二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707754845860.jpg-(155070 B)
155070 B24/02/13(火)01:20:45 ID:5axrcWyoNo.1156846849そうだねx8 08:02頃消えます
推し活に自己肯定感いる人は大変だなぁ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/13(火)01:22:29No.1156847198そうだねx22
増プリやめて
224/02/13(火)01:22:55No.1156847276そうだねx12
じゃあやるかアイドル…
324/02/13(火)01:22:59No.1156847292そうだねx7
他力本願ってちょっと何言ってんのかわからないです
424/02/13(火)01:22:59No.1156847297+
自分が頑張る前になんで他人の応援してんだってふと我に帰ることはある
524/02/13(火)01:23:28No.1156847392+
自己と他者の境界が曖昧な人なんだな…
624/02/13(火)01:24:01No.1156847494そうだねx11
自分も生きてるのに頑張ってるんだからもっと頑張ってる他人を応援しても良いでしょ
724/02/13(火)01:24:28No.1156847587そうだねx6
頑張って稼いだ金をドブに捨てて応援してるんだから十分頑張ってるよ
824/02/13(火)01:24:54No.1156847666そうだねx6
あらゆる事柄を勝ち負けに当てはめる人っているよね
924/02/13(火)01:25:16No.1156847743そうだねx24
勝手に定義して勝手に気持ち悪がってるのがすごく気持ち悪い
1024/02/13(火)01:26:36No.1156847995そうだねx13
>頑張って稼いだ金をドブに捨てて応援してるんだから十分頑張ってるよ
金稼いだことなさそうな人まで来たじゃん
1124/02/13(火)01:27:01No.1156848080そうだねx3
野球ファンのこと?
1224/02/13(火)01:27:54No.1156848245そうだねx5
推しも勝てないが?
1324/02/13(火)01:28:23No.1156848321+
自分が頑張ってる人は応援に熱を上げたりしないって松本人志が言ってた気がする
1424/02/13(火)01:29:18No.1156848473そうだねx11
推しの人気で他所を煽ってるやつとかは完全にそれよね
ただ社会的に成功してる側の人間も推し活にハマるパターンとか
全然勝ち目のない人を推す人も多いのでそれだけではないんだが
1524/02/13(火)01:29:24No.1156848487そうだねx3
ゲハと似てるかもね
1624/02/13(火)01:30:20No.1156848655そうだねx11
>自分が頑張ってる人は応援に熱を上げたりしないって松本人志が言ってた気がする
松本人志が言ってたから何やねん
もしろ信憑性ないやろ
1724/02/13(火)01:30:28No.1156848667そうだねx3
スポーツ選手もアイドルも役者も本人が元々や現在進行形で推し活してるようなのがいることを知らない人…?
1824/02/13(火)01:31:28No.1156848862+
>スポーツ選手もアイドルも役者も本人が元々や現在進行形で推し活してるようなのがいることを知らない人…?
そいつらは頑張ってないんでしょ
1924/02/13(火)01:31:29No.1156848863+
じゃあ大谷になれよ
2024/02/13(火)01:31:40No.1156848897+
自分の頭で考えられない人ってさ…
2124/02/13(火)01:32:29No.1156849033そうだねx3
売れてない推しを応援してる俺は一体…?
2224/02/13(火)01:32:33No.1156849042そうだねx3
そりゃ推しが成功したりすることは嬉しいだろうけど
それが全部じゃなくて単純に応援したいからしているだけでは?
2324/02/13(火)01:32:40No.1156849064そうだねx5
応援全部否定しててビックリする
2424/02/13(火)01:32:55No.1156849112そうだねx1
勝ち馬に乗りたいだけの奴とかまた別の話が混ざってくるから単純化はできない
2524/02/13(火)01:32:59No.1156849124そうだねx3
>推しの人気で他所を煽ってるやつとかは完全にそれよね
>ただ社会的に成功してる側の人間も推し活にハマるパターンとか
>全然勝ち目のない人を推す人も多いのでそれだけではないんだが
その手のコンテンツにいると確かにスレ画のような人種はいるよね
でもそれが全てのように語られるとさすがに?ってなる
2624/02/13(火)01:33:19No.1156849193+
別に推し活するだけならどうでもいいけどバカみたいな代理戦争みたいのやると周りが迷惑するんでやめて欲しいよ
2724/02/13(火)01:33:48No.1156849283+
>勝ち馬に乗りたいだけの奴とかまた別の話が混ざってくるから単純化はできない
それ推し活ではなくてただ自己実現を仮託してるだけじゃないですか
2824/02/13(火)01:34:24No.1156849383そうだねx3
ソシャゲのセルランやイラストの数で「」とかが勝ち負け競ってるの見掛けるけどそういう動機だったの?
