二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707390838673.jpg-(139249 B)
139249 B24/02/08(木)20:13:58No.1155186895+ 21:22頃消えます
別所長治、信長方から離反の理由は… 三木合戦の新史料発見 城破壊で秀吉対応が怒り買う? 歴博で4月から展示
https://news.yahoo.co.jp/articles/f666b6056ed762eaea8a7a2d1df3328b5b427078
>秀吉が信長への報告の遅れを弁明したり、戦果を自賛したりと、後の天下人の性格が垣間見える。合戦前、別所氏が秀吉の対応に怒り、信長方から離反した理由などがうかがえる新発見の史料も含まれる。
猿はさぁ……
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/08(木)20:15:05No.1155187327そうだねx6
>この文書からは、信長が領主らを従わせるために城を破壊させた「城割り」が、従来は三木合戦後に始まったと考えられていたが、合戦の前からあったことがうかがえるという。城割りを巡る何らかのトラブルで秀吉が別所氏の不興を買い、離反されたと推察できるとしている。
うn
>35通のうち14通程度は秀吉の性格をうかがわせる内容といい、「上司にアピールしたい魂胆が見え見え。こんな同僚がいたら嫌ですね」と村井准教授。秀吉の対応から、信長については「部下に綿密な報告を求める細かい性格。中小企業の社長みたい」と分析する。
うーn……
224/02/08(木)20:18:21No.1155188792そうだねx9
まあ猿だから
324/02/08(木)20:19:24No.1155189270そうだねx14
まあそういうやつだよな…
424/02/08(木)20:20:38No.1155189832そうだねx20
でもそういうアピールしないとノブは激怒しそうだし…
524/02/08(木)20:26:51No.1155192587+
ノブに好かれる方法教えて
624/02/08(木)20:27:46No.1155192959そうだねx15
>ノブに好かれる方法教えて
まず最低限度が有能であること
724/02/08(木)20:29:39No.1155193831そうだねx6
太閤最低
糞糞糞狸
824/02/08(木)20:30:05No.1155194003そうだねx7
そういや佐久間にもせめてやってるアピールくらいしろよって書いてたな…
924/02/08(木)20:31:28No.1155194596+
なんというか…イメージ通りだな!
1024/02/08(木)20:32:04No.1155194818そうだねx3
>そういや佐久間にもせめてやってるアピールくらいしろよって書いてたな…
相談するなり人頼るなりしろよはまあ
息子への愚痴はもう勢い
1124/02/08(木)20:32:48No.1155195136+
この前の手取川の戦いで猿はやらかして信長激おこ案件だった訳だし必要以上に有能アピールしないとね
1224/02/08(木)20:32:49No.1155195153+
>まず最低限度が有能であること
そして自分で考えて自分で動いて命令されたらすぐに対応する事
1324/02/08(木)20:33:57No.1155195591+
年々信長の魔王イメージが剥がれていく…
1424/02/08(木)20:34:06No.1155195656そうだねx7
>そういや佐久間にもせめてやってるアピールくらいしろよって書いてたな…
執拗なやってるアピールは信長という上司と付き合うための最適解だったんだろうなとアピールしなかった佐久間の末路が物語る
1524/02/08(木)20:34:37No.1155195906そうだねx17
>年々信長の魔王イメージが剥がれていく…
部下にとっては魔王だぞ
1624/02/08(木)20:35:11No.1155196183+
猿が同僚にいたら嫌かな…嫌かも…
1724/02/08(木)20:35:40No.1155196398+
猿十兵衛が基準はキツいよ…
1824/02/08(木)20:36:06No.1155196575そうだねx3
まぁアピールしなきゃ情報伝達もアレな世界じゃ伝わるものも伝わらないよな…
1924/02/08(木)20:36:38No.1155196794そうだねx8
光秀の四国のワンミスで怯えて謀反説に説得力が出てきた
2024/02/08(木)20:38:15No.1155197466+
>>ノブに好かれる方法教えて
>まず最低限度が有能であること
信長はぶっちゃけ有能無能はあんま関係ない
どっちかっていうと真面目で働き者なやつが好きでサボりまくるやつが嫌いってタイプ
2124/02/08(木)20:38:16No.1155197472+
というか細かい上司ならそれこそ多少強引でも成果アピールしないといつ自分が切られるか分からんよね…
2224/02/08(木)20:38:24No.1155197529+
光秀の場合慣れ親しんだ土地没収僻地にゴーだから
というか60代だから更にキツくない?
