二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706672743725.jpg-(69590 B)
69590 B24/01/31(水)12:45:43No.1152278933+ 14:50頃消えます
昔のゲーセンだとバーチャ勢と鉄拳勢ってやっぱ仲悪かったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/31(水)12:47:00No.1152279322+
鉄拳勢がヤンキー多いってのはよく聞くけどバーチャ勢はどうなのか知らない
224/01/31(水)12:47:27No.1152279440+
よく裡門頂肘食らってたよ
324/01/31(水)12:48:25No.1152279756+
ファイティング武術勢だったからわかんねえ
424/01/31(水)12:49:49No.1152280172+
バーチャの方が綺麗だな
524/01/31(水)12:50:09No.1152280291そうだねx13
◆この塗りの感じは…?
624/01/31(水)12:50:37No.1152280443+
>鉄拳勢がヤンキー多いってのはよく聞くけどバーチャ勢はどうなのか知らない
バーチャはどっちかってと音ゲー民に近い
724/01/31(水)12:51:11No.1152280627そうだねx1
仁って右のセリフ言ったことあるっけ…
824/01/31(水)12:52:22No.1152281004そうだねx14
>仁って右のセリフ言ったことあるっけ…
そういうことじゃないんだよ坊や
924/01/31(水)12:52:31No.1152281053そうだねx1
セガゲームがpsに来るのがって事なので言ってなくていい
1024/01/31(水)12:53:58No.1152281486そうだねx1
そういや左のコエテクの人って何が10年早いの?
1124/01/31(水)12:54:08No.1152281528+
近所にSNKとカプコンの筐体はあったけど鉄拳もバーチャもなかった
1224/01/31(水)12:57:52No.1152282689+
わりと悲しい背景のある広告なんだな
1324/01/31(水)13:08:32No.1152285698+
ヤンキーも最風練習したのかな
1424/01/31(水)13:08:39No.1152285728+
>>鉄拳勢がヤンキー多いってのはよく聞くけどバーチャ勢はどうなのか知らない
>バーチャはどっちかってと音ゲー民に近い
マジで?
昔のバーチャの鉄人って輩みたいだったような
1524/01/31(水)13:10:27No.1152286236そうだねx6
>そういや左のコエテクの人って何が10年早いの?
勝利台詞なので俺に挑むなんて10年早えってそのままの意味だよ
1624/01/31(水)13:11:33No.1152286509そうだねx5
>マジで?
>昔のバーチャの鉄人って輩みたいだったような
みたいじゃない輩そのものだ
1724/01/31(水)13:12:58No.1152286872+
バーチャってリーマンがやってるイメージあったわ
1824/01/31(水)13:13:14No.1152286933そうだねx2
TVでよくみたのはバーチャやってる人たちだったな
1924/01/31(水)13:20:16No.1152288721+
令和になぜバーチャの新聞広告?と思ったらずっと昔のやつか
2024/01/31(水)13:20:55No.1152288883そうだねx1
俺はテクモだ!