2924/02/13(火)01:35:41No.1156849618そうだねx2
ホスト遊びまで推し活に含めるのきらい
3024/02/13(火)01:35:51No.1156849643そうだねx3
スレ画の発想になる時点でスレ画の人が推し活ですることが応援とは根本的に違いそう
3124/02/13(火)01:36:06No.1156849690そうだねx3
売上とかで競ってる奴って大抵そのコンテンツに金落としてないから
スレ画の理論が該当するのは推し活未満の社会のゴミだと思う
3224/02/13(火)01:36:08No.1156849697そうだねx3
中流と労働者階級をスポーツ狂いに追いやる動機はふたつある。 ひとつは、社会的には敗者の彼らが、勝者と一体感を味わう必要。
人差し指を立てて「俺たちゃ一番!」と小躍りして叫ぶことが彼らには必要なのだ。 あるホッケーの選手が言っている。
「プロスポーツの目的は絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。
お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」
この代理成功の魅力に加えて、スポーツが中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり、独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識、
普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見を形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである。
言い換えれば、ワールドシリーズとスーパーボウルは、庶民がなにがしかの自尊心を取り戻すための、年二回廻ってくる無害無益の機会なのだ。

『階級(クラス)―「平等社会」アメリカのタブー』(ポール・ファッセル)
3324/02/13(火)01:37:28No.1156849944+
>スレ画の発想になる時点でスレ画の人が推し活ですることが応援とは根本的に違いそう
根本で言うならそういう側面は誰しも持ってるものがあると思うなあ
それだけではないってだけで
3424/02/13(火)01:37:33No.1156849962そうだねx8
コピペ長いからdelしとくね
3524/02/13(火)01:37:52No.1156850036そうだねx9
他人を応援したら自分が勝つのをあきらめてることになるというのは論理の飛躍だろ
3624/02/13(火)01:38:38No.1156850166+
>他人を応援したら自分が勝つのをあきらめてることになるというのは論理の飛躍だろ
なんかこう
お互いに刺激し合う仲とかそういうの
形成できなかった人なんだろうなって…
3724/02/13(火)01:38:45No.1156850183そうだねx2
>『階級(クラス)―「平等社会」アメリカのタブー』(ポール・ファッセル)
小難しいこと言ってるけど子供のときからスポーツ嫌いのインテリ層の作者が書いたってわかりやすいな
3824/02/13(火)01:39:21No.1156850286そうだねx1
>スレ画の発想になる時点でスレ画の人が推し活ですることが応援とは根本的に違いそう
否定したい気持ちが強すぎてなんとか別だと思いたいだけじゃないか
3924/02/13(火)01:39:36No.1156850325+
(こいつ推す物好きなんてまぁ俺とごく僅かくらいだろうな…)
みたいな感じだな俺は
だから予想外に跳ねて売れたりブレイクすると興味を失ったりする
4024/02/13(火)01:40:17No.1156850454そうだねx3
一体感や勝ちを求めたいならマイナー推しなんておこらないんだわ!
4124/02/13(火)01:40:40No.1156850535そうだねx1
そういやimgもやたら売上や人気を機にする「」多いなと思ってたけど推しに勝って欲しかったのか
4224/02/13(火)01:40:42No.1156850539+
人によるだろ
でもこれが好きな自分が好きってタイプの人は見ててしんどい
4324/02/13(火)01:40:56No.1156850604そうだねx2
実際はどうあれ中流を負け犬と定義しちゃうと半分以上が負けちゃうんであまり精神衛生上良くないかなと思う
4424/02/13(火)01:41:22No.1156850695+
>(こいつ推す物好きなんてまぁ俺とごく僅かくらいだろうな…)
>みたいな感じだな俺は
>だから予想外に跳ねて売れたりブレイクすると興味を失ったりする
それもあるあるだねえ
配信者の場合だと人気が無い方が触れ合い方が近くなるからそういうのも多そう
4524/02/13(火)01:41:24No.1156850702そうだねx3
>一体感や勝ちを求めたいならマイナー推しなんておこらないんだわ!
