二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1700499119029.png-(2017720 B)
2017720 B23/11/21(火)01:51:59No.1126510941+ 08:24頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/21(火)01:55:02No.1126511516そうだねx6
間に合ったな
223/11/21(火)02:02:20No.1126512900そうだねx35
ファンタジーファンタジーうるさいですね
323/11/21(火)02:09:58No.1126514161そうだねx6
結構良いアイデア出してくれるな編集の人
423/11/21(火)02:11:04No.1126514330そうだねx58
>結構良いアイデア出してくれるな編集の人
連載する前に言えよ
523/11/21(火)02:12:24No.1126514542そうだねx34
まあ確かにクソつまらないがまず連載させるな
623/11/21(火)02:13:50No.1126514770そうだねx12
これできっちりまとめるのが凄いよ夢野先生
723/11/21(火)02:14:22No.1126514844そうだねx35
死んだ卵を温めてたって表現何度見ても感心する
823/11/21(火)02:15:16No.1126514973そうだねx10
最終ページの煽り文の時点でもう疲れ果ててる
923/11/21(火)02:16:32No.1126515170そうだねx16
せめて1話で異世界には行ってほしいのは確かに…
1023/11/21(火)02:16:57No.1126515228そうだねx23
>謎の訪問者の
>正体に興味が
>ある人はいるのか!?
編集ひどくない?
1123/11/21(火)02:17:27No.1126515321そうだねx12
でもラストファンタジー感ある1話目の漫画そこそこあるしな…
1223/11/21(火)02:18:09No.1126515407そうだねx2
新連載で0票は読者側が結託してなきゃ無理でしょ
1323/11/21(火)02:19:33No.1126515624そうだねx16
>編集ひどくない?
こいつがひどいかひどくないかはすぐわかるだろ
1423/11/21(火)02:19:51No.1126515669+
盛りすぎて読むのが辛い漫画の表現が的確すぎる
1523/11/21(火)02:20:15No.1126515716そうだねx17
これだけ定番ネタになってるのにラストファンタジーする漫画とソードマスターヤマトする漫画がちょいちょい出てくるのが謎すぎる
1623/11/21(火)02:21:12No.1126515844そうだねx8
打ち切りが得意なのかと思ってました…
1723/11/21(火)02:21:18No.1126515854+
>これだけ定番ネタになってるのにラストファンタジーする漫画とソードマスターヤマトする漫画がちょいちょい出てくるのが謎すぎる
後者は打ち切りで仕方なく巻いてるだけだろ
前者はうん…とりあえず一回出してみよっかみたいな諦めを感じる
1823/11/21(火)02:21:23No.1126515866+
1話目のラストで可愛いか美人のエルフでも登場させておけばまだなんとか票入ったと思う
1923/11/21(火)02:22:11No.1126515983そうだねx2
>これだけ定番ネタになってるのにラストファンタジーする漫画とソードマスターヤマトする漫画がちょいちょい出てくるのが謎すぎる
五十嵐ワタルみたいなのもたまにではあるがあるぞ
2023/11/21(火)02:25:39No.1126516466そうだねx1
>1話目のラストで可愛いか美人のエルフでも登場させておけばまだなんとか票入ったと思う
よく見て下さいよ!
夢剣流星と一緒に居る女の子が見開きでエルフ耳生えてるじゃないですか!
2123/11/21(火)02:27:21No.1126516695そうだねx2
>夢剣流星と一緒に居る女の子が見開きでエルフ耳生えてるじゃないですか!
1話目で登場しないならいつ出るかも期待薄すぎるじゃないですか…
2223/11/21(火)02:32:55No.1126517353+
一話で主題が二転三転する漫画ってそんなある?
