二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706081867355.jpg-(630761 B)
630761 B24/01/24(水)16:37:47No.1149786331そうだねx1 18:30頃消えます
格ゲーマーって大体技を他の共通名称的なので呼ぶからあんまり技名覚えない人多いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/24(水)16:39:27No.1149786757そうだねx30
カワウソにはわからないか…この違いが
224/01/24(水)16:40:39No.1149787058+
だいたい烈火拳で説明つく
324/01/24(水)16:40:54No.1149787115+
システムもバーストっぽいやつは全部バースト!
424/01/24(水)16:41:39No.1149787305+
ゲージ使ってガードするのはだいたいFD
524/01/24(水)16:42:30No.1149787520+
テリーが居ないの珍しいな
624/01/24(水)16:42:34No.1149787548+
直ガ!直ガ!
724/01/24(水)16:43:27No.1149787764+
三段技は大体烈火拳
824/01/24(水)16:43:30No.1149787782そうだねx11
昇龍拳で通じるから昇龍拳っぽい技の正式名称知らないマン
使ってるキャラの技名すらわからないまである
924/01/24(水)16:43:50No.1149787856+
まぁガーキャンはガーキャンでいいか…
1024/01/24(水)16:43:53No.1149787866+
>テリーが居ないの珍しいな
パワーダンクは無敵ないやろ
1124/01/24(水)16:45:00No.1149788149+
飛び道具はわりと名前使い分けられるけど昇竜はマジで一律で昇竜呼びされるよな
1224/01/24(水)16:45:12No.1149788209そうだねx18
>>テリーが居ないの珍しいな
>パワーダンクは無敵ないやろ
ライジングタックルだろ!?
1324/01/24(水)16:45:25No.1149788260そうだねx18
対空技のことを昇龍というけど昇龍拳とは言わない
1424/01/24(水)16:45:30No.1149788284+
>ライジングタックルだろ!?
サマーコマンドやろがい
1524/01/24(水)16:46:10No.1149788449そうだねx27
「昇竜」とは呼ぶけど「昇竜拳」とは言わなくね?
1624/01/24(水)16:46:12No.1149788458そうだねx14
>ライジングタックルだろ!?
こいつはKOFのにわか
>サマーコマンドやろがい
こいつは餓狼の話をしてる本流をしってる自分に酔いしれてる
1724/01/24(水)16:46:19No.1149788498そうだねx12
基本ためコマンドなライジングタックル昇竜って呼ぶやつ存在しないだろ
1824/01/24(水)16:47:02No.1149788680+
突進技とコマ投げにも代表的な技欲しい
1924/01/24(水)16:47:13No.1149788744そうだねx3
>>ライジングタックルだろ!?
>こいつはKOFのにわか
>>サマーコマンドやろがい
>こいつは餓狼の話をしてる本流をしってる自分に酔いしれてる
KOFでも殆どのタイトルでタメだぞ
2024/01/24(水)16:47:19No.1149788771+
>>ライジングタックルだろ!?
>こいつはKOFのにわか
>>サマーコマンドやろがい
>こいつは餓狼の話をしてる本流をしってる自分に酔いしれてる
どっちも死んだ方がいいってこと?
2124/01/24(水)16:48:06No.1149788968そうだねx33
>>>ライジングタックルだろ!?
>>こいつはKOFのにわか
>>>サマーコマンドやろがい
>>こいつは餓狼の話をしてる本流をしってる自分に酔いしれてる
>どっちも死んだ方がいいってこと?
傍観者気取りの奴を協力して倒した方がいいよ
2224/01/24(水)16:48:19No.1149789041そうだねx1
正式名称で言うよりどのコマンドで出るかが分かりやすいからな
2324/01/24(水)16:48:21No.1149789053+
一回転コマ投げも大体スクリューだな
2424/01/24(水)16:48:40No.1149789140+
一瞬コマンドで差別化してると思ったらフェイロンでもう違った
2524/01/24(水)16:48:45No.1149789170+
アルトリアに竜要素…?
2624/01/24(水)16:49:12No.1149789253+
自分の使ってるキャラは技名大体覚えてるけど人に説明する時は昇竜とか言っちゃう
2724/01/24(水)16:49:18No.1149789287+
>傍観者気取りの奴を協力して倒した方がいいよ
ドラマチックバトル来たな…
2824/01/24(水)16:49:26No.1149789323+
では昇竜とはなんだ?
無敵があれば昇竜なのか?発生まで無敵でも昇竜なのか?上半身無敵で対空に使えるのは昇竜か?スカり時に最大反撃を受けるのが昇竜なのか?追加コマンドでフォローできれば昇竜ではないのか?
2924/01/24(水)16:49:29No.1149789338そうだねx19
昇龍とサマソは一応区別される
3024/01/24(水)16:49:51No.1149789438+
コマンドはアレでも対空でもなんでもない挙動するやつは昇竜って呼ぶのかな…
3124/01/24(水)16:50:40No.1149789650+
ヨガフレイム
真空波動
溜め
スクリュー
3224/01/24(水)16:50:43No.1149789670+
やっぱジェノサイドカッターレベルになると昇龍拳には含まれないんだな
3324/01/24(水)16:50:52No.1149789701+
コマンドベースで話すことが多いから昇竜(コマンドのやつ)と言ってしまう
3424/01/24(水)16:50:52No.1149789702そうだねx2
>>>>ライジングタックルだろ!?
>>>こいつはKOFのにわか
>>>>サマーコマンドやろがい
>>>こいつは餓狼の話をしてる本流をしってる自分に酔いしれてる
>>どっちも死んだ方がいいってこと?
>傍観者気取りの奴を協力して倒した方がいいよ
つまり…ギルティギアイスカということだね?
3524/01/24(水)16:51:08No.1149789767そうだねx4
623で出る技は昇竜だし飛び上がる対空技は昇竜
3624/01/24(水)16:51:10No.1149789773+
昔使ってたキャラの技名思い出そうとしてびっくりするほど出てこなかった
霧とか車輪で通じるし…
3724/01/24(水)16:51:28No.1149789847+
サマーソルトキックは?
3824/01/24(水)16:51:29No.1149789852+
263P
プルルルル
3924/01/24(水)16:51:43No.1149789905そうだねx19
>サマーソルトキックは?
サマソ
4024/01/24(水)16:51:43No.1149789906+
昇竜コマンドでも技の性質が無敵対空じゃないなら普通に技名とかで呼ばれるイメージ
4124/01/24(水)16:51:54No.1149789956そうだねx6
こういう時大体話題に挙がる謎のコマンド逆ヨガ
4224/01/24(水)16:51:57No.1149789966+
ゲージ払わず無敵あったらなんでも昇竜派
サマソだろうが熾炎脚だろうが機能的には同じ
4324/01/24(水)16:52:10No.1149790022+
対空って言うとコマンド技じゃないのも入るイメージがなんとなくある
4424/01/24(水)16:52:12No.1149790033+
クソキャラはよくこの性能で昇龍に無敵あるんや…って言われてるから無敵の有無は昇龍呼びに関係ないっぽい
4524/01/24(水)16:52:24No.1149790070+
竜巻って?
4624/01/24(水)16:52:31No.1149790096+
>ゲージ払わず無敵あったらなんでも昇竜派
>サマソだろうが熾炎脚だろうが機能的には同じ
本家の方が無敵なくなってしまった…
4724/01/24(水)16:52:46No.1149790155+
SNKでたまに出てくる逆昇竜コマンド
4824/01/24(水)16:52:54No.1149790182+
2溜めや22コマンドは昇竜と違って咄嗟には出せない場面あるし区別されるべき
4924/01/24(水)16:53:07No.1149790225+
弾抜け必殺技が竜巻と呼ばれないのは何故なのか!
5024/01/24(水)16:53:18No.1149790273そうだねx17
>アルトリアに竜要素…?
原作からして竜要素あるじゃん
5124/01/24(水)16:53:36No.1149790342+
>クソキャラはよくこの性能で昇龍に無敵あるんや…って言われてるから無敵の有無は昇龍呼びに関係ないっぽい
対空無敵と完全無敵の話じゃないの?
5224/01/24(水)16:53:47No.1149790384+
最近ではあるけどギルティの強版昇竜からは一律で無敵無くなったしな
5324/01/24(水)16:54:13No.1149790479そうだねx10
>2溜めや22コマンドは昇竜と違って咄嗟には出せない場面あるし区別されるべき
まるで昇竜が咄嗟に出るみたいにいうな…
5424/01/24(水)16:54:23No.1149790520そうだねx9
>弾抜け必殺技が竜巻と呼ばれないのは何故なのか!
竜巻がよく意味がわからん技だから
作品ごとに毛色が違いすぎ
5524/01/24(水)16:55:02No.1149790670+
シリーズによって竜巻弾抜けはぶっぱだったような
5624/01/24(水)16:55:11No.1149790706+
>SNKでたまに出てくる逆昇竜コマンド
画像にしえんきゃくあるじゃん!こっちが先やろ?!
5724/01/24(水)16:55:11No.1149790710+
DEATH FANG
5824/01/24(水)16:55:13No.1149790719+
>こういう時大体話題に挙がる謎のコマンド逆ヨガ
昔と今じゃヨガフレイムのコマンド逆になってるから順ヨガになってるんだよね
5924/01/24(水)16:55:15No.1149790727+
>2溜めや22コマンドは昇竜と違って咄嗟には出せない場面あるし区別されるべき
サマソを昇竜呼びは滅多にないと思うけどな
大体コマンドと特性で判断されてる
6024/01/24(水)16:55:25No.1149790773+
昇竜と波動はともかく竜巻は他であんま竜巻っぽい技出てこない感あるしな…
6124/01/24(水)16:55:26No.1149790777+
ライジングタックルか…
あれKOF98にいたっては溜め入力とコマンド入力二つ
表と裏のテリーでしっかり分かれてたな
6224/01/24(水)16:55:30No.1149790788+
コマンドは竜巻だけど技自体は突進って呼ばれてる気がする竜巻旋風脚
6324/01/24(水)16:55:31No.1149790795+
>2溜めや22コマンドは昇竜と違って咄嗟には出せない場面あるし区別されるべき
相手の溜めがある/ないからどうのこうのみたいな解説を聞くとどんな判断力してんだよ怖…ってなる
6424/01/24(水)16:55:38No.1149790829+
にわかすぎる画像
6524/01/24(水)16:55:47No.1149790851+
セイバーのこのモーションて連続攻撃のエリアル移行技じゃない?
6624/01/24(水)16:55:55No.1149790883+
前入れてからのヨガはなんて呼んでる?
6724/01/24(水)16:56:09No.1149790935+
>ゲージ払わず無敵あったらなんでも昇竜派
>サマソだろうが熾炎脚だろうが機能的には同じ
コマンドは関係ないのか
6824/01/24(水)16:56:23No.1149790984+
>相手の溜めがある/ないからどうのこうのみたいな解説を聞くとどんな判断力してんだよ怖…ってなる
まああからさまに見た目がしゃがんでるし…
6924/01/24(水)16:56:45No.1149791072+
某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
7024/01/24(水)16:56:45No.1149791073+
>前入れてからのヨガはなんて呼んでる?
覇王
7124/01/24(水)16:56:54No.1149791108+
そういや技構成考えるとまんまなのにマリオの上Bが昇竜って言われるのあんま見たことないな
7224/01/24(水)16:57:11No.1149791175+
サマソで通せるくらいしっかりしたのってあんまりなかったな
だいたい溜めキャラの対空技ってあんまり共通されないで
ムーンスラッシャーはムーンスラッシャーだったし
7324/01/24(水)16:57:23No.1149791215+
最近の昇竜は軟弱になったよ
上半身無敵だけだったり無敵なかったり投げ無敵だけなかったり
完全無敵にせんかい!!!
7424/01/24(水)16:57:26No.1149791232+
マイトアトラス
7524/01/24(水)16:57:38No.1149791275+
↑Bは↑B
7624/01/24(水)16:57:55No.1149791333そうだねx12
>某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
いろんなキャラを見過ぎでキャラ個別の技名を覚えられないんだごめんね…
7724/01/24(水)16:57:55No.1149791335+
>そういや技構成考えるとまんまなのにマリオの上Bが昇竜って言われるのあんま見たことないな
復帰技ってもっとでかい役割当てられてるから…
7824/01/24(水)16:57:59No.1149791353+
>マイトアトラス
アカシャウロボロス
7924/01/24(水)16:58:23No.1149791445+
22はそもそもあまり出てこないコマンドだから代表する技名もないよね
8024/01/24(水)16:58:26No.1149791461そうだねx3
>前入れてからのヨガはなんて呼んでる?
タイラン
8124/01/24(水)16:58:28No.1149791473そうだねx6
技名覚えるよりコマンドで話したほうが早いからな…
8224/01/24(水)16:58:31No.1149791487+
フェイロンのは昇竜って言っていいのかちょっと悩む
入力自体は逆昇竜入力だったよな
ただ性能というか対戦上で対空分類で言い分は昇竜になるけど
8324/01/24(水)16:58:39No.1149791515+
竜巻は移動技だったり弾抜けたり高火力技だったり連続入力技だったり性能が安定しなさすぎる
8424/01/24(水)16:58:48No.1149791549そうだねx9
>某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
ベヒモスタイフーン>近S>2HS>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン>5K>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン
8524/01/24(水)16:59:02No.1149791605+
対空だから昇竜なのかコマンドが昇竜だから昇竜なのか
8624/01/24(水)16:59:06No.1149791622そうだねx10
>某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
だっていちいちあそこでマ・シェリの悲哀が〜とか紅纏イシ闇ノ翼(レッドクラッドクレイヴァー)を〜とか言いたくねえもん
8724/01/24(水)16:59:20No.1149791682そうだねx1
スレ画にわか扱いされてるけど多分スレ画に勝てる「」は一人もいないよ
8824/01/24(水)16:59:26No.1149791701+
>>前入れてからのヨガはなんて呼んでる?
>タイラン
逆じゃね?
今違うの?
8924/01/24(水)16:59:27No.1149791706+
タイランは逆ヨガ前か
9024/01/24(水)16:59:34No.1149791736そうだねx2
>22はそもそもあまり出てこないコマンドだから代表する技名もないよね
これも昇龍拳です
9124/01/24(水)16:59:41No.1149791766+
自分でエクセルとかにメモし始めるとコマンドじゃないと頭バグるんだ
9224/01/24(水)16:59:47No.1149791788+
>技名覚えるよりコマンドで話したほうが早いからな…
技名は全格ゲー全キャラで違うけどコマンドは大体共通だもんね…
だから623無敵対空は全部昇竜なんだ
9324/01/24(水)16:59:50No.1149791802そうだねx1
>某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
でも実際に技名書き連ねられるとごちゃごちゃして何の話してるかわからなくなるから…
技名が長い上にパッと見でわからないタイプのキャラだと特に
9424/01/24(水)17:00:11No.1149791870+
>22はそもそもあまり出てこないコマンドだから代表する技名もないよね
現行の格ゲーの代表作スト6で天翔がそれだから今後第3の無敵対空コマンドになる説はある
9524/01/24(水)17:00:29No.1149791928そうだねx7
>>某男の娘目当てで格ゲー始めたけど経験者はみんなコマンドで会話してて技名言われなきゃわかんねえよ!ってなぅた
>ベヒモスタイフーン>近S>2HS>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン>5K>ベヒモスタイフーン>ベヒモスタイフーン
どのベヒモスタイフーンなんだよ…
9624/01/24(水)17:00:29No.1149791930+
波動と昇竜が如何に偉大かが分かるな
9724/01/24(水)17:00:30No.1149791934そうだねx1
>対空だから昇竜なのかコマンドが昇竜だから昇竜なのか
使い方が違うなら昇竜呼びはされんな
9824/01/24(水)17:00:32No.1149791945そうだねx1
格ゲーやってないけどヨガコマンドの逸話は笑った
なんだよヨガ打つのに必要なのがヨガじゃなくて逆ヨガって
9924/01/24(水)17:00:38No.1149791970+
普通のセンスのゲームならまだ技名覚えられるがメルブラUNI3rdレミーみたいな独自のセンスで長い技名はすっと出てこないからわかりやすい共通名称使う
10024/01/24(水)17:00:42No.1149791985+
竜巻コマンドは大雑把に前進する技が割り当てられるイメージはあるけど
そこに付与される特性自体は結構バラバラな感じ
10124/01/24(水)17:00:47No.1149792008+
逆ヨガでだいたい通るよな
複雑コマンドで説明するときに面倒になるのはだいたいSNK側だけだったろ
龍虎乱舞しかり覇王翔吼拳しかりパワーゲイザーしかり
こいつらが変わった入力してただけで
今だとどこも真空波動入力で超必とかスパコンは出るよね
10224/01/24(水)17:00:56No.1149792038+
性能とか見た目ではなくコマンドで区別されるもんでは?
