二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1666669524088.jpg-(216374 B)
216374 B22/10/25(火)12:45:24 ID:Ior9whCUNo.986030347そうだねx3 14:44頃消えます
塹壕とか掩体壕ってなんかいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/25(火)12:46:32No.986030737+
ちゃんとこういった穴を掘らないと大変なことになるってのは21世紀になっても変わらないんだなって
222/10/25(火)12:49:51No.986031832そうだねx24
こういうの義務教育で教えてほしい
322/10/25(火)12:50:07No.986031930そうだねx5
防御陣地として強固すぎてよくねえよ…
422/10/25(火)12:51:33No.986032378+
塹壕が強くなればなるほど戦争が泥沼化していき後方から物資がなくなっていく…
522/10/25(火)12:51:49No.986032456そうだねx12
戦車が欲しくなるわけだ
622/10/25(火)12:51:50No.986032464+
代償として地獄が顕現しやすくなる
722/10/25(火)12:53:17 ID:Ior9whCUNo.986032914そうだねx14
>代償として地獄が顕現しやすくなる
多分掘らなくても同じぐらい地獄じゃねぇかな
822/10/25(火)12:53:33No.986032997そうだねx2
21世紀はドローンが真上からピンポイントで爆弾落としてくるぞ
922/10/25(火)12:54:28No.986033288+
この頃まだ無線技術なくて有線通信だったりするのも防御側優位すぎてクソ
1022/10/25(火)12:55:14No.986033534そうだねx20
>この頃まだ無線技術なくて有線通信だったりするのも防御側優位すぎてクソ
だから戦争なんてするもんじゃねえんだ…
1122/10/25(火)12:55:32No.986033625そうだねx1
凹んでるところに進んできたら集中されるけど
でっぱってるところに進んできたらそこしか対応できなくない?
1222/10/25(火)12:56:39No.986033991+
五稜郭の原理か
1322/10/25(火)12:57:00No.986034112+
敵の塹壕が強固すぎて突破できない?
じゃあ全ての塹壕に延々と兵を送り込んで飽和させればいいじゃん!
1422/10/25(火)12:57:01No.986034119+
塹壕って今でも使われてんの?
1522/10/25(火)12:57:14No.986034188+
>21世紀はドローンが真上からピンポイントで爆弾落としてくるぞ
スレ画の世界は魔道兵が頭上から襲撃してくるし…
1622/10/25(火)12:57:22 ID:Ior9whCUNo.986034229そうだねx2
>21世紀はドローンが真上からピンポイントで爆弾落としてくるぞ
ドローンはドローンで爆弾積載量が少なかったり低速移動するミサイルみたいなもんなのでピンポイントしか狙えないんだ今のところは
なので屋根付けたり分散したりで対応可能
1722/10/25(火)12:57:42No.986034326+
塹壕の中で爆弾が爆発したとき
ジグザグだと角で爆風と破片が止まるから
被害が軽減できると聞いた
1822/10/25(火)12:58:37No.986034606そうだねx3
>塹壕って今でも使われてんの?
使わない理由が無くない?
1922/10/25(火)12:58:54No.986034687そうだねx17
習わなかったのか
習いませんでした
で説明してくれるの優しい
2022/10/25(火)12:58:54 ID:Ior9whCUNo.986034688そうだねx1
>塹壕って今でも使われてんの?
fu1578373.jpg
令和最新版は重機で4メートルぐらい掘って断熱材敷き詰めてパソコンとファーミングシミュレーターが置いてある
2122/10/25(火)12:59:09No.986034753そうだねx1
>塹壕って今でも使われてんの?
ウクライナで掘って使ってるよ
歩兵の基本よ
2222/10/25(火)12:59:36 ID:Ior9whCUNo.986034891+
>習わなかったのか
>習いませんでした
>で説明してくれるの優しい
教えず真っ直ぐ塹壕掘られたら困るのは自分だからな
2322/10/25(火)12:59:49No.986034955+
>>塹壕って今でも使われてんの?
>fu1578373.jpg
>令和最新版は重機で4メートルぐらい掘って断熱材敷き詰めてパソコンとファーミングシミュレーターが置いてある
すげぇ進化しとる!
2422/10/25(火)12:59:49No.986034959そうだねx10
>令和最新版は重機で4メートルぐらい掘って断熱材敷き詰めてパソコンとファーミングシミュレーターが置いてある
もう家じゃん
2522/10/25(火)13:00:01No.986035005そうだねx3
やっぱ戦車って神だわ
2622/10/25(火)13:00:03No.986035014+
>塹壕の中で爆弾が爆発したとき
>ジグザグだと角で爆風と破片が止まるから
>被害が軽減できると聞いた
広がらないけど落ちたとこは悲惨だな…
2722/10/25(火)13:00:21No.986035101そうだねx2
>塹壕って今でも使われてんの?
チェルノブイリで塹壕掘って被爆したじゃん
2822/10/25(火)13:00:26No.986035133+
>凹んでるところに進んできたら集中されるけど
>でっぱってるところに進んできたらそこしか対応できなくない?
スレ画は塹壕の形状が直線じゃない理由について説明しているから省かれてるみたいだけど
実際は塹壕は一本の長い線じゃなくて複層的に構築するから別の塹壕から銃撃が飛んでくる
2922/10/25(火)13:00:42No.986035192+
>広がらないけど落ちたとこは悲惨だな…
砲爆撃食らってる時点で悲惨だから安心してほしい
3022/10/25(火)13:01:02No.986035281そうだねx5
正直幼女戦記の世界は航空魔道士が強すぎて
塹壕も航空魔道士がいないときしか機能しない気がする
3122/10/25(火)13:01:43No.986035468+
>チェルノブイリで塹壕掘って被爆したじゃん
ウクライナの根拠のないプロパガンダ来たな…
3222/10/25(火)13:01:44No.986035471+
それこそホビードローンみたいな低価格ドローンだと
センサーが安物だから簡単な塹壕や擬装陣地を見抜けなくて素通りするからな
3322/10/25(火)13:01:44No.986035472そうだねx1
>令和最新版は重機で4メートルぐらい掘って断熱材敷き詰めてパソコンとファーミングシミュレーターが置いてある
ファーミングシミュレーターいる?
3422/10/25(火)13:01:44No.986035475+
>やっぱ戦車って神だわ
それでも単純に深い落とし穴には勝てないんだが…
3522/10/25(火)13:02:29No.986035664そうだねx5
>正直幼女戦記の世界は航空魔道士が強すぎて
>塹壕も航空魔道士がいないときしか機能しない気がする
主人公が魔道士だからわかりにくいけど戦場全体で見たらめっちゃ貴重だから
3622/10/25(火)13:02:39No.986035712+
>正直幼女戦記の世界は航空魔道士が強すぎて
>塹壕も航空魔道士がいないときしか機能しない気がする
おっさんみたいなのがそう沢山いる訳でもないし基本はこれだよ
おっさんが来たら祈るしかない
3722/10/25(火)13:03:10No.986035870+
>正直幼女戦記の世界は航空魔道士が強すぎて
>塹壕も航空魔道士がいないときしか機能しない気がする
ドローンサイズの攻撃ヘリみたいな性能だからそりゃ強い
個人の資質依存だから数が少なくて軸にしてると損耗が致命的になるから運用は難しい
3822/10/25(火)13:03:36No.986035968+
ウクライナに行った義勇兵もアメリカとかNATO出身の奴は塹壕の重要性わかってなくてダメだな!みたいな現地の愚痴が流れてきたような覚えがある
3922/10/25(火)13:04:51No.986036276+
>ファーミングシミュレーターいる?
農業国だぞ?
4022/10/25(火)13:05:07No.986036371+
>正直幼女戦記の世界は航空魔道士が強すぎて
>塹壕も航空魔道士がいないときしか機能しない気がする
航空魔道士は数が少なくて主戦闘はあくまで歩兵だから塹壕は必要
航空魔道士からの攻撃も塹壕があれば直撃弾以外はある程度防げる
4122/10/25(火)13:05:41No.986036512+
>>チェルノブイリで塹壕掘って被爆したじゃん
>ウクライナの根拠のないプロパガンダ来たな…
よかった…赤の森で穴掘って気分悪くなった間抜けはいなかったんだ
4222/10/25(火)13:06:06No.986036617そうだねx5
>ウクライナに行った義勇兵もアメリカとかNATO出身の奴は塹壕の重要性わかってなくてダメだな!みたいな現地の愚痴が流れてきたような覚えがある
あいつら別に過去の戦訓を学んだ将官とかじゃなくてただの兵卒だからなあ
いくら経験を積んでても自分が経験したことのない戦いはどうしようもない
4322/10/25(火)13:07:15No.986036886そうだねx1
>個人の資質依存だから数が少なくて軸にしてると損耗が致命的になるから運用は難しい
平時にレスキュー隊員とか山岳救助させれば山程人が助けられる才能の持ち主達がドブに捨てるように消費されるのいいよね…
4422/10/25(火)13:07:42No.986036995+
膠着して人が死ににくいなら結構なことだよ
4522/10/25(火)13:07:47No.986037019+
航空魔道士も対歩兵は超強いけど携行できる爆薬と使える爆破魔術の数はそう多くないから塹壕掘ってどっしり構えてる所を制圧するのは難しいと思う
迎撃はしないと戦場に風穴開けられてそこから戦車が乗り込んでくるけど
4622/10/25(火)13:08:19No.986037142+
塹壕の中でご飯を炊いても敵にばれないようにする技術が確立されたのってベトナム戦争からなんだよね
それまでは塹壕で火は焚けなかった
4722/10/25(火)13:08:27No.986037175+
アメリカ軍は制空権確保できてるの前提で動くから...
4822/10/25(火)13:08:27No.986037178+
>よかった…赤の森で穴掘って気分悪くなった間抜けはいなかったんだ
元ソースだとチェルノブイリに展開してた兵士たちがみんな病院に行ってたってだけだからな
普通に場所が場所だから定期検査してただけかもしれないところに後から汚染されたんだロシアはチェルノブイリのこと知らないんだとか付け足された
4922/10/25(火)13:08:56No.986037311+
>>個人の資質依存だから数が少なくて軸にしてると損耗が致命的になるから運用は難しい
>平時にレスキュー隊員とか山岳救助させれば山程人が助けられる才能の持ち主達がドブに捨てるように消費されるのいいよね…
そうかこの間スレ立ってた空飛ぶ救急隊員みたいなことが出来るのか
5022/10/25(火)13:09:34No.986037461+
基本は迂回
5122/10/25(火)13:09:51No.986037547+
気化爆弾みたいな陣地特効兵器を使うには航空魔道士複数人が集まって団子にならなきゃいけない感じなのがいいバランスだと思う
5222/10/25(火)13:10:10No.986037628+
>膠着して人が死ににくいなら結構なことだよ
実際は膠着状態を突破するために両軍とも突撃をかますのでどんどん人が死ぬ
しかし勝っても負けても次の塹壕、次の次の塹壕が控えているので戦線はほとんど動かない
結果人がバンバン死んでいくしこの時代だと鉄道が発達しているので後方から死ぬための兵がどんどん送られてくる
5322/10/25(火)13:10:16No.986037652+
塹壕って雨に弱いとかないの?
堤防破壊して水流すとかやるのは駄目って決まってたりする?
5422/10/25(火)13:10:19No.986037664+
>>よかった…赤の森で穴掘って気分悪くなった間抜けはいなかったんだ
>元ソースだとチェルノブイリに展開してた兵士たちがみんな病院に行ってたってだけだからな
>普通に場所が場所だから定期検査してただけかもしれないところに後から汚染されたんだロシアはチェルノブイリのこと知らないんだとか付け足された
たとえ無事だったとして生きてはいないだろうから真相は闇の中か
5522/10/25(火)13:11:45No.986038011+
最近のはドローンでかなり後方にまで回られるから
砲撃届く範囲はまったくのんきに過ごせなくて大変らしいな
5622/10/25(火)13:11:51No.986038031+
>塹壕って雨に弱いとかないの?
>堤防破壊して水流すとかやるのは駄目って決まってたりする?
当然穴を掘るので水が染み出す
現代ならちゃんとしたところはそれこそさっきの令和最新版みたいに対策バッチリの宿舎も作れるんだろうけど前線で手掘りしてるようなところはそうもいくまい
5722/10/25(火)13:11:56No.986038043+
ドーザーで埋めるのってアウトだったっけ
5822/10/25(火)13:12:06No.986038098+
>気化爆弾みたいな陣地特効兵器を使うには航空魔道士複数人が集まって団子にならなきゃいけない感じなのがいいバランスだと思う
個人で使えるのは帝国でも片手で数えられるくらいだからなあれ
つまりエースオブエース5人だけってことだが
5922/10/25(火)13:12:20No.986038145+
>堤防破壊して水流すとかやるのは駄目って決まってたりする?