2323/11/21(火)02:33:12No.1126517382+
見開きの中央に主人公の顔持ってきてるのがもうイライラする
地面に叩きつけたい
2423/11/21(火)02:34:01No.1126517487+
やっぱり異世界あるわコレ
やはりないのか異世界は…あると思ったのに…
2523/11/21(火)02:35:20No.1126517643+
打ち切りが得意かと思ってました…
2623/11/21(火)02:35:43No.1126517687+
夢野先生は畳む力だけがメキメキと伸びていってる
魅力的な1話は書けない
2723/11/21(火)02:37:19No.1126517871そうだねx4
左上のクソページがサム8より分かりやすいの好き
2823/11/21(火)02:38:45No.1126518044そうだねx6
きちんと畳むところは評価されてたような
2923/11/21(火)02:39:09No.1126518073+
おっ夢野カケラ先生の打ち切り新連載か次号楽しみだなってなると思う
3023/11/21(火)02:39:14No.1126518083+
第一話の煽りもなんか長くてくどい…
3123/11/21(火)02:39:45No.1126518143そうだねx20
夢野先生は百回殺さないと死なないサイアークで百話稼ごうと思ってたり
たまに見積もりがアホ過ぎる事があるよね
3223/11/21(火)02:39:59No.1126518163+
謎の訪問者の正体に興味がある読者はいるのか!?
3323/11/21(火)02:40:36No.1126518228そうだねx7
>謎の訪問者の正体に興味がある読者はいるのか!?
もう初めから即打ち切るつもりで煽ってない?
3423/11/21(火)02:40:44No.1126518241+
ギャグじゃなく本当にこれくらい設定が複雑な漫画あるからな…
3523/11/21(火)02:41:36No.1126518334+
異世界あるのか無いのか…ってグダグダ調べるパートはクトゥルフ系ホラーだったら面白くなる
3623/11/21(火)02:42:06No.1126518388+
>これだけ定番ネタになってるのにラストファンタジーする漫画とソードマスターヤマトする漫画がちょいちょい出てくるのが謎すぎる
ラストファンタジーほどじゃないけど
扉絵での解説とかさーって斉木にやられた直後の次のページで扉絵で解説してた鬼滅
3723/11/21(火)02:43:09No.1126518506+
>もう初めから即打ち切るつもりで煽ってない?
編集部も思った以上のクソ漫画だったから打ち切る気だったんじゃないかな
何で連載させたのかは分からない
3823/11/21(火)02:43:27No.1126518538+
>異世界あるのか無いのか…ってグダグダ調べるパートはクトゥルフ系ホラーだったら面白くなる
でも……僕の最も得意とする異世界ファンタジーで勝負してみたいんです!
3923/11/21(火)02:44:12No.1126518596そうだねx2
剣が最大の力を発揮するのを二度説明してるのがもうダメ
4023/11/21(火)02:44:31No.1126518628+
聖剣と属性違いの宝石ハメた時の展開だけはちょっと見所ありそうな設定
それ以外はカス
4123/11/21(火)02:46:13No.1126518756そうだねx11
fu2819326.jpeg
サム八1ページ目
4223/11/21(火)02:46:15No.1126518759そうだねx1
名前と見た目だけ考えた設定資料垂れ流してるときが創作者としては一番楽しいパートだからな…
編集いなかったら8割の漫画家がラストファンタジーになると思う
4323/11/21(火)02:47:01No.1126518814+
ほぼ同じことサム8がやったって言おうとしたらもう画像貼られてた
4423/11/21(火)02:47:16No.1126518835+
クトゥルフ系だったとしても図書館の本を読んで邪神やっぱりいるわ!…いや邪神はいないのか…?ホラいるって邪神!それともいないのか…?を繰り返すだけで1話が終わったら期待できねえ
4523/11/21(火)02:48:15No.1126518901そうだねx9
>fu2819326.jpeg
>サム八1ページ目
改めて読んでもまだラストファンタジーの方が分かりやすくて凄い
4623/11/21(火)02:50:13No.1126519049+
見開き主人公の顔が真っ二つなのを除けば少しかっこいいのムカつく
4723/11/21(火)02:50:50No.1126519109+
古典的だがだいたいマーベルで出てきたインフィニティストーンがこの設定って考えると風呂敷広げる分には悪い設定ではないので単に漫画がクソつまらんだけだったと思われる
いやもう1ページ目見るだけでそれは分かるんだけど
4823/11/21(火)02:51:09No.1126519131+
>ほぼ同じことサム8がやったって言おうとしたらもう画像貼られてた
侍とキーホルダーと姫がほぼフャンタジーマスターとラストファンタジーと守護精霊の関係なのも偶然とはいえひどい
4923/11/21(火)02:51:57No.1126519184+
>fu2819326.jpeg
>サム八1ページ目
確か松井優征が漫画家志望に向けて言ってた「セリフを一文字でも減らす努力をしろ」みたいな教えを思い出す
5023/11/21(火)02:52:27No.1126519224+
岸八もサム八に自信満々だったし夢野カケラ先生と被るな結構
5123/11/21(火)02:52:31No.1126519227+
主人公の前髪だけメッシュにするの中学の時に作った黒歴史ファンタジー漫画と同じで共感性羞恥がやべえ
5223/11/21(火)02:53:17No.1126519288+
夢野先生多分ネットでは人気だと思う
5323/11/21(火)02:54:27No.1126519369+
>改めて読んでもまだラストファンタジーの方が分かりやすくて凄い
ラストファンタジーから具体的な説明を避けて曖昧にするとサム8に…
5423/11/21(火)02:54:52No.1126519401+
>fu2819326.jpeg
>サム八1ページ目
ひょっとしてラストファンタジーパクった?