波動昇竜ソニブサマソは全部区別されるでしょ
10324/01/24(水)17:01:02No.1149792069+
>>前入れてからのヨガはなんて呼んでる?
>タイラン
タイランはヨガ入れてからの前だ
10424/01/24(水)17:01:21No.1149792127+
突進って格ゲーでは波動昇龍に次ぐ系統の技なのに突進ならこれって感じの代表的な技がない気がする
10524/01/24(水)17:01:27No.1149792156そうだねx2
唯一やってた格ゲーのキャラで
龍刃翔って昇竜技を多用するんだけど
コンボ共有スレでは技名でもコマンドでもないBファフCファフで話が通じていた
実際使わないとわからない
10624/01/24(水)17:01:28No.1149792159+
当身!カウンター技は全部当身って呼びます!!
10724/01/24(水)17:01:40No.1149792209+
リバサ用無敵付いてる必殺技は大体昇竜
10824/01/24(水)17:01:47No.1149792226+
KOFは投げ超必のコマンドも半回転二回とかだもんな
10924/01/24(水)17:01:48No.1149792228+
コマンドの最後に斜め上とかあるとそれだけで大混乱する子供だった
11024/01/24(水)17:01:53No.1149792247そうだねx2
なぜか二翔脚はちゃんと二翔って言われてた気がする
11124/01/24(水)17:01:57No.1149792267+
タイランコマンドの初出って?
11224/01/24(水)17:02:00No.1149792275+
スト6で初心者にコーチングする格ゲーマーって配信結構あるけど
技名もテンキーも初心者には通じないから会話にとても困る姿を結構見る
11324/01/24(水)17:02:06No.1149792291+
22コマンドやめろ
11424/01/24(水)17:02:24No.1149792376+
>どのベヒモスタイフーンなんだよ…
インディスベヒモスタイフーン
11524/01/24(水)17:02:28No.1149792394+
サイコクラッシャーみたいな技はサイコクラッシャーって言われる気がする
11624/01/24(水)17:02:38No.1149792437+
実況でキャラごとの技名スラスラ出てくるとすげーってなる
11724/01/24(水)17:02:45No.1149792471+
ヨガと逆ヨガは正直どっちがどっちか混乱する時はある
11824/01/24(水)17:02:57No.1149792507+
>当身!カウンター技は全部当身って呼びます!!
これなんで?
11924/01/24(水)17:03:01No.1149792524そうだねx5
>現行の格ゲーの代表作スト6で天翔がそれだから今後第3の無敵対空コマンドになる説はある
22対空技なんてはるか昔からあったような…
12024/01/24(水)17:03:06No.1149792550+
>当身!カウンター技は全部当身って呼びます!!
これに関してはギースから始まってるよな
当身(を取る)投げなんだけど
当身って名称だけだと本来とは全く違うけどゲーム的には通じるという
12124/01/24(水)17:03:09No.1149792560+
>実況でキャラごとの技名スラスラ出てくるとすげーってなる
公式大会とかだと正式名言うのが仕事だからおぼえないといけないんだ
12224/01/24(水)17:03:10No.1149792562+
全部昇竜呼びのクソ雑実況に慣れてるから公式大会とかの実況聞くと大変そうだなって思う
12324/01/24(水)17:03:13No.1149792574そうだねx8
    1706083393687.png-(15943 B)
15943 B
今だから定着してるけど初見のインパクトすごいよね…
12424/01/24(水)17:03:15No.1149792582+
>突進って格ゲーでは波動昇龍に次ぐ系統の技なのに突進ならこれって感じの代表的な技がない気がする
タックル技ってコマンドバラバラなんだよね
12524/01/24(水)17:03:20No.1149792598+
雷撃蹴
ストライク
とんおり
12624/01/24(水)17:03:25No.1149792618+
>スト6で初心者にコーチングする格ゲーマーって配信結構あるけど
>技名もテンキーも初心者には通じないから会話にとても困る姿を結構見る
キーボードにテンキーあります?って聞いてるのをよく見る
12724/01/24(水)17:03:25No.1149792620+
ヨガ関係はややこしいから前から半回転みたいな感じで言うな
12824/01/24(水)17:03:25No.1149792624+
>スト6で初心者にコーチングする格ゲーマーって配信結構あるけど
>技名もテンキーも初心者には通じないから会話にとても困る姿を結構見る
下からこう…ぐるっと回す技があるじゃないですか
12924/01/24(水)17:03:41No.1149792687+
22コマンドはダウン中の追撃の印象が強い
13024/01/24(水)17:03:47No.1149792715+
JPのヴィーハトって技名はたまにBハトに聞き間違える
4ボタンゲーが長かったから
13124/01/24(水)17:03:49No.1149792720+
ハメコとかアールとか情報出たらまず技名頭に叩き込むみたいだからな…
13224/01/24(水)17:03:56No.1149792748+
>サイコクラッシャーみたいな技はサイコクラッシャーって言われる気がする
本田の頭突きも同じなのにちくしょう
13324/01/24(水)17:04:09No.1149792801そうだねx4
昇竜とか烈火とか言ったほうが技の性質を説明できるからわかりやすい
13424/01/24(水)17:04:16No.1149792824そうだねx1
波動は波動って言うより弾って略す時も有るけど
昇竜は昇竜って呼ぶ
13524/01/24(水)17:04:28No.1149792867+
横ためはサイコ呼びしちゃうなあ
13624/01/24(水)17:04:59No.1149792992+
溜め技は二つしかないし
下溜め上と後ろ溜め前
13724/01/24(水)17:05:14No.1149793036+
格ゲーの外を含めるとガーキャンがガード硬直キャンセル技なのか技硬直キャンセルガードなのか分からなくなる
どっちもある…
13824/01/24(水)17:05:32No.1149793112+
>昇竜とか烈火とか言ったほうが技の性質を説明できるからわかりやすい
格ゲーおじはこれだから…
13924/01/24(水)17:05:40No.1149793143+
もしかして今ってもうダブルサマーやクレイジーバッファローみたいな溜めコマンドは絶滅した…?
14024/01/24(水)17:05:45No.1149793166そうだねx1
鉄拳の技名全部覚えるの無理ゲーじゃない…?
14124/01/24(水)17:05:50No.1149793196+
>>サイコクラッシャーみたいな技はサイコクラッシャーって言われる気がする
>本田の頭突きも同じなのにちくしょう
俺は短いから頭突きって呼ぶよ
そもそもが昇竜でもヴォルカでもサマソでもライジングタックルでも大体通るから別に気にならないけど
14224/01/24(水)17:06:17No.1149793293+
ガーキャンはだいたいガードキャンセルになるでしょ
硬直は硬直キャンセルで通るくらいで
おかしいことになるのは一部あったフェイントキャンセルとか挑発キャンセルで
14324/01/24(水)17:06:28No.1149793337+
>もしかして今ってもうダブルサマーやクレイジーバッファローみたいな溜めコマンドは絶滅した…?
クレイジーバッファローは生きてる
ダブルサマーは消えた
14424/01/24(水)17:06:34No.1149793358+
>溜め技は二つしかないし
>下溜め上と後ろ溜め前
上溜め下があるアルカナハートやろうぜ!
14524/01/24(水)17:06:37No.1149793371+
>波動は波動って言うより弾って略す時も有るけど
波動みたいに素直に飛んでいくものばかりじゃないからな…
全部ひっくるめて呼びたい時は弾だよね
14624/01/24(水)17:06:47No.1149793417+
>上溜め下があるアルカナハートやろうぜ!
それ一人しかいなくない?
14724/01/24(水)17:06:57No.1149793458+
思うとガイルの通常技は全部ガイルの技名で呼んでる気がする
14824/01/24(水)17:07:14No.1149793523+
あの…ジェイミーに烈火や雷撃なんて技無いし絶唱はSA2なのですが…
14924/01/24(水)17:07:19No.1149793546+
リバサで使えるノーゲージ無敵技が昇竜
基本的にはこれでいいじゃん
15024/01/24(水)17:07:31No.1149793591+
特別有名っわけでもないのになぜか定着してる当身
15124/01/24(水)17:07:32No.1149793593+
鉄拳もなんか性能からくる共通名称あるよね?
15224/01/24(水)17:07:35No.1149793599そうだねx2
トラスウォーラス
ミコルセオ
15324/01/24(水)17:07:36No.1149793603そうだねx1
当身を取って投げる技が略されて当て身になったの本末転倒というかなんというか
15424/01/24(水)17:08:01No.1149793701+
ヤクザキック
15524/01/24(水)17:08:13No.1149793749+
    1706083693530.png-(1982 B)
1982 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15624/01/24(水)17:08:15No.1149793756+
アルカナで↑タメ↓とか→タメ←があるのはあのゲーム性ありきだろうか
15724/01/24(水)17:08:22No.1149793800+
>リバサで使えるノーゲージ無敵技が昇竜
>基本的にはこれでいいじゃん
本家昇竜拳が昇竜じゃなくなるんですけど…
15824/01/24(水)17:08:31No.1149793833+
>鉄拳もなんか性能からくる共通名称あるよね?
ライトゥーとかか
15924/01/24(水)17:08:36No.1149793850+
この手のって持ってる持ってないが性能に直結するから名前が共通化されてる気がする
16024/01/24(水)17:08:55No.1149793916+
別にカッチリ決まってるわけでもないふんわりとした共通認識でしかないから気にするのは初心者と未プレイだけだよ
16124/01/24(水)17:09:03No.1149793949+
>>上溜め下があるアルカナハートやろうぜ!
>それ一人しかいなくない?
UNIにもいたな…
16224/01/24(水)17:09:11No.1149793975+
その点連打技は百裂脚も百裂張り手もどっちも百裂で無駄がない
16324/01/24(水)17:09:12No.1149793983+
鉄拳は入力系は最速かステステかライトゥーくらいじゃない
16424/01/24(水)17:09:27No.1149794037+
>1706083693530.png
インペリアルレイ!
16524/01/24(水)17:09:30No.1149794050そうだねx1
個別に名前おぼえがちなのは中段技
16624/01/24(水)17:09:36No.1149794071+
>上溜め下があるアルカナハートやろうぜ!
イックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨーイックヨー
16724/01/24(水)17:10:10No.1149794196そうだねx4
>当身を取って投げる技が略されて当て身になったの本末転倒というかなんというか
そんな事言われてもグラップディフェンスをグラとかグラップとか言う界隈で言われてもさぁ〜
16824/01/24(水)17:10:21No.1149794234+
大ゴスのゴスって何だよ
大人のゴスロリリュウか?
16924/01/24(水)17:10:29No.1149794272+
>その点連打技は百裂脚も百裂張り手もどっちも百裂で無駄がない
これに関してはパンチ連打かキック連打で出るよってなるよな
本田とチュンリーくらいだけど
KOFだとジョーとラルフくらいしかもう連打もってないんじゃないかな?
今のKOFだと知らないけど
17024/01/24(水)17:10:29No.1149794273+
技名が長い奴とか台詞じゃんみたいな奴そもそも覚えさせる気ないだろって思うけど
実況する人は覚えてたりするんだよな…
17124/01/24(水)17:10:37No.1149794308+
>トラスウォーラス
>ミコルセオ
全方向の溜めに加えてボタン溜めまである溜めキャラの鑑
17224/01/24(水)17:10:56No.1149794379+
>その点連打技は百裂脚も百裂張り手もどっちも百裂で無駄がない
どっちも連打技じゃなくなったぞ!
17324/01/24(水)17:10:56No.1149794380+
>そんな事言われてもグラップディフェンスをグラとかグラップとか言う界隈で言われてもさぁ〜
グラ潰しが本当に直感に反する名前で辛い
17424/01/24(水)17:10:58No.1149794386+
スパ4aeから初めて格ゲーした時は昇龍のアイコンが意味不明だった
17524/01/24(水)17:11:05No.1149794421+
>>リバサで使えるノーゲージ無敵技が昇竜
>>基本的にはこれでいいじゃん
>本家昇竜拳が昇竜じゃなくなるんですけど…
そういやそうだな
でも空中ガードあるゲームだと基本対空に昇竜使わないし…ガードされて死ぬだけだし…
17624/01/24(水)17:11:05No.1149794422+
632146コマンドって何か呼び方あるの?
俺の初体験タイランレイヴなんだ
17724/01/24(水)17:11:36No.1149794517+
コアコア
17824/01/24(水)17:11:46No.1149794557+
>大ゴスのゴスって何だよ
>大人のゴスロリリュウか?
ゴスって殴るからゴスだよ
何でわかりやすい
17924/01/24(水)17:11:50No.1149794570+
>思うとガイルの通常技は全部ガイルの技名で呼んでる気がする
確かに
大足とか言わずにドラゴンスイープって呼ぶもんな
18024/01/24(水)17:12:04No.1149794621+
>632146コマンドって何か呼び方あるの?
18124/01/24(水)17:12:07No.1149794638+
>技名が長い奴とか台詞じゃんみたいな奴そもそも覚えさせる気ないだろって思うけど
新作出たしちょろっと見たらUNI2が素敵な感じでよかった
18224/01/24(水)17:12:29No.1149794720+
リュウの中ゴスがカンオープナーって呼ばれてるんだけど
どこに缶切り要素があるの?
18324/01/24(水)17:12:38No.1149794757+
ヒット効果音由来らしいけど
ゴスって聞こえるかなぁ!?
18424/01/24(水)17:12:43No.1149794769+
>グラ潰しが本当に直感に反する名前で辛い
それは相手にグラップを暴発させて潰すんだから字義通りでは
18524/01/24(水)17:12:44No.1149794777そうだねx6
>632146コマンドって何か呼び方あるの?
>俺の初体験タイランレイヴなんだ
だいたいタイランコマンドって言われてるイメージ
18624/01/24(水)17:12:48No.1149794799+
ちぃたん格ゲーマーだったんか
18724/01/24(水)17:13:03No.1149794845そうだねx2
サンドブラスト
昇竜
フラッシュナックル
18824/01/24(水)17:13:13No.1149794883+
    1706083993544.png-(4785 B)
4785 B
実はこうしなくていいやつ
18924/01/24(水)17:13:33No.1149794953+
リュウがやるようになった中ゴスのおかげか
地上から出る中段はだいたいワンモーション置いた打撃が定着したよな
キャラによっては昇りジャンプ攻撃で即当てしにくる外道なのもあるけど
19024/01/24(水)17:13:47No.1149795009+
流石にレイジングストームコマンドは廃れたけどデットリーレイブはわりとしぶとく生き残ってるよね
19124/01/24(水)17:13:54No.1149795034+
>ちぃたん格ゲーマーだったんか
スト5けっこうやってたはず
6やってんのかな
19224/01/24(水)17:13:58No.1149795046+
技名で実況されても笑うだけだからな
LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
19324/01/24(水)17:14:00No.1149795053+
>リュウの中ゴスがカンオープナーって呼ばれてるんだけど
>どこに缶切り要素があるの?
相手のクソみたいに固いガードもこじ開けられるぜ!的なスラングじゃないの知らんけど
19424/01/24(水)17:14:15No.1149795129+
>上溜め下上があるストEXやろうぜ!
19524/01/24(水)17:14:27No.1149795174+
>流石にレイジングストームコマンドは廃れたけどデットリーレイブはわりとしぶとく生き残ってるよね
追加入力系は技としておもしろいもんな
19624/01/24(水)17:14:43No.1149795222+
>632146コマンドって何か呼び方あるの?
>俺の初体験タイランレイヴなんだ
そのままタイランって呼ばれてる気がする
19724/01/24(水)17:14:50No.1149795257そうだねx1
逆ヨガっていうけど逆フレイムじゃないんだよなファイアだってあるのに
19824/01/24(水)17:15:00No.1149795293そうだねx2
>>技名が長い奴とか台詞じゃんみたいな奴そもそも覚えさせる気ないだろって思うけど
>新作出たしちょろっと見たらUNI2が素敵な感じでよかった
技名で遊んでいてとてもいいと思う
19924/01/24(水)17:15:04No.1149795302そうだねx1
>流石にレイジングストームコマンドは廃れたけどデットリーレイブはわりとしぶとく生き残ってるよね
RB2とかでは消えたと思ったのにカプエスとか普通に入力が復活してたからな…
20024/01/24(水)17:15:06No.1149795307+
しんじょう君です…
20124/01/24(水)17:15:07No.1149795309+
>LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
ハイパーキネティックポジションリバーサーなんで無くなってしまったんだ・・・
20224/01/24(水)17:15:08No.1149795319+
>スト6で初心者にコーチングする格ゲーマーって配信結構あるけど
>技名もテンキーも初心者には通じないから会話にとても困る姿を結構見る
フェン様が漏れるって言葉を言い換えてて感動した
20324/01/24(水)17:15:10No.1149795323+
>流石にレイジングストームコマンドは廃れたけど
やーだなーもう
忘れてますよ私のこと
20424/01/24(水)17:15:14No.1149795334+
>唯一やってた格ゲーのキャラで
>龍刃翔って昇竜技を多用するんだけど
>コンボ共有スレでは技名でもコマンドでもないBファフCファフで話が通じていた
>実際使わないとわからない
カグラは実際の技名より叫んでるドラゴンの名前の方が分かりやすいんだよね
ツバキは逆に叫んでる名前が分かんない
20524/01/24(水)17:15:16No.1149795344+
バーストはバーストで呼ばれがち
20624/01/24(水)17:15:17No.1149795347+
立ち大足は変だろと思う気持ちとキックボタンが足マークなんだから間違っても悪い訳じゃないだろという気持ちの二つある
20724/01/24(水)17:15:35No.1149795407そうだねx3
>逆ヨガっていうけど逆フレイムじゃないんだよなファイアだってあ​るのに
ファイヤは波動拳だからね
20824/01/24(水)17:15:56No.1149795488+
いまだにシミーって聞くとちょっとモニョる
20924/01/24(水)17:16:13No.1149795561+
とんおり
21024/01/24(水)17:16:14No.1149795567+
>サンドブラスト
>昇竜
>フラッシュナックル
ライジングアッパーはいかにも昇龍な性能なんだけど
サンドブラストは波動拳というには性能が特殊だし
フラッシュナックルもルーク独自な技だから例えにくいんだよな
21124/01/24(水)17:16:20No.1149795588+
スト6こんだけ流行ってる今もリュウ続けてたら数字になりそうなのになしんじょう君
21224/01/24(水)17:16:23No.1149795596+
>LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
ママーッ!