2124/01/31(水)13:21:38No.1152289054+
左上にSEGAって…
2224/01/31(水)13:23:59No.1152289633+
まず昔のゲーセンに居る人がガラ悪い人多かったんじゃ
2324/01/31(水)13:25:07No.1152289885+
>まず昔のゲーセンに居る人がガラ悪い人多かったんじゃ
プリクラやプライズ機で徐々に客層が逆転していくんだよね
2424/01/31(水)13:26:22No.1152290180+
仲悪いも何も交流しないし自分より強い相手はだいたい仲悪いのでは
2524/01/31(水)13:26:24No.1152290192そうだねx2
プレステ2に参入する広告か…悲しくなるね
2624/01/31(水)13:29:36No.1152290919そうだねx2
PS2に最初に出たバーチャは4か
名作だな
2724/01/31(水)13:32:59No.1152291683そうだねx7
>まず昔のゲーセンに居る人がガラ悪い人多かったんじゃ
ガンダム勢を形而上の悪魔化し過ぎてガンダム以前のゲーセンが治安が良かったみたいな歴史改変されてるの笑っちゃう
2824/01/31(水)13:34:03No.1152291910そうだねx11
昔のゲーセンが治安悪かったのは事実だけど3d格ゲー全盛期はかなり改善されてた時期だし
そもそも鉄拳勢がヤンキーみたいなのがどこも多かったんだ
2924/01/31(水)13:35:06No.1152292125そうだねx5
>>まず昔のゲーセンに居る人がガラ悪い人多かったんじゃ
>ガンダム勢を形而上の悪魔化し過ぎてガンダム以前のゲーセンが治安が良かったみたいな歴史改変されてるの笑っちゃう
昔の方がゲーセンの治安が良かったなんて聞いたことないけどな
3024/01/31(水)13:35:47No.1152292279そうだねx17
悪い治安にも種類がある…
3124/01/31(水)13:37:58No.1152292786そうだねx11
ガンダムとかあれ店外で身内いなかったらアッ…ッス…みたいのばっかだからなあ
よくある身内内だと際限なく猿化するってだけでアレが本当にやばいのはPCゲーの方
3224/01/31(水)13:39:33No.1152293125+
バーチャからの乗り換え勢結構いたと思う
具体的にはV4あたりから
3324/01/31(水)13:41:25No.1152293576+
>ガンダムとかあれ店外で身内いなかったらアッ…ッス…みたいのばっかだからなあ
>よくある身内内だと際限なく猿化するってだけでアレが本当にやばいのはPCゲーの方
そもそも例の今年は申年!って動画なんて完全に身内ノリの悪ノリでしかないのに
常時あれみたいに広まってくの若干の恐怖を感じる
しかも今じゃMOBA抑えてゲーム界隈で一番治安が悪い(という事になってる)らしいぜ?
3424/01/31(水)13:42:30No.1152293827+
常連多いゲーセンの人気ゲームで常連のグループが騒ぐなんてよくある話なんだけど
今のナイーブな方たちからするとそういうのは耐えられない治安の悪さらしい
3524/01/31(水)13:42:54No.1152293911そうだねx1
昔はミカドの配信で各ゲームの有識者を集めて座談会する企画があったけどバーチャだけ輩がひどすぎて録画から欠番にされていた
3624/01/31(水)13:43:12No.1152293996+
バーチャはリーマン
鉄拳はヤンキー
そんなイメージ
3724/01/31(水)13:43:37No.1152294091+
1998年11月 DC発売
2000年3月 PS2発売
2000年3月 鉄拳タッグトーナメント、PS2で発売
2001年1月 セガ、家庭用ゲーム機撤退表明
2001年3月 スレ画の広告
2002年1月 バーチャ4、PS2で発売
2002年3月 鉄拳4、PS2で発売
3824/01/31(水)13:43:48No.1152294134+
格ゲーってたくさんあるのにヤンキーってなんで鉄拳好きだったんだろう
やっぱ殴った時の気持ちよさかな
3924/01/31(水)13:44:33No.1152294310+
オタクぽくなかったからでは
4024/01/31(水)13:44:53No.1152294390+
バーチャもかなり硬質でロボかよ!って音だったけど
鉄拳も負けず劣らずでエフェクトも派手だったからね
4124/01/31(水)13:45:46No.1152294602+
鉄拳はバーチャほど難しくないってのもウケたのかも
4224/01/31(水)13:45:53No.1152294623+
鉄拳は極めるなら厳しいけどカジュアルならお手軽に遊べる格ゲーだったからじゃないかな
4324/01/31(水)13:46:44No.1152294812+
バーチャはシコが足りなかったイメージ
4424/01/31(水)13:47:22No.1152294940+
カード導入合戦してたあたりが3D格ゲー全盛期かなあ
それ以外の時期はどっちかの完勝状態すぎて
4524/01/31(水)13:47:56No.1152295065+
鉄拳もバーチャもヤンキー&リーマンだ
2Dにオタク