2324/02/08(木)20:39:18No.1155197914+
>まぁアピールしなきゃ情報伝達もアレな世界じゃ伝わるものも伝わらないよな…
毎日電話やメールで進捗報告できる現代とは違うからな
2424/02/08(木)20:39:41No.1155198078そうだねx6
>光秀の場合慣れ親しんだ土地没収僻地にゴーだから
>というか60代だから更にキツくない?
関東に飛ばされた人だって居るんですよ!
2524/02/08(木)20:41:33No.1155198852+
5年も何やってたの?はまあそうねえ…
2624/02/08(木)20:42:01No.1155199066そうだねx6
信長も秀吉もイメージ通りだと思う
2724/02/08(木)20:43:13No.1155199585そうだねx1
本願寺はnovが出張ったら落とせたじゃなく和睦退去だしどうしようもねえんじゃねえか
2824/02/08(木)20:43:44No.1155199781そうだねx1
まず味方になりますって降って来た相手の城壊そうとするノブはなんなの…
2924/02/08(木)20:43:56No.1155199863そうだねx2
猿は有能かつ成果アピールに必死なのはイメージ通りだな
というかそうでもなけりゃあんだけの立身出世できんか
3024/02/08(木)20:43:59No.1155199902そうだねx1
>>光秀の場合慣れ親しんだ土地没収僻地にゴーだから
>>というか60代だから更にキツくない?
>関東に飛ばされた人だって居るんですよ!
こんなクソ田舎嫌だ…茶の湯がしたい…
3124/02/08(木)20:45:22No.1155200501そうだねx1
信長はベンチャー社長感あるよね
3224/02/08(木)20:46:40No.1155201049+
>まず味方になりますって降って来た相手の城壊そうとするノブはなんなの…
もう二度と反抗できないねぇ
もしくは家臣集住したかったのかも
3324/02/08(木)20:46:41No.1155201056+
アピールしまくる同僚がいると他の同僚は対照的に報告してこないように見える
3424/02/08(木)20:47:18No.1155201317そうだねx5
>信長の側近8人の連名による秀吉側への返書では、秀吉があまり親しくない彼らに、自らの戦功を大げさに宣伝する書状を大量に送りつけていたことが分かる。三木合戦に関しては書状に三木城包囲の図解を付けていたとみられ、側近らは困惑しつつも秀吉に気を使い、「別所には羽根でもできて飛び立つよりほかに脱出するすべはないと、みな感じ入っております」(意訳)などと追従している。村井准教授は「別所離反という大失態の後、自分の功績が信長の耳に入りやすくする工作だろう。一人一人に送ったのだろうが、側近らは面倒なので連名で返したのでは」と話す。
(めんどくさ……もう皆の連名でえやろ…)
3524/02/08(木)20:47:44No.1155201477+
ノブが甘い時と残酷な時の幅が広すぎる
3624/02/08(木)20:48:36No.1155201830+
>信長はベンチャー社長感あるよね
佐久間さんは地方中小企業の部長だったのに
社長変わったらあれよあれよと会社がGoogleになっちゃった感じがある
3724/02/08(木)20:49:12No.1155202102そうだねx4
何か側近の三成がああ言う性格になったの猿のせいな気がしてきた
3824/02/08(木)20:49:18No.1155202155+
>信長はベンチャー社長感あるよね
逆に歴史ある大企業だと今川や武田とかだろうか
3924/02/08(木)20:49:37No.1155202317+
なんだろう
同僚が気に食わないから離反って気軽にやる時代だったのか
4024/02/08(木)20:51:04No.1155202912+
>何か側近の三成がああ言う性格になったの猿のせいな気がしてきた
殿下はすぐ調子のいいことを言うから私が引き締めねば…
4124/02/08(木)20:51:08No.1155202938そうだねx3
