二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1626544998016.jpg-(1032320 B)
1032320 B21/07/18(日)03:03:18No.824641548そうだねx7 07:44頃消えます
>良い販促マンガ貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/07/18(日)03:12:52No.824642663そうだねx3
シミュゲーか
221/07/18(日)03:14:20No.824642835そうだねx12
長弓相手に戦車はずるいだろ…
321/07/18(日)03:18:53No.824643379+
でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
421/07/18(日)03:23:57No.824643953そうだねx18
>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
なんで…?
521/07/18(日)03:24:49No.824644054+
>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
丘都市にこもってる長弓兵はたまにヘリも落すからな
621/07/18(日)03:25:50No.824644181+
スレ画の転げ落ちるような展開が好き
721/07/18(日)03:26:07No.824644224そうだねx20
>>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
>丘都市にこもってる長弓兵はたまにヘリも落すからな
>なんで…?
821/07/18(日)03:26:07No.824644226+
>なんで…?
レゴラスの集団がいたんだろう
921/07/18(日)03:33:33No.824645068そうだねx13
弓で戦車やヘリ爆砕するのは別におかしなことじゃない
ランボー2見れば分かる
1021/07/18(日)03:35:38No.824645299+
戦車やヘリには都市攻撃のボーナスが無い
長久兵には都市防衛のボーナスがつく
なので戦闘力の差を覆す可能性が少しだけ生まれる
都市攻撃の昇進スキルをつけられると万が一すらなくなるが
1121/07/18(日)03:36:10No.824645367+
実際現代知識持ったカリスマが不老になったうえで石器時代に戻って技術開発させたらものすごく歴史が進みそう
1221/07/18(日)03:36:40No.824645423そうだねx5
>ランボー2見れば分かる
弓矢の先に爆弾くくりつけてたじゃねーかよえー!
1321/07/18(日)03:37:07No.824645470+
だからcivでもこうして空爆する
1421/07/18(日)03:38:42No.824645637+
ヘリ撃ち落とすくらいホークアイもやっている
1521/07/18(日)03:41:39No.824645960+
負けるかどうかはタイトルによる
5辺りからは旧世代のユニットはゴミって感じでインフレするから大分無理な感じ
1621/07/18(日)03:44:37No.824646258+
都市防御2つけた長弓兵ならいける
1721/07/18(日)03:50:04No.824646845+
暴力溢れるciv世界に戦争は非効率的であるという概念を打ち立てるのが長弓兵だ
1821/07/18(日)03:53:02No.824647135+
マルチで補正込みのコンキスタドール軍団やラブライダー軍団に俺の戦車がゴミにされた
1921/07/18(日)03:56:44No.824647506+
http://img.2chan.net/b/res/824639824.htm
2021/07/18(日)04:07:45No.824648563+
>>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
>丘都市にこもってる長弓兵はたまにヘリも落すからな
超兵器OMIKATAは信長の野望以外にも存在したのか
2121/07/18(日)04:23:37No.824649881+
紀元前から生き残り続けたユニットだ
面構えが違う
2221/07/18(日)04:24:34No.824649949+
>>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
>なんで…?
ユニットには体力の概念があって低下すると戦闘力も落ちる
格下相手でも戦い続けてるとカスダメの蓄積でそのうち負けてしまう
2321/07/18(日)04:59:06No.824652439+
civで射程1マス長いのはすごいアドバンテージだしな
2421/07/18(日)05:06:33No.824652879そうだねx4
civやってて思うのは
現実だとあるテクノロジーが達成されると隣接した地域でもそんなに間を置かずに模倣されてしまうので
隣国でゲームほどの技術格差は起きないんだよな
2521/07/18(日)05:11:51No.824653169+
ベトナム戦争とか朝鮮戦争とかローテク相手に削り負けてるしな…
2621/07/18(日)05:13:35No.824653269+
4だと1〜2%くらいは弓兵が勝つからなあ
2721/07/18(日)05:31:10No.824654224+
>civやってて思うのは
>現実だとあるテクノロジーが達成されると隣接した地域でもそんなに間を置かずに模倣されてしまうので
>隣国でゲームほどの技術格差は起きないんだよな
つまりスパイ経済標準装備なのか…
2821/07/18(日)05:31:35No.824654252+
>>>でもcivのシステムだと長弓兵に戦車が負ける事あるんだよな…
>>丘都市にこもってる長弓兵はたまにヘリも落すからな
>>なんで…?