5523/11/21(火)02:54:52No.1126519402+
>fu2819326.jpeg
説明ではないんだけど全然頭に入ってこないな
5623/11/21(火)02:55:08No.1126519419そうだねx14
まず造語Aが出てきた時にそれを理解してないのに「さらに造語Aには造語BとCがあり…」って内訳の説明し出すの本当にクソ説明あるあるだからな…
5723/11/21(火)02:56:07No.1126519507+
サム8みたいな導入の映画は結構あるけど
映画は見始めた時点で大半の人間は終わりまで見るもんだからなぁ…
5823/11/21(火)02:57:11No.1126519582そうだねx1
サム8の場合は一般的な言葉を独自の用語として使ってるのも混乱の元だから…
せめてカギカッコで括るとか工夫して…
5923/11/21(火)02:57:50No.1126519639そうだねx9
>ひょっとしてラストファンタジーパクった?
というか結構ジャンプの打ち切られる系ファンタジーのテンプレ的な感じなんだ
6023/11/21(火)02:58:02No.1126519651そうだねx5
なろうでさえ最初に設定開示とポエムはやめろと言われるものなのに
6123/11/21(火)02:58:09No.1126519661+
キーホルダーって言われても鞄とか財布に括り付ける安いアレしか頭に浮かばんて
6223/11/21(火)02:58:18No.1126519674+
これ自体は確かFF13のファルシのルシのコクーンがパージがいじられてる時に描いたやつだけどサム8はマジでこれやったもんなあ
6323/11/21(火)02:59:43No.1126519756そうだねx2
ソードマスターヤマトの時は夢野先生可哀想だったけどこっちだとまあしゃーないよ…ってなるからな
6423/11/21(火)03:00:05No.1126519790+
設定なんて全く知らん新情報を「皆さんご存知!」みたいな感じで流すくらいが丁度いい
6523/11/21(火)03:00:36No.1126519828+
面白く出来ればガッシュみたいな作品になるとは思う
6623/11/21(火)03:01:06No.1126519873+
なろうも最初がグダグダだと読んで貰えないからな…
6723/11/21(火)03:01:23No.1126519896そうだねx11
武士じゃねェ侍だ!浪人だがな
これとか本当に頭がおかしくなる
6823/11/21(火)03:03:13No.1126520041+
困った見開き描きましたねとしか言いようがないって言い方で笑う
たまに思い当たるのがあるのがさらにおもろい
6923/11/21(火)03:04:53No.1126520169+
これだけファンタジーファンタジーうるさいのに守護精霊だけ守護精霊なのは何故なんだ夢野カケラ先生
7023/11/21(火)03:05:07No.1126520179+
結構真面目にラストファンタジー以上に読み飛ばしたくなる一話目の作品もう覚えてないくらいにはあるしそれが面白くないんだよな…
7123/11/21(火)03:05:58No.1126520229+
>困った見開き描きましたねとしか言いようがないって言い方で笑う
アニメボーボボOPの軍艦…
7223/11/21(火)03:06:12No.1126520242+
>これだけファンタジーファンタジーうるさいのに守護精霊だけ守護精霊なのは何故なんだ夢野カケラ先生
ファンタジーフェアリーかファンタジーエレメントか…
7323/11/21(火)03:06:15No.1126520248+
いつ見ても7属性の偏りで笑っちゃうな
7423/11/21(火)03:06:17No.1126520252+
>設定なんて全く知らん新情報を「皆さんご存知!」みたいな感じで流すくらいが丁度いい
鬼滅のムキムキねずみくらいが本当に丁度いい
話の邪魔にならないし
7523/11/21(火)03:06:48No.1126520293+
見開きのノドにキャラ配置は一番やっちゃいけないやつだろ!それでもプロか!