そんなすぐわかることにさえ気づけないおバカちゃんだからスレ画のようなことを宣うのだ…
4624/02/13(火)01:41:41No.1156850743そうだねx1
応援が利他的行動なのに対して
自己実現出来ないから他人に成功してもらって満足しようって行動は
思いっきり利己的なのでその違いわかんない時点でスレ画と同じような人間っすね
4724/02/13(火)01:42:01No.1156850812+
マー君とかまで行くと推しを野球ゲームに出させたりできるし…
4824/02/13(火)01:43:40No.1156851107+
>実際はどうあれ中流を負け犬と定義しちゃうと半分以上が負けちゃうんであまり精神衛生上良くないかなと思う
実際にでいうと世の中の大半の人らが勝利や成功に飢えてるってのはその通りな気はする
4924/02/13(火)01:44:42No.1156851308そうだねx1
代理戦争として利用してる人
成功体験の租借したい人
ガチ恋してる人
推しとして応援してる人
ワシが育てたしたい人
まあ色んなタイプがいるよね
5024/02/13(火)01:44:48No.1156851334そうだねx3
推しはすごいんだ!だから応援してる俺もすごい!
みたいな空気出す人はなんかこう…可哀想な人だな…と思ってしまう
5124/02/13(火)01:44:51No.1156851347そうだねx2
>>推しの人気で他所を煽ってるやつとかは完全にそれよね
>>ただ社会的に成功してる側の人間も推し活にハマるパターンとか
>>全然勝ち目のない人を推す人も多いのでそれだけではないんだが
>その手のコンテンツにいると確かにスレ画のような人種はいるよね
>でもそれが全てのように語られるとさすがに?ってなる
というかもしかすると画像の人はそういう人種を見すぎて推すという行為そのものに辟易してしまった人なのかもと思った
5224/02/13(火)01:45:53No.1156851537そうだねx3
>応援が利他的行動なのに対して
>自己実現出来ないから他人に成功してもらって満足しようって行動は
>思いっきり利己的なのでその違いわかんない時点でスレ画と同じような人間っすね
利他的な行為も利己的な精神から来ていることもあるよってのは別に変な話ではないのでは
5324/02/13(火)01:45:59No.1156851560そうだねx4
それで十把一絡げにして相違点も考えずに推し活って語に全部押し込めて結局さぁとかいうの
知性の敗北っすね
5424/02/13(火)01:47:12No.1156851794+
まあ確かに代理戦争してるタイプが近くにいるとうぇー…ってなる
5524/02/13(火)01:47:13No.1156851801そうだねx2
逆にスレ画みたいに推し活に対して忌避感を覚えてる人間の方がストレスフルな日常を送っていそうで…
5624/02/13(火)01:47:24No.1156851839+
リア充みたいなやつのがサッカー観戦好きだしな…
5724/02/13(火)01:47:55No.1156851933そうだねx1
仕方ねえから俺が推してやるぜ
難癖つけるしか楽しみが無い「」がんばえー!
5824/02/13(火)01:48:07No.1156851964そうだねx4
こういうファンや推し活は苦手とかそういう切り出し方なら結構同意してもらえそうなのに
5924/02/13(火)01:48:11No.1156851980+
>代理戦争として利用してる人
人気のコンテンツはこういうの引き寄せちゃうのがしんどい…
6024/02/13(火)01:48:14No.1156851988+
キャラグッズとかを臆面なくぶら下げてる女はイヤだ
6124/02/13(火)01:48:25No.1156852019+
初期はアイドルを夢見る少女を応援する足長おじさん気分が多かったと思う
中身はただの暇な成人女性なんだが
6224/02/13(火)01:48:30No.1156852026+
単に面白いと思って見てるし金を払うのはファングッズと買うのと一緒で興味のある対象に金銭を払う面白さを購入してる
そういうあくまで自分のためにしてる行為まで推し活として歪んだ利他精神として括られるの気に食わないな
6324/02/13(火)01:48:42No.1156852054+
それはそれ!
これはこれ!!
