二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707374745481.jpg-(706848 B)
706848 B24/02/08(木)15:45:45No.1155108262そうだねx2 17:56頃消えます
エリス(闘神伝)いいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/08(木)15:47:58No.1155108758+
変な技多かったねこの子
224/02/08(木)15:49:29No.1155109098+
レオタードと知らず透明の衣服を着て下着を見せている美少女だと勘違いしていたから
そこで俺の性癖は壊れたよ
324/02/08(木)15:50:08No.1155109243+
>レオタードと知らず透明の衣服を着て下着を見せている美少女だと勘違いしていたから
どんな痴女だよ…
424/02/08(木)15:50:37No.1155109358+
トルコ出身キャラて設定だったけど結局両親が日本人なんだっけ
524/02/08(木)15:50:59No.1155109447+
カタラムちゃん
624/02/08(木)15:53:12No.1155109988+
1のラスボスが父ちゃんなんじゃなかったっけ
724/02/08(木)15:56:18No.1155110736+
みんな平気で武器振り回してる格ゲー初めてだったから衝撃だった
こんな薄着で斬られたらこれ首とか腕とか吹っ飛ぶだろ…?て気になってしょうがなかった
824/02/08(木)15:57:05No.1155110919+
>こんな薄着で斬られたらこれ首とか腕とか吹っ飛ぶだろ…?て気になってしょうがなかった
その辺リアルに描写するとフェイタリティになっちゃうので…
924/02/08(木)15:59:05No.1155111346そうだねx4
空中をジグザグに飛び回って
そのまま奈落に落ちる…
1024/02/08(木)16:04:48No.1155112572そうだねx9
>変な技多かったねこのゲーム
1124/02/08(木)16:05:46No.1155112774+
でも闘神伝でバーチャファイターに対抗はできんよ
1224/02/08(木)16:06:43No.1155112967+
ロストユニバースかとおもった
1324/02/08(木)16:08:01No.1155113233そうだねx1
>でも闘神伝でバーチャファイターに対抗はできんよ
当時のあれな人来たな…
1424/02/08(木)16:08:53No.1155113425+
裏キャラは紫ナコルルみたいな悪堕ちverみたいにしてくれよ
なんで部族のガキなんだよ
1524/02/08(木)16:09:08No.1155113497+
3でライバルというかコンパチキャラのアタワ良いよね…
なぜアレにした
1624/02/08(木)16:10:02No.1155113712+
なんで令和の時代にこの子のエロ絵が
1724/02/08(木)16:11:49No.1155114084+
格ゲーとしての出来は散々なのに持ち上げられてたな
個人的には永パ楽しかった
1824/02/08(木)16:16:31No.1155115096+
キャラ水増しとかいろいろ言われるけど3は仲間内で対戦するぶんにはかなり楽しかった
リングアウトないし
1924/02/08(木)16:16:54No.1155115181+
今出したらちょっと遊んでみたいかも
極まってる格ゲーはついていけなくなってきたから対戦としての出来はショボくていいんだ
2024/02/08(木)16:18:17No.1155115480そうだねx1
>なんで令和の時代にこの子のエロ絵が
「」の中にはこんな古いゲームのキャラでシコる者もおるそうな…
2124/02/08(木)16:18:48No.1155115576そうだねx7
当時のポリゴン格ゲでは頭一つ抜けてエロかった闘神伝
2224/02/08(木)16:19:06No.1155115649+
>キャラ水増しとかいろいろ言われるけど3は仲間内で対戦するぶんにはかなり楽しかった
なぜかマイケルジャクソンがいた気がする…
2324/02/08(木)16:19:34No.1155115745+
ライバルキャラが元キャラと結構技や性能が違って楽しかった
2424/02/08(木)16:20:39No.1155115979+
3のライバルキャラはコンパチに見えて思ったよりも違うキャラも結構いたんだけどエリスの裏キャラのアタワはコマ投げ以外コンパチという…
そのコマ投げも特に高威力という訳でもない
2524/02/08(木)16:21:05No.1155116060そうだねx3
>なぜかマイケルジャクソンがいた気がする…
https://www.youtube.com/watch?v=5eCqfMxhLp4
2624/02/08(木)16:22:36No.1155116351+
アタワ吹き矢あるよ
2724/02/08(木)16:22:39No.1155116362+
デヤー!
サザンクロス!
デヤー!
2824/02/08(木)16:23:18No.1155116489+
キャラ絵が公開された時「ムチはどう表現するんだ!?」ってちょっと話題になったけど
蓋を開けてみれば三節棍状態で脱力した
2924/02/08(木)16:23:33No.1155116535+
バランスは崩壊してたね
シュッシュッポッポ連発
3024/02/08(木)16:23:54No.1155116606+
>サザンクロス!
>デヤー!
