二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706150641487.jpg-(72490 B)
72490 B24/01/25(木)11:44:01 ID:tuaQDZfINo.1150059403そうだねx1 13:23頃消えます
かけそば一杯よりコンビニでおにぎり3個買ったほうが安い気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/25(木)11:47:12No.1150060021そうだねx24
元ネタは1972年設定の札幌なのでまだ大手コンビニ展開してないよ
1972年当時のかけそばの平均価格は120円
そして所詮創作よ
224/01/25(木)11:48:24No.1150060233そうだねx1
今ならうどん一杯に天かす山盛りにして腹を満たす
324/01/25(木)11:49:02No.1150060373そうだねx15
ついでにいうとブーム当時から実際
>司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」
というツッコミいれて皆そうだね…ってなってる
424/01/25(木)11:54:15No.1150061431+
飯をただ喰いたかったわけじゃないだろ
524/01/25(木)11:55:10No.1150061617+
山岡はん…
624/01/25(木)12:09:04No.1150064908+
>飯をただ喰いたかったわけじゃないだろ
じゃあ何をしたかったって言うんですか!
724/01/25(木)12:11:07No.1150065509+
嘘蕎
824/01/25(木)12:12:40No.1150065977+
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9D%AF%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9D%E3%81%B0
924/01/25(木)12:13:18No.1150066173そうだねx10
元ネタはここのかけそばを食べること自体に価値があった話だからな
1024/01/25(木)12:14:20No.1150066497そうだねx22
1杯食わされた…というワケだね?
1124/01/25(木)12:15:48No.1150066995そうだねx12
なんちゅうエロい母親だ…
1224/01/25(木)12:17:29No.1150067550+
一杯の二郎ラーメン
1324/01/25(木)12:18:45No.1150067994そうだねx5
バブル期真っ只中の日本で流行したという話に嫌味みたいなもんを感じる
1424/01/25(木)12:19:43No.1150068335そうだねx5
金額がどうとかは話の大筋とは関係ない気はする
普段貧しく生きながらも亡き父(旦那)の思い出のそばを大晦日に食うっていうところが主題だから
1524/01/25(木)12:21:31No.1150068982+
>バブル期真っ只中の日本で流行したという話に嫌味みたいなもんを感じる
バブルが終わると若者はそもそもこの話自体知らないみたいになる
まぁ普通に蕎麦松だな…ってなるわな…
1624/01/25(木)12:22:34No.1150069367+
カップめん50円だったんだ
駄菓子かよ
1724/01/25(木)12:24:22No.1150069983そうだねx1
>カップめん50円だったんだ
>駄菓子かよ
1971年登場のカップヌードルが1個100円だし袋めんの方だと思う
1824/01/25(木)12:24:26No.1150070011そうだねx10
勝手に江戸時代とかの時代設定だと思ってた…
1924/01/25(木)12:24:30No.1150070039+
和服着て人足に襲われてそうな母ちゃんだ
2024/01/25(木)12:24:57No.1150070222+
今なんどきでい?
2124/01/25(木)12:25:26No.1150070387そうだねx3
この鳥じゃ思うようにバードが見つけられないに見えてまた妙なコラを…って思ったら違った
2224/01/25(木)12:25:41No.1150070470+
この鳥?
2324/01/25(木)12:26:09No.1150070659+
この鳥じゃ思うようにバードが見つからない…?
鵜飼かなんかか
2424/01/25(木)12:26:22No.1150070734+
島を鳥に見えたんだろ
2524/01/25(木)12:27:30No.1150071154そうだねx1
子供達の見てる前で一杯の蕎麦のために身体を売る美熟女母
2624/01/25(木)12:27:49No.1150071262+
今の時代だとどんな食い物になるんだろう
2724/01/25(木)12:28:40No.1150071557+
>勝手に江戸時代とかの時代設定だと思ってた…
時代劇でパロディしてたからそれ関連のなにかを見たのかも
2824/01/25(木)12:29:05No.1150071733+
蕎麦屋は儲かったでしょと言われて
被害食いまくった世の中の蕎麦屋は憤慨した
2924/01/25(木)12:29:14No.1150071800そうだねx2
Wikiで作者の項目読むと行状がメチャクチャでううnってなる
3024/01/25(木)12:29:59No.1150072072+
>今の時代だとどんな食い物になるんだろう
一杯の丸亀製麺
3124/01/25(木)12:31:38No.1150072627+
マジレスすると一杯のかけそばを家族で分けるエピソードをやりたかったんだろ
3224/01/25(木)12:32:50No.1150073032+
色んな作品でパロやオマージュされてるよね
3324/01/25(木)12:33:30No.1150073261そうだねx2
>>今の時代だとどんな食い物になるんだろう
>一杯の丸亀製麺
大晦日じゃなくて一日待てば2杯食えたのに…
3424/01/25(木)12:33:44No.1150073338+
まぁ貧乏キャラ付けの一種の定型みたいなもんだ
3524/01/25(木)12:34:12No.1150073513そうだねx3
子供がまだ食ってる途中でしょうが!
