二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1692046990318.jpg-(2629762 B)
2629762 B23/08/15(火)06:03:10No.1090487101+ 09:28頃消えます
Mistyみたいな海外ローカライズで付けられる新しい名前なんか良いよね…
ポケモン以外では全然知らないんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/15(火)06:04:38No.1090487194そうだねx3
オプティマスプライムとコンボイみたいな?
223/08/15(火)06:06:31No.1090487324+
Jigglypuff
323/08/15(火)06:06:43No.1090487337+
逆転裁判とか
423/08/15(火)06:08:14No.1090487436+
格ゲーはよく改名される
523/08/15(火)06:08:15No.1090487440+
バーニングガンダムね
623/08/15(火)06:09:08No.1090487499+
メガマンとか?
723/08/15(火)06:10:00No.1090487571+
BIG G
823/08/15(火)06:10:28No.1090487603+
アキュラくんがコペンくんになったり
923/08/15(火)06:12:17No.1090487722+
ロードオブザリングの各語訳みたいな?
1023/08/15(火)06:13:16No.1090487782+
スズキ車は割とナンデ!?ってネームを使う
1123/08/15(火)06:15:30No.1090487927そうだねx12
カスミでミスティは直訳だよな割と
1223/08/15(火)06:15:40No.1090487947+
>格ゲーはよく改名される
シャドルー四天王の名前がごちゃ混ぜになってるのはなんで!?ってなる
1323/08/15(火)06:16:24No.1090487988+
オシリスの天空竜(Slifer the Sky Dragon)
は勿体ないことしやがってと思ってる
1423/08/15(火)06:16:25No.1090487989そうだねx2
>カスミでミスティは直訳だよな割と
ただカスミソウのカスミだろうから捉えようによっちゃ誤訳でもあるという
1523/08/15(火)06:16:52No.1090488016+
ドラクエのローカライズは特に初期の頃はは何かとアレだった
1・2は全編古風な英語でローカライズされてるんだけど3以降は基本的に普通の口調になってるとか
シリーズ通して出てくる呪文や敵の名前もナンバリングで変わってたり
あとリメイクでテキストほぼ全部書き直される影響で原作NES版プレイした人とリメイク版プレイした人で話が通じないとか
1623/08/15(火)06:16:54No.1090488019+
ガンヴォルトは技名もけっこう変わったりするけど
日本語ボイスで海外版の技の掛け声も用意されてるのが良い
1723/08/15(火)06:17:10No.1090488032+
逆に日本へのローカライズで名前が変わることってあるんか?
1823/08/15(火)06:17:31No.1090488055そうだねx3
>カスミでミスティは直訳だよな割と
タケシなんかブロックだからな
1923/08/15(火)06:18:32No.1090488113+
当時日本版が手に入らなくて北米版たまごっちを手に入れたらおにぎりじゃなくてハンバーガーだったな…
2023/08/15(火)06:19:16No.1090488157+
>あとリメイクでテキストほぼ全部書き直される影響で原作NES版プレイした人とリメイク版プレイした人で話が通じないとか
ドラゴンボールがアレだけ人気なのにドラクエの話をしてる外国人全然見ないな…
そういやファンアートも見た事ないレベルかも
2123/08/15(火)06:19:35No.1090488173+
>オシリスの天空竜(Slifer the Sky Dragon)
>は勿体ないことしやがってと思ってる
遊戯王は珍ローカライズの宝庫だよね
2223/08/15(火)06:19:40No.1090488180そうだねx1
>シャドルー四天王の名前がごちゃ混ぜになってるのはなんで!?ってなる
ベガって女の名前だからバルログの方が合うだろうとかそんな
2323/08/15(火)06:20:50No.1090488251+
ジャリ番だからって適当につけてる節ある
2423/08/15(火)06:21:33No.1090488288そうだねx16
>>格ゲーはよく改名される
>シャドルー四天王の名前がごちゃ混ぜになってるのはなんで!?ってなる
タイソン顔にバイソンはやばいなって気付いたから…
2523/08/15(火)06:21:58No.1090488321そうだねx8
Suijin
Kazejin
Sanga of the Thunder
2623/08/15(火)06:23:01No.1090488383+
>シャドルー四天王の名前がごちゃ混ぜになってるのはなんで!?ってなる
ボクサーであの顔でバイソンだとタイソンに訴えられそうだったから…
