二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707158740201.jpg-(109538 B)
109538 B24/02/06(火)03:45:40No.1154322469+ 09:43頃消えます
ダクソ2ってソウルシリーズの中では異端だよねなんか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/06(火)03:48:55No.1154322647+
そらまあ宮崎じゃないし
224/02/06(火)03:50:10No.1154322728+
書き込みをした人によって削除されました
324/02/06(火)03:51:17No.1154322795+
闇霊NPC多すぎ
424/02/06(火)03:51:40No.1154322816+
なんか明るい
524/02/06(火)03:52:31No.1154322861そうだねx18
道中助けてくれる白が多いのは好き
他のはボス戦ばっかり
624/02/06(火)03:52:43No.1154322869そうだねx3
マドゥーラの音楽好き
アンニュイなねーちゃんも
724/02/06(火)03:53:11No.1154322890+
ストーリー的に繋がってんの?なんか作中絵巻の一つみたいな話聞いたけど
824/02/06(火)03:53:18No.1154322898そうだねx10
一番好きかもだ
dlcで化けた
924/02/06(火)03:53:36No.1154322917そうだねx2
あれ白霊呼んだっけ…
1024/02/06(火)03:54:10No.1154322947そうだねx6
唯一の不満が亡者
1124/02/06(火)03:54:40No.1154322984そうだねx1
>唯一の不満が亡者
亡者=ゾンビではねぇよな…
1224/02/06(火)03:55:52No.1154323056そうだねx32
不満点なら山ほどあるわ
でも2だけの良いところも山ほどあるわ
1324/02/06(火)03:56:28No.1154323093そうだねx10
旅してる感いいよね
1424/02/06(火)03:59:21No.1154323280そうだねx2
>ストーリー的に繋がってんの?なんか作中絵巻の一つみたいな話聞いたけど
繋がってるけど外伝みたいな
2週目までやるとダクソ1の四つの大きなソウルが2の各ボスに影響を与えていた事がわかったりするけど
まあ後付けっぽい
1524/02/06(火)04:05:59No.1154323613そうだねx2
そもそもラスボスのデュナシャンドラがダクソ1DLCボスのマヌスの娘的な存在だし
1624/02/06(火)04:10:50No.1154323818そうだねx6
回復アイテムの量が異常とか属性武器に上乗せでエンチャ塗れるとかとにかく無法な仕様が多くて個人的には超好き
無明派生とかも滅茶苦茶すぎて好き
1724/02/06(火)04:15:32No.1154324014そうだねx9
拠点の雰囲気がシリーズで一番好き
1824/02/06(火)04:15:56No.1154324027+
>そもそもラスボスのデュナシャンドラがダクソ1DLCボスのマヌスの娘的な存在だし
DLCエリアのエレナとナドラとアルシュナもそうだと最近知った
1924/02/06(火)04:18:08No.1154324142+
マヌスの娘のくせに白王に愛されて心がまっすぐになったアルシュナ…
2024/02/06(火)04:20:52No.1154324275+
元人間のデーモンがいたりなんか違う
2124/02/06(火)04:22:34No.1154324348そうだねx13
シリーズ最高傑作のエスロイエスとシリーズ最糞の雪原を同時にお出ししてくるのは2らしさが詰まってるとも言える
2224/02/06(火)04:23:06No.1154324373そうだねx2
>元人間のデーモンがいたりなんか違う
そこは1の時点でそうですが…
2324/02/06(火)04:24:32No.1154324454そうだねx14
適応力だけはいらない
2424/02/06(火)04:27:36No.1154324591そうだねx1
シリーズで一番長くプレイしたタイトルだし一部のクソ道中さえなければ
一部…?いや三部くらいあったな
2524/02/06(火)04:28:44No.1154324639+
ロイエスのソウル集めもしんど過ぎるぜ
2624/02/06(火)04:30:19No.1154324708+
数の暴力ボスばっかで批判されたタイトルの最後のボスをプレイヤーが数の暴力で攻めるのは笑った
2724/02/06(火)04:31:11No.1154324743+
魔術や奇跡の類がバカスカ撃ちまくれるの良かったよ
2824/02/06(火)04:31:31No.1154324760そうだねx2
最序盤のエストの少なさは本当にダメ
これをどうにかするのか回復消費アイテムの種類がやたら多いんだけどソウルシリーズ特有の販売してる商人の場所が分からなかったり無限販売の条件が不明だったりで使うに使えない初心者が多い
雫石マデューラでもうちょっと売っても良かったんじゃねえかな…
2924/02/06(火)04:31:42 ID:xDalPuVwNo.1154324763+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
3024/02/06(火)04:34:24No.1154324874そうだねx5
エスロイエス以上のおもしろステージがまだ出てこない
3124/02/06(火)04:34:42No.1154324886そうだねx3
二刀流と致命モーションだけ置いてけ
3224/02/06(火)04:37:03No.1154324975+
あの2個の指輪取れんかった
でもあれはあって良かった
3324/02/06(火)04:37:10No.1154324977+
>二刀流と致命モーションだけ置いてけ
二刀流はあるだろ
致命はあのクソダサズッコケ観音開きいるか…?
3424/02/06(火)04:38:49No.1154325056そうだねx5
とにかく実験的な要素が詰め込まれていたな…
3524/02/06(火)04:40:39No.1154325135そうだねx6
好きだけど不評な理由もわかるって感じ
3624/02/06(火)04:40:59No.1154325150+
首落とすみたいなバクスタ好きだよ
3724/02/06(火)04:42:02No.1154325198そうだねx2
>とにかく実験的な要素が詰め込まれていたな…
その結果が3の集大成に生かされたと考えれば悪くはなかったのかな
3824/02/06(火)04:47:31No.1154325436そうだねx2
竜体が超かっこいいのは褒めるべき点だと思う
3924/02/06(火)04:49:34No.1154325507+
ハイスペ版アマナからしか得られない栄養素は存在する
4024/02/06(火)04:51:18No.1154325562+
>ハイスペ版アマナからしか得られない栄養素は存在する
栄養と言っていいのか…?
4124/02/06(火)04:54:41No.1154325662+
エルデンからハマってブラボ⇒3⇒1と来てちょうど今やってるよ
個人的には適応力が落ち着かないけど普通に楽しくて何が良くないのかまだ理解できてない
4224/02/06(火)04:59:07No.1154325822そうだねx4
何かモーションとか効果音のクオリティがやたらと低い感じがしたな
1や3に比べて何が違うかと言うと説明しづらいけど
4324/02/06(火)05:03:10No.1154325975+
>個人的には適応力が落ち着かないけど普通に楽しくて何が良くないのかまだ理解できてない
装備壊れやすい!エスト少ない!あたりパッと思いつくかな
他にも不満点はあるけどそれはソウルシリーズ共通だったりするし良いところもたくさんあるから楽しめてるならそれでヨシ
4424/02/06(火)05:04:19No.1154326013そうだねx6
原盤はこのぐらい気軽に貰えてほしい
4524/02/06(火)05:08:00No.1154326152+
>>ハイスペ版アマナからしか得られない栄養素は存在する
>栄養と言っていいのか…?
毒素だこれ!
4624/02/06(火)05:12:50No.1154326336+
久しぶりに123通した時は篝火転送が最初から可能な時点でダクソ1より遊びやすかったな
4724/02/06(火)05:14:09No.1154326390+
>何かモーションとか効果音のクオリティがやたらと低い感じがしたな
>1や3に比べて何が違うかと言うと説明しづらいけど
剣で床を切った時のキン!キン!って甲高い音が苦手だったな
すげえうるさい
4824/02/06(火)05:14:19No.1154326401+
>装備壊れやすい!エスト少ない!あたりパッと思いつくかな
装備壊れやすいね!でも拠点で即かけら見つけたからかエスト少ない印象はなかった…
それより香木がなんか足りなすぎて困ってる!
4924/02/06(火)05:16:41No.1154326489そうだねx5
>エルデンからハマってブラボ⇒3⇒1と来てちょうど今やってるよ
>個人的には適応力が落ち着かないけど普通に楽しくて何が良くないのかまだ理解できてない
ⅡはⅢ以降を遊んだ後ならそこまで問題にならないと思う
Ⅰの次にこれっていうのが最大の問題だった
5024/02/06(火)05:17:05No.1154326500+
レベル上げれる様になるまでシリーズ屈指の早さだったので妙に親切だな…罠か?と訝しんだ
5124/02/06(火)05:17:12No.1154326510+
>何かモーションとか効果音のクオリティがやたらと低い感じがしたな
>1や3に比べて何が違うかと言うと説明しづらいけど
効果音が1や3と比べて全体的に軽い感じはある
後足音が異様にうるさい
5224/02/06(火)05:21:31No.1154326688+
2でチュートリアルボスの枠を担ってるのが呪縛者だと思っている
でそれと戦うのにレベル上げが前提となるせいで他のチュートリアルボスより若干強いという罠かもしれない
5324/02/06(火)05:22:21No.1154326718+
ステージ攻略に必要な慎重さとか生身維持で楽にとか結構なシリーズ経験者が前提なんだよね
でも1だけでそこまで鍛えられたのは高周回とか縛りプレイしたプレイヤーぐらいだよなあ…
5424/02/06(火)05:23:44No.1154326769+
ソロで遊ぶならシリーズの中でもかなり好きな方
マルチはマッチング含めて色々とクソ
5524/02/06(火)05:25:27No.1154326835そうだねx3
>UはV以降を遊んだ後ならそこまで問題にならないと思う
>Tの次にこれっていうのが最大の問題だった
なるほど…あと自分がやってるのが変更されたハイスペ版だからってのもあるのかも
個人的にTの方がノーヒントの殺意が高くてかなりしんどかった
5624/02/06(火)05:26:28No.1154326875そうだねx7
>Ⅰの次にこれっていうのが最大の問題だった
3の後に2やる方が問題じゃないか
3の戦闘スピードめちゃくちゃ早いし
5724/02/06(火)05:28:08No.1154326953そうだねx5
もう終わりだ🐈の国ってみんな言うけどマデューラを代表にロケーションが本当に良い
大火塔と館から護り竜の巣までの間とか美しいぜ…
5824/02/06(火)05:29:04No.1154326985+
1は敵も味方も遅くて3は敵も味方も速い
2は敵は速いのに自キャラは遅いからストレス溜まるんよね
適応力ケチるなって話ではあるんだけども
5924/02/06(火)05:29:17No.1154326999そうだねx6
>大火塔と館から護り竜の巣までの間とか美しいぜ…
マジでいいよね…わかるよ…
暗い館抜けたら一気に景色が明るくなるところのカタルシスはシリーズでも最強だと思う
6024/02/06(火)05:30:58No.1154327066+
適応力ってなんか盾を構えるスピードも変わるんだっけ
適応力上げてなかったからガード間に合わなくて死ぬとかあったのかな
6124/02/06(火)05:31:32No.1154327092+
館からのクソ長い意味わからんエレベーターから見える景色大好き
6224/02/06(火)05:31:46No.1154327110+
敏速の仕様とかロリ距離の仕様とか分かってなかったからな
1は暗い木目でビュンビュン動けたし
6324/02/06(火)05:32:02No.1154327118そうだねx5
最も天気がいいソウルシリーズ
6424/02/06(火)05:32:52No.1154327144そうだねx2
良いロケーション揃ってるしカッコいい装備も多いのでビジュアル強いよね2
6524/02/06(火)05:33:14No.1154327162+
城のクソ長いエレベーターの先にいるマゾで耐えられない
6624/02/06(火)05:33:23No.1154327168+
フリンの仕様おかしいだろ!