塹壕どころか地形丸ごと泥沼になってお互い動けなくなるのとインフラ系破壊は国際避難が痛いから駄目かな…
6022/10/25(火)13:12:32No.986038191+
第一次大戦の塹壕は絶対やだ
6122/10/25(火)13:12:51No.986038270+
長時間水につかりすぎて病気になった足のことをそのものずばり「塹壕足」と言います
6222/10/25(火)13:13:07No.986038344+
今なら対塹壕特化ドローンとかあるのかな
6322/10/25(火)13:13:12No.986038362+
第二次大戦でも大惨事大戦でも嫌だよぉ!
6422/10/25(火)13:13:13No.986038369+
航空魔道士も兵器の進化に追いつかなくて食いっぱぐれる運命だしな
何か魔道士傭兵会社ができてる‥
6522/10/25(火)13:13:25No.986038413+
包囲しないでひたすら正面から押してるだけだと
相手国の体力が尽きるまで無限に物資と増員が来て永久に戦争終わんない
包囲してえなぁ…できねえかなぁ…
6622/10/25(火)13:13:52No.986038516+
初期の塹壕はしぶとく耐えた旅順要塞が参考にされたんだっけ
6722/10/25(火)13:13:58No.986038542+
    1666671238311.png-(11231 B)
11231 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6822/10/25(火)13:14:13No.986038595+
良いですよねパラシュート部隊
6922/10/25(火)13:15:19No.986038867+
そもそも現代戦でそんな水計やった後どうやって進軍するんだよ
7022/10/25(火)13:16:09No.986039046+
>そもそも現代戦でそんな水計やった後どうやって進軍するんだよ
そんな後先かんがえられるなら戦争なんてやらないから大丈夫
7122/10/25(火)13:16:25No.986039126+
量産できない魔道士を正面装備として使い潰すのは下策で
本来なら特殊工作員よね
7222/10/25(火)13:16:36No.986039175+
>主人公が魔道士だからわかりにくいけど戦場全体で見たらめっちゃ貴重だから
劇中でもあったけど弾着観測に便利すぎて貴重なのに損耗率すごそう
7322/10/25(火)13:16:39No.986039187そうだねx4
正規軍同士が平野に塹壕堀り合って
ゴリゴリに真正面から砲と戦車で殴り合いするとか
冷戦期ですらなかった戦いがなんか急に始まってビックリしちゃった
7422/10/25(火)13:16:56No.986039253+
一次大戦の塹壕戦調べてるとまさに人間をすり潰す地獄でものすごい死者数でびっくりする
7522/10/25(火)13:17:37No.986039403+
>>主人公が魔道士だからわかりにくいけど戦場全体で見たらめっちゃ貴重だから
>劇中でもあったけど弾着観測に便利すぎて貴重なのに損耗率すごそう
現代のドローン並みに強いけど死ぬ仕事だと思う
7622/10/25(火)13:17:46No.986039438+
>航空魔道士も兵器の進化に追いつかなくて食いっぱぐれる運命だしな
>何か魔道士傭兵会社ができてる‥
今日の戦争を塗り替えるような強みはないけど歩兵が実質装甲化してて対ガス防御できて空も飛べるからテロ屋なんかにはめっぽう強い
7722/10/25(火)13:18:08No.986039535+
掩体壕に入ってる戦車がドローンと組んだ榴弾砲の精密誘導砲弾食らって次々破壊される動画出回ってるな…
7822/10/25(火)13:18:37No.986039643+
驚いてない奴はどこにもいないのでは…
(一番驚いてるプーチン)
7922/10/25(火)13:19:05No.986039761そうだねx1
ドローンやハイマースみたいな精密砲爆撃には当然弱いけど
それでも塹壕無くていいとはならんからな
8022/10/25(火)13:19:35No.986039868+
通常兵器を無効化して人間程度なら一瞬でズタボロにできる個人戦力は小規模戦闘の制圧には最強レベルだよね
8122/10/25(火)13:19:50No.986039918+
>正規軍同士が平野に塹壕堀り合って
>ゴリゴリに真正面から砲と戦車で殴り合いするとか
>冷戦期ですらなかった戦いがなんか急に始まってビックリしちゃった
まさか21世紀も20年を過ぎたのに先進国同士で戦車戦が始まるなんて思いもしなかった
しかも両方旧ソ連構成国
8222/10/25(火)13:20:08No.986040003+
ロシア兵士がロシア兵士にフェラさせてるところにドローンで爆弾落とされて吹っ飛ぶ動画もあったりしていやぁー塹壕は地獄の様相ですなぁって感じだった
8322/10/25(火)13:20:11No.986040019+
今後はドローン対策が一番の課題になるのかな?
8422/10/25(火)13:21:06No.986040219+
>ドローンやハイマースみたいな精密砲爆撃には当然弱いけど
>それでも塹壕無くていいとはならんからな
むしろ塹壕対策に各種ハイテク火砲が必要なんであって○○あるから塹壕なくていいじゃんという話にはならんのだよな
8522/10/25(火)13:21:32No.986040321+
ヘリより機敏で戦闘機より小さく静かで歩兵より頑丈!
ヘリほど運搬力がなく戦闘機に速度と限界高度で劣り歩兵よりコストが高い…
8622/10/25(火)13:21:36No.986040333+
>>塹壕って雨に弱いとかないの?
>>堤防破壊して水流すとかやるのは駄目って決まってたりする?
>当然穴を掘るので水が染み出す
>現代ならちゃんとしたところはそれこそさっきの令和最新版みたいに対策バッチリの宿舎も作れるんだろうけど前線で手掘りしてるようなところはそうもいくまい
戦争映画で雨でもないのにビチャビチャだったのはそう言うことなのか
8722/10/25(火)13:21:49No.986040386そうだねx4
>ロシア兵士がロシア兵士にフェラさせてるところにドローンで爆弾落とされて吹っ飛ぶ動画もあったりしていやぁー塹壕は地獄の様相ですなぁって感じだった
それドローンとか塹壕とか関係なく地獄じゃない?
8822/10/25(火)13:22:21No.986040505+
>まさか21世紀も20年を過ぎたのに先進国同士で戦車戦が始まるなんて思いもしなかった
>しかも両方旧ソ連構成国
おかげで鹵獲した戦車を普通に運用できるとか漫画みたいな事が起こってる…
8922/10/25(火)13:22:35No.986040556+
>今後はドローン対策が一番の課題になるのかな?
ビニールシート被せてたら温感センサーかなにかを誤魔化してやり過ごせたみたいな話があった
9022/10/25(火)13:23:00No.986040662そうだねx1
現実はそこら辺の民間人がスマホで写真送ると弾道計算して精密射撃してくるとかいうろくでもない世界だからな
9122/10/25(火)13:23:08No.986040698+
やたらと水虫描写があったりするのもそういうことなのか塹壕
9222/10/25(火)13:23:09No.986040703+
ドローンの火力なんてたいしたことないぜ!って思ったけどドローンでレーザー誘導してピンポイント爆撃すればいいのかぁ…
どうすればいいの?
9322/10/25(火)13:23:17No.986040730+
フォークランド紛争で「現代で白兵戦が起きるとは」と言われた話を思い出す
9422/10/25(火)13:23:21No.986040741+
あまりにも馬鹿っぽい質問で中々できないんだけど
なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
遠隔操作ってだけなら何十年も前からラジコンが無い?
9522/10/25(火)13:23:27No.986040774+
>おかげで鹵獲した戦車を普通に運用できるとか漫画みたいな事が起こってる…
いいですよね
歩兵師団が鹵獲兵器で機械化歩兵師団にランクアップしてくの
9622/10/25(火)13:23:32No.986040796+
塹壕掘る時はちゃんと水を逃がす穴を掘っておくんだぞ
9722/10/25(火)13:24:20No.986040964そうだねx6
>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
技術と供給が成熟したのと運用の研究が進んだのの2つじゃね
9822/10/25(火)13:24:29No.986041000+
ダムの意図的な破壊は国際法違反だぞ
9922/10/25(火)13:24:40No.986041035+
ドローンも打ち落とす以外にも電波で乗っ取ったり操縦妨害したりみたいな対策自体はいろいろあるからそういう対策装備をどれだけ本気で調達するかかもね
10022/10/25(火)13:24:44No.986041047+
まあ実際の戦争は隣接国家間で起きる方が多い訳で
そういう条件だと核兵器なんてそうそう使えないよね…ってなる
10122/10/25(火)13:24:53No.986041083+
>どうすればいいの?
ドローンを落とす銃を持ってくる
10222/10/25(火)13:24:53No.986041089+
>やたらと水虫描写があったりするのもそういうことなのか塹壕
地下だから湿気貯まるし寒いんだよな塹壕
水虫とは逆方向に塹壕足ってのもあるし
10322/10/25(火)13:24:59No.986041111+
>>まさか21世紀も20年を過ぎたのに先進国同士で戦車戦が始まるなんて思いもしなかった
>>しかも両方旧ソ連構成国
>おかげで鹵獲した戦車を普通に運用できるとか漫画みたいな事が起こってる…
将棋ってリアルだったんだなあ
10422/10/25(火)13:25:03No.986041138そうだねx2
>今後はドローン対策が一番の課題になるのかな?
一口にドローンと言ってもそいつが偵察に来るのか爆弾落としに来たのかカミカゼしに来たのか砲撃の観測しに来たのかで色々違うのでそれぞれ個別に対応する必要がある
1番便利で応用が効くのは被害を最小化する為に塹壕を掘ること
10522/10/25(火)13:25:03No.986041141+
塹壕戦で死体を量産し列車で次の死体候補を即補充するスタイルいいよね
10622/10/25(火)13:25:08No.986041162+
>遠隔操作ってだけなら何十年も前からラジコンが無い?
無人機自体はあるよ
なんか多機能なくせにめっちゃ小型化した…
10722/10/25(火)13:25:20No.986041203+
大規模な魔法抜きにしても地形無視して動ける歩兵ってだけで強すぎるというか
むしろ最前線で普通に戦わせる方がもったいないまであるよね
10822/10/25(火)13:25:36No.986041271+
>>今後はドローン対策が一番の課題になるのかな?
>ビニールシート被せてたら温感センサーかなにかを誤魔化してやり過ごせたみたいな話があった
カラスに黄色いゴミ袋が効いたみたいな話だ……
10922/10/25(火)13:25:40No.986041294+
>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
というかそんなに躍進してない
11022/10/25(火)13:25:55No.986041360+
>遠隔操作ってだけなら何十年も前からラジコンが無い?
今のドローンなら無線封鎖の自立行動とかできるからなぁ…
11122/10/25(火)13:25:56No.986041363+
>ダムの意図的な破壊は国際法違反だぞ
ロシアはルール無用だろ
11222/10/25(火)13:26:20No.986041467+
なんかプロペラがいっぱいあって姿勢が安定しやすいやつ
11322/10/25(火)13:26:43No.986041558+
爆弾ドローンだと一回しか使えないし
カッターや小銃装備したドローンを塹壕に突入させて敵を全員斬りまくり撃ちまくりとかはできないの?
