あら熱が取れたらガラス製の容器に移し替えて少し冷ましてから冷蔵庫へ入れるってやってるんだけどやっちゃまずいことやっちゃってる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)20:23:32No.1159539201そうだねx8
先に沸騰したお湯で寒天溶かしたほうがええ
224/02/20(火)20:26:03No.1159540297そうだねx1
急冷しちゃってるか牛乳をしっかり沸騰させちゃってるか
寒天量は足りてるはずだからふるいかけたりとかかなあ
324/02/20(火)20:26:44No.1159540587そうだねx1
砂糖はどんくらいいれてる?
424/02/20(火)20:27:22No.1159540854+
分離ってのは多層トライしてるの?
あと果物いれてる?
524/02/20(火)20:29:06No.1159541655そうだねx6
>先に沸騰したお湯で寒天溶かしたほうがええ
これやるとダマになったから水に粉寒天溶かしてから火にかけた方がいいよ
624/02/20(火)20:30:38No.1159542299+
俺牛乳ダイレクト派だけど気をつけてるっつっても寒天粉はちゃんとふるいにかけて沸騰させないようじっくりゆっくり長めに混ぜてるくらいかな
724/02/20(火)20:31:29No.1159542657+
ありがとう
低脂肪牛乳だから水入れずに濃いやつ作りたいんだけど無謀かな…
砂糖はシュガーカットって砂糖代替調味料をふた回しぐらい入れてる果物は何もなしで牛乳オンリーでやってる
沸騰させたら分離するって見たから沸騰しそうになったら弱火にして2分混ぜて火を止めて粗熱取るようにしてるんだけど
すぐ冷やしすぎるのも良くないのか…扱いむずいな寒天って!
824/02/20(火)20:31:47No.1159542796+
箱の裏に書いてあるとおりにすればうまくいくはず
924/02/20(火)20:32:35No.1159543125そうだねx1
カタ何かの脂身
1024/02/20(火)20:32:37No.1159543133+
急冷は濁りや分離になるな
ゆっくり冷やしたほうがいい
その間に泡とかとると見た目もよくなるぞ
あと砂糖って固形化に役立ってるんじゃなかったっけ
1124/02/20(火)20:34:19No.1159543904+
低脂肪乳だと固まらない説あるけどどうなんだろ
1224/02/20(火)20:36:42No.1159545026+
>流行ってる
どこで…?
1324/02/20(火)20:38:07No.1159545613+
>低脂肪牛乳だから水入れずに濃いやつ作りたいんだけど無謀かな…
無水は無理なんじゃないかな
牛乳は温めずに水分減らした濃い目の寒天液と混ぜるのがベストだと思う
1424/02/20(火)20:40:00No.1159546486そうだねx1
コツつかんだら牛乳オンリーもできるよ
でもまずは水で一度溶かしてからの方が成功しやすいかもね
1524/02/20(火)20:40:28No.1159546707そうだねx41
>>流行ってる
>どこで…?
ここだが…?
1624/02/20(火)20:42:35No.1159547599+
>コツつかんだら牛乳オンリーもできるよ
できるけど食感悪くなる割に濃くなんないから無水にするメリットない
濃くしたいなら生クリーム使うほうがいい
1724/02/20(火)20:43:38No.1159548029+
なるほど牛乳オンリーだとそんなに難易度上がるのか…200ccの水に寒天とかして煮詰めて量減らして
そこに牛乳ぶち込む感じでやってみる!この分離した寒天片付けてからだけど…下部分だけ濃厚で辛い
1824/02/20(火)20:44:21No.1159548305+
寒天足りなく無い?
自分は牛乳だけでやってるけど寒天は倍使ってる
1924/02/20(火)20:45:09No.1159548606+
牛乳オンリーでやったけど全く分離しないできれいにできたな…
2024/02/20(火)20:45:58No.1159548960+
ロイヤル牛乳寒天やろうとするのは典型的な失敗なんだけど初心者「」はやたらやりたがる
2124/02/20(火)20:46:11No.1159549048そうだねx1
食感悪いかな…うまいと思うんだけどな…
2224/02/20(火)20:46:39No.1159549240そうだねx1
>ロイヤル牛乳寒天やろうとするのは典型的な失敗なんだけど初心者「」はやたらやりたがる
それ広めてるの牛乳寒天アンチだから
2324/02/20(火)20:47:05No.1159549427+
分離してるのは寒天の煮溶かしが甘いってやつもあるから弱火で2分が悪さしてるのかなぁ…
2424/02/20(火)20:47:23No.1159549572+
ゼラチン使うといいぞ
ぷるぷるしてる
2524/02/20(火)20:47:33No.1159549655+
フルーツ入ってるっぽいけどフルーツ缶のシロップを入れちゃってない?