6724/02/06(火)05:33:43No.1154327184そうだねx1
城前の雨降り出すところもいい
6824/02/06(火)05:34:22No.1154327207+
曇天を抜けた先の暗い屋内を抜けた先も曇天でしかも気持ち悪いの飛んでるとかだしなダクソ3…
6924/02/06(火)05:34:24No.1154327211+
エスロイエスもめっちゃ綺麗だからな…
7024/02/06(火)05:34:45No.1154327224+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
7124/02/06(火)05:36:07No.1154327283+
ビジュアルの良さとか直剣モーションで扱える大剣とかロイエス大剣は2のみにするには惜しすぎる
7224/02/06(火)05:36:38No.1154327304そうだねx5
セリフがないのにやたらキャラが立ってるマルドロ
7324/02/06(火)05:36:53No.1154327315+
装備の壊れ易さは不満と一緒に武器の使い分けや予備武器を作る意義にも繋がっていて何とも言い難い
7424/02/06(火)05:37:27No.1154327339そうだねx4
騎士が集まるところはシリーズで1番好きなシチュ
7524/02/06(火)05:37:53No.1154327352+
一生谷村への文句言いながらDLCまで全部やったけどマジでキツかった
主に溶鉄城とアマナと下の蜘蛛いっぱい出るところ
7624/02/06(火)05:37:59No.1154327357そうだねx9
>装備の壊れ易さは不満と一緒に武器の使い分けや予備武器を作る意義にも繋がっていて何とも言い難い
耐久ゲージ用いるならこれくらい壊れやすくないと意味ないと思うんだよね
7724/02/06(火)05:38:18No.1154327364+
>装備の壊れ易さは不満と一緒に武器の使い分けや予備武器を作る意義にも繋がっていて何とも言い難い
耐久高いと特殊技の回数制限にしかならなくなるよね
7824/02/06(火)05:39:22No.1154327411+
音とか細かいことはどうでもいいタイプだから楽しかったよ
7924/02/06(火)05:39:33No.1154327415そうだねx3
黒霧で超巨大チェーンの上を歩く性癖を植え付けられたので巨人たちの山嶺は楽しかった
8024/02/06(火)05:40:18No.1154327443+
>一生谷村への文句言いながらDLCまで全部やったけどマジでキツかった
>主に溶鉄城とアマナと下の蜘蛛いっぱい出るところ
DLCまでやってまだ文句言ってるのは流石にエアプだろ…
8124/02/06(火)05:40:55No.1154327474+
装備壊れやすくなかったらサンティとか作れないしな…
8224/02/06(火)05:41:56No.1154327513+
>セリフがないのにやたらキャラが立ってるマルドロ
人間臭い霊が多い2の中でも際立ってる
闇霊プレイヤーの再現として良く出来てるし以降マルドロタイプが作られなかったのもまあ分かる
8324/02/06(火)05:42:21No.1154327531+
>DLCまでやってまだ文句言ってるのは流石にエアプだろ…
DLCが良くても谷村への文句は消えねぇよ
8424/02/06(火)05:43:11No.1154327558+
>黒霧で超巨大チェーンの上を歩く性癖を植え付けられたので巨人たちの山嶺は楽しかった
闇霊マルドロが侵入してきました!
8524/02/06(火)05:43:45No.1154327579そうだねx3
オフラインプレイなのに煽られるからな…
8624/02/06(火)05:43:46No.1154327580そうだねx4
2にしかない武器に良いものが多すぎる
8724/02/06(火)05:44:04No.1154327589そうだねx2
隠れ港の黒い奴超怖い
なんとかならないの
8824/02/06(火)05:46:07No.1154327673+
緑のおっさん…
8924/02/06(火)05:46:10No.1154327674そうだねx1
>隠れ港の黒い奴超怖い
>なんとかならないの
松明片手に歩けば怯みますよ!
言われるまで知らなかったそんなの…
9024/02/06(火)05:47:06No.1154327707そうだねx9
松明関連のギミックは滑ってるの多かったな
9124/02/06(火)05:47:17No.1154327718+
2の主人公かなりヤンチャで好き
こいつなにしに来たんだっけ…
9224/02/06(火)05:47:45No.1154327734+
白の直剣も他シリーズなら使えたかな…
9324/02/06(火)05:49:05No.1154327783そうだねx2
アーロンの妖刀が好き
長巻を使えるのダクソどころかアクションゲー全体でなかなか貴重で渋い
というかアーロンがもう好き
9424/02/06(火)05:49:46No.1154327807+
火をつけるとかのギミック多かったから途中から松明片手に探索するのが癖になってしまった
9524/02/06(火)05:50:07No.1154327826そうだねx1
(この巨人なんでこっち見ただけでブチギレてくるのかなぁ)
9624/02/06(火)05:51:09No.1154327869そうだねx7
松明で火灯すの大好きですまない…
9724/02/06(火)05:52:10No.1154327909+
当時不評な理由の一番は1と比較した場合のロケーションの雑さだったと思う
神話として出来すぎな1を出された後だったので個々のマップ自体は悪くないのに繋がりが雑さが際立ちすぎてた
9824/02/06(火)05:52:41No.1154327929そうだねx1
敵が尽きるのは個人的にはわりと好き
苦手なボスまでのルートの敵を殺し尽くして快適に走れるしな!
そうだねボスのすぐ目の前に篝火作ればそんなの気にしなくていいね…
9924/02/06(火)05:53:17No.1154327951+
適応力
霧入る時
バクスタ

これがきつい
土の塔は最悪ごり押すからいい
雪原も最悪だけどなんとかなる
10024/02/06(火)05:53:20No.1154327952そうだねx1
過去行って巨人の王倒したりするの2だよね?
あのへんのシナリオは好きだったな
ただ土の塔の最上階からエレベーター登ったら溶鉄城につくのだけは意味分かんなすぎる
10124/02/06(火)05:54:20 ID:6Q9sUu/kNo.1154327980そうだねx3
2ばっかり槍玉に上げられるけどマップの繋がりは3も相当変
3は「時空だけでなく場所まで捻れて辿り着く」みたいな説明されてたから許されてるんだろうけど
個人的にはやっぱ地形が繋がってないのはもやもやするわ
10224/02/06(火)05:54:21No.1154327981そうだねx1
ルカティエルの逸話が3で流れていたのはピザ窯拒否した主人公が自由気ままに吟遊詩人してた説好き
10324/02/06(火)05:54:44No.1154327993そうだねx1
>ただ土の塔の最上階からエレベーター登ったら溶鉄城につくのだけは意味分かんなすぎる
1の遠くに見えるアレにいけるんだーみたいなのや
こここう繋がってるの!?ってのが好きな人は耐えられないだろうなあれ
10424/02/06(火)05:55:02 ID:6Q9sUu/kNo.1154328012+
2は元々KFシリーズとして作ってたのがポシャってダクソ2として作り直したとかじゃなかったっけ?
だからプロデューサーも違うしところどころメッセージがKFだったり闇潜りみたいな敵もいたりする
10524/02/06(火)05:55:45 ID:6Q9sUu/kNo.1154328034+
正直DLC込み…更に言えばHD版ならシリーズで一番好きかも知れん
無印版で遊んで嫌い!ってなった人に遊べとまでは言えないけど
10624/02/06(火)05:55:57No.1154328042+
王たちの故郷が流れ着く場所とか言われたらもう仕方ないかなって
10724/02/06(火)05:55:59No.1154328045+
オンラインで血痕見てると敵を殲滅する前にアイテム回収しようとしてる血痕おすぎだったな…
こないだ久しぶりに遊んだ時はマデューラ入口にみんなの切腹自殺で夥しい血溜まりが出来てた
10824/02/06(火)05:56:19No.1154328058+
ボリュームは凄かったと思う
10924/02/06(火)05:57:01No.1154328084そうだねx5
当時とりあえず叩けみたいなノリもあったからここでは普通に語れてて嬉しかった
緑のおっさんスレ画にしたりして…緑のおっさんナーフは衝撃だったな
11024/02/06(火)05:57:12 ID:6Q9sUu/kNo.1154328098+
>ルカティエルの逸話が3で流れていたのはピザ窯拒否した主人公が自由気ままに吟遊詩人してた説好き
説じゃなくて普通にそれで合ってるよ
正確に言えばピザ窯拒否したんじゃなくてアンディールエンドだけど
だからソウルの奔流が伝わってたりロスリックにアンディールの思想が伝わってたりする
11124/02/06(火)05:58:53 ID:6Q9sUu/kNo.1154328159そうだねx1
>当時とりあえず叩けみたいなノリもあったからここでは普通に語れてて嬉しかった
>緑のおっさんスレ画にしたりして…緑のおっさんナーフは衝撃だったな
当時何が強かったか忘れたけどなんかめっちゃ強い術かなんかがあって
弱体化って文字だけ見て「あーやっぱあれ弱体化されたかー…」からの「槌背負いって誰!?あの緑のおっさん!?何で!?」って衝撃凄かった
11224/02/06(火)05:59:25No.1154328181+
発売してすぐの頃に虚ろ影の森で「この先!がんばれ!」って全然違う方向のメッセージ書いたらみんな死ぬほど高評価押してくれて嬉しかったよ
11324/02/06(火)06:00:20No.1154328219そうだねx1
>当時何が強かったか忘れたけどなんかめっちゃ強い術かなんかがあって
>弱体化って文字だけ見て「あーやっぱあれ弱体化されたかー…」からの「槌背負いって誰!?あの緑のおっさん!?何で!?」って衝撃凄かった
槌の番兵の無限スタミナがヤバいって話になってたんだよね
したらおっさんだった…
11424/02/06(火)06:00:44No.1154328233+
黒霧の塔は異色でまさにDLCって感じがしたな
マルドロマジでクソ野郎だが…
11524/02/06(火)06:00:45 ID:6Q9sUu/kNo.1154328235そうだねx4
闇霊・白霊の面白さはシリーズ随一だと思う
なんで3で出来なくなってるんだ
11624/02/06(火)06:01:19No.1154328256そうだねx3
ダクソは1というか1のDLCがシナリオとしてめちゃくちゃ俺好みでそれを超える奴が無いのがちょっと辛い
11724/02/06(火)06:02:16 ID:6Q9sUu/kNo.1154328293そうだねx1
ただ正直シナリオは今一分かってない
DLCは1のマヌスが砕け散ってかけらがマヌスの娘になって各地の王を惑わせたり逆に王を支える存在になってたってことでいいの?
