二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708400315245.jpg-(42586 B)
42586 B24/02/20(火)12:38:35No.1159403641+ 14:31頃消えます
古いモニタをPCに繋ごうとしてスレ画を買ったら
PC側のタイプCの企画が対応してないぽくて映らなかったよC穴にも色々あるんだねえ
「」はPC用品を節約しようとして失敗したことある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)12:42:16No.1159405022そうだねx21
VGAは青くないと安心できない
224/02/20(火)12:42:34No.1159405131+
PCをやすくすませたらスペックが足りなかったとかしょっちゅうよ
324/02/20(火)12:43:34No.1159405539そうだねx4
キーボードは紫、マウスは緑、VGAは青、DVIは白…
424/02/20(火)12:44:19No.1159405823+
>VGAは青くないと安心できない
俺も青もってるけどなんで!?
524/02/20(火)12:45:54No.1159406385+
古いモニタって色味も落ちてるし無理に使うもんじゃないな
624/02/20(火)12:47:14No.1159406834そうだねx1
DP-Alt非対応じゃモニタだけじゃなくてPCも古いか激安低性能なんだろ…
724/02/20(火)12:49:40No.1159407651+
型落ちのiPad買ったら
容量の半分以上がシステムファイルになった
今もう空きが200MBしかない
824/02/20(火)12:51:04No.1159408134そうだねx5
>今もう空きが200MBしかない
だそ
けん
924/02/20(火)12:55:59No.1159409651+
alternative modeでも対応非対応あるし
最近はanalog VGA非対応も多いんじゃない?
1024/02/20(火)12:56:11No.1159409717そうだねx4
年々OSが肥大化するから使ってるアプリが変わらなくても容量が足りなくなる
1124/02/20(火)12:58:42No.1159410437+
>DP-Alt非対応じゃモニタだけじゃなくてPCも古いか激安低性能なんだろ…
6年前にHPで6万くらいで買ったエルデンリングが最低スペックで動くくらいのやつだ
マルチモニタ4枚目でモニタ用のポートがなかったのでスレ画を試してDP-Altを初めて知ったよ
1224/02/20(火)12:59:45No.1159410772+
節約しょうとして買った色んな変換コネクタが大量に眠ってるよ
1324/02/20(火)13:03:26No.1159411755+
>節約しょうとして買った色んな変換コネクタが大量に眠ってるよ
全部会社に寄付(放置)しよう
1424/02/20(火)13:04:22No.1159411991+
VGA→HDMI変換探してるんだけどちゃんとしてそうなのは結構高いな
DVI→HDMIは安いのに
1524/02/20(火)13:07:19No.1159412746そうだねx7
>VGA→HDMI変換
こっちはアナログとデジタルを変換してて
>DVI→HDMIは安いのに
こっちはプラグを変えてるだけだから?
1624/02/20(火)13:08:37No.1159413093+
調べて買わなきゃ駄目だよ!
タダでさえUSB周りは形以外は仕様が違うのが多いんだから
1724/02/20(火)13:09:51No.1159413437+
HDMIで繋ぐ予定で買ったWQHDのモニターがDVIデュアルとDPのみだった
結果別途ケーブル買うことになった
1824/02/20(火)13:10:34No.1159413622+
家の液晶テレビ使わなくなるってんでデュアルモニタしようと思ってケーブル買ったら肝心のPCにモニタ出力用ポートが足りなくて一旦断念した
USBタイプのやつ買ってこないと…
1924/02/20(火)13:11:13No.1159413795+
>調べて買わなきゃ駄目だよ!
