二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1624113758463.jpg-(39552 B)
39552 B21/06/19(土)23:42:38 ID:rEyoyWtENo.815000871+ 00:43頃消えます
ちょっとためになること教えて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/06/19(土)23:43:50No.815001402そうだねx18
その腕で開かないなら溶接されてるよ……
221/06/19(土)23:44:09No.815001527そうだねx35
何?ジャムの空き瓶で漬物をつくる?そんなときは瓶を湯煎して消毒すると内容物にカビが生えにくくなるよ。
321/06/19(土)23:44:15No.815001564そうだねx1
みりんがないときは酒大さじ1砂糖小さじ1で代用できるよ
421/06/19(土)23:44:39No.815001720そうだねx11
>その腕で開かないなら溶接されてるよ……
なので火で熱すれば溶けるでしょう
521/06/19(土)23:44:56No.815001832そうだねx47
>みりんがないときは酒大さじ1砂糖小さじ1で代用できるよ
そうだったのか…
621/06/19(土)23:45:10No.815001935+
プレーンのヨーグルトをキッチンペーパーで水切りするとレアチーズケーキになるよ
721/06/19(土)23:46:34No.815002589+
熱々のお米でおにぎりを作る時は水で内部を濡らしたお椀とかで一旦軽く丸めると火傷しにくいよ
821/06/19(土)23:47:32No.815003035+
手の親指と人差し指の間の肉を挟むように指圧すると痛みがやわらぐよ
921/06/19(土)23:47:51No.815003200+
蓋アッツ!
1021/06/19(土)23:47:51No.815003201+
甜麺醤がない時は味噌に醤油と砂糖を混ぜるといいよ
1121/06/19(土)23:50:48No.815004446そうだねx32
自分がいないときでもできる対策を教えてくれる
1221/06/19(土)23:50:53No.815004480そうだねx4
プレーンヨーグルトにドライフルーツのマンゴーを適当に突っ込んで一晩置いてみな
飛ぶぞ
1321/06/19(土)23:51:02No.815004538+
マッチョなのに筋肉とは無関係なライフハックがどんどんでてくる
1421/06/19(土)23:51:43No.815004859+
低気圧で気分が悪いときは耳をマッサージするといいらしいよ
1521/06/19(土)23:51:43No.815004860そうだねx33
>自分がいないときでもできる対策を教えてくれる
人間が出来すぎている…
1621/06/19(土)23:52:05No.815005041+
余った納豆のタレはお湯で割るとお吸い物みたいな味になるよ
1721/06/19(土)23:53:29No.815005751+
ペンは剣よりも強いよ
1821/06/19(土)23:54:31No.815006270そうだねx2
金縛りは医学で解明されてるよ
1921/06/19(土)23:54:59No.815006501そうだねx1
布団入ってからちょっとのつもりでimg見始めると睡眠時間減るよ
2021/06/19(土)23:55:50No.815006909+
>プレーンヨーグルトにドライフルーツのマンゴーを適当に突っ込んで一晩置いてみな
>飛ぶぞ
なんで?
2121/06/19(土)23:55:53No.815006933+
毎晩8時間は寝た方がいいらしいぞ
2221/06/19(土)23:56:11No.815007082+
米は酢と一緒に炊くと腐りにくくなるぞ
2321/06/19(土)23:56:21No.815007166そうだねx7
>ペンは剣よりも強いよ
これは戦術よりも戦略と外交が重要だよという意味で言われたよ
2421/06/19(土)23:57:44No.815007818そうだねx2
なんか青銅魔人と同じ立ち位置になってきてない?
2521/06/19(土)23:58:16No.815008034+
困った時に助かる生活の雑学マーン!