11824/02/06(火)06:02:24No.1154328297+
死合のエストゴクゴクゴダハベル…ダヴェリン…お前らのことは忘れない
エストゴダゴクゴクは正当戦術!と言われてたが後に結局規制が入った
11924/02/06(火)06:02:52 ID:6Q9sUu/kNo.1154328322+
>ダクソは1というか1のDLCがシナリオとしてめちゃくちゃ俺好みでそれを超える奴が無いのがちょっと辛い
神々の英雄の黄昏みたいな感じでいいよね
竜を倒すは騎士の誉れよな……ってセリフがめっちゃ好き
12024/02/06(火)06:03:09No.1154328336そうだねx4
あの緑のおっさん自分で毒壺壊して勝手に毒になる印象しかない
12124/02/06(火)06:03:29 ID:6Q9sUu/kNo.1154328348+
1はシリーズ初期作だけあってシナリオめっちゃ分かりやすくて王道だよな
12224/02/06(火)06:03:41No.1154328354そうだねx5
1のDLCのシナリオ越えは酷な話ではある
12324/02/06(火)06:04:01No.1154328367+
3はめっちゃ何もかもがスッキリしててクリアしたときダクソシリーズ終わっちゃったなぁ…てなっちゃったな
1や2のまだまだ遊び尽くすぞ!と言う気持ちの火も消えてしまった
12424/02/06(火)06:04:06No.1154328370+
>竜を倒すは騎士の誉れよな……ってセリフがめっちゃ好き
ゴーの竜狩りイベントは一番好きなムービーだわ
12524/02/06(火)06:04:21No.1154328381そうだねx2
扉を開けてる最中に攻撃されて殺される
とにかく走り抜けは許さん…って意思を感じる
シリーズ屈指に雑魚がめんどくさいと思う
ボスまでも遠い
12624/02/06(火)06:04:25No.1154328384+
>2は元々KFシリーズとして作ってたのがポシャってダクソ2として作り直したとかじゃなかったっけ?
>だからプロデューサーも違うしところどころメッセージがKFだったり闇潜りみたいな敵もいたりする
そんな話は一切ないよ
ただキングス作ってた神社長がリードゲームデザインだから至るところにキングス風味というか神社長風味が漂ってるだけで
12724/02/06(火)06:04:48No.1154328390+
ダクソ2大好きなお前ならエルデンめちゃくちゃ楽しめると思うから早くやれよって友人にずっと言われてる
12824/02/06(火)06:05:13 ID:6Q9sUu/kNo.1154328407そうだねx4
ヴェルスタッド装備してるとブチギレる煙の騎士とか
2のDLCはギミックが面白かった
12924/02/06(火)06:05:16No.1154328409そうだねx7
エルデンリング触って最初に思い出したのは確かにダクソ2だったな
13024/02/06(火)06:05:35No.1154328416+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
13124/02/06(火)06:06:08 ID:6Q9sUu/kNo.1154328439+
3は優等生だしめっちゃ遊び倒したけど優等生過ぎて思い出もうすあじ
13224/02/06(火)06:06:24No.1154328447+
>エルデンリング触って最初に思い出したのは確かにダクソ2だったな
いろいろ要因はあるけど一番は画面の明るさがそう思わせるのかな
13324/02/06(火)06:06:44No.1154328459+
最序盤にめっちゃ強いランス手に入るの好き
装備条件満たすには相応のステ振り必要だけど強い強い
13424/02/06(火)06:06:46No.1154328460そうだねx5
竜血騎士団のくそみそさホント大好き
13524/02/06(火)06:07:01No.1154328471そうだねx1
本編のデュナシャン含めマヌスの娘は火の力ほしぃ〜ってのは共通でその為に不死者や各地の王を誑かして火継ぎを簒奪しようとしている
デュナシャンドラはヴァンクラッドに気づかれて失敗しエレナはバカが攻めてきて国が滅びナドラは王がバカだったので国が滅びアルシュナは白王尊い…でなんか抑え込んだ
って事でいいのかな…
13624/02/06(火)06:07:04No.1154328473そうだねx1
DLCごとの世界観の広がりは良かったと思う
13724/02/06(火)06:07:10No.1154328476+
>ただ正直シナリオは今一分かってない
>DLCは1のマヌスが砕け散ってかけらがマヌスの娘になって各地の王を惑わせたり逆に王を支える存在になってたってことでいいの?
混沌の娘は火が欲しかったんだけど自分では無理だから火を継げそうな王に取り入ろうとした
結果は誰も上手くいかなかったが
13824/02/06(火)06:07:19No.1154328484そうだねx3
ダクソ2のマデューラとかエルデンリングとか
「人類の黄昏」って感じの夕陽で明るいけど世界の終わりは近い雰囲気はすごく好き
13924/02/06(火)06:07:33No.1154328494そうだねx1
グランランスってハイスペ版で序盤入手になったんだっけ
14024/02/06(火)06:07:53No.1154328512+
色んな武器でいちから潜り直すのが楽しい
適応にさえ目をつぶれば武器のバリエーションは凄まじい
ウインドスピアいちほんでいこう!とかやってた
14124/02/06(火)06:08:47No.1154328545そうだねx2
ジェルドラは未だに道に迷う
14224/02/06(火)06:08:48No.1154328547+
両刃剣を二刀流したらどうなるんだ!?ってワクワクしてちょっとがっかりした
エルデンでちゃんと固有の二刀流になっててうれしかったよ
14324/02/06(火)06:10:28No.1154328624そうだねx1
>「人類の黄昏」って感じの夕陽で明るいけど世界の終わりは近い雰囲気はすごく好き
天気は悪いけどこれが極まったのが3の吹き溜まりな感じがする
14424/02/06(火)06:10:31No.1154328625+
篝火禁止は割とやり応えがある
事実上無限武器のサンティの槍が役に立つしな
14524/02/06(火)06:10:39 ID:6Q9sUu/kNo.1154328636+
>竜血騎士団のくそみそさホント大好き
なんか3にまで禍根残してた気がする
なんだっけ
14624/02/06(火)06:10:59No.1154328647+
松明の制限時間と敵枯れ以外はシリーズの中でもかなり好き
思い返すと実験的な要素多くて賛否あるのも分かるんだよな…
14724/02/06(火)06:11:45 ID:6Q9sUu/kNo.1154328675+
猫が4バカについて語るの4バカを倒した後なのが明らかにフラグミスってる気がするけどリマスター版でもそのままなんだよな…あれが正しいのか?
14824/02/06(火)06:11:58No.1154328685+
篝火禁止とかノーデスとかあったな…
正直公式側からこんなキツい課題出されるとは思わなかった
14924/02/06(火)06:12:07No.1154328695+
敵も味方も色々好き勝手出来る余裕があったって時代だよね2
15024/02/06(火)06:12:42No.1154328719そうだねx5
火が継がれて幾つもの国が興り英雄が生まれ繁栄を極めて
段々と火が弱まり名だたる王や英雄達が火を継ごうとしてもまるで辿り着けなくて
大国も滅び去りどこも亡者だらけで終焉が間近な所でまた火を継ぐ者が現れる
そんな1と3の間の世界としては2は必要だと思う継がないんだけど
15124/02/06(火)06:13:00No.1154328728+
煙の騎士はシリーズで最高のボス
穢れのエレナはシリーズで最低のボス
15224/02/06(火)06:14:26No.1154328817そうだねx5
>穢れのエレナはシリーズで最低のボス
召喚ガチャも酷いけどまともに戦う気が0な混沌の苗床の方が酷いと思う
15324/02/06(火)06:15:12No.1154328851そうだねx3
>煙の騎士はシリーズで最高のボス
基本避けて避けて一発入れるだけなのになんであんなに面白いんだろう
15424/02/06(火)06:15:19 ID:6Q9sUu/kNo.1154328858+
ギミックボスと考えれば混沌の苗床の方がマシじゃない?
