二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1627886783373.jpg-(487076 B)
487076 B21/08/02(月)15:46:23No.830349350そうだねx43 17:13頃消えます
分かりやすい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/08/02(月)15:48:46No.830349891そうだねx77
原作の供給がないまま二千年以上二次創作でダメだった
221/08/02(月)15:48:53No.830349919+
ヤコブと神の格闘はエッチだった?
321/08/02(月)15:48:57No.830349934+
えっちなやつ禁止されてるじゃん
421/08/02(月)15:49:36No.830350085そうだねx18
なんか…人類って進歩ないな…
521/08/02(月)15:49:38No.830350092そうだねx1
キリストでシコるの?
621/08/02(月)15:51:11No.830350424そうだねx67
>えっちなやつ禁止されてるじゃん
これは生と死を描いた宗教画であってわいせつ目的の裸婦画であありません!
721/08/02(月)15:51:33No.830350500そうだねx7
そんで解釈の違いで喧嘩すると…
821/08/02(月)15:51:34No.830350504そうだねx2
新約も二次創作だしプロテスタントとかカソリックとかも解釈違いで生まれた派閥
921/08/02(月)15:52:01No.830350611そうだねx2
>キリストでシコるの?
エロエピでシコる
ソドムで天使をレイプさせろってロトの家に男が押しかけたところとか
1021/08/02(月)15:52:04No.830350621+
ハニえもんはちんちん過ぎない?
1121/08/02(月)15:52:19No.830350679そうだねx1
聖母マリアが処女懐胎したのはぶっかけられた精液塗り込んだり精液を漏斗で流し込まれたとかそういうやつですか
1221/08/02(月)15:52:56No.830350819そうだねx26
>エロエピでシコる
>ソドムで天使をレイプさせろってロトの家に男が押しかけたところとか
性癖が不変すぎない?
1321/08/02(月)15:53:03No.830350846そうだねx5
エロが一番普及の役に立つのはビデオで見た光景だ…
1421/08/02(月)15:53:30No.830350939そうだねx11
えっちなやつを直球でえっちに描くとダメだされるので
凄く高尚なものであるように外面を取り繕ってえっちなやつを作り上げる技術が磨き抜かれる
1521/08/02(月)15:54:08No.830351089そうだねx9
習字率も低い古代にどうやって宗教を広めるか!
そう!エロ画像だね!
1621/08/02(月)15:56:20No.830351599そうだねx2
原作にないシーンでわかりやすいのだとサロメ
元々は処刑された預言者の首を皿に乗せて運んだモブ少女だった
オスカーワイルドがドスケベ衣装でエロダンス踊って預言者の生首にキスするヤンデレ姫にしてバカ受けした
1721/08/02(月)15:57:16No.830351801そうだねx52
>原作にないシーンでわかりやすいのだとサロメ
>元々は処刑された預言者の首を皿に乗せて運んだモブ少女だった
>オスカーワイルドがドスケベ衣装でエロダンス踊って預言者の生首にキスするヤンデレ姫にしてバカ受けした
この盛りっぷり…覚えがあるような…
1821/08/02(月)15:57:45No.830351919+
>元々は処刑された預言者の首を皿に乗せて運んだモブ少女だった
その皿ってもしかして聖遺物?
1921/08/02(月)15:58:04No.830351982+
でも流石に最近は二次創作も減ってきてるしオワコンじゃないのキリスト教
2021/08/02(月)15:58:34No.830352090そうだねx1
わざわざ特に重要でもない風呂のシーンを描いたりしてるってのは前に教えてもらったな…
2121/08/02(月)15:58:39No.830352107そうだねx6
>でも流石に最近は二次創作も減ってきてるしオワコンじゃないのキリスト教
オワコンの割りには世界中にファンが蔓延ってんなオイ
2221/08/02(月)15:59:06No.830352217+
>>元々は処刑された預言者の首を皿に乗せて運んだモブ少女だった
>その皿ってもしかして聖遺物?
数行でさらっと流される話だからそんなことないよ
2321/08/02(月)15:59:27No.830352298+
聖書を一次「創作」と考えるのはマズいのでは
2421/08/02(月)15:59:54No.830352381+
ピエタいいよね…
2521/08/02(月)16:00:04No.830352425+
>オスカーワイルドがドスケベ衣装でエロダンス踊って預言者の生首にキスするヤンデレ姫にしてバカ受けした
なに?太古のかにかま先生の話?
2621/08/02(月)16:00:35No.830352567そうだねx1
殉教の時に矢で射られて死んだ男のえっちな絵がもりもりだと聞く
2721/08/02(月)16:00:56No.830352634そうだねx6
>数行でさらっと流される話だからそんなことないよ
じゃあ盛れるって事ジャンっっっ!!
2821/08/02(月)16:01:29No.830352760そうだねx3
多分同じコマに居た!とかもあるんだろうな…
2921/08/02(月)16:01:44No.830352818そうだねx28
>聖書を一次「創作」と考えるのはマズいのでは
ナマモノ二次創作に対する一次は創作じゃないし…
3021/08/02(月)16:02:14No.830352918+
あっちは宗教にかこつけていろんな活動に大義名分ができてたのが強いよな
3121/08/02(月)16:02:27No.830352964+
(原作設定だったか2次創作設定だったか思い出してる)
3221/08/02(月)16:02:47No.830353039+
>原作の供給がないまま二千年以上二次創作でダメだった
原作の供給がないまま二次創作続けている者は多い
3321/08/02(月)16:03:22No.830353182+


3421/08/02(月)16:03:52No.830353293そうだねx3
>ピエタいいよね…
身体にまとわりつく布のシワの表現が狂気じみてるし乳首浮いてる…
3521/08/02(月)16:04:48No.830353507+
何回見てもピエタとか何考えたらこんなん出来るの……?ってなる
3621/08/02(月)16:04:54No.830353525+
たまに二次創作の設定を公式だと言い張る人がいる…
3721/08/02(月)16:05:07No.830353578そうだねx1
>何回見てもピエタとか何考えたらこんなん出来るの……?ってなる
エロ
3821/08/02(月)16:06:42No.830353934+
山田五郎のYouTubeチャンネルで西洋絵画の解説やっていて面白い
有名な宗教画も「締め切りが間に合わない」「金払いが悪い」「有名な絵師に頼んで見栄張った」とかメチャ俗っぽい話が多い
3921/08/02(月)16:07:23No.830354083そうだねx19
>「締め切りが間に合わない」「金払いが悪い」「有名な絵師に頼んで見栄張った」
Skebの話かな?
4021/08/02(月)16:07:47No.830354185+
昔の修正は布を書き込んだりして手が込んでるね
4121/08/02(月)16:07:51No.830354199+
>たまに二次創作の設定を公式だと言い張る人がいる…
じゃあまず外典が二次創作かどうか話し合おっか!
4221/08/02(月)16:08:16No.830354317+
俺より後に出てきた創作は全部嘘かパクりだから俺が最後のクリエイターな
4321/08/02(月)16:08:32No.830354379+
やっぱりパウロがわるいよなあ…
4421/08/02(月)16:08:36No.830354395+
洋画を観ててこれどういうこと?ってなる時に調べてみると大体向こうの宗教観準拠だったり聖書関連メタファーだったりで面白い
4521/08/02(月)16:09:42No.830354648そうだねx1
エロはだめよされたので「これはエロじゃなくて宗教画なんですけおおお!」したのが西洋美術
4621/08/02(月)16:10:29No.830354824そうだねx4
元々宗教美術は聖書読めない人にこういう場面なんですよと絵でわかりやすく伝えるためのものだから
4721/08/02(月)16:11:11No.830354982+
コミックス化物語を思い出す
4821/08/02(月)16:11:27No.830355051そうだねx8
正直ファンの解釈違いの喧嘩多すぎて
あの界隈近づきたくないんだよねぇ
4921/08/02(月)16:11:34No.830355078+
>元々宗教美術は聖書読めない人にこういう場面なんですよと絵でわかりやすく伝えるためのものだから
ステンドグラスいいよね…
5021/08/02(月)16:12:31No.830355275+
割と神様とか言って気取ってるだけで他の界隈と本質はそんなに変わらない…?