11422/10/25(火)13:26:46No.986041564そうだねx7
ドローンって言葉が一人歩きしすぎる
電気屋で売ってるホビードローンみたいなので軍用グレードの無人機並みの戦果出してるみたいに思ってる人多そう
11522/10/25(火)13:26:54No.986041597そうだねx5
>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
紛争とかでドローン自体はもう結構前から運用されてたと思うから
久しぶりの大規模戦争でドローンの活躍がよく聞こえるようになっただけじゃないかな
11622/10/25(火)13:27:08No.986041645+
塹壕なんか知らねえ
戦力を逐次投入しろ
11722/10/25(火)13:27:13No.986041659+
ミサイルは相変わらず強い…
誤爆も相変わらずだが…
11822/10/25(火)13:27:26No.986041701そうだねx2
バッテリーが進化したから航続時間と積載量が伸びた
プログラムとセンサーが進化したから無線でもスタンドアロンでも正確に攻撃したい所を狙えるようになった
そしてその両方が市販品で再現できるようになった
11922/10/25(火)13:27:33No.986041721+
ダム破壊は連合国軍が飛び石の要領でドイツのダムぶっ壊した話だけ覚えてたので現代では禁止されてる事を今回初めて知った
12022/10/25(火)13:27:37No.986041739+
いまだとシールドマシンみたいなので掘ったりするのだろうか
12122/10/25(火)13:27:43No.986041764+
安くて有効なドローン対策として大昔の対空砲が見直されてるとか見ると事実は小説より奇なりってなる
12222/10/25(火)13:27:50No.986041792+
スレ画を見てFFTの「微妙にジグザグ並びやがって地裂斬当たらねえ!」ってなったのを思い出した
敵AIがジグザグ行軍するように組まれてたのかな
12322/10/25(火)13:28:01No.986041844+
徴兵されてきて捨て駒にされるロシアじんかわうそ…
ってなってはいるけど今バフムトあたりで捨て駒にされてるのはともかく
一か月きっちり訓練積んだのがみちみちに塹壕に詰め込まれたらそれなりに脅威な気がする
予備戦力として機能するから他の戦線で攻勢に出られる余裕生まれる
12422/10/25(火)13:28:04No.986041859そうだねx1
>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
ドローンそのものよりドローンに乗せるカメラや通信機器が小型化して時代がドローンに追いついた感じ
12522/10/25(火)13:28:11No.986041888+
爆撃ってより砲撃対策だな
塹壕で膠着戦やってた時期は航空機は貧弱で攻撃力にならなかった
重砲とかの火砲でひたすら塹壕潰そうと地面ごと耕してた時期だ
12622/10/25(火)13:28:22No.986041941+
・バッテリーの進化で長時間飛行
・カメラの進化で超望遠高画質撮影
・AIで目標識別して自動攻撃
12722/10/25(火)13:28:38No.986041996そうだねx1
いろんなタイプの無人航空機がまとめてドローンと呼ばれてるからややこしい
戦闘機よりでかいジェット機もあるのに
12822/10/25(火)13:28:41No.986042011+
小型ドローンはリチウムイオン電池の発達とカメラの小型化とかタブレットとの連携で汎用性が出たから?
軍用ドローンはずっと前から少しづつ進歩してるだろうけど
12922/10/25(火)13:28:44No.986042033+
それこそ第一次大戦みたいな初期の頃の塹壕戦は塹壕構築技術が未発達だったり
間に合わせの適当塹壕だったりしたせいで雨降ると塹壕内に泥の川が出来る有様だった
その中で何週間も過ごすので水虫になったり指腐ったり皮膚病になったりした
13022/10/25(火)13:28:48No.986042047そうだねx1
もはやお爺ちゃんと言っても過言ではないゲパルトくんが
今になって獅子奮迅の活躍を見せているらしいが本当かどうかがわからない
13122/10/25(火)13:29:06No.986042114+
定義的にはリーパーとかもドローンだしな…
13222/10/25(火)13:29:13No.986042147+
>>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
>というかそんなに躍進してない
録画機能が付いてるから宣伝戦にめっちゃ便利で目立つってだけだよね
後はどの兵科もとりあえず持っておけば便利といえばそう
13322/10/25(火)13:29:17No.986042160+
>一か月きっちり訓練積んだのがみちみちに塹壕に詰め込まれたらそれなりに脅威な気がする
>予備戦力として機能するから他の戦線で攻勢に出られる余裕生まれる
まぁ…その頃には冬だろ…
13422/10/25(火)13:29:32No.986042243+
>やたらと水虫描写があったりするのもそういうことなのか塹壕
別に水分なくたって基本殆ど靴履きっぱなしになるから嫌でもなりやすくはなるでしょ
13522/10/25(火)13:29:47No.986042293+
>ダム破壊は連合国軍が飛び石の要領でドイツのダムぶっ壊した話だけ覚えてたので現代では禁止されてる事を今回初めて知った
無差別大規模被害って意味で
市街地無差別絨毯爆撃と同じだからねえ
13622/10/25(火)13:29:53No.986042313+
穴掘らないと砲撃でミンチだ
13722/10/25(火)13:30:07No.986042376+
>爆弾ドローンだと一回しか使えないし
>カッターや小銃装備したドローンを塹壕に突入させて敵を全員斬りまくり撃ちまくりとかはできないの?
今話題になってるような飛行機型の行って来いのミサイルドローンだったら再利用考えるより遠距離から攻撃出来るメリットのが上だし
そもそもドローンの利点はそれ自体が低コストで作れるから移動爆弾として使える事だし
13822/10/25(火)13:30:21No.986042438そうだねx2
ジグザグの塹壕は大阪の陣やウィーン包囲でも同じ構造で平行進化ぽくて面白い
13922/10/25(火)13:30:23No.986042446+
ドローンの活躍というか意外に思ったのがドローン操作不能にさせるようなジャマーってそんなないんだね?
14022/10/25(火)13:30:59No.986042581そうだねx1
>爆弾ドローンだと一回しか使えないし
>カッターや小銃装備したドローンを塹壕に突入させて敵を全員斬りまくり撃ちまくりとかはできないの?
往復させると燃料を二倍積まないといけない
弾薬は重い
14122/10/25(火)13:31:07No.986042615そうだねx1
>ドローンの活躍というか意外に思ったのがドローン操作不能にさせるようなジャマーってそんなないんだね?
あるよ
でもドローン側も対策する
14222/10/25(火)13:31:34No.986042728+
>なんでここに来てドローンが急に躍進したんだ?
いまロシアがウクライナに打ち込んでる悪名高い奴は元は標的用の無人機で今の精度の良いGPSで指定した所に突っ込むようにしたらお手軽巡航ミサイル代用品出来ちゃった!ってシロモノ
技術の進歩が悪い
14322/10/25(火)13:31:50No.986042798そうだねx1
>ドローンの活躍というか意外に思ったのがドローン操作不能にさせるようなジャマーってそんなないんだね?
それ自体は普通に対抗兵器として存在していて無線で常時操作するタイプなら対応できるけど
スタンドアロンで目的地まで飛んでって画像認識で自爆する奴は外部からコントロールしてないから止まらない
14422/10/25(火)13:32:10No.986042878+
ウクライナはトルコと軍事ドローン開発しててエンジン作ってる
たまたま趣味でドローン使って国境警備してる人もいたので
14522/10/25(火)13:32:10No.986042882+
>そういう条件だと核兵器なんてそうそう使えないよね…ってなる
何なんですか
それじゃあ陸続きの国同士で核を万発単位で投げ合って国が消滅して帰る飛行場すら消え去ったのに
報復のためだけに核爆弾抱えて片道飛行(核の爆発半径から逃げる時間がないから)しに行く想定だったドイツ空軍が頭おかしいみたいじゃ無いですか
14622/10/25(火)13:32:15No.986042898+
>もはやお爺ちゃんと言っても過言ではないゲパルトくんが
>今になって獅子奮迅の活躍を見せているらしいが本当かどうかがわからない
いやー電撃戦で大活躍だったでござるよ!ってウクライナの偉い人が褒めてただけなのでもしかしたらドローンじゃなくてファミコンウォーズみたいな使い方してたかもしれない
14722/10/25(火)13:32:25No.986042936+
>ドローンって言葉が一人歩きしすぎる
>電気屋で売ってるホビードローンみたいなので軍用グレードの無人機並みの戦果出してるみたいに思ってる人多そう
今話題の使い捨ての自爆ドローンだって結構なサイズの飛行機的な形だしな
弾着確認用のドローンだとクアッドコプターなタイプもあるのかな?
14822/10/25(火)13:32:28No.986042949+
>ドローンの活躍というか意外に思ったのがドローン操作不能にさせるようなジャマーってそんなないんだね?
ちょっと違うが飛んできたドローンの脆弱性付いてハックして相手に送り返したみたいな話もあったような
14922/10/25(火)13:32:41No.986042999+
なんかこう…空中で塹壕の形に分裂して落ちていく砲弾みたいなのないのかな
15022/10/25(火)13:32:41No.986043000+
第一次世界大戦でこんなに人死んだのって
時代遅れの指揮官が頭悪くて馬鹿みたいに突っ込ませたせいなんだろうなぁ
って昔は漠然と思ってたけど
当時の秀才たちがこれしかないって最適解として選んだ結果でしかないわって知って絶望した
15122/10/25(火)13:32:48No.986043033+
偵察用のカメラ画像を飛ばすだけの奴は民生品をちょっと改造しただけの奴らしい
15222/10/25(火)13:32:53No.986043057+
>いまロシアがウクライナに打ち込んでる悪名高い奴は元は標的用の無人機で今の精度の良いGPSで指定した所に突っ込むようにしたらお手軽巡航ミサイル代用品出来ちゃった!ってシロモノ
今までのミサイルの1/10のお値段で作れるのはお得
代わりに弾薬搭載量も1/10で速度も遅いから撃墜されやすいけど
15322/10/25(火)13:33:04No.986043101+
ナゴルノ・カラバフの時もそうだったけどドローンの性能が上がってドローンに力を入れてるとことそうでないとこが戦ったら大きく差が出るようなもんになってかたのかな
15422/10/25(火)13:33:40No.986043223+
>なんかこう…空中で塹壕の形に分裂して落ちていく砲弾みたいなのないのかな
塹壕の形に分裂はしないけどその発想が形になったのがクラスター爆弾だよ
15522/10/25(火)13:33:40No.986043224+
>ドローンの活躍というか意外に思ったのがドローン操作不能にさせるようなジャマーってそんなないんだね?
今アメリカが対ドローン兵器色々開発してる
レーザーだの指向性ジャマーだのマイクロ波放射して電子機器破壊して即座に墜落させるヤツだの
15622/10/25(火)13:33:52No.986043272+
今でも基地の近くとか政府関係のイベントやってる近くだと妨害入って使えなくなってたりするよね
15722/10/25(火)13:33:57No.986043285そうだねx2
>当時の秀才たちがこれしかないって最適解として選んだ結果でしかないわって知って絶望した
当たり前だけど当時の人達も命懸けでやってるので最適解の模索には超必死
15822/10/25(火)13:34:04No.986043312+
小型で安価なドローンが増えて対空機銃の需要がうなぎ上りになった気がする
15922/10/25(火)13:34:04No.986043314+
ゲパルトは最初水平射撃でもしてんだろ?とか思ってたけど普通にヘリとかドローン対策に活躍してるらしくてごめんなさい…ってなった
16022/10/25(火)13:34:25No.986043393+
>>いまロシアがウクライナに打ち込んでる悪名高い奴は元は標的用の無人機で今の精度の良いGPSで指定した所に突っ込むようにしたらお手軽巡航ミサイル代用品出来ちゃった!ってシロモノ
>今までのミサイルの1/10のお値段で作れるのはお得
>代わりに弾薬搭載量も1/10で速度も遅いから撃墜されやすいけど
軍施設はともかく民間施設に気軽にぶち込めるの極悪すぎる…
16122/10/25(火)13:34:27No.986043397+
バリアも反重力も無いけど
じわじわと未来っぽい戦場になってる気はする
16222/10/25(火)13:34:38No.986043441+
>もはやお爺ちゃんと言っても過言ではないゲパルトくんが
>今になって獅子奮迅の活躍を見せているらしいが本当かどうかがわからない
ドローン対策以外でも個別防空システム生存性高くて敵の先制攻撃逃れて反撃できるからめっちゃ評価上がったね…
16322/10/25(火)13:34:38No.986043442そうだねx1
>ナゴルノ・カラバフの時もそうだったけどドローンの性能が上がってドローンに力を入れてるとことそうでないとこが戦ったら大きく差が出るようなもんになってかたのかな
ドローンに限らず便利な道具を使いこなしたほうが歴史的にはだいたい勝つよ
16422/10/25(火)13:34:50No.986043492+
>ナゴルノ・カラバフの時もそうだったけどドローンの性能が上がってドローンに力を入れてるとことそうでないとこが戦ったら大きく差が出るようなもんになってかたのかな
塹壕と同じであれば便利だからみんなそうするって性格のものだと思う
もちろん向き不向きがあってメタられたりするけど便利なことには変わらない
16522/10/25(火)13:34:56No.986043521+
>なんかこう…空中で塹壕の形に分裂して落ちていく砲弾みたいなのないのかな
きれいに塹壕の形に合わせるのは無理だから広範囲にばらまくクラスター爆弾ができた
16622/10/25(火)13:35:06No.986043558+
>そんな後先かんがえられるなら戦争なんてやらないから大丈夫
いや……
16722/10/25(火)13:35:08No.986043573+
>今でも基地の近くとか政府関係のイベントやってる近くだと妨害入って使えなくなってたりするよね
そもそも電波法で許可取ってる場所は所謂携帯ジャマーを正当に使用出来る
コンサート会場とかもそう
16822/10/25(火)13:35:39No.986043682+
電波妨害もドローンに自分の位置を見失わせたりとか低空飛べないようにして上に上がってきたら打ち落とすとかいろいろあるみたいだね
16922/10/25(火)13:35:45No.986043705+
前映像上がってたドローン同士の格闘?戦に写ってたのは露骨にDJIのMavicっぽかったな
17022/10/25(火)13:35:46No.986043708+
そういや第2次大戦で塹壕戦の悲惨な話あんまり聞かないのは何でだろう
戦車や爆撃機や火砲の進化によるのかな?