15524/02/06(火)06:15:29No.1154328866そうだねx3
レイムがヴェルスタッド装備(兜)見ると開幕から本気モードで戦ってくるのいいよな…
15624/02/06(火)06:15:53 ID:6Q9sUu/kNo.1154328886そうだねx1
>>煙の騎士はシリーズで最高のボス
>基本避けて避けて一発入れるだけなのになんであんなに面白いんだろう
煙の騎士自体がめっちゃかっこいいしバックボーンみたいなの想像させるのがめっちゃ上手い
15724/02/06(火)06:19:35No.1154329053そうだねx4
火継ぎ拒否エンドが闇の中へ突き進むって光景なのになんかすごく爽やかだよね
15824/02/06(火)06:20:04No.1154329077そうだねx7
言われるほど雪原悪くないというか好きまである
単独で臨む遭難感と複数人で臨む探検感は他では味わえない
15924/02/06(火)06:20:17 ID:6Q9sUu/kNo.1154329089+
でゅなしゃんへの反骨で不死廟に篭った王とそれに付き従ったヴェルスタッド
それに反逆して野に下ってナドラに母性を見出して塔を守ることにしたレイム
いいよね…
16024/02/06(火)06:21:27No.1154329152そうだねx6
墓にソウル払ってお参りしたら殺したNPC霊が降ってくるのは便利だけどギャグ
16124/02/06(火)06:22:07No.1154329186+
狭いところで武器振り回すと弾かれなくてもあっというまに壊れる…
16224/02/06(火)06:24:05No.1154329278そうだねx6
ビデオゲームでちゃんと遭難が味わえるのは凄いよ雪原
16324/02/06(火)06:24:06 ID:6Q9sUu/kNo.1154329279+
竜血騎士団は後の古竜院で古竜の頂にもいてなんかやってる
思えば1の頃から裏で色々やってるのに決着らしい決着もまったくなかったな…
16424/02/06(火)06:24:24No.1154329294+
ヴァンクラッドって名前はなんか変なんだよな
英語版だとVendrickなのに
16524/02/06(火)06:24:35No.1154329304+
遭難楽しむやつなんているんだな…
16624/02/06(火)06:25:07 ID:6Q9sUu/kNo.1154329327+
>墓にソウル払ってお参りしたら殺したNPC霊が降ってくるのは便利だけどギャグ
1でうっかり殺しちゃって買い物出来ない!ってユーザーのクレーム多かったから…
2のやり方でもギャグかよって声多くて遺灰とか鈴とかに変わったけど
16724/02/06(火)06:25:33No.1154329346+
回復を…回復をするな…!って泣きながら倒したわ煙の騎士
ギミック止めるアイテム使い切ってたの…
16824/02/06(火)06:25:47 ID:6Q9sUu/kNo.1154329358+
>遭難楽しむやつなんているんだな…
別の「」だけど割りと理不尽さを楽しむゲームだし理不尽な思いをしたマップの方が記憶に残るゲームだと思う
16924/02/06(火)06:26:08No.1154329379+
>ヴァンクラッドって名前はなんか変なんだよな
>英語版だとVendrickなのに
日本語と英語で名前が違うのはよくいるよね
デュナシャンドラもNashandraだし
17024/02/06(火)06:26:11 ID:6Q9sUu/kNo.1154329382+
>ヴァンクラッドって名前はなんか変なんだよな
>英語版だとVendrickなのに
ぼんくらっど…
17124/02/06(火)06:26:52No.1154329411そうだねx4
聖別雪原の方の遭難はなんか違うから我ながらわがままである
17224/02/06(火)06:26:59No.1154329417+
どことなくゼルダ感もある
毒の都とか
17324/02/06(火)06:27:20No.1154329432+
(ペッ)
17424/02/06(火)06:28:21 ID:6Q9sUu/kNo.1154329479+
チャレンジマップだと雪原より鉄の回廊の方が嫌いだった
17524/02/06(火)06:28:29No.1154329488+
>(ペッ)
(ペッペッ)
17624/02/06(火)06:29:11No.1154329531+
こっちだと喪失者沸かないんだっけ
17724/02/06(火)06:29:27No.1154329544+
鉄の回廊はもうめんどくせえ!!てめえら枯れろ!!”!!してやった
17824/02/06(火)06:29:31No.1154329546そうだねx2
毒液吐くのは百歩譲っていいとしても
毒液ヘッドショットは本当にやめろ
17924/02/06(火)06:29:45No.1154329554+
剣がどれも刃潰してんのかってぐらい
ドシュ...ドシュ...ってSEになる
18024/02/06(火)06:31:03No.1154329613+
ソウルぜんぶ集めた上でも徘徊老人妙に強くない?
18124/02/06(火)06:31:19No.1154329631+
>墓にソウル払ってお参りしたら殺したNPC霊が降ってくるのは便利だけどギャグ
(降ってくる信仰ババア)
18224/02/06(火)06:31:25No.1154329636そうだねx2
矢とかボルトとかを999本持てるのは数少ない良心
3みたいに99本までとかだったら結構きつかった
18324/02/06(火)06:31:28No.1154329639+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
18424/02/06(火)06:31:33No.1154329646そうだねx1
王だぜ?
18524/02/06(火)06:31:35No.1154329648そうだねx1
霧抜け中に攻撃されたら中断されるのはただただストレスだった
18624/02/06(火)06:34:36No.1154329800+
ストーリーに関わるNPCが言いたいこと言うと後は無言を貫くのがちょっと印象悪い
18724/02/06(火)06:35:10No.1154329822そうだねx1
OLかぼたん試し斬りしたら復活せずに墓建って困惑した不死人はそこそこいそう
18824/02/06(火)06:35:43No.1154329848+
溶鉄城は強靭削りの重要性をひしひしと感じた
ラージクラブ超つええ!
18924/02/06(火)06:36:30No.1154329892+
罪の都が2関連なのかよくわからないので夜も眠れない
19024/02/06(火)06:37:03 ID:6Q9sUu/kNo.1154329913+
緑衣の巡礼の設定ってどんなんだっけ
なんかアンディールに作られた火守女のクローンなんだっけ?
19124/02/06(火)06:37:26No.1154329929+
俺の闇霊スタイルはマルドロリスペクトになってしまった
19224/02/06(火)06:37:29No.1154329933+
パリィとスタブ決めてくる騎士団がめちゃくちゃ間抜けな走り方で隣接してくるのは笑った
19324/02/06(火)06:37:57 ID:6Q9sUu/kNo.1154329954+
>OLかぼたん試し斬りしたら復活せずに墓建って困惑した不死人はそこそこいそう
ストーリー進めれば分かるけどまがい物だからな…
19424/02/06(火)06:38:06No.1154329966+
面白い武器多いからもっとエルデンにも実装して欲しい
ブルーフレイムとか引き合う石の剣とか
19524/02/06(火)06:38:20No.1154329974+
祭祀場の竜が巨人のソウル落とすけどその説明って劇中であったっけ?
19624/02/06(火)06:38:39No.1154329988+
骨の拳
19724/02/06(火)06:38:56No.1154330002そうだねx5
探究者は良いシステムだった
一周でソウル武器全収集できるし
19824/02/06(火)06:39:17 ID:6Q9sUu/kNo.1154330019そうだねx5
マルドロは騙し討ちしてくるだけじゃなく
体力減るとガン逃げして中ボスがいるマップに居座って
最初は崖の上からギリギリ狙える場所に陣取るけど
弓とかで攻撃受けるとちょっと移動して当たらない位置に行くのが芸細過ぎて大好き
19924/02/06(火)06:39:37No.1154330033そうだねx1
探究者はエルデンにこそほしかったなと強く思った
2だと腐れで稼ぐのにメチャクチャ使ったが
20024/02/06(火)06:40:10No.1154330063+
ぶっちゃけ「こうしときゃ面白いだろ?」って配置や調整多いハイスペ版好きじゃない…
PS3版後期バージョンが一番好き
20124/02/06(火)06:40:16 ID:6Q9sUu/kNo.1154330073+
>祭祀場の竜が巨人のソウル落とすけどその説明って劇中であったっけ?
あの古竜もアンディールが巨人のソウルから生み出した偽物の古竜
20224/02/06(火)06:40:26No.1154330080+
青ニートがNPO法人の代表みたいになってて笑う
20324/02/06(火)06:40:56No.1154330096+
>祭祀場の竜が巨人のソウル落とすけどその説明って劇中であったっけ?
直接はない
アンディールが巨人のソウルで古の竜を模した人造竜じゃないかとか妄想出来はするが
20424/02/06(火)06:41:20No.1154330117+
>緑衣の巡礼の設定ってどんなんだっけ
>なんかアンディールに作られた火守女のクローンなんだっけ?
アンディールが研究して作った竜の子供だよ
20524/02/06(火)06:41:44No.1154330138+
ロスリック兄弟に火継ぎ拒否吹き込んだのってアイツかアイツだよな…って
20624/02/06(火)06:42:00No.1154330147+
マルドロくんクソオブクソだけど個性の強いNPCって意味では好き
セリフ無しなのに印象に残るわ
20724/02/06(火)06:42:00No.1154330148+
>青ニートがNPO法人の代表みたいになってて笑う
心が折れただけの普通に良い人だからな…
20824/02/06(火)06:42:55No.1154330189そうだねx1
>アンディール
おまえなんなんだよ!
20924/02/06(火)06:43:08No.1154330206+
マルドロ倒した後に出てくる神殿騎士(樽)
21024/02/06(火)06:45:10No.1154330315そうだねx3
>マルドロ倒した後に出てくる神殿騎士(樽)
やっぱりエスロイエス濃ゆすぎる…
21124/02/06(火)06:45:33No.1154330337+
>探究者は良いシステムだった
>一周でソウル武器全収集できるし
聖壁のサルヴァさ!サルヴァを探究者で周れば何でも手に入るからな!
光る楔石!竜の骨の化石!楔石の原盤!
21224/02/06(火)06:47:10No.1154330416+
エスロイエスのマルドロには巨人樹の種使った敵のタゲ集中ができないと聞いて細かいな…ってなった
21324/02/06(火)06:47:29No.1154330427+
ロスリックの竜も人の膿に侵されてたりコイツ本当に純粋な竜か?みたいなとこあって
アンディールの影響は根深い
21424/02/06(火)06:47:51No.1154330449そうだねx11
既プレイヤーとしては良いところもたくさんあるけどダメな部分語ると悪口大会みたいになるけどエアプにダクソ2ってクソゲーなんでしょ?って言われたら殺すぞってなるゲーム
あと特典の地図が臭い
21524/02/06(火)06:50:02No.1154330575そうだねx5
2でソウルシリーズ入門してどハマりして2みたいなゲームできるんですか!?って3とか1やったら面白いけどなんか求めてたのと違う…ってなった
多分1とか3好きな人が2やったら同じような感覚になるんだろうなって思う
21624/02/06(火)06:50:25No.1154330600+
鷹の戦士の走り方が異様におかしいのは何だったんだろう…
21724/02/06(火)06:51:34No.1154330665+
DLCやってないけど参加していい?
21824/02/06(火)06:51:56No.1154330691+
マルドロに関しては丁寧に丁寧を重ねすぎる
21924/02/06(火)06:52:43No.1154330728+
未プレイの時攻略サイトでエリア名だけ見て一番ワクワクしたのが2だった
22024/02/06(火)06:52:46No.1154330732そうだねx4
>DLCやってないけど参加していい?
DLCエリア3つともマジで傑作だから是非プレイしてみてほしい
22124/02/06(火)06:52:54No.1154330738+
>鷹の戦士の走り方が異様におかしいのは何だったんだろう…
スーーーッとホバー移動みたいに走ってくるよな…
22224/02/06(火)06:53:58No.1154330795+
完全に偏見だけど煙の騎士戦好きな人は3のホモ王子戦と無名の王戦も好きだと思う
22324/02/06(火)06:53:59No.1154330796そうだねx3
むしろDLCがゲーム性的には本編と言ってもいいというか…
実際本編は引き継ぎのせいで色々未完成だったし
22424/02/06(火)06:54:11No.1154330807そうだねx2
>完全に偏見だけど煙の騎士戦好きな人は3のホモ王子戦と無名の王戦も好きだと思う
エスパーか?
