二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1671173167971.jpg-(57349 B)
57349 B22/12/16(金)15:46:07No.1004615426そうだねx36 17:53頃消えます
ここ悲しすぎる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/16(金)15:47:24No.1004615726そうだねx57
火傷跡をあんなふうに使うの本当作者はひどいし凄いと思う
222/12/16(金)15:49:03No.1004616134そうだねx11
おっさんになるとここの話はマジでおつらい
322/12/16(金)15:49:48No.1004616309そうだねx15
いいよねトドメを刺そうとした時腕見て動き止まるの
422/12/16(金)15:50:52No.1004616572そうだねx28
シンイチの手で殺してたら心が取り返しがつかないことになってたと思う
522/12/16(金)15:54:21No.1004617354+
岩明均はあんまり酷いこと言われないよね
622/12/16(金)15:56:19No.1004617782そうだねx22
結局謝れなかった…
と思ってたら田宮良子が代わりになってるくれたのいいよね
722/12/16(金)15:58:42No.1004618259そうだねx1
あの時シンイチ一人きりなら多分潰れてたと思う
822/12/16(金)15:59:00No.1004618313そうだねx2
どうしたらお前という人間を
922/12/16(金)16:00:32No.1004618640+
シンイチが間違っても殺す相手では無いよ
1022/12/16(金)16:01:49No.1004618898そうだねx38
顎のおっさんいい人だよね
1122/12/16(金)16:02:09No.1004618959そうだねx1
お前鉄で出来てるんじゃあないか?
済まん…
の流れは本当に親子だ
1222/12/16(金)16:02:22No.1004618998そうだねx8
今...とても悲しい夢を
1322/12/16(金)16:02:59No.1004619133+
宇田さんいいよね
映画の趣味も悪そうでいい
1422/12/16(金)16:03:10No.1004619167そうだねx5
ここはまだ耐えられた
今…とても悲しい夢を…で耐えられなかった
1522/12/16(金)16:03:32 ID:yz3fZl56No.1004619262そうだねx17
>岩明均はあんまり酷いこと言われないよね
そりゃ顔出しゼロな上取材もほぼなく
数少ないインタビューで「嫌いなもの:畳まな風呂敷」って言うぐらいストイックだし
1622/12/16(金)16:03:40No.1004619300+
俺も謝らなきゃいけない人が沢山居るな…
1722/12/16(金)16:03:41No.1004619302+
このシーンをコラした動画があるらしいな
1822/12/16(金)16:04:44No.1004619512そうだねx40
>数少ないインタビューで「嫌いなもの:畳まな風呂敷」って言うぐらいストイックだし
畳めるかなあ!ヒストリエ畳めるかなあ!
1922/12/16(金)16:06:55No.1004619963+
今ちょっと休んでるだけだから…
2022/12/16(金)16:07:01No.1004619985そうだねx4
人生辛すぎる
この時間帯に言いたくないけれど
2122/12/16(金)16:08:04No.1004620214+
あれはパラサイトだから惑わされるな!って正論伝えてるのに
シンイチが本気で右腕切り落とそうとしたの察して何も言えなくなるミギーいいよね…
2222/12/16(金)16:09:01No.1004620390そうだねx7
今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
2322/12/16(金)16:09:11No.1004620418そうだねx10
>あれはパラサイトだから惑わされるな!って正論伝えてるのに
>シンイチが本気で右腕切り落とそうとしたの察して何も言えなくなるミギーいいよね…
ミギーが人間を理解し始める重要なイベントだったなと思う
ここから大分ミギーの反応変わってくるよね
2422/12/16(金)16:11:09No.1004620828そうだねx16
>今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
妻が化物になったなんて子供に言えるわけないからな
2522/12/16(金)16:11:25No.1004620874そうだねx19
>今見ると親父もめちゃくちゃ辛そうに見える…
電気も付けない真っ暗な部屋で酒浸りは相当病んでるよ…
2622/12/16(金)16:12:15No.1004621033+
くえるかなあ
2722/12/16(金)16:12:20No.1004621051+
ミギーが自分の細胞を分けてシンイチを助けようとして自分を助けようとしたら人間の心に似た何かを発見するからな…
2822/12/16(金)16:15:11No.1004621625そうだねx8
水汲んだり砂糖探してるとこのミギーかわいい
2922/12/16(金)16:15:45No.1004621741そうだねx6
>ここから大分ミギーの反応変わってくるよね
逆にシンイチが鉄になってしまった…
3022/12/16(金)16:16:08No.1004621827+
新一 俺 似てる
3122/12/16(金)16:16:37No.1004621927+
A定食B定食がどうの
3222/12/16(金)16:16:49No.1004621970そうだねx1
ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないのか…が凄く響いてね…
3322/12/16(金)16:17:17No.1004622072そうだねx1
>シンイチの手で殺してたら心が取り返しがつかないことになってたと思う
殺さなかったのにその後結構な巻数ここのトラウマのせいで心が死んでる…
3422/12/16(金)16:18:47No.1004622368そうだねx1
表情ころころ変わってた母親が寄生されると完全に無表情になるの怖いよね
3522/12/16(金)16:18:56No.1004622409+
深呼吸すれば慣れてしまうのは悲しいな
涙が出た時はシンイチとミギーの細胞が同一化したのかも…
3622/12/16(金)16:19:46No.1004622567そうだねx1
読み直すとこんな序盤だったんだな…ってなる
3722/12/16(金)16:20:44No.1004622782+
入ってきちまったじゃねえか…
3822/12/16(金)16:21:01No.1004622851そうだねx2
最初読んだ時はケリついたから吹っ切れて髪型変えたのかと思ってた
防衛反応みたいな感じだった
3922/12/16(金)16:21:35No.1004622977そうだねx11
ミギーが冷えていく新一と反比例してどんどん人間くさくなっていくんだよね…
4022/12/16(金)16:21:44No.1004623010そうだねx1
同じ顔なのに表情が無い違う顔なのキツイよね
4122/12/16(金)16:21:52No.1004623044そうだねx5
アイツはパラサイトだけど君が殺しちゃいけないと思うはシンイチのその後に大きな影響与えたよね
この後日常に戻ってやれやれ系無感動主人公になってたシンイチも心の防御反応と考えるとあまりにも辛い
4222/12/16(金)16:21:56No.1004623051+
鉄じゃないよ
お前は鉄じゃないんだよ…
4322/12/16(金)16:22:14No.1004623117+
そりゃまあ大好きだった母さんをほぼ自分の手で殺したようなもんだし心も凍りつくよね
ミギーのせいかも?って思っちゃうのもしょうがないけど
4422/12/16(金)16:23:54No.1004623447+
君は悪くない
でもごめんよ…

百合の間に立つ男が許せないんだ…
4522/12/16(金)16:24:16No.1004623521そうだねx23
>百合の間に立つ男が許せないんだ…
シンイチ
それは普通に悪い男だ
4622/12/16(金)16:24:24No.1004623552そうだねx1
誰か一人欠けてもあの結末にはならなかった
4722/12/16(金)16:24:31No.1004623571+
夢じゃなかった…
4822/12/16(金)16:25:46No.1004623835+
本当に今読み返しても色々考えさせられる名作だよね…
4922/12/16(金)16:26:09No.1004623911そうだねx11
完成度が高い漫画
5022/12/16(金)16:26:35No.1004623990+
最初に読んでた頃は普通に細かくなったミギーが脳に入った影響なんだろうなとか思っててごめんねミギー
5122/12/16(金)16:26:50No.1004624043+
シュッ
5222/12/16(金)16:27:09No.1004624122そうだねx7
>本当に今読み返しても色々考えさせられる名作だよね…
バトル漫画としてもめちゃくちゃ面白いのが凄ぇよ
三木から後藤のスイッチがマジでやべぇ
5322/12/16(金)16:28:03No.1004624306+
>それは普通に悪い男だ
ミギーは…防御を頼む…
5422/12/16(金)16:28:10No.1004624338そうだねx4
寄生生物になった母を殺したトラウマが
寄生生物が母になった場面を見て少し癒されるの
すごい
5522/12/16(金)16:28:11No.1004624344+
>三木から後藤のスイッチがマジでやべぇ
有利に作った状況を逆に後藤に使われる!