17122/10/25(火)13:35:46No.986043709+
テルミット焼夷弾とかも塹壕に使われると厄介なやつ
17222/10/25(火)13:35:51No.986043731そうだねx2
>なんかこう…空中で塹壕の形に分裂して落ちていく砲弾みたいなのないのかな
クラスター爆弾はオスロ条約で禁止スよね
17322/10/25(火)13:36:10No.986043798そうだねx1
>今までのミサイルの1/10のお値段で作れるのはお得
>代わりに弾薬搭載量も1/10で速度も遅いから撃墜されやすいけど
だけど敵の防空ミサイル10倍消費させられるって言う
17422/10/25(火)13:36:12No.986043806そうだねx1
対ドローンの隠蔽方法とかyoutubeで見れるけど執拗なくらい「スマホは持ってくな」が念押しされていた
17522/10/25(火)13:36:19No.986043841+
両軍ともに男気MAXの攻撃ヘリくんが曲芸飛行みたいなことして頑張ってるけど
逆に言うとそこまでしないともうダメな戦場ってことだし
っていうかそれでもポコポコ落とされまくってるし
正規軍同士の戦争だと攻撃ヘリとかいうのんびりした生き物は思ったより弱いなってなる
17622/10/25(火)13:36:37No.986043915+
色々無視したらドローンで毒ガス投下とかも出来るんだな
怖すぎる…
17722/10/25(火)13:36:46No.986043945+
塹壕戦で足から腐って死んでくのが一番嫌だ
17822/10/25(火)13:36:49No.986043955+
第二次は相手がドイツの電撃戦だったので
塹壕掘る暇がなかったと言うか
迂回されたと言うか
17922/10/25(火)13:36:53No.986043970+
>>なんかこう…空中で塹壕の形に分裂して落ちていく砲弾みたいなのないのかな
>塹壕の形に分裂はしないけどその発想が形になったのがクラスター爆弾だよ
子弾も1個1個誘導出来たら完璧か
値段がクソ高くなりそうだけど
18022/10/25(火)13:37:01No.986044002そうだねx3
>軍施設はともかく民間施設に気軽にぶち込めるの極悪すぎる…
元々はイランが無人航空機で砂漠横断させて相手の石油施設やインフラ吹っ飛ばそうぜ!って作ったものなので使用用途としては正しいのがひどい
18122/10/25(火)13:37:12No.986044049そうだねx1
>両軍ともに男気MAXの攻撃ヘリくんが曲芸飛行みたいなことして頑張ってるけど
>逆に言うとそこまでしないともうダメな戦場ってことだし
>っていうかそれでもポコポコ落とされまくってるし
>正規軍同士の戦争だと攻撃ヘリとかいうのんびりした生き物は思ったより弱いなってなる
攻撃ヘリによる無誘導ロケット弾の曲射撃ちなんて初めて見たよ俺
18222/10/25(火)13:37:14No.986044056+
>そういや第2次大戦で塹壕戦の悲惨な話あんまり聞かないのは何でだろう
>戦車や爆撃機や火砲の進化によるのかな?
塹壕を突破するために兵器が進化したから塹壕で泥沼化がしづらくなった
相変わらず防御力は高いんだけどね
18322/10/25(火)13:37:28No.986044117+
>テルミット焼夷弾とかも塹壕に使われると厄介なやつ
焼夷弾は国際法で禁止スよね
18422/10/25(火)13:37:37No.986044153+
アメリカとか研究してるけどスマホ用の民生部品積んだ激安小型ミサイルの量産化が待たれるな…
18522/10/25(火)13:37:47No.986044191そうだねx1
>そういや第2次大戦で塹壕戦の悲惨な話あんまり聞かないのは何でだろう
あるにはあったけどやはり戦車をはじめとした兵器の進歩で
塹壕を突破するための力が増したのが大きい
18622/10/25(火)13:37:53No.986044228+
塹壕ほどじゃないにしても対戦車ミサイルのマニュアルとかには発射場所は地面掘ったほうがいいって記載されてたりするんだよね
18722/10/25(火)13:38:03No.986044259+
最強のドローン
・核を積める
・超音速で飛べる
fu1578472.jpg
18822/10/25(火)13:38:13No.986044287+
序盤にバイラクタルTB2運用してた頃はジャマーのせいかGPS測位は死んでたから別の航法使ってたよね
18922/10/25(火)13:38:15No.986044297+
>焼夷弾は国際法で禁止スよね
国際法に加盟してないならセーフ!
19022/10/25(火)13:38:17No.986044308+
多目的ヘリはまだまだ活躍の余地あるけど
対戦車ヘリはもうダメだな
19122/10/25(火)13:38:36No.986044391+
まあロシアも元々敵の経済力の8割を破壊すれば敵の国民が耐えられなくなって自国の政府を転覆させるはずみたいな理論とか出してたし…
19222/10/25(火)13:38:37No.986044397+
俺にはもうドローンとミサイルと無人攻撃機の違いがわからない
19322/10/25(火)13:38:38No.986044401+
>そういや第2次大戦で塹壕戦の悲惨な話あんまり聞かないのは何でだろう
>戦車や爆撃機や火砲の進化によるのかな?
戦場の当たり前になっちゃったから注目されないだけだよ
19422/10/25(火)13:38:42No.986044413そうだねx1
    1666672722428.png-(11741 B)
11741 B
塹壕というか室内対策でこういうヘリコプタードローンに爆弾ぶら下げた奴を飛ばして
カメラで室内に入り込んでから起爆とかSFみたいな兵器はもう実在してるから怖い時代だよ
19522/10/25(火)13:38:47No.986044436+
>最強のドローン
最近だと迎撃される可能性も高いからなんとも
19622/10/25(火)13:39:12No.986044536+
今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
19722/10/25(火)13:39:19No.986044566+
>相変わらず防御力は高いんだけどね
だからこうして迂回する
19822/10/25(火)13:39:20No.986044571+
F91のバグみたいな兵器もそのうち現れるのかな
19922/10/25(火)13:39:22No.986044579+
すげーもんが上飛んでるけど
人間はとりま穴を掘るおかしみがある
20022/10/25(火)13:39:38No.986044646そうだねx3
オービスバラして中のカメラ抜いてドローンに積むとかそこまでするかってなるね
20122/10/25(火)13:39:38No.986044647+
今回の戦争は0にはならなかったけどしっかり塹壕特有の病はかなり対策されてたみたいで塹壕足が深刻な問題になる事はなかったみたい
ていうかそもそもWW1レベルで超長期的に塹壕に籠りっぱなしって状況が少なかったのかもしれんが
20222/10/25(火)13:39:43No.986044665+
>子弾も1個1個誘導出来たら完璧か
>値段がクソ高くなりそうだけど
ドローン大量に積んだデカい箱高空に打ち出してGPS誘導で落とすとかなら無くはないかもしれないが
必要ある?って感じだ
20322/10/25(火)13:39:51No.986044708+
マジノ線とかジークフリート線とかって実際どのくらい機能したんだ?
20422/10/25(火)13:39:59No.986044738+
>すげーもんが上飛んでるけど
>人間はとりま穴を掘るおかしみがある
今の時代でもやるとやらないとでは変わってくるからやるしかねえんだ
20522/10/25(火)13:40:08No.986044775+
>塹壕ほどじゃないにしても対戦車ミサイルのマニュアルとかには発射場所は地面掘ったほうがいいって記載されてたりするんだよね
そりゃ発射箇所分かりにくくしてはいるけど長くで射程2kmちょいとかだし見つかったら普通に反撃されるからな
20622/10/25(火)13:40:12No.986044793+
欧州も実際結構ダメージ入ってるけど
まだまだソ連とのガチ冷戦の頃の記憶ある人のが多いんで
やっぱロシアって敵なんじゃんってなって結構どの国も本気で経済戦争頑張ろうとしてるしで
ウクライナ侵攻はあと半世紀早かったんと違うかって思う
20722/10/25(火)13:40:27No.986044859+
ゲパルトの連装対空機関砲いいよねわかるよ
20822/10/25(火)13:40:28No.986044863+
WW2の塹壕はシンプルに塹壕という盾が戦車という矛に敵わない状態だったんじゃねえかな
塹壕の親玉みたいなマジノ線ですら電撃戦には無力だったしな
20922/10/25(火)13:40:30No.986044872+
>No.986044413
そのうちAI積んでガンダムF91のバグみたいなの作れそうだな…
21022/10/25(火)13:40:32No.986044884+
足のついた手榴弾みたいな奴を走らせて敵が近寄ったら起爆みたいな武器はないの?
21122/10/25(火)13:40:33No.986044891+
もう損耗激しすぎて使えないぜーされてたアタックヘリが
高く飛ぶと防空ミサイル怖いから!って戦闘攻撃機がビビッて飛ばなくなったから代わりに低空飛んで攻撃することになるとはね…
21222/10/25(火)13:41:04No.986045009そうだねx1
歩兵さんは砲弾の直撃じゃなくて飛び散った破片を喰らって死ぬことが多いので
穴を掘って潜むと破片を避けることができる
なんなら伏せてるだけでも大分生存率が上がる
21322/10/25(火)13:41:08No.986045021+
>今の時代でもやるとやらないとでは変わってくるからやるしかねえんだ
ぶっちゃけドローン一個の値段より塹壕掘った方が安いまであるからな
21422/10/25(火)13:41:22No.986045082そうだねx4
>塹壕の親玉みたいなマジノ線ですら電撃戦には無力だったしな
そんな真っ向勝負してないよ!
21522/10/25(火)13:41:23No.986045084+
>オービスバラして中のカメラ抜いてドローンに積むとかそこまでするかってなるね
しかも他所の国
21622/10/25(火)13:41:26No.986045096+
>F91のバグみたいな兵器もそのうち現れるのかな
作るとしたらたぶんイスラエル
パレスチナ人だけを殺す機械かよって
21722/10/25(火)13:41:27No.986045103+
>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
敵都市の占領は歩兵ユニットにしかできないのだ
21822/10/25(火)13:41:32No.986045122+
は?個人掩体お前掘れるの?やってみろよモヤシ
21922/10/25(火)13:41:34No.986045131+
>この頃まだ無線技術なくて有線通信だったりするのも防御側優位すぎてクソ
でも今のウクライナとロシアの攻めたもん勝ち攻防見てると戦争なんて防御力過剰なほうがいいじゃん…
攻撃力過剰の戦争なんて拠点放棄と拠点奪還を延々と繰り返すだけじゃん
22022/10/25(火)13:41:43No.986045172+
>塹壕というか室内対策でこういうヘリコプタードローンに爆弾ぶら下げた奴を飛ばして
>カメラで室内に入り込んでから起爆とかSFみたいな兵器はもう実在してるから怖い時代だよ
上空のドローンに気がついてひたすら十字切ってる人の動画が流れてきたりね…
22122/10/25(火)13:41:59No.986045244+
>そのうちAI積んでガンダムF91のバグみたいなの作れそうだな…
単純に飛行物体に回転ノコとか付けるのが重量と殺傷力考えたら無駄
軽くて周囲数mを粉微塵にする爆弾が一番重量に対する破壊力が良い
22222/10/25(火)13:42:06No.986045272+
>>代償として地獄が顕現しやすくなる
>多分掘らなくても同じぐらい地獄じゃねぇかな
少し前にロシアくんが穴掘らないとどうなるか実践してたけどやっぱり地獄だったよ
22322/10/25(火)13:42:11No.986045297+
ていうか榴弾の被害範囲がやべえ
そりゃ穴掘らないと安心できねえわ
22422/10/25(火)13:42:12No.986045303+
アメリカもそろそろ自走対空砲準備するのかな流石に
22522/10/25(火)13:42:15No.986045317+
愚者の渡しの守りを読めば塹壕の大切さがよくわかるよ
22622/10/25(火)13:42:26No.986045367+
>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
どっちも防空ミサイル怖くて航空機飛ばせなくて泥沼の地上戦繰り広げてる…
22722/10/25(火)13:42:37No.986045407+
>足のついた手榴弾みたいな奴を走らせて敵が近寄ったら起爆みたいな武器はないの?