>>信長の側近8人の連名による秀吉側への返書では、秀吉があまり親しくない彼らに、自らの戦功を大げさに宣伝する書状を大量に送りつけていたことが分かる。三木合戦に関しては書状に三木城包囲の図解を付けていたとみられ、側近らは困惑しつつも秀吉に気を使い、「別所には羽根でもできて飛び立つよりほかに脱出するすべはないと、みな感じ入っております」(意訳)などと追従している。村井准教授は「別所離反という大失態の後、自分の功績が信長の耳に入りやすくする工作だろう。一人一人に送ったのだろうが、側近らは面倒なので連名で返したのでは」と話す。
>(めんどくさ……もう皆の連名でえやろ…)
ここまで考えてやってるなら策士過ぎるけど人たらしぶり考えたらマジで考えてるんだろうな…
4224/02/08(木)20:51:48No.1155203245+
側近連中の絵に描いたようなお追従でダメだった
4324/02/08(木)20:52:13No.1155203447+
竹中直人が演ってたみたいなクソ大仰な演説みたいな手紙なんだろうか…
4424/02/08(木)20:53:21No.1155203940そうだねx9
こういうことしつつ本能寺前に毛利相手に消化試合まで来たら
「いやー毛利強いっすわーでも上様が来てくれたら一気に終わるんでしょうなー!」
みたいな手紙送ってるのが猿だ
4524/02/08(木)20:53:46No.1155204156+
林秀貞佐久間追放柴田は戦々恐々としてたろうな
4624/02/08(木)20:53:52No.1155204218+
>なんだろう
>同僚が気に食わないから離反って気軽にやる時代だったのか
メンツの時代だしそりゃあもうと思われる
4724/02/08(木)20:54:54No.1155204705+
家中で揉め事起こして出奔とかはよく聞く話だからな…
4824/02/08(木)20:54:59No.1155204744+
>林秀貞佐久間追放柴田は戦々恐々としてたろうな
単なる太鼓持ちなら喧しいだけだけど有能で実際の成果もあげるからな…
4924/02/08(木)20:55:11No.1155204841+
森一族愛され過ぎだがまあ納得する
5024/02/08(木)20:55:22No.1155204936そうだねx3
>なんだろう
>同僚が気に食わないから離反って気軽にやる時代だったのか
同僚以前に城壊されたら戦争だろうが!
5124/02/08(木)20:55:40No.1155205073+
>家中で揉め事起こして出奔とかはよく聞く話だからな…
前田くんが基準か
こいつが基準とか頭おかしくなる
5224/02/08(木)20:56:03No.1155205242+
サルもだけど信長本人も結構たくさん手紙書いてるよね
5324/02/08(木)20:56:07No.1155205274そうだねx1
裏切りと言うか転職はアリだったんだろう
藤堂高虎を見るに
5424/02/08(木)20:56:12No.1155205317そうだねx7
有能でこまめに報告してくる部下はまぁ可愛いよなきっと…
5524/02/08(木)20:56:25No.1155205416そうだねx2
信長が細かい性格なのはイメージ通り
5624/02/08(木)20:57:24No.1155205885+
筆まめといえば愚痴が始まるとノッてくる元就さんもいいぞ
5724/02/08(木)20:57:25No.1155205896+
マジで大河ドラマみたいな大口叩きなのか秀吉
5824/02/08(木)20:57:29No.1155205914+
上司に頑張ってるアピールうまいのは気に入られるわな…
5924/02/08(木)20:58:12No.1155206222そうだねx1
>サルもだけど信長本人も結構たくさん手紙書いてるよね
おねに送った慰めの手紙が残ったのは凄いと思う
6024/02/08(木)20:58:28No.1155206338そうだねx1
ノブはめっちゃ忙しいだろうし聞かずとも詳細に送ってくる部下はそりゃ有難いよね
6124/02/08(木)20:58:34No.1155206390+
>筆まめといえば愚痴が始まるとノッてくる元就さんもいいぞ
手紙で隙を見せたら説教始めるの本当面倒くさい