そして入れ替えで済ませたのはベガの名前イメージの事もあったのとローカライズでわざわざ新規に名称変更して表示する容量もカツカツなぐらいだったのもある
2723/08/15(火)06:23:22No.1090488411+
resident evil
2823/08/15(火)06:24:23No.1090488475+
アイシー・ペンギーゴ

チルペンギン
2923/08/15(火)06:24:52No.1090488503+
パイクーハン→Pikkon
3023/08/15(火)06:24:54No.1090488506そうだねx1
ロックマンはメガマンの方が似合ってると思う
これといってロック要素もないからメガマンっていう抽象的だけどパワフルな感じの名前の方が似合ってる気がする
3123/08/15(火)06:25:12No.1090488526+
FF6のティナは海外ではありふれた名前で神秘性がないからって海外ではテラって名前と聞いた
3223/08/15(火)06:25:27No.1090488539+
ストリートファイターのナッシュがチャーリーにされた
ので合体させてチャーリー・ナッシュがフルネームにされた
3323/08/15(火)06:26:03No.1090488571+
逆転裁判のローカライズは原作のトンチキダジャレ名を活かして英語でもきちんとダジャレになってて好き
3423/08/15(火)06:26:44No.1090488612+
>ドラゴンボールがアレだけ人気なのにドラクエの話をしてる外国人全然見ないな…
>そういやファンアートも見た事ないレベルかも
スマブラでドラクエ主人公参戦!ってなった時外人勢が皆んな白けてたのを思い出すな
3523/08/15(火)06:26:59No.1090488629+
日本ではゴッドガンダム
海外ではバーニングガンダム
3623/08/15(火)06:27:37No.1090488662+
ガンジョンだとCaseyって名前の武器(バット)が日本語版だとスズキだった
Caseyは架空の打者の名前でスズキは鈴木一郎のことだったか
3723/08/15(火)06:27:47No.1090488672+
気軽にゴッドって言えない雰囲気あるよね海外だと
3823/08/15(火)06:27:49No.1090488674+
ドラクエはローカライズのとき鳥山明要素なくす大失敗してるからな
3923/08/15(火)06:28:02No.1090488684+
スティッキィ・フィンガーズ!
ジッパーマン!
4023/08/15(火)06:28:34No.1090488713そうだねx17
>スティッキィ・フィンガーズ!
>ジッパーマン!
あれは勝手に楽曲名使うほうがわるい
4123/08/15(火)06:28:49No.1090488727+
>スマブラでドラクエ主人公参戦!ってなった時外人勢が皆んな白けてたのを思い出すな
8や11はそこそこウケてるんだけどね…
どっちかと言えばマイナーゲーの立ち位置なのは間違いない
4223/08/15(火)06:28:52No.1090488732+
なんかの格闘ゲームの主人公の名前、日本人が適当に外国っぽい名前でフルネーム付けたらドイツ的には両方名字でアホみたいなに前に見えたと聞く
あとFF5のバッツ・クラウザーは下品な名前らしい
4323/08/15(火)06:29:02No.1090488741+
>逆転裁判のローカライズは原作のトンチキダジャレ名を活かして英語でもきちんとダジャレになってて好き
アウチがPayne(ペイン)とかだっけ
4423/08/15(火)06:29:07No.1090488748+
餓狼伝説→Fatal Fury
龍虎の拳→Art of Fighting
サムライスピリッツ→SAMURAI SHODOWN
月華の剣士→THE LAST BLADE
4523/08/15(火)06:29:24No.1090488773+
豪鬼がAKUMAなのとか?
4623/08/15(火)06:29:44No.1090488803+
>逆転裁判のローカライズは原作のトンチキダジャレ名を活かして英語でもきちんとダジャレになってて好き
フェニックス•ライトはどういうダジャレだ
4723/08/15(火)06:29:45No.1090488804+
GAIJINはターン制RPGはクロノとペルソナ以外興味ないからな
4823/08/15(火)06:29:53No.1090488813+
>逆に日本へのローカライズで名前が変わることってあるんか?
映画のタイトルとか…
4923/08/15(火)06:30:18No.1090488839+
クッパ…バウザー大王!
5023/08/15(火)06:30:24No.1090488844+
>ロックマンはメガマンの方が似合ってると思う
>これといってロック要素もないからメガマンっていう抽象的だけどパワフルな感じの名前の方が似合ってる気がする
でもロックマンダッシュ2で祖父の手帳読んだらロックとロールでロックンロールじゃ、って言ってたし…
5123/08/15(火)06:30:26No.1090488847+
遊戯王はさすがに最近はまともだな
5223/08/15(火)06:30:37No.1090488857+
>逆に日本へのローカライズで名前が変わることってあるんか?