4624/01/31(水)13:48:08No.1152295100+
>昔はミカドの配信で各ゲームの有識者を集めて座談会する企画があったけどバーチャだけ輩がひどすぎて録画から欠番にされていた
鉄拳とかは(やったか知らんけど)まだ流せるないようだったんか
4724/01/31(水)13:49:21No.1152295354+
鉄拳バーチャに限らずタイトル間の垣根みたいなのはあったよ
たまにそれを飛び越してどっちでも活躍するなんでも上手いマンがいたけど
4824/01/31(水)13:49:26No.1152295368+
バーチャ2全盛期にリーマンがメダルゲー用のカップに百円玉山盛りして湯水のように連コしてたみたいな話聞いて貧乏学生だった俺は大変羨ましかったですね
4924/01/31(水)13:50:44No.1152295657+
鉄人で思い出したけど御意見無用って2あったのか…
5024/01/31(水)13:52:28No.1152296075+
どっちもアンジュレーションにキレてた
5124/01/31(水)13:52:55No.1152296197+
ブラッディロアが好きでした
5224/01/31(水)13:53:19No.1152296301+
2Dはギルティみたいなもう極まったプレイヤーしかいない時代で
バーチャも廃人の層が圧倒的に厚かったから
ゲーセン来る若い子がやれるゲームって言ったら音ゲーかイニDか鉄拳かってなる
5324/01/31(水)13:54:39No.1152296598そうだねx2
ゲーセンの治安が悪いってのも90年代と00年代でまた別だもんな
5424/01/31(水)13:55:20No.1152296735+
>バーチャも廃人の層が圧倒的に厚かったから
漫然とやっててもいつかは中級者になるし
そいつらでもフレーム通りに最速で動かれると初心者はまず勝てないので・・・
5524/01/31(水)13:56:01No.1152296877+
今でもMFCの近くとかめっちゃ治安悪いぞ!
5624/01/31(水)13:56:35No.1152297009+
3tbの頃キチガイに絡まれたバーチャ勢が店内で一本背負いしてたのは見た
5724/01/31(水)13:56:38No.1152297022そうだねx6
ガチの不良が屯してて犯罪も起きてるようなのと
ガンダム動物園程度を同列にされても困る
5824/01/31(水)13:58:25No.1152297444+
バタフライナイフとか持ってそうな時代だった…
5924/01/31(水)13:58:36No.1152297488+
ゲーセンに置いてあるパンチングマシンの類は大体不良が蹴りかましてぶっ壊れてた記憶がある
6024/01/31(水)13:58:44No.1152297528+
>3tbの頃キチガイに絡まれたバーチャ勢が店内で一本背負いしてたのは見た
しゃあっ葉隠流柔術太刀(たいとう)!
6124/01/31(水)13:59:06No.1152297616+
灰皿飛んでくるのが普通だった治安は怖すぎる
6224/01/31(水)13:59:09No.1152297629+
フレーム覚えて避け投げ抜けできるようになるところがスタート地点だから
マジでバーチャに人が増える要素1mmもなかったと思う…
6324/01/31(水)14:00:11No.1152297874+
ガンダムやってる人たちはカツアゲとかしてこないしな…
6424/01/31(水)14:02:22No.1152298357+
ホームでICカードが初導入されたバーチャ4で戦績上げに初心者狩りする奴が問題になって
常連の全国とかに出たお兄さんが初心者狩り来たらここに電話しろって携帯番号のメモ渡してくれて
電話したらゲーセンの横のバチンコ屋からお兄さんがすっ飛んできて初心者狩りを狩り返して
横の台に逃げるから即捨てゲーして追いかけて粘着して追い出してたのを思い出した
6524/01/31(水)14:02:33No.1152298394+
今では導入してるところが多いけど当時の3D格ゲーはゲージ管理とは無縁でいられたのが楽だった
6624/01/31(水)14:03:37No.1152298617そうだねx3
>灰皿飛んでくるのが普通だった治安は怖すぎる
投げられてた人は居ないこともなかったから普通と言われると微妙なライン
あと全国的と言うより地域によるって感じでネットの無い時代だったから自分の所でこうだったから全国もこうだった!って認識の人は多そう
6724/01/31(水)14:04:20No.1152298774+
灰皿はそうそうなかったけど台蹴りは何度か見た
6824/01/31(水)14:04:22 ID:OKmCepuUNo.1152298779+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
6924/01/31(水)14:05:10No.1152298948+
ガンダムはその場で指示するからうるさかったのと2人以上で来てるやつも多かったから騒がしかったけど
椅子サマーからリアル鉄拳は見たことなかったしな
7024/01/31(水)14:06:29No.1152299231+
バタフライナイフのリアル回り込み近接で流血沙汰になったバーチャロンの話した?