6224/02/08(木)20:59:06No.1155206636+
筆まめだし内容も細かいよね信長
6324/02/08(木)20:59:09No.1155206656そうだねx2
近年の三成の手紙からもブレない本人像だったが
今回のも秀吉の人物像そのままだな
6424/02/08(木)20:59:27No.1155206800そうだねx5
novは神経質っぽいからなぁ…報告少ないと心配になってそれがイライラに変換されてブチギレそう
6524/02/08(木)21:00:11No.1155207154+
>森一族愛され過ぎだがまあ納得する
鬼武蔵許されすぎ問題
6624/02/08(木)21:00:20No.1155207218+
失敗続きだけどちゃんとホウレンソウして頑張ってる柴田は気に入られている
それに比べて佐久間お前は
6724/02/08(木)21:00:26No.1155207262そうだねx3
信長も手紙書いてる内にどんどん感情が乗ってくるタイプに見える
内容がうるさい
6824/02/08(木)21:00:39No.1155207373+
三男以下は気軽に出家する時代じゃ
6924/02/08(木)21:01:28No.1155207771+
>林秀貞佐久間追放柴田は戦々恐々としてたろうな
柴田勝家さんはちょいちょい失敗してんだけど「上杉謙信と戦った?死んでないの?あいつすごいな」
みたいな感じで謎にノブの評価が上がるおっさんだから
7024/02/08(木)21:01:51No.1155207974+
関東に飛ばされてから影薄い人ってどういうことになったか知らない
7124/02/08(木)21:01:52No.1155207981そうだねx3
>>森一族愛され過ぎだがまあ納得する
>鬼武蔵許されすぎ問題
親父ぃがノブの辛い時救い過ぎた挙句殉教したようなもんだから
7224/02/08(木)21:02:26No.1155208246+
>関東に飛ばされてから影薄い人ってどういうことになったか知らない
小牧長久手で地味に頑張った
7324/02/08(木)21:02:42No.1155208347そうだねx5
クソウザ上司信長とクソウザ同僚秀吉
7424/02/08(木)21:03:24No.1155208661そうだねx1
>みたいな感じで謎にノブの評価が上がるおっさんだから
そもそも勝家が信長の直属じゃ無い時から割と評価してるんだよな
7524/02/08(木)21:03:36No.1155208757+
>近年の三成の手紙からもブレない本人像だったが
ど正論のお説教手紙に苦い顔をする細川忠興
7624/02/08(木)21:03:48No.1155208838+
三木城攻めで敵味方に別れた別所長治の親戚のおじさん二人が書いた記録があるんだけど
どっちも相手のことを家督狙ってる奸賊だって罵ってるから困る
7724/02/08(木)21:03:51No.1155208861そうだねx1
>クソウザ上司信長とクソウザ同僚秀吉
この間で頑張ってたんだな光秀
7824/02/08(木)21:04:18No.1155209046+
>柴田勝家さんはちょいちょい失敗してんだけど「上杉謙信と戦った?死んでないの?あいつすごいな」
>みたいな感じで謎にノブの評価が上がるおっさんだから
ボッコボコにされて能登加賀失陥しても切腹しないガッツはノブは嫌いじゃなかったのかもしれない
7924/02/08(木)21:05:20No.1155209510そうだねx1
まあ失態の後だからそりゃアピールは必要だよな
クドいほどのアピールを恥ずかすげもなく出来るのが成り上がりの猿の強みなんだろうし
8024/02/08(木)21:06:32No.1155210008+
実際有能だしそこからさらに盛ってアピールされても許しちゃう
出世させちゃう領地あげちゃう
8124/02/08(木)21:06:54No.1155210174+
>この間で頑張ってたんだな光秀
どっちも家臣団で浮いてたから
宴会では二人で一緒に呑んでたとか
8224/02/08(木)21:07:28No.1155210444+
我々も信長様のために骨を折った甲斐がありました!
