二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1619259865718.png-(145976 B)
145976 B21/04/24(土)19:24:25No.795944230+ 20:24頃消えます
なんか今日「1日で平均3000行、本気なら1万行Cのコードを書ける」って人のブログ読んだんだけど
「CのJIS規格書(200ページ)と辞典(700ページ超)を全部読んで頭にCをインストールした状態」がプログラミングのスタートラインだとか
「車の運転でハンドルの操作量をいちいち考えてたら当然車が運転できやしないようにプログラミング中も論理的思考は極力排除して感覚的な思考をすると大幅な思考リソースの効率化が図れる(結果バグなく一日3000行書ける)」とか
俺はなんなんだろうってなった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/04/24(土)19:25:25No.795944610+
いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
221/04/24(土)19:26:07No.795944883そうだねx12
例えば法律の分野なら六法全書をある程度暗記した人たちが弁護士になるわけで
上を見るな
321/04/24(土)19:26:44No.795945135そうだねx36
>いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
プリキュアについての知識が脳内に全て入ってて
妄想で1シーズン分の新プリキュアを再生できる
421/04/24(土)19:26:57No.795945209そうだねx6
ちょっと盛り過ぎじゃねえかな…
521/04/24(土)19:27:16No.795945332+
>いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
歴代全員の変身前変身後をそらで完璧に描ける
621/04/24(土)19:28:08No.795945646+
>いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
全シリーズの設定資料が頭に入ってる
721/04/24(土)19:28:30No.795945771+
こわ〜
821/04/24(土)19:28:39No.795945829そうだねx4
>いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
歴代プリキュア全員分の完璧なエミュの怪文書を一日1万行書ける
921/04/24(土)19:28:50No.795945899そうだねx4
大遊か
あの手の人間って特化した勉強しなくてもプロコンの問題解けるみたいな化け物だから参考にならんよ
1021/04/24(土)19:28:53No.795945918+
書くと言っても仕様次第だしいっぱい書ければいいって感じもあんましないけどどうなんだろう
1121/04/24(土)19:29:07No.795946003+
>いまいち凄さがよくわからないからプリキュアで例えてくれ
プリキュアになるんならエアカットターミネーターぐらい出来てスタートラインっしょ?
1221/04/24(土)19:29:10No.795946023そうだねx1
>ちょっと盛り過ぎじゃねえかな…
登大遊って人
1321/04/24(土)19:29:21No.795946103+
コーダーって日本じゃ最下層だぞ
1421/04/24(土)19:29:41No.795946216+
本読んでコード書けるようになるなら専門学校の先生もさぞかし楽だろうな
1521/04/24(土)19:30:20No.795946469+
ようするに脳みそをプログラミング仕様するってことか
かんたんに言ってくれるな
1621/04/24(土)19:30:50No.795946656+
まず脳内に環境構築しないと
1721/04/24(土)19:30:54No.795946691そうだねx2
行数多くてもな…
1821/04/24(土)19:31:14No.795946819そうだねx5
言いたいことは分かるけど辞書の例えと車の運転の例えがチグハグでイマイチ納得できない
1921/04/24(土)19:31:16No.795946828そうだねx1
>書くと言っても仕様次第だしいっぱい書ければいいって感じもあんましないけどどうなんだろう
大遊はOSみたいなレイヤを跨いだ複雑な構造のプログラムを書くためにこういう進化したって言ってる
あらかじめ脳に全部入れとけばいちいち考えなくてもよくて効率的!