ウワー
リングアウト
3124/02/08(木)16:24:42No.1155116754+
商売成立するか知らんけどやりたいな令和の闘神殿
3224/02/08(木)16:24:49No.1155116777+
アダムはロボ故かダッシュが早くてブンブン振り回してランチャーをぶっ放すと使っていてとても楽しかった
3324/02/08(木)16:24:59No.1155116816+
あれみんなシュッシュッポッポって聞こえてたんだな
3424/02/08(木)16:25:56No.1155117007+
シュッシュッポッポって何?記憶にないな…
3524/02/08(木)16:26:09No.1155117053+
プレステ初期としては頑張ってるほうだったけど
2以降は周りの進化に完全に置いてかれてた
所詮タカラだしな…
3624/02/08(木)16:27:42No.1155117341+
ドンパッパ
3724/02/08(木)16:28:21No.1155117485+
えいえいえいえいえい
サンダー!
3824/02/08(木)16:28:39No.1155117541+
2はアケでもあったよね
すぐ消えたけど…クソガキだった俺はヴァーミリオンに勝てなかった記憶
3924/02/08(木)16:30:14No.1155117864+
>2はアケでもあったよね
地元ではVF2の隣に置くという公開処刑を受けてた
4024/02/08(木)16:30:36No.1155117949+
>でも闘神伝でバーチャファイターに対抗はできんよ
当時は意外に健闘していて2はアーケード版すら出たり
4124/02/08(木)16:31:33No.1155118147そうだねx1
3の60fpsにすると全てのテクスチャが剥がれる仕様が意味不明で好き
4224/02/08(木)16:31:48No.1155118196+
投身伝
4324/02/08(木)16:32:06No.1155118242+
格ゲーブームの当時にPSでいち早く出した格ゲーってのが大きいよな
対戦ツールとしてまともに進化してたら鉄拳じゃなくてこっちが残ってた未来もあったかもしれない
4424/02/08(木)16:34:27No.1155118741+
にとうしんでん
4524/02/08(木)16:34:34No.1155118763+
3ですごい失速かましてそのまま消えていったな
エリスとか今でも戦えただろうに
4624/02/08(木)16:35:33No.1155118946そうだねx1
>3ですごい失速かましてそのまま消えていったな
>エリスとか今でも戦えただろうに
どちらかと言うとトドメを刺したのは昴じゃないかな
4724/02/08(木)16:35:58No.1155119020+
残酷カッター!
4824/02/08(木)16:36:22No.1155119094+
>残酷カッター!
非道ドリル
4924/02/08(木)16:37:32No.1155119325+
ボスの必殺が中心で捉えたら即死だった気がする
5024/02/08(木)16:38:28No.1155119504+
>格ゲーブームの当時にPSでいち早く出した格ゲーってのが大きいよな
鉄拳は1がそれなりに売れたからって互換基板二枚使ったカスタム仕様にOKが出るナムコの思考が異次元過ぎる
闘神伝のが普通の対応のはずなのに…
5124/02/08(木)16:40:02No.1155119777+
当時ゲーセンの格ゲーがさほど遜色ないレベルで移植されはじめた中
昴出るまでかなり沈黙してたのが致命的だった気がする
5224/02/08(木)16:40:26No.1155119853+
アーマードコア系でもちょっと光る出来のやつ出して進化できずに消えていったタカラさんだ
5324/02/08(木)16:44:20No.1155120618+
>残酷カッター!
アーオレハドーナルノカナー
5424/02/08(木)16:44:44No.1155120719+
弓撃ってくる中ボスのおばさんとデカイ剣連射してくるボスのショタと銃でバーンドサッしてくる隠しボスのおじさん
5524/02/08(木)16:45:48No.1155120924+
シマトダイチノイカリ!シマトダイチノイカリ!
5624/02/08(木)16:45:49No.1155120929+
>弓撃ってくる中ボスのおばさんとデカイ剣連射してくるボスのショタと銃でバーンドサッしてくる隠しボスのおじさん
硫酸かけって技が衝撃だったおじさん
5724/02/08(木)16:46:20No.1155121027+
オンリーワンな格ゲーだったから丁寧に育てれば人気シリーズとして後世に残ったと思うんだよなあ
勿体ない
5824/02/08(木)16:46:42No.1155121085+
>シマトダイチノイカリ!シマトダイチノイカリ!
オマエハ…シーフードダッタ…
5924/02/08(木)16:47:03No.1155121147+
この時代のこのゲームでしか得られない物はあった気がする
6024/02/08(木)16:48:11No.1155121382+
俺の中ではトバルNO1とかスターグラディエイターとかラストブロンクス東京番外地と同じカテゴリ
6124/02/08(木)16:48:49No.1155121524+
シンプルにグラフィック今の技術で強化するだけで光るキャラいっぱいいると思う
6224/02/08(木)16:50:08No.1155121812+
必殺技かなんかでジジイがすごい屁飛ばすのは覚えてる
6324/02/08(木)16:51:21No.1155122089+
寿司キャラデザでゲストキャラに不知火舞連れてきて
6424/02/08(木)16:52:06No.1155122254+
超必含めて1全部ボタンで出せたのは小学生にはありがたかった
ショウの隠し技とか一部出来ないのもあったけど
6524/02/08(木)16:53:20No.1155122528+
>オンリーワンな格ゲーだったから丁寧に育てれば人気シリーズとして後世に残ったと思うんだよなあ
>勿体ない
タカラゲーって時点でその芽は…
6624/02/08(木)16:53:52No.1155122639+
当時の俺はなんで闘神伝S買ったんだろう
6724/02/08(木)16:56:49No.1155123290+
パズルのやつでダメージ食らった時にポーズしてシコりまくった
6824/02/08(木)16:56:57No.1155123314そうだねx1
闘真伝…
6924/02/08(木)16:57:17No.1155123382+
>俺の中ではトバルNO1とかスターグラディエイターとかラストブロンクス東京番外地と同じカテゴリ
サイキックフォースもじゃない?