陸地だと障害物があるからどうにも…
空と違って小型化すればするほど乗り越えないといけない障害物も増える訳だし
22822/10/25(火)13:42:41No.986045422+
>>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
>敵都市の占領は歩兵ユニットにしかできないのだ
別に国や都市が欲しいんじゃなくて荒れ地でいいなら絨毯爆撃するからな
22922/10/25(火)13:42:42No.986045426+
陸軍は銃よりスコップ持ったほうがいい
23022/10/25(火)13:42:57No.986045495そうだねx3
戦争なんてやるもんじゃないな!
23122/10/25(火)13:43:04No.986045526+
>足のついた手榴弾みたいな奴を走らせて敵が近寄ったら起爆みたいな武器はないの?
ゴリアテ!
23222/10/25(火)13:43:05No.986045528+
>歩兵さんは砲弾の直撃じゃなくて飛び散った破片を喰らって死ぬことが多いので
>穴を掘って潜むと破片を避けることができる
>なんなら伏せてるだけでも大分生存率が上がる
爆弾って爆弾そのものの衝撃波と地面に跳ね返った衝撃波で二重の極みみたいになって死ぬって初めて知った
23322/10/25(火)13:43:10No.986045548+
>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
空爆で片がつくと言われた戦いいくら空爆しても状況大して変わらなかったじゃねーか
23422/10/25(火)13:43:13No.986045568+
>そのうちAI積んでガンダムF91のバグみたいなの作れそうだな…
一応引き金は人間が引くルールが…
あっ障害物除去用のがたまたま塹壕に
23522/10/25(火)13:43:15No.986045582+
当たったら致命傷だけど当たる面積を小さくできる分穴に籠もる方が強いからな
23622/10/25(火)13:43:17No.986045588そうだねx9
>戦争なんてやるもんじゃないな!
それはそう
23722/10/25(火)13:43:19No.986045594そうだねx2
砲火の下の塹壕と通勤電車の便意の前では無神論者はいなくなる
23822/10/25(火)13:43:21No.986045611そうだねx2
マジノ線は予算と政治的配慮で隙間があったところをドイツが迂回路通って突破せしめたドイツの作戦勝ちなところあるし
23922/10/25(火)13:43:33No.986045676+
敵のドローンに見られたら砲弾の肥やしになるから
さっさとあきらめて飯でも食うかってなるのは今も昔も変わらん感じがした
24022/10/25(火)13:43:38No.986045701そうだねx2
>マジノ線とかジークフリート線とかって実際どのくらい機能したんだ?
ドイツに正面からの侵攻を諦めさせるくらいには機能したよマジノ線!
マジで強いしなんなら現代でさえ通用するよ!
マジノ線に切れ目があることはフランスも百も承知だし
森を突破してくるような軽戦力は要塞無くても普通に抑えきれると思ってたよ
これは極めて合理的な判断だと思うよ
でもなぁ…
24122/10/25(火)13:43:40No.986045711+
だからこうして蛸壺にドローンから小さい爆弾を落とす
24222/10/25(火)13:43:41No.986045722そうだねx3
>戦争なんてやるもんじゃないな!
戦争やりてえって思ってるのは実際に戦ってる人以外だからな
24322/10/25(火)13:44:03No.986045821そうだねx3
最近のナゴルノカラバフでもアルメニアの要塞線は最後まで持ちこたえたりしてるね
というかだからこそアゼルバイジャンは他のとこを目標にドローンで目標探したり突っ込ませたりしてるんだけど
ちなみにアルメニアの要塞線はオハニャン線だ
なんかかわいいね
24422/10/25(火)13:44:11No.986045863+
>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
戦争は歩兵を入れて旗を立ててなんぼみたいな物言いが古臭い呼ばわりされて10年以上経ったけど今回の戦争で普通にそれやっててやっぱ基本はこれだよなぁってなった
24522/10/25(火)13:44:32No.986045950そうだねx1
>戦争なんてやるもんじゃないな!
指導者が狂ってると普通におっ始まるのが面白いよね
24622/10/25(火)13:44:39No.986045980+
>今の戦争は空爆で片が付くようになると言われて数十年…何年歩兵を塹壕で戦わせてんだ
ぶっちゃけそいつの理論が一部間違ってたのとその理論を進めた連中がじゃあ相手国の大事なとこだけ潰して勝てればもっとすごい!ってさらに間違った方向に進んだせいなので
24722/10/25(火)13:44:43No.986045988+
>アメリカもそろそろ自走対空砲準備するのかな流石に
何処の軍も一応の対策はしてたけどこれで本腰入れるのだろう
24822/10/25(火)13:44:49No.986046013+
日本大空襲もそうだけど結局一方的な空爆って戦場における敗北じゃない(実際は制空権敗北してるんだけど)ように被害者からは見えるから大本営発表でいくらでも戦意キープ出来るんだ
24922/10/25(火)13:44:56No.986046046そうだねx1
対テロ戦争でも今回みたいな正規戦でも結局最後にモノをいうのは歩兵なんだ
歩兵がいりゃいいってわけでもないが
25022/10/25(火)13:45:08No.986046087+
>爆弾って爆弾そのものの衝撃波と地面に跳ね返った衝撃波で二重の極みみたいになって死ぬって初めて知った
極端な話爆発の衝撃だけだと爆薬によるけど殺傷力はそんなに高くないんだ
アパマン大爆発でも爆心地の人生きてたように
だから爆弾は破片を飛ばして周りを破壊して人を殺す
25122/10/25(火)13:45:09No.986046102+
塹壕って一人当たり1時間で約何メートル掘れるものなの
25222/10/25(火)13:45:20No.986046137そうだねx2
ドイツだってマジノ線の正面突破は予想される被害デカすぎるからアルデンヌの森抜けたんだろ…
25322/10/25(火)13:45:25No.986046157そうだねx1
博物館から引っ張り出してきたようなロートルのT-62戦車も
攻めに出したらカモでしかないけど
防御陣地で塹壕に潜ませると役に立つって話だ
25422/10/25(火)13:45:27No.986046169+
爆撃機とかミサイルとかドローンとか発達したけど陸戦に関しては未だに砲兵射撃が戦場の女神だからな
数打てて迎撃しづらい砲弾の雨ってのはなかなか防げるもんじゃない
25522/10/25(火)13:46:01No.986046317+
塹壕からちょっと灯り持った手を出して
撃たれた!いてえ!でも除隊だ!!って喜んだら
そんな軽傷で帰れるかアホ!って言われるのいいよねよくない
25622/10/25(火)13:46:21No.986046403+
>アメリカもそろそろ次世代自走砲準備するのかな流石に
25722/10/25(火)13:46:32No.986046454+
なんか今回の戦争で死ぬかと思った瞬間に脳裏をよぎった話が何個か出回ってたけど全部飯の事考えててそっちの欲求いくのかってなった
書いてて気づいたけど単純に戦場というカロリー消費量が半端ない場所だからそっちが優先されちゃうのかな
25822/10/25(火)13:46:37No.986046479+
>塹壕って一人当たり1時間で約何メートル掘れるものなの
スコップ持ってほってみりゃわかる
25922/10/25(火)13:46:39No.986046490そうだねx1
ドローンが野グソしてケツ出してる兵士に爆弾落としてて
こいつは非人道兵器だと俺は確信したよ
26022/10/25(火)13:47:07No.986046595+
>対テロ戦争でも今回みたいな正規戦でも結局最後にモノをいうのは歩兵なんだ
>歩兵がいりゃいいってわけでもないが
拠点の確保するのも歩兵だし陣地構築するのも歩兵だし治安維持するのも歩兵だし戦車に随伴するのも歩兵だ
歩兵がいなきゃ何も始まらん
26122/10/25(火)13:47:11No.986046620+
>博物館から引っ張り出してきたようなロートルのT-62戦車も
>攻めに出したらカモでしかないけど
>防御陣地で塹壕に潜ませると役に立つって話だ
ドローンやら衛星カメラの発達で隠す方もどんどんカモフラ技術が発達してると聞く
26222/10/25(火)13:47:17No.986046644+
>>アメリカもそろそろ自走対空砲準備するのかな流石に
>何処の軍も一応の対策はしてたけどこれで本腰入れるのだろう
対空戦車に対空ミサイルも積んで単体で防空できるすごいやつの時代が早く来て欲しい
26322/10/25(火)13:47:25No.986046672+
>戦争なんてやるもんじゃないな!
自分がやりたくなくても相手が殴ってくるから仕方ないね…
26422/10/25(火)13:47:27No.986046682+
むしろ日本の場合は中途半端な射程の自走砲はいらない
26522/10/25(火)13:47:37No.986046720+
>塹壕って一人当たり1時間で約何メートル掘れるものなの
土の硬さによるかな
硬すぎると掘るのに時間かかるし柔らかすぎると補強で時間かかるし
26622/10/25(火)13:47:54No.986046790+
ドローン+爆弾の値段と兵士の値段を考えるとお得感ある兵器
26722/10/25(火)13:47:59No.986046805+
やはり機械化歩兵(全身が完全に機械されているサイバネ歩兵)の導入が必要…
26822/10/25(火)13:48:10No.986046851そうだねx2
>ドローンが野グソしてケツ出してる兵士に爆弾落としてて
>こいつは非人道兵器だと俺は確信したよ
ホモフェラ中のところを襲って動画を全世界公開したのはひとのこころが無いのかってなったよ…
26922/10/25(火)13:48:11No.986046855+
>ドローンが同僚をフェラしてる兵士に爆弾落としてて
>こいつは非人道兵器だと俺は確信したよ
27022/10/25(火)13:48:36No.986046963そうだねx3
>ドローンが野グソしてケツ出してる兵士に爆弾落としてて
>こいつは非人道兵器だと俺は確信したよ
ドローン「は?操作してるのは人間で残虐なのは人間なんだが!?」
27122/10/25(火)13:48:40No.986046976+
なぜフェラで並列化する
27222/10/25(火)13:49:02No.986047069+
>攻撃力過剰の戦争なんて拠点放棄と拠点奪還を延々と繰り返すだけじゃん
ウクライナ軍もロシア軍も相手の防御陣地突破できなくて四苦八苦してるし
攻撃力過剰とは思えんなぁあんまり
やっぱ防御陣地は強いし要塞ともなるとメチャ強い
27322/10/25(火)13:49:07No.986047084そうだねx2
>なぜフェラで並列化する
だってあの映像泣けるし…
27422/10/25(火)13:49:14No.986047117+
>博物館から引っ張り出してきたようなロートルのT-62戦車も
>攻めに出したらカモでしかないけど
>防御陣地で塹壕に潜ませると役に立つって話だ
移動式の砲台が便利でないはずないからな
27522/10/25(火)13:49:24No.986047151+
>やはり機械化歩兵(全身が完全に機械されているサイバネ歩兵)の導入が必要…
ターミネーター(notロシアの戦車)あったら便利だろうなぁ
でもそれやると人の損耗がないから戦争の経済的影響がやばそうだなぁ
27622/10/25(火)13:49:36No.986047199+
>土の硬さによるかな
>硬すぎると掘るのに時間かかるし柔らかすぎると補強で時間かかるし
いまは泥でドロドロの時期だから掘りやすいけど
あと一ヶ月もすりゃカチカチの凍土になるからねえ
27722/10/25(火)13:49:45No.986047238+
兵器の被害統計見てるとキッチリ旧式の装甲車や戦車が中心に大損害被ってて
運用の問題もあるんだろうけどちゃんと性能差露骨に出てスゲーってなった
27822/10/25(火)13:49:59No.986047286そうだねx2
「」はどんだけホモフェラソルジャー雄筋肉チンポバトルの話がしたいんだよ
27922/10/25(火)13:50:08No.986047325+
そろそろロシアって冬じゃないの
まだ戦争続けるの?
28022/10/25(火)13:50:08No.986047326+
キチガイのはじめた戦争に無理やり駆り出されて
戦場のおフェラ豚として全世界に公開されながら死ぬって悲惨すぎる
28122/10/25(火)13:50:16No.986047358+
>やはり機械化歩兵(全身が完全に機械されているサイバネ歩兵)の導入が必要…
将来的に人間の数倍のパワー持って悪環境でも活動できるハイパー人型ロボット兵士出来たとしても
製造コストかかりすぎて結局殆どの場面人間でいいやってなる未来しか見えない
28222/10/25(火)13:50:20No.986047370+
>兵器の被害統計見てるとキッチリ旧式の装甲車や戦車が中心に大損害被ってて
>運用の問題もあるんだろうけどちゃんと性能差露骨に出てスゲーってなった
性能差って言うより配備数の問題だと思うの……
28322/10/25(火)13:50:30No.986047407+
この令和の世に普通の戦争なんてするもんじゃねえなって教えてくれたロシア戦争
28422/10/25(火)13:50:34No.986047421+
「」は戦場で上官のチンポしゃぶりたいだけのゲイ野郎の集まりだからな…
28522/10/25(火)13:50:35No.986047423+
冬来たらどっちに有利になるんかな今回の戦争では
28622/10/25(火)13:50:41No.986047450+
>そろそろロシアって冬じゃないの
>まだ戦争続けるの?