スレ画
2021/04/24(土)19:31:46No.795947045そうだねx1
ちゃんと事前に設計しておいた時は1日3000ステップくらい書いた事はある
でも登は平均でそれだからおかしい
2121/04/24(土)19:31:56No.795947117そうだねx15
行数より絶対バグがでないという事がすごいわ
2221/04/24(土)19:32:18No.795947262+
それでまともに動けばいいんだけどな
テストもしないで次々とコード書き殴られても…困る
2321/04/24(土)19:33:39No.795947846+
Cで3000行だと並のPGの20倍くらいの生産性だな
2421/04/24(土)19:34:03No.795948027そうだねx5
日本語話すときに文法考えないけど英語話すときは考えてからじゃないと無理だから言いたいことはわかるよ…
2521/04/24(土)19:34:33No.795948216+
しっかりと知識入れとけば作るときはあまり思考に時間さかなくてもミスらないって話でいいのかな
2621/04/24(土)19:34:40No.795948262+
感覚的にやった方が早いよってのは分かるんだけど
大概の人は感覚的にやろうと思ってもできないから後付けの論理に頼るんだよな
つまり才能ですね
2721/04/24(土)19:34:42No.795948271そうだねx1
登さんは本当の天才でそこまでなれる人そうはいないから気にするな
2821/04/24(土)19:35:23No.795948540そうだねx9
こういう天才の話を底辺の視点で照らし合わせても意味ないからな
2921/04/24(土)19:36:18No.795948926+
ソースコードって書くものじゃなくコピペしたものを手直しするもんじゃね
3021/04/24(土)19:36:20No.795948943+
普通なら平均何行くらいなの
3121/04/24(土)19:36:39No.795949064+
そこまで出来る天才とそこまででは無い人も同じくらいの給料
3221/04/24(土)19:36:44No.795949100+
プログラミングさっぱりだけどアタリも下書きもしないで一発で脳みそのイメージ出力して綺麗な絵描けるみたいなもの?
3321/04/24(土)19:36:51No.795949149+
法律関係でいうリーガルマインドみたいなものだと解釈したけど
この認識でも多分細かい所でズレてそう
3421/04/24(土)19:37:18No.795949322+
こうすればこう動くって判断に使う材料は規格書やリファレンスに書かれてあることしかないのでそれを繰り上がりのない足し算と同じかそれよりさらに低いレベルにまで消化吸収しきると脳のリソースを節約できるって話では
3521/04/24(土)19:37:32No.795949417+
>ソースコードって書くものじゃなくコピペしたものを手直しするもんじゃね
それで済むやつは済ませたらええねん
3621/04/24(土)19:37:33No.795949428+
皆川亮二みたいなもん?
3721/04/24(土)19:38:28No.795949747そうだねx7
頭いい人が知らないとこで黙々と仕事してどんどん頑張ってくれるのはすごいなぁって素直に尊敬できる
3821/04/24(土)19:38:47No.795949857+
俺Cコンパイラとか静的解析器作ってご飯食べてる系だけどC規格全部頭に叩き込めてるなんて口が裂けても言えないレベルのクズだよ
3921/04/24(土)19:40:37No.795950547+
>ソースコードって書くものじゃなくコピペしたものを手直しするもんじゃね
それもそうだしゼロからオレだけが分かるコード3000行書きましたよ!でははっきり言って誰もメンテ出来ないと思う
すごいとは思うけど
4021/04/24(土)19:41:01No.795950702+
せいぜい規格書のどのあたりに載ってる事を使ってるか把握してるかぐらい?