6424/02/13(火)01:48:47No.1156852066+
https://img.2chan.net/b/res/1156824988.htm
6524/02/13(火)01:49:28No.1156852195そうだねx2
気持ち悪いと思うことはないけど
言われてみたら確かに推し活するまえに自分の人生応援した方がいいとは思う
6624/02/13(火)01:49:38No.1156852223そうだねx2
>ID:5axrcWyo
6724/02/13(火)01:50:11No.1156852326+
スポーツ系って好きな人も多いしかなり諦めやすい
小説とか芸術系は諦めずズルズルやってるのも多い
6824/02/13(火)01:50:25No.1156852365そうだねx1
>利他的な行為も利己的な精神から来ていることもあるよってのは別に変な話ではないのでは
変な話ですね
利他的なら相手を尊重するし他者の迷惑も考えるでしょ
利己的だから執着してる対象を棒にして他者を殴ったり比較して勝ち負け競ったり
果てには執着対象に自分の理想押し付けて操ろうとすんのよ
応援や推し活とは全く別の単なるハラスメントだよこれ
6924/02/13(火)01:51:01No.1156852459+
>利他的な行為も利己的な精神から来ていることもあるよってのは別に変な話ではないのでは
すべての利他は利己ありきだから全部よ
7024/02/13(火)01:51:21No.1156852515そうだねx4
とりあえずスレ画について考えてる時間を推し活に使った方が有意義なことは間違いない
7124/02/13(火)01:52:19No.1156852682+
>小説とか芸術系は諦めずズルズルやってるのも多い
スポーツは明確に足切りあるけど芸術は才能あってもなくてもしがみつけるからな
7224/02/13(火)01:52:30No.1156852708そうだねx2
推しの良さを肯定し静かに陶酔するのが本来の押し活であって
人とグッズやライブの回数でマウント取り合ったり痛バを持ち歩く自分をアイデンティティにし始めたら推し活に振り回されてると言える
それを増長させる企業も企業だけど…
7324/02/13(火)01:52:55No.1156852784そうだねx3
何かを応援したりファンになることが気持ち悪いってんならもう付ける薬はないな
7424/02/13(火)01:54:12No.1156853017+
単純に運動はどんなに努力工夫してもお金にならないから限界が来ちゃうんだよね
しかも年齢制限がめちゃくちゃキツくて本人が諦めなくてももう二度とどうにもならないから
7524/02/13(火)01:54:47No.1156853102そうだねx1
言いたいことのニュアンスは分かるが表現と飛びついた結論が悪いね
7624/02/13(火)01:55:08No.1156853160そうだねx4
>推しの良さを肯定し静かに陶酔するのが本来の押し活であって
まぁ本来もクソもそんな定義は別にないんですけどね
7724/02/13(火)01:55:10No.1156853168そうだねx1
スレ画の言い方が悪いから徹底的に否定したがる人が多いけど
これはまあそういうところあるよねとしか
ただしそれはふつーの人間心理なのでことさら気持ち悪がられるもんでもないというだけ
7824/02/13(火)01:55:10No.1156853169そうだねx2
いわゆる推しって概念自体が産業的なニュアンスあると思う
応援に金使ってナンボみたいな
7924/02/13(火)01:56:07No.1156853296+
多分馬鹿にしたい奴がいてそいつに向かって書いてることをわざわざ全体化してるだけだよ
8024/02/13(火)01:56:08No.1156853298+
懐かしいな最強伝説黒沢
8124/02/13(火)01:56:22No.1156853328+
応援してたものがヒットしたらそりゃ嬉しいし浸るよ
応援してても商業的に失敗したら基本的に続かないもの
8224/02/13(火)01:56:35No.1156853359そうだねx1
個々人がやってるならともかく生産サイドが推奨してんのは拝金カルトのそれと変わらねえなと思うよ
8324/02/13(火)01:56:44No.1156853390+
(笑)
8424/02/13(火)01:56:56No.1156853420+
>いわゆる推しって概念自体が産業的なニュアンスあると思う
>応援に金使ってナンボみたいな
元々アイドル界隈の言葉じゃなかった?
8524/02/13(火)01:56:59No.1156853434+
>ただしそれはふつーの人間心理なのでことさら気持ち悪がられるもんでもないというだけ
いや皆ただそれを言ってるだけだろずっと
8624/02/13(火)01:57:49No.1156853593そうだねx2
>元々アイドル界隈の言葉じゃなかった?
ホスト用語だかオカマバー用語だかと聞いた
8724/02/13(火)01:58:12No.1156853658+
ほんとここ最近で急激に一般に広まったと思うこの単語
8824/02/13(火)01:58:45No.1156853759そうだねx1
>個々人がやってるならともかく生産サイドが推奨してんのは拝金カルトのそれと変わらねえなと思うよ
生産サイドが推奨するのは利益を出すためのただの企業努力では…
8924/02/13(火)01:59:18No.1156853833+
>>ただしそれはふつーの人間心理なのでことさら気持ち悪がられるもんでもないというだけ
>いや皆ただそれを言ってるだけだろずっと
いやあ
9024/02/13(火)01:59:18No.1156853835そうだねx3
別に推し活だからって金使えって訳ではないよ
9124/02/13(火)01:59:46No.1156853906+
>ホスト用語だかオカマバー用語だかと聞いた
オカマバーに推し!?