21324/01/24(水)17:16:30No.1149795629+
レバー使ってる時って波動入力を自身で見てたら
ほぼヨガフレイム入力で出してるよなってなる
下から前なんて律儀にやってないなってなる
21424/01/24(水)17:16:33No.1149795647+
モダンが他ゲーにも普及したらみんな技どう呼ぶんだろう
21524/01/24(水)17:16:35No.1149795661そうだねx1
>いまだにシミーって聞くとちょっとモニョる
わかる
シミーと安全飛びはなんかするっと定着してて???ってなる
21624/01/24(水)17:16:49No.1149795708そうだねx1
大足中足小足は初心者キラー用語過ぎる
21724/01/24(水)17:16:58No.1149795754+
>技名で実況されても笑うだけだからな
>LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
破激のエントーフォとか引き裂く遺恨とか言われてもどのスキルだっけってなりがち
21824/01/24(水)17:17:11No.1149795803+
男は黙って投げシケ狩り
21924/01/24(水)17:17:13No.1149795808+
シミ―は起き上がりの投げ警戒で退がることだっけか?
22024/01/24(水)17:17:24No.1149795844+
だから初心者には溜めキャラが教えやすいんですよね…はい本田
22124/01/24(水)17:17:37No.1149795888+
>シミ―は起き上がりの投げ警戒で退がることだっけか?
うn
22224/01/24(水)17:17:43No.1149795915+
>LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
ラムスが出てくると途端に下がる実況IQ
22324/01/24(水)17:17:45No.1149795921+
もしかしてここのレスバも昇龍拳?
22424/01/24(水)17:18:13No.1149796023そうだねx2
>シミ―は起き上がりの投げ警戒で退がることだっけか?
投げ誘いの前後移動の事だから起き上がり以外でも使う
22524/01/24(水)17:18:15No.1149796031+
>破激のエントーフォとか引き裂く遺恨とか言われてもどのスキルだっけってなりがち
どっちもかなり分かりやすいというか頻出重要スキルだから分かる
22624/01/24(水)17:18:29No.1149796082+
>もしかしてここのレスバも昇龍拳?
これは百烈張り手
22724/01/24(水)17:18:42No.1149796120+
力が勝手に…うわあああああ
22824/01/24(水)17:18:43No.1149796129+
下がって投げ漏らした相手に反撃するまでがシミー?
22924/01/24(水)17:18:47No.1149796139+
空中でいきなり急降下してくる技を雷撃と呼ぶか空刃と呼ぶか派
23024/01/24(水)17:18:53No.1149796162+
主人公って大抵↓↘︎→と→↓↘︎の技を持ってる気がする
23124/01/24(水)17:19:01No.1149796186+
>大足中足小足は初心者キラー用語過ぎる
強中弱のキックじゃないの?
23224/01/24(水)17:19:10No.1149796209そうだねx1
>新作出たしちょろっと見たらUNI2が素敵な感じでよかった
カグヤの『射し込む光のいとはかなき「月閃〜一閃」』は相変わらず重度で
クオンの『円環ノ凶渦(えんかんのまがうず)』は逆にそうきたか感があってとてもいいと思う
23324/01/24(水)17:19:26No.1149796277+
>空中でいきなり急降下してくる技を雷撃と呼ぶか空刃と呼ぶか派
とんおり派が来るぞ
23424/01/24(水)17:19:29No.1149796295そうだねx1
>>大足中足小足は初心者キラー用語過ぎる
>強中弱のキックじゃないの?
強中弱のしゃがみキック
23524/01/24(水)17:19:31No.1149796300+
>>大足中足小足は初心者キラー用語過ぎる
>強中弱のキックじゃないの?
全部しゃがみ技のこと指す
23624/01/24(水)17:19:42No.1149796336+
>『射し込む光のいとはかなき「月閃〜一閃」』
なんて?
23724/01/24(水)17:19:49No.1149796359+
>>大足中足小足は初心者キラー用語過ぎる
>強中弱のキックじゃないの?
略さずに言うと全部足の後ろに払いがつきます
大足払い中足払い小足払いです
23824/01/24(水)17:19:51No.1149796364+
詐欺飛びはジャンプ攻撃を起き上がりの低い地点とか持続の部分で重ねて
ジャンプ攻撃の硬直を限りなくゼロにして反撃されない方法とかだもんな
いつの間にそんな名前が?ってなったけど
23924/01/24(水)17:19:56No.1149796385+
>力が勝手に…うわあああああ
お前よく転生できたな…
24024/01/24(水)17:20:02No.1149796409+
>>もしかしてここのレスバも昇龍拳?
>これは百烈張り手
ワンパに擦ると言う意味では完全にあってる
24124/01/24(水)17:20:30No.1149796495そうだねx3
クオンはハイドとまったく同じ技名を変な読み方せず普通に読んでるのが逆にお洒落だと思う
ハイドが余計バカみたいになったけど
24224/01/24(水)17:20:38No.1149796536+
ルークのSA3をたまに馬乗りバルカンパンチ呼びしてもわりと伝わるのは「」の年齢層がわかる
24324/01/24(水)17:20:41No.1149796546+
ワンボタンで怖いのって昇竜とコマ投げくらいだもんな
24424/01/24(水)17:20:43No.1149796552+
コパン
小パン
24524/01/24(水)17:20:54No.1149796597そうだねx2
>>いまだにシミーって聞くとちょっとモニョる
>わかる
>シミーと安全飛びはなんかするっと定着してて???ってなる
詐欺飛びのが呼ぶ人多かっただけで安全飛びって呼び方自体はは大昔からあるんで
24624/01/24(水)17:20:59No.1149796619そうだねx2
あぁーっとここで"あまりにも無垢なエギーユ"!
24724/01/24(水)17:21:05No.1149796644+
用語わからんとコアコアってなんだよってなるのかな
24824/01/24(水)17:21:21No.1149796711+
"立ちコア"
24924/01/24(水)17:21:34No.1149796746+
>技名で実況されても笑うだけだからな
3rdの大会でレミーの通常技含めて正式名称で実況する動画は笑った
25024/01/24(水)17:21:38No.1149796768+
>>『射し込む光のいとはかなき「月閃〜一閃」』
>なんて?
烈火拳の1段目
25124/01/24(水)17:21:51No.1149796818+
>用語わからんとコアコアってなんだよってなるのかな
小足小足が早口になっただけといえばそうなんだけどさ…
25224/01/24(水)17:21:58No.1149796845+
>詐欺飛びはジャンプ攻撃を起き上がりの低い地点とか持続の部分で重ねて
>ジャンプ攻撃の硬直を限りなくゼロにして反撃されない方法とかだもんな
>いつの間にそんな名前が?ってなったけど
飛んでるのに昇竜で落とせない!詐欺だ!って所から来てて2000年代には普通に言われてた気が
25324/01/24(水)17:21:58No.1149796848+
>"立ちコア"
👮👮👮
25424/01/24(水)17:22:04No.1149796875+
悪いね☆
25524/01/24(水)17:22:10No.1149796901+
>空中でいきなり急降下してくる技を雷撃と呼ぶか空刃と呼ぶか派
スラッシュダウンキックって呼んでてすまない…
25624/01/24(水)17:22:14No.1149796917+
>"立ちコア"
立ちコア警察だ!
25724/01/24(水)17:22:20No.1149796941+
ギルティというかアークゲーから入るとストから入った層と全然会話噛み合わねえな…ってなる時期があった
小足大足って何だよ2K2S+HSだろうが
25824/01/24(水)17:22:27No.1149796970+
強パンとか大足とかコアとかで済ませてるのに
なぜかみんなその技名だけ覚えてるってのがたまにあるけどあれなんでだろうって思う
アマゾンリバーランとか
25924/01/24(水)17:22:32No.1149796989+
レミーの通常技言うだけ面白いのズルだろ
26024/01/24(水)17:22:36No.1149797005+
>略さずに言うと全部足の後ろに払いがつきます
>大足払い中足払い小足払いです
小パン中パンは普通に立ち小パンチ立ち中パンチでいいのかな
26124/01/24(水)17:22:38No.1149797015+
レインボー・エネルギー・ダイナマイト・キック
26224/01/24(水)17:22:40No.1149797018+
>スラッシュダウンキックって呼んでてすまない…
超武闘伝勢いたぁ!
26324/01/24(水)17:22:42No.1149797027+
>飛んでるのに昇竜で落とせない!詐欺だ!って所から来てて2000年代には普通に言われてた気が
この詐欺に関しては90年代半ばからも言われてるとは思うの
26424/01/24(水)17:22:48No.1149797042+
中段は英語のオーバーヘッドが一番シンプル
26524/01/24(水)17:22:48No.1149797045+
>詐欺飛びはジャンプ攻撃を起き上がりの低い地点とか持続の部分で重ねて
>ジャンプ攻撃の硬直を限りなくゼロにして反撃されない方法とかだもんな
厳密には詐欺飛びになるフレームをセットプレイとして確立して
そっから最速飛びでやるんでそっちが詐欺飛びの意味のメイン
感覚・体感でやる人はスト4時代の梅リュウみたいなごく一部のとんでもプレイだから
あまりそういう意味では使われない言葉だね
26624/01/24(水)17:22:49No.1149797049+
最近産まれてなんか定着しそうになってる削リーサル…
26724/01/24(水)17:22:50No.1149797050+
鉄拳で持ちキャラの技名全部覚えてる人いるのかなぁ
26824/01/24(水)17:22:57No.1149797076+
あんま関係ないけどコアコパ昇竜って基本つらしときながら地味にむずくない?
26924/01/24(水)17:23:13No.1149797135+
困ったことに空中で地上技を出してしまうゲームがあったりするから…
27024/01/24(水)17:23:20No.1149797167そうだねx2
>強パンとか大足とかコアとかで済ませてるのに
>なぜかみんなその技名だけ覚えてるってのがたまにあるけどあれなんでだろうって思う
>アマゾンリバーランとか
ニーバズーカも多分プレイヤー皆覚えてる
27124/01/24(水)17:23:23No.1149797177+
その点京って凄いよな
ボディが!お留守だぜ!燃えろぉ!で通じるもんな
27224/01/24(水)17:23:38No.1149797227+
>LOL公式実況とかなんか色々大変そうだぞ
ひゃっ、あぶない!がなかなか味があって好き
27324/01/24(水)17:23:45No.1149797258+
>あんま関係ないけどコアコパ昇竜って基本つらしときながら地味にむずくない?
最近の作品はマシになったけどスト4なんかは派手にむずかったよ
スト4はそもそもほとんどのコンボがクソみたいな難易度してたけど
27424/01/24(水)17:23:52No.1149797285+
>詐欺飛びはジャンプ攻撃を起き上がりの低い地点とか持続の部分で重ねて
>ジャンプ攻撃の硬直を限りなくゼロにして反撃されない方法とかだもんな
>いつの間にそんな名前が?ってなったけど
詐欺みたいなテクだから詐欺飛び
ってなんか勢いで付いた名前が多いよ格ゲー
ゲーセン来る人同士で適当に呼び合ってたのがなんか定着しちゃった…ってケースが多いからテクニック系は
あと複雑な仕組みは説明めんどいから考案したり使いまくってたプレイヤーの名前付いたりする
F式とかキモズミとか鴨音とか
27524/01/24(水)17:24:00No.1149797309そうだねx2
>強パンとか大足とかコアとかで済ませてるのに
>なぜかみんなその技名だけ覚えてるってのがたまにあるけどあれなんでだろうって思う
>アマゾンリバーランとか
リバスピとかもそうだけど特殊技だからね
27624/01/24(水)17:24:00No.1149797310+
>その点京って凄いよな
>ボディが!お留守だぜ!燃えろぉ!で通じるもんな
クラエー!
27724/01/24(水)17:24:07No.1149797335+
そういや立ち◯キックってあんまりそういうのないね
まぁ何もつけずに小K中K大Kって言うけど
27824/01/24(水)17:24:11No.1149797362+
その点起き攻めはグローバルで良いよな
27924/01/24(水)17:24:18No.1149797400+
>>略さずに言うと全部足の後ろに払いがつきます
>>大足払い中足払い小足払いです
>小パン中パンは普通に立ち小パンチ立ち中パンチでいいのかな
しゃがコパたちコパな気がする
でもしゃがコパの方が大体コパって呼ばれてる気はする
28024/01/24(水)17:24:23No.1149797418+
いまじゃリバーサルなんて起き上がりにって意味だけど
ゲームのシステムによってはちゃんとリバーサルかそうじゃないか判定するのあったよな
起き上がりに硬直か何か入ってるせいで地味にちゃんとリバーサルになってないとかそういうの
28124/01/24(水)17:24:30No.1149797439+
>ギルティというかアークゲーから入るとストから入った層と全然会話噛み合わねえな…ってなる時期があった
俺がこれを実感したのはニュートラル表記を5でちゃんと表してるのを見た時
28224/01/24(水)17:24:32No.1149797446そうだねx1
>あと複雑な仕組みは説明めんどいから考案したり使いまくってたプレイヤーの名前付いたりする
>F式とかキモズミとか鴨音とか
私これ嫌い!
28324/01/24(水)17:24:42No.1149797483+
飛んで
キックして
どうしたあ!
28424/01/24(水)17:24:42No.1149797486+
>あんま関係ないけどコアコパ昇竜って基本つらしときながら地味にむずくない?
6はそんなでもないよ
4は馬鹿だけど
28524/01/24(水)17:24:46No.1149797505+
>その点京って凄いよな
>ボディが!お留守だぜ!燃えろぉ!で通じるもんな
お前突然波動昇竜に戻る時があっただろ!
28624/01/24(水)17:24:55No.1149797543+
>鉄拳で持ちキャラの技名全部覚えてる人いるのかなぁ
大体覚えてるけど暗記で諳んじる自信は無い
コマンド言われれば全部言えると思う
28724/01/24(水)17:24:56No.1149797545そうだねx1
>その点チップって凄いよな
>スシスキヤキバザーイで通じるもんな
28824/01/24(水)17:24:58No.1149797555そうだねx2
>あと複雑な仕組みは説明めんどいから考案したり使いまくってたプレイヤーの名前付いたりする
>F式とかキモズミとか鴨音とか
F式と鴨音中段が9割がた同じ意味なのローカル文化って感じでいいよね
28924/01/24(水)17:25:13No.1149797614+
使われなくなったなあって感じるのは逃げッティア
29024/01/24(水)17:25:17No.1149797627+
F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
29124/01/24(水)17:25:23No.1149797643+
>あんま関係ないけどコアコパ昇竜って基本つらしときながら地味にむずくない?
弱弱必殺技みたいなのは確認難しいから長いコンボやるよりムズいと思う
29224/01/24(水)17:25:30No.1149797672+
アマリバとかリバスピとかハッケイとか追突とかは単純にその技が必殺技でないわりにやたら有名になっただけな気がする
新しめのキャラなんかはサプレッサーみたいな超目立つ技でもなければ普通に前中Pとか引き大Kみたいな言い方しがちだし
29324/01/24(水)17:25:32No.1149797680そうだねx8
F式好き
でもFさんの事何も知らない…
29424/01/24(水)17:25:44No.1149797717+
アレな用語の言い換え色々あるけどガード困難連携だけはやっぱ無理あるって!
29524/01/24(水)17:25:48No.1149797737+
>主人公って大抵↓↘︎→と→↓↘︎の技を持ってる気がする
>>>『射し込む光のいとはかなき「月閃〜一閃」』
>>なんて?