>タダでさえUSB周りは形以外は仕様が違うのが多いんだから
3枚目まではHDMI→displayポートとかDVI→HDMI→DVIとか
無茶苦茶やっても繋がってたから案外雑に映るんだなって思ってて…
USBでサブモニタ映すのってみんなHDMI→USBだけでやってるもんなのかな
2024/02/20(火)13:11:56No.1159413959+
>VGA→HDMI変換探してるんだけどちゃんとしてそうなのは結構高いな
>DVI→HDMIは安いのに
dvi-hdmiは形状変更だけで動くからな…
2124/02/20(火)13:13:00No.1159414227+
あと最近になってtypeCにもデータ転送用?とただの充電ケーブルとあって
USBテザリングできたりできなかったりするのも初めて知った
ケーブルなんもわからん
2224/02/20(火)13:13:39No.1159414375+
>家の液晶テレビ使わなくなるってんでデュアルモニタしようと思ってケーブル買ったら肝心のPCにモニタ出力用ポートが足りなくて一旦断念した
>USBタイプのやつ買ってこないと…
普通のUSBポートは映像出力出来ないぞ
DisplayLinkとかの実現するソリューションもあるにはあるがCPUかなり喰うからPC自体買い替えた方がいい…
2324/02/20(火)13:13:46No.1159414404+
今度買い替えるPCがHDMIx1とDPx3で今HDMIx2とDPx2で使ってるから変換買うかケーブル買い直すかは悩んでいる
2424/02/20(火)13:13:58No.1159414453+
タイプCとかサンダーボルトのポートっていろいろつなげるものあって面白いよね
2524/02/20(火)13:14:09No.1159414495そうだねx2
USBケーブルが充電専用か通信もできるかはタイプCより前からあるぜ
2624/02/20(火)13:14:59No.1159414705+
HMDIとDPってどっちがつえーの?
2724/02/20(火)13:16:04No.1159414972+
>あと最近になってtypeCにもデータ転送用?とただの充電ケーブルとあって
>USBテザリングできたりできなかったりするのも初めて知った
今だと普通に購入出来るケーブルで通信出来ないのはマグネットのやつだけじゃないか…?
機器に付属してるようなのは知らんけど
2824/02/20(火)13:16:04No.1159414973+
そもそもUSBは色んな機械を繋ぐことを想定してる規格だからモニター専門のDVIやHDMIやディスプレイポートとは訳が違うんだ
2924/02/20(火)13:16:07No.1159414997そうだねx2
>HMDIとDPってどっちがつえーの?
HMDIは知らないからDPIかな
3024/02/20(火)13:16:20No.1159415054+
HDMIは一般AV向けでプロ向け機材の位置づけのDPのが上位
変換嚙ませるのも本来はDP→HDMIだけ
3124/02/20(火)13:17:20No.1159415287+
>あと最近になってtypeCにもデータ転送用?とただの充電ケーブルとあって
充電専用なんてものは一応存在してはいけないはず(存在する)だけど
多分PD対応のことだろうな
3224/02/20(火)13:17:59No.1159415435+
https://amzn.asia/d/2Zxvaw5
マルチモニタ用にグラボでも追加しなされ
3324/02/20(火)13:20:23No.1159416043+
>あと最近になってtypeCにもデータ転送用?とただの充電ケーブルとあって
>USBテザリングできたりできなかったりするのも初めて知った
>ケーブルなんもわからん
Thunderbolt4ケーブルを買えばおおよそ全部入ってるぞ!
3424/02/20(火)13:20:24No.1159416049+
あれこれ無駄なことして結局適当に使いつぶして環境再構築するほうがいいと最近気づいたよ…
3524/02/20(火)13:21:53No.1159416424+
というかマルチモニタ4枚も何に使うんだ…?
デイトレードでもしてるの?
3624/02/20(火)13:23:44No.1159416871+
私物ならクソァ!しながら買い換えればいいけど
業務用で会社が用意したPCがDPしかなくて
でぃすぷれいぽーと…?HDMIとちがうの…?された日には大惨事だったよ
3724/02/20(火)13:23:47No.1159416886+
Cから映像出せる奴がまず選ばれし機能ってくらい対応品探さないと付いてないよな
3824/02/20(火)13:25:30No.1159417229+
>というかマルチモニタ4枚も何に使うんだ…?
>デイトレードでもしてるの?
メインがWQHDでお絵描きしててサブ1がSNSかimgでサブ2がyoutube
PS4をもらってサブ1で使うことが多くなったので増やしたいって感じ
>https://amzn.asia/d/2Zxvaw5
>マルチモニタ用にグラボでも追加しなされ
…新品モニタより高ぇ!

USB変換はなにやら複雑っぽいし俺のPCでできるか不安なので
なんか他の手段を探すことにするよ
3924/02/20(火)13:27:41No.1159417750+
>…新品モニタより高ぇ!
https://amzn.asia/d/232CRNq
x16レーン空いてるなら安いやつあるよ
4024/02/20(火)13:28:33No.1159417953+
実はCPU内蔵グラフィックが付いててもう1台追加できるパターン!