7623/11/21(火)03:07:08No.1126520315+
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/14079602755387096213
ベテランでも設定語りやっちゃうんだからどうしようもない
7723/11/21(火)03:07:15No.1126520321+
非ジャンプの話題になら無いマイナー漫画にはこういうの結構ある
7823/11/21(火)03:07:35No.1126520352+
アヴドゥルのスタンドとはどういうものかって実演は実に分かりやすかったな…スタンドって名付けたのはジジィだけど
7923/11/21(火)03:07:49No.1126520370+
>夢野先生は百回殺さないと死なないサイアークで百話稼ごうと思ってたり
>たまに見積もりがアホ過ぎる事があるよね
10回だよ10回!月刊誌で100回って何年戦うつもりなんだよ
10回でも1年だわザエルアポロかよ
8023/11/21(火)03:08:08No.1126520401そうだねx1
1ページ目で世界観説明!は悪くないんだけどね…
8123/11/21(火)03:08:12No.1126520410そうだねx10
別に打ち切り経験したわけでもこの手の漫画描いたわけでもないのにギャグ漫画内でこういうの茶化すの上手すぎるだろ増田こうすけ
8223/11/21(火)03:08:56No.1126520465+
他の作者が都合で連載休んだ時に一〜二週間だけ穴埋めさせる役説はそれっぽいと思った
8323/11/21(火)03:09:42No.1126520521+
考えてみたら増田こうすけ自身は天才の経歴なんだよな…理解度が高すぎる
8423/11/21(火)03:10:49No.1126520615+
完璧にダメな例を茶化せるぐらい理解度が高いから面白いと言える増田こうすけ
8523/11/21(火)03:10:51No.1126520617+
ハンターハンターのG・I編は設定解説まみれだけど楽しく読めた
8623/11/21(火)03:11:21No.1126520652+
>1ページ目で世界観説明!は悪くないんだけどね…
アニメだけど初代ガンダムの冒頭ナレーションは上手いよね
あれだけで人類が宇宙に進出してスペースコロニーで生活してる未来での地球とコロニーの戦争なのとモビルスーツという新兵器の力で国力では劣るコロニー側が勝ってることが伝わってくる
8723/11/21(火)03:11:54No.1126520687+
>ハンターハンターのG・I編は設定解説まみれだけど楽しく読めた
わくわくしながら攻略本読んでるみたいな感覚になるからな
説明するにもやりようってことなんだろうな多分
8823/11/21(火)03:12:22No.1126520730そうだねx12
>ハンターハンターのG・I編は設定解説まみれだけど楽しく読めた
まあでもハンターが面白いことこっちも分かってて作者も冨樫だって情報あるから読む気になるけど1話目からあれやってたらやっぱ駄目だろうしなあ
8923/11/21(火)03:14:05No.1126520872+
「設定の解説して喜んでるのは作者だけ」という戒め
分かってはいるが作る側になると消し飛ぶ認識
9023/11/21(火)03:14:20No.1126520888そうだねx7
>見開きのノドにキャラ配置は一番やっちゃいけないやつだろ!それでもプロか!