>烈火拳の1段目
後ろの和歌めいたのいるかな…
29624/01/24(水)17:25:49No.1149797740+
リバーサルは動けるようになった瞬間のことなので起き上がりはもちろん本来はガード硬直解けた瞬間も該当する
29724/01/24(水)17:25:49No.1149797742+
>>飛んでるのに昇竜で落とせない!詐欺だ!って所から来てて2000年代には普通に言われてた気が
>この詐欺に関しては90年代半ばからも言われてるとは思うの
そう思うんだけど90年代の格ゲーブームはあまりにも子供過ぎて自分の記憶に自信がないからこういう書き方をさせてもらった
ゲーメストの事とかよく知らんのだ…
29824/01/24(水)17:25:53No.1149797752+
屈A←これ打ちづらくて嫌い
29924/01/24(水)17:25:56No.1149797766+
最近はアークゲー界隈もスシスキヤキじゃなくて烈火って言うから交雑化が進んでるんだなってなった
30024/01/24(水)17:25:56No.1149797772そうだねx8
>F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
あなたさぁ〜レス欲しがるのやめな?
30124/01/24(水)17:26:02No.1149797801+
>>その点チップって凄いよな
>>スシスキヤキバザーイで通じるもんな
ハラキリ!
30224/01/24(水)17:26:02No.1149797802そうだねx1
鎖骨割りは結構鎖骨鎖骨言われてたイメージあるから
大ゴスは鳩尾砕きの語感が悪いせいもあると思う
30324/01/24(水)17:26:03No.1149797814そうだねx1
F式ができるゲームできるキャラも大分減ったよな…
30424/01/24(水)17:26:08No.1149797834+
昇り中段は見たまんまの呼び方なんだけど知らない人にはどういう技なのか分からんよね
30524/01/24(水)17:26:16No.1149797865+
>屈A←これ打ちづらくて嫌い
しゃがa
30624/01/24(水)17:26:17No.1149797871+
ここにラシード混ぜてそれは波動拳って言われる
30724/01/24(水)17:26:34No.1149797933+
KOF勢だからフンフンハッのやつって呼んでたな三段技
30824/01/24(水)17:26:35No.1149797939+
>リバーサルは動けるようになった瞬間のことなので起き上がりはもちろん本来はガード硬直解けた瞬間も該当する
一部のシステムで表記出るようなゲームはガード硬直解けた瞬間の最速行動でもREVERSAL表記出るよね
30924/01/24(水)17:26:38No.1149797951+
    1706084798334.png-(4576 B)
4576 B
「ヒザ」はどっちか
31024/01/24(水)17:26:41No.1149797962+
>私これ嫌い!
嫌いになる理由ある?
世間集合体に認知されてるんだから仕方ないじゃん
31124/01/24(水)17:26:50No.1149798003+
>F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
それをしゃがみガード立ちガードの切り替え待機時間を悪用してガード不能もしくは困難にして崩す連携
まで含めてがF式
なのでめんどくさいからF式って雑にくくってる
31224/01/24(水)17:26:50No.1149798004+
>リバーサルは動けるようになった瞬間のことなので起き上がりはもちろん本来はガード硬直解けた瞬間も該当する
攻防が反転するってのが由来らしいけど格ゲー知らんと意味分からんよな
31324/01/24(水)17:27:08No.1149798090+
>F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
ちょっと違う
連ガ中に絵と判定は途中から立ってもガードは下段のままなことを利用して登り中段を無理やり当てる技
31424/01/24(水)17:27:13No.1149798111+
書き込みをした人によって削除されました
31524/01/24(水)17:27:17No.1149798137そうだねx2
>「ヒザ」はどっちか
地上技でクソ判定強い膝蹴りパターンもあるぞ!
31624/01/24(水)17:27:22No.1149798153+
格ゲーじゃないけどズンダとかLJ前ビとか直感的じゃない名前嫌い
モンキーとか八橋とかは好き
31724/01/24(水)17:27:40No.1149798245+
>「ヒザ」はどっちか
この左みたいにゆるい軌道で飛んでくる技っていっぱいあるのに略称ないんだよな
31824/01/24(水)17:27:43No.1149798259+
投げ抜けのことグラップっていうの最近知ったけどグラップってそれこそ掴みとか投げって意味だよな…
31924/01/24(水)17:27:45No.1149798266+
>じゃあ京とか庵の通常技も正式名称で言っていいから…
小パンが一式だっけ…
32024/01/24(水)17:27:47No.1149798280+
今スト系でF式やろうとしたらダルシムくらいじゃない?
元はギルティでの技術だよね?
32124/01/24(水)17:27:49No.1149798291+
2Dにおける上段中段は最初混乱した
32224/01/24(水)17:27:54No.1149798310+
素人目線で動画見てるけど択ってやつが今ひとつわからない
32324/01/24(水)17:28:03No.1149798344+
>F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
ガード時のくらい判定のバグを利用しないとF式とは言わん
32424/01/24(水)17:28:07No.1149798369+
>私これ嫌い!
嫌いならどうしてほしいんだよ
32524/01/24(水)17:28:11No.1149798386+
書き込みをした人によって削除されました
32624/01/24(水)17:28:14No.1149798403+
>なのでめんどくさいからF式って雑にくくってる
細かく説明するとよけいに混乱するからもうこれでいいよなってなる
32724/01/24(水)17:28:15No.1149798413+
>今スト系でF式やろうとしたらダルシムくらいじゃない?
>元はギルティでの技術だよね?
ジュリちゃんやJPが出来たはず
32824/01/24(水)17:28:19No.1149798434+
むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
32924/01/24(水)17:28:28No.1149798479+
南斗撃星嚇舞を南斗撃星嚇舞って呼んでる人会ったことない
33024/01/24(水)17:28:36No.1149798511+
>KOF勢だからフンフンハッのやつって呼んでたな三段技
は?フンハッウガァオッっでしょ
あんたまさか…
33124/01/24(水)17:28:36No.1149798513+
>>「ヒザ」はどっちか
>地上技でクソ判定強い膝蹴りパターンもあるぞ!
そのパターンのヒザってジョジョ黄金の遺産の承太郎くらいじゃね
33224/01/24(水)17:28:39No.1149798522+
>F式って単なる登りジャンプ攻撃の中段のことだよね?
まず格ゲーは連続ガード中は立ちガードとしゃがみガードの絵が切り替わらず固定される仕様があってな?
って話から割と長くなるからこれ見て
https://youtu.be/Ni7IjmOi2Xk?si=E_7ayQjK4uxIuc_b
33324/01/24(水)17:28:43No.1149798544+
>今スト系でF式やろうとしたらダルシムくらいじゃない?
>元はギルティでの技術だよね?
少なくともJPは出来る
33424/01/24(水)17:28:43No.1149798545そうだねx3
ギルティ触った事無いけどドミーさんのことはお名前だけ存じ上げております
33524/01/24(水)17:28:43No.1149798547+
>F式ができるゲームできるキャラも大分減ったよな…
できるゲーム自体は結構多くない?
ぱっと思いつくのだと大元のGGSTにも人口多いスト6にもつい最近出た…ってかこれから出るUNI2にもある
33624/01/24(水)17:28:48No.1149798564+
>まぁ何もつけずに小K中K大Kって言うけど
コアコアァァ!!
33724/01/24(水)17:28:55No.1149798601+
>「ヒザ」はどっちか
右はサガットのせいで「ニー」のイメージある
33824/01/24(水)17:28:56No.1149798607+
>「ヒザ」はどっちか
左がストライキングニーで右がタイグンニー
33924/01/24(水)17:28:58No.1149798614+
>RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
エフ式ツヴァイローリングくらいしか知らないな…
34024/01/24(水)17:28:59No.1149798626+
>むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
どぐら式…
34124/01/24(水)17:29:01No.1149798631+
>むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
>RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
RTAだと変なテクニックに結構人の名前付いてるな
34224/01/24(水)17:29:08No.1149798658+
音ゲーの餡蜜も人名だっけ
34324/01/24(水)17:29:09No.1149798660+
>むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
“どぐら式”
34424/01/24(水)17:29:18No.1149798698+
サンダードリフトって初めて聞いた時は小学生かな?ってなった
34524/01/24(水)17:29:31No.1149798760そうだねx1
>RTAだと変なテクニックに結構人の名前付いてるな
がめお式エナジーチャージボンボン蟹殺し
34624/01/24(水)17:29:33No.1149798765+
基本的にはキャラが違っても各ボタンで技の役割統一してるのがストのいいところだけど
たまにそのルールに反してるキャラが出てくると混乱する
AKIなんかしゃがみ大Pでダウン取って大足で対空するし
34724/01/24(水)17:29:35No.1149798778+
>>「ヒザ」はどっちか
>この左みたいにゆるい軌道で飛んでくる技っていっぱいあるのに略称ないんだよな
ジャンプ弱とかJAがだいたいそんな感じじゃない?
34824/01/24(水)17:29:41No.1149798799+
>RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
変な名前にする人が多いから
Vコーディーとかどっちの話なんだよ
34924/01/24(水)17:29:47No.1149798828+
コンボに〇〇スペシャルって名前ついてるのなんか好き
35024/01/24(水)17:29:48No.1149798838+
エミリオ式とかずっと呼ばれてたしな
35124/01/24(水)17:29:53No.1149798857+
絶ってなんの略なんだっけ
35224/01/24(水)17:29:54No.1149798864+
スマブラも基本技名で言わないしなぁ
B技がたまに使われるぐらいか
35324/01/24(水)17:30:13No.1149798959+
ヒザ使った攻撃で強い技は性能に関わらずだいたいヒザ呼び
35424/01/24(水)17:30:15No.1149798966そうだねx3
こういうのは海外でも日本語が使われてるから面白い
最近GBVSRのキャラ紹介PV見たらokizemeで笑った
35524/01/24(水)17:30:18No.1149798978そうだねx2
サガットに全く関係無い言葉だけど代表になってるワロスコンボ
35624/01/24(水)17:30:22No.1149798989+
UNIは鴨音中段はできても崩しになってるやつは少ないんだよな
上りジャンプ中のジャンプ通常技が上段になる仕様があるから
35724/01/24(水)17:30:23No.1149798992+
>むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
>RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
厳密には見つけた人ではなくて世の中一般に広めた人の名前で呼ばれるんだ
大きな大会で新テクニックを披露すると盛り上がる時代が確実にあった
35824/01/24(水)17:30:24No.1149798994+
言葉の意味的に違和感ある用語はだいたい略されてる
35924/01/24(水)17:30:26No.1149799008そうだねx1
>コンボに〇〇スペシャルって名前ついてるのなんか好き
これだとKIスペシャルが好き
あれはマジで何が起きてんのか把握できねぇ
36024/01/24(水)17:30:29No.1149799021+
F式ツヴァイローリング
36124/01/24(水)17:30:31No.1149799025+
ドリルはコマンドでも正式名称でもなくドリルって呼ばれやすい気がする
36224/01/24(水)17:30:36No.1149799050+
>音ゲーの餡蜜も人名だっけ
1048式とかとんでもねえミソついたから別の名称欲しい…
36324/01/24(水)17:30:38No.1149799060+
>スマブラも基本技名で言わないしなぁ
>B技がたまに使われるぐらいか
ファルコン・パンチ
36424/01/24(水)17:30:48No.1149799102+
>じゃあ京とか庵の通常技も正式名称で言っていいから…
本当に?消えろぉ!来るなァ!あっちへ行ってろォ!月…力が勝手に…これは…まるで…とか言いながら撃っていい?
36524/01/24(水)17:30:52No.1149799121+
膝って言われると俺はセンチネルの立ちMだったかを思い出す
36624/01/24(水)17:30:52No.1149799124そうだねx1
昇り中段のことF式って言ってるコンボ系動画意外と多くて混乱する
36724/01/24(水)17:31:07No.1149799196+
>絶ってなんの略なんだっけ
超絶低空緊急回避だっけ
低空回避でいいやろと思う
36824/01/24(水)17:31:09No.1149799207そうだねx1
>コンボに〇〇スペシャルって名前ついてるのなんか好き
DAICHIスペシャル
36924/01/24(水)17:31:13No.1149799233+
地上技の膝といえばXベガ
37024/01/24(水)17:31:23No.1149799277+
>こういうのは海外でも日本語が使われてるから面白い
>最近GBVSRのキャラ紹介PV見たらokizemeで笑った
空キャンとかもkara cancelだな
37124/01/24(水)17:31:25No.1149799284+
>むしろテクニック見つけた人へのリスペクトを感じるから格ゲーマー偉いなってなるな…
>RPGとか他のゲームだとあんまり見ない
ビームシステム
とか
アルテリオス計算式
とか
メガトンコインとか
37224/01/24(水)17:31:26No.1149799291+
格ゲー復帰したら詐欺飛びがまずいってことになって今更安全飛び込みって言うことになってたのダメだった
たしかに2Xは安飛びなんだよな…
37324/01/24(水)17:31:51No.1149799394+
6強 ケツ
37424/01/24(水)17:31:51No.1149799396+
>絶ってなんの略なんだっけ
絶低空空中緊急回避みたいだけど元の名称見ても絶って何ってなる
37524/01/24(水)17:32:02No.1149799432+
>スマブラも基本技名で言わないしなぁ
>B技がたまに使われるぐらいか
通常技は

フラッグ

くらいかな
37624/01/24(水)17:32:06No.1149799446そうだねx1
>ビームシステム
>とか
>アルテリオス計算式
>とか
>メガトンコインとか
全部親父殿じゃねえか!
37724/01/24(水)17:32:09No.1149799460+
>UNIは鴨音中段はできても崩しになってるやつは少ないんだよな
>上りジャンプ中のジャンプ通常技が上段になる仕様があるから
ちゃんと実用的な崩しになってるのはマインとかワーグナーかな
37824/01/24(水)17:32:17No.1149799502+
>こういうのは海外でも日本語が使われてるから面白い
>最近GBVSRのキャラ紹介PV見たらokizemeで笑った
オキーとか海外勢の口から出てくるんだよね
オキゼメが出てくる前はなんて呼ばれてたんだろうか
そして誰がそう呼び広めたんだろう
37924/01/24(水)17:32:20No.1149799514+
6に関しては一応ジャスパあるから安全呼びは詐欺なので詐欺飛び
38024/01/24(水)17:32:20No.1149799518+
ゲーセン時代の用語はクチコミで広がるから知ってると通っぽくてみんな使いたがる
38124/01/24(水)17:32:22No.1149799527+
>本当に?消えろぉ!来るなァ!あっちへ行ってろォ!月…力が勝手に…これは…まるで…とか言いながら撃っていい?
クローネンの技名でお願いします
38224/01/24(水)17:32:24No.1149799533+
昇竜 小パン 小足
このあたりは共通技だろ
38324/01/24(水)17:32:27No.1149799545+
紅の豚さんありがとうとか字面だけだと訳分かんねぇよ
38424/01/24(水)17:32:33No.1149799568+
スマブラの技名は攻略本買わないとない上に
DLCキャラわかんねーもん
技名言え言われたらコンデンスブラストとかクラウンナックルとか鉈とか言えるよ
38524/01/24(水)17:32:59No.1149799673+
タオの技とか技名知らんし…
38624/01/24(水)17:33:01No.1149799687+
>格ゲー復帰したら詐欺飛びがまずいってことになって今更安全飛び込みって言うことになってたのダメだった
>たしかに2Xは安飛びなんだよな…
公式大会で詐欺はちょっと…は確かにってなった
海外だとsafety jumpだしな
38724/01/24(水)17:33:06No.1149799707+
>>絶ってなんの略なんだっけ
>超絶低空緊急回避だっけ
>低空回避でいいやろと思う
ウェーブダッシュで
38824/01/24(水)17:33:09No.1149799722+
リアルサイクはマブカプ勢とそれ以外でちょっと意味が違うらしい
38924/01/24(水)17:33:41No.1149799862+
>こういうのは海外でも日本語が使われてるから面白い
>最近GBVSRのキャラ紹介PV見たらokizemeで笑った
格ゲーは逆にあっちから輸入するパターンもあるよ
アシストと本体キャラまとめて倒す事をハピバ(ハッピーバースデー)って呼ぶのとか
割と相互に輸出入されてる
39024/01/24(水)17:33:41No.1149799863+
789
456
123

これがiPhoneだと
123
456
789
なのひどい
39124/01/24(水)17:33:48No.1149799892+
OOスペシャルは初めて見たのがsakoスペシャルだったからsakoさんのイメージが強すぎる
39224/01/24(水)17:33:51No.1149799908+
ホムヒカは技名言ってくれるからいいよね
39324/01/24(水)17:33:57No.1149799941+
>リアルサイクはマブカプ勢とそれ以外でちょっと意味が違うらしい
リセットボタン押すのと相手側に回って勝手にボタン押すか?
