二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708356103742.jpg-(1140803 B)
1140803 B24/02/20(火)00:21:43No.1159297132そうだねx26 02:38頃消えます
牛乳寒天バトル夜食部門
うどんに寒天粉末入れたらちゃんと固まったし味も普通ですがビジュアル麺で敗北しました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)00:22:40No.1159297471+
触手攻撃か自爆攻撃仕掛けてくる敵
224/02/20(火)00:22:40No.1159297474そうだねx4
なんでおうどん固めちゃったの…
324/02/20(火)00:22:54No.1159297583そうだねx33
ヒイイイイ!冒涜的!
424/02/20(火)00:23:15No.1159297753そうだねx14
味は良さそう
524/02/20(火)00:23:24No.1159297831+
美味しそう
箸だと麺切れないからナイフで切ったりするの?
624/02/20(火)00:23:25No.1159297835+
ベターマン的絵面
あれはきしめんか
724/02/20(火)00:23:28No.1159297850そうだねx1
去年も焼きそばや和そばの寒天あったよね
824/02/20(火)00:23:38No.1159297913+
本場風だな
924/02/20(火)00:23:38No.1159297920そうだねx19
秋田県民なのか香川県民なのか判断に迷うな
1024/02/20(火)00:23:41No.1159297942そうだねx2
暑い日に良さそう
1124/02/20(火)00:23:42No.1159297959+
とりあえずデッキ聞こうか
1224/02/20(火)00:24:06No.1159298150そうだねx2
>なんでおうどん固めちゃったの…
地元じゃ焼きそば固めてたしそれっぽいの行けるかなって…
1324/02/20(火)00:24:13No.1159298190+
カタカルボナーラ
開いてうどん寒天
1424/02/20(火)00:24:29No.1159298291+
ビジュアルも個人的には別に大丈夫っしょって感じだが麺の向きを同じにするとかすればもっと変わるのかな?
1524/02/20(火)00:25:00No.1159298500+
色合いは素敵だと思います
1624/02/20(火)00:25:04No.1159298520そうだねx15
2014
1724/02/20(火)00:25:15No.1159298593そうだねx1
>ビジュアルも個人的には別に大丈夫っしょって感じだが麺の向きを同じにするとかすればもっと変わるのかな?
そういうので化けそうな気配を感じる
1824/02/20(火)00:25:17No.1159298603+
上手くうどんが寒天と一緒に切れるかどうかが決め手になりそうだな…
1924/02/20(火)00:25:17No.1159298607+
宇宙食かな?
2024/02/20(火)00:25:29No.1159298701+
こういうのは断面が難しいはずだ
うどんがすっぽ抜けたりする
2124/02/20(火)00:25:44No.1159298803そうだねx4
地元秋田?
2224/02/20(火)00:25:50No.1159298849+
クッキングパパであったサラダ寒天で固めたやつ思い出した
2324/02/20(火)00:26:04No.1159298941+
>上手くうどんが寒天と一緒に切れるかどうかが決め手になりそうだな…
切るまではなんとか
持った途端にぼろぼろ行く
2424/02/20(火)00:27:56No.1159299558+
一口サイズにしてもいいかもしれない
2524/02/20(火)00:28:00No.1159299582そうだねx1
冷凍食品みたいに…これを鍋に入れて温めて食べれば…
2624/02/20(火)00:28:33No.1159299776そうだねx3
>とりあえずデッキ聞こうか
コンビニうどん1玉
ヒガシマルスープ2袋
粉末寒天1袋
七味唐辛子適量
熱湯500ml
粉を溶かしたあとにうどん入れて冷蔵庫にIN!
2724/02/20(火)00:29:29No.1159300059+
1袋は基本的な4gかな
ヒガシマルはしっかりめに入れてるな
2824/02/20(火)00:29:44No.1159300139そうだねx5
>ヒガシマルスープ2袋
味濃くない?