7124/01/31(水)14:06:30No.1152299237+
筐体おしくらまんじゅうはやったことあるけど灰皿飛んできたことはないな
7224/01/31(水)14:06:40No.1152299265+
普段ゲームごときでカッカすんなよ笑みたいな事言ってる連中が一番真っ赤にしてたからな…
7324/01/31(水)14:07:00No.1152299335+
灰皿ソニックはデマって風潮が突然ながれだして
古参プレイヤーがみんないや…リアルで見たことあるけど…ってなってたな
7424/01/31(水)14:07:13No.1152299381そうだねx8
>ホームでICカードが初導入されたバーチャ4で戦績上げに初心者狩りする奴が問題になって
>常連の全国とかに出たお兄さんが初心者狩り来たらここに電話しろって携帯番号のメモ渡してくれて
>電話したらゲーセンの横のバチンコ屋からお兄さんがすっ飛んできて初心者狩りを狩り返して
>横の台に逃げるから即捨てゲーして追いかけて粘着して追い出してたのを思い出した
人間的には相当ダメな人だろうけどカッコイイ
7524/01/31(水)14:08:16No.1152299604+
リオンのイーン!(中段)とフー!(下段)を区別できない人に絡まれたり…
7624/01/31(水)14:08:22No.1152299626+
ゲームの勝ち負けから喧嘩なんて見たことないからどんだけガラの悪い地域なの!?って思ってしまう
7724/01/31(水)14:08:35No.1152299660そうだねx4
今思うと横に並んで座る筐体やばいよね
7824/01/31(水)14:08:51No.1152299709+
>灰皿ソニックはデマって風潮が突然ながれだして
>古参プレイヤーがみんないや…リアルで見たことあるけど…ってなってたな
昭和のころの治安の悪さは今だとちょっと想像がつかない感じなのかねぇ
7924/01/31(水)14:09:19No.1152299808+
>今思うと横に並んで座る筐体やばいよね
1筐体で2人並ぶやつなんてもう…
8024/01/31(水)14:09:48No.1152299924+
>ゲームの勝ち負けから喧嘩なんて見たことないからどんだけガラの悪い地域なの!?って思ってしまう
じゃあ学校帰りにダウンタウン熱血行進曲から始めるか
8124/01/31(水)14:09:53No.1152299941+
今の時代だと灰皿ある時点でってなるんだろか
8224/01/31(水)14:10:28No.1152300052そうだねx3
昭和のゲーセンがやばかったのはその通りだけど格ゲーは平成だよ
8324/01/31(水)14:10:32No.1152300070+
関西の駅前とかはクッソ治安悪いイメージ
8424/01/31(水)14:10:36No.1152300092+
>昭和のころの治安の悪さは今だとちょっと想像がつかない感じなのかねぇ
今でいえばドンキでたむろしてる人らみんなゲーセンにいたんだよって感じだけどドンキももう綺麗になってんのかな
8524/01/31(水)14:10:46No.1152300136+
>今の時代だと灰皿ある時点でってなるんだろか
全面禁煙なんだけど麻雀格闘倶楽部にはタバコ押し付けたあとが割りとある
8624/01/31(水)14:10:50No.1152300150+
個人的なゲーセン最大の敵はレバーの挙動おかしいって言ってんのに全く直してくれなかった店員だった
8724/01/31(水)14:11:30No.1152300304+
>関西の駅前とかはクッソ治安悪いイメージ
関西にも色々ある…
8824/01/31(水)14:11:33No.1152300317+
>昭和のゲーセンがやばかったのはその通りだけど格ゲーは平成だよ
んじゃ昭和生まれの人間ってことで
8924/01/31(水)14:11:36No.1152300336+
鉄拳が全盛期迎えた頃バーチャは衰退してたと思う
9024/01/31(水)14:12:58No.1152300635+
>鉄拳が全盛期迎えた頃バーチャは衰退してたと思う