39424/01/24(水)17:34:06No.1149799979そうだねx1
>低空回避でいいやろと思う
起きる現象の使い方が回避とはちょっとニュアンスが違うし…
あとはまあ昔のキッズだから許してやって
39524/01/24(水)17:34:18No.1149800035+
海外発祥で割と日本でも広まったのだとハピバが好き
発生するゲーム日本産で今あんま無いけど
39624/01/24(水)17:34:32No.1149800099+
>ウェーブダッシュで
スマブラのガチ対戦は詳しくなかったんだけど絶ってスマブラでの緊急回避を利用したウェーブダッシュだったのか…初めて知った…
39724/01/24(水)17:34:39No.1149800134+
ルークのジャンプ中Kみたいな技がやたら多いスマブラ
界隈ではスマブラキックとかちょい出しキックとかリンクキックとか言われる
39824/01/24(水)17:34:39No.1149800136+
>ホムヒカは技名言ってくれるからいいよね
ホムラの技炎に関するものばかりで実は覚えてない
39924/01/24(水)17:34:40No.1149800137+
>オキーとか海外勢の口から出てくるんだよね
>オキゼメが出てくる前はなんて呼ばれてたんだろうか
>そして誰がそう呼び広めたんだろう
多分海外のコアな格ゲープレイヤーが日本の情報集めてそのまま使ってたのが人口増えても使われ続けたんだろう
日本でも海外の音をそのまま使うのなんて普通だし
40024/01/24(水)17:34:47No.1149800175+
しんじょう君…お前は今どこで戦っている
40124/01/24(水)17:34:50No.1149800193そうだねx2
>これがiPhoneだと
>なのひどい
スマホなかった頃っていうかケータイも普及してなかった頃のテンキー表示だしな…
40224/01/24(水)17:34:58No.1149800227+
コマンド入力すると前に飛んで追加入力で技が出る系の技は百鬼だよな
フーリガンの方が先だけど百鬼
40324/01/24(水)17:35:01No.1149800246そうだねx2
>ホムヒカは技名言ってくれるからいいよね
スマブラで一般的に技名ってあえて言う時は
だいたいA技の方なんだ
B技はゲーム内にみんな書いてあるし
40424/01/24(水)17:35:18No.1149800324+
ナイスチンチンが海外でもナイスチンチンっぽいのは今日見た
40524/01/24(水)17:35:21No.1149800334+
灰皿カーカスライド
40624/01/24(水)17:35:23No.1149800341+
格ゲーじゃないけど遊戯王の展開方法の表記が格ゲーのコンボルートみたいで目が滑る
40724/01/24(水)17:35:27No.1149800360そうだねx1
プレイヤー名の入った言葉だとアメリカでも認知されてるドミーバーストが一番好き
40824/01/24(水)17:35:27No.1149800361+
22コマンドは何て呼ぶのか気になる
俺はケミカルインパクトって呼んでる
40924/01/24(水)17:35:29No.1149800369+
>>ホムヒカは技名言ってくれるからいいよね
>ホムラの技炎に関するものばかりで実は覚えてない
ボイスが聴こえりゃ嫌でも思い出すぜ…
行きます!
41024/01/24(水)17:35:29No.1149800372+
>コマンド入力すると前に飛んで追加入力で技が出る系の技は百鬼だよな
>フーリガンの方が先だけど百鬼
フーリガンより使う頻度も見る頻度も高いからな
41124/01/24(水)17:35:29No.1149800376+
Okizemeはsetplayとか?
41224/01/24(水)17:35:41No.1149800428+
海外文化だと昇竜がDPだかで書きやすいのは好き
41324/01/24(水)17:35:57No.1149800501+
niceTINITIN
41424/01/24(水)17:36:29No.1149800648そうだねx1
ナイスチンチンは大声でキャラが叫んでちんこ揉んでくれるから海外勢にもわかりやすいし
41524/01/24(水)17:36:33No.1149800667そうだねx4
>22コマンドは何て呼ぶのか気になる
>俺はケミカルインパクトって呼んでる
シタシタ
41624/01/24(水)17:36:37No.1149800692+
>22コマンドは何て呼ぶのか気になる
>俺はケミカルインパクトって呼んでる
ドリル
41724/01/24(水)17:36:39No.1149800699そうだねx1
>Okizemeはsetplayとか?
それだと起き攻め以外の連携も含まれるちょっと広い範囲の言葉になってそう
41824/01/24(水)17:36:40No.1149800702+
豪ーリガン(百鬼)とか豪鬼ネスイリュージョン(瞬獄殺)って言われた時代もありもうした
41924/01/24(水)17:36:43No.1149800722そうだねx1
海外と日本の名称の話だとそろそろベガとかバイソンの名称統一しない?
42024/01/24(水)17:36:58No.1149800791+
俺はまず開幕イェアアアアからモウヤメルンダッで相方を援護
体力を温存しつつトゥ!モウヤメルンダッ!などで相手を追い詰め、相方が落ちたらトゥ!!イェアアアア!!で相手を陽動しキラキラバシュゥゥウンからイ゙ェ゙ァ゙ア゙ア゙ア゙WIN
42124/01/24(水)17:36:59No.1149800794+
多分ホムヒカいる試合で1番聞く技名はパニッシュメントレイ
42224/01/24(水)17:36:59No.1149800795+
>22コマンドは何て呼ぶのか気になる
>俺はケミカルインパクトって呼んでる
22
42324/01/24(水)17:37:02No.1149800810+
>Okizemeはsetplayとか?
セットプレイは起き攻めに限った話じゃないから違いそうだけどな
42424/01/24(水)17:37:13No.1149800858+
>Okizemeはsetplayとか?
セットプレイっていうと固め連携の方を連想するな
42524/01/24(水)17:37:15No.1149800866+
スマブラの1〜4式空ダいいよね
42624/01/24(水)17:37:23No.1149800904+
>格ゲーじゃないけど遊戯王の展開方法の表記が格ゲーのコンボルートみたいで目が滑る
nsとかssとかで表記するソリティアルートか
アレはカードの効果も覚えてる前提だから本当に意味不明な呪文に感じる
42724/01/24(水)17:37:38No.1149800983そうだねx2
>俺はまず開幕イェアアアアからモウヤメルンダッで相方を援護
>体力を温存しつつトゥ!モウヤメルンダッ!などで相手を追い詰め、相方が落ちたらトゥ!!イェアアアア!!で相手を陽動しキラキラバシュゥゥウンからイ゙ェ゙ァ゙ア゙ア゙ア゙WIN
錯乱・ザラは種スレにおかえり
42824/01/24(水)17:38:09No.1149801120+
Set playとかVortexはOkiに近いし置き換えできる場面もなくはないけど結局違うというか
違うからこそOkiが定着した感じがある
42924/01/24(水)17:38:39No.1149801246+
ケイオスは22がリロで214が集中
飛鳥は22が集中で214がリロ
なんで?
43024/01/24(水)17:38:49No.1149801293+
>スマブラの1〜4式空ダいいよね
あれはダッシュじゃねえよとか言いたくなる
43124/01/24(水)17:38:50No.1149801298そうだねx1
ホムラの復帰技のプロミネンスリボルト大嫌い
何が嫌いって初期からいる剣術Miiのデフォ復帰技のロケット下突き
色んなサイトで「ホムラのリボルトのような技」って書かれてんの
逆だろ
43224/01/24(水)17:39:02No.1149801356+
>ナイスチンチンは大声でキャラが叫んでちんこ揉んでくれるから海外勢にもわかりやすいし
トリプルチンチンカモンレッツゴー!
43324/01/24(水)17:39:21No.1149801439+
遊戯王の話ならefじゃなくて効果って書いてくれた方が俺は目が滑らないなと思う
43424/01/24(水)17:39:42No.1149801556+
ゲーセンは廃れていくのに何故かベガ立ちは広まってるよね
43524/01/24(水)17:39:59No.1149801630+
英語圏だと固めはframetrapで連ガはblockstringだっけな
43624/01/24(水)17:40:06No.1149801671+
>多分ホムヒカいる試合で1番聞く技名はパニッシュメントレイ
パニッシュメントレイの復帰はする前にころすからどっちかというと攻め手のレインボーダストのがよく聞くな…
43724/01/24(水)17:40:13No.1149801698+
昇龍拳はDragonPunchですがウメ昇竜はUmeSyouryuです
43824/01/24(水)17:40:19No.1149801723+
>ゲーセンは廃れていくのに何故かベガ立ちは広まってるよね
ようはなんか傍から見てる人だから表現としてなんとなーく伝わるからな
実際ゲーセンは今でもベガ立ち居るし
43924/01/24(水)17:40:19No.1149801724そうだねx1
ハピバするが一番意味わかんなくて好き
なんでハッピーバースデーなんだよ
44024/01/24(水)17:40:22No.1149801746そうだねx4
>遊戯王の話ならefじゃなくて効果って書いてくれた方が俺は目が滑らないなと思う
それこそ技名やら波動昇竜やらと同じで効果って打つのめんどくさいんよ
コンボレシピと同じで何度も何度も書くから
44124/01/24(水)17:40:27No.1149801763+
>海外と日本の名称の話だとそろそろベガとかバイソンの名称統一しない?
今のままだとベガがバルログになるだろうから俺は嫌
なんで日本で生まれたゲームを海外の都合に合わせないといけないんだという妙なナショナリズムがある
44224/01/24(水)17:40:59No.1149801922そうだねx2
ベガとかの名前はバイソンにバイソンって名前つけたのが悪いよ
44324/01/24(水)17:41:13No.1149801971+
>ホムラの復帰技のプロミネンスリボルト大嫌い
>何が嫌いって初期からいる剣術Miiのデフォ復帰技のロケット下突き
>色んなサイトで「ホムラのリボルトのような技」って書かれてんの
>逆だろ
それ言うとファイナルカッターさんと天空さん出てくるし
44424/01/24(水)17:41:20No.1149801996+
ナウマンドリームコンボは結局何のことなのかわからない
44524/01/24(水)17:41:23No.1149802013+
>nsとかssとかで表記するソリティアルートか
>アレはカードの効果も覚えてる前提だから本当に意味不明な呪文に感じる
それそれ
カードがあれば普通に分かるんだけど文字だけで見せられると完全にヒエラティックテキスト
44624/01/24(水)17:41:49No.1149802135そうだねx1
>>海外と日本の名称の話だとそろそろベガとかバイソンの名称統一しない?
>今のままだとベガがバルログになるだろうから俺は嫌
>なんで日本で生まれたゲームを海外の都合に合わせないといけないんだという妙なナショナリズムがある
まあ海外に追従すると今度来る豪鬼がAkumaになるしな
44724/01/24(水)17:41:51No.1149802147+
>ハピバするが一番意味わかんなくて好き
>なんでハッピーバースデーなんだよ
丁度誕生日だったプレイヤーが大会の大一番で盛大にやらかしてアシスト巻き込まれ最大コンボ叩き込まれて
実況が爆笑しながらハッピーバースデー!って祝ったから
慣習に習ってアシスト巻き込みコンボはハピバと呼ぶ
44824/01/24(水)17:41:54No.1149802160+
>ベガとかの名前はバイソンにバイソンって名前つけたのが悪いよ
ベガにベガって名前つけたのもぼちぼち悪いと思う
44924/01/24(水)17:42:03No.1149802204+
>ハピバするが一番意味わかんなくて好き
>なんでハッピーバースデーなんだよ
わちゃわちゃしてる最中に操作キャラと味方がコンボに巻き込まれたらあまりのテンションで祝いたくなるかもしれない
45024/01/24(水)17:42:47No.1149802415そうだねx1
Q. 格ゲーマーの一生ってどのぐらいですか?
A.3回です1試合3回リバサ昇竜を通すと一生昇竜こすりやがって!ってキレだすので3回です
45124/01/24(水)17:42:48No.1149802423そうだねx1
>ハピバするが一番意味わかんなくて好き
>なんでハッピーバースデーなんだよ
大会で食らった人が誕生日だったから実況がネタにしたとか聞いたけど本当かは知らない
45224/01/24(水)17:42:51No.1149802438+
烈火拳系で多分一番烈火って言われないの葵花だと思う
45324/01/24(水)17:42:53No.1149802448そうだねx2
なんでAkumaなんだろうな
GOUKI分かりにくいのかな
45424/01/24(水)17:42:54No.1149802453+
全世界共通語でいうとケンのドラゴンダンス大好き
なんなら日本人よりアメリカ人プレイヤーのがこの戦法にブチギレまくる人多い所とかも含めて
45524/01/24(水)17:43:08No.1149802522そうだねx1
ベガは開発時イーグルヘッドだったんだからしょうがないだろ
45624/01/24(水)17:43:12No.1149802542+
大会の実況で技名とっさに出なくて昇竜じゃなくて無敵技って言ってたのは賢いなってなった
45724/01/24(水)17:43:44No.1149802706そうだねx1
>三段技は大体烈火拳
俺は葵花かな…
45824/01/24(水)17:43:46No.1149802717+
武力の龍虎乱舞だけはなんて説明したらいいのかわからん
あとアスラの羅刹半蔵の投げコンボも
45924/01/24(水)17:43:46No.1149802718そうだねx4
>烈火拳系で多分一番烈火って言われないの葵花だと思う
葵花として印象に残りすぎるから
46024/01/24(水)17:43:58No.1149802769+
このままベガとバイソンとバルログがスト6で復活しないことによって強引に解決するかも知れない
46124/01/24(水)17:44:12No.1149802832そうだねx2
もはやスト6内ですら当身技って書いてあって日本語としておかしいけどいいんかな…ってなった
46224/01/24(水)17:44:21No.1149802871そうだねx2
>全世界共通語でいうとケンのドラゴンダンス大好き
たまに見たくなるスト4ケンのドラゴンダンス動画
46324/01/24(水)17:44:26No.1149802905+
いっそデネブとかに名前変えるか
46424/01/24(水)17:44:32No.1149802934+
>なんでAkumaなんだろうな
>GOUKI分かりにくいのかな
ゴキーってなんか変な響きじゃない?
46524/01/24(水)17:44:54No.1149803030+
>>ゲーセンは廃れていくのに何故かベガ立ちは広まってるよね
>ようはなんか傍から見てる人だから表現としてなんとなーく伝わるからな
>実際ゲーセンは今でもベガ立ち居るし
乱入待ちするにしても冬場とか腕組んでる方が立って待ってる時に楽だったりするから…
今だと乱入待ちなんてほぼ起きなくて大体連コだけど
対戦会行くときもジュース持ってなかったら大体腕組んでる人多い
46624/01/24(水)17:44:59No.1149803054+
>このままベガとバイソンとバルログがスト6で融合することによって強引に解決するかも知れない
46724/01/24(水)17:45:01No.1149803064+
烈火拳系の技は当たった上で二段止めはあんまり無いけど葵花は当てた上で二段止めがあるってイメージが…
46824/01/24(水)17:45:13No.1149803127+
F式と鴨音式ってどっちが主流なんだろ?
46924/01/24(水)17:45:16No.1149803144+
>Q. 格ゲーマーの一生ってどのぐらいですか?
>A.3回です1試合3回リバサ昇竜を通すと一生昇竜こすりやがって!ってキレだすので3回です
60Fくらい固め続くと一生固められたって言ったりもするから1秒くらいの説もある
47024/01/24(水)17:45:21No.1149803167そうだねx9
公式化された用語だと中段が一番おかしいし…
47124/01/24(水)17:45:32No.1149803211そうだねx2
スト6ケンの迅雷を令和烈火とか言う人たまにいるけど
全然違うし烈火を舐めすぎてる
47224/01/24(水)17:45:37No.1149803233+
>遊戯王の話ならefじゃなくて効果って書いてくれた方が俺は目が滑らないなと思う
ラゼンefジャオロンサーチラゼンefジャオロンssジャオロンefダストサーチラゼンで像ls像efラゼンサルベージも
5B5C2DDSdc2D5Dハーデス追加5B5CJCJDJCJDナイトメア追加も
いっしょよ
47324/01/24(水)17:45:58No.1149803339+
>公式化された用語だと中段が一番おかしいし…
3Dゲー由来だからまあそこまで
47424/01/24(水)17:46:05No.1149803368そうだねx3
>F式と鴨音式ってどっちが主流なんだろ?
鴨音はメルブラUNI勢ですらもう10年前には誰も言ってないよ
47524/01/24(水)17:46:17No.1149803429そうだねx1
>>全世界共通語でいうとケンのドラゴンダンス大好き
>たまに見たくなるスト4ケンのドラゴンダンス動画
テーレーレレーレレー ハッハー!
…テーレーレレーレレー
47624/01/24(水)17:46:20No.1149803442+
>もはやスト6内ですら当身技って書いてあって日本語としておかしいけどいいんかな…ってなった
ギースの当て身投げ と同じ仕組みの相手の技受け止めて反撃する技
を縮めて当て身技だからアレはもういいんだ
47724/01/24(水)17:46:20No.1149803443+
>F式と鴨音式ってどっちが主流なんだろ?
F式じゃない?