9224/02/13(火)01:59:58No.1156853930+
>ホスト用語だかオカマバー用語だかと聞いた
オカマに推しはおかしいからホストだろう
9324/02/13(火)02:00:24No.1156853997+
当節ライブに気合入った手作りの垂れ幕持ってったりイベントで好きな作家さんにファンレターだの手作りグッズだの持ってってもキモがられるだけだろ?
好きにも金のかかる時代になったんだよ
9424/02/13(火)02:00:43No.1156854043+
最近のオタクはエゴの表出が下手
9524/02/13(火)02:01:02No.1156854085そうだねx2
他人じゃなく自分がやれよはわかるけど推し活にその思想結びつけたことはないや
ファンと提供側の楽しみは別だし
9624/02/13(火)02:01:22No.1156854135そうだねx1
貢ぐような行為を推し活と言っていたのが転じて単に応援してることにも使うようになったんか
9724/02/13(火)02:01:23No.1156854140+
書いた人の言い分をスポーツに当てはめると見て応援するぐらいはいいけどサポーターとして12人目の選手面するのはNGみたいな?
9824/02/13(火)02:01:58No.1156854225そうだねx1
>最近のオタクはエゴの表出が下手
表に出せるやつが現代に残ってるだけで昔のが表出しなかったと思うぜ
9924/02/13(火)02:02:17No.1156854269+
メンタルへ
10024/02/13(火)02:02:19No.1156854273そうだねx5
要はオタクなので見る人が見れば気持ち悪くて当然
10124/02/13(火)02:02:41No.1156854325+
サポーターって言い方はアイドルの担当みたいでキモいというのはわかるよ
10224/02/13(火)02:03:12No.1156854394そうだねx6
また「」がVtuber馬鹿にされてキレちゃったのか
10324/02/13(火)02:03:23No.1156854423+
ホスト用語の推し活はむしろ後じゃね
アイドルの推しって所から推し活になってるわけだし
10424/02/13(火)02:03:24No.1156854425そうだねx1
あんま関係ないけど勝ち組って言い回しちょっと古くない?
10524/02/13(火)02:03:31No.1156854442+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止  
10624/02/13(火)02:03:52No.1156854490そうだねx3
>ID:5axrcWyo
>画像ファイル名: 1707754845860.jpg -(155070 B)
>24/02/13(火)01:20:45 ID:5axrcWyo No.1156846849 そうだねx1
>03:16頃消えます
>推し活に自己肯定感いる人は大変だなぁ
単発=自演スレ
10724/02/13(火)02:04:06No.1156854534そうだねx2
>当節ライブに気合入った手作りの垂れ幕持ってったりイベントで好きな作家さんにファンレターだの手作りグッズだの持ってってもキモがられるだけだろ?
>好きにも金のかかる時代になったんだよ
変なこじらせ方してるなあ
10824/02/13(火)02:04:14No.1156854555そうだねx3
>当節ライブに気合入った手作りの垂れ幕持ってったりイベントで好きな作家さんにファンレターだの手作りグッズだの持ってってもキモがられるだけだろ?
>好きにも金のかかる時代になったんだよ
いや垂れ幕は分からないけど手作りグッズでライブで応援は別に見るけどな
というかファンレターでキモがる…?内容がよほどアレなんだなとしか
10924/02/13(火)02:04:24No.1156854581+
>書いた人の言い分をスポーツに当てはめると見て応援するぐらいはいいけどサポーターとして12人目の選手面するのはNGみたいな?
それ言ってるやつがいたらそっちのほうがよほど気持ち悪がられて孤立するだけだな
11024/02/13(火)02:04:53No.1156854668そうだねx2
ファンレターでキモがられたらそれはファンレターだからじゃなくて内容に問題があるからでは?