この部分で変な挙動したら規格書の何章何節あたり見るかって程度
それぐらいの理解でも大分助かる事は多いけどね
4121/04/24(土)19:41:04No.795950727+
行数を自慢するのって20年ぐらい前のプログラマかよ
4221/04/24(土)19:41:17No.795950809+
よく分からんけど日本で1番頭がいい人って誰になるんだろう
4321/04/24(土)19:41:34No.795950918そうだねx1
けしからん人の話はまず前提として
・筑波大学の准教授になる
・会社の代表取締役になる
・IPAの管理職になる
・NTT東日本の特殊局員になる
のが可能な人のみできる話になるよ
4421/04/24(土)19:42:36No.795951358+
>NTT東日本の特殊局員
俺は頭が悪いからかっこいい響きだということしかわからない
4521/04/24(土)19:42:43No.795951401そうだねx8
>けしからん人の話はまず前提として
>・筑波大学の准教授になる
>・会社の代表取締役になる
>・IPAの管理職になる
>・NTT東日本の特殊局員になる
>のが可能な人のみできる話になるよ
肩書基準で物を語るのアホっぽいからやめたほうがいいよ
4621/04/24(土)19:42:50No.795951449+
書くたびいちいち悩むぐらいなら全部頭に叩き込んどけばいいじゃない
4721/04/24(土)19:42:58No.795951496+
>・NTT東日本の特殊局員になる
例のあの人達か…
4821/04/24(土)19:43:01No.795951520+
そこまでいくと職人の世界みたいなもんだな
4921/04/24(土)19:43:07No.795951564そうだねx2
3000行の仕様が湧いて出るのが凄い
コーディングなんて少ない方がいい
5021/04/24(土)19:43:08No.795951571そうだねx2
>普通なら平均何行くらいなの
普通の人間でも書くだけなら3000行くらい余裕だけど
可読性カスになるしテストも不十分なのは目に見えてるから書いても100行くらいにするよ
5121/04/24(土)19:43:33No.795951733そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
5221/04/24(土)19:43:36No.795951764そうだねx1
実績でいうと学生時代にSoftEther作った事あたりか
その時点で俺とは世界が違いすぎて一切参考にならん相手だな
5321/04/24(土)19:43:41No.795951799+
>プログラミングさっぱりだけどアタリも下書きもしないで一発で脳みそのイメージ出力して綺麗な絵描けるみたいなもの?
だいたいそれでいいと思うけどプログラムは絵と違って後で手直しが必要になる
あと絵みたいに見た瞬間出来が分かるわけでもない
5421/04/24(土)19:43:48No.795951844+
ラズパイ山積みしてた人でしょ?
5521/04/24(土)19:43:49No.795951849+
あのけしからんの人か…
5621/04/24(土)19:43:51No.795951869そうだねx2
けしからん人を基準に考えること自体がバカなのではと思う
5721/04/24(土)19:44:25No.795952083+
仕事でやってるのになに競ってんの?ツイッターの絵師みたいなメンタルしてるな
5821/04/24(土)19:44:33No.795952134+
特殊局員は職場に「これ抜いたら大変な事になる」ってコンセントがある事くらいしか知らない
5921/04/24(土)19:44:33No.795952141そうだねx1
でもどんなに賢くてもちんちんからくっさい汁出るんだよな
6021/04/24(土)19:45:21No.795952447そうだねx2
けしからん人が偉いのはちゃんと人を育てる意思があってその仕組みを構築することに意欲的なことだよね
6121/04/24(土)19:46:15No.795952800+
でも確かに警察が逮捕する段階になって刑法読んだりしないし
管制官も航空法100条ぐらい一応暗記した状態で指示出してるから一般的な前提なのかも…
6221/04/24(土)19:46:19No.795952826そうだねx6
>肩書基準で物を語るのアホっぽいからやめたほうがいいよ
肩書を得るには能力が必要ではあるまいか…
6321/04/24(土)19:46:31No.795952916そうだねx1
某国のグレートファイアーウォールの抜け穴作って遊んでたくらいしか知らない
6421/04/24(土)19:46:49No.795953047そうだねx3
あの人は漫画で言う皆川みたいな人だから参考にならん
6521/04/24(土)19:46:50No.795953052そうだねx6
本当に天才の部類の人だし肩書云々はかなりズレてる…
6621/04/24(土)19:47:26No.795953337そうだねx3
全く知らない人の話題に入ってきてるのバレバレなのに憤る「」多すぎる
6721/04/24(土)19:47:31No.795953372+
コード書けてもな…と思ったけどこういう人は上に行っても優秀だろうな
6821/04/24(土)19:48:24No.795953721+
ハイエンド人類の部類だから凡人の尺度で測るのは困難
6921/04/24(土)19:48:46No.795953870+
JISとwindowsAPIの辞書は日本語で書いてるんだから読めばいいだろ行動するのが嫌だから他人のせいにしてバカじゃねえの
7021/04/24(土)19:48:50No.795953895+
記憶の中のエロ画像でシコれる俺はオナニーの天才だった…?