5622/12/16(金)16:28:33No.1004624418そうだねx6
後藤との決着もあんだけ暴れ回った怪物の最期にしちゃとても寂しくて良い
所詮人間サマには勝てないってこったと呟くミギーが哀愁漂う
5722/12/16(金)16:29:01No.1004624508+
>畳めるかなあ!ヒストリエ畳めるかなあ!
過去の歴史はすでに畳んであるという解釈
5822/12/16(金)16:29:07No.1004624528+
人間が造った有毒物質が勝利の鍵になる皮肉
5922/12/16(金)16:29:52No.1004624660+
寄生生物の異種知性っぽさがいいんだ
6022/12/16(金)16:30:12No.1004624714+
寄生して生きる獣と寄り添い生きる獣をきちんと漫画内で表現してくるの凄い話の構成力だと思う
6122/12/16(金)16:30:38No.1004624825そうだねx1
最期の田宮良子に表情があるのいいよね
6222/12/16(金)16:31:00No.1004624899+
>寄生生物の異種知性っぽさがいいんだ
あいつらに個性があるのが面白いよな
6322/12/16(金)16:31:12No.1004624943+
>所詮人間サマには勝てないってこったと呟くミギーが哀愁漂う
だからあまりいじめるな
6422/12/16(金)16:31:22No.1004624988そうだねx14
>寄生生物になった母を殺したトラウマが
>寄生生物が母になった場面を見て少し癒されるの
>すごい
あの占いが伏線なんて思わねえよすげえ
6522/12/16(金)16:32:13No.1004625176+
番外編も完成度高いよね
6622/12/16(金)16:32:20No.1004625198そうだねx1
>>寄生生物の異種知性っぽさがいいんだ
>あいつらに個性があるのが面白いよな
合理と打算で動くけど前提条件の一致ができない硬質さが面白い
6722/12/16(金)16:34:07No.1004625582そうだねx9
>あの占いが伏線なんて思わねえよすげえ
あの占いのシーンは「もう殺したよ」って鉄になるのをやりたかったもんだと思ったよね
6822/12/16(金)16:34:17No.1004625626+
血は赤いな…一応
も悲しい
だから最後に泣けたシーンは本当によかったね…ってなる
6922/12/16(金)16:34:26No.1004625667+
ヒストリエだってそろそろフィリッポス王死ぬ辺りに行くだろうしその後大王様との東方遠征やって死後やればすぐさ
7022/12/16(金)16:35:26No.1004625864そうだねx7
>ヒストリエだってそろそろフィリッポス王死ぬ辺りに行くだろうしその後大王様との東方遠征やって死後やればすぐさ
イベントが…イベントが多い…!
7122/12/16(金)16:36:56No.1004626199+
作者もう還暦だよね?
ヒストリエ未完は覚悟した方が…
7222/12/16(金)16:38:11No.1004626492+
ちょっと前のヒストリエの作者コメントで少し疲れたので休む…みたいなことを言っていたな
7322/12/16(金)16:38:13No.1004626500そうだねx1
田宮が人間そのものな感情抱えて死んでくのを見てめちゃくちゃ動揺するミギーがいい
7422/12/16(金)16:39:09No.1004626739+
ヒストリエはまあ後は史実なぞるだけだから…
7522/12/16(金)16:39:19No.1004626767+
実写だとこの辺本当に酷かった
7622/12/16(金)16:41:01No.1004627141+
公園から帰ろうとする里美を香奈の幻が止めるシーンでガード全部こじ開けられてあとはもうなすがままに泣く
7722/12/16(金)16:42:27No.1004627465そうだねx1
宇田さんがいてくれなかったら本格的に立ち直れなかった気がするシンイチ
7822/12/16(金)16:43:04No.1004627599+
ヒストリエはよくも騙した!!!!のとこだけネタで知ってたけどいざ読んでみたらクソ面白くてまとめ買いして一気に読んでしまった
この人漫画作るのうますぎる
7922/12/16(金)16:43:27No.1004627691+
8022/12/16(金)16:43:27No.1004627692+
ぱふぁ ファッ あっ
8122/12/16(金)16:44:40No.1004627965+
😡
>✋
😧
8222/12/16(金)16:45:24No.1004628127そうだねx1
宇田さんがいてくれてマジ良かったな…ってなる
させさとして止めさしたら戻って来れなくなってた気がする
8322/12/16(金)16:45:49No.1004628230そうだねx5
>この人漫画作るのうますぎる
ダメッピ君ことヘウレーカも読もう
本編に全く関係ないハンニバルがインパクト強すぎる
8422/12/16(金)16:46:15No.1004628331+
>ちょっと前のヒストリエの作者コメントで少し疲れたので休む…みたいなことを言っていたな
食事をして少し休まなければ動けないからな…
8522/12/16(金)16:47:13No.1004628558+
そりゃあんな経験して母親も失ったら心も壊れるよね…
8622/12/16(金)16:47:50No.1004628680そうだねx5
>ぱふぁ ファッ あっ
これ1話からやってくるの化け物すぎない…?