11124/02/13(火)02:05:26No.1156854764そうだねx6
>貢ぐような行為を推し活と言っていたのが転じて単に応援してることにも使うようになったんか
何かを応援することすべてにその単語くっつけてメディアが露骨に商業と結びつけようとしてるのがここ数年の流れかな
ちょっと前まではアイドル的な活動してる形態以外でほとんど聞いたこと無かったし
11224/02/13(火)02:05:44No.1156854807そうだねx1
真面目な話するとそういう人気商売してる人はファンレターの数とかSNSの投稿数とかで次の仕事決まったりするから
キモがるのは結構だけど無駄とか言っちゃうのは知識足りてないだけだよ
11324/02/13(火)02:05:56No.1156854843そうだねx1
きんたまx5
11424/02/13(火)02:06:10No.1156854881そうだねx2
(こんなこと書いてる人も何かに負けて
マウントで自己肯定感を高めたい人なんだろうな…)
11524/02/13(火)02:06:14No.1156854892そうだねx2
>サポーターって言い方はアイドルの担当みたいでキモいというのはわかるよ
要するに俺の興味ないことで人が楽しんでるのがムカつく心理ってやつだな
病気の一種だよ
11624/02/13(火)02:06:15No.1156854898そうだねx3
>真面目な話するとそういう人気商売してる人はファンレターの数とかSNSの投稿数とかで次の仕事決まったりするから
>キモがるのは結構だけど無駄とか言っちゃうのは知識足りてないだけだよ
ここにきて恐ろしくキモいレスがきた
11724/02/13(火)02:06:41No.1156854984+
ゲハとか熱狂的野球ファンとかはそうだけど
そんなのごく一部の感受性ぶっ壊れてる奴だけだよ
11824/02/13(火)02:06:52No.1156855015そうだねx4
グッズとかの商法なんて大昔からあるのに今が金かかるとか言われても
11924/02/13(火)02:07:01No.1156855046そうだねx3
>あんま関係ないけど勝ち組って言い回しちょっと古くない?
変な流行りで使われることはあるけど…まあ普通に考えると結構年配の人なんだろう
12024/02/13(火)02:07:03No.1156855053+
Vの話として大手のファンアート描いてる人を見るとファン活動の楽しさとそれを使って絵描きとして伸びてぇって自己実現の塊で真逆では?
12124/02/13(火)02:07:27No.1156855122そうだねx1
気持ち悪い増田のご意見を気持ち悪い「」が評価する実験はどうですか?
12224/02/13(火)02:07:50No.1156855187そうだねx2
>ゲハとか熱狂的野球ファンとかはそうだけど
>そんなのごく一部の感受性ぶっ壊れてる奴だけだよ
そういうごくごく一部の極まった連中に限定して言うならむしろ賛同できるんだけどな…
12324/02/13(火)02:07:56No.1156855204そうだねx2
考えすぎというか
それこそ自閉症気味のやつが過剰に気味悪いだの何だの言ってる印象だな
薄気味悪いのは君だよと
12424/02/13(火)02:08:00No.1156855223そうだねx1
>気持ち悪い増田のご意見を気持ち悪い「」が評価する実験はどうですか?
なんか有名な人なの?
12524/02/13(火)02:08:15No.1156855256そうだねx3
見返りを求めない応援という名の貢ぎ行為をコンテンツ提供側が尊い行為として推奨してる最近の時流は正直グロいなあと思うよ
商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
12624/02/13(火)02:09:01No.1156855367+
>何かを応援することすべてにその単語くっつけてメディアが露骨に商業と結びつけようとしてるのがここ数年の流れかな
だいぶ的外れだな
12724/02/13(火)02:09:26No.1156855432そうだねx1
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
娯楽完全否定すんじゃん
12824/02/13(火)02:09:32No.1156855447そうだねx1
>見返りを求めない応援という名の貢ぎ行為をコンテンツ提供側が尊い行為として推奨してる最近の時流は正直グロいなあと思うよ
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
切り抜きにタダ乗りするスタイルは正直…
12924/02/13(火)02:09:40No.1156855472+
応援するのになんで自分は頑張る必要があるんです?
頑張れる人はすごいよ
俺は何も頑張ってない
13024/02/13(火)02:10:08No.1156855555そうだねx3
得してると思わなきゃ金出すはずねえだろ
どれだけ自分の嫌いなオタク君を下に見てんだよ
13124/02/13(火)02:10:10No.1156855562そうだねx1
自分にハマれるものが無いっていう引け目を誤魔化すためにこんな事言ってるって言い方だって出来る
13224/02/13(火)02:10:10No.1156855564そうだねx1
>見返りを求めない応援という名の貢ぎ行為をコンテンツ提供側が尊い行為として推奨してる最近の時流は正直グロいなあと思うよ
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
なんか嫌儲っぽい考え方に見える
陰謀論に片足突っ込んでそれが真実って前提で語り入ってるとことか
まぁ嫌儲が何なのかよく分かってないけど
13324/02/13(火)02:10:11No.1156855567そうだねx1
>見返りを求めない応援という名の貢ぎ行為をコンテンツ提供側が尊い行為として推奨してる最近の時流は正直グロいなあと思うよ
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
最近がそうなのかは置いといて前はそうじゃなかったんだ…?