2621/06/19(土)23:58:46No.815008244+
たしかに豆知識教えてくれそうなナイスガイだが
2721/06/19(土)23:59:09No.815008421+
>>ペンは剣よりも強いよ
>これは戦術よりも戦略と外交が重要だよという意味で言われたよ
本来は権力を持った私はペン一本を使って書類にサインするだけで武器を持ったあなたなど容易く支配できるんだぞの意味だよ
2821/06/19(土)23:59:21No.815008513そうだねx4
>>ペンは剣よりも強いよ
>これは戦術よりも戦略と外交が重要だよという意味で言われたよ
というのは実は誤用で
実際はオペラの登場人物が権力に勝る力はないと言う文脈で発言した言葉だよ
2921/06/19(土)23:59:27No.815008566+
まめちしきキャッツより有能だな…
3021/06/20(日)00:00:13No.815008927+
夏野菜としてゴーヤを買ったけどチャンプルーは食べ飽きた?
そんな時はパイナップルと鶏肉と一緒に煮込むと美味しいスープになるよ
3121/06/20(日)00:00:47No.815009188+
ニラは生でもコチュジャン、ニンニク、味の素、胡麻油、白胡麻と和えると美味しくいただけるよ
3221/06/20(日)00:00:48No.815009189+
水筒に飲み物入れるときは1回冷水を入れて捨ててから
この1手間を惜しんだらいけない
3321/06/20(日)00:00:56No.815009256そうだねx2
>金縛りは医学で解明されてるよ
金縛り我慢してじっとしてると明晰夢に突入するよ
3421/06/20(日)00:02:23No.815009858+
成長痛は骨の成長による痛みではなる単なるストレスが原因だよ
3521/06/20(日)00:03:38No.815010389+
糖分のある液体にドライイーストをうっかり落としてしまって1週間ぐらい経っちゃったらお酒になってるよ
3621/06/20(日)00:04:27No.815010763+
ブラインドの掃除をする時は手袋に洗剤を付けて指で挟むと取れやすいよ
というライフハックがあるけど長年の汚れがこびりつき過ぎてたらあまり効果が無いよ
3721/06/20(日)00:04:35No.815010822そうだねx12
>糖分のある液体にドライイーストをうっかり落としてしまって1週間ぐらい経っちゃったらお酒になってるよ
これやるとなぜか税務署が来るよ
どっちもどこからか発生して不思議だね
3821/06/20(日)00:04:44No.815010890+
メーター付近の給油マークに付いてる矢印でどっちに給油口があるかわかるよ
3921/06/20(日)00:05:21No.815011150+
頭痛きたかも…という時はカフェオレを少し飲むとマシになることがあるよ
体質や頭痛の種類にもよるからがぶ飲みはしない方がいいよ
4021/06/20(日)00:05:36No.815011266+
たまにキーボードのPower外してるアホいるけど
コントロールパネルの電源の設定から無効にできるよ
4121/06/20(日)00:06:14No.815011546+
チャーハンは炊き立てご飯で作ったほうが美味いよ
4221/06/20(日)00:06:51No.815011839そうだねx8
>メーター付近の給油マークに付いてる矢印でどっちに給油口があるかわかるよ
これ知ってからほんとに役立ってありがたい…
4321/06/20(日)00:07:28No.815012126+
>チャーハンは冷凍のほうが美味いよ
4421/06/20(日)00:07:55No.815012349そうだねx1
>頭痛きたかも…という時はカフェオレを少し飲むとマシになることがあるよ
>体質や頭痛の種類にもよるからがぶ飲みはしない方がいいよ
頭痛は血管が脳を締め付けるのが主な原因だけど縮小でも膨張でも起きるからどっちが原因かしっかり把握してないと逆効果になりかねないよ
でも逆の方でも一時的に良くなったりはするから自分の体質をよく調べようね
4521/06/20(日)00:08:52No.815012781+
>その腕で開かないなら溶接されてるよ……
右腕だけめっちゃ鍛えてて左腕ひょろひょろなのかも
4621/06/20(日)00:09:22No.815013040+
お湯かけたあとは乾いたタオル越しに触るとグリップ力と断熱が両立できるよ
4721/06/20(日)00:10:39No.815013706+
USBは裏筋がある方が下だよ
4821/06/20(日)00:11:00No.815013871+
>チャーハンは油でなくマヨネーズで作ったほうが美味いよ
4921/06/20(日)00:11:02No.815013879+
>蓋アッツ!