2624/02/20(火)20:47:44No.1159549752+
食感悪くなるのは沸騰気味にさせすぎか長時間煮込みすぎなんじゃないか
あと型入れ時に濾過してないとか
2724/02/20(火)20:47:55No.1159549822+
牛乳オンリーは焦げ付きやすいしむずい
たまーに奇跡的にぷるんぷるんで滑らかなやつが出来たりするからそれで狂わされる
2824/02/20(火)20:48:02No.1159549885+
>分離してるのは寒天の煮溶かしが甘いってやつもあるから弱火で2分が悪さしてるのかなぁ…
袋に10分は沸騰させろってかいてない?
2924/02/20(火)20:48:11No.1159549948そうだねx1
>食感悪いかな…うまいと思うんだけどな…
寒天が完全に溶ける温度に到達できないから微妙な溶け残りがザラザラする
滑らかさが出ない
3024/02/20(火)20:48:39No.1159550168+
>やってる手順的には鍋に牛乳1を入れて寒天を小さじすり切り3杯ほど入れる→中火より少し弱火で沸騰するまで混ぜる→
寒天小さじ3て多くないかな?
小さじ1で500ccくらい固まるよ
3124/02/20(火)20:48:48No.1159550235そうだねx1
>寒天が完全に溶ける温度に到達できないから微妙な溶け残りがザラザラする
それ濾してないってことじゃないか
3224/02/20(火)20:49:04No.1159550352そうだねx5
>>>流行ってる
>>どこで…?
>ここだが…?
ここ数日のimg見てて流行ってないと思えるならちょっとおかしいレベルだからな…
3324/02/20(火)20:49:30No.1159550546+
>それ濾してないってことじゃないか
微小なコロイドが残るんだよ
3424/02/20(火)20:49:47No.1159550671+
沸騰させるな
3524/02/20(火)20:49:51No.1159550699+
俺はレンジで無水牛乳寒天やってるけどレンジから出した時は分離してるけど冷やしたらちゃんと出来てるからまあこれでヨシとしてる
舌触りはやっぱりよくない
3624/02/20(火)20:50:16No.1159550888そうだねx1
まず無水でやるメリットがないんですわ
3724/02/20(火)20:50:54No.1159551229+
水50tくらい用意して火にかけながら粉寒天をしっかり溶かす
加熱しつつ牛乳をちょろちょろと加えながら混ぜる
砂糖を加える
型に注ぐときに茶漉しを使う
しっかり冷やす
これくらい
3824/02/20(火)20:50:57No.1159551245+
鍋に寒天と砂糖を入れてよく混ぜる(ダマ防止)
そこに水を少なめに入れて沸騰してから5分くらい沸騰させ続ける
レンチンして熱くなった牛乳を一気に入れる
ふつふつするまでかき混ぜながら加熱したら容器に入れて寒い廊下でゆっくり冷やす
これがベスト
3924/02/20(火)20:51:52No.1159551636+
1リットルに対して8グラム入れてきれいにできたから15gは多すぎるね
4024/02/20(火)20:51:54No.1159551659+
牛乳に直接粉ぶちこむんじゃなくて水で加熱しながら溶かした寒天液を牛乳にぶち込む方がいいよ
4124/02/20(火)20:52:14No.1159551810+
お砂糖と寒天を沸騰したお湯に溶かしてからちょっとずつ温めた牛乳を足していくと失敗しにくいはず
4224/02/20(火)20:52:35No.1159551984+
自分は中火より少し弱い位で沸騰させて2分経過で無水でも問題無く出来てはいるけど牛乳は普通のやつだからどうだろう…
4324/02/20(火)20:52:55No.1159552145+
牛乳は温めずに水分減らした濃い目の寒天液と混ぜるのがベストだと思う
4424/02/20(火)20:53:14No.1159552303+
>自分は中火より少し弱い位で沸騰させて2分経過で無水でも問題無く出来てはいるけど牛乳は普通のやつだからどうだろう…
写真見せて
4524/02/20(火)20:53:44No.1159552528+
>自分は中火より少し弱い位で沸騰させて2分経過
あー…
4624/02/20(火)20:54:28No.1159552884+
>寒天が完全に溶ける温度に到達できないから微妙な溶け残りがザラザラする
90℃以上でいけるんじゃないのか
なんかつるつる牛乳寒天できてる気がしたが俺の舌がうんちだったということか…くやしい…
4724/02/20(火)20:55:14No.1159553238そうだねx3
牛乳少しでも沸騰させたら分離するよね
4824/02/20(火)20:55:41No.1159553459そうだねx2
>写真見せて
fu3158458.jpg
こんなん
4924/02/20(火)20:55:47No.1159553522+
水からやるときも牛乳は使う量を常温にしといた方がいいよ
5024/02/20(火)20:56:36No.1159553884+
牛乳沸騰させちゃいけないのか
軽く沸騰させながら作っても問題は感じてないけど
5124/02/20(火)20:57:18No.1159554201そうだねx1
うちも吹きこぼれてあわわ…ってなってから寒天入れて問題なかったわ
5224/02/20(火)20:57:31No.1159554292+
ロイヤル牛乳寒天作るなら練乳でやろうぜ!