3624/01/25(木)12:35:44No.1150074050そうだねx4
元祖嘘松
3724/01/25(木)12:35:48No.1150074082そうだねx5
>子供がまだ食ってる途中でしょうが!
俺これと混ざっちゃってるんだよな…無意識に同じ話だと思ってた
3824/01/25(木)12:36:45No.1150074403+
>今なんどきでい?
もうすぐ1時でさぁ
3924/01/25(木)12:37:20No.1150074615+
作者の末路ひっどいな…
4024/01/25(木)12:37:42No.1150074757+
書き込みをした人によって削除されました
4124/01/25(木)12:37:50No.1150074801そうだねx1
食ってるときにシャッター下ろして客をレイプした事件もあったな
4224/01/25(木)12:38:00 ID:tuaQDZfINo.1150074883そうだねx1
>今の時代だとどんな食い物になるんだろう
子ども食堂に行け
4324/01/25(木)12:38:42No.1150075128そうだねx6
この話への上岡龍太郎のツッコミはお笑いとして面白かったけど「さすが頭脳明晰な人だ」みたいな流れで褒められてるの見るとそういう話か?となる
4424/01/25(木)12:38:47 ID:tuaQDZfINo.1150075171+
>有名な漫画なの?これ
一杯のかけそばでぐぐれ
4524/01/25(木)12:39:14 ID:tuaQDZfINo.1150075322そうだねx6
>食ってるときにシャッター下ろして客をレイプした事件もあったな
それペッパーランチだろ
4624/01/25(木)12:39:14No.1150075323そうだねx3
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E8%89%AF%E5%B9%B3
?!
4724/01/25(木)12:39:30No.1150075416+
>>元ネタは1972年設定の札幌なのでまだ大手コンビニ展開してないよ
>>1972年当時のかけそばの平均価格は120円
>>そして所詮創作よ
>有名な漫画なの?これ
元ネタを漫画だと思ってる??
4824/01/25(木)12:40:28No.1150075765+
創作だと決めつけていいんか?
4924/01/25(木)12:41:11No.1150076028+
>今ならうどん一杯に天かす山盛りにして腹を満たす
甘い
https://getnews.jp/archives/3264659/gate
5024/01/25(木)12:43:26No.1150076894そうだねx5
>Wikiで作者の項目読むと行状がメチャクチャでううnってなる
寺乗っ取りはマジでめちゃくちゃだな…
5124/01/25(木)12:43:49 ID:tuaQDZfINo.1150077022+
>創作だと決めつけていいんか?
まあ日本が貧乏だった時代のありがちな話だったからな
5224/01/25(木)12:43:57No.1150077062そうだねx5
人妻を誘惑…!?
5324/01/25(木)12:44:23No.1150077243+
>蕎麦屋は儲かったでしょと言われて
>被害食いまくった世の中の蕎麦屋は憤慨した
1970年代からはラーメンが普及してきたので
蕎麦屋でもラーメン(支那そば)作るようになったところが多いとか
5424/01/25(木)12:44:46No.1150077392そうだねx6
やたらと実話だと主張してたのさえなければいい話で終わったのにね
5524/01/25(木)12:46:51No.1150078129+
このブームのおかげで
複数人でそば屋行ってかけそば一杯だけ頼む人が続出したという
5624/01/25(木)12:48:18No.1150078672+
シェアしよ
5724/01/25(木)12:48:42No.1150078839+
>子供達の見てる前で一杯の蕎麦のために身体を売る美熟女母
いっぱいかけた汁
5824/01/25(木)12:49:32No.1150079114+
>1970年代からはラーメンが普及してきたので
>蕎麦屋でもラーメン(支那そば)作るようになったところが多いとか
ラーメンって普及始まったの大正じゃなかったか
5924/01/25(木)12:50:52No.1150079650+
スレはなんかのパロディ漫画じゃないの…?