5121/08/02(月)16:12:49No.830355345そうだねx1
>元々宗教美術は聖書読めない人にこういう場面なんですよと絵でわかりやすく伝えるためのものだから
ああそもそも識字率が今とは全然違ったりすることもあるのか…
5221/08/02(月)16:14:50No.830355839そうだねx1
>聖母マリアが処女懐胎したのはぶっかけられた精液塗り込んだり精液を漏斗で流し込まれたとかそういうやつですか
夫とはやってないけど間男とはやって妊娠しちゃったというのを処女懐胎ということにしたんじゃないかなあ
5321/08/02(月)16:15:04No.830355897そうだねx10
そもそもロン毛のおにいさんは当時主流だったジャンルの独自解釈本出してただけで一次ジャンルを作る気は特になかったとか
そういう部分を掘っていくととてもめんどうくさいのでやめよう
5421/08/02(月)16:15:08No.830355911+
七つの大罪とか古いよなー新しいの作ろうぜ!
してたのも二次創作か…
違うスタッフによる新作とかの方が近いか?
5521/08/02(月)16:17:35No.830356457+
お大尽が好きにさせてくれるというパトロンのイメージは何処から出てきたんだろうなあ…
だいたい食わせた分働けよなみたいな扱いよね
5621/08/02(月)16:17:47No.830356506+
ソロモンの悪魔とかは勝手に敵キャラスピンオフ外伝作っちゃったやつかな
5721/08/02(月)16:18:19No.830356617そうだねx1
七つの大罪自体が二次創作じゃねえかな…
5821/08/02(月)16:18:22No.830356627+
この辺までの芸術は宗教や政治に従事したものだったと聞く
だから自由な創作とはまた少し違うとかなんとか
5921/08/02(月)16:18:26No.830356638+
>お大尽が好きにさせてくれるというパトロンのイメージは何処から出てきたんだろうなあ…
>だいたい食わせた分働けよなみたいな扱いよね
創作者にとって神みたいなパトロンは積極的に話に出してもらえるけど
そうでないパトロンの名前なんて後世に語り継いでもらえないから
6021/08/02(月)16:18:32No.830356656+
残ってる二次創作は多いけど残ってない二次創作の方がずっと多いんだろうなぁ
6121/08/02(月)16:19:47No.830356946+
神を理解させるのに手っ取りはやい手段は?
となると絵画や彫刻となるわな
6221/08/02(月)16:20:16No.830357044+
他の宗教は二次創作あるの?
イスラムとかユダヤとか仏教とか
6321/08/02(月)16:20:46No.830357173+
識字率100%でも小説より漫画やアニメのが普及するしなぁ
6421/08/02(月)16:21:09No.830357268+
ぶっちゃけキリスト教イスラム教オワコン連呼中はこっちで例えば東方オワコン連呼中なので…
6521/08/02(月)16:21:19No.830357297+
仏教とか二次創作しまくりじゃねえの
なんか知らん菩薩や如来とか増えとる!
6621/08/02(月)16:21:41No.830357370+
いつの間にかホモ扱いのセバスティアヌスとか公式の見解を知りたい
6721/08/02(月)16:22:06No.830357450+
原作の追加は定期的にあるぞ
公会議ってのが何回か開かれててそこで聖書の新しい解釈とか
有名なエピソードを公式設定に追加すること決めたりするんだ
キリストとパパと聖霊が同一人物って設定が追加された時はそりゃもう盛り上がったもんだ
6821/08/02(月)16:22:09No.830357461+
>他の宗教は二次創作あるの?
>イスラムとかユダヤとか仏教とか
めっちゃクッソある
イスラムは原作がダメよしてる表現はされないとか個性豊かである
6921/08/02(月)16:22:20No.830357498+
仏教だと元々ブッダの足跡を石に彫ったもの拝んでたのがヘレニズム文化の影響で仏像が彫られるようになった
7021/08/02(月)16:22:20No.830357499そうだねx2
アーサー王伝説とかこんな感じだよね
どんどん盛られていって人気あるやつだけ残ってる
7121/08/02(月)16:22:43No.830357567+
エッチなやつはいろいろ理由をつけてみんな描き続けたからな…流行りすぎて禁止令何度も出てた気がする
7221/08/02(月)16:22:51No.830357601+
二次創作とは別に聖書はところどころ再編集映画だから原作設定があったりする…
7321/08/02(月)16:23:10No.830357676+
のぞきシチュエーションを合法的に描けるスザンナの水浴
7421/08/02(月)16:23:19No.830357704+
公会議は原作の追加じゃなくてファンの大規模オフ会だろ
7521/08/02(月)16:23:23No.830357723+
>他の宗教は二次創作あるの?
>イスラムとかユダヤとか仏教とか
日蓮とか
7621/08/02(月)16:23:26No.830357733+
聖書仏典はマジ解説付きの読めよな!
7721/08/02(月)16:23:43No.830357801+
仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
7821/08/02(月)16:24:23No.830357933そうだねx4
>公会議は原作の追加じゃなくてファンの大規模オフ会だろ
それを公式設定に組み込むかって会議だよ
7921/08/02(月)16:24:28No.830357957+
昔の坊主キチガイ布教大杉問題
8021/08/02(月)16:25:05No.830358079+
仏教はなんか神仏ばっかり追加されていって
何と戦ってるのかまったくわからない
8121/08/02(月)16:26:04No.830358307+
>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
(仏教で祟りって何それ…)
8221/08/02(月)16:26:15No.830358354+
日本の仏教宗派って政党みたいなもの?
8321/08/02(月)16:26:27No.830358402そうだねx1
>聖母マリアが処女懐胎したのはぶっかけられた精液塗り込んだり精液を漏斗で流し込まれたとかそういうやつですか
神聖娼婦してから結婚したんで旦那と寝る前に妊娠した説もある
8421/08/02(月)16:26:31No.830358425+
七つの大罪はアレだ虹裏十傑集とかデスマンマーチとか見たいな流行り物を纏めて啓蒙したやつ
啓蒙内容はヘイトスピーチだけど悪いことだから良いよね
8521/08/02(月)16:26:32No.830358430+
>仏教はなんか神仏ばっかり追加されていって
>何と戦ってるのかまったくわからない
戦う敵勢力がよくわからんのに味方増えまくるってソシャゲみたいだ
8621/08/02(月)16:26:51No.830358513+
>>公会議は原作の追加じゃなくてファンの大規模オフ会だろ
>それを公式設定に組み込むかって会議だよ
1st以降のガンダムみたいなものか
8721/08/02(月)16:27:12No.830358593+
>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
今ざっとエピソード見たけど日本行きたくねぇ…って弟子たちがあの手この手で妨害してきておもしれ…
8821/08/02(月)16:28:27No.830358878+
なんかホモに人気な矢が刺さった聖人?いるよね
やたらと筋肉質で裸に描かれる人
8921/08/02(月)16:28:43No.830358944+
>俺より後に出てきた創作は全部嘘かパクりだから俺が最後のクリエイターな
ムハンマドくん40まで嫁の世話になって文字も読めなかったくせに強気だなあ…
9021/08/02(月)16:29:37No.830359149そうだねx2
>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら三蔵たちが死ぬ思いしてまで行ってくれた訳してくれた
9121/08/02(月)16:29:39No.830359164そうだねx2
>なんかホモに人気な矢が刺さった聖人?いるよね
聖セバスティアヌスか
9221/08/02(月)16:30:52No.830359450そうだねx2
パンチはキチンと自分の個人的意見だからあんまり囚われずに後世に伝えなくて良いよしたのに弟子はさぁ…
9321/08/02(月)16:31:08No.830359510+
>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
仏教クロスオーバー二次創作多すぎ問題
9421/08/02(月)16:31:14No.830359532+
三蔵法師ってもっと神話の時代の話のイメージがあったけど
7世紀の話なんだな
9521/08/02(月)16:31:57No.830359698+
一神教だけどギリシャからのながれで多神教もすきだから
聖人とかはエピソード盛られがちあと天使も
9621/08/02(月)16:32:15No.830359773+
サッと名前出せるのすごくない?
ファンかよ
9721/08/02(月)16:32:35No.830359837+
中国仏教界は中華思想からか知らんけど訳文作ったあと原典捨てちゃうから後進は困る困った
9821/08/02(月)16:32:40No.830359858+
前作が出てからもう二千年だしそろそろリブートしようぜー!