4124/02/20(火)13:29:25No.1159418156+
GT1030なら中古捨て値で売ってるしそもそも無茶するようなグラボじゃないからそこら辺買え
730なら3000円もしないで中古買えるけどドライバサポートが終了してる
4224/02/20(火)13:30:09No.1159418337+
730とか下手に指したらすげぇパフォーマンス落ちそう
4324/02/20(火)13:30:22No.1159418401+
いまさらアナログRGBの画面見たら目が潰れそう
4424/02/20(火)13:30:25No.1159418409+
>x16レーン空いてるなら安いやつあるよ
ありがとう候補にしてみる増設はメモリしかやったことなくてドキドキだけど
>実はCPU内蔵グラフィックが付いててもう1台追加できるパターン!
ケースに差し込んでも無反応なHDMI端子がもう一つ離れて空いてんだけどまさか使えるのか
4524/02/20(火)13:31:42No.1159418724+
グラボ刺さってるならBiosでマザボのHDMI無効になってるかもね
4624/02/20(火)13:32:09No.1159418829+
>ケースに差し込んでも無反応なHDMI端子がもう一つ離れて空いてんだけどまさか使えるのか
マザーボードのとこのはBIOSの設定変えれば使えるようになるはず
ググってくれ
4724/02/20(火)13:33:08No.1159419058+
>グラボ刺さってるならBiosでマザボのHDMI無効になってるかもね
なんでそういうことする!?
>マザーボードのとこのはBIOSの設定変えれば使えるようになるはず
>ググってくれ
希望が見えたみんなありがとう調べてみる!
4824/02/20(火)13:33:52No.1159419232+
18年前に買ったテレビが全然壊れなくてある意味困る
全然端子繋がらねぇ
4924/02/20(火)13:35:06No.1159419532+
>なんでそういうことする!?
グラボ通さない出力になるから色々不具合が出る可能性があるんよ
CPUにグラフィック機能ないとダメだったりするし
intelでいうと末尾にFがついてるやつとか
5024/02/20(火)13:35:20No.1159419597そうだねx2
>18年前に買ったテレビが全然壊れなくてある意味困る
>全然端子繋がらねぇ
壊れてなくても理由があるなら買い替えればいいじゃん
5124/02/20(火)13:35:36No.1159419654+
iGPU無い可能性もあるんだよな…
5224/02/20(火)13:35:41No.1159419676+
俺もスマホとかPC買い換えるのに調べてるけど難しいよねタイプC
充電と映像出力できるC端子積んだPC探してたらThunderbolt4(充電できない)とかUSB3.2Gen2(充電も映像出力もできない)とか無茶苦茶なのまで出てきて何も信じられなくなった
5324/02/20(火)13:36:34No.1159419882そうだねx1
>なんでそういうことする!?