13424/02/13(火)02:10:18No.1156855585そうだねx1
>俺は何も頑張ってない
お前はもっと頑張れ
13524/02/13(火)02:11:07No.1156855707そうだねx1
>見返りを求めない応援という名の貢ぎ行為をコンテンツ提供側が尊い行為として推奨してる最近の時流は正直グロいなあと思うよ
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
これに関してはえっそっちもそういうノリ?ってなるとこは正直あります
自分でちゃんと節制することは大事という一週回って当たり前の結論に至った
13624/02/13(火)02:11:11No.1156855721そうだねx4
ぶっちゃけちょっと無理あったね…
13724/02/13(火)02:11:22No.1156855748そうだねx4
物質的な利益がないだけで金払ってる人は自分が利益貰ってると思ってるよ
13824/02/13(火)02:11:35No.1156855783+
人間は祖国の推し活ができなくなったら終わり
13924/02/13(火)02:12:06No.1156855840+
急に来た?
14024/02/13(火)02:12:08No.1156855842そうだねx2
誰とも知らんよくわからんやつの思い込みが正しい前提でする議論ってなんか意味あんのか?
14124/02/13(火)02:12:41No.1156855920そうだねx1
>誰とも知らんよくわからんやつの思い込みが正しい前提でする議論ってなんか意味あんのか?
何の話?
14224/02/13(火)02:13:19No.1156856020そうだねx3
単に自分が興味ないコンテンツで楽しそうに騒いでる奴らがうざいってだけだろ
無理のある小理屈ひねってないで正直になれよ
14324/02/13(火)02:13:25No.1156856031そうだねx2
>得してると思わなきゃ金出すはずねえだろ
>どれだけ自分の嫌いなオタク君を下に見てんだよ
たまにその人の生活を我慢してまで趣味にお金使ってると決めつけてる人いるよね
学生に限定してるなら金銭的にも仕方ないところあるのは分かるけど
14424/02/13(火)02:13:31No.1156856049そうだねx3
推し活する余裕があるなら自分を育てろは寝る暇あるなら働けと同じくらいナンセンスだと思う
14524/02/13(火)02:13:34No.1156856056そうだねx3
コンテンツの提供としてむしろタダでできるようなの増えてない?
そこから応援として例えば何か買ったら企業は助かるとかは当たり前の話であって
この時流をグロいとか言うなら逆にどうしろと?
14624/02/13(火)02:13:37No.1156856060そうだねx2
この人面白いからとか自分が楽しめることを提供してくれるから
推してるタイプなんだけどどう人生の勝ち負けに関わってくるんだ?
娯楽全体にも言えて本を買ったら負けだしCDやサブスクに入っても負けになるんだろ?
14724/02/13(火)02:13:41No.1156856071そうだねx2
多いなクエスチョン
謎の多い人生だ
14824/02/13(火)02:13:59No.1156856131そうだねx1
>商売は双方が得をするWin-Winであるべきだと思う
どんなのをやり方を想定してるかわからんが
金出すことで商売がしやすくなる、人によっては兼業だったのが専業でやれるようになってクォリティが上がるとかでwin-winになるもんじゃねえかな
14924/02/13(火)02:15:02No.1156856284+
ヒットって言ってるし野球選手の話でいいんだよなこれ
15024/02/13(火)02:15:29No.1156856355そうだねx2
大谷翔平すげえ!
米津玄師の歌いい!
東野圭吾の作品好き!
って売れてる人間リスペクトしたら
他力本願で勝組気分味わってるだけって推すの辞めたら娯楽なんも楽しめないだろ
15124/02/13(火)02:15:34No.1156856369+
>コンテンツの提供としてむしろタダでできるようなの増えてない?
>そこから応援として例えば何か買ったら企業は助かるとかは当たり前の話であって
>この時流をグロいとか言うなら逆にどうしろと?
ここで話題にあがってるVtuber(というか配信者全般)なんて普通にする分には時間以外無料じゃね?
15224/02/13(火)02:15:35No.1156856370+
目が滑る
15324/02/13(火)02:17:27No.1156856638そうだねx5
>大谷翔平すげえ!
>米津玄師の歌いい!
>東野圭吾の作品好き!
>って売れてる人間リスペクトしたら
定義のはっきりしない言葉とはいえそれを推し活と括る人はまずいないと思う
15424/02/13(火)02:17:36No.1156856661そうだねx2
推しがその分野で活躍してくれるのと自分が参加してる分野で活躍するのは全く別の快感じゃない?