5324/02/20(火)20:57:51No.1159554453+
>90℃以上でいけるんじゃないのか
めちゃくちゃ上手く撹拌して鍋全体をアガロースの溶解温度と乳タンパクの変質点の狭い狭間を狙えばいけるけど普通は無理
鍋底は温度おかしくなるし
5424/02/20(火)20:58:09No.1159554603+
あんま真面目に考えたことなかったけど加水と無加水で作り比べてみるか
5524/02/20(火)20:58:19No.1159554682+
牛乳を沸騰させるなはうちの家訓だから
5624/02/20(火)20:58:32No.1159554808+
>鍋底は温度おかしくなるし
焦げたりするもんね
上手くいった場合は例外として無難に作った方がいいよ
まじで
5724/02/20(火)20:58:52No.1159554961+
>牛乳少しでも沸騰させたら分離するよね
しねーよカス
5824/02/20(火)20:59:08No.1159555089+
>めちゃくちゃ上手く撹拌して鍋全体をアガロースの溶解温度と乳タンパクの変質点の狭い狭間を狙えばいけるけど普通は無理
そういうもんか
温度計ぶっ刺しながらやっててできてる!とか思ってたけど大人しく水からやるようにすっかな
5924/02/20(火)21:00:26No.1159555680そうだねx4
レシピにケチつけてるの牛乳寒天アンチでしょ
一昨日からずっと張り付いてる
6024/02/20(火)21:00:35No.1159555763+
最初の頃は焦がしたなあ牛乳溶液
鍋をいろいろ変えてやっと焦げ付きなし固着ほぼなしだでできるようになった
6124/02/20(火)21:01:37No.1159556236+
そもそも牛乳と寒天の相性が悪いんだよね
6224/02/20(火)21:02:42No.1159556820+
牛乳のたんぱくの変質って何度から?
6324/02/20(火)21:03:10No.1159557035+
>レシピにケチつけてるの牛乳寒天アンチでしょ
(アンチになってしまうほど牛乳寒天を固められなかったんだな…)
6424/02/20(火)21:03:27No.1159557174+
(ゼラチン派の嫉妬だな…)
6524/02/20(火)21:04:03No.1159557492+
牛乳に直で粉入れて焦げたりダマになるのは乳成分がどうしても溶ける邪魔をするので
滑らかさを求めるなら水で寒天液を作ってから牛乳と混ぜる方が安定する
そもそも牛乳なんて88%が水なんだから多少水足した所で薄くなったりしない
6624/02/20(火)21:05:06No.1159558001+
>牛乳のたんぱくの変質って何度から?
pHによる
6724/02/20(火)21:05:12No.1159558058そうだねx2
まぁアホみたいに数こなしてるバトラーの中にはこともなげに牛乳オンリーで滑らかなの作る手練れがいてもおかしくはないが…
6824/02/20(火)21:05:31No.1159558239そうだねx2
何もわからない
俺は雰囲気で寒天を固めている
6924/02/20(火)21:05:34No.1159558263+
>牛乳のたんぱくの変質って何度から?
酸を足せばあっという間やぞ
7024/02/20(火)21:05:55No.1159558430+
>牛乳のたんぱくの変質って何度から?
100℃以上だから沸騰させても問題ない
7124/02/20(火)21:05:58No.1159558442そうだねx4
いや普通に牛乳だけで大丈夫だよ
7224/02/20(火)21:06:57No.1159558917そうだねx2
>これやるとダマになったから水に粉寒天溶かしてから火にかけた方がいいよ
多分これ粉寒天のパッケージの説明でも書いてるはずだよね
水の時から入れておいて沸騰させる
7324/02/20(火)21:07:02No.1159558952+
俺も普通に牛乳オンリーで作れてるな
7424/02/20(火)21:07:02No.1159558957+
>>牛乳のたんぱくの変質って何度から?
>100℃以上だから沸騰させても問題ない
あれ?じゃあ別に寒天普通に溶かせるんじゃないの?
7524/02/20(火)21:07:45No.1159559328そうだねx1
お菓子作りって難しいんだな…
7624/02/20(火)21:07:49No.1159559361+
なんでこんなにミルク寒天有識者が多いんだ?
7724/02/20(火)21:08:06No.1159559479そうだねx1
なんか小難しい単語並べてるけど結局は丁寧にぎりぎりの加熱を手を動かし続けてやれってことなんじゃないのか?