宇宙忍者ゴームズとかコンボイ司令官とか…
5323/08/15(火)06:31:50No.1090488937+
悪魔博士!
5423/08/15(火)06:32:04No.1090488948+
>でもロックマンダッシュ2で祖父の手帳読んだらロックとロールでロックンロールじゃ、って言ってたし…
他がブルースとかフォルテとか音楽用語だからそれはわかるよ
わかるんだけど他のボスが能力+マンだからロックマンは岩男かと思いきやそんなことないのは気になってしまう…
5523/08/15(火)06:32:12No.1090488955+
すりみ連合がdeepcut(玄人受け)はちょっとかっこよくし過ぎじゃない?ってなる
5623/08/15(火)06:32:50No.1090489002+
悪魔城シリーズはラルフ・C・ベルモンドが海外版はトレヴァー・ベルモントだったり
シモンが文字表記は同じだけど発音としてサイモン呼びが公式だったり
そもそもベルモンド家じゃなくてベルモント家だったり
5723/08/15(火)06:33:21No.1090489028+
オプティマスプライムは掛け値なしに超カッコイイと思うのに何故変えちゃったのか…
5823/08/15(火)06:33:54No.1090489075+
任天堂はやっぱローカライズで海外風に変えるの多いのか
5923/08/15(火)06:34:02No.1090489085+
任天堂の例しか知らんだけかもだけどよくやってるイメージが有る
キャラごとその国に合わせてるような
6023/08/15(火)06:34:08No.1090489093+
グレンダイザーがゴルドラックだったっけ?
海外で人気の日本アニメはOPとかは向こうの人日本語で歌えちゃうらしいけどキャラの名前とかはどうなってんのかな
6123/08/15(火)06:34:41No.1090489131そうだねx1
ポケットモンスター→ポケモンはPocket monsterが男性器を指すスラングだからだ!って有名だけどあれ普通にデマらしいな
6223/08/15(火)06:35:01No.1090489151そうだねx1
>わかるんだけど他のボスが能力+マンだからロックマンは岩男かと思いきやそんなことないのは気になってしまう…
日本人はLとRの区別がつかないからな…
地味にライト博士も海外ではLightだ
6323/08/15(火)06:35:06No.1090489157+
「マスター老師」と呼ばれる亀仙人のじっちゃん
6423/08/15(火)06:35:12No.1090489167+
>オプティマスプライムは掛け値なしに超カッコイイと思うのに何故変えちゃったのか…
当時としては長いし子供が言いづらい名前だったのでダイアクロン時代のバトルコンボイからそのまま取って
6523/08/15(火)06:35:16No.1090489171+
>フェニックス•ライトはどういうダジャレだ
ライトはrightのシャレだけどフェニックスは特にない
龍一もシャレじゃないし
6623/08/15(火)06:36:41No.1090489271+
フェニックスは逆転とかけてるんじゃねーの?
6723/08/15(火)06:36:48No.1090489282+
>「マスター老師」と呼ばれる亀仙人のじっちゃん
武泰斗さまなんてどうなるんだ
グランドマスター?
6823/08/15(火)06:37:07No.1090489302+
鉄人28号が海外だとジャイガンダーなの好き
6923/08/15(火)06:37:30No.1090489342+
豪鬼がアクマ
7023/08/15(火)06:38:00No.1090489373+
>ライトはrightのシャレだけどフェニックスは特にない
>龍一もシャレじゃないし
ダジャレというわけではないけど決して諦めない≒何度でも蘇るイメージからの命名ではある
章タイトルの「蘇る逆転」が"Rise from the Ashes"になってたり結構意識されてる部分
7123/08/15(火)06:38:10No.1090489390そうだねx3
>日本人はLとRの区別がつかないからな…
ロックンロールのロックならRockだし
かと言ってLock要素があるわけでもないんだからLとRの区別は全然関係なくね
7223/08/15(火)06:38:29No.1090489418+
Rightって相槌のイメージあるけどナルホドとはニュアンス違うような
7323/08/15(火)06:38:33No.1090489422+
聖闘士星矢のキャラは海外で名前大丈夫なのかな
アテナとかポセイドンとかハーデスとか
7423/08/15(火)06:38:47No.1090489442+
>GAIJINはターン制RPGはクロノとペルソナ以外興味ないからな
そう思っていたけどsteamの世界樹リマスターの掲示板かなり賑わっていたから案外そうでもないなって
7523/08/15(火)06:39:32No.1090489507+
>>「マスター老師」と呼ばれる亀仙人のじっちゃん
>武泰斗さまなんてどうなるんだ
>グランドマスター?