8722/12/16(金)16:48:03No.1004628743そうだねx1
七夕の国もいいぞ
どうしようもなく人間は人間だなあって思い知らされる
8822/12/16(金)16:48:24No.1004628822+
>本編に全く関係ないハンニバルがインパクト強すぎる
岩明作品の強キャラの面構えだよね
8922/12/16(金)16:48:40No.1004628883+
夢じゃ…なかったのか…
9022/12/16(金)16:49:00No.1004628964そうだねx3
雪の峠も好き
9122/12/16(金)16:49:03No.1004628976+
>七夕の国もいいぞ
>どうしようもなく人間は人間だなあって思い知らされる
山直しちゃうとこ気持ち悪くていいよね…
あとお兄ちゃん好き
9222/12/16(金)16:49:30No.1004629090+
人間が寄生獣で、広川の言う意味の寄生とミギーの言う寄り添い生きるのダブルミーニングにするのって何巻くらいで思いついてたのかな?
後書き読む感じだと、最初は普通に寄生生物だけのことを指してたと思うけど
9322/12/16(金)16:50:08No.1004629217+
お前ひょっとして心がふたつあるのか?
9422/12/16(金)16:51:54No.1004629604そうだねx1
本来なら泣いているであろう場面含めると終始泣きっぱなしになりそうな主人公
つらい
9522/12/16(金)16:51:58No.1004629618そうだねx6
最初はエコ問題を露骨に挙げてやはり人間は愚か…みたいな路線で行こうとしてたらしいけど
今の終わりに着地できて本当によかった…
9622/12/16(金)16:53:32No.1004629975+
>七夕の国もいいぞ
>どうしようもなく人間は人間だなあって思い知らされる
寄生獣の自衛隊の人みたいな民間軍事会社?のおっさんいたよね
あれも強キャラだった
9722/12/16(金)16:53:42No.1004630024+
小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
9822/12/16(金)16:53:54No.1004630074+
食堂の戦いでミギーとのコンビネーションが完成してるの好きなんだけど
探偵さんから見たら異常なんだよね…
9922/12/16(金)16:54:12No.1004630136そうだねx4
名探偵いいよね
10022/12/16(金)16:54:12No.1004630139+
何回読んでも泣く
こんな漫画なかなか無い
10122/12/16(金)16:54:12No.1004630141そうだねx3
人間の業が寄生獣倒すの好き
10222/12/16(金)16:54:26No.1004630210+
1巻の表紙を飾る瞬殺される一般パラサイト
10322/12/16(金)16:55:21No.1004630421+
いわゆるコールドリーディングで探りを入れてるだけなのに的確に地雷を踏む占い師
10422/12/16(金)16:55:39No.1004630493+
>作者もう還暦だよね?
>ヒストリエ未完は覚悟した方が…
終わるようにプロット練り直してたよ
10522/12/16(金)16:55:42No.1004630508+
この棒だって使えるだろうか
ただの棒とは限らない
この先に大きな部品でもついていたらどうする?
引き抜くこともできないじゃないか
ただの棒だとしても変に曲がっていたらだめだし
長すぎても短すぎてもだめだ
第一「後藤」のスピードにかなうか?
いまはそっぽを向いていても
こっちが起きあがればすぐに気づく
ヤツの体に触れる以前におれの体が
2つか3つに切り裂かれ・・・・・
いや起きあがるまえだ、それどころか
もう次の瞬間かもしれない

なんだ…ほとんど可能性ゼロに近いじゃないか。
10622/12/16(金)16:55:49No.1004630531そうだねx2
>小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
まかり間違っても小さい頃に読むもんでは…
中高生以降ならいつ読んでもいいけど
10722/12/16(金)16:56:25No.1004630657+
火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
10822/12/16(金)16:56:42No.1004630725そうだねx5
能力持ってた加奈ちゃん死んでから本格的に人間側の対策チーム作られて浦上が起用されるのが運命の皮肉すぎる
10922/12/16(金)16:57:02No.1004630793+
>雪の峠も好き
謙信が人質の子供を斬るシーン顔が見えなくて怖いんだよなあ
でも剣の舞の「それは悪しゅうござる」の直前の表情の変化もすごいし
表情を描いても描かなくてもどっちもいける人なんだな
11022/12/16(金)16:57:04No.1004630803そうだねx4
>人間の業が寄生獣倒すの好き
結局ニンゲン様には敵わないのいいよね…か弱い…
11122/12/16(金)16:57:31No.1004630896そうだねx1
>火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
尚更人の心無いんか?ってならない?
11222/12/16(金)16:58:13No.1004631073+
グロいのは間違いない
特に序盤の掴みの部分はインパクトすためかグロい
11322/12/16(金)16:58:18No.1004631102+
>火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
うーん…?
実写版見てないけど評価どうだったんだろう
11422/12/16(金)16:58:58No.1004631249+
か弱い仲間の一人ではあるが…無敵だ
の台詞がヒントになるのいいよね
11522/12/16(金)16:59:01No.1004631258+
やっぱり後藤にトドメさすところの問答が一番好き
11622/12/16(金)16:59:17No.1004631313+
>小さい頃に見かけたけどグロくて読まなかったのをだいぶ後で後悔した
中学生でアフタヌーン読むと性癖が捻じ曲がるからおすすめできない
11722/12/16(金)16:59:18No.1004631316そうだねx5
序盤にグロいシーンまあまああるけど全部読んだら精神的にグロいシーンのが多い……
11822/12/16(金)16:59:46No.1004631426+
>火傷を見て硬直したシンイチのピンチになんか知らんけど母親の身体が勝手に動いて攻撃を止めてシンイチが母親普通にぶっ殺す実写版いいよね…
俺が完結編を見なかった理由
11922/12/16(金)16:59:53No.1004631447+
結局混ざってなかったんだっけ?
それとも混ざってたけど心には影響与えてなかったんだっけ?
12022/12/16(金)16:59:55No.1004631455+
>>雪の峠も好き
>謙信が人質の子供を斬るシーン顔が見えなくて怖いんだよなあ
>でも剣の舞の「それは悪しゅうござる」の直前の表情の変化もすごいし
>表情を描いても描かなくてもどっちもいける人なんだな
剣の舞だとそれまで面白いおじいちゃんだったのに敵陣を攪拌するときは冷たい目になるシーンも好き
12122/12/16(金)17:00:19No.1004631566そうだねx5
fu1731947.jpg
月並みかもしれないけどここ好き
12222/12/16(金)17:00:49No.1004631688+
浦上や自衛隊の人は経験から得た野生的能力だろうけど
加奈のは本当にテレパシーなんだろうか
12322/12/16(金)17:00:51No.1004631701+
ヘウレーカのダメッピ君は歴史書に一行ぐらいしか出てこない
「シラクサの守りの薄いところをローマ軍に教えた奴がいた」からああいうキャラ膨らませてたんだっけ
12422/12/16(金)17:01:54No.1004631925そうだねx1
>月並みかもしれないけどここ好き
もう酷いセリフコラの結果の別れとしか思わなくなったのが嫌
12522/12/16(金)17:02:01No.1004631943+
最後の方であの婆ちゃんに会えてなかったらどうなってたかな
12622/12/16(金)17:02:05No.1004631959そうだねx4
死ぬ瞬間と言うか魂が抜けるシーンを描かせたら多分トップクラスに上手い
加奈や探偵さんが死ぬところとかあっ今死んで物になった…ってなる
12722/12/16(金)17:02:33No.1004632067+
>結局混ざってなかったんだっけ?