2924/02/20(火)00:29:50No.1159300173+
冷やしうどん的な味で普通に美味いんだろうなというのは容易に想像がつくけど見た目のインパクト!
3024/02/20(火)00:29:55No.1159300204+
脳みそ食うな
3124/02/20(火)00:30:26No.1159300402+
どうせならおあげさんとかかき揚げとかも入れて固めたい
3224/02/20(火)00:30:38No.1159300467+
つゆがしょっぱそうだな
3324/02/20(火)00:32:05No.1159300958+
>>ヒガシマルスープ2袋
>味濃くない?
250〜300mlに1袋って書いてたのとうどんのことも考えて強めに入れた
ちょいしょっぱいくらい
3424/02/20(火)00:33:22No.1159301376+
近寄るとバシュッて触手伸ばしてきそう
3524/02/20(火)00:33:36No.1159301464+
加熱しても美味しいかもしれない
3624/02/20(火)00:33:54No.1159301562+
カタフライングスパゲッティモンスター
3724/02/20(火)00:34:20No.1159301715+
だんだん山形県民みたいな感性になってきてるな
3824/02/20(火)00:34:24No.1159301746+
出汁あじなら普通に旨そう
3924/02/20(火)00:35:15No.1159302020+
加熱すればあんかけうどんみたいになったりする?
4024/02/20(火)00:37:01No.1159302635そうだねx2
夏食べたい
4124/02/20(火)00:37:09No.1159302673+
対抗して長野県民は蕎麦入れた寒天作るべきだな
4224/02/20(火)00:37:36No.1159302844+
天ぷらとかきつねとかも一緒に固めて…これは流行りますよ!
4324/02/20(火)00:37:57No.1159302959+
食べやすさを意識して改良したら新商品できそう
4424/02/20(火)00:38:43No.1159303256+
>天ぷらとかきつねとかも一緒に固めて…これは流行りますよ!
どん兵衛とか作ったあと耐熱容器に移してちょっと温めて寒天入れたらいい感じにならないかな?
4524/02/20(火)00:39:22No.1159303473+
カタしなびたポテト
4624/02/20(火)00:39:38No.1159303553+
>食べやすさを意識して改良したら新商品できそう
地元だとあらかじめ麺を切って固めてるな
4724/02/20(火)00:39:42No.1159303574+
>対抗して長野県民は蕎麦入れた寒天作るべきだな
蕎麦はそういうのじゃないんで
4824/02/20(火)00:40:59No.1159304022+
>夏食べたい
スプーンで すくう 寒天うどん
4924/02/20(火)00:41:01No.1159304033そうだねx7
fu3156055.jpg
5024/02/20(火)00:41:58No.1159304314+
>脳みそ食うな
麺を縮れさせたらもっと脳っぽくなりそう
5124/02/20(火)00:42:11No.1159304399そうだねx5
>fu3156055.jpg
これがあるからちょっと行けるんじゃって思った
5224/02/20(火)00:45:23No.1159305381+
秋田の日常かもしれん…
5324/02/20(火)00:46:22No.1159305691+
>>脳みそ食うな
>麺を縮れさせたらもっと脳っぽくなりそう
ああ〜!
5424/02/20(火)00:47:04No.1159305917そうだねx13
>>なんでおうどん固めちゃったの…
>地元じゃ焼きそば固めてたしそれっぽいの行けるかなって…
名もなき修羅だ…
5524/02/20(火)00:47:45No.1159306111+
シェイクうどんとか意識高いラーメン屋みたいに麺整えると違うんだろうな
5624/02/20(火)00:48:02No.1159306196+
ポテンシャル秘めてる
5724/02/20(火)00:48:04No.1159306204+
>だんだん山形県民みたいな感性になってきてるな
山形県民は玉こんにゃくで満足して寒天まで手を出さんだろ醤油味は
5824/02/20(火)00:48:36No.1159306397+
>>食べやすさを意識して改良したら新商品できそう
>地元だとあらかじめ麺を切って固めてるな
秋田の方?