武泰斗さまはMaster Mutaitoだった
7623/08/15(火)06:40:00No.1090489540+
メガテンがSHIN MEGAMITENSEIなの笑った
真5までずっとだし
7723/08/15(火)06:40:05No.1090489544+
あと世界樹つながりで世界樹の迷宮がエトリアンオデッセイシリーズになってるの吹く
7823/08/15(火)06:40:08No.1090489549+
オルバスが海外名でリクオなのは日本だと逆に変な名前に見える現象だな
狼男で武術家なガロンがジョン・タルバインなのも
7923/08/15(火)06:40:29No.1090489584そうだねx2
>ロックンロールのロックならRockだし
>かと言ってLock要素があるわけでもないんだからLとRの区別は全然関係なくね
本当だ
LとRの区別がついてないのは俺だった
8023/08/15(火)06:41:07No.1090489637+
>>GAIJINはターン制RPGはクロノとペルソナ以外興味ないからな
>そう思っていたけどsteamの世界樹リマスターの掲示板かなり賑わっていたから案外そうでもないなって
そもそもFFはめっちゃ人気あるでしょティファとか関係なく
8123/08/15(火)06:41:16No.1090489654+
初代ポケモンだって海外向けにデザイン変えないと売れないって言われたくらいだしな
8223/08/15(火)06:41:30No.1090489689+
ターン制…ターン制かあれ…?
8323/08/15(火)06:41:53No.1090489717そうだねx3
るろ剣がSAMURAI-Xになるのがなんか好き
8423/08/15(火)06:41:58No.1090489724+
海外ローカライズだと魂斗羅が欧州だとプロボテクターってタイトルで人間キャラが全部ロボットになってるのもなんかレアな感じあって良い
8523/08/15(火)06:42:13No.1090489749+
キン肉マンは海外での話聞かないけど日本でしか受けないのかな
まぁそりゃそうか
8623/08/15(火)06:42:40No.1090489788+
>そもそもFFはめっちゃ人気あるでしょティファとか関係なく
そうだねFF16大人気だな!
8723/08/15(火)06:43:19No.1090489838+
>るろ剣がSAMURAI-Xになるのがなんか好き
十字傷をXとかけてるのか
中々やるではないか
8823/08/15(火)06:43:19No.1090489841+
北斗とか星矢とか海外人気あるけど名前まんまだよね 
8923/08/15(火)06:43:42No.1090489870+
>遊戯王はさすがに最近はまともだな
ゴーティス
9023/08/15(火)06:44:13No.1090489911+
鉄拳キャラはそのまんまだな
海外がメイン市場だからか?
9123/08/15(火)06:44:15No.1090489915+
特攻野郎Aチームのコングが本国だとコングなんてあだ名じゃないのを知った時の衝撃といったら…
9223/08/15(火)06:44:19No.1090489922そうだねx5
龍が如くがYAKUZAになって如く7でついにYAKUZA: Like a Dragonで先祖返り!
9323/08/15(火)06:44:28No.1090489934そうだねx2
ヴァンパイアがdark stalkers
ストーカー!?って最初なったよ
9423/08/15(火)06:44:30No.1090489939+
SAMURAI-XとかTHE BIG-OとかタイトルでAVと思われてたってのは作り話なのか事実なのか
9523/08/15(火)06:44:40No.1090489955+
>十字傷をXとかけてるのか
>中々やるではないか
スーパーマンと同じだな!
9623/08/15(火)06:46:12No.1090490089そうだねx1
遊戯王は初期化こそ何で!?って感じの多いけど最近はそうきたかァ〜ってやつが多い
9723/08/15(火)06:47:22No.1090490192+
異世界転移ダイグレファーのやつとか日本語名に期待
9823/08/15(火)06:49:16No.1090490368+
>異世界転移ダイグレファーのやつとか日本語名に期待
デスダイグレファー
9923/08/15(火)06:50:30No.1090490481そうだねx1
Zoodiacいいよね…
10023/08/15(火)06:50:58No.1090490540+
カードキャプターさくらの初回ローカライズ版の時はカードキャプターズってタイトルでさくらだけじゃなくての小狼とか苺鈴の扱いも大きくしてチーム物っぽい雰囲気にしてたらしいの少し気になる
10123/08/15(火)06:51:26No.1090490591+
BIG G!