>それとも混ざってたけど心には影響与えてなかったんだっけ?
結局母親のことが全て
田宮に救われてからは元に戻ったから
12822/12/16(金)17:02:59No.1004632177+
>雪の峠も好き
ハルナと疋田文五郎好きだからレイリも好き
fu1731958.jpg
12922/12/16(金)17:03:06No.1004632200+
>「シラクサの守りの薄いところをローマ軍に教えた奴がいた」からああいうキャラ膨らませてたんだっけ
史実に元ネタあるんだ…
13022/12/16(金)17:03:06No.1004632201そうだねx3
>死ぬ瞬間と言うか魂が抜けるシーンを描かせたら多分トップクラスに上手い
>加奈や探偵さんが死ぬところとかあっ今死んで物になった…ってなる
ヒストリエの赤ちゃん殺すシーンがめちゃくちゃえぐかった
13122/12/16(金)17:03:59No.1004632387+
肉体的にはミギーの影響あると思うけど
精神は強がりだよね
13222/12/16(金)17:05:05No.1004632644+
お前…鉄でできてるんじゃないのか
13322/12/16(金)17:06:11No.1004632876+
>なんだ…ほとんど可能性ゼロに近いじゃないか。
でもやらなけりゃ確実なゼロだ!(完璧なサイズの毒付き棒)
13422/12/16(金)17:07:23No.1004633135+
広川は本当に騙された
いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
13522/12/16(金)17:07:29No.1004633165+
俺の願望だけど
何が起こったか父さんには伝えてたら嬉しい
シンイチの身に起こったことをミギーと小田…和田さん?以外にも肉親にはせめて知ってて欲しいっていうか…
13622/12/16(金)17:08:23No.1004633349+
広川に関しては明確に伏線張ってたし本来のシナリオではあいつが人間ってクソ!!って負け惜しみ言って後味悪く終わるつもりだったんだろうか
13722/12/16(金)17:08:24No.1004633356そうだねx3
>広川は本当に騙された
>いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
読み返すとセリフも画面の動きもああーっ!ってなるんだよね広川
13822/12/16(金)17:08:31No.1004633387そうだねx6
>お前…鉄でできてるんじゃないのか
これ言っちゃった後に自分の頬叩くのいいよね
13922/12/16(金)17:08:43No.1004633443+
地味だけど「今日は誰も楽しくならない」「何コイツ」とか
ライオン見て「何?撮影?」みたいな自然なリアクションが好き
14022/12/16(金)17:09:03No.1004633518そうだねx5
>広川は本当に騙された
>いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
5体居る!のは全部後藤だったり
一人だけ視線を動かしてたり相手の方向いたり
曲の名前間違えたり
あんたなら余裕だろ?だったり
14122/12/16(金)17:09:37No.1004633662そうだねx6
(知らねってんだよ…)
14222/12/16(金)17:10:21No.1004633844そうだねx5
>>広川は本当に騙された
>>いや…のシーンの後だし読み手の心理操るのうますぎる…
>5体居る!のは全部後藤だったり
>一人だけ視線を動かしてたり相手の方向いたり
>曲の名前間違えたり
>あんたなら余裕だろ?だったり
変な奴だったなあ…って後藤にも思われてるの好き
14322/12/16(金)17:10:30No.1004633883+
>これ言っちゃった後に自分の頬叩くのいいよね
すまん
14422/12/16(金)17:10:31No.1004633885+
斬られるシーンがすげえ上手いよね
寄生獣もそうだけど七夕の国のお殿様がやらかしちゃうとこ好き
14522/12/16(金)17:10:31No.1004633888+
宇田さんいいよね…
新一の心を結構な割合で救ってると思う
14622/12/16(金)17:10:38No.1004633916+
明確に言及はされてないけど精神的な影響は別口だと思うよ
精神的衝撃から心を守る為に無意識に鈍くなってたシンイチと知識と経験の積み重ねで人間性の芽生え始めたミギーってのがたまたま重なっただけで
14722/12/16(金)17:10:55No.1004633976そうだねx1
探偵が死ぬ時に彼も苦しんで…て言うのが好き
「」はさあその名シーンに酷いことしたよね
14822/12/16(金)17:11:18No.1004634078+
>宇田さんいいよね…
>新一の心を結構な割合で救ってると思う
同じ境遇の仲間が居たってだけでもシンイチ的には本当に救われただろうからな…
14922/12/16(金)17:11:25No.1004634101+
涙が…がマジで名シーンすぎる
15022/12/16(金)17:11:31No.1004634118+
宇田さんだったか…
15122/12/16(金)17:11:33No.1004634133+
今から買うならフルカラー版の方がいい?
15222/12/16(金)17:11:35No.1004634139+
>探偵が死ぬ時に彼も苦しんで…て言うのが好き
>「」はさあその名シーンに酷いことしたよね
ユパ様で抜くとか冗談だと思って皆うpうpと…
15322/12/16(金)17:11:53No.1004634214そうだねx1
>探偵が死ぬ時に彼も苦しんで…て言うのが好き
>「」はさあその名シーンに酷いことしたよね
鯨波のエロ絵なんて初めて見たぞ…
15422/12/16(金)17:11:57No.1004634230+
中学生の時に読んだけど「ミギーは防御頼む」とか「3人いれば勝てると思ったのか?」とか中二的に破壊力高いセリフがめっちゃあってビンビン来たなあ
15522/12/16(金)17:12:18No.1004634314+
>>探偵が死ぬ時に彼も苦しんで…て言うのが好き
>>「」はさあその名シーンに酷いことしたよね
>ユパ様で抜くとか冗談だと思って皆うpうpと…
伝説は真実だった!
15622/12/16(金)17:12:24No.1004634343+
「」でも流石にシンイチの母さんコラしたやつは見たことない
15722/12/16(金)17:12:26No.1004634353+
>今から買うならフルカラー版の方がいい?
白と黒のバランスが素敵な漫画でもあるからな…
15822/12/16(金)17:12:35No.1004634391+
>今から買うならフルカラー版の方がいい?
インタビューついてるから完全版おすすめ
電子版ないけど
15922/12/16(金)17:12:44No.1004634434そうだねx1
ちょっと頼りないけど
境遇聞いてめっちゃ泣いてくれたり
ジョーもあんな調子なのいいよね
もっと違う性格のコンビだったら癒し度下がってた
16022/12/16(金)17:12:47No.1004634443そうだねx6
かあさん!かあさんいま!いまその化け物を!切り離してやるからね!!の激情感いいよね
つらい
その先のシーンもっと辛い
16122/12/16(金)17:12:56No.1004634478+
見るなシンイチ!