22524/02/06(火)06:54:11No.1154330810そうだねx1
>未プレイの時攻略サイトでエリア名だけ見て一番ワクワクしたのが2だった
プレイする前から攻略サイト見る神経が信じられん
22624/02/06(火)06:54:35No.1154330838そうだねx6
白の王戦はシリーズでトップクラスに好きなボス演出
22724/02/06(火)06:54:36No.1154330839+
2ぐらいのスピード感がちょうどいいな…ってなる
3は最初の雑魚の時点でちょっと速過ぎる
22824/02/06(火)06:54:40No.1154330844+
鷹の戦士は弓構えモーションもおかしい
打ったあと矢がホーミングするのもこいつに限った話じゃ無いがおかしい
22924/02/06(火)06:54:44No.1154330852+
>未プレイの時攻略サイトでエリア名だけ見て一番ワクワクしたのが2だった
なんか陽の鐘楼と月の鐘楼って字面めちゃくちゃ大好きだった記憶ある
実際エリアとしての役割は誓約だけなんだけど
23024/02/06(火)06:55:37No.1154330905そうだねx3
ハイデ大火塔の雰囲気と空が最高に好き
空とかあんま眺めないんだけどあの夜明けだか夕焼けみたいな空すごい綺麗なんだ
23124/02/06(火)06:56:08No.1154330943+
ピザ窯は本当に???ってなった
ダクソ2ってその地に来た理由はすげえハッキリしてるから尚更
23224/02/06(火)06:56:10No.1154330947+
拠点のマデューラにいきなり大穴空いてるの大好き
クズ底に着いたときまだ下あんの!?ってなるのも好き…でももう一段深い場所欲しかったかも
23324/02/06(火)06:56:27No.1154330966そうだねx1
>>完全に偏見だけど煙の騎士戦好きな人は3のホモ王子戦と無名の王戦も好きだと思う
>エスパーか?
避ける!避ける!また避ける!!ちょっと殴る
この緊張感がボス戦の本質なのかもしれない
23424/02/06(火)06:56:50No.1154330996そうだねx1
ハイデいいよね…エリアとしては小っちゃいけど明るいし綺麗だしデケえ騎士達がいるのもいい
23524/02/06(火)06:57:35No.1154331040そうだねx2
>ハイデいいよね…エリアとしては小っちゃいけど明るいし綺麗だしデケえ騎士達がいるのもいい
一番最初に行ける場所なのに敵がデカすぎて怖かったな…
23624/02/06(火)06:57:42No.1154331046そうだねx1
>ハイデいいよね…エリアとしては小っちゃいけど明るいし綺麗だしデケえ騎士達がいるのもいい
最初にハイデに辿り着いてひたすらにボコボコにされた思い出
ハンマーつえーんだよ!
23724/02/06(火)06:57:47No.1154331051+
誓約の鞍替えすると担当NPCがいちいち嫌味言ってくるのが地味に細かい
23824/02/06(火)06:57:59No.1154331063+
ドラゴンや前作の印象的なボスのコスプレイヤーもいるぜ!
23924/02/06(火)06:58:10No.1154331070+
港の焚火に火を灯して回って入口あたりから眺めるのが好き
24024/02/06(火)06:58:29No.1154331087そうだねx4
エルデンリングがダークソウル2の2って言ってる人の気持ちはちょっとわかる
24124/02/06(火)06:58:35No.1154331098+
>>ハイデいいよね…エリアとしては小っちゃいけど明るいし綺麗だしデケえ騎士達がいるのもいい
>最初にハイデに辿り着いてひたすらにボコボコにされた思い出
>ハンマーつえーんだよ!
鈍器持ってれば戦えるけど刃物だと硬すぎて逃げるしか無いよね
24224/02/06(火)06:58:58No.1154331123+
敵の配置は無印のが好き
24324/02/06(火)06:59:13No.1154331138そうだねx1
>港の焚火に火を灯して回って入口あたりから眺めるのが好き
クズ底もそれやると壮観と言うか意外と綺麗でいいよね
24424/02/06(火)06:59:14No.1154331142+
毒吐き地蔵はムチでしばいて壊すといいって教えくれた人ありがとう…
24524/02/06(火)06:59:16No.1154331144そうだねx3
1は火継ぎのシステムが上手く回るかわからない世界だし
3はもう火の熱量が失せて終わる寸前の世界なんだけど
2は火継ぎが上手く回ってるし熱にも余裕があるからなんか呑気してる
個々人を見ると余裕がなかったりするんだけれども
24624/02/06(火)06:59:34No.1154331161+
DLC1弾直後のときは可処分時間全て注ぐくらい練り歩いて普段やらなかった白もやるくらい楽しんだな
時間切れになる水場付近まで一緒に行けることは早々なかったけどだからこそ達成感が色あせなかった
24724/02/06(火)06:59:40No.1154331167そうだねx1
マドゥーラでいきなりモーニングスターが拾えるのはハイデに行く不死人のためなんだろうか
実際打撃武器な時点で便利なんだが
24824/02/06(火)06:59:46No.1154331178+
ハイデシリーズかっこいいよね…
毎回あそこで一式揃えるのを粘っちゃう
24924/02/06(火)07:00:07No.1154331202+
>エルデンリングがダークソウル2の2って言ってる人の気持ちはちょっとわかる
だからなんか合わなかったのかなあエルデン…
一番特徴的なキャラのモーションとかは2じゃなく普通にダクソ1や3の系譜なんだけど
なんかすっげえダクソ2感あるんだよねエルデンリング
25024/02/06(火)07:00:08No.1154331204そうだねx4
装備の個性って意味ではシリーズぶっちぎり一位だと思う
25124/02/06(火)07:00:41No.1154331241そうだねx2
>1は火継ぎのシステムが上手く回るかわからない世界だし
>3はもう火の熱量が失せて終わる寸前の世界なんだけど
>2は火継ぎが上手く回ってるし熱にも余裕があるからなんか呑気してる
>個々人を見ると余裕がなかったりするんだけれども
2はまあ色々問題はあるけど火を継いだらなんとかなりそう感あるよな
よく考えたらなんで俺なやらなきゃならないんだよってなるけど
25224/02/06(火)07:00:49No.1154331254+
初期アマナで侵入して遠眼鏡雷の奇跡狙撃楽しかったな…
ファンメールたくさん貰えたよ…
25324/02/06(火)07:00:49No.1154331256+
まずハイデ方面に向かって頼り無い盾となんか折れてる剣を拾う
その後にいきなり巨大すぎる重戦士と相対する羽目になる…怖いぜ!!
25424/02/06(火)07:00:50No.1154331258+
クズ底は名前からしてそういうステージかと思ったらそういうステージではなかった
そう油断した次のステージでそういうステージが出てきおった…
25524/02/06(火)07:00:56No.1154331266+
武器耐久が結構柔らかい中光るサンティの槍
あれも片手か両手かでモーション変わったりで妙に凝った武器だった
25624/02/06(火)07:01:54No.1154331321そうだねx3
黒渓谷の崖下は自力じゃ見つけられませんでした
毒ベッペッされる中足元なんて見てられないよ…
25724/02/06(火)07:02:19No.1154331345+
大槌の両手持ちR2で大体の人型エネミーや侵入霊ねじ伏せられるのがありがたい
25824/02/06(火)07:02:23No.1154331348そうだねx1
2は矢による釣り出しと毒矢を使うかどうかで難易度に天地の差がある
25924/02/06(火)07:02:37No.1154331362+
>武器耐久が結構柔らかい中光るサンティの槍
>あれも片手か両手かでモーション変わったりで妙に凝った武器だった
2は特殊モーションが多いのも魅力なんだよな
大抵は他武器種の流用なんだけど特別感がある
26024/02/06(火)07:03:10No.1154331391そうだねx1
>装備の個性って意味ではシリーズぶっちぎり一位だと思う
それだけに道化師?装備の効果盛り過ぎなのがちょっと惜しい
26124/02/06(火)07:03:30No.1154331423+
>大槌の両手持ちR2で大体の人型エネミーや侵入霊ねじ伏せられるのがありがたい
なんだけど時々怯み無効のモブが居るのが嫌らしい
26224/02/06(火)07:03:31No.1154331424+
>クズ底に着いたときまだ下あんの!?ってなるのも好き…でももう一段深い場所欲しかったかも
一応サルヴァはクズ底のさらに下なんじゃない?