説明読まないでグラボに繋がないで無駄にするアホがたくさんいるから
5424/02/20(火)13:41:43No.1159421112+
サブモニタを40インチTVにしてはや13年だけど
4kにしたいのにまったく壊れる様子がない
5524/02/20(火)13:50:01No.1159422991+
>説明読まないでグラボに繋がないで無駄にするアホがたくさんいるから
昔そんなVいたな…
5624/02/20(火)14:03:15No.1159426038+
>充電と映像出力できるC端子積んだPC探してたらThunderbolt4(充電できない)とかUSB3.2Gen2(充電も映像出力もできない)とか無茶苦茶なのまで出てきて何も信じられなくなった
PC側でUSBで充電できる・できないはただのオプションだからな
でないとバッテリー積んでないデスクトップに積めなくなるし
映像出力もUSB3.xではあくまでオプションなんだ
5724/02/20(火)14:08:45No.1159427304+
グラボ安いの買ったらHDMIが1つしか無くて残り全部DPだったわ
モニターはDPに対応してねえってのに
5824/02/20(火)14:09:32No.1159427494そうだねx1
>グラボ安いの買ったらHDMIが1つしか無くて残り全部DPだったわ
>モニターはDPに対応してねえってのに
安くなくても最近は大体HDMIひとつにDPみっつだよ
5924/02/20(火)14:10:34No.1159427739+
>>グラボ安いの買ったらHDMIが1つしか無くて残り全部DPだったわ
>>モニターはDPに対応してねえってのに
>安くなくても最近は大体HDMIひとつにDPみっつだよ
モニターの買い替え時ってことか…
6024/02/20(火)14:11:05No.1159427859+
DP→HDMIはダウンコンバート出来るんだからDP積んどけばええねんってのは仕様としては正しい
今どきのモニターでDP非対応とか相当超格安品だけだし
6124/02/20(火)14:12:07No.1159428110+
モニターにDP無いならもう替え時だと思う
6224/02/20(火)14:12:18No.1159428154+
Aopenのマザー買ったらCMOS通るけど動かないみたいなトラブルはしょっちゅうだったが
失敗できない時は下調べとお金掛けるなあ
6324/02/20(火)14:12:49No.1159428279+
電源はちゃんとしたの買おうね
6424/02/20(火)14:12:58No.1159428317+
USB BからCへの変換コネクタでスマホつないでるんだけどどうも挙動が怪しい
一応読み書きはできてるんだけど
6524/02/20(火)14:14:31No.1159428699+
マザボの端子でデュアルモニタにした場合ゲームのグラフィックに影響ってあるんだろうか?そっち側のモニタに映さなきゃ大丈夫なのか?
6624/02/20(火)14:14:46No.1159428769+
DP付いてないモニターはもうかなり古いでしょ
6724/02/20(火)14:14:50No.1159428793+
メモリ増設しようとしてセールで買ったら対応してないメモリだったことが何度かある
6824/02/20(火)14:16:48No.1159429320+
最近のマザボは同軸デジタルはもちろん角型の光デジタル端子すら付いてなかった
その代わりUSb-cとかいうニューカマーが2つ付いてたけど
そういうの調べて付いてるのにすれば良かったかもと思う
6924/02/20(火)14:17:49No.1159429588+
>USB BからCへの変換コネクタでスマホつないでるんだけどどうも挙動が怪しい
>一応読み書きはできてるんだけど
BからCって規格アウトじゃなかったっけ
7024/02/20(火)14:19:49No.1159430140+
>最近のマザボは同軸デジタルはもちろん角型の光デジタル端子すら付いてなかった
>その代わりUSb-cとかいうニューカマーが2つ付いてたけど
>そういうの調べて付いてるのにすれば良かったかもと思う
最近はアンプやスピーカー側にUSB入力が当然のように付いてるから音声出力に態々同軸も光も搭載せんでええ!
7124/02/20(火)14:21:19No.1159430529そうだねx1
BIOSでグラフィックなんちゃらからインテルCPUとグラボの項目をそれぞれプライマリとアセプトで指定できるみたいだ
……なんだけどCPU側をアセプトにできない(プライマルにはできる)
ダメかもな〜と思ったらあらかじめインストールしておいたインテルのドライバ診断アプリで
グラフィックドライバ使えるよって言われて……できた!!
動いた!!すごい!!ありがとう「」!!
7224/02/20(火)14:22:06No.1159430741そうだねx1
良かったな
7324/02/20(火)14:22:50No.1159430929そうだねx1
やったじゃん
7424/02/20(火)14:23:49No.1159431203+
>最近はアンプやスピーカー側にUSB入力が当然のように付いてるから音声出力に態々同軸も光も搭載せんでええ!
使ってるスピーカーが昔のONKYOのでそれで満足してゴールしてるからなァ…最新の買わないんだよな
仕方ないから昨日amazonでusb-cから入力して同軸と角型に出力できるDAC注文した
7524/02/20(火)14:23:54No.1159431233+
デュアルモニタにしようと思ったらPC側HDMI1つしかなくていっぱい悲しい
7624/02/20(火)14:27:38No.1159432274+
>仕方ないから昨日amazonでusb-cから入力して同軸と角型に出力できるDAC注文した
FX-DD3Jいいよな…
7724/02/20(火)14:28:37No.1159432533+
>DP付いてないモニターはもうかなり古いでしょ
流石に10年前のだしもっといいやつにするか


1708400315245.jpg