セリフで触れるわけでもないのにこういう細かいとこでしっかり残念感出してくるの流石すぎる
9123/11/21(火)03:15:10No.1126520954そうだねx6
>>ハンターハンターのG・I編は設定解説まみれだけど楽しく読めた
>わくわくしながら攻略本読んでるみたいな感覚になるからな
>説明するにもやりようってことなんだろうな多分
1話冒頭からやるなって話だからな
9223/11/21(火)03:15:20No.1126520963+
見れば見るほどなんで毎回担当が付くところまでは行けてるんだ夢野カケラ先生
9323/11/21(火)03:15:29No.1126520973+
漫画なんだから絵で見せることは本当に大事
それこそハンターの念の系統も水見式っていう分かりやすい絵面があるからスッと入ってきたし
9423/11/21(火)03:16:09No.1126521034+
>夢野先生は畳む力だけがメキメキと伸びていってる
>魅力的な1話は書けない
これおかしいよな
同じだけの回数描いて経験積んでるのに
9523/11/21(火)03:16:40No.1126521067+
>見れば見るほどなんで毎回担当が付くところまでは行けてるんだ夢野カケラ先生
担当どころか新連載勝ち取ってるんだからすごいぞ
いや連載会議で落とせよ……
9623/11/21(火)03:17:24No.1126521127+
>茶化すの上手すぎるだろ
作家のあるあるネタなんだろうか
9723/11/21(火)03:17:32No.1126521140+
1話目はまず話動かさなきゃな
設定の解説だの事の始まりだの後からでもやれる
9823/11/21(火)03:17:37No.1126521148+
勇者が魔王をやっつけた〜っ!
邪気から解放されてモンスターたちも穏やかになった!
そんな世界でモンスターと暮らす少年がいました
から始まるダイ大の分かりやすさたるや
9923/11/21(火)03:18:05No.1126521173+
でもこういう作家便利そうだしキープしとくかってならない?
10023/11/21(火)03:18:12No.1126521185+
ダイもドラクエ世界観ありきなのでは
10123/11/21(火)03:18:52No.1126521244+
>ダイもドラクエ世界観ありきなのでは
んなこと言い出したらなろう系なんて半分以上ドラクエかFFありきだろ
10223/11/21(火)03:18:55No.1126521248+
ヒット作を出した作家の次作は編集が口出しをしにくくなってとんでもないことになるとかいう話はよくあるが
夢野カケラ先生はそういうわけでもないからな…
10323/11/21(火)03:19:06No.1126521269そうだねx1
でも異世界があるのないのピーチク言ってる所面白そうな気がする
10423/11/21(火)03:19:24No.1126521288+
ヤマトは初代担当が誤植した後彼女に振られてショック死さえしなければもうちょい続けられたはず
10523/11/21(火)03:19:24No.1126521289+
ファンタジーというある程度共通認識のある世界観でこれほど頭に入ってこないのは作者の手腕
10623/11/21(火)03:20:05No.1126521339+
なぜかゲーム化された作品がある夢野先生
10723/11/21(火)03:20:09No.1126521346+
>ヒット作を出した作家の次作は編集が口出しをしにくくなってとんでもないことになるとかいう話はよくあるが
>夢野カケラ先生はそういうわけでもないからな…
恋のトライアングルで一応ゲーム化はしたし…
10823/11/21(火)03:20:15No.1126521359そうだねx2
要領を得ない説明をさせたら増田こうすけの右に出るものはいないからな
10923/11/21(火)03:20:16No.1126521360+
>でも異世界があるのないのピーチク言ってる所面白そうな気がする
わかる
そういう短編ギャグマンガを増田こうすけが書けば面白そう
11023/11/21(火)03:20:30No.1126521380そうだねx6
>考えてみたら増田こうすけ自身は天才の経歴なんだよな…理解度が高すぎる
夢野先生を描けるってことはダメな打ち切り漫画の例をちゃんと分析できてさらにダメな漫画として描けてさらにさらにギャグにできるってことだからな
化け物?