グラブルの方もF式で呼ばれてたし
47824/01/24(水)17:46:28No.1149803506+
リュウがライユーになるし豪鬼もそのままだとゴユーキとか呼ばれてたかもしれん
47924/01/24(水)17:46:42No.1149803565そうだねx3
>>F式と鴨音式ってどっちが主流なんだろ?
>鴨音はメルブラUNI勢ですらもう10年前には誰も言ってないよ
鴨音の配信に行って茶化す時くらいにしか使われなくなったな…
48024/01/24(水)17:46:42No.1149803566そうだねx1
>全然違うし烈火を舐めすぎてる
横押し距離が長くて反撃がなくて二段目出す出さないで読み合いが発生する最悪な技だからな烈火拳
48124/01/24(水)17:46:56No.1149803624+
ジャンプ攻撃と同等の地上攻撃なのに上段じゃなくて中段
48224/01/24(水)17:47:02No.1149803655+
>F式と鴨音式ってどっちが主流なんだろ?
鴨音式とか実際に言ってる人見たことないわ
48324/01/24(水)17:47:09No.1149803691+
>リュウがライユーになるし豪鬼もそのままだとゴユーキとか呼ばれてたかもしれん
Goukiの発音自体は別に英語話者基準でも難しくない気が
48424/01/24(水)17:47:12No.1149803712+
最近になってフラパンのピンクメガネの鴨音が中段の人と気づいた
48524/01/24(水)17:47:28No.1149803793+
Fの方が書くの簡単で被る要素も今のところ特にないもんな…
48624/01/24(水)17:47:30No.1149803800+
>ジャンプ攻撃と同等の地上攻撃なのに上段じゃなくて中段
空中段だ
空中にいてもいなくても空中段だ
48724/01/24(水)17:47:38No.1149803836そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
一般人はストシリーズしか格ゲー知らないからスレ画みたいなこと起きるんだよな
他の有象無象の格ゲーは恥ずかしくないの?
48824/01/24(水)17:47:45No.1149803877+
鴨音中段やアホ毛はなんなら当時もF式に比べてあんまりだった存在だったけど今はもうそういうワードがありましたって話だけ独り歩きしてる感じが凄い
48924/01/24(水)17:48:00No.1149803962+
>>全然違うし烈火を舐めすぎてる
>横押し距離が長くて反撃がなくて二段目出す出さないで読み合いが発生する最悪な技だからな烈火拳
リボルバー烈火にした奴はマジで顔と住所さらしてほしい
49024/01/24(水)17:48:07No.1149803995+
623は昇竜
28はサマー
421はシエン
追加入力系は烈火
急降下は雷撃
空中の弾は斬空
49124/01/24(水)17:48:10No.1149804011そうだねx5
>他の有象無象の格ゲーは恥ずかしくないの?
そう言う話をしていない
49224/01/24(水)17:48:19No.1149804067そうだねx9
>一般人はストシリーズしか格ゲー知らないからスレ画みたいなこと起きるんだよな
>他の有象無象の格ゲーは恥ずかしくないの?
おっ
きたきたきましたよ
49324/01/24(水)17:48:27No.1149804111そうだねx4
>一般人はストシリーズしか格ゲー知らないからスレ画みたいなこと起きるんだよな
>他の有象無象の格ゲーは恥ずかしくないの?
釣り針がでかすぎる
49424/01/24(水)17:48:33No.1149804142そうだねx3
いつものそうだね10マンだろ
49524/01/24(水)17:48:40No.1149804183+
>公式化された用語だと中段が一番おかしいし…
それは理解度が低いだけ
49624/01/24(水)17:48:50No.1149804227+
>一般人はストシリーズしか格ゲー知らないからスレ画みたいなこと起きるんだよな
>他の有象無象の格ゲーは恥ずかしくないの?
そもそもスレ画がズレてるのにそれにのっかって恥ずかしくないの?
49724/01/24(水)17:48:58No.1149804271+
>武力の龍虎乱舞だけはなんて説明したらいいのかわからん
>あとアスラの羅刹半蔵の投げコンボも
手動連続技でゲーム性からゲージを要求されないのは鉄拳の十連コンボっぽい気はする
49824/01/24(水)17:49:34No.1149804447+
500近く伸びたスレに出てきて流れも一切読めず今更そんな露骨なレスし出すなんて生きてて恥ずかしくないのかよ
俺だったらストの話もできず恥ずかしくてサワダみたいに切腹してるわ
49924/01/24(水)17:49:53No.1149804544+
上段が2D3Dでずれてるのが地味にわかりづらい
いや3Dは鉄拳しか触ってないから他はわからんが
50024/01/24(水)17:50:00No.1149804583そうだねx2
中段の話のことになると格ゲーの歴史を遡る必要があるから面倒だし…
50124/01/24(水)17:50:09No.1149804626+
グラップ=投げ抜け
50224/01/24(水)17:50:11No.1149804647+
安全飛び変えれるならその気になれば中段と上段入れ替えれるよな
50324/01/24(水)17:50:17No.1149804662+
迅雷が烈火言われるのなんて烈火の正当後継者である流酔拳への当てこすりのときぐらいだろ
50424/01/24(水)17:50:17No.1149804665そうだねx3
>500近く伸びたスレに出てきて流れも一切読めず今更そんな露骨なレスし出すなんて生きてて恥ずかしくないのかよ
>俺だったらストの話もできず恥ずかしくてサワダみたいに切腹してるわ
何自殺してるように見せかけて攻撃してきてるんだよお前は
50524/01/24(水)17:50:17No.1149804668そうだねx1
スレ画サマソはサマソって言われると思う
50624/01/24(水)17:50:27No.1149804713+
最速風神拳こと最風だって公式で呼ばれちゃうし
呼びやすい呼称は定着するもんだよ
50724/01/24(水)17:50:29No.1149804726+
烈火の読み合いは使っててもくだらねーって思う
50824/01/24(水)17:50:59No.1149804872そうだねx1
>安全飛び変えれるならその気になれば中段と上段入れ替えれるよな
流石に無理だ
50924/01/24(水)17:51:20No.1149804970+
>安全飛び変えれるならその気になれば中段と上段入れ替えれるよな
入れ替えるメリットって何?
51024/01/24(水)17:51:43No.1149805106+
ケンシロウはよく有情って呼ばれてる印象
レイはどうだったかな
51124/01/24(水)17:51:43No.1149805108そうだねx2
一般人は格ゲーなんて

一般人はスト以外の格ゲーなんて
に成長したと考えられる
51224/01/24(水)17:51:48No.1149805132そうだねx1
なんなら安全飛びだって別にそこまで入れ替わってない
51324/01/24(水)17:51:52No.1149805157+
昇竜は昇竜コマンドの地対空打撃技の総称みたいなもんで昇竜拳と思ってるやつは別にいない
51424/01/24(水)17:52:07No.1149805233そうだねx1
>烈火の読み合いは使っててもくだらねーって思う
ふ〜どが当時フェイロン同キャラが至高の待ち合いとか言われてたけどすることないから待ってるだけでクソつまらないよとか言ってて笑った
51524/01/24(水)17:52:07No.1149805235+
>安全飛び変えれるならその気になれば中段と上段入れ替えれるよな
安飛びは元々先に安飛び使われてたじゃん
51624/01/24(水)17:52:11No.1149805252そうだねx6
中段と上段入れ替えるくらいなら中段をオーバーヘッドの方が納得感ある
51724/01/24(水)17:52:18No.1149805281+
上中段入れ替えよりは中段のoverhead attackを訳して輸入した方が混同がなさそうではある
それこそヨガコマンドど逆ヨガコマンドみたいに
51824/01/24(水)17:52:27No.1149805329+
中段と上段が入れ替わったらありーなちゅーだーん!が上段になっちまう
51924/01/24(水)17:52:39No.1149805386+
溜めコマンドだけは昇竜じゃないのは事前準備必須だからじゃね?
52024/01/24(水)17:53:23No.1149805613そうだねx1
スレ画の右上ってなんて格ゲ?
52124/01/24(水)17:53:38No.1149805683+
グラップディフェンスをグラップって呼ぶのやめろ
52224/01/24(水)17:53:43No.1149805706+
そして上段下段オーバーヘッドになったらなったでなんで統一されてないの?って言い出す奴が出てくるから気にしてもしゃーないで終わるんだ
別にマイナスイメージな言葉使ってるわけでもないし
52324/01/24(水)17:54:10No.1149805843+
あすか120%の22コマンド対空のジャンピングアッパーも昇竜だろうし…
52424/01/24(水)17:54:33No.1149805962そうだねx2
>スレ画の右上ってなんて格ゲ?
ジョジョASBじゃね?
52524/01/24(水)17:54:52No.1149806065+
>あすか120%の22コマンド対空のジャンピングアッパーも昇竜だろうし…
「22で昇竜出るゲームあるよね」って言うからな
52624/01/24(水)17:54:53No.1149806067+
溜め攻撃に関してはガイルという大きな存在がいるので仕方がない
2溜め8の対空攻撃はサマーだし溜めで出す高性能飛び道具はソニックだ
52724/01/24(水)17:55:00No.1149806097そうだねx6
UNIstのチュートリアルは「詐欺飛び」表記だったけどUNI2は「安全飛び」になってて時代の変化を感じたよ
でもお前のゲームで一番大事なゲージの俗称「人権ゲージ」だからな
52824/01/24(水)17:55:02No.1149806103+
3D格闘ゲーム系統だと
上段
上中段
中段
中下段
下段
の5段階に攻撃が属性持ってて
対応する無敵姿勢でかわせたりする
52924/01/24(水)17:55:12No.1149806172そうだねx3
>グラップディフェンスをグラップって呼ぶのやめろ
スト5やり始めのころグラップは投げのことをかっこよく言ってるんだと思ってた
53024/01/24(水)17:55:24No.1149806228そうだねx5
>でもお前のゲームで一番大事なゲージの俗称「人権ゲージ」だからな
グラインドグリッドです!!!
53124/01/24(水)17:55:37No.1149806299+
>でもお前のゲームで一番大事なゲージの俗称「人権ゲージ」だからな
ダメだった
どんなゲージなんだよ…
53224/01/24(水)17:55:41No.1149806313+
>UNIstのチュートリアルは「詐欺飛び」表記だったけどUNI2は「安全飛び」になってて時代の変化を感じたよ
>でもお前のゲームで一番大事なゲージの俗称「人権ゲージ」だからな
人権ゲージは人権ゲージすぎて正式名称忘れそうになる
53324/01/24(水)17:55:46No.1149806334+
>ケンシロウはよく有情って呼ばれてる印象
>レイはどうだったかな
ケンシロウのあれ通常の方は飛ばないから昇竜扱いされてないのもある
逆にレイは昇竜言われるし
正式名称は南斗撃星嚇舞で呼び面過ぎるからそら昇竜って略すよなってのが大きいけど
53424/01/24(水)17:56:11No.1149806461+
人権が人権なのプレイすると身にしみてくるのがやばい
ヴォーパルになれなかった時の人権の無さがやばい
53524/01/24(水)17:56:12No.1149806469+
>グラインドグリッドです!!!
これが直感的になんの駆け引きをしてるゲージなのか伝わらないのが悪い
53624/01/24(水)17:56:59No.1149806688+
人権ゲージはわかりやすいのが終わってる
53724/01/24(水)17:57:05No.1149806717+
人権ゲージ(人権)はただ字面の通りにゲージの話してるってよりも
・グラインドグリッド
・トランスファーステイト
・チェインシフト
・ヴォーパル
全部ひっくるめて使う文脈がちょこちょこあるから単純にグラインドグリッドと置き換えることができないんだよね
53824/01/24(水)17:57:14No.1149806767+
というかケンの迅雷ってわりと特殊な技じゃない?
発想が3D格闘みたいだなって思う
53924/01/24(水)17:57:40No.1149806899+
>最速風神拳こと最風だって公式で呼ばれちゃうし
>呼びやすい呼称は定着するもんだよ
あれはだってもうデザイン段階で意識してるし
54024/01/24(水)17:57:51No.1149806947そうだねx4
>これが直感的になんの駆け引きをしてるゲージなのか伝わらないのが悪い
でもさぁ〜ドライブゲージも名前見ただけじゃなんなのか全く伝わってこないじゃんねぇ〜
54124/01/24(水)17:58:39No.1149807196+
詐欺飛びで実際に燃えたことないけど人権は前例あるからヤバすぎるな…
54224/01/24(水)17:58:43No.1149807211+
GRDは知った皆が「そりゃ人権だ」って納得するのが一番悪い
重要が過ぎる
54324/01/24(水)17:58:45No.1149807218そうだねx1
>でもさぁ〜ドライブゲージも名前見ただけじゃなんなのか全く伝わってこないじゃんねぇ〜
ドライブゲージ使うシステムは全部ドライブって付いてるからわかりやすいだろ
54424/01/24(水)17:58:46No.1149807220+
レミーの必殺技有名だけどルグレだかくらいしか言われてるの聞かない
54524/01/24(水)17:58:49No.1149807232+
人権ゲージは確かに人権ゲージなんだけど色々とヤバい
54624/01/24(水)17:58:54No.1149807266+
https://img.2chan.net/b/res/1149784258.htm
54724/01/24(水)17:59:02No.1149807300+
>レイはどうだったかな
追撃の空中必殺技とセットで昇竜ブーンって言われてた印象強い
54824/01/24(水)17:59:06No.1149807319+
マシェリとか
54924/01/24(水)17:59:07No.1149807327そうだねx3
やはりウエノゲージシタノゲージか
55024/01/24(水)17:59:13No.1149807356そうだねx4
ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
55124/01/24(水)17:59:26No.1149807432+
人権はマジで人権としか言いようがないやつだから… 有利とかじゃなくて人権
55224/01/24(水)17:59:35No.1149807480+
アルカプ作った所が作るから
多分ナルホドくんみたいなキャラいるだろうしHUNTER×HUNTER楽しみ
55324/01/24(水)17:59:37No.1149807487+
ジェノサイドカッターとかは話題になるときが殆どボスキャラとしての時だからか
昇竜って余り言われないな
55424/01/24(水)17:59:51No.1149807565+
>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
3、4、5とEXだったのに急にODになった…
55524/01/24(水)17:59:57No.1149807601+
ドライブゲージはスタミナゲージなのは分かるけどexゲージはよく分からん
55624/01/24(水)18:00:05No.1149807637+
>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
EXでいいだろ
55724/01/24(水)18:00:06No.1149807642そうだねx1
>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
大体みんなEXって口に出ちゃってる印象
55824/01/24(水)18:00:24No.1149807744そうだねx1
>人権ゲージは確かに人権ゲージなんだけど色々とヤバい
おいおいこのご時世にそれはちょっとって言いたくなるんだけどシステム理解すればする程人権としか言いようがないから困る
55924/01/24(水)18:00:27No.1149807752+
>>でもさぁ〜ドライブゲージも名前見ただけじゃなんなのか全く伝わってこないじゃんねぇ〜
>ドライブゲージ使うシステムは全部ドライブって付いてるからわかりやすいだろ
EX必殺技?ふふっ“オーバードライブ必殺技”
56024/01/24(水)18:00:27No.1149807755そうだねx1
    1706086827501.png-(10679 B)
10679 B
好きなコマンド
56124/01/24(水)18:00:36No.1149807806+
>レミーの必殺技有名だけどルグレだかくらいしか言われてるの聞かない
ヴェルテュの残光オット、ヴェルテュの残光バス!とか一々言ったらそれだけで一種のゲイになるレベルでレミーの技名は全てが長すぎる
56224/01/24(水)18:00:39No.1149807812+
>EXでいいだろ
Dリバなんて呼ぶんだよ
56324/01/24(水)18:00:39No.1149807815+
人権だけならまだいいけど人権を失うとか人権を奪うとか言い出すから中々ひやっとする
公式は一切そんな呼び方してねえよ!って言われたらそうだね
56424/01/24(水)18:00:39No.1149807818+
>>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
>3、4、5とEXだったのに急にODになった…
上のゲージ使うシステムをドライブって統一したからね
56524/01/24(水)18:00:48No.1149807860そうだねx1
ダウロはダウロって言われるしちゃんとキャラが名前言うのは大事な気がする
56624/01/24(水)18:00:48No.1149807862+
>>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
>EXでいいだろ
あの...ODです...
56724/01/24(水)18:00:55No.1149807886そうだねx3
UNIはそもそもシステムの単語が分かり難いのが悪くない…?