腐れは元サルヴァの王なんて噂もあるし…
26324/02/06(火)07:03:36No.1154331431+
欲を言うと鞘は欲しかった
黒鉄刀とか居合するし
26424/02/06(火)07:03:37No.1154331432+
壁外の雪原とかいうクソマップ
26524/02/06(火)07:03:58No.1154331457+
番竜の盾大好きだったな
属性防御もできて発見率も上がって…
26624/02/06(火)07:04:18No.1154331484+
壁外の雪原は視界悪いのに先に進む道が下り坂で近寄らないと見えないこと以外は嫌いじゃない
26724/02/06(火)07:04:36No.1154331504そうだねx4
NPC達がどんどんボケ進行して当初の目的を忘れていく物悲しさがあるんだけど
主人公そしてプレイヤーもそのうち当初の目的を忘れ去ってピザ窯に入っちゃうのだった
26824/02/06(火)07:05:03No.1154331532+
>大槌の両手持ちR2で大体の人型エネミーや侵入霊ねじ伏せられるのがありがたい
侵入してきた闇霊(プレイヤー)に振り下ろしたら即パリイでころころされたのは良い思い出
26924/02/06(火)07:05:13No.1154331546+
徘徊老人が徘徊老人で伝わるゲーム
27024/02/06(火)07:05:48No.1154331586そうだねx4
みんなボケてたけどギリガンはなんかずっと頭しっかりしてたな…
27124/02/06(火)07:06:45No.1154331641+
灰の霧の核と完全王冠がチートアイテムすぎる
27224/02/06(火)07:06:58No.1154331654そうだねx2
>NPC達がどんどんボケ進行して当初の目的を忘れていく物悲しさがあるんだけど
>主人公そしてプレイヤーもそのうち当初の目的を忘れ去ってピザ窯に入っちゃうのだった
だから不死の呪いに伴う記憶障害をなんとか出来る王冠貰ったら知るかバーカ!してソウルと装備を持ち逃げするルートに行く
27324/02/06(火)07:07:09No.1154331673そうだねx2
>2は矢による釣り出しと毒矢を使うかどうかで難易度に天地の差がある
敵モブ殲滅してから進むスタイルだから非難轟々な初期アマナもそんなにキツくはなかった
個人的にはハイスペ版の溶鉄城のアーロン兵の配置がクソだと思う
未だに苦手
27424/02/06(火)07:07:16No.1154331682+
アイテム買い取ってくれるあいつ…名前忘れたあいつと初遭遇した時は
何か変な音がずっと鳴ってる!きもい!!何!?ってずっとドキドキしながら探索してた
27524/02/06(火)07:08:04No.1154331746+
ギリガンあいつ人生楽しかっただろうな…
27624/02/06(火)07:08:54No.1154331800そうだねx1
まあダークソウル2にダークソウル1.5的なゲームを求めてた層には不評だったのはわからんでもない
俺は大好きだけど
27724/02/06(火)07:09:38No.1154331855そうだねx3
>装備の個性って意味ではシリーズぶっちぎり一位だと思う
fu3107708.jpg
スケベなくせに防具として見ても割かし実用性もある名装備
27824/02/06(火)07:09:41No.1154331861そうだねx2
思えばソウルシリーズって全部別ゲーレベルで操作感全く異なるな
27924/02/06(火)07:10:17No.1154331899そうだねx3
王冠は確かにインチキ効果なんだけどあれだけの冒険と犠牲払ってようやく一人分の呪いをどうにかできる程度の力しかないのがつらい
28024/02/06(火)07:10:21No.1154331905+
初期アマナ確かこっちの射程より相手の感知範囲と射程の方が遥かに長くなかったか
28124/02/06(火)07:11:26No.1154331981+
比較対象がパッチやDLCが当たり切ったダクソでこっちは初期バージョンというのもでかい
28224/02/06(火)07:11:52No.1154332022そうだねx1
ピザ窯は元々は巨人が作ったやつっぽいんだけど
2の顔に孔ある巨人って1や3の巨人とはなんか違うよくわからない連中なんだけどその辺の掘り下げは無かったしそのわりに3で巨人の木がある辺り無かったことにされてるでもないんだよな
28324/02/06(火)07:11:53No.1154332024そうだねx4
エルデンのDLCにはダクソ2並の遊び要素期待してる
本編はともかくボスギミック的にも装備品的にもダクソ2のDLCを超える遊び要素は未だにない
28424/02/06(火)07:12:45No.1154332083そうだねx2
3の巨人ヨームがフード?の影で2の巨人にも見えるデザインなのが好き
28524/02/06(火)07:13:10No.1154332105+
2の巨人に顔が無いのは王が奪ってきたもののせいかな
28624/02/06(火)07:13:39No.1154332150そうだねx3
>思えばソウルシリーズって全部別ゲーレベルで操作感全く異なるな
デモンズソウルからダクソ1はそこまで変わらなかった覚えがあるけど
ダクソ1から2で大分違うしそこからブラボ挟んでダクソ3で1を高速化した感じになってエルデンでまた変えてきたからな
28724/02/06(火)07:14:05No.1154332182+
巡礼ちゃんのやる気のなさがすごくて逆に好き
始終投げやりダウナーで王手かけるまで名前さえ名乗りやしねえ
28824/02/06(火)07:15:07No.1154332256+
>巡礼ちゃんのやる気のなさがすごくて逆に好き
乳もでかいしな…
28924/02/06(火)07:15:44No.1154332311そうだねx3
>巡礼ちゃんのやる気のなさがすごくて逆に好き
>始終投げやりダウナーで王手かけるまで名前さえ名乗りやしねえ
はー…どうせまたこいつも上手くいかねえよ感に溢れてる
29024/02/06(火)07:15:44No.1154332312そうだねx2
>王冠は確かにインチキ効果なんだけどあれだけの冒険と犠牲払ってようやく一人分の呪いをどうにかできる程度の力しかないのがつらい
ぶっちゃけ世界のシステム的な不具合だから不死の呪いをなんとかしたいなら誰かの火継ぎに頼るか火を消す方が早いからな
29124/02/06(火)07:16:08No.1154332351そうだねx4
2やり直して思うけどやっぱ適応は失敗だと思う
マイナスから始まってるのがステータスとして楽しさに寄与してない
29224/02/06(火)07:16:09 ID:cqUeQYvMNo.1154332354+
https://img.2chan.net/b/res/1154322469.htm
29324/02/06(火)07:16:34No.1154332387そうだねx6
護り竜の巣に居てなんかマジでやりそうだな…ってなって羽根渡してくるの好き
29424/02/06(火)07:17:12No.1154332445そうだねx6
>マイナスから始まってるのがステータスとして楽しさに寄与してない
どうしても最初ここ上げたくなっちゃうんだよな…
29524/02/06(火)07:17:17No.1154332453+
>>巡礼ちゃんのやる気のなさがすごくて逆に好き
>>始終投げやりダウナーで王手かけるまで名前さえ名乗りやしねえ
>はー…どうせまたこいつも上手くいかねえよ感に溢れてる
こういう部分も含めて2は主人公が進行形の物語を切り開いていくんじゃなくて既に終わってる話の後始末してる感あるよな
29624/02/06(火)07:17:54No.1154332512+
使いたい装備をああでもないこうでもないってシミュレートしてからn週目に挑むってプレイヤーには最高だっだよ
不満タラタラだったはずなのにいつの間にかシリーズで絶対一番周回したゲームになってる…
29724/02/06(火)07:18:04No.1154332525+
むしろ火継ぎに至らない王4人ごときの集約で呪いを弾けるのが凄いのかもしれない
29824/02/06(火)07:18:08No.1154332532そうだねx3
2の竜体超かっこいいよね
29924/02/06(火)07:20:08No.1154332696そうだねx3
エルデンリングは2っぽいっての分かるけど
2で一番めんどくさかった走り抜けの難しさはエルデンには全然無いよね
寧ろ道中全部走り抜けて良いレベル
30024/02/06(火)07:20:12No.1154332701+
>2の竜体超かっこいいよね
超越者がマジで超越者だった
30124/02/06(火)07:20:25No.1154332725そうだねx1
>2の竜体超かっこいいよね
GARO的な趣きがある
30224/02/06(火)07:20:51No.1154332755そうだねx5
>エルデンリングは2っぽいっての分かるけど
>2で一番めんどくさかった走り抜けの難しさはエルデンには全然無いよね
>寧ろ道中全部走り抜けて良いレベル
オープンワールドゲーであれだけ性能いい馬貰えるの凄いよ
30324/02/06(火)07:21:01No.1154332771そうだねx2
>使いたい装備をああでもないこうでもないってシミュレートしてからn週目に挑むってプレイヤーには最高だっだよ
>不満タラタラだったはずなのにいつの間にかシリーズで絶対一番周回したゲームになってる…
最終アプデ後は武器のラインナップ豊富だし色んなビルド出来て楽しいよね2
ネタっぽい見た目でも普通に強い武器が多くて好き
30424/02/06(火)07:21:43No.1154332819そうだねx3
>こういう部分も含めて2は主人公が進行形の物語を切り開いていくんじゃなくて既に終わってる話の後始末してる感あるよな
2の主人公は世界をどうにかしたいんじゃなくて不死の病を
どうにかしたい治療法探してさまよってるだけだからね
急にピザ窯でてきても座るわけないわな
30524/02/06(火)07:22:12No.1154332852+
最近外人の検証動画見て初めて知ったんだけど鷹の騎士の弓の音がおかしい(なぜか二連続で鳴る)ってのを調べていったらゲームが30fpsの状態だと鷹の騎士の弓が二発飛んでくるって結論に辿り着いてなんでそんな事になっちゃったの…ってなった
30624/02/06(火)07:22:13No.1154332854そうだねx1
家政婦のおたまは俺には扱えなかった…
30724/02/06(火)07:23:28No.1154332959+
装備とかアイテムとかの説明がちょっとぞんざいなのが惜しい
「〇〇という逸話があったらしいが本当かは分からない」みたいなのが多い
30824/02/06(火)07:23:30No.1154332962そうだねx2
>最近外人の検証動画見て初めて知ったんだけど鷹の騎士の弓の音がおかしい(なぜか二連続で鳴る)ってのを調べていったらゲームが30fpsの状態だと鷹の騎士の弓が二発飛んでくるって結論に辿り着いてなんでそんな事になっちゃったの…ってなった
PS3版が30fpsだったから不具合出てんのかもな
30924/02/06(火)07:23:39No.1154332975そうだねx2
>急にピザ窯でてきても座るわけないわな
二人組倒したらなんか出てきた…
倒した…
座った…
閉じた…
???
31024/02/06(火)07:24:04No.1154333009+
>装備とかアイテムとかの説明がちょっとぞんざいなのが惜しい
見てくれはちょっとあれだが
31124/02/06(火)07:24:49No.1154333074+
フレーム周りのバグはこの頃のハイスペック版作品とかではよく見る
初期だと武器耐久が激烈に減るとかも確かフレームのせいじゃなかった?
31224/02/06(火)07:25:50No.1154333168+
平和の歩みのテキストは2が一番好き
互いが敵意を持ちながらも
手を出さずに睨みを合わせ続ける
それが平和である
31324/02/06(火)07:26:13No.1154333205そうだねx1
篝火調べたら爆発して顔が出てくるのマジなんなんだよ!!
31424/02/06(火)07:27:05No.1154333284そうだねx7
>篝火調べたら爆発して顔が出てくるのマジなんなんだよ!!
部屋の大きさに合わせてちっちゃくなるのは気遣いの達人すぎる
31524/02/06(火)07:27:06No.1154333286+
みんな亡者になって話し相手いないからね・・・
31624/02/06(火)07:27:21No.1154333312+
チャレンジルートの仕様ともっさりエストやローリングがクソなだけであとは十分面白い
31724/02/06(火)07:27:22No.1154333318+
>篝火調べたら爆発して顔が出てくるのマジなんなんだよ!!
ドカーン!!(チョコン)ってなる祭祀場
サイズ可変だったのかお前…
31824/02/06(火)07:28:49No.1154333434+
耐久が70くらいしかないのに強攻撃で10減るみたいなのはマジで勘弁してくれと思った
31924/02/06(火)07:29:23No.1154333484+
篝火周りといえば
篝火の真横に敵いるのは本当にどうかと思ったよ!
32024/02/06(火)07:32:00No.1154333719+
シャナロットは結局のところ
人型のドラゴンなの?ドラゴンボーンってやつなのかな
人の因果を超えるってどういうことだろ
主人公より巡礼ちゃんの事がよく分からない
32124/02/06(火)07:33:13No.1154333816+
巡礼ちゃんは自分の事失敗作っていってるが
成功してたらどうなってたんだ
32224/02/06(火)07:33:47No.1154333868+
やっぱ2の流れだと振り返ってもピザ窯(世界を照らす)ルートは何もわからないので
ちゃんと呪いを解くルート追加されて良かったな!
32324/02/06(火)07:33:55No.1154333883+
わたし毒針地蔵きらい!