11123/11/21(火)03:21:12No.1126521424+
冒頭でめちゃくちゃ設定盛ってその後異世界あるのかないのか…ってピーチクやるだけの話は読み切りならバズりそう
11223/11/21(火)03:22:04No.1126521477+
真面目に連載やろうとしてるのは夢野先生だけで読者も編集も打ち切る気でいるからな
11323/11/21(火)03:22:04No.1126521479+
増田こうすけも面白くないときの短編はマジで面白くないんだけどな
ほかの8割面白いから問題ないけど
11423/11/21(火)03:22:23No.1126521499+
>冒頭でめちゃくちゃ設定盛ってその後異世界あるのかないのか…ってピーチクやるだけの話は読み切りならバズりそう
でもいざ連載開始したら何であれをそのまま連載にしたって言われそう
11523/11/21(火)03:22:39No.1126521511そうだねx5
>増田こうすけも面白くないときの短編はマジで面白くないんだけどな
>ほかの8割面白いから問題ないけど
たまに本当によく分からないのあるからな…
11623/11/21(火)03:22:46No.1126521520+
担当はちゃんと編集としての仕事しろよ
11723/11/21(火)03:23:05No.1126521535+
増田こうすけの2コマ漫画とかは俺は合わないな…
11823/11/21(火)03:23:08No.1126521542+
サム8冒頭よんでこれが思い浮かんだ人多いと思う
そして作者の名前を見て驚愕
11923/11/21(火)03:23:18No.1126521548+
>担当はちゃんと編集としての仕事しろよ
え〜めんどくさ…
12023/11/21(火)03:24:13No.1126521599+
偉人シリーズにハズレがなさすぎる
12123/11/21(火)03:24:19No.1126521604+
>増田こうすけの2コマ漫画とかは俺は合わないな…
キレのあるギャグのタイプじゃないからグダグダやってる話する方が向いてる
12223/11/21(火)03:24:39No.1126521618+
フィッシュ竹中ただただキモいし
キモいクリーチャーはキモいだけで本当に面白くないから描かないでほしい
12323/11/21(火)03:27:10No.1126521773そうだねx2
ソードマスターの時はまだ編集が適当なんだなって感じだったけど最終的に夢野先生の扱いは雑でいい枠だったことになった
12423/11/21(火)03:27:36No.1126521803+
実際ソードマスターヤマトレベルの誤植されたら今だとむしろその号めちゃくちゃバズって売れるよな
12523/11/21(火)03:28:01No.1126521830+
絶対いつ切ってもいい都合のいい穴埋めとして使われてるよ夢野先生
12623/11/21(火)03:28:44No.1126521867+
夢野カケラ先生の漫画って基本的に単行本にならないからその号だけ買う奴とか絶対いるよ
12723/11/21(火)03:28:49No.1126521876+
読み切り描かせたら化けるまとめ力してるよカケラ先生
12823/11/21(火)03:29:44No.1126521930+
>読み切り描かせたら化けるまとめ力してるよカケラ先生
むしろ下手にまとめる力ついたせいで1話に情報盛るクセがついたんじゃねえかな…
12923/11/21(火)03:30:00No.1126521947+
第1話から最終回期待されてそう
13023/11/21(火)03:30:26No.1126521979+
>実際ソードマスターヤマトレベルの誤植されたら今だとむしろその号めちゃくちゃバズって売れるよな
あれを真に受けて実際にやったのがマガジンの編集だぞ
13123/11/21(火)03:31:18No.1126522033+
ラストファンタジーはサム8、ソードマスターは魔城ガッデム
13223/11/21(火)03:31:49No.1126522060+
一番ひどいのは打ち切り漫画あるあるの陰でこういう編集がマジでいるということだと思う
13323/11/21(火)03:32:59No.1126522135そうだねx3
>>実際ソードマスターヤマトレベルの誤植されたら今だとむしろその号めちゃくちゃバズって売れるよな
>あれを真に受けて実際にやったのがマガジンの編集だぞ
こういうのは狙ってやっちゃただ馬鹿にしてるだけだから駄目なんだよ
13423/11/21(火)03:33:24No.1126522167+
ソードブレイカーで憶えてやれよ!