冬将軍!
28722/10/25(火)13:50:43No.986047461+
あのフェラ爆弾は思ったより実際の爆発ってショボいんだなってなった
殺傷力は十分のようだけど
28822/10/25(火)13:50:48No.986047478+
>>土の硬さによるかな
>>硬すぎると掘るのに時間かかるし柔らかすぎると補強で時間かかるし
>いまは泥でドロドロの時期だから掘りやすいけど
>あと一ヶ月もすりゃカチカチの凍土になるからねえ
まずは火を凍土のうえで焚いて溶かさないとスコップも通らなくなる
未だとドリルとか使うんだろうか
28922/10/25(火)13:50:56No.986047518+
戦場にかかるホモザーメンの虹
29022/10/25(火)13:51:06No.986047558+
冬になるからこれからは比較的温暖な南部でがんばるとは言ってるね
29122/10/25(火)13:51:11No.986047578+
戦車兵も徴兵した素人を2週間の訓練で最前線に送り出してるって話だしね…
29222/10/25(火)13:51:19No.986047612+
>冬来たらどっちに有利になるんかな今回の戦争では
物資足りてないロシア側が死にそうな雰囲気はある
29322/10/25(火)13:51:41No.986047693+
>「」は戦場で上官のチンポしゃぶりたいだけのゲイ野郎の集まりだからな…
銃口とチンポならどっちしゃぶりたい?
29422/10/25(火)13:51:44No.986047703+
なんですか現代戦でテーバイ神聖隊したらいけないっていうんですか!
29522/10/25(火)13:51:47No.986047712そうだねx1
戦争なんてhoiとtotalwarでやってりゃいいんだよ
29622/10/25(火)13:51:51No.986047735そうだねx2
>物資足りてないロシア側が死にそうな雰囲気はある
ロシアもそれが分かってるからちゃんとウクライナのインフラめちゃくちゃにしようと頑張ってるし……
29722/10/25(火)13:51:57No.986047749+
電撃戦やるつもりだったから装備も限りがあったにせよ初期の戦闘でもロシア側が凍傷でヤバかったって話あったからロシアは真面目に冬が来たら攻勢なんかやってる場合じゃないのでは
29822/10/25(火)13:52:01No.986047761+
今回の冬将軍は今のところ両成敗になる未来しか見えん
29922/10/25(火)13:52:10No.986047801+
>戦車兵も徴兵した素人を2週間の訓練で最前線に送り出してるって話だしね…
昔そんな戦争がありましたね
30022/10/25(火)13:52:11No.986047802+
対人の爆弾なら火薬の爆発よりも破片飛ばして殺傷するのがメインだろうしね
30122/10/25(火)13:52:25No.986047853+
ウクライナは戦場で寿司食えるくらいだから防寒も大丈夫だろう
30222/10/25(火)13:52:26No.986047855+
冬来たらどっちも死にそうだよ
30322/10/25(火)13:52:32No.986047887+
>>物資足りてないロシア側が死にそうな雰囲気はある
>ロシアもそれが分かってるからちゃんとウクライナのインフラめちゃくちゃにしようと頑張ってるし……
民間施設攻撃してるの怒られないの…?
30422/10/25(火)13:52:49No.986047962+
今の時代に冬将軍って神話じゃねえのってなる
30522/10/25(火)13:52:52No.986047973そうだねx1
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
滅茶苦茶怒られてるよ!
30622/10/25(火)13:53:06No.986048027そうだねx2
>>>物資足りてないロシア側が死にそうな雰囲気はある
>>ロシアもそれが分かってるからちゃんとウクライナのインフラめちゃくちゃにしようと頑張ってるし……
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
さい
らま
30722/10/25(火)13:53:09No.986048035+
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
誰が怒るんだよ
30822/10/25(火)13:53:11No.986048043+
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
完全にテロ行為じゃねーかって皆に言われてるでしょ
30922/10/25(火)13:53:15No.986048059+
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
ロシアは軍事施設のみを正確に狙ってる
民間施設の被害はウクライナ側の誤爆
いいね?
31022/10/25(火)13:53:19No.986048079+
>民間施設攻撃してるの怒られないの…?
怒られるけど怒られるだけだし…
31122/10/25(火)13:53:24No.986048098+
ここまでガチガチの戦争になった以上はロシアも腹くくっただろうから
冬迎えて欧州がエネルギー代の高さに根を上げるのを待つと思う
31222/10/25(火)13:53:37No.986048143+
>今の時代に冬将軍って神話じゃねえのってなる
札幌以外の北海道の土地で冬越えてみろ
本当に命試されるぞ
31322/10/25(火)13:53:49No.986048184+
ハイマースのタングステン散弾をバラ撒くミサイルの戦果画像あったけど人所か装甲車が穴あきチーズみたいになってて怖すぎた
31422/10/25(火)13:54:01No.986048232+
ロシア君の頭の中だと自分達の非人道的行為は全部ウクライナの偽旗作戦だから……
31522/10/25(火)13:54:02No.986048234そうだねx4
怒られて戦争止めてたらもう終わってるよね…
そうだね…
31622/10/25(火)13:54:02No.986048238+
まだやってんの?って感じ
最初はすぐ終わると思ってたんだがなぁ…
31722/10/25(火)13:54:15No.986048287+
徴兵した兵士のための防寒着が全然足りてない疑惑があるからなロシア
31822/10/25(火)13:54:16No.986048289+
>今の時代に冬将軍って神話じゃねえのってなる
冬将軍の逸話はさておきこれから文字通り死ぬほど寒い季節が来る事には変わらんし
31922/10/25(火)13:54:44No.986048386+
冬は流石に移動する方が大変だから停滞するだろう
32022/10/25(火)13:54:50No.986048409+
>そろそろロシアって冬じゃないの
>まだ戦争続けるの?
プーはこのまま冬将軍が味方して戦線膠着して抑えた四州を併合確定して取り合えずこの戦争で四州ゲット!ロシア大勝利!!って持ち込もうと思ってる
32122/10/25(火)13:55:02No.986048466+
ただ冬になって戦線が膠着したら有利になるのはロシア側のような気もする
動員できる兵員の量が違うからしっかり兵を訓練させる猶予ができてしまうと…
32222/10/25(火)13:55:05No.986048481+
>札幌以外の北海道の土地で冬越えてみろ
>本当に命試されるぞ
家ない前提なら都市部以外は本州でもきついと思う
32322/10/25(火)13:55:26No.986048550+
>徴兵した兵士のための防寒着が全然足りてない疑惑があるからなロシア
正規兵すら燃料売って飯買ってたんだぞ今年の頭
32422/10/25(火)13:55:29No.986048565+
HOKKAIDOはなんか秋の時点で本州とは違うからな
着実に死が迫ってくるタイプの気温の下がり方をするというか
32522/10/25(火)13:55:36No.986048595+
>徴兵した兵士のための防寒着が全然足りてない疑惑があるからなロシア
兵士同士が前線で盗み合ってるよ
令和最新の先進国軍隊の姿かコレが…?
32622/10/25(火)13:55:42No.986048612+
>冬来たらどっちに有利になるんかな今回の戦争では
通常冬季の軍事行動は攻撃する側が色々と不利になるけど
今回は防御するロシア側が兵員も武器も練度も防寒装備(超重要)もあらゆる物が足りてないから正直ヤバいと思う
32722/10/25(火)13:56:04No.986048674+
でも春までロシアの徴兵が生き残れるのか?
32822/10/25(火)13:56:16No.986048721そうだねx1
>怒られて戦争止めてたらもう終わってるよね…
>そうだね…
なんだったらプーもデメリットなく終われるもんなら終わりたいと思ってると思うよ
32922/10/25(火)13:56:25No.986048754+
>戦車兵も徴兵した素人を2週間の訓練で最前線に送り出してるって話だしね…
結果戦車1台400万!したウクライナ側に戦車ごと降伏とかしてるの傍から見てるとめっちゃ面白い
さらにその対策で傭兵正規兵新兵ごっちゃにしたら命令系統もごっちゃになってろくに動けなくなったのも
33022/10/25(火)13:56:29No.986048774+
>プーはこのまま冬将軍が味方して戦線膠着して抑えた四州を併合確定して取り合えずこの戦争で四州ゲット!ロシア大勝利!!って持ち込もうと思ってる
前線の気が緩んでるところに刺さるやつでは?
33122/10/25(火)13:56:32No.986048786+
最悪ロシア支配下は全滅してもおかしくないんじゃねぇかな…
33222/10/25(火)13:56:36No.986048804+
>ただ冬になって戦線が膠着したら有利になるのはロシア側のような気もする
>動員できる兵員の量が違うからしっかり兵を訓練させる猶予ができてしまうと…
だから今のうちにクリミア取り返したいんだろうな
両方必死だよ
33322/10/25(火)13:56:49No.986048845そうだねx2
>なんだったらプーもデメリットなく終われるもんなら終わりたいと思ってると思うよ
お前が始めた物語だろ
33422/10/25(火)13:57:02No.986048889そうだねx1
野戦築城もいいけど永久要塞ってかっこいいしかわいいよね
有効性とかじゃなくてこう中世のお城を愛でるのと同じ感覚
33522/10/25(火)13:57:07No.986048910+
西側は精密誘導兵器ばっか使うとこが多いけどロシアは経済弱いのもあって照準装置とかを改造して精度をある程度高めた無誘導のをいっぱい使ったりする軍だから…
シリアみたいにメディアにもコントロールが効く場所での戦いならそれでもちゃんと軍事施設だけ攻撃しましたよってできちゃう!
33622/10/25(火)13:57:24No.986048985+
下手するとエンジン凍るんじゃないか?
33722/10/25(火)13:57:34No.986049025+
ロシア軍も膨大な凍死者出るの予想してるけど言うてもウクライナ軍も攻めてこれんやろ
国境確定!って思っとるよ
33822/10/25(火)13:57:34No.986049027+
>なんだったらプーもデメリットなく終われるもんなら終わりたいと思ってると思うよ
もう今確保した地域を手放すことすらデメリットと思ってそうだから終わらないやつじゃん……
33922/10/25(火)13:57:50No.986049094そうだねx1
もうウクライナにいたナチは滅ぼしたから特別軍事作戦終了ですとか適当なこと言って終わりにしないかな
34022/10/25(火)13:57:51No.986049098+
真面目にプーチンの頭の中ではこの戦争はどういうことになってるんだろう
単に時期やタイミングを誤ったと思っているのかそれとも自分の過ちに気づいたか
34122/10/25(火)13:57:57No.986049125+
>>なんだったらプーもデメリットなく終われるもんなら終わりたいと思ってると思うよ
>お前が始めた物語だろ
俺なら4月の時点で2月頭のセーブをロードしてるね
34222/10/25(火)13:58:13No.986049187+
>もう今確保した地域を手放すことすらデメリットと思ってそうだから終わらないやつじゃん……
そりゃ戦果0で終われるわけないだろ!
34322/10/25(火)13:58:31No.986049267+
本格的な冬になるまでに戦線取り戻したいだろうな
34422/10/25(火)13:59:09No.986049417+
>真面目にプーチンの頭の中ではこの戦争はどういうことになってるんだろう
>単に時期やタイミングを誤ったと思っているのかそれとも自分の過ちに気づいたか
ゼレンスキーは無能って報告してきた奴のせいってことになってるんじゃねぇかな…
34522/10/25(火)13:59:10No.986049424+
東部すら半分取り返してて南は絶賛前進中なんだからもうウクライナが14年以前の領土取り戻して勝利かロシアが使ってノーサイドになるかのどっちかしか未来が見えない
34622/10/25(火)13:59:12No.986049434そうだねx2
>>今の時代に冬将軍って神話じゃねえのってなる
現代だといまいちピンと来ないのはわかるけど戦場ってのは基本野外なんだこれだけでも察せるかもしれないけどさらに冷えた体を温めるのには熱がいるだろ?