15524/02/13(火)02:18:11No.1156856745+
「推す」の意味合いが拡大して齟齬起きている気がする
15624/02/13(火)02:18:25No.1156856785そうだねx2
グッズ出されれば出されるほど買うマジでストッパーないやつもいるから
コンテンツ側がむやみに煽んなと思うこともあるけど
社会人なんだから給料の使い道を他人が否定するもんでもないとも思う
15724/02/13(火)02:18:37No.1156856822そうだねx8
推し活よりヘイト活動のほうがより非生産的では?
lose-loseじゃん
15824/02/13(火)02:18:41No.1156856839そうだねx4
結局嫉妬だろ
15924/02/13(火)02:19:12No.1156856909+
推し活ってごく軽いファン活動みたいなものも含むのかと思ってたけどそうでもない?
16024/02/13(火)02:19:15No.1156856915そうだねx4
推してる側の人が負け組って前提がそもそもおかしいし推してないお前が別に勝ち組の人間でもないよね
16124/02/13(火)02:19:26No.1156856946+
>大谷翔平すげえ!
>米津玄師の歌いい!
>東野圭吾の作品好き!
>って売れてる人間リスペクトしたら
>他力本願で勝組気分味わってるだけって推すの辞めたら娯楽なんも楽しめないだろ
応援するか消費するかの違いじゃない?
16224/02/13(火)02:20:20No.1156857061そうだねx2
>グッズ出されれば出されるほど買うマジでストッパーないやつもいるから
>コンテンツ側がむやみに煽んなと思うこともあるけど
>社会人なんだから給料の使い道を他人が否定するもんでもないとも思う
それでホストに入れ込んで風俗で返すのが「推し活」なら良くないって人の言い分もわからんでもないかな
成人なら自己責任だとは思う
16324/02/13(火)02:20:41No.1156857110+
>推し活ってごく軽いファン活動みたいなものも含むのかと思ってたけどそうでもない?
いや含む
というか無駄に限定的な意味を持たせようとする奴に限って視野が狭い
16424/02/13(火)02:24:08No.1156857616+
意図的なのか分からないけど極端な例を挙げて全体化してるな
16524/02/13(火)02:31:21No.1156858529+
>応援するか消費するかの違いじゃない?
だからそんなもんいちいち区別して差異見出してるのお前だけだって
16624/02/13(火)02:32:09No.1156858634そうだねx2
人が楽しんでるの見て不快になるのって精神系の病気だからなんとかしたほうが良いよ
16724/02/13(火)02:33:40No.1156858806そうだねx2
>定義のはっきりしない言葉とはいえそれを推し活と括る人はまずいないと思う
つまり自分が認めてなかったり興味ないものにハマって金払ってるやつがムカつくってだけだろ?
16824/02/13(火)02:34:27No.1156858909+
>要するに俺の興味ないことで人が楽しんでるのがムカつく心理ってやつだな
>病気の一種だよ
なんて病気だ?
普通にある悪性だと思うが
16924/02/13(火)02:36:05No.1156859096+
>普通にある悪性だと思うが
悪性だと分かってるならやめりゃいいのにね
ごちゃごちゃ他人を責める体で屁理屈つけて正当化しようとしてないで
17024/02/13(火)02:36:29No.1156859142+
キモいなー…って言われただけで効き過ぎだろ
17124/02/13(火)02:37:09No.1156859224+
>キモいなー…って言われただけで効き過ぎだろ
ほらもうお里が知れた
17224/02/13(火)02:37:18No.1156859240+
○○推しだよ!とかやってた頃はともかく「推し活」っていう単語になった時点で
ホストにはめて風俗に落とすループみたいなノリが附随してきた感はある
17324/02/13(火)02:37:34No.1156859268+
>キモいなー…って言われただけで効き過ぎだろ
病気って言われてムカついてそう
17424/02/13(火)02:39:37No.1156859487+
>キモいなー…って言われただけで効き過ぎだろ
人が楽しんでるの見て不快になってる系の荒らしと同種って言われて効いちゃった?
17524/02/13(火)02:39:58No.1156859526そうだねx2
昔バスツアーで結婚発表されたファンの人がその後も関係続いて家族連れでオフ会やってるとかの話はいい話だなって感じだけど
Vに借金して金投げて反応もらって相手に認知してもらう喜び買ってる人はあとあと辛いんじゃないかなと思う
17624/02/13(火)02:43:06No.1156859868そうだねx1
基本エンタメコンテンツだから見返りがないっていったらエンタメ全部対象になってしまうぞ


1707754845860.jpg