8324/02/08(木)21:07:37No.1155210508+
書き込みをした人によって削除されました
8424/02/08(木)21:07:39No.1155210523そうだねx2
失敗した後になんも主張できずにおまえいたの?レベルになるのは辛いからウザがられるくらいの方が遥かにいいのかもしれない
8524/02/08(木)21:08:17No.1155210845+
このちょっと前に柴田と喧嘩して勝手に兵引いて怒られてるからな…
二度目のやらかしとなるとそりゃ全方面に保身のお手紙くらい出す
8624/02/08(木)21:08:19No.1155210858そうだねx2
>我々も信長様のために骨を折った甲斐がありました!
🤛🗡️
8724/02/08(木)21:08:22No.1155210883+
光秀もおべっか使ってたタイプではあるしな
今の私があるのは信長様のおかげじゃなー!
8824/02/08(木)21:09:02No.1155211196+
>>この間で頑張ってたんだな光秀
>どっちも家臣団で浮いてたから
>宴会では二人で一緒に呑んでたとか
まぁ光秀もウザ側の人のような気はするな…
8924/02/08(木)21:09:13No.1155211297そうだねx1
>まあ失態の後だからそりゃアピールは必要だよな
>クドいほどのアピールを恥ずかすげもなく出来るのが成り上がりの猿の強みなんだろうし
というか上司がそれを求めてるんだから
上司に合わせて仕事できるって意味では相性良かったんだろう
9024/02/08(木)21:09:45No.1155211544+
別所の家臣の結婚を勝手に取り持ったとかもやったって聞いたぞ秀吉
9124/02/08(木)21:10:01No.1155211667+
本能寺は同僚と上司に対するストレスで光秀急に限界が来た説
普通に考察いっぱいされてそうな説だ
9224/02/08(木)21:10:08No.1155211711+
猿の書簡いっぱい出てきたのか
まだ眠ってるもんだなあ
9324/02/08(木)21:10:21No.1155211829+
光秀も信長に気に入られてたと宣教師が書いてるから
信長自身がそういう人物を好んでたんだろう
9424/02/08(木)21:10:40No.1155211980そうだねx3
裏切りエンジョイ勢みたいに言われる松永も普通に待遇気に入らなくて裏切ってる側面が見られるので
人間の原動力はいつでも不平不満不公平と思われる
9524/02/08(木)21:10:41No.1155211989そうだねx1
こういう手紙は生の人物像見える気がして面白いよなぁ
9624/02/08(木)21:11:22No.1155212311+
>林秀貞佐久間追放柴田は戦々恐々としてたろうな
光秀が裏切っていなかったら離反筆頭と言われているのが勝家だからな…
9724/02/08(木)21:11:48No.1155212484そうだねx5
秀吉三成主従は見つかる新史料が創作イメージ通りみたいなのばっかりだな…
9824/02/08(木)21:12:46No.1155212866+
>光秀が裏切っていなかったら離反筆頭と言われているのが勝家だからな…
同僚が昔のこと急にほじくり返されてお前昔謀反したよな?で処されてからは気が気じゃなかったろうな…
9924/02/08(木)21:12:48No.1155212879+
>猿の書簡いっぱい出てきたのか
>まだ眠ってるもんだなあ
大学とかに保存はされてるけどちゃんと検証されてないみたいな文書はけっこうあったりするしね
10024/02/08(木)21:12:49No.1155212880そうだねx2
へへっまたあのサル野郎がコビ売ってるぜと思ってたら
なんかすげえ勢いで成り上がっちゃうんだから周りの意識追いつかないよな
10124/02/08(木)21:12:55No.1155212939そうだねx6
これで無能だったら漫画によくいる腰巾着キャラなんだけどな
アホほど有能なのが逆に怖い
10224/02/08(木)21:13:31No.1155213184+
マジで心配ご無用!とか手紙で言ってそうな気がしてきた
10324/02/08(木)21:13:33No.1155213200+
柴田も本能寺の前に今年中に越後を落として来年には上様と一緒に関東奥羽征伐したいですって手紙送ってるし信長と一緒にいたいアピールは重臣には必須だったのかもしれん
10424/02/08(木)21:13:39No.1155213244+
勝家って出戻りで信長から信用されてなくて危ない役割ばっかりやらされたせいで結果的に手柄上げまくって軍団長にまでなったんじゃないかって思う
10524/02/08(木)21:13:47No.1155213300そうだねx1
まあノブに評価されていようと裏切る奴は裏切るんだよな
やっぱり今までの恩義を感じるけどそれはそれとして当たりや処遇がキッツすぎる…離反しよ!