9921/08/02(月)16:32:48No.830359879そうだねx2
>>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
>仏教クロスオーバー二次創作多すぎ問題
実はですねーこのキャラこの作品のこのキャラなんですねーが明王ほぼ全員に当てはまる…
10021/08/02(月)16:33:19No.830360013そうだねx8
>前作が出てからもう二千年だしそろそろリブートしようぜー!
って言い出すカルトが常にある
10121/08/02(月)16:33:20No.830360017そうだねx1
日本の仏教はもう「日本の仏教」ってジャンルでいいよね
10221/08/02(月)16:33:54No.830360140+
艷やかで血色もよく悩ましげなポーズで横たわる半裸の若者
どう見ても死んでますねセーフです
10321/08/02(月)16:34:05No.830360174そうだねx4
西遊記は道教の神様たちじゃ手がつけられない孫悟空を仏様があっさり制して魂の救済をするというかなり仏教万歳な二次創作
10421/08/02(月)16:34:46No.830360333+
言われてみれば天使って背中に羽生えてるのが共通認識になってるの凄いよね
聖書に書いてあんのかよ羽生え人間って
10521/08/02(月)16:34:49No.830360348+
俺が考えた理想の宗教!俺こそが真なる預言者!イエスもブッダもゾロアスターもその前座にすぎん!と言い出してそこそこ食い込んだマニ教は凄い
10621/08/02(月)16:35:02No.830360409+
>中国仏教界は中華思想からか知らんけど訳文作ったあと原典捨てちゃうから後進は困る困った
法難何度も被ってるから保身のためとかではなく?
10721/08/02(月)16:35:04No.830360420そうだねx1
ヤコブと天使が取っ組み合いの喧嘩をして
ヤコブが天使の脚の関節を外した
後のレスリングである
10821/08/02(月)16:35:34No.830360520そうだねx1
解釈違い!戦争だ!
10921/08/02(月)16:35:35No.830360524そうだねx1
>パンチはキチンと自分の個人的意見だからあんまり囚われずに後世に伝えなくて良いよしたのに弟子はさぁ…
覚者の言葉は深すぎるからきっとこういう意味も含んでいたと思う!
がめっちゃ通るから仕方ねえんだ
11021/08/02(月)16:35:46No.830360562+
西遊記が世に出たのが16世紀頃か
割と最近の二次創作なんだな
11121/08/02(月)16:35:49No.830360582+
もしかしてYHVHがヤコブにプロレス仕掛けた挙げ句負けて泣きながら逃げたて罪を部下になすり付けた情けなさ過ぎるエピソードも後の世の創作なのでは…!?
11221/08/02(月)16:35:50No.830360588そうだねx5
>聖書に書いてあんのかよ羽生え人間って
いえ…聖書に描いてあるのは目玉と羽が何個も生えまくった輝いてるやつです…
11321/08/02(月)16:35:54No.830360600+
そもそも公式の時点で四福音書間の解釈のズレみたいなものがあるから二次創作の二次創作みたいなのが流行ってる界隈
11421/08/02(月)16:36:05No.830360651+
他作品のめちゃめちゃ好きなシチュエーションあったからこっちの二次創作で使おう
とかありそう
11521/08/02(月)16:36:06No.830360654+
>三蔵法師ってもっと神話の時代の話のイメージがあったけど
>7世紀の話なんだな
神話の時代って言っても意外と紀元前に限らなかったりするよ
ケルト神話とか
11621/08/02(月)16:36:07No.830360661+
>ヤコブと天使が取っ組み合いの喧嘩をして
>ヤコブが天使の脚の関節を外した
>後のレスリングである
関節をはずされたのはヤコブの方だよ!
11721/08/02(月)16:36:13No.830360690+
もともとは腋から生えてたらしいな天使の羽
11821/08/02(月)16:36:36No.830360775そうだねx1
>日本の仏教はもう「日本の仏教」ってジャンルでいいよね
二次創作してたら公式の目に止まって公式化したみたいなスピンオフ作品…?
11921/08/02(月)16:36:40No.830360796そうだねx1
>>仏教は原作1ミリも知らない人が考えた二次創作が蔓延して困ってますって言ったら鑑真が死ぬ思いしてまで来てくれた
>仏教クロスオーバー二次創作多すぎ問題
そんなレベルじゃなく自分の考えたちょっといい小話を仏の教えと言い張って僧侶名乗って免税狙いなので法律を兼ねるような時代には割と死活問題になった
12021/08/02(月)16:37:01No.830360880+
>他作品のめちゃめちゃ好きなシチュエーションあったからこっちの二次創作で使おう
>とかありそう
ノアの方舟とかモーセの海割りとか…
12121/08/02(月)16:37:06No.830360909+
洋画でも聖書をモチーフにしたシーンがあったりする
原作未読だとこういう時に困る…
12221/08/02(月)16:37:15No.830360947+
ゲームに天使やら悪魔やら出て来るのもそういえば二次創作か
12321/08/02(月)16:37:26No.830360990+
>いえ…聖書に描いてあるのは目玉と羽が何個も生えまくった輝いてるやつです…
ば、バケモノ!
12421/08/02(月)16:37:26No.830360991+
西暦1000年前後位までは割とどこでも神話引きずってるイメージ
12521/08/02(月)16:37:41No.830361041+
>>聖書に書いてあんのかよ羽生え人間って
>いえ…聖書に描いてあるのは目玉と羽が何個も生えまくった輝いてるやつです…
上位天使のデザイナーはゲッター線でも浴びたのかな…
12621/08/02(月)16:38:16No.830361199+
作者そこまで考えてたと思うよ!だよね!分派!
12721/08/02(月)16:38:18No.830361211+
>そんなレベルじゃなく自分の考えたちょっといい小話を仏の教えと言い張って僧侶名乗って免税狙いなので法律を兼ねるような時代には割と死活問題になった
二次創作イナゴそんな時代から居たのか
12821/08/02(月)16:38:20No.830361222そうだねx3
僧侶がそれぞれ勝手に戒律を決めては人に与えてるような状況だから権威あるすげぇ僧侶に中国から来てもらってちゃんとした戒式をやりたい
って理解であってるかな鑑真が呼ばれたの
12921/08/02(月)16:38:25No.830361234+
>もともとは腋から生えてたらしいな天使の羽
これ完全にフェチの方ですね…思いついた犯人
13021/08/02(月)16:38:26No.830361237+
>ヤコブと天使が取っ組み合いの喧嘩をして
>ヤコブが天使の脚の関節を外した
>後のレスリングである
そこは後付で天使になったんじゃなかったかな
確かイスラエルと名乗りなさいお前は神に勝ったのだって言われたシーンだったはず
13121/08/02(月)16:38:34No.830361275+
主イエス・キリストのちんちんはよく考えたらエッチかもしれないのでモブちんちんとまとめて駄目よします
やっぱ駄目よ解除します
13221/08/02(月)16:38:49No.830361331+
>日本の仏教はもう「日本の仏教」ってジャンルでいいよね
浄土門から連なる信仰の匂いが強い宗派はともかく葬式仏教とか言われる在家信者との関係は普通に土着の結果でよくあることでしかないと思うよ
学ぶって意味だとちゃんと仏典伝わって勉強できてるし
13321/08/02(月)16:38:56No.830361356+
ノアの方舟ってあんな有名なのに他所から持ってきた話なの…
13421/08/02(月)16:39:28No.830361481そうだねx1
>>聖書に書いてあんのかよ羽生え人間って
>いえ…聖書に描いてあるのは目玉と羽が何個も生えまくった輝いてるやつです…
原典だとこんなふうに描写されているけれどわかりにくいので
絵にしてみました!っていう創作が二千年続いてるので
むしろ創作の方が馴染み深くなってしまっているのではなかろうか
13521/08/02(月)16:39:29No.830361483+
>僧侶がそれぞれ勝手に戒律を決めては人に与えてるような状況だから権威あるすげぇ僧侶に中国から来てもらってちゃんとした戒式をやりたい
私度僧みたいないい加減な奴がメチャクチャ増えてたから公式のを決めないといけなかったからね
13621/08/02(月)16:39:30No.830361487+
>えっちなやつ禁止されてるじゃん
宗教弾圧やめろ!