10223/08/15(火)06:52:10No.1090490659そうだねx1
>BIG G!
ジャイアンが途端に黒人ラッパーっぽく見えてくるローカライズ
10323/08/15(火)06:52:28No.1090490690+
ポケモンのとんぼ返りが英語でU-turnなもんだからなんで虫タイプ技?と思われてたり
つばめ返しがAerial AceなもんだからダグトリオがどうやってAerial Aceするんだよ!?って言われてたり
ローカライズする上で避けては通れないというかしょうがない部分だと思うんだけどね
10423/08/15(火)06:52:38No.1090490711+
誤訳とかなら仕方ないけど何でないように触れるわけでもないのにニュアンス変えようとするんだろうな
いや台詞も弄ればつじつま合わせはできない事もないのか…?
10523/08/15(火)06:52:49No.1090490734+
>気軽にゴッドって言えない雰囲気あるよね海外だと
テンノウ・ガンダムって言うのと似たような心境かしらん
10623/08/15(火)06:53:49No.1090490836+
>るろ剣がSAMURAI-Xになるのがなんか好き
ヒテンミツルギスタイル!
10723/08/15(火)06:54:32No.1090490901+
クイーンとスペードの入れ墨は云々
10823/08/15(火)06:54:49No.1090490926+
ふと海外だとキテレツのブタゴリラってどうしてるんだろって思っちゃった
薫って名前が嫌だからブタゴリラって英語だと両方どうなるんだ
10923/08/15(火)06:55:16No.1090490956そうだねx5
>つばめ返しがAerial AceなもんだからダグトリオがどうやってAerial Aceするんだよ!?って言われてたり
ダグトリオがつばめがえしも何してるかわかんないし…
11023/08/15(火)06:55:34No.1090490978そうだねx1
オーマイテンノウ!ってしょっちゅう言ってるくせにな
11123/08/15(火)06:55:46No.1090490993そうだねx1
ポケモンだと「ふいうち」が海外版で「sucker punch」になっててパンチ属性の技みたいでややこしいからって特性てつのこぶしのポケモンは習得できないようになってるって聞いてそんな無茶苦茶な…ってなった
11223/08/15(火)06:57:00No.1090491114そうだねx1
>ポケモンのとんぼ返りが英語でU-turnなもんだからなんで虫タイプ技?と思われてたり
とんぼ返りが虫タイプなのはダジャレでしかないから責められねえかな…
11323/08/15(火)06:57:14No.1090491141+
>ふと海外だとキテレツのブタゴリラってどうしてるんだろって思っちゃった
>薫って名前が嫌だからブタゴリラって英語だと両方どうなるんだ
キテレツは輸出してないんじゃないか
11423/08/15(火)06:57:57No.1090491208+
なんでラクーンがスタチューに?
11523/08/15(火)06:58:12No.1090491230そうだねx1
>誤訳とかなら仕方ないけど何でないように触れるわけでもないのにニュアンス変えようとするんだろうな
>いや台詞も弄ればつじつま合わせはできない事もないのか…?
ローカライズするってことは現地の人に親しみやすいようにするってことだから必要があれば内容そのものに手を加えるのも何もおかしなことじゃないんだ
昔は翻訳チーム側もどのくらい変えるべきかの程度がわからなくて大失敗も多かったしそういう極端な例がネタにされてるわけだけど
11623/08/15(火)06:58:42No.1090491275そうだねx1
ゴッドガンダムがバーニングガンダムだったな
正直後者の方がかっこいい
11723/08/15(火)07:01:22No.1090491534+
>逆に日本へのローカライズで名前が変わることってあるんか?
コナミが海外向けに出したミュータントニンジャタートルズの一作目が国内版は激仮面忍者で
アニメの方もBSで放送した際はアイドル忍者タートルズになったりしてた
スプリンター先生の本名も本国はハマト・ヨシだけど日本だと変な名前過ぎるからってヨシハマ・タケシになってる
11823/08/15(火)07:02:04No.1090491609+
>ゴッドガンダムがバーニングガンダムだったな
>正直後者の方がかっこいい
背中に太陽背負ってるからライジングの方が似合いそうなもんだがその枠は埋まってた
おのれウルベ…
11923/08/15(火)07:03:50No.1090491772+
>気軽にゴッドって言えない雰囲気あるよね海外だと
宗教的なニュアンスが大きいからゴッドとかデビルは割と変更されるケースが多めね
12023/08/15(火)07:05:58No.1090491969+
マイティースイッチフォースのキャラ名が違ったのが今までで一番分からなかった
問題全く無さそうなのに何かあったのかな
12123/08/15(火)07:06:07No.1090491981+
むしろ日本が宗教とかに関わるセンシティブなモチーフ気軽に使いすぎ!