はあり得るんだと思う
10624/02/08(木)21:13:54No.1155213344+
ノブはめっちゃ細かくて神経質なイメージある
10724/02/08(木)21:13:59No.1155213370+
>へへっまたあのサル野郎がコビ売ってるぜと思ってたら
>なんかすげえ勢いで成り上がっちゃうんだから周りの意識追いつかないよな
おべっか野郎とか太鼓持ちとか色々言われたろうなぁ
ガチ有能かつだったのでどんどん上がっていったが
10824/02/08(木)21:14:17No.1155213496そうだねx3
信長は本人が一番仕事してるタイプのブラック企業社長だからなぁ
なまけてたり報告してこない奴にムカツクのはわかる
そして信長自ら命も張ってるからなんも言い返せねぇ
10924/02/08(木)21:14:50No.1155213747+
>>この間で頑張ってたんだな光秀
>どっちも家臣団で浮いてたから
>宴会では二人で一緒に呑んでたとか
両方外様だし信長に覚えめでたい2人だからあまりいい目では見られなさそうだもんね…
11024/02/08(木)21:14:52No.1155213758+
柴田はなんなんだろう
なんか偉い位置にいるよな
11124/02/08(木)21:15:29No.1155214040+
花の慶次の描写でもあったけど
サルが三下のときにドロ引っ掛けてやったぜ!みたいな織田家の武士いっぱい居そうだな…
11224/02/08(木)21:16:00No.1155214236そうだねx2
正直な話こんな同僚は嫌だというよりこんな上司が嫌だという気持ちの方が強いとこあります
11324/02/08(木)21:16:03No.1155214253そうだねx2
>信長は本人が一番仕事してるタイプのブラック企業社長だからなぁ
>なまけてたり報告してこない奴にムカツクのはわかる
>そして信長自ら命も張ってるからなんも言い返せねぇ
スレ画の漫画だと一乗谷攻めで信長が真っ先に侵攻しちゃって勝家たちにお前らなにしてたんじゃー!!って殴りかかるのがすごい現場主義経営者の質感だった
11424/02/08(木)21:16:10No.1155214318+
使える人材は使い潰すまで続けるのがノブだったらしいからな
秀吉と光秀はよく耐えていた
11524/02/08(木)21:16:14No.1155214340+
>おべっか野郎とか太鼓持ちとか色々言われたろうなぁ
近衛家当主の日記で黒塗りになってる部分の解読に成功したら
小者だったくせに出世しやがってと秀吉ディスる文が出てきてるな
11624/02/08(木)21:16:18No.1155214372そうだねx2
生まれも卑しくてブッサイクで指が六本の異形の腰巾着って無能だったらバカにされる要素しかない
11724/02/08(木)21:16:39No.1155214522+
光秀外様なのに常務みたいなポジション
>柴田はなんなんだろう
>なんか偉い位置にいるよな
がんばってるから
11824/02/08(木)21:16:47No.1155214582+
>柴田も本能寺の前に今年中に越後を落として来年には上様と一緒に関東奥羽征伐したいですって手紙送ってるし信長と一緒にいたいアピールは重臣には必須だったのかもしれん
そんな束縛系彼女の機嫌取ろうとしてるみたいな…
11924/02/08(木)21:16:50No.1155214599そうだねx2
>小者だったくせに出世しやがってと秀吉ディスる文が出てきてるな
まぁそりゃそうだよな!