13721/08/02(月)16:39:41No.830361527+
日本仏教の歴史調べると唐に渡って仏典を読んで教わって日本に伝えてきた僧侶たちのがんばりすげぇなって思う
13821/08/02(月)16:39:47No.830361554+
>ノアの方舟ってあんな有名なのに他所から持ってきた話なの…
神話だってどこかで聞いた様なエピソード多いし
13921/08/02(月)16:40:11No.830361654そうだねx1
>日本の仏教はもう「日本の仏教」ってジャンルでいいよね
どこの国もだいたいその地域の文化と混じるからオリジナル化してるよ
14021/08/02(月)16:40:15No.830361671+
>洋画でも聖書をモチーフにしたシーンがあったりする
>原作未読だとこういう時に困る…
ロボコップが聖書というかキリストオマージュの二次創作なのは知っているな?
14121/08/02(月)16:40:21No.830361696そうだねx1
キリストのちんちんの皮は聖なる遺物である
これは決してエッチな話ではない
14221/08/02(月)16:40:40No.830361759+
>ノアの方舟ってあんな有名なのに他所から持ってきた話なの…
とりま大洪水でリセットねって所も船作って避難もシュメール神話そのまんまだよ
14321/08/02(月)16:40:59No.830361841+
>>公会議は原作の追加じゃなくてファンの大規模オフ会だろ
>それを公式設定に組み込むかって会議だよ
そんな公式設定認めないんですけおおおおお!!!1!
14421/08/02(月)16:41:00No.830361847+
>中国仏教界は中華思想からか知らんけど訳文作ったあと原典捨てちゃうから後進は困る困った
元々仏典自体が文書化禁じられてたのを規制緩和で写し写ししたものだし
太武帝の弾圧の後にも仏教再興運動はあったしインドから達磨大師が伝えにきたりしてるよ
14521/08/02(月)16:41:16No.830361905そうだねx2
>日本仏教の歴史調べると唐に渡って仏典を読んで教わって日本に伝えてきた僧侶たちのがんばりすげぇなって思う
阿吽って漫画がとても面白いので読んでほしい
天才と秀才のサイバー座禅バトルだ
14621/08/02(月)16:41:23No.830361929そうだねx1
解釈違いと言われるといまだに揉めるのもまぁわかるな…
14721/08/02(月)16:41:27No.830361948+
キリスト教にしろイスラム教にしろ先発の宗教の影響は受けまくってるからな…
14821/08/02(月)16:41:32No.830361970+
>ノアの方舟ってあんな有名なのに他所から持ってきた話なの…
もとはウガリット神話じゃなかったかな
ユダヤ人はバビロニアに奴隷として連行されてた時代があってウガリット神話には強い影響を受けてる
ベルゼブブもアンチウガリット神話の気持ちが高まってウガリット神話の主神をdisった結果だし
14921/08/02(月)16:41:35No.830361981+
洪水伝説が世界中にあるのも不思議ではある
でも伝説が人から人へ伝わったと考えれば不思議でなくなる
15021/08/02(月)16:41:37No.830361986そうだねx2
このジャンルの二次創作だと失楽園はなんだかんだ外せない
15121/08/02(月)16:41:38No.830361992+
キリストモチーフのキャラが多すぎる!
分かりやすいビジュアルじゃなくメシアという要素を抽出してキャラに付与したり
15221/08/02(月)16:42:05No.830362103+
洪水神話ってのは世界的に見られるとは聞く
世界規模でリセットされるような話はシュメール神話と聖書くらいらしいが
15321/08/02(月)16:42:14No.830362140+
>元々仏典自体が文書化禁じられてたのを規制緩和で写し写ししたものだし
そういや禅宗なんかは不立文字が基本だったな…
15421/08/02(月)16:42:20No.830362167+
ノアがせっかく貰った十戒を速攻投げつけたのもやっぱ後から膨らませたのかな…
せっかく貰ったものをすぐ叩きつけて壊すってあそこどう考えてもおかしいし…
15521/08/02(月)16:42:27No.830362185そうだねx1
ヨハネ先生の作品はスピンオフ扱い?
15621/08/02(月)16:42:32No.830362200+
智天使
fu214114.jpg
座天使
fu214118.jpg
座天使のリーダー
fu214121.jpg
15721/08/02(月)16:42:43No.830362244+
バナナ型神話いいよね…
15821/08/02(月)16:42:50No.830362278そうだねx3
原理主義の人は聖書はパーフェクトであって完成されているものなので
誰かが修正したとか加筆したとかそういうこと考えないのだ
15921/08/02(月)16:42:51No.830362289+
人類は紀元前よりエロ二次創作で生きて来たエロ生物!
16021/08/02(月)16:43:02No.830362335+
>このジャンルの二次創作だと失楽園はなんだかんだ外せない
一般書店で買えるエロ漫画いいよね…
16121/08/02(月)16:43:08 ID:JGz2Pdw.No.830362359+
>ぶっちゃけキリスト教イスラム教オワコン連呼中はこっちで例えば東方オワコン連呼中なので…
何千年もオワコンにならないキリスト教やイスラム教と
たかが20年足らずでオワコンになった東方を比べるのは失礼だろ
16221/08/02(月)16:43:10No.830362367+
>洪水伝説が世界中にあるのも不思議ではある
>でも伝説が人から人へ伝わったと考えれば不思議でなくなる
その線もあるだろうけど
洪水って災害は人類の入植した各地で起こってただろうしそれぞれがそれぞれに洪水をモチーフにした神話を作ったとしてもおかしくはないと思う
16321/08/02(月)16:43:10No.830362369そうだねx1
たまに準公式とか公認二次創作みたい微妙な立ち位置なのあるよね
16421/08/02(月)16:43:30No.830362450+
>日本仏教の歴史調べると唐に渡って仏典を読んで教わって日本に伝えてきた僧侶たちのがんばりすげぇなって思う
まあ日本から天竺行くぞ!した皇太子がマレーで虎に食われたりもしてるがな…
16521/08/02(月)16:43:34No.830362462+
失楽園もそもそも齧ったのリンゴじゃ無いんだっけ?
16621/08/02(月)16:43:34No.830362464+
たとえばモナ・リザだって絵の方が有名だろ
絵のモデルになった本人とか誰も知らんだろ
16721/08/02(月)16:44:00No.830362553そうだねx1
>fu214118.jpg
はいこの書類ねって感じで渡されてて駄目だった
16821/08/02(月)16:44:04No.830362563+
神は自分に似せて人を作ったけど天使は自分に似せてと言われてないので自由自在にデザイン盛ったらえらいことになったんだっけ?
16921/08/02(月)16:44:14No.830362602そうだねx2
日本の仏教は中国と日本で二段階に分けて魔改造されてるんだが
なぜか初期の記録がめちゃくちゃ物持ちよく保管されてるのでかえって本家本元の人たちが参考にしたいから資料見せて…って訪れることがたまにある謎の界隈と化している
17021/08/02(月)16:44:17No.830362613+
新約は定期的にアップデートしたり熱心な二次創作の供給があったりしたから廃れなかったんだな
17121/08/02(月)16:44:22No.830362630そうだねx1
>たかが20年足らずでオワコンになった東方を比べるのは失礼だろ
東方は今Steam対応してむしろ隆盛してきてるだろ
17221/08/02(月)16:44:51No.830362761+
>智天使
>fu214114.jpg
>座天使
>fu214118.jpg
>座天使のリーダー
>fu214121.jpg
どいつもこいつも現代では解釈違いですね…されそうな感じだ
17321/08/02(月)16:44:59No.830362799+
人物を描いたらダメよってルールはちょっといただけない
17421/08/02(月)16:45:02No.830362814+
キリスト教の聖書もイエッサ本人じゃなくて弟子達が作ったものでしょ
17521/08/02(月)16:45:13No.830362859+
個人的に南米のメメント・モリ化好きだな
17621/08/02(月)16:45:22No.830362897+
>日本の仏教は中国と日本で二段階に分けて魔改造されてるんだが
>なぜか初期の記録がめちゃくちゃ物持ちよく保管されてるのでかえって本家本元の人たちが参考にしたいから資料見せて…って訪れることがたまにある謎の界隈と化している
本家のインドじゃ仏教は肩身狭いもんな…
17721/08/02(月)16:45:29No.830362924+
ヨブを描いた絵って私は知らないけど
あったとしても悪いけど多分人気ないだろうなって思っちゃう
17821/08/02(月)16:45:40No.830362973+
>神は自分に似せて人を作ったけど天使は自分に似せてと言われてないので自由自在にデザイン盛ったらえらいことになったんだっけ?