7024/02/08(木)16:57:27No.1155123427+
>シマトダイチノイカリ!シマトダイチノイカリ!
ダイチノテカゲン!
7124/02/08(木)17:02:29No.1155124602+
>>俺の中ではトバルNO1とかスターグラディエイターとかラストブロンクス東京番外地と同じカテゴリ
>サイキックフォースもじゃない?
ブラッディロアも仲間に入りそう
7224/02/08(木)17:03:13No.1155124771+
ゼロディバイドも仲間に入れてくれ
7324/02/08(木)17:09:19No.1155126116+
>当時の俺はなんで闘神伝S買ったんだろう
凄かったね…
7424/02/08(木)17:10:20No.1155126377+
あたらないわ!
7524/02/08(木)17:10:28No.1155126406+
ブラッディロアは出来よくて続編も4まで出たから…
7624/02/08(木)17:10:57No.1155126510+
ギルティギアだってこの枠だったはずだった
7724/02/08(木)17:11:50No.1155126706+
確かCMがスレ画の実写だよな
7824/02/08(木)17:12:28No.1155126856そうだねx1
リングアウト有りなのに
派手にすっ飛んで行く技が多くて
技の誤爆で死ぬゲームって印象が強い
7924/02/08(木)17:12:52No.1155126966+
>ギルティギアだってこの枠だったはずだった
少なくとも初代はキワモノの部類だったよな
8024/02/08(木)17:13:12No.1155127055+
ソフィアの通常投げ食らったあとあとM字開脚で着地するので
ポーズかけて散々にシコり倒した
8124/02/08(木)17:14:12No.1155127292+
ヴァーミリオンの銃で一撃死っていうのが面白過ぎて当時の友達とゲラゲラ笑ったものじゃ
8224/02/08(木)17:14:29No.1155127357+
>>ギルティギアだってこの枠だったはずだった
>少なくとも初代はキワモノの部類だったよな
アーケードでGGX出したらヒットして凄えな…ってなったよ
8324/02/08(木)17:17:03No.1155128028+
>>ギルティギアだってこの枠だったはずだった
>少なくとも初代はキワモノの部類だったよな
多分、元はしょっぱい3D格闘ゲーの予定だったのを言ってるんだと思う
8424/02/08(木)17:17:44No.1155128200+
>リングアウト有りなのに
>派手にすっ飛んで行く技が多くて
>技の誤爆で死ぬゲームって印象が強い
カオスなんて何も操作しないでほっといてもリングアウトするぞ
8524/02/08(木)17:22:20No.1155129316+
3については隠しキャラかなんかで
凄いケツアゴの軍人みたいのがいたことしか憶えてない
8624/02/08(木)17:22:53No.1155129436+
お正月〜闘神伝2負けないもん〜
ハイ!!
8724/02/08(木)17:31:15No.1155131540+
挑発で相手のゲージが上がるんだけどマイコーだけ上昇率100%なんだよね
8824/02/08(木)17:34:49No.1155132430+
トレーシーだったかな?も好きだったわ
8924/02/08(木)17:36:11No.1155132756+
突進する技だけで勝てる剣士がいた気がする…
9024/02/08(木)17:38:54No.1155133496+
実は1のエリスの衣装が好きなんだ
9124/02/08(木)17:40:08No.1155133864+
楽しかったなあ闘神伝
飛び道具あるのがいい
9224/02/08(木)17:40:36No.1155134002+
友人間では1番流行った格ゲーだった
ショウの自らを断つでとどめ刺すと険悪な雰囲気なった
9324/02/08(木)17:41:21No.1155134212+
鎌持ったファンキーなハゲは強かった気がするけどよくリングアウトしてたな
9424/02/08(木)17:41:36No.1155134277そうだねx1
>リングアウト有りなのに
>派手にすっ飛んで行く技が多くて
>技の誤爆で死ぬゲームって印象が強い
でもそれが楽しかった
9524/02/08(木)17:46:36No.1155135669+
リングアウトあるのに
結構なスピード且つ不規則な動きする技割とあったよね…
9624/02/08(木)17:47:28No.1155135907+
https://twitter.com/t_kotobuki/status/1207245901401452545
こんな顔だったっけ
9724/02/08(木)17:49:19No.1155136422+
カタ……合ってた
すげえ令和に負けないもん


1707374745481.jpg