12024/02/08(木)21:17:16No.1155214771+
>正直な話こんな同僚は嫌だというよりこんな上司が嫌だという気持ちの方が強いとこあります
でも報連相してこない部下持つのも嫌だよなとも思う
12124/02/08(木)21:17:21No.1155214803+
関白って天皇の次に偉いからな…
征夷大将軍なんて上から5番目とか6番目ぐらいなのに
12224/02/08(木)21:17:22No.1155214817+
>勝家って出戻りで信長から信用されてなくて危ない役割ばっかりやらされたせいで結果的に手柄上げまくって軍団長にまでなったんじゃないかって思う
そういう扱いの奴が家臣団筆頭になれるとも思えないから何故かマジで気に入られてたんだと思う
12324/02/08(木)21:18:09No.1155215164+
>使える人材は使い潰すまで続けるのがノブだったらしいからな
通る強いムーブはずっと擦るのが勝つ秘訣だからな
12424/02/08(木)21:18:09No.1155215166+
>生まれも卑しくてブッサイクで指が六本の異形の腰巾着って無能だったらバカにされる要素しかない
バイトでブサイクなチビが入ってきたなーと思ったら速攻で出世して同僚になるの怖すぎる
12524/02/08(木)21:18:10No.1155215176そうだねx5
さっきから勝家の話になるたびがんばってるからに収束するので笑ってしまう
12624/02/08(木)21:18:13No.1155215201+
>正直な話こんな同僚は嫌だというよりこんな上司が嫌だという気持ちの方が強いとこあります
秀吉の無理難題を何とかしないといけないからな
ちょっと嫌かなこの上司
12724/02/08(木)21:18:14No.1155215210+
光秀と秀吉重用するのって家臣団からしたらめちゃくちゃ面白くないよな…かたや外様のエリートかたや足軽からのスーパー成り上がりって
12824/02/08(木)21:18:43No.1155215416+
最近ののぶやぼの勝家は信長にお前いい目してるな...で気に入られてて笑う
12924/02/08(木)21:18:57No.1155215495+
>生まれも卑しくてブッサイクで指が六本の異形の腰巾着って無能だったらバカにされる要素しかない
前田利家の書いた話によると六本指はわざと切らずに残してて
それをバカにさせることで出世の妬みを回避してたんだと
13024/02/08(木)21:19:07No.1155215560+
>最近ののぶやぼの勝家は信長にお前いい目してるな...で気に入られてて笑う
良い目をして頑張っているな勝家…!
13124/02/08(木)21:20:00No.1155215901+
>>おべっか野郎とか太鼓持ちとか色々言われたろうなぁ
>近衛家当主の日記で黒塗りになってる部分の解読に成功したら
>小者だったくせに出世しやがってと秀吉ディスる文が出てきてるな
黒塗り部分解読できたん!?
13224/02/08(木)21:20:00No.1155215903+
筆マメとかくどいくらい手紙寄越すってのは
ある意味情報と報連相の重要性を理解してたと言えるからやっぱり天下取る奴らは違うんだろう
13324/02/08(木)21:20:02No.1155215914+
>>生まれも卑しくてブッサイクで指が六本の異形の腰巾着って無能だったらバカにされる要素しかない
>前田利家の書いた話によると六本指はわざと切らずに残してて
>それをバカにさせることで出世の妬みを回避してたんだと
巧みすぎる…


1707390838673.jpg