それも後付解釈みたいなもんで元は監視をするものみたいなイメージなんじゃないかな
17921/08/02(月)16:45:59No.830363045そうだねx3
>どいつもこいつも現代では解釈違いですね…されそうな感じだ
というかなったから今の翼を盛った人のスタイルが浸透したはず
18021/08/02(月)16:46:00No.830363050+
クルアーン美術いいぞ!
あれアラビアカッコ良すぎだろ!かデカいんだが
18121/08/02(月)16:46:04No.830363066そうだねx2
キリスト教異端宗派調べると銃夢の空手大戦争みたいな
「こ…これもキリスト教なんですか!?」ってなるの出てくる
18221/08/02(月)16:46:07No.830363079+
いまどきの大迫力天魔大戦みたいな絵は信者とか大喜びだと思うんだけど
当時の基準だと駄目なのかね
18321/08/02(月)16:46:10 ID:JGz2Pdw.No.830363095+
そもそも東方って二次創作のおかげで延命できてるだけじゃん
ネットを見てても東方ってロスワとかダンマクとかの二次創作ゲームの話題しか流れてこないし
完全に原作が空気って感じ
18421/08/02(月)16:46:16No.830363116+
ロンギヌスの槍って超すげーパワーを秘めたメインウェポンじゃないんですね…
18521/08/02(月)16:46:32No.830363183+
>キリスト教の聖書もイエッサ本人じゃなくて弟子達が作ったものでしょ
直弟子じゃないけど高学歴のパウロさんがいてくれたからこそ作られた様なもんだよ
18621/08/02(月)16:46:40No.830363214+
原作新刊出てなかった?
クルアーンとかいう
18721/08/02(月)16:46:50No.830363264+
ランスロットとか無双系オリ主みたいなもんだし…
18821/08/02(月)16:46:53No.830363280+
聖書だとかは開祖の死後に書かれたりするのが基本だよね開祖が生きてるなら本人が語ってきかせりゃいいし
自分で経典書いて自分で宗教画書いてたマニは凄い
18921/08/02(月)16:47:05No.830363340+
>ああそもそも識字率が今とは全然違ったりすることもあるのか…
識字率もあるけどそもそも聖書が現地の言葉に未翻訳とかもよくある事らしいからそれもあるんじゃね
ほぼラテン語ばっかだからラテン語読める人じゃないと教えられなかったり
19021/08/02(月)16:47:16No.830363383そうだねx1
個人的にビビった案件はグノーシス主義かなり古参だな!?かな
19121/08/02(月)16:47:29No.830363445そうだねx1
悪魔のデザインはどれだけ盛ってもいいから進化したのかね
19221/08/02(月)16:47:38No.830363491+
>ロンギヌスの槍って超すげーパワーを秘めたメインウェポンじゃないんですね…
槍というよりキリストの血がパワーの源だからな…
19321/08/02(月)16:48:01No.830363594+
>ロンギヌスの槍って超すげーパワーを秘めたメインウェポンじゃないんですね…
聖杯や聖骸布と同じでキリストの血を受けたってのがキリスト教徒にとって重要なのであって
ドラゴンを退治したすごい威力の武器とかそういうものではないからな…
19421/08/02(月)16:48:08No.830363623そうだねx1
教祖のロン毛がふわっふわな事しか言わないし…
19521/08/02(月)16:48:13No.830363645+
そもそも仏教の一次創作ってなんだよ
仏陀がなに創作したってんだ
19621/08/02(月)16:48:20No.830363671+
神話って振り向くなって言われてるのに振り向くやつ多すぎない?
19721/08/02(月)16:48:30No.830363716+
>聖書だとかは開祖の死後に書かれたりするのが基本だよね開祖が生きてるなら本人が語ってきかせりゃいいし
>自分で経典書いて自分で宗教画書いてたマニは凄い
うちの師匠が言ってた死ぬほど尊い名言集を死後に思い出しながら書いた形だからな聖書とか
というか生前だと本人も多分独自宗教と化すことをそこまで想定してなかっただろうし…
19821/08/02(月)16:48:55No.830363801そうだねx1
たまにキリスト教文学の皮をかぶりつつルシファーさんサイドがかっこよく描かれる二次創作が現れる…
19921/08/02(月)16:49:07No.830363845+
ドラゴン退治した聖人は
聖人が凄いのか装備が凄いのか
20021/08/02(月)16:49:12No.830363869+
>個人的にビビった案件はグノーシス主義かなり古参だな!?かな
独自設定をいっぱい作ったけど逆張りや設定が破錠したり布教や発展要素が無かったから全然流行らなかった…
20121/08/02(月)16:49:15No.830363883+
>教祖のロン毛がふわっふわな事しか言わないし…
ふわふわしたこと言わなかった者だけが私に岩を投げなさい…
20221/08/02(月)16:49:15No.830363884そうだねx1
>神話って振り向くなって言われてるのに振り向くやつ多すぎない?
こればかりは流行りネタ面白ネタ共有する人間の感性の問題
20321/08/02(月)16:49:22No.830363902+
>そもそも仏教の一次創作ってなんだよ
>仏陀がなに創作したってんだ
上でも言ってるけど
ナマモノ系二次創作の一次は創作じゃないし
20421/08/02(月)16:49:31No.830363933そうだねx2
>今ざっとエピソード見たけど日本行きたくねぇ…って弟子たちがあの手この手で妨害してきておもしれ…
それに対してウオオオオ!って何度も挑戦する鑑真の信仰心がやべぇ…ってなる
20521/08/02(月)16:49:38No.830363961+
グノーシス主義は西方グノーシス主義のこの世界は悪なる世界なので善なる魂の元へと帰ろう!を熱心な人達こそ実践するのでみんなさっさと死んでしまって広まらなかった
って話とか好き
産まず増えず死に絶えよ
20621/08/02(月)16:49:39No.830363962+
>直弟子じゃないけど高学歴のパウロさんがいてくれたからこそ作られた様なもんだよ
やっぱ高学歴な奴が仲間にするとメリットがでかいな
新興宗教がいい大学出身の人を集めたがるのわかるわ
20721/08/02(月)16:49:59No.830364049+
>そもそも仏教の一次創作ってなんだよ
>仏陀がなに創作したってんだ
苦行とかマジクソあんなもん無意味だぞって当時ブームだったジャンルに冷や水はぶっかけに行ったな…
20821/08/02(月)16:50:16No.830364112そうだねx1
>失楽園もそもそも齧ったのリンゴじゃ無いんだっけ?
バナナ説もあるし
何なら失楽園自体が偽物の神が作った変化や自由のない世界でアダムとイヴは知性を奪われてそこに囚われていて
本物の神が蛇に姿を変えて智恵の実を食べるように促して知性を与えて変化や苦難もあるが自由のある世界に逃げるように仕向けたって説すらある
20921/08/02(月)16:50:48No.830364235+
キリスト教なんかも結局は教皇の力強いようで現地ごとのアレンジ多彩よね
21021/08/02(月)16:50:51No.830364247そうだねx1
女の風呂を除くおっさん二人組滅茶苦茶描かれてるよね
21121/08/02(月)16:51:01No.830364282+
キリストってなんか悪魔に抱っこされてる人でしょ?
21221/08/02(月)16:51:02No.830364288+
旧約聖書自体二次創作だし…
21321/08/02(月)16:51:08No.830364308そうだねx1
弟子に頭良いやつ要領いいヤツ社交性高いやつがいるかどうかってメチャクチャ大事
21421/08/02(月)16:51:18No.830364336+
キリストさん自身は二次創作者だったけど人気出すぎて一次創作を完全に上回っちゃったタイプだよね…
21521/08/02(月)16:51:22No.830364347+
全知全能の神が作った世界にしては欠陥多すぎない?
からの
偽物の全知全能気取りがつくった世界だからで〜す
はトンチききすぎ
21621/08/02(月)16:51:55No.830364442+
>失楽園もそもそも齧ったのリンゴじゃ無いんだっけ?
エデンに想定される地域から考えると柑橘系の可能性が一番高いんだったか
21721/08/02(月)16:51:55No.830364443+
>苦行とかマジクソあんなもん無意味だぞって当時ブームだったジャンルに冷や水はぶっかけに行ったな…
でもあんた苦行してんじゃん?