どっちも盛り上がってた時期ってめちゃくちゃ短いよな
カード導入とかしだしたあたりだろうか
9124/01/31(水)14:13:00No.1152300648+
バーチャ3が出た時はなんか違うと鉄拳に流れたのがそこそこいた記憶がある
9224/01/31(水)14:13:46No.1152300847+
>昭和のゲーセンがやばかったのはその通りだけど格ゲーは平成だよ
昭和だと現金出てくるポーカーゲームをヤクザが運営してたから格が違う
9324/01/31(水)14:14:36No.1152301033+
鉄拳4がステージの高低差を導入した時はバーチャと同じ過ち繰り返してるんじゃねえと怒ってる人がかなりいた
9424/01/31(水)14:14:46No.1152301074そうだねx1
外野の印象だとバーチャ全盛期は3tb〜4初期、鉄拳全盛期はTAGのイメージがある
9524/01/31(水)14:17:11No.1152301602+
>バーチャ3が出た時はなんか違うと鉄拳に流れたのがそこそこいた記憶がある
なんかPKばっかりもそれはそれでつまらんなみたいな空気が直前まであったような
9624/01/31(水)14:17:13No.1152301608+
>ゲームの勝ち負けから喧嘩なんて見たことないからどんだけガラの悪い地域なの!?って思ってしまう
マブカプだかでコンボ決めてたら回り込んできて襟首掴まれたことはあるな
9724/01/31(水)14:17:30No.1152301675+
>鉄拳4がステージの高低差を導入した時はバーチャと同じ過ち繰り返してるんじゃねえと怒ってる人がかなりいた
技によっては繋がらないとかクソ!と本気で思った
9824/01/31(水)14:17:48No.1152301738+
ストはスト2が社会現象になったから社会人多かったのはわかるんだけど
鉄拳がヤンキー多い理由はよくわからなかった
9924/01/31(水)14:18:58No.1152301993+
ど田舎だったから戦績が可視化されたバーチャ4で勝ち負けが5桁行ってるようなのが来たらみんなざわついてた
10024/01/31(水)14:19:09No.1152302032+
コンボゲーっぽいイメージだったな昔の鉄拳
10124/01/31(水)14:21:02No.1152302420+
鉄拳にわかだけど2D格ゲー以上にフレーム大事な座学ゲーってイメージある
10224/01/31(水)14:22:36No.1152302734+
ボタンガードが苦手で鉄拳やってた
10324/01/31(水)14:23:03No.1152302817そうだねx2
最先端走ってたバーチャが5で急ブレーキがかかった理由がよくわからん
10424/01/31(水)14:23:11No.1152302849+
なんとなくヤンキーはスト2のケンを使うイメージがあった
10524/01/31(水)14:23:50No.1152303015+
スト不在KOF人いないギルティもバーチャも廃人しかいないで
入れる格ゲーが鉄拳しかなかった時代はあったと思う
他の選択肢って言ったらメルブラかアルカナぐらいだし
10624/01/31(水)14:24:52No.1152303261+
なんか盛り場の場所を冠した四天王みたいなの居たなバーチャ
あんなにゲーム上手い人がメディアに出るの名人ブーム以来だったような
10724/01/31(水)14:26:06No.1152303526+
バーチャは開発がこれは格ゲーなんかではなく格闘シミュレーターだ!とか言い出してなんか変な感じに
10824/01/31(水)14:29:31No.1152304240+
>最先端走ってたバーチャが5で急ブレーキがかかった理由がよくわからん
専用筐体が必要で導入する店がそもそも多くなかった
ゲーム性もほぼ4から変わってなくて4で強い奴がそのまま5でも勝てた
10924/01/31(水)14:29:50No.1152304318+
バーチャは結構早くからプロゲーマー押しだった覚えがあるな
公認の鉄人とかいたし