13523/11/21(火)03:33:54No.1126522201そうだねx3
サイアークゴクアーク系のネーミングはプリキュアめいていて嫌いじゃない
13623/11/21(火)03:34:47No.1126522254+
言っとくけどソードブレイカーの最終回はマジでめちゃくちゃいい話だからな
13723/11/21(火)03:47:06No.1126523026+
鬼滅の裏話で担当編集からこれをやれば売れるというマニュアルを教えられてそれを実践したらしいが
同じようにこれをやれば打ち切り回避できるみたいなマニュアルも恐らく各編集部に存在するんだろうな
ただ作家の方にそれをこなす実力がないだけで
13823/11/21(火)03:48:15No.1126523085+
>一番ひどいのは打ち切り漫画あるあるの陰でこういう編集がマジでいるということだと思う
読売新聞の漫画編集者の仕事特集に出たマガジンの編集(涼風の担当)は
マガジン編集部に入社して連続で8本連載外して
もうリストラ寸前になってたそうだけど
そもそも大学で漫画の描き方なんて勉強したことないしどうすりゃ良いのか全然分からなかったと話してた
13923/11/21(火)03:48:48No.1126523110+
ソードブレイカーは1話もおもしれーじゃねーか!
14023/11/21(火)03:49:48No.1126523179+
>鬼滅の裏話で担当編集からこれをやれば売れるというマニュアルを教えられてそれを実践したらしいが
>同じようにこれをやれば打ち切り回避できるみたいなマニュアルも恐らく各編集部に存在するんだろうな
>ただ作家の方にそれをこなす実力がないだけで
編集がOK出すな
14123/11/21(火)03:53:19No.1126523373そうだねx2
編集が右も左も分からない状態だと作家の方も不幸だな…
14223/11/21(火)03:54:20No.1126523428+
>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/14079602755387096213
>ベテランでも設定語りやっちゃうんだからどうしようもない
完全にキャラがKYOだな
14323/11/21(火)03:57:33No.1126523585+
作家にも担当編集にもっていうか人生全部に言えることだが
出会う人ガチャはマジで人生左右する運ゲー
14423/11/21(火)04:00:08No.1126523724+
編集は役に立ってないけど夢野先生もう結構連載経験もあるのにこんなネーム持ってこられたらやる気も失せるとは思う
14523/11/21(火)04:06:23No.1126524069そうだねx2
絶対夢野先生の打ち切り楽しみにしてる層はいると思う
14623/11/21(火)04:11:17No.1126524365+
でも
やっぱり異世界あるわコレ!
やはりないのか異世界は…
って増田先生普段そんなのばっか書いてますよね
14723/11/21(火)04:14:43No.1126524574そうだねx14
致命的に面白くないけど悪意とか変な思想みたいなのは一切感じないのが夢野カケラ先生のいいところ
14823/11/21(火)04:19:48No.1126524844+
これで何作も出してるんだからすごいよカケラ先生
14923/11/21(火)05:23:49No.1126527413+
散々編集部の加護を受けた挙げ句アレだった漫画よりはマシだな…
15023/11/21(火)05:29:38No.1126527603+
スパッと打ち切られるのが夢野作品のいいところ
15123/11/21(火)05:37:02No.1126527823+
>絶対夢野先生の打ち切り楽しみにしてる層はいると思う
読者も打ち切りが得意な漫画家だと思ってそうだわ
15223/11/21(火)06:01:07No.1126528579+
単行本にもならないから雑誌買うマニアが複数いるだろうな
15323/11/21(火)06:06:13No.1126528747+
2話で打ち切りだもんな
15423/11/21(火)06:29:08No.1126529637+
>fu2819326.jpeg
>サム八1ページ目
右下の箱を開けられる7つの鍵なんだけど立方体の頂点8なのに奥には鍵ないの?って事が無駄に気になる
15523/11/21(火)06:42:11No.1126530281+
>単行本にもならないから雑誌買うマニアが複数いるだろうな
短編集として出版しよう
15623/11/21(火)06:43:34No.1126530359+
でもテンプレできる前の異世界ものって異世界行くまでにすっごい尺使うの結構あったよね
15723/11/21(火)06:44:13No.1126530400+
>単行本にもならないから雑誌買うマニアが複数いるだろうな
全ての作品の世界を繋いだ夢野カケラバースを考察してるやつもいるんだろうな
15823/11/21(火)06:46:01No.1126530489+
2話打ち切りは1話描く前から打ち切る気満々ですよね?