16222/12/16(金)17:13:18No.1004634567そうだねx1
>かあさん!かあさんいま!いまその化け物を!切り離してやるからね!!の激情感いいよね
>いいよねトドメを刺そうとした時腕見て動き止まるの
16322/12/16(金)17:13:43No.1004634669+
作品に適度に遊びがあるのがいい
16422/12/16(金)17:13:45No.1004634677+
>中学生の時に読んだけど「ミギーは防御頼む」とか「3人いれば勝てると思ったのか?」とか中二的に破壊力高いセリフがめっちゃあってビンビン来たなあ
ミギー防御たのむはその直後の迫力ある見開き込みで本当にうおってなる
16522/12/16(金)17:13:52No.1004634715+
ジョーはどんな成長してくんだろう
映画作りたくなってくるんじゃないか
16622/12/16(金)17:14:04No.1004634772+
防御?
16722/12/16(金)17:14:13No.1004634803そうだねx4
よっぽど手強いじゃないか…探偵さん
16822/12/16(金)17:14:49No.1004634931+
顔は完全にパラサイトのそれなのに
腕の火傷痕見てスキだらけになっちゃうのキツすぎる
でも…あいつはシンイチのお母さんじゃないけどやっぱり君が殺しちゃダメだと思うからアレで良かったんだ…
16922/12/16(金)17:15:21No.1004635061+
すごい地味なシーンだけどパラサイト担当の刑事さんが階級的には上の刑事に不敵な態度とるところが好き
17022/12/16(金)17:15:24No.1004635069+
>作品に適度に遊びがあるのがいい
ミギーがすり取ったお金で服を買い替えて食事するべきか?のシーン好き
緊迫した場面続いてからちょっと緊張和らぐの
17122/12/16(金)17:15:41No.1004635130+
ミギーの警告が臨場感煽る上に無常さを突きつけてるのいいよね…
17222/12/16(金)17:15:58No.1004635200+
宇田さんはさあ…損しちゃうタイプだよね
彼の良さを分かる上でかかあ天下な人と結ばれて欲しいんだよね
17322/12/16(金)17:15:59No.1004635207+
そうか…お前のかあさん死んじまったんだもんな…
17422/12/16(金)17:16:20No.1004635303+
>>作品に適度に遊びがあるのがいい
>ミギーがすり取ったお金で服を買い替えて食事するべきか?のシーン好き
>緊迫した場面続いてからちょっと緊張和らぐの
「ああ…神様…」
「それはキリスト教か?」
「……」
17522/12/16(金)17:16:22No.1004635311+
>すごい地味なシーンだけどパラサイト担当の刑事さんが階級的には上の刑事に不敵な態度とるところが好き
警部補です
17622/12/16(金)17:16:29No.1004635339そうだねx5
シンイチ
つめたい
17722/12/16(金)17:16:30No.1004635343+
>作品に適度に遊びがあるのがいい
腕がチンポに
17822/12/16(金)17:16:31No.1004635346そうだねx1
>緊迫した場面続いてからちょっと緊張和らぐの
食ってしまった…しっかりと
17922/12/16(金)17:16:42No.1004635385+
でも…泥棒だよね?
18022/12/16(金)17:17:08No.1004635504そうだねx5
>>作品に適度に遊びがあるのがいい
>腕がチンポに
多数の「」がコラだと思ってたやつ
18122/12/16(金)17:17:12No.1004635522+
おれァ元気だぜ
上アゴの野郎よりゃよっぽどな!
18222/12/16(金)17:17:21No.1004635552+
>そうか…お前のかあさん死んじまったんだもんな…
釣られてこっちまで泣きそうになるから漫画が旨すぎる
からの浦上
18322/12/16(金)17:17:24No.1004635564+
>でも…泥棒だよね?
そうだよ👄
18422/12/16(金)17:17:45No.1004635648そうだねx1
これなら馬の差で勝つな
18522/12/16(金)17:17:51No.1004635681+
シートベルトしめろよマジでな…好き
18622/12/16(金)17:18:05No.1004635734そうだねx1
>これなら馬の差で勝つな
誰が馬だって?
18722/12/16(金)17:18:07No.1004635739+
そりゃお前が担当する範囲広いと鼻だけで呼吸しなきゃなのはきついって…
そういう面でも手ってのはいいよな
18822/12/16(金)17:18:16No.1004635778+
>これなら馬の差で勝つな
誰が馬だ
18922/12/16(金)17:18:36No.1004635863+
>>でも…泥棒だよね?
>そうだよ👄
👄じゃないよ
👁だよ
19022/12/16(金)17:19:02No.1004635982そうだねx1
>そりゃお前が担当する範囲広いと鼻だけで呼吸しなきゃなのはきついって…
>そういう面でも手ってのはいいよな
でも内臓に近い分防御に強いやつだよ
19122/12/16(金)17:19:12No.1004636023+
浦上も後藤にはビビる
19222/12/16(金)17:19:20No.1004636066+
最近読んだけど巻数思ってたより少ねえなってなった
中身がぎゅうぎゅうすぎる
19322/12/16(金)17:19:58No.1004636235そうだねx3
でもね10巻だからいいんですよ
19422/12/16(金)17:20:08No.1004636283+
my sun you born still?
19522/12/16(金)17:20:12No.1004636304+
久しぶりに読むか…
19622/12/16(金)17:20:15No.1004636317そうだねx8
スピンオフのせいでなんかこうアレだけど
美津代のババアいいよね…
19722/12/16(金)17:20:34No.1004636396+
やるか!アメリカ編!
19822/12/16(金)17:20:34No.1004636398+
>浦上も後藤にはビビる
え…あんたらあいつが人の形に見えたのか?
19922/12/16(金)17:20:38No.1004636416そうだねx1
ジョーとあの関係を続けられてる宇田さんも大概特殊な人ではあるよな
20022/12/16(金)17:21:11No.1004636543+
時代の古さも当時の事件として読めるからすごくおもしろい
20122/12/16(金)17:21:19No.1004636584そうだねx2
>やるか!アメリカ編!
どう考えても皆川にやらせた方がそれっぽくなる!
20222/12/16(金)17:21:40No.1004636665そうだねx1
作中で全部説明しないけど読者にはわかるのが好き
後藤が5体制御できるようになったのも最近でね…と言ってたところから
選挙演説の頃は4体制御状態で寄生獣2匹分に見えて広川もそうだと間違えたんだなとわかったり
20322/12/16(金)17:21:55No.1004636736+
田宮良子と宇田さんのエロ同人についてはこんな未来もあったらよかったね…できて好き
シンイチの心の穴が埋まらない問題は…まぁなんとか…
20422/12/16(金)17:22:10No.1004636798+
>スピンオフのせいでなんかこうアレだけど
>美津代のババアいいよね…
やったのか!