11024/01/31(水)14:30:29No.1152304442+
2がピークで3はもう時期を外してたような…よく5まで出たなっつうか
11124/01/31(水)14:30:32No.1152304456+
>ゲーム性もほぼ4から変わってなくて4で強い奴がそのまま5でも勝てた
4て相殺あったっけ
11224/01/31(水)14:31:10No.1152304589そうだねx1
>専用筐体が必要で導入する店がそもそも多くなかった
筐体や基盤の値段も上がり始めた頃だったしねえ
個人店に死ね言うんか?みたいな
11324/01/31(水)14:31:19No.1152304612+
ソウルキャリバーはオタクだった
11424/01/31(水)14:31:24No.1152304632そうだねx3
>2がピークで3はもう時期を外してたような…よく5まで出たなっつうか
4はむしろカードとか導入してめっちゃ盛り上がってたような
11524/01/31(水)14:31:34No.1152304671+
>2がピークで3はもう時期を外してたような…よく5まで出たなっつうか
4はそれなりに盛ってなかった?
11624/01/31(水)14:32:14No.1152304817+
バーチャはなぜ死んでしまったのか
11724/01/31(水)14:32:23No.1152304856+
3はなんかレスポンチがもっさりしてたけど
4でまたシャキシャキ動くようになって盛り返してた記憶
11824/01/31(水)14:32:25No.1152304867+
>>ゲーム性もほぼ4から変わってなくて4で強い奴がそのまま5でも勝てた
>4て相殺あったっけ
なかったけど5のそれ自体あんまり評判良くはなかったと記憶してる…わかりにくいから
11924/01/31(水)14:32:39No.1152304911+
>バーチャはなぜ死んでしまったのか
クソ地味すぎて海外でウケる要素が無さすぎた
12024/01/31(水)14:33:14No.1152305027+
なんか相手倒すとランダムだかで手に入るアイテムだからでトラブル起きるくらいには人気あったよなバーチャ4
12124/01/31(水)14:34:53No.1152305360+
SNKぐらいまでやれとは言わんがバーチャは少しぐらいはストーリー作り込んだりキャラ売りもやったほうが良かったと思う
12224/01/31(水)14:36:36No.1152305724+
5を長々とやって死んでしまったって感じで
やっぱ5が地味すぎたんじゃねえ?ってイメージだわ
12324/01/31(水)14:37:03No.1152305830+
後VF5は確か1プレイ50円がやりづらかったのもある
通信する筐体だからプレイ料金で通信費回収しなきゃならなくて値下げできない
12424/01/31(水)14:37:08No.1152305853+
玄人向けでストイックに特化しすぎてた印象あるバーチャ4
5で緩くしたけどそれで今までの客にそっぽ向かれちゃったのかなぁって思ってた
12524/01/31(水)14:38:21No.1152306110+
>後VF5は確か1プレイ50円がやりづらかったのもある
3プレイ200円とかあったな
12624/01/31(水)14:39:18No.1152306334+
ガンダムなんてちょっと騒がしいだけだよマジで
12724/01/31(水)14:40:25No.1152306595+
本当にアカンのはレースゲーとかに居るしな
12824/01/31(水)14:42:35No.1152307056+
バーチャ5は盛り上がってたよ
10年5を続けてみんな飽きた後に6が出なかっただけで
12924/01/31(水)14:46:12No.1152307887+
俺はテクモの子だ!!
13024/01/31(水)14:48:07No.1152308268+
>他の選択肢って言ったらメルブラかアルカナぐらいだし
それはちょっとカッコつけたい年頃の男の子がゲーセンでやるにはこっ恥ずかしいな
鉄拳になるわ


1706672743725.jpg