熱した瓶の蓋を開けるときは湿らせたタオルの上から掴むと火傷しにくいよ。
5021/06/20(日)00:11:02No.815013886+
なに?ニンニク料理をしたときに手に匂いが付いた?
そういうときは包丁を伝わせた水で手を洗うといいよ
5121/06/20(日)00:11:17No.815013984+
おぺにす...の勃ちを維持したいならお尻の穴に力を入れて10秒くらい維持することを繰り返すトレーニングをするといいぞ
5221/06/20(日)00:11:23No.815014042+
ペットボトルのキャップが開けられない時はキャップに輪ゴムを巻き付けてから捻るといいよ
5321/06/20(日)00:11:40No.815014179+
このパワーに瓶が耐えられるかみたいな所もありますやんか
5421/06/20(日)00:11:56No.815014303+
>水筒に飲み物入れるときは1回冷水を入れて捨ててから
>この1手間を惜しんだらいけない
惜しむとどうなるんです?
5521/06/20(日)00:12:10No.815014413+
火傷したら耳たぶより流水で冷やすといいよ
5621/06/20(日)00:12:20No.815014492+
>熱々のお米でおにぎりを作る時は水で内部を濡らしたお椀とかで一旦軽く丸めると火傷しにくいよ
ラップで巻いて厚手のゴム手袋してると簡単でいいよ
5721/06/20(日)00:12:40No.815014647+
>>水筒に飲み物入れるときは1回冷水を入れて捨ててから
>>この1手間を惜しんだらいけない
>惜しむとどうなるんです?
最悪お腹壊す
5821/06/20(日)00:13:25No.815014965+
タスクバーのIMEがローマ字入力になってるのに勝手にかな入力にされて直せない!という時は
デスクトップ言語バーを出すと直せるかもしれないよ
5921/06/20(日)00:13:29No.815015003+
虫刺されにはサロンパス貼ると痒みがやわらぐよ
6021/06/20(日)00:13:36No.815015055+
ニンニクを熱する時は常温の油から入れると焦げにくくて旨味も閉じ込められるぞ
6121/06/20(日)00:14:50No.815015588+
>お湯かけたあとは乾いたタオル越しに触るとグリップ力と断熱が両立できるよ
>熱した瓶の蓋を開けるときは湿らせたタオルの上から掴むと火傷しにくいよ。
どっちだ…?
6221/06/20(日)00:15:11No.815015772+
>虫刺されにはサロンパス貼ると痒みがやわらぐよ
虫刺されは重曹を水でペースト状にしてラップかなんかで患部におさえて数十分するとほぼ完治するよ
なるべく刺されてすぐじゃないと効果は薄いよ
6321/06/20(日)00:15:17No.815015821+
小蝿が湧いた時は少量の麺つゆに洗剤を混ぜたものを置いておくと小蝿の駆除に役立つぞ
6421/06/20(日)00:15:23No.815015869+
そうめんを茹でる時はお酢を大さじ一杯入れてから茹でると
でんぷんが溶け出さないからコシのある麺になるよ
6521/06/20(日)00:15:23No.815015873+
お湯を入れた魔法瓶を振りづづけると圧縮熱で破裂するから迂闊に振らない方がいいよ
6621/06/20(日)00:16:15No.815016294+
ラップのかかったお皿をレンチンする時は端の方のラップを少し外しておくとそこは熱々にならないから取り出しやすいよ
6721/06/20(日)00:16:20No.815016337+
古いホビーカラーの開け方教えて
6821/06/20(日)00:17:23No.815016872+
>古いホビーカラーの開け方教えて
スレ画みたいに鍛えるといいよ
6921/06/20(日)00:17:25No.815016896+
瓶の蓋が開かない時はタオルを敷いた上に何度か叩きつけると
振動で嚙みつきが緩んで開く様になるよ
7021/06/20(日)00:17:36No.815016986+
ポスターはピンの縁で端を押さえるように刺すとポスターに穴を開けずに貼れるよ
7121/06/20(日)00:17:43No.815017035+