12223/08/15(火)07:07:11No.1090492094+
メガテンの悪魔の名前はどうなってるんだろ
12323/08/15(火)07:09:39No.1090492370+
>むしろ日本が宗教とかに関わるセンシティブなモチーフ気軽に使いすぎ!
FGOとか海外ではどうなってるか
12423/08/15(火)07:12:24No.1090492667+
>>誤訳とかなら仕方ないけど何でないように触れるわけでもないのにニュアンス変えようとするんだろうな
>>いや台詞も弄ればつじつま合わせはできない事もないのか…?
>ローカライズするってことは現地の人に親しみやすいようにするってことだから必要があれば内容そのものに手を加えるのも何もおかしなことじゃないんだ
>昔は翻訳チーム側もどのくらい変えるべきかの程度がわからなくて大失敗も多かったしそういう極端な例がネタにされてるわけだけど
他にも海外と国内で文化的な制約や権利事情が異なってるなんて事もあるな
12523/08/15(火)07:13:34No.1090492803+
「ジュウレンジャー!」
「テメー、ユダヤ人侮辱か?」
「パワーレンジャー!!」
12623/08/15(火)07:13:40No.1090492817+
遊戯王のアーゼウスの英語名かっこよくて好き
12723/08/15(火)07:14:35No.1090492935+
>>むしろ日本が宗教とかに関わるセンシティブなモチーフ気軽に使いすぎ!
>FGOとか海外ではどうなってるか
三蔵ちゃんは三蔵法師に憧れてる女の子らしいが…それはただの別人なのでは?
12823/08/15(火)07:15:59No.1090493108+
逆の事例だとミッフィー
12923/08/15(火)07:19:28No.1090493562+
チンチンの大冒険!
夕陽のガンマンの主人公マンコ!
とかちゃんとローカライズしないとさ…
13023/08/15(火)07:20:44No.1090493736+
昔だとゲームにも頻繁にナチスとかハーケンクロイツ使ってたのに最近使えない事の方が多い…
13123/08/15(火)07:22:06No.1090493915+
なんのキャラだったか忘れたけど日本だとカッコいい海外名っぽいのが海外だと田吾作とかそんな感じのダサい名前だか
改名されたってのがあった記憶
13223/08/15(火)07:26:39No.1090494558+
成歩堂龍一→Phoenix Wright
成歩堂龍之介→Ryunosuke Naruhodo
13323/08/15(火)07:30:59No.1090495130+
魔貫光殺砲がSpecial beam cannonだったのはちょっと笑った
13423/08/15(火)07:31:19No.1090495174+
その見た目で日本のただの男子高校生なわけないだろ!って理由で外国人留学生になった
DS版悪魔城ドラキュラの来須蒼真(ソーマ・クルツ)君…
13523/08/15(火)07:31:56No.1090495258+
韓国漫画は日本に来た時に名称だけめっちゃローカライズされてる印象がある
そして習慣面での違和感がすごいことになる
13623/08/15(火)07:33:05No.1090495423そうだねx2
勉強のためにも複数言語表示は普及して欲しい
fu2466756.jpg
13723/08/15(火)07:36:44No.1090495960+
>韓国漫画は日本に来た時に名称だけめっちゃローカライズされてる印象がある
>そして習慣面での違和感がすごいことになる
逆に日本漫画が韓国行くと韓国名になってたりするし
13823/08/15(火)07:38:27No.1090496217+
>魔貫光殺砲がSpecial beam cannonだったのはちょっと笑った
あの段階だと大人気作になるって想定してなかったと思うから
絶対適当につけたよな
13923/08/15(火)07:48:14No.1090497718+
>>魔貫光殺砲がSpecial beam cannonだったのはちょっと笑った
>あの段階だと大人気作になるって想定してなかったと思うから
>絶対適当につけたよな
ラディッツ戦くらいなら十分人気作として君臨してた頃じゃない?