7121/04/24(土)19:49:06No.795953997+
息をするように敵を殺すキュアムーンライトがプリキュアなスタートライン
つまりキュアラブリーはプリキュアの天才
7221/04/24(土)19:49:09No.795954023+
あれの凄さを門外漢に伝えるの割と難しいな
奇行が多すぎて適切なエピソードが浮かばない
7321/04/24(土)19:49:56No.795954333そうだねx3
>登大遊って人
>ちょっと盛り過ぎじゃねえかな…
7421/04/24(土)19:50:07No.795954404+
俺がその人の言うスタートラインにも立ててないのは置いといてコード書いてる時になんかあったらすぐググっちゃうんだけどそういう紙の仕様書とか辞書とか手元に置いといて有事にはそれで調べるとかした方が頭に残りやすいのかな
7521/04/24(土)19:51:03No.795954813+
俺は車運転するときも説明書たいして読んでないぜ
7621/04/24(土)19:51:06No.795954835+
将棋の藤井さんのプログラミングバージョンと思えばいいのかな
7721/04/24(土)19:51:24No.795954944そうだねx1
>俺がその人の言うスタートラインにも立ててないのは置いといてコード書いてる時になんかあったらすぐググっちゃうんだけどそういう紙の仕様書とか辞書とか手元に置いといて有事にはそれで調べるとかした方が頭に残りやすいのかな
デー子の木っ端SEでもそれはやってる
7821/04/24(土)19:51:53No.795955133+
思考にしてから行動するのではなく感覚で動けるようにするって意味で車の運転の例えは他でも見るほうだけど
プログラムでそれ出来る域に達するのはちょっとおかしい
7921/04/24(土)19:52:01No.795955195+
まあ実際スタートラインに立ってないで仕事してる奴が殆どなんだろうな
8021/04/24(土)19:52:44No.795955485+
あの人がキチンと才能発揮してたら
ビットコインとか知らんところからいっぱい持ってきそう
8121/04/24(土)19:52:51No.795955542そうだねx2
>あれの凄さを門外漢に伝えるの割と難しいな
>奇行が多すぎて適切なエピソードが浮かばない
一人でって訳じゃないけど某国のけしからんファイアウォールを麻痺させたってのはかなりセンセーショナルなエピソードじゃないかな
8221/04/24(土)19:52:51No.795955543+
>肩書を得るには能力が必要ではあるまいか…
例えばスレ画の人を肩書を基準に語る人いないでしょ
8321/04/24(土)19:53:04No.795955636+
世の中のプログラミングなんて多くは雰囲気でやられてるとは思う
8421/04/24(土)19:53:06No.795955649+
俳句の世界で言うと俳人格って言って
親の死に目だろうと子供が泣こうと自分の中の俳人が勝手に詠み出す状態があるけど
それのプログラマー版なのかな
8521/04/24(土)19:53:21No.795955738+
>「1日で平均3000行、本気なら1万行Cのコードを書ける」
プログラム書ける人たちがこれに毎分7〜8行って物理的に無理でしょ何で嘘つくんだってキレてたけど物理的には不可能ではないような…
8621/04/24(土)19:53:30No.795955790+
肩書きの凄さすら分からない人に肩書きで語ることの愚かさを語られてもな…
8721/04/24(土)19:53:35No.795955827+
脳に数学書が入ってるので式を見た瞬間に答えが分かるとかそんなん
8821/04/24(土)19:53:44No.795955886+
でもスレ文はそこそこの長文だけどスレ「」はなにも考えずに書けたでしょ
それは長年日本語という言語を使っていて脳内に日本語の辞書や文法や慣用句なんかがインストールされているからなわけ
それと同じことをプログラミング言語でやってるだけだから誰でも長いことプログラム書いてればできるようになるよ
8921/04/24(土)19:53:47No.795955908+
プログラムの内容を問わないなら1万行書くだけなら俺でもできる
9021/04/24(土)19:53:53No.795955956そうだねx1
>登大遊って人
髪の毛の量なら勝ってるから俺の方が人間として上だな
9121/04/24(土)19:53:55No.795955966+
おまじないなら3000行かける
9221/04/24(土)19:54:25No.795956201+
インターネットが壊せる10人の1人か
9321/04/24(土)19:54:44No.795956338+
けしからん人も流石にテストは書いてるでしょ
てかテスト書かないとコーディングできないのでは?