>古いホビーカラーの開け方教えて
モンキーレンチかペンチで蓋を掴んで回すのが力を入れやすいよ
7221/06/20(日)00:18:13No.815017251+
火じゃなくて水道のお湯でもいけるぞ
7321/06/20(日)00:18:28No.815017362+
>古いホビーカラーの開け方教えて
フライパンに薄くお湯敷いて蓋の方を下にして少しだけ湯煎で開くんじゃないかな
7421/06/20(日)00:18:45No.815017491+
オメー…文武両道かよ…
7521/06/20(日)00:19:19No.815017701+
頭痛がするときは熱さまシートとか貼っとけば気休めになるよ
7621/06/20(日)00:19:20No.815017707+
>その腕で開かないなら溶接されてるよ……
シントールで得たハリボテなんだろ
7721/06/20(日)00:20:01No.815017990+
トイレの便座に付いた黄ばみは泡ハイターをスプレーすれば落ちやすくなるよ
7821/06/20(日)00:21:26No.815018646+
>頭痛がするときは熱さまシートとか貼っとけば気休めになるよ
単純なことだけど暗い静かな部屋で寝るともっと気休めになるよ
7921/06/20(日)00:22:26No.815019109そうだねx7
>>その腕で開かないなら溶接されてるよ……
>シントールで得たハリボテなんだろ
僕の力ならその蓋は開けられるだろうけどももし僕が居ない時に瓶を開けなければいけない時が来たら困るだろう?だから君の力で開けられるようにしないといけないんだ
8021/06/20(日)00:22:28No.815019130そうだねx1
納豆には発がん性物質があるって論文が発表されたことがあるけど
その論文ではがんになりやすいのは毎日1日5パック以上食べた場合なんだ
何事も過ぎればダメだよね
8121/06/20(日)00:23:43No.815019754+
>古いホビーカラーの開け方教えて
使ってない色なら別の色で代替するか捨てて新しいの買おう
8221/06/20(日)00:24:06No.815019937そうだねx7
>自分がいないときでもできる対策を教えてくれる
正に老子の言った「人に魚を与えると1日で食べてしまう。 しかし人に釣りを教えれば生涯食べていく事が出来る」を体現しているといえる
8321/06/20(日)00:24:29No.815020102+
>なに?ニンニク料理をしたときに手に匂いが付いた?
>そういうときは包丁を伝わせた水で手を洗うといいよ
どういう仕組みなんだ…
8421/06/20(日)00:25:18No.815020496+
>>なに?ニンニク料理をしたときに手に匂いが付いた?
>>そういうときは包丁を伝わせた水で手を洗うといいよ
>どういう仕組みなんだ…
鉄分で云々みたいな話じゃなかったか
8521/06/20(日)00:28:09No.815021814+
一時期流行ったね魚の臭いが取れるステンレスソープ
8621/06/20(日)00:28:25No.815021925+
ヨーグルトは大抵の物を柔らかくしてくれる
例えばカチカチになったヤングドーナツも
8721/06/20(日)00:28:33No.815021970+
ステンの匂い消しがあるからそれと同じ理屈だろう
8821/06/20(日)00:29:29No.815022331+
腕力ムキムキマンが化学のちからを教えてくれる…
8921/06/20(日)00:29:42No.815022423+
ちなみにフィッシュソープ(ステンレスソープ)は100均でも売ってるよ
9021/06/20(日)00:29:43No.815022433+
ムカデに噛まれたら熱湯シャワーとシャンプーで洗うといいぞ
9121/06/20(日)00:30:00No.815022523+
瓶の殺菌で沸騰したばかりの熱湯使う人がいるけど瓶が割れやすくなるから70度程度で大丈夫だよ
そもそも今のご時世ならエタノールが簡単に手に入るからそっち使った方がいいよ
煮沸消毒や熱湯消毒した後に結局ふきんやキッチンペーパーで拭いたら台無しだよ
9221/06/20(日)00:30:28No.815022710+
俺がいないときでも開けられたほうがいいよ