悟空とピッコロの天下一武道会での最強対決、その数年後に悟空とピッコロの二人がタッグを組んで更なる強敵に挑む!とかかなりイケイケの頃だったと思う
14023/08/15(火)07:57:09No.1090499176そうだねx1
人気になると想定してなかったってのは海外ローカライズの話じゃないの
14123/08/15(火)07:57:45No.1090499285+
ドラクエだとマルティナがJadeだったな
14223/08/15(火)08:00:22No.1090499788+
ワンピースでサンジがタバコの代わりにキャンティ咥えてるキャラにされてるけどキャラの名前とかは変更されてるのかな
14323/08/15(火)08:00:40No.1090499856+
そもそも海外のドラゴンボール人気はアニメだから
14423/08/15(火)08:01:24No.1090500010+
>ワンピースでサンジがタバコの代わりにキャンティ咥えてるキャラにされてるけどキャラの名前とかは変更されてるのかな
サンジはまだしもだけどモクモクもペロキャン咥えてるよ
14523/08/15(火)08:01:53No.1090500122+
パイラいいよね…
14623/08/15(火)08:03:53No.1090500561+
逆転裁判は日本舞台なのをアメリカ舞台に直すってのは割とめちゃくちゃなローカライズだと思う
真宵ちゃんがチャイナタウンに住む中国系になって好物がハンバーガーになるとは…
14723/08/15(火)08:04:28No.1090500683+
>>ワンピースでサンジがタバコの代わりにキャンティ咥えてるキャラにされてるけどキャラの名前とかは変更されてるのかな
>サンジはまだしもだけどモクモクもペロキャン咥えてるよ
もうペロスペローにタバコ咥えさせちまえ
14823/08/15(火)08:09:22No.1090501720そうだねx1
五輪剣→オリンピックソードは違うそうじゃないってなった
14923/08/15(火)08:12:00No.1090502265+
>逆転裁判は日本舞台なのをアメリカ舞台に直すってのは割とめちゃくちゃなローカライズだと思う
詳しくないけどローカライズってみんなそういうもんでは?
15023/08/15(火)08:12:44No.1090502410+
るろうに剣心とかルローニケンシーン!!!って外人に言わせりゃいいのにって思う
新アニメもまだsamuraixなのかな
15123/08/15(火)08:12:44No.1090502411+
FEのキャラ名基本的に同じ何だけど一部キャラで変更されてたりする
多分外人から見たら明らかに変な名前なんだと思う
15223/08/15(火)08:13:12No.1090502521そうだねx1
FF6
ジハード→Doomsday
15323/08/15(火)08:14:16No.1090502741+
>多分外人から見たら明らかに変な名前なんだと思う
エイリークが北欧の男子名だからEirikaになってたりするな
15423/08/15(火)08:14:24No.1090502767+
マスクドライダーも嫌いじゃないけどカメンライダーも好き
15523/08/15(火)08:15:46No.1090503080+
正直いまでも豪鬼がAkumaはねーよダセーよって思ってる
ベガバルログバイソンシャッフル問題は慣れたけど
15623/08/15(火)08:15:59No.1090503121+
マスクドライダードラゴンソード!
15723/08/15(火)08:16:01No.1090503129+
>昔だとゲームにも頻繁にナチスとかハーケンクロイツ使ってたのに最近使えない事の方が多い…
最近は十字も出せねえ
15823/08/15(火)08:16:23No.1090503216+
赤い十字は絶対出せねえ
15923/08/15(火)08:17:51No.1090503507+
>FEのキャラ名基本的に同じ何だけど一部キャラで変更されてたりする
>多分外人から見たら明らかに変な名前なんだと思う
漆黒のDark Knight→Black knightとかまあそうよね…なやつもあったな
16023/08/15(火)08:18:15No.1090503587+
>五輪剣→オリンピックソードは違うそうじゃないってなった
後に5RING SWORDになったと聞いて普通に感心した
16123/08/15(火)08:18:26No.1090503617+
赤くなくても十字駄目なんだなってのはDQ3の僧侶が教えてくれた
16223/08/15(火)08:19:04No.1090503747+
国の国旗もだめ
16323/08/15(火)08:20:27No.1090504025+
オーキドがoakは元の音を活かしてうまいと思った
16423/08/15(火)08:22:24No.1090504433+
>漆黒のDark Knight→Black knightとかまあそうよね…なやつもあったな
星のカービィのダーク系はシャドウ・ダーク・ブラックとみんな接頭辞が違うのが好きだったのにブラックがダークに直されてしまった
16523/08/15(火)08:23:19No.1090504624+
>成歩堂龍一→Phoenix Wright
>成歩堂龍之介→Ryunosuke Naruhodo
ヘタするとPhoenix Naruhodoが誕生するところだったんだなあ…
16623/08/15(火)08:24:33No.1090504884+
ブラックピット→ダークピット
16723/08/15(火)08:29:36No.1090505986+
そう言えばサトシの名前がashだったけど何で灰なんだろって調べたら単純にsatoshiから文字抜いただけなのね
16823/08/15(火)08:30:01No.1090506094+
>韓国漫画は日本に来た時に名称だけめっちゃローカライズされてる印象がある
韓国のネトゲも日本に劣らず気軽にやべー名前使ってるの多かったな…
実在するユダヤ教の一派をモンスターの名前にしてたり
キリスト教の聖人の名前の幹部達を連れたボス(どう考えてもイ〇ス様)が出てきたり
16923/08/15(火)08:31:54No.1090506475+
海賊版の字幕だけど天舞宝輪がダンシングホイールってなってて笑った
でも公式字幕の無料空処もおんなじような感じの翻訳で難しいね
17023/08/15(火)08:33:25No.1090506801+
I am Amazon!!!(スカイライダー)
17123/08/15(火)08:33:31No.1090506825そうだねx1
>詳しくないけどローカライズってみんなそういうもんでは?