15923/11/21(火)06:49:48No.1126530697+
魔々勇々もこんな1話してる
16023/11/21(火)06:56:39No.1126531140+
増田こうすけはジャンプ読んで育ってるからサンプルは無駄にいっぱい知ってるだろうしな…
16123/11/21(火)07:10:19No.1126532122+
ますだこうすけ急に漫画をかこうと思ってこれお出しできる天才なんだよな…
16223/11/21(火)07:19:25No.1126532766+
そう考えるとチートスレイヤーって凄いな
16323/11/21(火)07:23:17No.1126533077+
>ハンターハンターのG・I編は設定解説まみれだけど楽しく読めた
同じハンターハンターでもカキン王国の王子紹介とかは結構キツい
16423/11/21(火)07:30:41No.1126533699そうだねx1
大ヒット作家がヒット作連載中に死んだ卵を温め続けてるパターン昔っからあるよね…
16523/11/21(火)07:35:14No.1126534100+
「義」って何?
「奴」って誰?
「私」って誰?
「パンドラの箱」「不動明王」ってギリシャ神話なの?仏教なの?
「7つの鍵」って何?一個の箱に七個鍵がかかってるの?
「君」って誰?
「こんな姿」って何?
「光まで」って何?
16623/11/21(火)07:38:59No.1126534481+
別に謎が謎を呼んでもいいんだけど見せ方ってのがさ
16723/11/21(火)07:39:27No.1126534525+
>>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/14079602755387096213
>>ベテランでも設定語りやっちゃうんだからどうしようもない
>完全にキャラがKYOだな
1Pはまだ耐えたけど途中の爺が語り始めるとこでウゥッてなった
16823/11/21(火)07:47:01No.1126535330+
火と炎と夢属性好き
16923/11/21(火)07:48:12No.1126535471+
>完全にキャラがKYOだな
KYOの作者の新作か
なんか久々だな
17023/11/21(火)07:50:35No.1126535782+
連載持たせて速攻で辞めさせるの楽しんでない?
17123/11/21(火)07:51:49No.1126535950+
まぁそもそも夢野カケラも大概クズだけどこの世界の編集部は読者アンケートの投票先の集計をミスって打ち切り発生させるドクズだしな…
17223/11/21(火)07:52:30No.1126536048+
こいつ採用してる時点で人格おかしいからな編集
17323/11/21(火)07:54:33No.1126536290+
まぁ実際倫理観おかしい作者や作品も掲載されるし編集部が異常なのもリアリティはある
これ絶対ロクに打合せしなかったろってのがチラホラ
17423/11/21(火)08:00:45No.1126537066+
>まぁそもそも夢野カケラも大概クズだけどこの世界の編集部は読者アンケートの投票先の集計をミスって打ち切り発生させるドクズだしな…
そんなレベルの編集じゃないと夢野カケラの実力だとそもそも掲載されることもなさそうな気がする
17523/11/21(火)08:02:09No.1126537273+
剣とか宝石とか精霊とか異世界に行く前の仄めかしとして出して良いのは一つくらいなもんよ
後は異世界に行った先で実際に使い手が現れて知る感じで
17623/11/21(火)08:02:44No.1126537359+
カグラバチだいたいこれじゃないか?
17723/11/21(火)08:04:22No.1126537599そうだねx1
2話で打ち切りは伝説になるな
17823/11/21(火)08:05:38No.1126537825+
最速で死んだの覚えてる限りではチャゲチャかな…
17923/11/21(火)08:06:52No.1126538028そうだねx1
カグラバチの冒頭のはフレーバーくらいなもんだろ
特殊な造語とかもないし
18023/11/21(火)08:11:17No.1126538726+
>最速で死んだの覚えてる限りではチャゲチャかな…
あれは漫画の問題じゃなく澤井先生のメンタルが限界だっただけだから…
18123/11/21(火)08:13:28No.1126539107+
むしろ長期連載やったベテランこそ新連載の立ち上げのやり方忘れてて
ある程度ファンのついた長期連載作品のノリで設定詰め込んだりして失敗する確率高いかもしれん


fu2819326.jpeg 1700499119029.png