9321/06/20(日)00:31:03No.815023005+
力入れ過ぎて指と爪の間裂けたら嫌だし…
9421/06/20(日)00:31:40No.815023268+
固まった塩には生米を砂糖はちぎったパンを入れておくといいよ
9521/06/20(日)00:32:17No.815023530+
>煮沸消毒や熱湯消毒した後に結局ふきんやキッチンペーパーで拭いたら台無しだよ
どう乾かせばいいんだい
9621/06/20(日)00:33:27No.815024029+
カレーのシミは日光に当てると消えるけど
これは紫外線に当たって見えにくい色に変化してるだけで汚れは残ってるからきちんとクリーニングに出した方がいいよ
9721/06/20(日)00:36:14No.815025191+
瓶の殺菌はエタノールでも割とカビ生えるからできれば煮沸がいいけどまぁ早く食べればインパラ
9821/06/20(日)00:36:19No.815025220+
>余った納豆のタレはお湯で割るとお吸い物みたいな味になるよ
嫌すぎる…
9921/06/20(日)00:36:55No.815025549+
>どう乾かせばいいんだい
用途にもよるけど今の時期によくある梅酒作りなら拭くのは外側だけにしておいて
内側は粗熱が取れたら拭かずにそのまま詰めた方がいいよ
度数が高いお酒入れるんだから水滴程度の水は拭かなくていいよ
ピクルスとか作るときはちょっと話が変わってくるから一番安心なのはやっぱりアルコール消毒だよ
10021/06/20(日)00:37:02No.815025640+
>>プレーンヨーグルトにドライフルーツのマンゴーを適当に突っ込んで一晩置いてみな
>>飛ぶぞ
>なんで?
ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸って柔らかくなって美味しい
ヨーグルトは水が抜けて味が濃くなるしドライフルーツの甘みがして美味しい
10121/06/20(日)00:37:10No.815025711+
>成長痛は骨の成長による痛みではなる単なるストレスが原因だよ
マジかよ
年に20cm伸びて背骨に激痛がしたときは夜中眠れなくて絶叫しながら柱に背中叩きつけてたのに
10221/06/20(日)00:37:53No.815026109そうだねx3
imgは時間の無駄だからやめた方がいいよ
10321/06/20(日)00:37:54No.815026116+
プレーンヨーグルトにすりおろしにんにくを入れて
脂っこい肉にかけて食べると美味しいよ
10421/06/20(日)00:38:20No.815026342+
新品じゃない使いまわした瓶なら煮沸のほうがいいかもね
10521/06/20(日)00:38:25No.815026392+
蚊に効くスプレーは蚊以外にもきくぜ
10621/06/20(日)00:39:23No.815026855+
>>お湯かけたあとは乾いたタオル越しに触るとグリップ力と断熱が両立できるよ
>>熱した瓶の蓋を開けるときは湿らせたタオルの上から掴むと火傷しにくいよ。
>どっちだ…?
乾いた方だよ濡れてると熱伝導がよくなるからすぐぅあっちぃ!てなるよ
10721/06/20(日)00:39:24No.815026864+
>年に20cm伸びて背骨に激痛がしたときは夜中眠れなくて絶叫しながら柱に背中叩きつけてたのに
恐い…
10821/06/20(日)00:39:50No.815027087+
>固まった塩には生米を砂糖はちぎったパンを入れておくといいよ
逆にするとどうなっちまうんだ...
10921/06/20(日)00:39:52No.815027094+
プレーンヨーグルトすごい万能じゃない?
11021/06/20(日)00:39:53No.815027102+
プレーンヨーグルトはすごいな…
11121/06/20(日)00:40:51No.815027534+
そして「」は瓶入りプレーンヨーグルトを買って来てスレ画に戻るのであった
11221/06/20(日)00:41:14No.815027687そうだねx1
>imgは時間の無駄だからやめた方がいいよ
もうほんと寝た方がいいよ
日曜午前中がゴミになるよ


1624113758463.jpg