5924/02/20(火)00:48:57No.1159306510+
>対抗して長野県民は蕎麦入れた寒天作るべきだな
蕎麦は入れない
そうめんはもう入れてる
6024/02/20(火)00:50:20No.1159306990そうだねx7
>加熱すればあんかけうどんみたいになったりする?
レンジ突っ込んだら普通のうどんに戻りました
fu3156092.jpg
加熱足りないのか寒天崩し足りないのかちょっと寒天の固まり残ってるけど
6124/02/20(火)00:51:33No.1159307388そうだねx9
>レンジ突っ込んだら普通のうどんに戻りました
戻すな
6224/02/20(火)00:51:55No.1159307518そうだねx1
レンジアップのうどんかよ…
6324/02/20(火)00:52:17No.1159307625+
コンビニの弁当コーナーの麺類まさにその理屈だからね
ゼラチンで固めたスープの上に麺乗っけてレンチンしたらスープに麺が浸る
6424/02/20(火)00:52:37No.1159307733+
>レンジ突っ込んだら普通のうどんに戻りました
つまりこれを冷凍しておけばいつでもおいしいうどんが食べられるな…
6524/02/20(火)00:52:54No.1159307828そうだねx1
七味のビジュアルよくないから次は柚子皮かなんかにすると芸術点上がると思う
6624/02/20(火)00:53:33No.1159308044+
なるほど
つまり応用すると脳みそも出汁に浸せるわけだ
6724/02/20(火)00:54:38No.1159308386+
サムネの圧がすごい!
6824/02/20(火)00:54:44No.1159308417+
>つまり応用すると脳みそも出汁に浸せるわけだ
NO!
6924/02/20(火)00:55:13No.1159308569そうだねx4
fu3156114.jpg
7024/02/20(火)00:55:37No.1159308713+
サムネからはなんとなくモンブラン風のケーキ的なものに見えないこともなかった
7124/02/20(火)00:56:02No.1159308862+
>fu3156114.jpg
どこが悪いか知らないがこれは良くない
7224/02/20(火)00:56:06No.1159308897そうだねx1
無言で謎を残していかないで
7324/02/20(火)00:56:57No.1159309141+
>fu3156114.jpg
去年のバトラーとお見受けする
7424/02/20(火)00:58:22No.1159309534+
めんつゆをジュレにするシャレオツなうどんは存在するが…
7524/02/20(火)01:00:05No.1159309986+
>>fu3156114.jpg
>去年のバトラーとお見受けする
無言で貼っちゃった
去年も麺類寒天いろいろあったなぁと思って発掘した
7624/02/20(火)01:01:14No.1159310288+
おでんや豚汁でもいけそうだ
7724/02/20(火)01:01:33No.1159310375そうだねx1
麺類のゼリー寄せと考えたらまぁ
7824/02/20(火)01:01:49No.1159310441+
塩味は結構相性いいらしいね
7924/02/20(火)01:02:29No.1159310614+
冷たいと味濃いめでも良いと思う
8024/02/20(火)01:03:51No.1159310953+
ディストピアうどん
8124/02/20(火)01:04:01No.1159310995+
うどんに限らず固めたお出汁は塩気も良い感じでお茶とよく合うぞ
夏場とか汗かいたあとの一服におすすめ
8224/02/20(火)01:06:14No.1159311556+
緩めにつくってかき混ぜてジュレにして食べるのも良さそう
8324/02/20(火)01:06:22No.1159311591+
完飲しました
うまくても平日深夜にガッツリ食うもんじゃないので2敗です
8424/02/20(火)01:06:32No.1159311626+
武蔵野うどんのつけ汁は油がダメそうだな
8524/02/20(火)01:09:16No.1159312260+
油かあ…油っぽいものは固まらないとかあるのかな
素人質問で大変恐縮です
寒天のこと何も知らないので教えていただけますか
8624/02/20(火)01:09:51No.1159312379+
スーパーとかで売ってるレンジで温めて食べる蕎麦のつゆはこんな感じになってるのかな
8724/02/20(火)01:11:40No.1159312757そうだねx1
レンチンうどんはゼラチンで固めてるな
8824/02/20(火)01:18:02No.1159314089+
うどんは結構腹にたまるからね…
8924/02/20(火)01:23:46No.1159315306+
味的にはだいたい冷やしぶっかけみたいなもんだろうから想像しやすいな
でも噛む感触でバグりそう
9024/02/20(火)01:25:35No.1159315637+
煮こごりみたいだ
9124/02/20(火)01:25:58No.1159315718+
>寒天のこと何も知らないので教えていただけますか
わからない 「」たちは雰囲気で寒天を固めている…
9224/02/20(火)01:29:33No.1159316364+
おかず系寒天は割と本場ではポピュラーらしいな
9324/02/20(火)01:31:41No.1159316745+
これ暖めて溶かして食う奴だろ!