56824/01/24(水)18:01:02No.1149807918そうだねx3
ドライブゲージ利用するからODは分かりやすくしたほうでしょ
56924/01/24(水)18:01:12No.1149807969+
そもそもスーパーコンボって名前があんま広まってない
みんなチョウヒって言う
57024/01/24(水)18:01:29No.1149808033+
>好きなコマンド
アルカナの眼鏡の強化コマンド来たな
逆さ星入力のが好きだわそれ
57124/01/24(水)18:01:32No.1149808051+
>・グラインドグリッド
ヴォーパル状態になるために必要なコンセントレーションや前進・ガードによって貯まるゲージ
>・トランスファーステイト
どちらにヴォーパル状態が入るか判断されるグラインドグリッドの一定周期
>・チェインシフト
ヴォーパル状態でトランスファーステイト一周以内に一度使用することができる、ヴォーパル状態を解除して殆どの行動の硬直をキャンセルする無敵技
>・ヴォーパル
攻撃力が1割アップし突入時にチェインシフトが付与される強化状態
57224/01/24(水)18:01:37No.1149808078+
>>EXでいいだろ
>Dリバなんて呼ぶんだよ
Vリバ!
57324/01/24(水)18:01:38No.1149808086+
>>ストシリーズはゲージを一定量使用して出せる強化必殺技すらシステム名称が安定しない
>大体みんなEXって口に出ちゃってる印象
あの…ODなのですが…
57424/01/24(水)18:01:45No.1149808132+
>ドライブゲージ利用するからODは分かりやすくしたほうでしょ
まあ2ゲージ使うから今までと違うんだよって感じもある
57524/01/24(水)18:01:52No.1149808162+
>ドライブゲージ利用するからODは分かりやすくしたほうでしょ
既存全部投げ捨てたから…
57624/01/24(水)18:02:01No.1149808204+
>そもそもスーパーコンボって名前があんま広まってない
>みんなチョウヒって言う
スト4時代はスパコンウルコンってよく言ってた気がする
57724/01/24(水)18:02:04No.1149808218そうだねx2
ODとかドライブって見ると未だにブレイブルーの方を先に考えちゃうわ俺
57824/01/24(水)18:02:10No.1149808243+
まことの疾風みたいに技名よりも叫んでるセリフの方で定着するようなのが好き
57924/01/24(水)18:02:13No.1149808271+
EX技とES技は不思議とちょっと真面目にやってると混ざらない印象
58024/01/24(水)18:02:22No.1149808303+
おぉんフェン後で時間ある?
58124/01/24(水)18:02:22No.1149808306そうだねx1
>そもそもスーパーコンボって名前があんま広まってない
>みんなチョウヒって言う
これシリーズでもゲームによって違ったりするから定着しようがないのよ
58224/01/24(水)18:02:33No.1149808369+
>それこそヨガコマンドど逆ヨガコマンドみたいに
もう逆ヨガになったからのが遥かに長いけどヨガと言うにはやっぱり抵抗ある
58324/01/24(水)18:02:39No.1149808394+
>みんなチョウヒって言う
“チョウヒツ”
58424/01/24(水)18:02:46No.1149808425+
>というかケンの迅雷ってわりと特殊な技じゃない?
京のボディがお留守だぜに近いと思う
この手の技で前進せずにその場で撃つのが珍しいっちゃ珍しいが
58524/01/24(水)18:03:10No.1149808549そうだねx2
UNIはどっかでガイジって単語使われててビックリした記憶ある
58624/01/24(水)18:03:13No.1149808560+
スパコンはストZEROストEXカプエス時代まではまだ見たけどスト4でスパコンとウルコンが別物として両方入ったからほぼ消し飛んだ感じ
58724/01/24(水)18:03:17No.1149808575+
>>・チェインシフト
>ヴォーパル状態でトランスファーステイト一周以内に一度使用することができる、ヴォーパル状態を解除して殆どの行動の硬直をキャンセルする無敵技
これ人権です
58824/01/24(水)18:03:18No.1149808584+
uniは雰囲気重視だから体力じゃなくてヴァイタルヴェセル
58924/01/24(水)18:03:19No.1149808590+
そもそも3と6はスーパーアーツなんだよね
59024/01/24(水)18:03:23No.1149808604+
爆発究極拳コマンドとか他のゲームできない
59124/01/24(水)18:03:26No.1149808617+
>EX技とES技は不思議とちょっと真面目にやってると混ざらない印象
これ聞くと闘劇の実況でかたくなにESで通してたやつを思い出す
59224/01/24(水)18:03:32No.1149808640+
>ダウロはダウロって言われるしちゃんとキャラが名前言うのは大事な気がする
ドゥアー!
59324/01/24(水)18:03:33No.1149808647+
スト6もスーパーコンボじゃないしな…
59424/01/24(水)18:03:53No.1149808743そうだねx2
人権ゲージがぴったりすぎるのが悪い
59524/01/24(水)18:04:04No.1149808786そうだねx1
>UNIはそもそもシステムの単語が分かり難いのが悪くない…?
ヴァイタルヴェセルとかイグジスエンハンスゲージはまあ別に正式名称で呼ばれることなんて想定してないフレーバー付けだろうし気にせんでええ!
グリッド周りは頑張ろう
59624/01/24(水)18:04:10No.1149808827+
>UNIはどっかでガイジって単語使われててビックリした記憶ある真剣に言ってるヤツはいないパターンだからまだマシ
シャドバ勢やCOJ勢と違って
59724/01/24(水)18:04:14No.1149808852+
6はSAがCAになったりするのがややこしい!
59824/01/24(水)18:04:15No.1149808857+
距離でロックの安定しない乱舞モドキって何が最初だろう
ブーメランレイド?
59924/01/24(水)18:04:25No.1149808899+
ウルコンはわりとウルコンって言われてた気はする
60024/01/24(水)18:04:50No.1149809018そうだねx2
>ウルコンはわりとウルコンって言われてた気はする
超必だとスパコンとウルコンのどっちの話してるかわかんないからねぇ
60124/01/24(水)18:04:53No.1149809028そうだねx2
>ヴァイタルヴェセルとかイグジスエンハンスゲージはまあ別に正式名称で呼ばれることなんて想定してないフレーバー付けだろうし気にせんでええ!
>グリッド周りは頑張ろう
こんなんだから人権ゲージなんて言葉が定着する…
60224/01/24(水)18:04:56No.1149809039+
COJはなにがどうしてあんな治安悪いネーミングになったんだ
60324/01/24(水)18:04:58No.1149809058そうだねx2
人権はまず奪い合いなのと
人権を獲得出来た恩恵が攻撃力アップにチェインシフトっていうロマキャン兼暗転時間停止兼ゲージ瞬間上昇って行動が使えるようになって有利になるので
人権としか言いようがない
なんなら一度人権奪われたら下手したら奪われっぱなしになってた時代があった
今は調整入ってそこまで中々ならないけど
60424/01/24(水)18:05:00No.1149809066そうだねx1
ESなんてヴァンパイアのそれもごく一時期でしか使われてないのに残り過ぎではある
60524/01/24(水)18:05:07No.1149809095+
餓狼龍虎KOFは基本は超必殺技だからこっちの方が通りがいいんだよね
60624/01/24(水)18:05:14No.1149809149そうだねx2
>シャドバ勢やCOJ勢と違って
COJ勢がアグロのガイジ呼びを持ち込もうとしてた初期シャドバマジでひどかったな…
60724/01/24(水)18:05:28No.1149809205そうだねx3
>>UNIはどっかでガイジって単語使われててビックリした記憶ある真剣に言ってるヤツはいないパターンだからまだマシ
>シャドバ勢やCOJ勢と違って
TCGは速攻デッキのことガイジデッキって言ったりするからめちゃくちゃやばい
60824/01/24(水)18:05:36No.1149809231そうだねx1
人権って奪い合うものだったかなあ!?
60924/01/24(水)18:05:36No.1149809233そうだねx1
人権ゲージって要はパワーアップするしロマキャン出来る権利も得られるってことだろわかったぜ
61024/01/24(水)18:05:50No.1149809285+
>ESなんてヴァンパイアのそれもごく一時期でしか使われてないのに残り過ぎではある
だいたい
>これ聞くと闘劇の実況でかたくなにESで通してたやつを思い出す
こういう人のせい
61124/01/24(水)18:05:53No.1149809304+
エイティングはまず徳田が担当のキャラ探さないと
61224/01/24(水)18:05:56No.1149809318+
>人権ゲージって要はパワーアップするしロマキャン出来る権利も得られるってことだろわかったぜ
天才
61324/01/24(水)18:05:58No.1149809327+
>COJはなにがどうしてあんな治安悪いネーミングになったんだ
基本無料だったからマジで民度ひでえの呼び寄せたんだわ…
61424/01/24(水)18:06:06No.1149809351+
>人権ゲージって要はパワーアップするしロマキャン出来る権利も得られるってことだろわかったぜ
完璧な理解すぎて尊敬するぜ
61524/01/24(水)18:06:07No.1149809360+
>人権って奪い合うものだったかなあ!?
命の奪い合いという意味ではそう
61624/01/24(水)18:06:24No.1149809427+
>人権はまず奪い合いなのと
>人権を獲得出来た恩恵が攻撃力アップにチェインシフトっていうロマキャン兼暗転時間停止兼ゲージ瞬間上昇って行動が使えるようになって有利になるので
>人権としか言いようがない
>なんなら一度人権奪われたら下手したら奪われっぱなしになってた時代があった
>今は調整入ってそこまで中々ならないけど
有利不利が巨大すぎるだろ
61724/01/24(水)18:06:34No.1149809491+
スサノオの技名わざわざ薙ギ裂ク狂爪とか這イ舞ウ双脚って言ってた公式配信思い出した
61824/01/24(水)18:06:37No.1149809502+
時代はマビノギデュエルってわけ
61924/01/24(水)18:06:37No.1149809503+
逆ヨガはヨガフレイムとヨガファイアのコマンドが一部被ってたのが悪かったけどこれが順ヨガから逆ヨガに直るまで時間がかかり過ぎてしまった…
62024/01/24(水)18:06:53No.1149809576+
>まことの疾風みたいに技名よりも叫んでるセリフの方で定着するようなのが好き
ナギッとかもうそもそもの原型が何も残ってない
62124/01/24(水)18:07:08No.1149809645そうだねx5
>有利不利が巨大すぎるだろ
だから人権
62224/01/24(水)18:07:17No.1149809691そうだねx1
明日発売の新作では超頑張って人権ゲージ貯めるとさらに強化されたすごい人権状態にもなれる要素も増えた
62324/01/24(水)18:07:37No.1149809797+
弾キャラは弾だけ撃ってると人権失いやすいのがよく出来てると思う
62424/01/24(水)18:07:40No.1149809810そうだねx1
片方だけキャンセルできるとかそれだけで生命線すぎる
62524/01/24(水)18:07:52No.1149809868そうだねx3
>TCGは速攻デッキのことガイジデッキって言ったりするからめちゃくちゃやばい
元々アグロって名称があるのにCoJ勢がガイジガイジ言ってただけだからな
TCG全体の話にしないでほしい
62624/01/24(水)18:07:53No.1149809871+
>まことの疾風みたいに技名よりも叫んでるセリフの方で定着するようなのが好き
フッダーイからハイシンダーに繋ぐコンボ
62724/01/24(水)18:07:56No.1149809888+
あとはヴェールオフの強化版のクロスキャストヴェールオフが使えることくらい覚えておけば100点だ
62824/01/24(水)18:08:00No.1149809912+
>明日発売の新作では超頑張って人権ゲージ貯めるとさらに強化されたすごい人権状態にもなれる要素も増えた
なんだその上級国民みたいな状態は
62924/01/24(水)18:08:12No.1149809963+
>>まことの疾風みたいに技名よりも叫んでるセリフの方で定着するようなのが好き
>ナギッとかもうそもそもの原型が何も残ってない
ナギはあれゲーセンの環境音だと声がかき消されて吐息とエフェクト音が混じった空耳でああいう呼び方になったやつだから
マジでゲーセン文化特有の呼称なんだ
63024/01/24(水)18:08:18No.1149809993+
あくまで勝手に思ってるだけで公式がどう思ってるかは知らんけど
「既存のモーションの組み合わせだけど普通には再現できない」から「スーパーなコンボでスーパーコンボ」だったんじゃないかと思ってる
63124/01/24(水)18:08:18No.1149809995+
>有利不利が巨大すぎるだろ
それの奪い合いって駆け引きの軸が普通の格ゲーのやり取りと同時進行するから独特の読み合いが生まれて面白えんだ
63224/01/24(水)18:08:26No.1149810025+
すごい人権状態?
ふふっ""セレスティアル・ヴォーパル""
63324/01/24(水)18:08:26No.1149810027+
はいはいワロスワロス
63424/01/24(水)18:08:48No.1149810134そうだねx3
ロマキャンも他のゲームで見るときあるなってふと思った
63524/01/24(水)18:09:00No.1149810200+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
63624/01/24(水)18:09:12No.1149810261+
本当に人権の奪い合いのゲームなのか…
63724/01/24(水)18:09:13No.1149810266+
シールド投げられるだけで基本的人権失うのヤバいだろ
63824/01/24(水)18:09:14No.1149810274+
スト6はアールの実況つけてたらSAとかそういったシステムの名前は結構記憶に残ったな
63924/01/24(水)18:09:15No.1149810279+
初代UNIはマジで一回人権奪われたら返ってこない事普通にあった
64024/01/24(水)18:09:23No.1149810329+
>前転?
>ふふっ""クリーピングエッジ""
64124/01/24(水)18:09:32No.1149810367+
たまに聞くようになったけどぱっとわからないのはグリッチ
64224/01/24(水)18:09:35No.1149810374+
でもアグロをボロクソ言いたい気持ちは正直ちょっとわかるし…
64324/01/24(水)18:09:58No.1149810469+
>あくまで勝手に思ってるだけで公式がどう思ってるかは知らんけど
>「既存のモーションの組み合わせだけど普通には再現できない」から「スーパーなコンボでスーパーコンボ」だったんじゃないかと思ってる
実際スパ2X当時は超必殺技ではなくコンボが出せるから別物ってSNKの超必殺技との差別化の体だったような…
ストZERO1で早速コンボでもなんでも無いスパコンが出たけど
64424/01/24(水)18:10:00No.1149810479そうだねx5
>>明日発売の新作では超頑張って人権ゲージ貯めるとさらに強化されたすごい人権状態にもなれる要素も増えた
>なんだその上級国民みたいな状態は
𝑪𝒆𝒍𝒆𝒔𝒕𝒊𝒂𝒍 𝑽𝒐𝒓𝒑𝒂𝒍
64524/01/24(水)18:10:02No.1149810489そうだねx3
>たまに聞くようになったけどぱっとわからないのはグリッチ
攻略に有用なバグの活用くらいのニュアンスで読んでる
64624/01/24(水)18:10:23No.1149810583+
>シールド投げられるだけで基本的人権失うのヤバいだろ
あのゲームのシールドは人権ゲージがたまって硬直も減って相手も離すからそのぶん恩恵もデカいんだ
64724/01/24(水)18:10:24No.1149810589+
ロマンティック
64824/01/24(水)18:10:43No.1149810655+
フッダーイはダダッボンダダッボンの部分も面白いからコンボ動画だけでいいからちゃんと見て欲しい
64924/01/24(水)18:10:54No.1149810702+
コンボとかはみんなコマンド表記するくせに何故か技名やたら覚えてる鉄拳勢みたいなのもいるぞ
65024/01/24(水)18:11:10No.1149810773そうだねx1
>>みんなチョウヒって言う
>“チョウヒツ”
うちはチョウヒだったなぁ
65124/01/24(水)18:11:20No.1149810819+
キャラが好きだと覚える
掲示板だとちゃんと名称とか略称になる時もあるから覚える
65224/01/24(水)18:11:26No.1149810854+
海外だとRoman CancelよりもRapid Cancelの方が格ゲー界全体で類似システムを指す言葉としてはメジャーっぽいから面白いなぁって思う
65324/01/24(水)18:11:34No.1149810909+
まことで思い出したけどセスがパクった方の技名だれも覚えてないよなあれ
65424/01/24(水)18:11:38No.1149810931+
>ロマンティック
今はぴきーん!だもんなあ
65524/01/24(水)18:11:42No.1149810954+
スーパーアーツって呼び方けっこう好き
65624/01/24(水)18:11:42No.1149810957そうだねx1
マウント取れるから覚えた
65724/01/24(水)18:12:07No.1149811088そうだねx3
>>>明日発売の新作では超頑張って人権ゲージ貯めるとさらに強化されたすごい人権状態にもなれる要素も増えた
>>なんだその上級国民みたいな状態は
>𝑪𝒆𝒍𝒆𝒔𝒕𝒊𝒂𝒍 𝑽𝒐𝒓𝒑𝒂𝒍
かっけえ…
65824/01/24(水)18:12:21No.1149811145+
昔のギルティでガタガタしながらオーラガード出してたの好き
65924/01/24(水)18:12:36No.1149811234そうだねx3
自分の好きなキャラのかっこいい技名は覚えたくなるじゃんねえ
66024/01/24(水)18:12:41No.1149811260+
小足は間違えると鬼のように突っ込まれるやつ
66124/01/24(水)18:12:58No.1149811356+
>元々アグロって名称があるのにCoJ勢がガイジガイジ言ってただけだからな
>TCG全体の話にしないでほしい
アグロは元からあった単語だけど広く知れ渡ったのはシャドバとかのDCGが広まった後じゃね
66224/01/24(水)18:13:04No.1149811380+
フォルトレスディフェンス
66324/01/24(水)18:13:07No.1149811399+
超必もスパコンもこれから”ウルト”に駆逐されるから震えな?