だったら弟子たる俺らもやったほうがいいじゃん
21821/08/02(月)16:52:00No.830364460+
よく考えたら開祖が磔にされて死にかけてる姿拝んでる宗教って意味わかんねぇな…
何でそんな残酷なことを…
21921/08/02(月)16:52:07No.830364480+
12使途くんたちはさあ…行動力の化身が多いなこいつら…
22021/08/02(月)16:52:11No.830364492そうだねx5
>偽物の全知全能気取りがつくった世界だからで〜す
>はトンチききすぎ
でも刺さる人にはめっちゃ刺さるよねこの手の二次
古代のアンチ・ヘイト創作だ
22121/08/02(月)16:52:14No.830364502+
>直弟子じゃないけど高学歴のパウロさんがいてくれたからこそ作られた様なもんだよ
ラヴクラフトに対するダーレスみたいな奴だよねパウロ
22221/08/02(月)16:52:21No.830364528+
>キリストさん自身は二次創作者だったけど人気出すぎて一次創作を完全に上回っちゃったタイプだよね…
だから一次創作信者からころころされる
22321/08/02(月)16:52:22No.830364537そうだねx1
>弟子に頭良いやつ要領いいヤツ社交性高いやつがいるかどうかってメチャクチャ大事
あと金勘定できるやつもな…
22421/08/02(月)16:52:28No.830364561+
>よく考えたら開祖が磔にされて死にかけてる姿拝んでる宗教って意味わかんねぇな…
>何でそんな残酷なことを…
みんなのために頑張ってる姿なんだよ
その後復活するし
22521/08/02(月)16:52:32No.830364573そうだねx1
そういえばいえっさ自身はユダヤ教の人なんだっけ
ユダヤ教キリスト派を立ち上げたみたいな感じで
22621/08/02(月)16:52:43No.830364611そうだねx1
ノアの3人の息子のように途中で民族ネタ絡めたりする
22721/08/02(月)16:53:12No.830364711+
まあネットのノリで面白がって二次創作と言っているだけで宗教思想の変化と分派の形成はオタク的文脈の二次創作とは違うし…
22821/08/02(月)16:53:19No.830364728+
パウロさんとヨハネくんが文章に色々残してくれたから大ブームになったからね…
22921/08/02(月)16:53:25No.830364760そうだねx1
しかしねぇ…スザンナと長老たちのような美女と汚いオッサンを描かなければいけない逸話もあるのだから…
23021/08/02(月)16:53:30No.830364776そうだねx2
>よく考えたら開祖が磔にされて死にかけてる姿拝んでる宗教って意味わかんねぇな…
>何でそんな残酷なことを…
終盤主人公ロボがぼろぼろになってるシーンとか…みんな好きだろ!
23121/08/02(月)16:53:47No.830364838+
アダムとかノアとかカインとか
キリスト以前の歴史がやたら長い
23221/08/02(月)16:54:02No.830364894+
キリスト教も偶像崇拝禁止だったんだけど
蛮族に布教するには都合が悪かったので十字架作っちゃった
23321/08/02(月)16:54:04No.830364898+
>洪水伝説が世界中にあるのも不思議ではある
>でも伝説が人から人へ伝わったと考えれば不思議でなくなる
文明の大きく発展する場所ってのが基本水場近くってのが殆どだから似通って見えるだけじゃないかな
もっと細かく見たら洪水伝説が無い神話とかもあると思う
23421/08/02(月)16:54:11No.830364925+
そのわりには復活してからの活躍がないぞ!
23521/08/02(月)16:54:16No.830364946そうだねx1
二次創作云々というはあくまでわかりやすい例えであってガチの宗教な人たちに二次創作がどうこうとか言わないようにね
23621/08/02(月)16:54:28No.830364986+
>でもあんた苦行してんじゃん?
>だったら弟子たる俺らもやったほうがいいじゃん
苦行とか心底意味ねえけどやるのはいいよどんどんやっとけ
身をもってマジ無意味って実感しとくの大事だよ俺の受け売りにならないのはえらい!
23721/08/02(月)16:54:37No.830365017+
ユダヤ教のアンチヘイト創作なのによくここまで受けたなキリスト教
23821/08/02(月)16:54:47No.830365049+
>そのわりには復活してからの活躍がないぞ!
復活したら聖痕に指突っ込まれたり…
23921/08/02(月)16:54:55No.830365077そうだねx1
訳のわからないねじれ方をした二次創作は異端認定される
24021/08/02(月)16:55:18No.830365171+
仏足石もそうだけど偶像を作るとそのうち形式主義になって偶像そのものを拝むようになるからダメ!って言っても結局何かしら拝もうとするのはもう人間の性なんだなって
24121/08/02(月)16:55:32No.830365220そうだねx2
ことばが通じなくなったから工事やめるかって話しだったのに
雷が落ちてきて粉砕される絵ばっかりでてくる
バベルの塔
24221/08/02(月)16:55:45No.830365264+
>よく考えたら開祖が磔にされて死にかけてる姿拝んでる宗教って意味わかんねぇな…
>何でそんな残酷なことを…
皆のために犠牲になってる尊い姿のフィギュア化だからまあ…
24321/08/02(月)16:55:46No.830365268+
二次創作というけど実際は弟子たちの記録を基にしてるから三次創作四次創作なんじゃ…
24421/08/02(月)16:56:00No.830365318+
2000年後の破滅の話してるとか昔の人は暇だったんだな
24521/08/02(月)16:56:04No.830365333+
ブッダの骨とキリストの割礼したちんこの皮は
集めると何人分になることやら
24621/08/02(月)16:56:08No.830365345+
マニ教を信じよ
24721/08/02(月)16:56:14No.830365375+
流行りの影響出た例だと17世紀のヨーロッパで輸入されたモルモット飼うのがブームになった時に
アダムとイヴが住んでた楽園にはモルモットも住んでたよという絵が描かれたことがある
24821/08/02(月)16:56:22No.830365412+
>ユダヤ教のアンチヘイト創作なのによくここまで受けたなキリスト教
イエス様はユダヤの律法を廃止するのではなく完成させるために来たと福音書には書いてあるので別にアンチヘイト創作という訳ではない
24921/08/02(月)16:56:24No.830365423そうだねx3
マジレスの3日後100倍だかんなという言葉
これはキリストが死んで3日後に復活したのが由来になっているという説がある
25021/08/02(月)16:56:30No.830365443+
>ユダヤ教のアンチヘイト創作なのによくここまで受けたなキリスト教
ユダヤ教自体じゃなくてそれを食い物にしてたゴロとかにキレ散らかした感じだし…
25121/08/02(月)16:56:40No.830365480+
>そういえばいえっさ自身はユダヤ教の人なんだっけ
>ユダヤ教キリスト派を立ち上げたみたいな感じで
ユダヤ教の救世主にあたる人で神パパと大工パパの息子ママは馬小屋でよろしくした
だからキリスト教はユダヤ教の人気キャラのスピンオフで原作派とスピンオフ派で割れてて仲悪い
そこに最後の救世主としてはムハンマドくんがやってきて中東の辺りは原作派とスピンオフ派と知らん人の書いた完結編派で解釈違いを巡って殴りあったりしてる
25221/08/02(月)16:56:47No.830365515そうだねx2
3日後復活だかんな!!!!!
25321/08/02(月)16:56:57No.830365562+
>マニ教を信じよ
今マニ教を信仰できる場所が中国の田舎くらいしかねぇ…
それもマニ教から遠く離れた10次創作くらいの…
25421/08/02(月)16:57:14No.830365610+
>みんなのために頑張ってる姿なんだよ
>その後復活するし
信者が三日後百倍になった感動的なシーンなんやな
25521/08/02(月)16:57:15No.830365613そうだねx3
>ユダヤ教のアンチヘイト創作なのによくここまで受けたなキリスト教
ユダヤ教はユダヤ人しか救いませんだったけど大工の息子が信じるものは救われるして石をパンにとか湖を歩いたとかてんこ盛りエピソードしたら大流行した
25621/08/02(月)16:57:27No.830365661そうだねx1
モーセくんとか大人気キャラだからな…
25721/08/02(月)16:57:43No.830365720そうだねx5
fu214139.png
具体例
25821/08/02(月)16:58:00No.830365771+
同じ歴史上のキャラ使って派閥が割れているのか
25921/08/02(月)16:58:17No.830365849+
キリスト教は戒律ゆるいし隣人愛いいよねするだけで楽なイメージ
26021/08/02(月)16:58:49No.830365976+
東方の三賢者とか何のためのエピソードなんだろう…?