6024/01/25(木)12:51:01No.1150079709+
>このブームのおかげで
>複数人でそば屋行ってかけそば一杯だけ頼む人が続出したという
それは別にいいだろ
昼間の回転率だったら邪魔だろうけど
6124/01/25(木)12:52:16No.1150080186そうだねx3
>それは別にいいだろ
犯罪行為とか暴れるとか騒ぐとか除いたら飲食店における迷惑客の最たるもんだぞ
6224/01/25(木)12:53:00No.1150080448そうだねx3
>それは別にいいだろ
良くはねえよ
6324/01/25(木)12:55:06No.1150081214+
二杯のうどんかけ
6424/01/25(木)12:55:32No.1150081364+
>スレはなんかのパロディ漫画じゃないの…?
スレ画はケン月影のパロディ漫画
6524/01/25(木)12:55:45No.1150081435+
>蕎麦屋でもラーメン(支那そば)作るようになったところが多いとか
ラーメンにナルトがのってるのはその名残だってね
6624/01/25(木)12:56:35No.1150081751+
>>それは別にいいだろ
>犯罪行為とか暴れるとか騒ぐとか除いたら飲食店における迷惑客の最たるもんだぞ
箸とコップが増えるだけだろ
6724/01/25(木)12:57:56No.1150082212+
>スレ画はケン月影のパロディ漫画
つまりエロ漫画か
6824/01/25(木)12:58:42No.1150082476+
>ついでにいうとブーム当時から実際
>>司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」
>というツッコミいれて皆そうだね…ってなってる
インスタントそば50円?!
袋麺タイプなんだろうか
6924/01/25(木)12:59:16No.1150082654+
そもそもこれ実話って言ってたっけ?
7024/01/25(木)12:59:34No.1150082760そうだねx5
>この鳥じゃ思うようにバードが見つけられないに見えてまた妙なコラを…って思ったら違った
fu3068889.jpg
7124/01/25(木)12:59:42No.1150082813+
創作でも滅茶苦茶いい話だなこれ
7224/01/25(木)13:00:21No.1150083009そうだねx1
かわいい
7324/01/25(木)13:01:01No.1150083212+
>そもそもこれ実話って言ってたっけ?
散々創作っつってんだろ!
7424/01/25(木)13:01:20No.1150083302+
これ見るたびにターちゃんのこっそり半玉を思い出してしまう
7524/01/25(木)13:01:24No.1150083319そうだねx2
>そもそもこれ実話って言ってたっけ?
実際当人が実話として口演してた
7624/01/25(木)13:02:01No.1150083488+
>>この鳥じゃ思うようにバードが見つけられないに見えてまた妙なコラを…って思ったら違った
>fu3068889.jpg
「」はどうしてそう変なところで気を利かせるの!?
7724/01/25(木)13:02:35No.1150083645+
>実際当人が実話として口演してた
ならギルティ
7824/01/25(木)13:03:25No.1150083881+
作者もそうだしこれに引き込まれて広めようとしてた人が散々強調してたよ
特に教育関係者
7924/01/25(木)13:04:01No.1150084051+
一杯のチキンラーメン
8024/01/25(木)13:05:05No.1150084348+
その後息子二人が医者と銀行員になってくるのはちょっとやり過ぎだと思う
8124/01/25(木)13:05:44No.1150084537+
>fu3068889.jpg
ダメだじわじわツボに来るやつだこれ
8224/01/25(木)13:05:49No.1150084564そうだねx1
>上岡龍太郎は「閉店間際なら売れ残った麺がある。店主は事情を察したなら、3人分出すべきだった」と指摘した。
それはどうだろうか…
8324/01/25(木)13:06:18No.1150084707そうだねx1
ケン月影はエロい年増とコピペ芸に定評があるので是非読んで欲しい
8424/01/25(木)13:06:30No.1150084769+
イートインなので軽減税率対象外です
8524/01/25(木)13:06:35No.1150084799+
子供がそばアレルギーだったらどうするんだ
8624/01/25(木)13:06:48No.1150084857+
各地で詐欺と女の篭絡繰り返して終いには寺乗っ取るとかそれはそれでタダモノじゃねえなクズだけど
8724/01/25(木)13:07:00No.1150084911+
>fu3068889.jpg
これ好き
8824/01/25(木)13:07:35No.1150085083+
続編が日高の遺書なんだよね
8924/01/25(木)13:07:46No.1150085134+
>インスタントそば50円?!