32424/02/06(火)07:35:22No.1154334009+
>シャナロットは結局のところ
>人型のドラゴンなの?ドラゴンボーンってやつなのかな
>人の因果を超えるってどういうことだろ
>主人公より巡礼ちゃんの事がよく分からない
ダクソ世界では竜は不滅の象徴なので人造竜を作ってそいつに火を継がせたら永遠に火が翳らなくなるのでは?って考えたヤツが居たっぽくはあるんだよな
なんかあのデカい竜倒したら何故か巨人のソウル出てくるから巨人を材料に使ってたみたいだが
32524/02/06(火)07:35:23No.1154334012+
一周目ピザ窯入ったとこで止まってるからそろそろ二周目行くか…
32624/02/06(火)07:35:31No.1154334022+
>わたし毒針地蔵きらい!
分かりました
じゃあ石化地蔵と呪いの像にします
32724/02/06(火)07:36:41No.1154334125+
ペッ
ペッ(怯む)
32824/02/06(火)07:37:39No.1154334221+
>ダクソ世界では竜は不滅の象徴なので人造竜を作ってそいつに火を継がせたら永遠に火が翳らなくなるのでは?って考えたヤツが居たっぽくはあるんだよな
>なんかあのデカい竜倒したら何故か巨人のソウル出てくるから巨人を材料に使ってたみたいだが
はーなるほどありがとう
え・・・永遠に消えない薪にするためなのかよ
そういうえげつなさはフロム考えそうだね
32924/02/06(火)07:37:41No.1154334226そうだねx3
(毒唾でヘッショ食らって落下死)
33024/02/06(火)07:38:15No.1154334278+
闇術はゲーム的にもお話的にもこの時代が最盛期だよね…
33124/02/06(火)07:38:52No.1154334322+
ミラのルカティエルの名前を友として後世に伝えてたと言うだけでも2主人公は嫌いになれない
3主人公は人の心がわからない
33224/02/06(火)07:39:12No.1154334353+
そういや巨人がものすごい怒りスイッチ入ってるみたいな話あったけど
竜を作る材料にしてたのなら納得感ある
33324/02/06(火)07:39:26No.1154334378+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
33424/02/06(火)07:40:33No.1154334482そうだねx1
2の巨人ようわからんのよな
顔が穴なのなんなんだろ
33524/02/06(火)07:42:23No.1154334644+
>そういや巨人がものすごい怒りスイッチ入ってるみたいな話あったけど
>竜を作る材料にしてたのなら納得感ある
最後の巨人に関しては主人公がタイムスリップ?して倒した巨人の王の未来の姿の説もある
そりゃキレる
33624/02/06(火)07:44:13No.1154334833そうだねx2
>2の巨人ようわからんのよな
>顔が穴なのなんなんだろ
実はオジェイの記憶で転がってる巨人の死体は修正漏れで顔残ってるやつがいるんだけどだいぶ何なんだこいつら感が減っちゃう顔してる
インパクトが欲しかったんだろう
実際あの穴インパクトあるし
33724/02/06(火)07:45:15No.1154334931+
まあ元々はかなり獣っぽい顔なんだよね2の巨人
PVから変更入って今の形になったようだけど
33824/02/06(火)07:47:38No.1154335171そうだねx2
2で巨人滅びたなら3のヨームは巨人じゃないの?
33924/02/06(火)07:48:26No.1154335259そうだねx2
いや多分それは人違いだと思うけど…
なんか腕ちぎって武器にするくらいキレてる…こわ…
34024/02/06(火)07:49:25No.1154335368+
巨人にも人種があるんだろう
34124/02/06(火)07:49:44No.1154335406そうだねx2
>2で巨人滅びたなら3のヨームは巨人じゃないの?
2の巨人族と1や3の巨人族は別種族の可能性がある
34224/02/06(火)07:49:46No.1154335409そうだねx1
オジェイで延々延々延々延々延々延々殺しておいて貴様…!!
34324/02/06(火)07:50:12No.1154335458+
巨人の王 オジェイ
34424/02/06(火)07:53:21No.1154335817+
2の主人公はなんというか不思議なやつ過ぎる
いや他の作品の主人公も不思議なやつだけど
34524/02/06(火)07:53:51No.1154335873+
だってオジェイは1分足らずであんなに稼げるから…
34624/02/06(火)07:54:29No.1154335949そうだねx3
2の亡者化はなんか切なくて好きだよ
どんどん記憶を失う鍛冶屋とか
34724/02/06(火)07:57:02No.1154336219+
3が初ダクソでやってるんだけど次何やろうかな
34824/02/06(火)07:57:21No.1154336254+
雫石をめちゃくちゃ持てるのと霧抜け中に攻撃されるせいで強制的に雑魚と向き合わされて冒険してる感が強かった
ほかのシリーズはとりあえず走り抜けて篝火から篝火を転々としながらボスまで向かうことが多かった
34924/02/06(火)07:58:56No.1154336428+
>雫石をめちゃくちゃ持てるのと霧抜け中に攻撃されるせいで強制的に雑魚と向き合わされて冒険してる感が強かった
>ほかのシリーズはとりあえず走り抜けて篝火から篝火を転々としながらボスまで向かうことが多かった
それは自分のプレイスタイルの問題じゃね
35024/02/06(火)07:59:08No.1154336451+
>雫石をめちゃくちゃ持てるのと霧抜け中に攻撃されるせいで強制的に雑魚と向き合わされて冒険してる感が強かった
>ほかのシリーズはとりあえず走り抜けて篝火から篝火を転々としながらボスまで向かうことが多かった
極端なこと言うと敵枯らせて進めって構想だったんだろうな
それこそアマナとかまず間違いなくタコ殴りにされるし
35124/02/06(火)08:03:50No.1154337029そうだねx3
>3が初ダクソでやってるんだけど次何やろうかな
割とマジでエルデンリングだと思う
3のアクションの軽快さから入ると過去作のプレイキツイかもしれない
35224/02/06(火)08:06:31No.1154337385+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
35324/02/06(火)08:08:36No.1154337665+
マラソン場所でピエロ頭亡者ボロ服をよく見た
3ではミミック頭左刺剣を見ることになった
35424/02/06(火)08:08:58No.1154337718そうだねx1
DLCに擬態してバクスタ狙ってくる聖騎士みたいな闇霊いてゲラゲラ笑った
最初は突然ケツ掘られて死んでビックリしたわ
35524/02/06(火)08:09:05No.1154337729+
アクションの軽快さならブラボやSEKIROもいいぞ
ちょっと毛色が違うけど慣れるまで困惑するかもだけど…
35624/02/06(火)08:09:34No.1154337805+
2は後回しにするとやらなくていいか…になりがちだから早めにやっといた方がいいかもしれん
35724/02/06(火)08:18:02No.1154339129そうだねx1
2は望郷の強さと気がつくとマジでゲーム性変わるよな
35824/02/06(火)08:20:25No.1154339522+
エルデンはいつやってもめちゃくちゃ面白いから後でもいい
まとめてある程度遊ぶ時間ある時やるのが理想ではある
2とか1は今やるともっさりしててちょっとかったるいからやる気があるなら早い方がいい
35924/02/06(火)08:20:28No.1154339531そうだねx2
拠点の感じはいちばん好き
36024/02/06(火)08:23:51No.1154340069+
1は足遅いんだけどシリーズ1立体的な構造してる結果
シリーズ1豪快なショトカが出来るんで
知識ありきならトップクラスに手早いんだけどねえ…
36124/02/06(火)08:24:17No.1154340142そうだねx1
感覚的にだけどデモンズや初代と比べると日差しを感じる場所が増えてるの好きだった
新しい種の寂寥感や清涼さを感じて
36224/02/06(火)08:25:19No.1154340301そうだねx1
2はなんか疲れるんだよな…
敵もステージも物量が多いというか
36324/02/06(火)08:25:36No.1154340356+
>3が初ダクソでやってるんだけど次何やろうかな
俺と同じルートなら1をオススメする
これ3で見た奴だ!がいっぱい出てきて楽しい
その後は2をやってみて心が折れたらエルデンに行け
36424/02/06(火)08:26:22No.1154340483+
>2はなんか疲れるんだよな…
>敵もステージも物量が多いというか
値段に対してお得ではあるんだが
むしろ過剰まである
36524/02/06(火)08:26:25No.1154340487そうだねx1
2は良くも悪くも本当にシリーズの中でも特殊
好きな人も嫌いな人もここに関しては共通してると思う
36624/02/06(火)08:26:40No.1154340532+
初回プレイで銭ゲバ聖女に何回も話しかけなかったせいで行き先が本当にわからなくなったり
王妃の方のデュナシャンドラ見逃したせいでそこから先のストーリーが全く分からなくなったり
今じゃ全部改善されてるのかな…
36724/02/06(火)08:27:37No.1154340684そうだねx1
>拠点の感じはいちばん好き
>感覚的にだけどデモンズや初代と比べると日差しを感じる場所が増えてるの好きだった
>新しい種の寂寥感や清涼さを感じて
拠点が夕日が射す寂れた屋外なのが唯一無二だゆな
36824/02/06(火)08:29:23No.1154340966+
2のイメージはすごい質の高いソウルライクゲーム
36924/02/06(火)08:30:24No.1154341120+
マップの構造複雑だと思ってたけどノー篝火だとかなり効率的に回れるようになってて
そう言うことかってなった思い出
37024/02/06(火)08:32:01No.1154341361+
ザインと番兵を3で削除したフロムを許すな
37124/02/06(火)08:33:33No.1154341577そうだねx4
2の悪い点を3で削除したのは偉い
2の良い点まで削除してんじゃねえ
37224/02/06(火)08:35:17No.1154341830+
>2の悪い点を3で削除したのは偉い
>2の良い点まで削除してんじゃねえ
良い点悪い点自体が個人の良し悪しだしなぁ…
37324/02/06(火)08:35:30No.1154341867+
エルデンでも致命とか使い回しだし
なんか2だけの良い点もあるのが本当に惜しい
2の駄目な所反省すること自体は素晴らしいのになんで良かったとこまで消しちゃうかなあ
37424/02/06(火)08:37:11No.1154342118そうだねx1
>良い点悪い点自体が個人の良し悪しだしなぁ…
かっこいい致命モーション
個性豊かなNPC白と闇
骨の拳
ブルーフレイム
これだけは残して欲しかった
37524/02/06(火)08:37:42No.1154342188+
2の短剣の正面致命はシリーズ1かっこいいよ
37624/02/06(火)08:38:18No.1154342281+
蝕システムとかやるつもりだった事を思うと3も毛色変えたかったのを1に寄せたんじゃないかって気はする
37724/02/06(火)08:38:29No.1154342310+
2はNPCイベントほんとつまんないけど
闇霊白霊は面白いんだよな
37824/02/06(火)08:38:29No.1154342311+
直剣の両手持ち姿勢がまずカッコ良いぜ
37924/02/06(火)08:38:38No.1154342339そうだねx2
>個性豊かなNPC白と闇
これは個人的には良し悪しだな
2はモーションで個性出すけど1はテキストや背景ですでに物語が出来てるし
38024/02/06(火)08:38:55No.1154342381+
マデューラから見える海と夕日はBGMも相まってノスタルジーすら感じる
常に帰り道みたいな気持ちになる
38124/02/06(火)08:40:50No.1154342630そうだねx2
こっちがダメ受けてると手招きして大回復してくれる人とか
ボス撃破後に一礼してから消える人とか色々いたよね
闇も擬態してバクスタ狙うやつとかひたすら酸なげてmob逃げして煽るやつとかあからさまな初心者狩りとか色々いた
38224/02/06(火)08:42:49No.1154342903+
>2の短剣の正面致命はシリーズ1かっこいいよ
パリィ後即時致命とか尻もちつくまで待ってから致命とかやたらモーション多かった
38324/02/06(火)08:43:16No.1154342979そうだねx1
そもそも3にもエルデンにもジェスチャーしてくれる霊体いるしな
38424/02/06(火)08:43:38No.1154343036+
一番好きだし
一番語れるし
一番文句もある
そんな感じ
38524/02/06(火)08:43:42No.1154343055+
>>個性豊かなNPC白と闇
>これは個人的には良し悪しだな
>2はモーションで個性出すけど1はテキストや背景ですでに物語が出来てるし
1は名有り英雄で2は無名の英雄って感じ
38624/02/06(火)08:44:32No.1154343196+
歴代呼び出せる霊体の強さランキングだとミラのルカティエルは一位狙えると思う
あせんちゅがライバル
38724/02/06(火)08:45:06No.1154343283+
香木とファロスにハズレがあるのもストレス
38824/02/06(火)08:45:41No.1154343366+
12を今やるとボスの遅さと攻撃の単純さにびっくりする
ブラボ3エルデンで変わりすぎだ!