26121/08/02(月)16:58:53No.830366003+
人物のみならず天使や悪魔も共通です
26221/08/02(月)16:58:56 ID:JGz2Pdw.No.830366012+
削除依頼によって隔離されました
よく「東方は二次創作の比重が異常に大きい歪んだジャンル」って言われるけど実際その通りだと思うわ
だから東方は二次創作が衰退してしまうと一気にオワコン化してしまう
だからZUNも東方のソシャゲ化やら何やらを利用して東方を延命させようと必死なんだよな
でも最近はそのムリヤリな延命措置も限界が来てるみたいだけどね
26321/08/02(月)16:59:15No.830366102+
○○教原理主義ってのも言ってみれば
「ガンダムは1st それも富野色が強い劇場版三部作よりTV放映版が聖典
 それ以外は全て商業主義に毒された見るべき価値の無い俗物」っていう厄介ガンオタ
26421/08/02(月)16:59:26No.830366143そうだねx14
いきなりどうした帰ってくれ
26521/08/02(月)16:59:41No.830366200そうだねx2
すけべしなかった奴だけ石を投げなさいとか
言い回しがいちいちカッコいいんだよなロン毛
26621/08/02(月)17:00:00No.830366267そうだねx2
まあパウロの書簡はこれまで聖書に含むんか…?とはなる
26721/08/02(月)17:00:03No.830366275+
>○○教原理主義ってのも言ってみれば
>「ガンダムは1st それも富野色が強い劇場版三部作よりTV放映版が聖典
> それ以外は全て商業主義に毒された見るべき価値の無い俗物」っていう厄介ガンオタ
というかそういう宗教の原理主義者みたいに厄介なオタクだな
ってことで1st原理主義者とか言われてるんだろう
26821/08/02(月)17:00:06No.830366282+
経典は古い方がありがたいような気がするけれど
でもちょっと考えて欲しい
古いほど現代の価値観と合わないはずなんだぜ
26921/08/02(月)17:00:13No.830366309そうだねx5
最低だな東方正教会
27021/08/02(月)17:00:15No.830366320そうだねx1
マニ教は滅んだけどどうもイスラム教なんかにも多大な影響与えてるっぽくて面白い
27121/08/02(月)17:01:46 ID:JGz2Pdw.No.830366640+
削除依頼によって隔離されました
東方信者って今まで散々ほかのジャンルのことを「オワコン!オワコン!」ってバカにしてきたくせに
自分たちが「オワコン」って言われるようになると必死に誤魔化そうとするんだからホント見苦しいわ
27221/08/02(月)17:02:01No.830366710そうだねx2
>最低だな東方の三賢者
27321/08/02(月)17:02:17No.830366770そうだねx1
キリスト教?
知ってるよ争いの種だろ?
27421/08/02(月)17:02:28No.830366814そうだねx1
>マニ教は滅んだけどどうもイスラム教なんかにも多大な影響与えてるっぽくて面白い
っぽいっていうかモーサー(モーセ)イーサー(イエス)に次ぐ最後の預言者ムハ…ってって流れになってる
27521/08/02(月)17:02:38No.830366846+
>そこに最後の救世主としてはムハンマドくんがやってきて中東の辺りは原作派とスピンオフ派と知らん人の書いた完結編派で解釈違いを巡って殴りあったりしてる
そのイスラムですら最後の預言者ムハンマドくんの直系の子孫が指導者じゃないとダメ派と
血族関係無しにムハンマドくんの教えを引き継ぐ実力者が指導者になるべき派で争ってるしな
27621/08/02(月)17:02:47No.830366875+
宇宙世紀かハゲの監督作しか信じない見たいなところあるよねカトリック
27721/08/02(月)17:02:51No.830366889+
>でも流石に最近は二次創作も減ってきてるしオワコンじゃないのキリスト教
それをモチーフにした漫画とかアニメで興味もって大元に行くファンとか結構いるし…
27821/08/02(月)17:02:52No.830366903+
東方正教会をオワコンって…
ソビエトのマルクス・レーニン主義者か?
27921/08/02(月)17:02:56No.830366920+
キリストの肌の色とか知恵の実がリンゴなのかはありえないとか処女懐胎はただの誤訳とか面倒臭い配慮に悩まされる画家とかもいたんだろうか
28021/08/02(月)17:02:58No.830366931+
>No.830366640
きっしょいからあえてレス番で引用するけど
あなた周囲の空気が読めなくて他人から浮いてるって言われたことありません?
28121/08/02(月)17:03:04No.830366953+
>>○○教原理主義ってのも言ってみれば
>>「ガンダムは1st それも富野色が強い劇場版三部作よりTV放映版が聖典
>> それ以外は全て商業主義に毒された見るべき価値の無い俗物」っていう厄介ガンオタ
>というかそういう宗教の原理主義者みたいに厄介なオタクだな
>ってことで1st原理主義者とか言われてるんだろう
その原典を実際に見てないのに自分の頭の中で至上の展開作って弾圧してるパターンもあるからな
28221/08/02(月)17:03:21No.830367030そうだねx1
ちょっと前にNHKのダークサイドミステリーでもやってたな
ものすごく有名な逸話や伝説に限って二次創作!
28321/08/02(月)17:03:22No.830367032+
最近大塚国際美術館行ったけど宗教画はキリストが磔にされるまでの絵とエッチな絵が多いね
28421/08/02(月)17:03:27No.830367047そうだねx1
>>No.830366640
>きっしょいからあえてレス番で引用するけど
>あなた周囲の空気が読めなくて他人から浮いてるって言われたことありません?
目糞鼻糞のキショさで笑った
28521/08/02(月)17:03:29 ID:bQxkjm.kNo.830367065そうだねx1
やっぱガノタきめえわ
28621/08/02(月)17:03:48No.830367133+
>>最低だな東方の三賢者
必死になって馬小屋で産んだのにいきなり見せて見せて〜とお仕掛けて来たからな
更にそいつらのせいで国中の赤ん坊が殺されちゃったきっかけ作ったし
28721/08/02(月)17:03:58No.830367165+
>宇宙世紀かハゲの監督作しか信じない見たいなところあるよねカトリック
どっちかって言うとプロテスタントじゃない?
カトリックは二次創作しまくってる感じ
28821/08/02(月)17:04:06No.830367198+
>宇宙世紀かハゲの監督作しか信じない見たいなところあるよねカトリック
いや原理主義的なのはプロテスタントの方だよ
28921/08/02(月)17:04:26No.830367264+
東方三賢者ってあの場面以外で出てこないよね?
一体なんの賢者なんだあの三人は
29021/08/02(月)17:04:27No.830367270そうだねx1
>経典は古い方がありがたいような気がするけれど
>でもちょっと考えて欲しい
>古いほど現代の価値観と合わないはずなんだぜ
日本は末法思想大好きだから…
29121/08/02(月)17:04:48No.830367345+
俺はエロさを比較してファースト原理主義を辞めたのさ
29221/08/02(月)17:04:51No.830367358そうだねx1
TYPE-MOON作品は月姫しか…大幅に妥協してもFateまで
ってやっかいな月厨は存在する
29321/08/02(月)17:04:54No.830367371+
>宇宙世紀かハゲの監督作しか信じない見たいなところあるよねカトリック
いや天使やら聖人やらの二次創作で色々広がりまくってるところに聖書だけを読めよって主張した原理主義がプロテスタントだからファースト原理主義はむしろプロテスタント
29421/08/02(月)17:05:06No.830367430+
ガノタに例えるならガンダム管理してるバンダイがローマだから
29521/08/02(月)17:05:10No.830367454+
>日本は末法思想大好きだから…
日蓮さん鎌倉の今の世こそ末法だって言ってたけど鎌倉終わっても全然末法来ないんすけど
29621/08/02(月)17:05:13No.830367468+
>東方三賢者ってあの場面以外で出てこないよね?
>一体なんの賢者なんだあの三人は
なんかの博士らしいけど博士論文でなにテーマにしてたのか気になる
29721/08/02(月)17:05:22No.830367499+
>アダムとかノアとかカインとか
>キリスト以前の歴史がやたら長い
既存宗教の続編!がキリスト教だし…
そのあと更に続編が生まれたし…
29821/08/02(月)17:05:34No.830367541そうだねx1
>ものすごく有名な逸話や伝説に限って二次創作!