>袋麺タイプなんだろうか
袋麺っていうか乾麺タイプの安いのあるだろ?
あくまで一人頭で割るならそれくらいでいいのあるってだけで
9024/01/25(木)13:07:59No.1150085187+
個人的にざっくりと貧しい母子が分け合って食べるという話自体は嫌いじゃないけどディティールやバブル期ブームはちょっと醒める
9124/01/25(木)13:10:17No.1150085863+
お母さんよ
かけそばをな…かけそばをいつでも食べられるようになりなよ
9224/01/25(木)13:10:28No.1150085903+
2006年3月、台湾に似た実話があることを毎日新聞が報じた。ある貧しい7人家族がおり、母親がガンで入院しているために看病をしていた5人の子供が食事がろくに食べられず、それを見かねた病院の看護婦がその家族にワンタン麺を与えたところ、5人のうち3人の子供たちは麺だけを食べ、母親に元気になってほしいとワンタンを母親のために残した。これを見た看護婦が感動し台湾中の人々に伝え、台湾中の人々が涙しその家族に対し寄付が殺到した[16]。同年4月21日にその母親が子供を残しガンで死去し、陳水扁総統が哀悼の意を表した[17]。
9324/01/25(木)13:10:37No.1150085944+
ミル貝見たけど「感動エピソードとしてブームになった」80年代末の感覚も「良い話には思えない」90年代末の感覚もよく分からない
良い話だけど涙ぐむほどかな…
9424/01/25(木)13:12:17No.1150086421+
>ミル貝見たけど「感動エピソードとしてブームになった」80年代末の感覚も「良い話には思えない」90年代末の感覚もよく分からない
>良い話だけど涙ぐむほどかな…
その当時の世相とかエンタメ慣れとかアンケ先の人がどの年代生きてきたかとか色々あるから…
9524/01/25(木)13:12:18No.1150086423+
>かけそば一杯よりコンビニでおにぎり3個買ったほうが安い気がする
時代背景を無視した突込みって冗談のつもりでも寒いし頭悪いな
9624/01/25(木)13:12:25No.1150086453+
これがお涙頂戴のしょうもない創作扱いだったのなら今の流行りとかくだらなすぎて吐くだろうな
9724/01/25(木)13:13:13No.1150086689+
いいお話だなーに3玉買えるも3人分出せるだろもそれはそれで無粋
9824/01/25(木)13:15:12No.1150087267+
おやじさんかけそば!
メンは気持ち多めで頼むよ
9924/01/25(木)13:15:32No.1150087373+
誰もが最適解を出せる訳じゃ無いしそもそもガスとか止まってる可能性だってあるのだからディテールがどうとか言っても仕方ないと思う
10024/01/25(木)13:16:26No.1150087611+
>2006年3月、台湾に似た実話があることを毎日新聞が報じた。ある貧しい7人家族がおり、母親がガンで入院しているために看病をしていた5人の子供が食事がろくに食べられず、それを見かねた病院の看護婦がその家族にワンタン麺を与えたところ、5人のうち3人の子供たちは麺だけを食べ、母親に元気になってほしいとワンタンを母親のために残した。これを見た看護婦が感動し台湾中の人々に伝え、台湾中の人々が涙しその家族に対し寄付が殺到した[16]。同年4月21日にその母親が子供を残しガンで死去し、陳水扁総統が哀悼の意を表した[17]。
似ているという必要あるかな…
10124/01/25(木)13:16:40No.1150087676+
将太の寿司とかでこういう無理のある貧乏エピソードいっぱい見たな
10224/01/25(木)13:16:50No.1150087729+
この店で家族で年越しそばを食べるってのに意味がある
という前提を取っ払ってるからな
10324/01/25(木)13:18:45No.1150088229+
>似ているという必要あるかな…
無理やりトレス疑惑引っ張ってくる奴と同類に見える…
10424/01/25(木)13:19:53No.1150088533+
年越しそばだったんだ…わざわざなんでそばかと思っていたが
10524/01/25(木)13:20:46No.1150088758+
このかけそばを…「共有」したくてッ!
10624/01/25(木)13:21:31No.1150088984+
ざるそばの方が分けやすいよね


fu3068889.jpg 1706150641487.jpg