二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706421573038.png-(7156 B)
7156 B24/01/28(日)14:59:33No.1151255269そうだねx9 16:36頃消えます
100円じゃないものが多い!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/28(日)15:04:59No.1151256850+
100円の100とは言ってないし…
224/01/28(日)15:06:23No.1151257247+
一体何の100なんだ…
324/01/28(日)15:07:55No.1151257663+
値上げしていろんなものが100円じゃなくなった
424/01/28(日)15:12:27No.1151258935+
ここの1Lの炭酸ジュースまずい
524/01/28(日)15:13:12No.1151259130+
99!!
624/01/28(日)15:16:48No.1151260231+
この間ローソンストア100の苦境みたいな記事があったけど
値上げで置ける商品が減る→客が減る→売上が減る→店が減る→発注数が減る→卸価格が上がる→商品が減る(最初に戻る)→
の悪循環に陥って苦しいんだと
724/01/28(日)15:19:38No.1151261097+
スーパーか通常のコンビニでいいかなってなる品物が多い
824/01/28(日)15:22:49No.1151261984+
なんかお店減ってない?気のせい?
924/01/28(日)15:23:59No.1151262324そうだねx1
>なんかお店減ってない?気のせい?
ずっと減ってる
増えてた時代はとうの昔
1024/01/28(日)15:24:42No.1151262535+
ショップ99が懐かしい
1124/01/28(日)15:26:19No.1151263003+
むしろ今何が百円なんだよ…
1224/01/28(日)15:28:37No.1151263719そうだねx2
ホットスナックの100チキが無くなったのがマジで足が遠のいた原因のひとつ
1324/01/28(日)15:29:38No.1151264046+
安いスーパーみたいな立ち位置を守ろうとして値上げしていくとマジでスーパーとの差別化が無くなって弱くなるだけだから
値段据え置きで置く商品を変えていく方向にいかないと存在意義がないよね
1424/01/28(日)15:35:19No.1151265707+
ここが潰れてまいばすけっとが増えていく
1524/01/28(日)15:36:10No.1151265942+
1👀
1624/01/28(日)15:37:29No.1151266306+
ここのハバネロホットソース買って帰ったら割れてたぞ
袋の中で既に割れてる…使う前に気がついてよかった
1724/01/28(日)15:40:34No.1151267256そうだねx1
値段はスーパーの方が安いし弁当類はコンビニの方が質がいい
ローソンストア100の利点が分からない
1824/01/28(日)15:41:05No.1151267410+
ドラえもんの目
1924/01/28(日)15:43:00No.1151267939+
ここの1Lのペットボトルレモンティー好きで買ってたのにいつの間にか130円になってて驚いた
2024/01/28(日)15:47:53No.1151269507+
>ホットスナックの100チキが無くなったのがマジで足が遠のいた原因のひとつ
100チキが現れた当初はまじでファミマとか行く気にならないレベルで強かった
次第に小さくなって価格も上がって見る影もない
2124/01/28(日)15:50:12No.1151270297+
先日ここで買った紙パック1リットルのキャラメルオレが甘くて美味しかった
2224/01/28(日)15:52:22No.1151270961+
朝早くに1リットルペットボトルを買いたい時だけだな…揚たこ焼き2倍キャンペーン時代はしょっちゅう買ってたんだが
2324/01/28(日)16:01:50No.1151273806+
深夜とか早朝に行くと値引きしてるからその時だけ行く
2424/01/28(日)16:06:27No.1151275284+
>16時過ぎに行くと18時までのパンが半額になるからその時だけ行く
2524/01/28(日)16:07:04No.1151275498+
家から一番近いコンビニがスレ画だけど
よく行くのは次に近い駅前のセブン
2624/01/28(日)16:09:24No.1151276249+
税別200円のタコ焼きと大盛り300gのパックご飯を買いに行くお店
あと量だけやたら多い芋粉と米粉のスナック菓子割と好きだったのに原材料高騰で消えて悲しい
2724/01/28(日)16:14:57No.1151278039+
ここで買った1リットル100円しょうゆが不味くてビビった
2824/01/28(日)16:16:28No.1151278504+
ここの1L100円のゼロコーラたまに買うけど
まぁこんな美味くも安くもねえもんよく売るよなって思う
量のちょうど良さだけがメリット断言できる
2924/01/28(日)16:17:52No.1151278966+
近所に格安スーパーできてから露骨に弁当のハケ悪くなってるから長く無さそうだなって思っちゃう近所のロー100
トライアルの300円カツ丼と真っ向勝負で勝てる要素がなさすぎる
3024/01/28(日)16:21:58No.1151280281+
>ここで買った1リットル100円しょうゆが不味くてビビった
いつの話か知らないけどそんなの見たこと無いな
醤油やつゆはワダカンで結構良かったお酢も無くなった…
3124/01/28(日)16:23:21No.1151280726+
ショップ99だった時代を知るものは少ない…
3224/01/28(日)16:28:22No.1151282433+
>ここの1L100円のゼロコーラたまに買うけど
>まぁこんな美味くも安くもねえもんよく売るよなって思う
>量のちょうど良さだけがメリット断言できる
ゼロじゃない方はちょっと美味しいよ
3324/01/28(日)16:28:53No.1151282619+
最早普通のコンビニチキンと値段変わんねえよなここのフライドチキン
そして相変わらず味は2回りくらい落ちるし小さいから本格的に利用メリット謎になってる
3424/01/28(日)16:32:08No.1151283736+
現在のゼロコーラの味は
トプバ>ペプシ生>コカコーラ>LAS>メッツ>ロー100
ってイメージ
厳密には100ml辺り2kcalあるとは言え今のトプバコーラ1.5Lで130円くらいだから最安値かつ最も美味いバグみたいな存在になってる


1706421573038.png