66424/01/24(水)18:13:11No.1149811417そうだねx2
まぁ「ローマ人中止」とか「夢のような中止」よりも「急速な中止」の方がGAIJIN的には絶対わかりやすいもんな
なんだよロマンキャンセルって
66524/01/24(水)18:13:17No.1149811455+
潜在能力みたいな面倒くさい状態専用の奴が公式名称では超必殺技だと物凄いややこしい
66624/01/24(水)18:13:20No.1149811467そうだねx1
俺だってミストファイナーヘッーイってしたいもん
66724/01/24(水)18:13:24No.1149811494+
>海外だとRoman CancelよりもRapid Cancelの方が格ゲー界全体で類似システムを指す言葉としてはメジャーっぽいから面白いなぁって思う
ロマンとか言われるより高速キャンセルのほうがそりゃわかりやすい
66824/01/24(水)18:13:28No.1149811511+
昇竜って623なのか対空なのか割と困るような気がしつつ溜め以外は大概623で対空だからそこまで困るようなことも少ないか
66924/01/24(水)18:13:35No.1149811537+
>超必もスパコンもこれから”ウルト”に駆逐されるから震えな?
“アルティ”
67024/01/24(水)18:13:41No.1149811566+
>超必もスパコンもこれから”ウルト”に駆逐されるから震えな?
アルチじゃないんだ…
67124/01/24(水)18:13:42No.1149811569+
>フォルトレスディフェンス
アドバンシングガードみたいなもん
67224/01/24(水)18:13:51No.1149811613+
>昔のギルティでガタガタしながらオーラガード出してたの好き
フォルキャンダッシュとかいうガチの暗黒時代の話はしなくていい!
67324/01/24(水)18:13:56No.1149811638+
ロマキャンはもう慣れたから突っ込まれないけどネーミング自体は相当重度
67424/01/24(水)18:13:57No.1149811646そうだねx4
>まぁ「ローマ人中止」とか「夢のような中止」よりも「急速な中止」の方がGAIJIN的には絶対わかりやすいもんな
>なんだよロマンキャンセルって
正直当時からロマンティックって鳴るの面白かった
67524/01/24(水)18:14:00No.1149811663そうだねx1
>でもアグロをボロクソ言いたい気持ちは正直ちょっとわかるし…
やってるTCGはアグロかなり考えること多いからあんまり文句言えない…ビートはアホ
67624/01/24(水)18:14:02No.1149811674+
ロマンセー
67724/01/24(水)18:14:13No.1149811720+
コココココンボブレイカー
67824/01/24(水)18:14:21No.1149811756+
>なんだよロマンキャンセルって
当時はロマンがあったのだろう
67924/01/24(水)18:14:25No.1149811775+
最近黄ばみが使われなくなってない?
68024/01/24(水)18:14:29No.1149811802+
>アグロは元からあった単語だけど広く知れ渡ったのはシャドバとかのDCGが広まった後じゃね
DCGにしてもハースでアグロの名称は使われてたんだわ
だいたいCoJがガイジで呼び始めたのも頭悪いデッキなのにアグロが上品すぎるからガイジって呼ぼうぜみたいな感じだぞ
68124/01/24(水)18:14:29No.1149811803+
スレ画の右上ってリサリサ?
68224/01/24(水)18:14:36No.1149811826そうだねx1
ワンモアキャンセルがゲーセンだとずっと「ホモォ」に聞こえてた
68324/01/24(水)18:14:39No.1149811841+
どこキャン
68424/01/24(水)18:14:43No.1149811867+
俺も弁天様でごりごり勝てたときは弁天さまー!って叫んでたよ
68524/01/24(水)18:14:59No.1149811940+
ラグナみたいに技名を一々叫んでくれれば嫌でも覚える
68624/01/24(水)18:15:05No.1149811962+
格ゲーじゃないんだけど
あれだけのキャラがいてQWERのスキル名ちゃんと覚えているLoLの実況ってすげえなって思う
68724/01/24(水)18:15:20No.1149812050+
>超必もスパコンもこれから”ウルト”に駆逐されるから震えな?
"奥ゲー"の人達すぐこの言葉言うから嫌い
68824/01/24(水)18:15:30No.1149812107+
ヴォルガとかベータとか弁天狩りとかは普通にそのまま言ってたな
技名ちゃんと言ってくれるのがでかいんだろうな
68924/01/24(水)18:15:37No.1149812149+
JCが略称として色んな意味持つの酷い
69024/01/24(水)18:15:48No.1149812210そうだねx2
>>フォルトレスディフェンス
>アドバンシングガードみたいなもん
チェーンとガトリングとかここら辺出身が出やすい
69124/01/24(水)18:15:54No.1149812243+
>ラグナみたいに技名を一々叫んでくれれば嫌でも覚える
でも台詞が技名のキャラは逆に一応は技名叫んでるのに覚えづらい減少あると思う
69224/01/24(水)18:16:10No.1149812333そうだねx1
ギルティは大体技名叫んでない?
69324/01/24(水)18:16:15No.1149812359+
>正直当時からロマンティックって鳴るの面白かった
ロマンティックがなかったらロマキャンで浸透してなかったと思うわ
すごいインパクトある
69424/01/24(水)18:16:25No.1149812405+
技名覚えるのと人と話すときにそれを使うかは結構別だと思う
69524/01/24(水)18:16:25No.1149812406+
実際ベガ立ちっていっても通じてしまうからな…
69624/01/24(水)18:16:25No.1149812410+
>ヴォルガとかベータとか弁天狩りとかは普通にそのまま言ってたな
>技名ちゃんと言ってくれるのがでかいんだろうな
インフェルノジン!
69724/01/24(水)18:16:32No.1149812446+
いきますよ
蛇翼崩天刃!
69824/01/24(水)18:16:35No.1149812461そうだねx2
>JCが略称として色んな意味持つの酷い
大体JCがあるゲームだとjcかJCかで意味変わるよね
69924/01/24(水)18:16:38No.1149812479そうだねx2
もっと厨二文化は残していかないといけない
このままだと禁千弐百拾壱式・八稚女にときめく中学二年生がいなくなってしまう
70024/01/24(水)18:16:40No.1149812488+
>あれだけのキャラがいてQWERのスキル名ちゃんと覚えているLoLの実況ってすげえなって思う
あれはマジであの人が凄いだけ
70124/01/24(水)18:16:43No.1149812510そうだねx1
格ゲー実況の地獄なとこがカプコンゲー以外で「昇竜」って言わないようにすることらしいな
70224/01/24(水)18:16:48No.1149812533+
最近だとアムネジアは技名叫ばないのに謎に定着してる気がする
70324/01/24(水)18:17:00No.1149812581+
ニイサン♡ハァッ↑
70424/01/24(水)18:17:02No.1149812592+
カーネイジ…シザー!
70524/01/24(水)18:17:03No.1149812600+
でもGGSTだとフォル直って誰も言わなくてBB用語のバリ直としか言われないよね
70624/01/24(水)18:17:10No.1149812637+
>格ゲーじゃないんだけど
>あれだけのキャラがいてQWERのスキル名ちゃんと覚えているLoLの実況ってすげえなって思う
あれは格ゲーで言うDAICHI実況と同じであの人だけの特殊技能だ
70724/01/24(水)18:17:13No.1149812653+
>ラグナみたいに技名を一々叫んでくれれば嫌でも覚える
まだ終わりじゃねえぞ
闇に食われろ
70824/01/24(水)18:17:13No.1149812656+
>ギルティは大体技名叫んでない?
イルカサーン!イルカサーン!イルカサーン!
70924/01/24(水)18:17:16No.1149812668+
>格ゲー実況の地獄なとこがカプコンゲー以外で「昇竜」って言わないようにすることらしいな
分かりやすさ優先で昇竜で良くね…
71024/01/24(水)18:17:18No.1149812676+
>格ゲー実況の地獄なとこがカプコンゲー以外で「昇竜」って言わないようにすることらしいな
それくらいはやれよとは思うけどね
71124/01/24(水)18:17:21No.1149812688+
フォルトレスディフェンスとアドバンシングガードは全然違うシロモノでは…
71224/01/24(水)18:17:25No.1149812704+
ただギルティってセリフパターンが数種類あるから
ねてろぉ!!とかそっちで頭に残ることもある
71324/01/24(水)18:17:27No.1149812714+
>最近だとアムネジアは技名叫ばないのに謎に定着してる気がする
というかJPの技名異様に浸透しすぎ
71424/01/24(水)18:17:34No.1149812752そうだねx1
無敵対空って言えばだいたい通じる
71524/01/24(水)18:17:59No.1149812868+
>フォルトレスディフェンスとアドバンシングガードは全然違うシロモノでは…
フォルトレスの方はゲージも使うしな
71624/01/24(水)18:18:25No.1149812993+
>ただギルティってセリフパターンが数種類あるから
>ねてろぉ!!とかそっちで頭に残ることもある
デーヤ!とオウアー!だけどオウアー!のが面白いからそっちばっか言われるし…
71724/01/24(水)18:18:26No.1149813002+
>それくらいはやれよとは思うけどね
しかし長年格ゲーやってた時の人格が邪魔をする!
71824/01/24(水)18:18:36No.1149813041+
生真面目なカイですらダイアエクラ!って叫んでくれるお陰で技名が分かるよ
71924/01/24(水)18:18:38No.1149813050+
>フォルトレスディフェンスとアドバンシングガードは全然違うシロモノでは…
セビとパリィみたいなもんだ
全然違うけどシステムの方向性は同じ
72024/01/24(水)18:18:45No.1149813082+
>無敵対空って言えばだいたい通じる
無敵対空飛び道具突進技コマ投げ
これね!
72124/01/24(水)18:18:55No.1149813131+
厨ニやりたい放題のBBなのにギリガがギリガなの不思議
72224/01/24(水)18:19:07No.1149813191+
ODでもEXでもいいと思うけどな通じるし
でもESは流石にジジイすぎるかな…
72324/01/24(水)18:19:16No.1149813232そうだねx1
このコマンドは逆ヨガだよ
72424/01/24(水)18:19:21No.1149813261そうだねx1
>最近だとアムネジアは技名叫ばないのに謎に定着してる気がする
はしまで はこんだ
くろうが みずのあわ
72524/01/24(水)18:19:31No.1149813303+
2A>2B>2C>EFC>6B>5C>A征くはヴィールヒ>A掻き乱すパルイーフ>>5B>JB>JE>JC>タレアドールは倒れない
みたいなゲームはいっそ通常技にも名前つけてくれないかなあとは思う
72624/01/24(水)18:19:33No.1149813316+
昔は通常技にも名前付いてたよね
モリガンでエロ単語いろいろ覚えたわ
72724/01/24(水)18:19:33No.1149813317+
>というかJPの技名異様に浸透しすぎ
アブニはみんな知ってそうな勢いなの笑う
72824/01/24(水)18:19:41No.1149813358+
>はしまで はこんだ
>くろうが みずのあわ
あむねじあー
72924/01/24(水)18:19:42No.1149813366+
アドバシングガードはカプコンゲーに限っても仕様まちまちなのがさらに混乱の元
73024/01/24(水)18:19:47No.1149813388+
>ギルティは大体技名叫んでない?
ザッパ1つも言ってねえな
73124/01/24(水)18:19:59No.1149813449+
>厨ニやりたい放題のBBなのにギリガがギリガなの不思議
ブレイブルーはシステム名に関しちゃ超必以外言うほど凝ってるわけでもないんだ
バリアガードなんてフォルトレスディフェンスよりだいぶわかりやすいわけで
73224/01/24(水)18:20:02No.1149813465+
こいつは技名全然言わないからまじで分からない
73324/01/24(水)18:20:07No.1149813485+
全部直ガでいいだろ
73424/01/24(水)18:20:08No.1149813491+
テキサス
73524/01/24(水)18:20:10No.1149813504+
ノックバック調整という意味では似てる点もある
アドバンシングガードの方が豪快だが
73624/01/24(水)18:20:20No.1149813552+
トリグラフとトルバランがごっちゃになる
73724/01/24(水)18:20:32No.1149813614+
心がねえ事件なんて存在しねえ!
73824/01/24(水)18:20:34No.1149813631+
>>ギルティは大体技名叫んでない?
>ザッパ1つも言ってねえな
タスケテ タスケテ
73924/01/24(水)18:20:36No.1149813638+
>昔は通常技にも名前付いてたよね
>モリガンでエロ単語いろいろ覚えたわ
今もスト6全部名前付いてるぞ
なんなら共通システムのインパクトにもキャラごとに名前がある
74024/01/24(水)18:20:46No.1149813692+
ザッパで一番頭に焼き付いてるセリフは
危ないってマジ
74124/01/24(水)18:20:54No.1149813731+
UNIが一番ひどいと聞く
74224/01/24(水)18:20:58No.1149813757+
BBはシステム名はシンプルだよ
クイックキャンセルとかだったりするし
技名と雰囲気とストーリーが中二なだけだよ
74324/01/24(水)18:21:12No.1149813833+
>トリグラフとトルバランがごっちゃになる
ふがしとはらうで通じるからいいかなって
74424/01/24(水)18:21:31No.1149813923+
技名を叫ばないせいでどの技もポエンチ扱いされてるジオヴァーナもいる
74524/01/24(水)18:21:31No.1149813925+
攻略本買わないとわからん通常技の名前なんて
マウントの道具でしかない
だから覚える
74624/01/24(水)18:21:33No.1149813937+
やっぱ技名叫ぶのって重要だね
74724/01/24(水)18:21:35No.1149813945+
今もちゃんとついてるけどいちいち見ないだけだよな
で対戦中に死ぬほどやられるとなんやねんこれって覚える
74824/01/24(水)18:21:45No.1149813993+
フェイタルレッグツイスターも知名度上がったな
74924/01/24(水)18:21:53No.1149814040+
>やっぱ技名叫ぶのって重要だね
波動拳!集中!目をそらすな!
75024/01/24(水)18:21:59No.1149814067+
UNIの独自用語はゲームルール説明に支障をきたしてるレベルだった
個別に成立してるんじゃなく人権ゲージに全部関わってくるのにパッと聞いて全くわかんねえ
75124/01/24(水)18:22:12No.1149814126+
チェルノボーグ
ラヴーシュカ
はめつ
75224/01/24(水)18:22:14No.1149814137+
>フェイタルかずのこツイスターも知名度上がったな
75324/01/24(水)18:22:14No.1149814138+
>みたいなゲームはいっそ通常技にも名前つけてくれないかなあとは思う
ゼニアめちゃくちゃコンボ長いからさらに読みづらくなるな…
75424/01/24(水)18:22:51No.1149814329+
はちゅめっ
75524/01/24(水)18:22:53No.1149814345+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
75624/01/24(水)18:23:00No.1149814375+
鬼でも無双でもない
75724/01/24(水)18:23:05No.1149814402+
>ザッパで一番頭に焼き付いてるセリフは
>危ないってマジ
解ってないな…ネコ型のアレを
75824/01/24(水)18:23:38No.1149814549+
>やっぱ技名叫ぶのって重要だね
オッペケバレル!!
75924/01/24(水)18:23:43No.1149814575+
全員ワープに備えろ
76024/01/24(水)18:23:52No.1149814620+
椿折
76124/01/24(水)18:24:04No.1149814674+
三つ子だぁ!
76224/01/24(水)18:24:10No.1149814702+
ポチョムキンバスターみたいに自分の名前入れてくれると助かる
76324/01/24(水)18:25:10No.1149814961+
まあザッパは本人が技出してるわけじゃないって設定なんで…
76424/01/24(水)18:25:37No.1149815092+
トツゲキー!
76524/01/24(水)18:25:39No.1149815108+
>>みたいなゲームはいっそ通常技にも名前つけてくれないかなあとは思う
>ゼニアめちゃくちゃコンボ長いからさらに読みづらくなるな…
n段目hcとか(ジャスト)もあるぞ
76624/01/24(水)18:25:42No.1149815122+
>>やっぱ技名叫ぶのって重要だね
>波動拳!集中!目をそらすな!
あの…ご友人が逃がさん!とか言いながら逃げてるんですが…
76724/01/24(水)18:26:01No.1149815208+
>UNIの独自用語はゲームルール説明に支障をきたしてるレベルだった
>個別に成立してるんじゃなく人権ゲージに全部関わってくるのにパッと聞いて全くわかんねえ
でも人権周りは独自のシステムすぎるから新しい名前がどうしても必要なんだよ
長えカタカナやめろって言われたらまあ…


1706083993544.png 1706084798334.png 1706083693530.png 1706083393687.png 1706081867355.jpg 1706086827501.png