いいえ
17223/08/15(火)08:34:31No.1090507053そうだねx1
>詳しくないけどローカライズってみんなそういうもんでは?
詳しくないのに調べもせずいっちょ噛みとか恥ずかしすぎるだろ…
17323/08/15(火)08:35:02No.1090507167+
FF7Rは日本版と海外版でボスの名前が大分違ってたけど
オリジナルFF7の英語版はほとんど直訳だったのに何故こういう判断をしたんだろう
向こうの人は違和感覚えたと思う
17423/08/15(火)08:36:37No.1090507505+
グランセフトオートが日本舞台になってると思うのかオメー
17523/08/15(火)08:37:47No.1090507742+
>グランセフトオートが日本舞台になってると思うのかオメー
詳しく知らないけどローカライズを怠ってるってことじゃない?
17623/08/15(火)08:38:40No.1090507944+
ヘリガンナー→ワルキューレは映画ネタを入れたかっただけなのかヘリガンナーが英語的におかしかったのか気になる
17723/08/15(火)08:39:57No.1090508250+
海外で売りたいなら複数人種にするのは当然だよな
17823/08/15(火)08:41:37No.1090508616+
スレ文みたくジムリーダーとか諸々名前違ったり
サトシはAshになっているけど
リコとロイはそのままLikoとRoyみたいね
17923/08/15(火)08:41:49No.1090508663+
>海外で売りたいなら複数人種にするのは当然だよな
韓国芸能界「俺はそうは思わんな」
18023/08/15(火)08:42:28No.1090508813+
クレヨンしんちゃんが韓国では韓国舞台ってことにしていたような話は聞く
18123/08/15(火)08:42:45No.1090508876そうだねx1
遊戯王は昔の翻訳変えていいと思うんだ
18223/08/15(火)08:43:12No.1090508966+
>グランセフトオートが日本舞台になってると思うのかオメー
思う!GTA2!
18323/08/15(火)08:45:18No.1090509430+
同性愛ネタも想像以上に危ないっぽいな
日本版で同性カップルが作れるゲームでも北米版はもとより韓国版や中国版も出来ないようになってる事が多い
18423/08/15(火)08:46:18No.1090509627+
カクタス→Akihiron
18523/08/15(火)08:46:26No.1090509653+
>遊戯王は昔の翻訳変えていいと思うんだ
ゲートガーディアンの三魔人とかつい最近海外で新規出たから改名するには良いタイミングだったと思うけど何も無かったね…
18623/08/15(火)08:49:11No.1090510233+
海外情勢聞くと日本って創作物かなり自由なんだなって
禁止用語とかモザイクとかそりゃあったりするけど
18723/08/15(火)08:50:39No.1090510564+
>海外情勢聞くと日本って創作物かなり自由なんだなって
>禁止用語とかモザイクとかそりゃあったりするけど
モザイクは若干謎文化だけど禁止用語なんてどこでもあるしな
18823/08/15(火)09:01:16No.1090512780そうだねx3
遊戯王で一番ダメな訳はマジで満場一致でオシリスだよ
18923/08/15(火)09:01:30No.1090512817+
>赤い十字は絶対出せねえ
ど・・・どうして・・・
19023/08/15(火)09:10:08No.1090514641+
ソニックのエッグマンをワールドワイドで標準にしちゃったのは可哀想だと思った


1692046990318.jpg fu2466756.jpg