38924/02/06(火)08:45:53No.1154343399そうだねx2
2の霊体は英雄とかいうよりほんとに別世界のプレイヤーの再現って感じだな
装備もシリーズ一式じゃなくて見栄え重視みたいなのが多いし
39024/02/06(火)08:47:07No.1154343604+
>歴代呼び出せる霊体の強さランキングだとミラのルカティエルは一位狙えると思う
>あせんちゅがライバル
孤独なシュミットさんはなぜ救済されなかったのだ…
39124/02/06(火)08:47:35No.1154343683+
右手直剣左手骨の拳で戦うのカッコいいすぎる
39224/02/06(火)08:47:50No.1154343720そうだねx3
>歴代呼び出せる霊体の強さランキングだとミラのルカティエルは一位狙えると思う
>あせんちゅがライバル
初期の落下するクソ馬鹿のイメージのまま更新されてない
39324/02/06(火)08:48:05No.1154343757+
>香木とファロスにハズレがあるのもストレス
わぁ温泉だぁ…
わぁ敵だぁ…
39424/02/06(火)08:48:28No.1154343821そうだねx2
>香木とファロスにハズレがあるのもストレス
(毒)
39524/02/06(火)08:48:34No.1154343836+
ダクソ2までとブラボダクソ3の決定的な違いが敵の静けさ
絶叫系ジャンプスケアがない
39624/02/06(火)08:50:11No.1154344110そうだねx1
序盤に行けるルートは2ルートとも同じ大ボスに繋がってるってすげえ奇妙なデザインだとやり直すたびに思う
39724/02/06(火)08:51:47No.1154344362+
先鋒:オレグvsフィーヴァ
次鋒:ルーテルvsヴォイド
中堅:オウガvsブラッドリー
副将:夜巫女vsトーマス
大将:ティシーvsエディラ
39824/02/06(火)08:53:36No.1154344685そうだねx1
DLCのラスボスよかったからまたやろうかな…という思いと雪原2度とやりたくないという気持ちが両方湧く
39924/02/06(火)08:54:18No.1154344795+
武器の狂人削り値をステータスで見せてくれるのがありがたい
なんで2だけなんだろう
40024/02/06(火)08:55:07No.1154344940+
>武器の狂人削り値をステータスで見せてくれるのがありがたい
ごめん強靭削り値って言いたかったです
メリナに誓って狂い火は受領してません
40124/02/06(火)08:57:26No.1154345296+
トロコンまでやったけどあんま好きではなかったな
3からやったからゲームスピードが遅いのが気になったのかもしれん
40224/02/06(火)08:57:45No.1154345352そうだねx2
>DLCのラスボスよかったからまたやろうかな…という思いと雪原2度とやりたくないという気持ちが両方湧く
シリーズ随一のイケメン大剣が欲しくなければ雪原行かなくてもいいんだぜ!
40324/02/06(火)08:58:13No.1154345422+
サンティは解放前と解放後両方使ってたな…
石の方もいいんだ
40424/02/06(火)09:00:13No.1154345753+
2のいいとこいくらでも言えるけど亡者が汚すぎるのはそうだねとしか言えない
リマスターでさらに汚く!
40524/02/06(火)09:00:40No.1154345802そうだねx3
隠し扉が殴って開けるんじゃなくて◯で開く仕様なのは気がついた時キレそうだった
40624/02/06(火)09:03:47No.1154346308+
槍で致命取った時の相手を刺したまま持ち上げて叩き落す動きが好き
40724/02/06(火)09:04:23No.1154346407+
スカラー版はちゃんと名作
40824/02/06(火)09:05:06No.1154346513+
ピザ窯入る事で何が起きるの?
40924/02/06(火)09:05:44No.1154346591そうだねx3
最終的にみんな装備一式渡してくれるから別に殺害する必要がないの親切っちゃ親切だけどどうした急に!?ってなる
41024/02/06(火)09:06:20No.1154346683+
ラジクラグレクラには最後までお世話になりっぱなしだった
3でR2が強制ダウンの叩きつけ攻撃じゃなくなったのはショックだった…
41124/02/06(火)09:06:28No.1154346702+
>最序盤のエストの少なさは本当にダメ
>これをどうにかするのか回復消費アイテムの種類がやたら多いんだけどソウルシリーズ特有の販売してる商人の場所が分からなかったり無限販売の条件が不明だったりで使うに使えない初心者が多い
>雫石マデューラでもうちょっと売っても良かったんじゃねえかな…
他のやったあとだと装備が壊れやすかったり
2独自仕様を理解するまではきついよね
41224/02/06(火)09:07:03No.1154346812+
オジェイマラソンに最近やっと手を出したけど
カンストでも即死しないんだな
拍子抜けしたわ
41324/02/06(火)09:07:42No.1154346923+
ファロスのハズレと宝箱ぶっ壊れるのだけは許さん
41424/02/06(火)09:08:05No.1154346983そうだねx1
マデューラのBGMいまだにシリーズで1番好きかもしれんな…
41524/02/06(火)09:08:20No.1154347030そうだねx1
ヤスリとかもそうなんだけど
死にゲーで消費アイテムって特に初心者ほど使えないもんだからな…
これはシレンとかみたいなローグライクでも見ることがあるが
41624/02/06(火)09:10:44No.1154347461そうだねx1
道化のトーマスが侵入してきた時はマジで声出た
41724/02/06(火)09:13:32No.1154347916+
ブルームレイム好きだったなあ
魔法エンチャで魔法の威力上がるのがかっこよくて好きだったわ
41824/02/06(火)09:19:42No.1154348858+
>ピザ窯入る事で何が起きるの?
良い感じにソウルを抽出して効率よく薪を燃やせる
41924/02/06(火)09:20:55No.1154349035+
敵がずっと追いかけてきたり宝箱ぶっ壊れたりマップの明暗が極端だったりするのは嫌いだったな
マデューラの雰囲気は割と好き…よく寝落ちしてた
42024/02/06(火)09:21:03No.1154349058+
散々毒吐き地蔵に苦しめられてクズ底最下層にたどり着いたら毒液まみれになってる地蔵が並んでた時のうわっ…感は忘れられない
いざ黒渓谷に行ってみると思ったほどじゃなくて拍子抜けだった
42124/02/06(火)09:24:02No.1154349442そうだねx1
適応力だけはマジでいらない不快要素だと思う
42224/02/06(火)09:24:53No.1154349575+
>ヤスリとかもそうなんだけど
>死にゲーで消費アイテムって特に初心者ほど使えないもんだからな…
>これはシレンとかみたいなローグライクでも見ることがあるが
仁王は篝火で補給の回数制だから優しかった...
エリクサー症候群の人だと大体アイテム使わないからなぁ
42324/02/06(火)09:26:30No.1154349838+
>散々毒吐き地蔵に苦しめられてクズ底最下層にたどり着いたら毒液まみれになってる地蔵が並んでた時のうわっ…感は忘れられない
>いざ黒渓谷に行ってみると思ったほどじゃなくて拍子抜けだった
腐れ谷と病み村経験した後だと見た目の割に対したこと無いなってなると思う
42424/02/06(火)09:26:54No.1154349901+
火矢と毒矢が最強クラスの飛び道具だったな
42524/02/06(火)09:28:13No.1154350103+
そういやエルデンは武器触媒ないのか…
42624/02/06(火)09:30:06No.1154350400+
戦士の初期武器の折れた直剣が壊れやすかったり
二刀流できない剣士筋力のたりない聖職者だったり
序盤がわからん殺しすぎる
42724/02/06(火)09:32:07No.1154350755+
ダクソ2はなんか外伝感がある
42824/02/06(火)09:34:33No.1154351179+
暗殺者マルドロだったと思うけど体力減ると敵がアホほどいるゾーンにガン逃げする奴にはマジで腹立った
と言うかお前らも雑魚に殴られろよ
何で共闘してるんだよ呪いも効かねえし
42924/02/06(火)09:37:07No.1154351636+
発売日に買ってやったけど毒地蔵とかアマナとかほんとしんどかった
2度とやりたくないけど砂の魔術師だけは評価できる
43024/02/06(火)09:37:39No.1154351729+
モブ利用は対人侵入の定石の一つではあるからな
だからこうして巨人の木の実を食う
43124/02/06(火)09:37:51No.1154351773+
メイスorクラブがクリアまでいけるくらい優秀
43224/02/06(火)09:38:48No.1154351935+
最初期にクリアして放置DLCやるまでクソ評価だったわ
今じゃ全然アリ
43324/02/06(火)09:38:55No.1154351959+
修正前なら両手盾でクリアできた点は高く評価している
43424/02/06(火)09:39:34No.1154352075+
やっぱつええぜ…弓チク!


fu3107708.jpg 1707158740201.jpg