でその熱を作ると大量の熱源や光が発生する訳でそれを敵が見逃すはずがなく…
34722/10/25(火)13:59:12No.986049436+
ネオナチのウクライナとの戦いでも活躍してるらしいワグネル作った人がネオナチ信奉っていうのはなかなかのギャグだと思う
34822/10/25(火)13:59:15No.986049450+
ウクライナじゃないけどロシアの最も極寒な町だと
冬場に自動車のエンジンがいっさい始動できなくなるから使う車は数カ月間ずっとエンジン掛けっぱなしにする
北国の寒さ恐ろしいなってなった
34922/10/25(火)13:59:24No.986049484そうだねx1
プーって書かれるとあれ?中国の話してる?ってなるからちゃんとチンも付けて
35022/10/25(火)13:59:47No.986049564そうだねx1
>もうウクライナにいたナチは滅ぼしたから特別軍事作戦終了ですとか適当なこと言って終わりにしないかな
そんなんとっくに終わった初期のフェーズだろ
今はロシアの新領土不当に侵攻してるウクライナ軍を撃退する"戦争"になったからロシアは逃げられん
35122/10/25(火)13:59:48No.986049573+
チンチン!
35222/10/25(火)13:59:53No.986049601そうだねx2
遠いユーラシアでの出来事なんて楽観視してたけど今日日の国際社会だと影響受けない訳なんてないんだなって遅蒔きながらに実感してる…燃料食糧etc
35322/10/25(火)14:00:41No.986049797+
>>なんだったらプーもデメリットなく終われるもんなら終わりたいと思ってると思うよ
>もう今確保した地域を手放すことすらデメリットと思ってそうだから終わらないやつじゃん……
まず単に4州返すから他は無かったことにするねなんて講和条件は受け入れられるわけねえのよ
35422/10/25(火)14:00:43No.986049804+
プーさんも台湾武力制圧まったく諦めて無くて怖いわ…
35522/10/25(火)14:00:44No.986049806+
この反転大攻勢も厳冬期到来までにケツまくって占領地に立てこもろうとするロシア軍どこまで追い立てられるかってやってるからな
35622/10/25(火)14:01:33No.986049987+
最近の期待を裏切らなければロシア軍冬でひどいことになりそうだけどどうなるんだろうね
35722/10/25(火)14:01:46No.986050034+
今更感あるけどようやく指揮系統固まって
政治的な思惑ではなく軍事的に合理的な行動取れるようになって
今もロシアもきっちり防衛戦やってるし
今訓練してる何十万人かが使えるようになったらロシアも普通に盛り返せる可能性高いんだよな…
35822/10/25(火)14:02:09No.986050128+
もしかして北方領土取り返すなら今じゃないの?
35922/10/25(火)14:02:12No.986050142+
>プーさんも台湾武力制圧まったく諦めて無くて怖いわ…
諦めてないどころか露骨に強硬になってて来年中の侵攻もありそうとかヤバ過ぎる
なんでこんな世界中戦争しようとしてんだ
36022/10/25(火)14:02:18No.986050164+
ロシア軍より占領下の民間人が酷い事になると思う
軍は最悪銃をつきつけて民間人から物資奪えるから
36122/10/25(火)14:03:13No.986050368そうだねx4
逆に日本はなんか遠いヨーロッパの戦争ぐらいの認識の人が多すぎるわ
戦争やってるの文字通り隣の国だぞ下手したらEUやら北米より脅威感じるのが普通なんじゃねぇかな…
36222/10/25(火)14:03:31No.986050434+
>今更感あるけどようやく指揮系統固まって
>政治的な思惑ではなく軍事的に合理的な行動取れるようになって
>今もロシアもきっちり防衛戦やってるし
>今訓練してる何十万人かが使えるようになったらロシアも普通に盛り返せる可能性高いんだよな…
人口の1%ぐらいが国外脱出して訓練中に銃撃事件が起きてる時点であんまり…
36322/10/25(火)14:03:46No.986050488+
>今更感あるけどようやく指揮系統固まって
>政治的な思惑ではなく軍事的に合理的な行動取れるようになって
>今もロシアもきっちり防衛戦やってるし
>今訓練してる何十万人かが使えるようになったらロシアも普通に盛り返せる可能性高いんだよな…
今までウクライナに苦戦してることの方がロシア連邦の地力からするとおかしいもんね
36422/10/25(火)14:03:51No.986050513+
NBCR兵器のNはさすがに偽旗作戦できないことはわかってそう
だが残りのBCR全部で偽旗作戦したがってるのが危険
36522/10/25(火)14:03:57No.986050534そうだねx7
>もしかして北方領土取り返すなら今じゃないの?
暴力で領土の変更したらダメっていって対露制裁してるのに暴力で領土変更しに行ったら本末転倒だろ…
36622/10/25(火)14:04:34No.986050655+
ロシアの隣で北方領土並の領土問題抱えてる国の話だから侵攻先が日本だったifも十分あるんだよな
36722/10/25(火)14:04:48No.986050720そうだねx2
>東部すら半分取り返してて南は絶賛前進中なんだからもうウクライナが14年以前の領土取り戻して勝利かロシアが使ってノーサイドになるかのどっちかしか未来が見えない
勢いよく見えるけど州都は要塞化されて一個も落とせてないんだ
ロシア国境近付くに連れ進撃は困難になって
最後にはロシア側から越境攻撃してきてウクライナ反撃できないって言う最終奥義あるから戦争前の領土取り戻すってのは厳しい
36822/10/25(火)14:05:00No.986050774+
>>もしかして北方領土取り返すなら今じゃないの?
>暴力で領土の変更したらダメっていって対露制裁してるのに暴力で領土変更しに行ったら本末転倒だろ…
ロシアが没落したら安値で買い叩けばいいよ
36922/10/25(火)14:05:50No.986051003+
ヘルソンの州都落としてこの冬は戦線膠着かねえ
37022/10/25(火)14:06:04No.986051051+
>今訓練してる何十万人かが使えるようになったらロシアも普通に盛り返せる可能性高いんだよな…
無限に見えたNATOの援助もジャベリンの在庫ついに底が見えてきたので泥沼化する可能性が高い
37122/10/25(火)14:06:35No.986051175そうだねx2
なんか戦争でロシア崩壊したら自動的に北方領土返してもれるみたいな認識の人いるけど仮にロシア崩壊して北方領土がロシアから切り離されたとしても直接的な支援やってない日本がそんなもん貰える訳ないわな
37222/10/25(火)14:06:54No.986051237そうだねx1
日本の世論が許さんって問題をクリアできたとしても
実際に今北方領土行ったら日本が制裁食らうぞ
戦後の努力を全部パーにする価値があるのか北方領土に
37322/10/25(火)14:07:20No.986051349+
ジャベリンどころか弾薬も底付きかけてるからな今
足りるくらい生産力強化するには3年くらい掛かる試算だし台中で発火した時にアメリカに二正面作戦する体力は果たしてあるだろうか
37422/10/25(火)14:07:38No.986051413そうだねx1
>北国の寒さ恐ろしいなってなった
話は脱線するが一方北欧だとガレージにぶっとい電線通しておいて電熱ヒーターで温めて始動させてた
その電線流用することでほとんど無改造でガレージでEV充電出来るのが北欧のEV普及率の高さに繋がってるとかなんとか
37522/10/25(火)14:07:41No.986051426+
ロシアも精密誘導兵器は保有量の2/3くらい使ったんだっけ
お互いどこまでやれるんだろうね
37622/10/25(火)14:07:48No.986051458+
日本人はパスポート20%しかとってない!って記事がプチバズしてたが自分のような貧民はとる金も海外で稼げるスキルもないのがしんどい
露中北に隣り合わせという最悪の立地だから本来は逃げれる準備すべきなんだろうね
37722/10/25(火)14:08:11No.986051560そうだねx5
ソ連崩壊の時に札束で顔殴って北方領土買わなかったの本当にアホだし二度とチャンス無いと思う
37822/10/25(火)14:08:49No.986051711そうだねx4
>ウクライナ反撃できない
普通に国境沿の補給施設攻撃してるしそこまで行ったら普通に反撃すると思うぞ
37922/10/25(火)14:08:50No.986051712+
>露中北に隣り合わせという最悪の立地だから本来は逃げれる準備すべきなんだろうね
逃げてもしかたあるめえ
戦うかそれでダメなら占領統治されるしかねえ
38022/10/25(火)14:08:51No.986051714+
そもそもアメリカがクリミアまで取らせる気が無いんだからどっかでウクライナが勢い付け過ぎたなと思ったらストップかけ始めるぞ
38122/10/25(火)14:09:36No.986051892+
ロシアも北方領土を持ってる限り日本が気を使わないといけないからなおさら手放すはずもない
38222/10/25(火)14:09:37No.986051894そうだねx3
>そもそもアメリカがクリミアまで取らせる気が無いんだからどっかでウクライナが勢い付け過ぎたなと思ったらストップかけ始めるぞ
いや思いっきりレンドリースはクリミア取るまでって条件付けてない?
38322/10/25(火)14:10:40No.986052141+
>領土取り戻すってのは厳しい
ウクライナの装甲車が撃破されてる映像も出て来始めたしなぁ…
これはまぁ進撃する側の方が戦力的に不利になるのは仕方ないんだろうけど
まぁだからと言ってロシアが希望の未来へレディゴー!できるかと言われるとそんな訳もなく本当に先が見えない真っ暗闇だわ
38422/10/25(火)14:10:54No.986052197+
冬季もウクライナは南部で攻勢続けるみたいだからどうなるか気になるところではある
38522/10/25(火)14:11:24No.986052318+
泥沼の戦いが年単位で続くのはやめてくれんか…
だったらどうすんだって話だが
38622/10/25(火)14:11:52No.986052420+
なんだかんだ言ってロシアは資源が湧くからなあ
38722/10/25(火)14:12:15No.986052520+
Q.日本が戦争になったらどうする?
A.逃げる〜
ってやり取りよく見るけど日本はどこにも逃げ場がない立地なんだよ…
38822/10/25(火)14:12:20No.986052537そうだねx4
>そもそもアメリカがクリミアまで取らせる気が無いんだからどっかでウクライナが勢い付け過ぎたなと思ったらストップかけ始めるぞ
アメリカがストップかけるのは元々のロシア領内に侵攻始めたときだけだろう
クリミアは奪還目標に入ってるよ
38922/10/25(火)14:13:05No.986052709+
>直接的な支援やってない日本がそんなもん貰える訳ないわな
兵器出してないだけでそれ以外何でも支援してるような気がするが…
39022/10/25(火)14:13:11No.986052734+
資源沸くのは強いけど高度技術の製品が沸かないのも辛いと思う
39122/10/25(火)14:13:24No.986052779+
>なんだかんだ言ってロシアは資源が湧くからなあ
加工が出来なくなってるからどうしようもない
39222/10/25(火)14:13:43No.986052846そうだねx1
西側の支援砲弾云々の話は概ね言う通りだけどじゃあロシアはどうなのってなってくるとあっちはあっちでカツカツでヤバイんだよな
ハイマースと撤退時の物資放棄のせいで砲撃量が眼に見えて減ってるみたいだしロシア軍のアドバンテージであった砲撃支援能力すら危うくなりかけてる
39322/10/25(火)14:13:44No.986052848そうだねx2
>ってやり取りよく見るけど日本はどこにも逃げ場がない立地なんだよ…
一億人も受け入れてくれる国なんてありっこない
ってのを日本沈没でやってたね
39422/10/25(火)14:16:02No.986053363+
精神論だけじゃ勝てないのは前回の戦争で身に染みて解らせられたけど今回の戦争では装備持ってても士気がなきゃ勝てないという事も分かった
39522/10/25(火)14:17:06No.986053631+
今時戦争のラインがそのまま国境になりそうな泥沼戦争とかそんなんありかよ…
39622/10/25(火)14:17:49No.986053803そうだねx1
徴兵制が現代でも有効なことを示したよね
緊迫すれば日本でも徴兵あるのかなあ
39722/10/25(火)14:18:36No.986053992+
>今時戦争のラインがそのまま国境になりそうな泥沼戦争とかそんなんありかよ…
こんな事を旧ソ連同士でやってんのマジで大連邦のあとしまつ感出てる
39822/10/25(火)14:18:44No.986054017+
>アメリカがストップかけるのは元々のロシア領内に侵攻始めたときだけだろう
>クリミアは奪還目標に入ってるよ
いやクリミア射程に入る長射程型のハイマース弾頭の提供渋ってるよ
あとクリミア半島攻撃してないのはアメリカに釘さされてる だから自動車テロっぽいことして軍事攻撃じゃないって形に誤魔化してる
クリミア奪還まで協力!ってのはロシアに対するポーズで何処を落としどころにするかは常に図ってるよアメリカは
39922/10/25(火)14:20:03No.986054322そうだねx5
いかにアメリカ様でも永久に出血する体力は無いだろうからクリミア奪還は現実的目標じゃねえかな
40022/10/25(火)14:20:47No.986054497そうだねx4
>いやクリミア射程に入る長射程型のハイマース弾頭の提供渋ってるよ
>あとクリミア半島攻撃してないのはアメリカに釘さされてる だから自動車テロっぽいことして軍事攻撃じゃないって形に誤魔化してる
間違ってたら悪いんだけどハイマースの長距離弾頭は単純にロシア国内とかクリミア市街地に落とされたら困るから渡してないだけでクリミア奪還をアメリカが渋ってる訳じゃなくない?