9424/02/20(火)01:32:40No.1159316918+
痛風のもと…
9524/02/20(火)01:42:54No.1159318845+
アイディアとしてはポン酢のジュレを刺し身に乗せて食べるとかあるから汁を固めるのはそこまで変わったもんじゃないんだが…
これじゃ麺類として啜れねえだろ!
9624/02/20(火)01:47:14No.1159319672+
封印されてるか孵化する前の触手やん!
9724/02/20(火)01:47:29No.1159319719そうだねx1
もしかして寒天固めって汁物を携帯食にできる…?
9824/02/20(火)01:50:33No.1159320248+
うちの県のゆるキャラみてえなデザインだ
9924/02/20(火)01:51:08No.1159320370+
>もしかして寒天固めって汁物を携帯食にできる…?
それはマジである手法
10024/02/20(火)01:51:43No.1159320484+
寒天はボルンッ!とした食感がネックだよな
10124/02/20(火)01:52:27No.1159320602そうだねx4
>うちの県のゆるキャラみてえなデザインだ
魔界とかに住んでらっしゃる?
10224/02/20(火)01:54:51No.1159321032そうだねx1
まだ粉末寒天余ってるから次どうしよう
ポテサラ寒天あるしポテサラ(じゃがりこ)やってみようかな
10324/02/20(火)01:55:46No.1159321175そうだねx3
>魔界とかに住んでらっしゃる?
fu3156258.jpg
今でも見慣れないよ
10424/02/20(火)01:56:49No.1159321353+
脳みそをうどん玉と表現するのは昔からあるからな…
10524/02/20(火)02:00:24No.1159321912+
>fu3156258.jpg
うどん脳ってそのまますぎる…
10624/02/20(火)02:06:31No.1159322907+
ゲル状のスープ温めると普通のスープになるのいい発明だよね
10724/02/20(火)02:09:35No.1159323354+
ポテサラ寒天普通に美味そうじゃない?
10824/02/20(火)02:16:51No.1159324430+
>おかず系寒天は割と本場ではポピュラーらしいな
まあ焼きそばとかも固めるっていうのは一部地域の特色ではあるが
そもそも寒天寄せってのは昔から料理として出されるものでもあるからね…
10924/02/20(火)02:22:09No.1159325113+
>ポテサラ寒天普通に美味そうじゃない?
本場のは引くほど砂糖を入れると聞いた
塩味でやってみて欲しい…
11024/02/20(火)02:24:32No.1159325415+
>>うちの県のゆるキャラみてえなデザインだ
>魔界とかに住んでらっしゃる?
>fu3156258.jpg
ひきつけ起こすほど笑った
11124/02/20(火)02:25:59No.1159325593+
まずそう


fu3156092.jpg fu3156114.jpg 1708356103742.jpg fu3156258.jpg fu3156055.jpg