パイナップルアーミー読んだことねえのか
義務教育だぞ
2921/07/18(日)05:32:04No.824654275+
>現実だとあるテクノロジーが達成されると隣接した地域でもそんなに間を置かずに模倣されてしまうので
>隣国でゲームほどの技術格差は起きないんだよな
基礎技術の差で模倣しようにもできないってパターンは何例か見られるけどね
有名な話だとソ連の戦車のエンジンを模倣しようとしたドイツ軍がアルミ鋳造製のシリンダーヘッドを作れなくて断念した話とか
3021/07/18(日)05:36:29No.824654503+
>4だと1〜2%くらいは弓兵が勝つからなあ
まともに戦える確率ではないけど勝ち目あるだけ強いな弓兵…
3121/07/18(日)05:38:23No.824654610+
長弓兵は射程2のガトリング兵に進化するのがずるい
3221/07/18(日)05:45:35No.824654930+
テクノロジー無双による大虐殺が起きるのは地理的に隔絶した地域同士の戦いで多いので
隣接地域同士では自動で技術にシナジーが発生する事にすれば地域ごとの発展速度にエゲツない差が自然と生まれるので
未開部族が遠征してきた先進文明に蹂躙されるパターンが発生しやすくなって楽しいかもしれない
3321/07/18(日)05:50:41No.824655155+
技術先進国の超大国が文化で押しつぶそうとしてる弱小国の都市に
先進国の技術が1ミリも入ってこないなんてリアルならおかしすぎるよな…
3421/07/18(日)06:04:15No.824655719+
civ4はコピペネタの遠藤さんが好き
3521/07/18(日)06:06:11No.824655813そうだねx1
スレ画のナポレオンとその部下どっかで見たことあるぞ
3621/07/18(日)06:24:12No.824656537+
>スレ画のナポレオンとその部下どっかで見たことあるぞ
悪循環を断ち切れ!
3721/07/18(日)06:28:45No.824656749+
5だったら銃士で殴るより観光業やってた方が強いぞナポレオン
3821/07/18(日)06:45:07No.824657478+
>つまりスパイ経済標準装備なのか…
こんな危険なものを一国が独占していてはいけない!!(ソ連に情報を流しながら)
みたいな狂人を発生させたりもするからな…
3921/07/18(日)06:48:53No.824657665+
やったことないけど
原始人が首都を守るゲームなのは知ってる
4021/07/18(日)06:57:21No.824658113+
>やったことないけど
>原始人が首都を守るゲームなのは知ってる
バカ言え剣士と機関銃兵が肩を並べとるわ
4121/07/18(日)07:01:59No.824658401+
鉄器の有る国と無い国とか昔はあったみたいだな
それはそれとして都市にしまったまま忘れてた古代の兵士が格上を倒す幸運を見ると嬉しくねるよね
4221/07/18(日)07:03:54No.824658520+
スパイ大帝思い出すわ
危険が危ない!
4321/07/18(日)07:06:35No.824658683+
>超兵器OMIKATAは信長の野望以外にも存在したのか
OMIKATAとか久々に聞いたよ
信長の野望の強化しまくった長射程の弓だっけ
4421/07/18(日)07:07:34No.824658742+
ときどきいるよねこういう原始的な見た目なのに眼鏡とか写真とかなぜか持ってる原始人
4521/07/18(日)07:11:42No.824658999+
>未開部族が遠征してきた先進文明に蹂躙されるパターンが発生しやすくなって楽しいかもしれない
civ2辺りは新大陸の青銅器文明に対して核ミサイルの雨を降らせたりしてた
4621/07/18(日)07:14:34No.824659190+
一番驚いたのは投石器に核満載した戦略原潜沈められたV
4721/07/18(日)07:14:36No.824659191+
石器時代から石鹸カッター持ってるマッセナ好き
4821/07/18(日)07:18:06No.824659392+
オレンジだったかチョコだったか
何にかの特産物欲しかったけど断られたから
法話核攻撃で金色の大地にせざるを得なかった


1626544998016.jpg