40122/10/25(火)14:22:01No.986054780+
クリミアやったらロシアがマジで後に引けない所まで来ちゃうから
ウクライナの領土奪還より核戦争回避の方が遥かに重要事項だから
40222/10/25(火)14:22:16No.986054840+
>徴兵制が現代でも有効なことを示したよね
>緊迫すれば日本でも徴兵あるのかなあ
なんだかんだ普段から銃に慣れてるって有事においてはアドバンテージでかいなってなる
平時は平時で銃使った殺人増えるとかでデメリットもあるだろうけど
40322/10/25(火)14:22:38No.986054941そうだねx3
ATACMS渡してないのはクリミア云々よりは単純にモスクワにブチ込みにいくの警戒してんだと思う
40422/10/25(火)14:22:40No.986054946+
ぶっちゃけテロとの闘争に比べたら今回の戦争での武器支援なんて屁みたいなもんだろ
40522/10/25(火)14:23:05No.986055054そうだねx1
>ウクライナの領土奪還より核戦争回避の方が遥かに重要事項だから
当事者はどちらもそう思ってはいないようだが…
40622/10/25(火)14:23:28No.986055156+
そもそも今渡してる弾頭で十分クリミア届くし
あとちょっと押すと大橋も狙える
40722/10/25(火)14:23:54No.986055256そうだねx1
>ソ連崩壊の時に札束で顔殴って北方領土買わなかったの本当にアホだし二度とチャンス無いと思う
買おうとしたら不法占拠されてる土地に金を出すとかけしからんと国会で言われてなおかつ国民がその精神論ありきな主張支持しちゃったから仕方ない
40822/10/25(火)14:23:56No.986055263+
>クリミア市街地に落とされたら困るから渡してないだけでクリミア奪還をアメリカが渋ってる訳じゃなくない?
自分で答え書いとるやんけ
40922/10/25(火)14:24:16No.986055356そうだねx7
今の戦争の話乗っといてアレだけど
スレ立ての趣旨はあくまで塹壕戦だったので
これでID出るの気の毒だと思う
41022/10/25(火)14:24:29No.986055415+
まあEUアメリカ承認の元で四州クリミアまで止まらないだろうねえ…
41122/10/25(火)14:24:44No.986055475+
>今までウクライナに苦戦してることの方がロシア連邦の地力からするとおかしいもんね
まあウクライナも元は旧ロシア帝国や旧ソ連の一部だったんだからロシアの地力だったんだ
41222/10/25(火)14:25:45No.986055717そうだねx2
>今の戦争の話乗っといてアレだけど
>スレ立ての趣旨はあくまで塹壕戦だったので
>これでID出るの気の毒だと思う
まぁ今塹壕の話となると一番ホットなのは今やってる戦争だからなぁ…
41322/10/25(火)14:25:59No.986055778+
ぶっちゃけ核での脅しをやっちゃった時点でロシアはもう切れる外交カード全部切っちゃってるよね
もうそれ言われたらじゃあ撃ってみろよ!それまで止まらねぇからな!されてもし核使ったらNATO自動参戦が発動するしでウクライナが奪還できるかは置いといても逆に詰んでない?
41422/10/25(火)14:26:06No.986055805+
>間違ってたら悪いんだけどハイマースの長距離弾頭は単純にロシア国内とかクリミア市街地に落とされたら困るから渡してないだけでクリミア奪還をアメリカが渋ってる訳じゃなくない?
クリミア市街地への攻撃無しににどうやってクリミア奪還するつもりなんだ
まさかゲームみたいに市街地エリアにゴールしたら無条件で住民が出迎えてくれて占領できると思ってんのか
41522/10/25(火)14:26:15No.986055834+
もうそろそろヘルソン落ちそうだよね
新しい兵は入れてるけどそれ以上の人数をフェリーだの何だの全部使って後ろに逃してる
41622/10/25(火)14:26:53No.986055992そうだねx1
>Q.日本が戦争になったらどうする?
>A.逃げる〜
>ってやり取りよく見るけど日本はどこにも逃げ場がない立地なんだよ…
戦っても守れない立地でもある
41722/10/25(火)14:26:59No.986056013+
今軍事の話でウクライナの話題にならない方が無理あるよ
41822/10/25(火)14:27:07No.986056052そうだねx2
アメリカの後ろ盾でクリミア奪還して希望の未来へって願望わかるが
政治的にも無理
41922/10/25(火)14:27:23No.986056132+
なんにしてもヘルソン落ちてからだ
42022/10/25(火)14:27:25No.986056144+
>クリミア市街地への攻撃無しににどうやってクリミア奪還するつもりなんだ
>まさかゲームみたいに市街地エリアにゴールしたら無条件で住民が出迎えてくれて占領できると思ってんのか
そりゃ市街戦するけど
42122/10/25(火)14:27:31No.986056171+
逃げ場がないのはそれだけで敗因だからな
純粋に弱い
42222/10/25(火)14:27:52No.986056250そうだねx2
>もうそろそろヘルソン落ちそうだよね
>新しい兵は入れてるけどそれ以上の人数をフェリーだの何だの全部使って後ろに逃してる
リマンの時みたいに無意味な死守命令出さずに軍事的合理的を重視してるて証左なので
あまり喜ばしいことでもない
42322/10/25(火)14:28:00No.986056287+
>ぶっちゃけ核での脅しをやっちゃった時点でロシアはもう切れる外交カード全部切っちゃってるよね
>もうそれ言われたらじゃあ撃ってみろよ!それまで止まらねぇからな!されてもし核使ったらNATO自動参戦が発動するしでウクライナが奪還できるかは置いといても逆に詰んでない?
ウクライナ側が反撃止める理屈が何も無いからまあもう詰んでる
42422/10/25(火)14:28:35No.986056420+
ヘルソン落としたらもうクリミアに水供給できないねえ…
42522/10/25(火)14:28:44No.986056460+
クリミア仮に奪還してもそのクリミアめぐって今後も数十年単位で紛争続くんだろうなっていうのはわかる
元々ロシア内でクリミアさっさと取れよ論はあった話でプーチンの代で実行しただけって感じだし
42622/10/25(火)14:29:20No.986056601+
>アメリカの後ろ盾でクリミア奪還して希望の未来へって願望わかるが
>政治的にも無理
NATOがウクライナの勝利を目標に支援しててウクライナは全土奪還(クリミア含む)を勝利に設定してるんだからむしろ政治的には奪還しない方が無理だよ
42722/10/25(火)14:29:21No.986056607+
>クリミア市街地への攻撃無しににどうやってクリミア奪還するつもりなんだ
>まさかゲームみたいに市街地エリアにゴールしたら無条件で住民が出迎えてくれて占領できると思ってんのか
いやごめんこういうの聞きかじってるだけだから変な事言った謝るね
そういう事じゃなくてウクライナがどんどん先鋭化して行ってまだ戦場になってない市街地に今のロシアみたいに無差別ミサイル攻撃したりするのをアメリカが恐れてるんじゃないのかって言いたかったんだ
42822/10/25(火)14:29:25No.986056624そうだねx3
クリミア奪還に関しては「わからん」としか言えないので
今の段階でどっちかに断定してる人の話はあまり聞かない方が良い
42922/10/25(火)14:29:33No.986056662そうだねx3
俺には逆に希望的観測でクリミア攻められねえよつってるだけに見える
43022/10/25(火)14:29:35No.986056672+
日本の立地の価値ってもうアメリカと中国の間に挟まってる防波堤以外の何物でもないからな
アメリカにとっては日本が中国に占領されると太平洋全域でいつ中国軍とニアミスしてもおかしくない可能性があるから盾として日本は最高の立地してる
43122/10/25(火)14:30:41No.986057001+
>リマンの時みたいに無意味な死守命令出さずに軍事的合理的を重視してるて証左なので
>あまり喜ばしいことでもない
捨て駒と時間稼ぎに投入される素人の動員兵に哀しき未来…
43222/10/25(火)14:31:29No.986057221+
>>ソ連崩壊の時に札束で顔殴って北方領土買わなかったの本当にアホだし二度とチャンス無いと思う
>買おうとしたら不法占拠されてる土地に金を出すとかけしからんと国会で言われてなおかつ国民がその精神論ありきな主張支持しちゃったから仕方ない
金で解決できるタイミングを逃した上に
その後もそれ以上の金はかけ続けてきたからな
全て無意味で全て徒労で全てが浪費
43322/10/25(火)14:32:44No.986057533+
ソ連崩壊の時に領土を雑に処理したのが20年たって戦争の遠因になるとは予想できず…いやまあ当時でもたぶん言われてたな
43422/10/25(火)14:33:17No.986057676+
仮にATACMSが提供されたとしてウクライナからモスクワに打ち込めるのか気になってgooglemapで距離測定してみたけど一番近い国境でもクレムリンまで450kmはあるから直接狙うのは無理だな
43522/10/25(火)14:33:21No.986057687+
ロシアってここから奇跡の逆転ってどうすればいいのかなぁ…
43622/10/25(火)14:33:42No.986057761+
ヘルソン落としたら今度は橋完全にぶっ壊して干上がらせてから悠々攻めようぜェ
43722/10/25(火)14:33:43No.986057765+
>NATO自動参戦が発動するし
なんか巨大な世界機構が押し潰してくれるみたいに思ってる人いるけど
欧州NATO軍とかドイツ筆頭にスカスカで更にウクライナ支援で軍備吐き出し済みで
アメリカ軍は核持ってる相手と直接絶対やらんぞベラルーシ殴りつけて終わり
43822/10/25(火)14:33:55No.986057814+
日本の場合は日本海があるのだけは救い
地続きならそれはもうしんどい
43922/10/25(火)14:33:59No.986057841+
>ロシアってここから奇跡の逆転ってどうすればいいのかなぁ…
チェチェン「核!核!核!」
44022/10/25(火)14:34:16No.986057899+
ダーティーボム!ウクライナがダーティーボムを企んでいますぞー!
国連で我々の話を聞いてくだされー!
44122/10/25(火)14:34:20No.986057918+
西方電撃戦失敗した場合のドイツみたいな戦況になっちゃってるなってなる
44222/10/25(火)14:34:42No.986058003+
>俺には逆に希望的観測でクリミア攻められねえよつってるだけに見える
結局初報ではタバコの不始末って事に双方してたクリミアの戦闘機爆発も
普通に両方攻撃だったって認めたしな
44322/10/25(火)14:35:11No.986058141+
クリミアはロシア側が守ろうとするには立地が悪すぎる…
44422/10/25(火)14:37:50No.986058725+
>アメリカ軍は核持ってる相手と直接絶対やらんぞベラルーシ殴りつけて終わり
いややるよ
最後の一線超えたらマジでやるからねって一杯アピールしてる以上実際にそうなったら将来を考えてもやらざるを得ないだろ
44522/10/25(火)14:37:57No.986058763そうだねx1
徴兵も戦争も嫌なので日米同盟のさらなる深化は絶対してほしい
さらに難しいのはわかるけどできれば日本独自で核もってほしい
せめて韓国みたいにSLBNつきSSBN持っていつでも核武装できる準備くらいはしてほしい
44622/10/25(火)14:38:52No.986058933+
少なくとも英仏は議員が核の抑止力は何のためにあるか熱弁する位には使う気あるしな
44722/10/25(火)14:39:38No.986059102+
NATOの話で言うとポーランドの陸軍が参加してくれるだけでも相当ありがたいしな…
44822/10/25(火)14:40:04No.986059199+
>徴兵も戦争も嫌なので日米同盟のさらなる深化は絶対してほしい
>さらに難しいのはわかるけどできれば日本独自で核もってほしい
一行目と二行目は両立しない
>せめて韓国みたいにSLBNつきSSBN持っていつでも核武装できる準備くらいはしてほしい
SLBM


1666671238311.png 1666669524088.jpg fu1578373.jpg 1666672722428.png fu1578472.jpg