20522/12/16(金)17:22:48No.1004636963+
>スピンオフのせいでなんかこうアレだけど
やだよう…とか細かいこと拾いすぎでひどい
20622/12/16(金)17:23:19No.1004637106+
>スピンオフのせいでなんかこうアレだけど
>美津代のババアいいよね…
あの人が大人として子供のバカな思い込みを一喝してくれたの本当に大きかった
何が俺の命をだ!はそのとおりなんだけど見失ってた
20722/12/16(金)17:23:28No.1004637150+
スピンオフ単行本はみんな面白かったなあ
萩尾望都のやつ好き
20822/12/16(金)17:23:29No.1004637152そうだねx1
服装クソダサとは言うけどまず時代の問題があるし
シンイチも彼女も別にオシャレなキャラじゃないしまして高校生(最終話は大学生と浪人生)だしあんなもんだよなあって
20922/12/16(金)17:23:48No.1004637251そうだねx5
>やったのか!
鉈だけ返して姿を消すの普通にかっこいい
21022/12/16(金)17:24:06No.1004637336+
別にオシャレにする必要もないもんな
21122/12/16(金)17:24:10No.1004637348+
ミギー…
防御頼む…
21222/12/16(金)17:24:23No.1004637402そうだねx6
宇田さんは嫁に捨てられたという話に一切疑問が浮かばない人物造形なのがひどいけど大好き
21322/12/16(金)17:24:32No.1004637442+
美津代さんから借りたナタが返してあることでやり遂げたことを伝える演出とか細かくてすごい
21422/12/16(金)17:24:51No.1004637524+
>宇田さんは嫁に捨てられたという話に一切疑問が浮かばない人物造形なのがひどいけど大好き
あらゆる面で優しすぎたんだろうなって
21522/12/16(金)17:25:06No.1004637592+
>>宇田さんは嫁に捨てられたという話に一切疑問が浮かばない人物造形なのがひどいけど大好き
>あらゆる面で優しすぎたんだろうなって
あのときのシンイチにはそれがよかったね…
21622/12/16(金)17:25:34No.1004637702そうだねx5
スピンオフは健康オタクになって寿命全うする話が好き
21722/12/16(金)17:26:04No.1004637834+
一番可哀想だと思ったのは親父にお前鉄できてるじゃないかって言われたところだな
21822/12/16(金)17:26:10No.1004637862+
そんな宇田さんだけとシンイチのためだけに人の形をしたものをバラバラにする勇気はあるんだ
21922/12/16(金)17:26:55No.1004638057+
>スピンオフは健康オタクになって寿命全うする話が好き
あの話は本編でもちらっと話に出る食事が人間化した一例としてちょっと完成度が高すぎる
22022/12/16(金)17:27:02No.1004638078+
>美津代さんから借りたナタが返してあることでやり遂げたことを伝える演出とか細かくてすごい
ちょっと血がついたのを洗ってるっぽくなってるとことか…
22122/12/16(金)17:27:38No.1004638227+
田舎の方でスぺアボディって言いながら子供こさえてまったり暮らしてるやつも中々良かった
22222/12/16(金)17:27:40No.1004638232+
>一番可哀想だと思ったのは親父にお前鉄できてるじゃないかって言われたところだな
……え?
22322/12/16(金)17:27:58No.1004638299+
>>一番可哀想だと思ったのは親父にお前鉄できてるじゃないかって言われたところだな
>……え?
すまん…
22422/12/16(金)17:28:24No.1004638415そうだねx2
でもやらなきゃ確実な0だ
ってセリフは今でも教訓にしてる
22522/12/16(金)17:29:05No.1004638589+
名前などどうでもいいだろう
22622/12/16(金)17:29:13No.1004638625そうだねx2
おれにとっては健康こそが…!
22722/12/16(金)17:29:37No.1004638737+
モーツァルトかね
22822/12/16(金)17:30:45No.1004639061+
>モーツァルトかね
ショパンだ
22922/12/16(金)17:30:58No.1004639112そうだねx1
こいつはもちろんきみのおかあさんなんかじゃない…でも
やっぱりきみがやっちゃ…いけない気がする
23022/12/16(金)17:31:03No.1004639133+
最近妙に寄生獣スレ多いけどなんで!?
23122/12/16(金)17:31:09No.1004639154そうだねx1
リバーシはかなり上手く調理したと思う
23222/12/16(金)17:31:22No.1004639215そうだねx3
>最近妙に寄生獣スレ多いけどなんで!?
名作だからな…
23322/12/16(金)17:31:39No.1004639278+
それより交通事故に気をつけろだの
疲れるから自分で持ちなだの
最終話付近のミギーは何気ないセリフが本当にクる
23422/12/16(金)17:31:50No.1004639332そうだねx2
>逆にシンイチが鉄になってしまった…
昔はシンイチが成長して心が強くなったと思ったけど防衛反応で生物として退行してるだけだよな
23522/12/16(金)17:32:07No.1004639412+
>リバーシはかなり上手く調理したと思う
あれ上手いよね
ああ寄生獣の世界なんだ!って感じがすごいする
23622/12/16(金)17:33:07No.1004639705そうだねx1
思春期の子供が殺し殺されの状況で母親まで死んで摩耗しねえわけねえんだ…
23722/12/16(金)17:33:12No.1004639734そうだねx4
死んだら肉の塊だよって言ったのも既に殺されてるとはいえ母親の体と敵対しなきゃいけなかったことに必死に理由をつけようとしてたんだろうしな
23822/12/16(金)17:33:42No.1004639866そうだねx3
母親死んで自分は母親の形をしたものに殺されてそいつを自分で討って
心がぶっ壊れてもなにもおかしくないのにミギーのせいで脳がおかしくなったと読者も思っちゃう
23922/12/16(金)17:34:05No.1004639986そうだねx1
展開は既に知ってたけど実際読んだらショックだった…
24022/12/16(金)17:34:34No.1004640121+