7824/02/20(火)21:08:08No.1159559502+
>あれ?じゃあ別に寒天普通に溶かせるんじゃないの?
溶かせるよ
アンチが失敗するってデマ広げてるだけ
7924/02/20(火)21:08:18No.1159559607そうだねx2
此処での牛乳寒天の日っていつだっけ…もう過ぎた?
8024/02/20(火)21:08:26No.1159559669+
牛乳だけでも作れるけど食感良くするのに濾し器通す過程必要になるから
水から溶かしてるのだと思ってた
8124/02/20(火)21:08:51No.1159559903+
>なんか小難しい単語並べてるけど結局は丁寧にぎりぎりの加熱を手を動かし続けてやれってことなんじゃないのか?
水に溶かしたほうがはるかに楽で安定するってだけの話なんだが…
8224/02/20(火)21:09:19No.1159560109+
>100℃以上だから沸騰させても問題ない
嘘松
8324/02/20(火)21:09:26No.1159560161+
>水に溶かしたほうがはるかに楽で安定するってだけの話なんだが…
どっちか楽かじゃなくて滑らなのができるかできないかの話じゃないの?
8424/02/20(火)21:09:45No.1159560300+
分離せず牛乳寒天作るのもコツがあるんだな
8524/02/20(火)21:09:48No.1159560330+
>嘘松
嘘松の意味
8624/02/20(火)21:10:25No.1159560632+
>嘘松
アンチは黙ってて
8724/02/20(火)21:11:28No.1159561164+
>分離せず牛乳寒天作るのもコツがあるんだな
コツというか標準レシピ通りにやるだけなんだが…
変にショートカットしようとすると分離する
8824/02/20(火)21:11:44No.1159561288+
水から溶かすと実際間違いはない
でも個人的にミルクオンリーの方が気分的に美味しい気がするのとせっかちマンなので牛乳オンリーでいく
8924/02/20(火)21:11:54No.1159561380そうだねx1
そうだねの数からして過ぎた感じか…出遅れたけど作らねば
9024/02/20(火)21:12:57No.1159561898そうだねx1
>此処での牛乳寒天の日っていつだっけ…もう過ぎた?
ココでのっていうか寒天の日は全国不動の2月16日だぞ
本戦ピークは過ぎた
9124/02/20(火)21:13:11No.1159561995+
パッケージの説明だと2、3分沸騰されるって有るけど
目視で粉寒天のダマが見えないなら
沸騰させたらすぐ火止めても良い
沸騰させ過ぎると水分が蒸発して固形化した寒天が混じって食感が残念になる
9224/02/20(火)21:13:13No.1159562009そうだねx1
>此処での牛乳寒天の日っていつだっけ…もう過ぎた?
2/16が寒天の日だよ
9324/02/20(火)21:14:11No.1159562489そうだねx2
やるか…牛乳寒天バトル無水部門
9424/02/20(火)21:14:35No.1159562692+
なんか今年の寒天バトル本戦は無駄に盛り上がってた気がする
9524/02/20(火)21:14:38No.1159562724+
>やるか…牛乳寒天バトル無水部門
さすがに無茶では?
9624/02/20(火)21:14:40No.1159562748+
>やるか…牛乳寒天バトル無水部門
結構なバトラーは無水やってたはず
ガチ無水だと…寒天棒か…
9724/02/20(火)21:14:47No.1159562804+
無水でやるのはただの自己満足だから…
9824/02/20(火)21:15:19No.1159563037+
そもそも牛乳寒天バトル自体自己満足だろ
9924/02/20(火)21:16:14No.1159563495そうだねx5
寒天アンチとかいう文字だけで笑えるわ
寒天だぞ寒天!
10024/02/20(火)21:16:59No.1159563858+
>レシピにケチつけてるの牛乳寒天アンチでしょ
>一昨日からずっと張り付いてる
こいつが多分アンチ
10124/02/20(火)21:18:06No.1159564403+
お湯から作ったらなんか薄く感じるから牛乳だけで作ってるわ
10224/02/20(火)21:19:48No.1159565261+
水で溶かして脂肪分多い濃い牛乳使えば
薄さは気にならないかも知れない
10324/02/20(火)21:20:02No.1159565361+
>お湯から作ったらなんか薄く感じるから牛乳だけで作ってるわ
実際味的に変わんないんだろうけど情報がね…
10424/02/20(火)21:20:44No.1159565675+
果たして本当に変わらないのであろうか
自分だと先入観持っちゃいそうだから家族に犠牲になってもらうか…
10524/02/20(火)21:21:51No.1159566175+
牛乳で粉寒天溶かしても良いけど
白いからダマが残ってるかとか確認しづらいから…


1708428084115.jpg fu3158458.jpg