石がパンになったとか水がワインになったとか
立川のロン毛の有名な逸話が遡るごとにどんどんなくなって
最終的に残ったのが「ロン毛がここええんちゃうって場所に網打ったら魚めっちゃ捕れた」っていう
29921/08/02(月)17:05:52No.830367608+
>ガノタに例えるならガンダム管理してるバンダイがローマだから
はー?いちローマ司教でしかない奴が版権を管理するとかありえませぬがー?
30021/08/02(月)17:06:17No.830367696そうだねx6
実際に聖書読むとあれ…天使出ねえな……という感想がまず出るからな…
ほぼ外典の産物だこいつら…
30121/08/02(月)17:06:32No.830367761+
>どっちかって言うとプロテスタントじゃない?
>カトリックは二次創作しまくってる感じ
二次創作から都合のいいものを逆輸入して公式作品にするからカトリックはダムAに近いよね
30221/08/02(月)17:06:32No.830367763そうだねx2
>>ものすごく有名な逸話や伝説に限って二次創作!
>石がパンになったとか水がワインになったとか
>立川のロン毛の有名な逸話が遡るごとにどんどんなくなって
>最終的に残ったのが「ロン毛がここええんちゃうって場所に網打ったら魚めっちゃ捕れた」っていう
ロン毛は救世主だけじゃなく大工と漁師の才能もあるとか流石だな
30321/08/02(月)17:06:33No.830367766+
>最終的に残ったのが「ロン毛がここええんちゃうって場所に網打ったら魚めっちゃ捕れた」っていう
結局胃袋掴んだんだあのロン毛…
30421/08/02(月)17:06:50No.830367833+
ロン毛の奇跡(原作漫画版)地味やな…
30521/08/02(月)17:07:07No.830367899+
悪魔や悪霊のほうが出番多い…
30621/08/02(月)17:07:17No.830367937+
>>最終的に残ったのが「ロン毛がここええんちゃうって場所に網打ったら魚めっちゃ捕れた」っていう
>結局胃袋掴んだんだあのロン毛…
大工の弟子ほぼ漁師だからな…
30721/08/02(月)17:07:23No.830367956+
>解釈違い!戦争だ!
今でも大なり小なり同人界隈で起こってるから人間の本質は変わらんなって思う
30821/08/02(月)17:07:25No.830367964そうだねx4
ロン毛結構良いこと言うよね…
30921/08/02(月)17:07:33No.830368008+
聖書はむしろ当時から税金だの裁判だの古代からマジうぜぇってなる
もう勝手に争ってろという気分になる
31021/08/02(月)17:07:44No.830368057+
でも歴史ってなんだこいつ急に出てきてすぐ消えやがって…って奴たまにお出ししてくるし…
31121/08/02(月)17:08:01No.830368130+
>>宇宙世紀かハゲの監督作しか信じない見たいなところあるよねカトリック
>いや天使やら聖人やらの二次創作で色々広がりまくってるところに聖書だけを読めよって主張した原理主義がプロテスタントだからファースト原理主義はむしろプロテスタント
カトリックはサンライズ社長(教皇)の解釈で判断
31221/08/02(月)17:08:03No.830368137そうだねx1
だってロン毛が身近なとこで説教したり奇跡見せたから庶民も親近感湧いたわけだし…
31321/08/02(月)17:08:13No.830368178+
ロン毛は海を割らない程度の小物だ
31421/08/02(月)17:08:28No.830368237+
つまり宗教元ネタの小説漫画アニメは三次創作だったのか
31521/08/02(月)17:08:29No.830368241そうだねx1
>ロン毛の奇跡(原作漫画版)地味やな…
嵐の船の上で説法してる最中に弟子があんまりビビるから
うるせーよ嵐!!今俺がしゃべってんですけど!!??ってキレて叫んで嵐一瞬で沈めてわかる?信仰してりゃ嵐程度で死なねえんだよこんな風に!って締め括るロックな奇跡もあるし…
31621/08/02(月)17:08:40No.830368289そうだねx1
>ロン毛結構良いこと言うよね…
いままで預言者とかお高いイメージだったのに
めちゃくちゃ庶民感覚あってわかりやすかったのが
ロン毛の強みなのだ
31721/08/02(月)17:08:46No.830368306そうだねx1
>ロン毛は海を割らない程度の小物だ
割るより水の上を歩いた方が楽だからな
31821/08/02(月)17:08:56No.830368345そうだねx1
ロン毛の二次創作は酷いのになると聖マルタの病死した弟をゾンビみたいに墓場から生き返らせたとかもあるからな
31921/08/02(月)17:08:58No.830368356+
聖書だってめちゃくちゃ切り貼りして改変した二次創作だよ
32021/08/02(月)17:09:05No.830368377そうだねx1
やっぱりヤコブと謎の覆面天使との伝説の一戦くらいの事はして欲しいよな…
32121/08/02(月)17:09:10No.830368401+
大体レイプなんだよなあ
32221/08/02(月)17:09:10No.830368402+
一世紀くらいの人にとっては倫理観とか説かれるよりお魚採れる漁場教えてくれるほうがついてきてくれるんだな…
32321/08/02(月)17:09:12No.830368413そうだねx1
ユダヤ・キリスト・イスラームの救世主設定は思いっきりゾロアスター教のパクリで実はすっごい根が深い
どのくらい根が深いかというとイスラームにおける特別枠「啓典の民」にゾロアスター教徒をしぶしぶ混ぜるくらい負い目がある
32421/08/02(月)17:09:22No.830368451そうだねx2
>だってロン毛が身近なとこで説教したり奇跡見せたから庶民も親近感湧いたわけだし…
この株買ったら明日から凄い儲かるよとて言われて本当にそうなったら俺も信仰するかもしれん…
32521/08/02(月)17:09:35No.830368516そうだねx2
ロン毛は基本「大事なのは理屈じゃなく気持ちよ!気持ち!」派だから
32621/08/02(月)17:09:37No.830368521+
>ロン毛は海を割らない程度の小物だ
海割り爺さんは読んでてクソコテだなあって思った
ついてった民衆も負けず劣らずだから仕方ないかもだけど
32721/08/02(月)17:09:47No.830368568そうだねx1
セカイ系!破滅!死!で胃もたれしたとこにゆるい作風のをお出しするようなもんだ
32821/08/02(月)17:10:07No.830368632+
パンと魚を増やしたって話だけど
微妙にごはんとおかずにならない感じしない?
32921/08/02(月)17:10:12No.830368650そうだねx2
>そのイスラムですら最後の預言者ムハンマドくんの直系の子孫が指導者じゃないとダメ派と
>血族関係無しにムハンマドくんの教えを引き継ぐ実力者が指導者になるべき派で争ってるしな
これすげぇ初期から割れてるというか
ムハンマドの生前の知り合いだった人が根本の原因ってめちゃくちゃ根深いよね
初めて知った時ビックリしたわ
33021/08/02(月)17:10:52No.830368797そうだねx2
>やっぱりヤコブと謎の覆面天使との伝説の一戦くらいの事はして欲しいよな…
書いたやつの趣味出すぎだよなあれ…
なんでいきなり組み技主体の格闘物になってんの
33121/08/02(月)17:10:57No.830368823+
>パンと魚を増やしたって話だけど
>微妙にごはんとおかずにならない感じしない?
サバサンドおいしいよ
33221/08/02(月)17:10:59No.830368828+
直接ゾロアスターってわけじゃないがミトラの存在もむやみにデカいヨーロッパ
33321/08/02(月)17:11:14No.830368894+
>ユダヤ・キリスト・イスラームの救世主設定は思いっきりゾロアスター教のパクリで実はすっごい根が深い
>どのくらい根が深いかというとイスラームにおける特別枠「啓典の民」にゾロアスター教徒をしぶしぶ混ぜるくらい負い目がある
勝手にゾロアスター教って書いた見たいな状態じゃ…
33421/08/02(月)17:11:34No.830368973+
>パンと魚を増やしたって話だけど
>微妙にごはんとおかずにならない感じしない?
だから甘いマナを降らせてデザートくらいは準備してあげるのが全能たる父の優しさだ
33521/08/02(月)17:11:54No.830369051+
ロン毛の身近なにーちゃん感が逆に良かったってのは絶対ある


fu214139.png fu214114.jpg fu214121.jpg fu214118.jpg 1627886783373.jpg