泣くシーンもだけど泣けずに苦しんでるシンイチも心にくるんだ
24122/12/16(金)17:34:46No.1004640183そうだねx3
当たり前の心の働きがあるだけなんだよね
環境になんとか耐えようっていう
実はパラサイト関係ないんだけどミスリードされちゃう
24222/12/16(金)17:34:48No.1004640194そうだねx1
加奈が村野引き止めるとこちょっと良過ぎる
24322/12/16(金)17:34:57No.1004640238そうだねx4
>展開は既に知ってたけど実際読んだらショックだった…
シンイチが必死に父母を助けようと駆け回ってるシーンでこれなら助かるんじゃないか…?ってあり得ない希望持たせてくれるよね…
24422/12/16(金)17:36:31No.1004640656+
年齢に合わせて老化も偽装するのおもしろかった
24522/12/16(金)17:37:02No.1004640783そうだねx1
七夕の国も序盤のお殿様の「見たぞ…」とかそういうこと!?ってなるのいいよね
24622/12/16(金)17:37:27No.1004640902+
別にパラサイト達がある意味では猪とか猿だったとしても成り立つからな
24722/12/16(金)17:37:35No.1004640938そうだねx2
これが10巻分のシナリオとか全く決まっていないのに作られたから凄いなと思う
24822/12/16(金)17:37:37No.1004640947そうだねx1
加奈ちゃんのこと好きだった少年が何が起きたのかわからず終始悲惨で…
シンイチとどっちも救いがない…
24922/12/16(金)17:37:37No.1004640949そうだねx2
手繋ぐ時はわざわざ左手側に移る村野といい民宿の子といい女子の勘が鋭い
25022/12/16(金)17:37:40No.1004640958そうだねx3
赤ん坊を殺さなくてよかったって独白が好き
殺意がないわけでもないってのが人間っぽい
25122/12/16(金)17:37:50No.1004641005+
危ないから田舎に…って気遣いが裏目に出るのも辛い
25222/12/16(金)17:38:25No.1004641176+
>危ないから田舎に…って気遣いが裏目に出るのも辛い
お父さん目の前でパラサイトに奥さんの首飛ばされてるのに息子以外信じてくれないの辛いよね
25322/12/16(金)17:38:37No.1004641246+
>死んだら肉の塊だよって言ったのも既に殺されてるとはいえ母親の体と敵対しなきゃいけなかったことに必死に理由をつけようとしてたんだろうしな
そりゃあれは母親の形した死体だと思わなきゃ心が死ぬわ…
25422/12/16(金)17:38:49No.1004641296+
>手繋ぐ時はわざわざ左手側に移る村野といい民宿の子といい女子の勘が鋭い
田宮良子の母親もパラサイトか見破ったしな…
25522/12/16(金)17:38:51No.1004641307+
>赤ん坊を殺さなくてよかったって独白が好き
>殺意がないわけでもないってのが人間っぽい
多分持ち上げた時には自分でも分かんなくなってたよね探偵さん
25622/12/16(金)17:39:18No.1004641443+
こんなに辛いのに
言葉が出ないほど悲しいのに
どういうわけか涙は少しも溢れてこなかった
25722/12/16(金)17:39:44No.1004641566+
浦上の見分けるなんて人間が最初から持ってる力じゃね?がまあ真実なんだろうな
25822/12/16(金)17:40:22No.1004641752+
犬に寄生しちゃったヤツで盛り上がってたのいつだったかな…
25922/12/16(金)17:40:48No.1004641885+
>七夕の国も序盤のお殿様の「見たぞ…」とかそういうこと!?ってなるのいいよね
あーこれカササギの正体を見たんじゃなくて頼之さんの行く末を暗示してるセリフでもあったのか
26022/12/16(金)17:40:51No.1004641899そうだねx2
実写映画版はお母さんも内側から抵抗してマジ泣けるんすよ…ふざけんなぶち殺すぞ
26122/12/16(金)17:40:51No.1004641900そうだねx1
七夕の国で削られた山を盛土するの好き
真相を知っても縋るしかない彼らの悲哀を感じる
26222/12/16(金)17:40:56No.1004641927+
>浦上の見分けるなんて人間が最初から持ってる力じゃね?がまあ真実なんだろうな
動物的な恐怖に対する直感みたいな?
26322/12/16(金)17:40:56No.1004641932+
浦上がラスボスってのが「寄生獣」に対する最高の皮肉ってのがまたね
いいキャラしてるけどやってることガチクズ過ぎる
26422/12/16(金)17:41:04No.1004641972+
ここら辺の展開は俺も似たような経験してきたから共感やばかった
26522/12/16(金)17:41:12No.1004642018+
>>モーツァルトかね
>ショパンだ
漫画の楽譜だと木枯らしっていう高難度曲らしくて後藤が身体を精密に操作できることを表している
アニメは有名なノクターンだったかな
26622/12/16(金)17:41:12No.1004642019そうだねx1
シンイチの本気の説得が父親に通じた瞬間の勝った!って感じいいよね
26722/12/16(金)17:42:21No.1004642341+
>>リバーシはかなり上手く調理したと思う
>あれ上手いよね
>ああ寄生獣の世界なんだ!って感じがすごいする
決め手が車アタックなの凄い良いよね…
26822/12/16(金)17:42:41No.1004642432そうだねx1
ちょくちょく心中の言葉のレスポンチ力が強い岩明均作品
なんだァ?こいつ小学生かよ……とか
26922/12/16(金)17:43:02No.1004642539そうだねx3
>ここら辺の展開は俺も似たような経験してきたから共感やばかった
入って来ちまったじゃねえか…
27022/12/16(金)17:43:04No.1004642553+
>あーこれカササギの正体を見たんじゃなくて頼之さんの行く末を暗示してるセリフでもあったのか
あーマジで!そういうことだったのかぁ…
あれって対象を消滅させてるんじゃなくて窓の外に飛ばしてるだけだからか
つまり飛ばした先を無くなった眼球でみたってことー?
27122/12/16(金)17:43:06No.1004642570+
>実写映画版はお母さんも内側から抵抗してマジ泣けるんすよ…ふざけんなぶち殺すぞ
アニメもミギーが混ざる前のシンイチがメガネキャラで混ざった後の身体能力上がった表現としてメガネ外すんすよ…そういうことじゃねえ!
27222/12/16(金)17:43:30No.1004642683+
>決め手が車アタックなの凄い良いよね…
オモチャは簡単にぶっ壊れる…
って思った読者も少なくないはず
27322/12/16(金)17:43:57No.1004642802+
>ちょくちょく心中の言葉のレスポンチ力が強い岩明均作品
>なんだァ?こいつ小学生かよ……とか
知らねってんだよ…
27422/12/16(金)17:44:06No.1004642842そうだねx1
>ちょくちょく心中の言葉のレスポンチ力が強い岩明均作品
>なんだァ?こいつ小学生かよ……とか
ご存知じゃねっつの
知らねってんだよ…
27522/12/16(金)17:44:17No.1004642915そうだねx3
丸神の顔を見たとも言えるし「窓の外」を見たとも言える
まあ作者からするとどちらでも好きなように受け取ってくださいってことだろうけど
27622/12/16(金)17:44:37No.1004643015+
>シンイチの本気の説得が父親に通じた瞬間の勝った!って感じいいよね
いいから逃げてくれよ!の何一つ説明できない魂の叫びすぎる
27722/12/16(金)17:44:53No.1004643093そうだねx1
>丸神の顔を見たとも言えるし「窓の外」を見たとも言える
>まあ作者からするとどちらでも好きなように受け取ってくださいってことだろうけど
絶対こうだってよりはどっちも考えられるなーって感じの多いよね
27822/12/16(金)17:44:59No.1004643126+
パラサイト博士が早口で解説しながらホワイトボードになんか描いてるコマ好き
27922/12/16(金)17:45:08No.1004643168+
>水汲んだり砂糖探してるとこのミギーかわいい
展開が辛いからせめて絵面で癒そうという作者の優しさを感じる
28022/12/16(金)17:45:11No.1004643183そうだねx1
岩明作品は細かい部分に意味持たせてるからオリジナル要素入れるとどうしても浮いちゃうんだよな
スピンオフにした方がいいのかもしれん
28122/12/16(金)17:45:24No.1004643250+
初体験が女教師
そう思っているだろう
28222/12/16(金)17:45:46No.1004643349そうだねx2
正直寄生獣のアニメ化は現代じゃなくて原作のまましてほしかった
極端にいうと江戸時代の話をわざわざ現代化しないのと同じように、あの時代の話はあの時代のままでいいと思う
携帯使えないから公衆電話で父親に逃げろって伝えないといけないとか
28322/12/16(金)17:45:49No.1004643362+
こんなに実感を伴った「心に穴が開く」表現は他にない
まあ実感というか実際開いてるんだが
28422/12/16(金)17:45:57No.1004643407+
>>実写映画版はお母さんも内側から抵抗してマジ泣けるんすよ…ふざけんなぶち殺すぞ
>アニメもミギーが混ざる前のシンイチがメガネキャラで混ざった後の身体能力上がった表現としてメガネ外すんすよ…そういうことじゃねえ!
それ以前に最序盤で走って来た車を右手で止めちゃうのが最悪って言うか…
28522/12/16(金)17:45:58No.1004643422+
>パラサイト博士が早口で解説しながらホワイトボードになんか描いてるコマ好き
あの人髪の毛抜けばいいんすよ!とかあの死体から即最適解出すの頭おかしい…
28622/12/16(金)17:46:24No.1004643531+
七夕の国の完全版だったかな
作者インタビューが付いてて作品の内容に関しての質問に対して塩対応がすごかったよ
気難しいのか照れ屋なのか
28722/12/16(金)17:46:28No.1004643557+
スマホ時代だと田村玲子の口だけ頭のシーン撮影されちゃうな
28822/12/16(金)17:46:29No.1004643560+
fu1732044.jpg
実写は言わずもがなだがアニメはアニメで1話からこんなシーン入れてくるのがお前本当に原作読んだのか!?って不安で仕方ない出来だった
28922/12/16(金)17:46:55No.1004643685+
>あの人髪の毛抜けばいいんすよ!とかあの死体から即最適解出すの頭おかしい…
ちょいちょい本筋に関係ない才能ある異常者いるよね…
29022/12/16(金)17:47:12No.1004643773+
>パラサイト博士が早口で解説しながらホワイトボードになんか描いてるコマ好き
知らねっつんだよ…
29122/12/16(金)17:47:22No.1004643818そうだねx3
>あの人髪の毛抜けばいいんすよ!とかあの死体から即最適解出すの頭おかしい…
抜いた後どうするかまでは考えてなかったせいでめっちゃ被害者出とる!
29222/12/16(金)17:47:24No.1004643830+
正常な防衛反応で心が硬直してるところに
ショック療法で治した…みたいな
あとミギーがいつ自分を殺してもおかしくない同居人から友人になっていったのもだな
29322/12/16(金)17:47:25No.1004643833+
>こんなに実感を伴った「心に穴が開く」表現は他にない
>まあ実感というか実際開いてるんだが
二重の意味で胸に穴が開いちゃったのいいよね…
よくねぇよ…ミギー…防御頼む
29422/12/16(金)17:47:26No.1004643841+
>正直寄生獣のアニメ化は現代じゃなくて原作のまましてほしかった
>極端にいうと江戸時代の話をわざわざ現代化しないのと同じように、あの時代の話はあの時代のままでいいと思う
>携帯使えないから公衆電話で父親に逃げろって伝えないといけないとか
ほとんど悪い方向にしか作用してなかったけど電波女があえて携帯置いてシンイチ探そうとするくだりだけは本当に絶望感あって好き
29522/12/16(金)17:47:26No.1004643842+
アニメは主役二人の演技は良かったよ…
29622/12/16(金)17:47:47No.1004643918+
>シンイチの本気の説得が父親に通じた瞬間の勝った!って感じいいよね
俺ずっと良い子だったろ…?だから言うこと聞いてくれよっていう本当に子供みたいな説得と
それをきちんと聞き入れてくれるお父さんがすごく良いよね
29722/12/16(金)17:48:02No.1004643970+
>>あの人髪の毛抜けばいいんすよ!とかあの死体から即最適解出すの頭おかしい…
>抜いた後どうするかまでは考えてなかったせいでめっちゃ被害者出とる!
徐々にパラサイトたちが大人しくなってよかったね…
29822/12/16(金)17:48:07No.1004643989+
宇田さんもいいけど美津代さんもね
29922/12/16(金)17:48:08No.1004643995+
そのスピードの速さたるや…(キュキュー)
30022/12/16(金)17:48:26No.1004644083+
ひょっおま鉄はどんな気持ちで行ったんだ
色々起きすぎて混乱してたのか
30122/12/16(金)17:49:06No.1004644271+
>ひょっおま鉄はどんな気持ちで行ったんだ
>色々起きすぎて混乱してたのか
お父さんだって参り切ってるから…
30222/12/16(金)17:49:14No.1004644314+
厳しい教師ビビらすシーン好き
あいつ本当に私を殺そうと…
30322/12/16(金)17:49:20No.1004644353+
美津代さんいいよね
30422/12/16(金)17:49:32No.1004644404+
親父ももうギリギリだからな…
30522/12/16(金)17:49:35No.1004644419そうだねx1
>ひょっおま鉄はどんな気持ちで行ったんだ
>色々起きすぎて混乱してたのか
それこそシンイチと同じで何もかもありすぎて心がやられてたと思う
シンイチにはミギーがいるけど父さんには事情を説明してくれる隣人はいないんだ
30622/12/16(金)17:49:49No.1004644482+
ぎょえー!塚原卜伝!
30722/12/16(金)17:50:01No.1004644532+
>厳しい教師ビビらすシーン好き
>あいつ本当に私を殺そうと…
あそこは本気で殺意ガンギマりだからそりゃそうよとしかいいようがない


1671173167971.jpg fu1731947.jpg fu1732044.jpg fu1731958.jpg