9421/04/24(土)19:55:29No.795956636+
コードレビューする人が大変そう
9521/04/24(土)19:55:42No.795956729そうだねx1
>プログラム書ける人たちがこれに毎分7〜8行って物理的に無理でしょ何で嘘つくんだってキレてたけど物理的には不可能ではないような…
書こうと思えばそりゃ誰でもそんくらい書けるよ
ただ普通は可読性クソでバグも盛り盛りになるだけで
けしからん人はちゃんとしたコードを毎分7〜8行書けるからすごいんだ
9621/04/24(土)19:55:43No.795956737そうだねx1
仕事するときは道具の使い方予め覚えておけって話だけなんじゃないの
9721/04/24(土)19:57:52No.795957564+
小説家だと頭の中でプロットもなんもかんも組み上げてだーっと書き起すタイプの人はいるがそういうこと?
9821/04/24(土)19:57:52No.795957568+
最近SEになったけどそんな便利なフレームワークあったなら早く教えて…ってことが多い
9921/04/24(土)19:58:50No.795957896+
校内の池にスワンボート浮かべられる発想が出る人には適わないよ
10021/04/24(土)20:00:13No.795958498+
コンパイラの振る舞いやOSが裏でやってる事まで想像しながら書けるから
俺らみたいなAPIのリファレンスに書いてあることしか考えてないコードとは堅牢性が違うのはわかる
10121/04/24(土)20:01:42No.795959186+
頭の中でレゴを組んでこれ行けそうだな?ってのが決まったら後はほぼ無意識に組める特技?があるけど似たようなもんって解釈でいい?
10221/04/24(土)20:01:43No.795959195そうだねx3
>>肩書を得るには能力が必要ではあるまいか…
>例えばスレ画の人を肩書を基準に語る人いないでしょ
スレ画知らん人に説明するならノーベル賞取ったすげー科学者だよとか肩書使った方がわかりやすいんじゃないの
肩書がすべてってのはそりゃアホだろうけどだから肩書はまったく不要ですよね!って逆の極に振れるのも同じくらい馬鹿らしいよ
10321/04/24(土)20:01:58No.795959312+
天才なのに筑波大学なんだ
10421/04/24(土)20:02:40No.795959658そうだねx1
>頭の中でレゴを組んでこれ行けそうだな?ってのが決まったら後はほぼ無意識に組める特技?があるけど似たようなもんって解釈でいい?
それもかなりすげえよ
レゴランドなら余裕で受かる
10521/04/24(土)20:03:07No.795959876+
>天才なのに筑波大学なんだ
偏差値で大学選ぶとかいつの時代の考えだ
10621/04/24(土)20:03:17No.795959962+
>天才なのに筑波大学なんだ
けしからん研究してる大学ってことで選んだんだ
10721/04/24(土)20:04:12No.795960368そうだねx1
リーナスは最近はコード書いてなくて人の書いたパッチの修正の指針を出してるだけだとか言ってた
自分が関わらなくてもメンテできるところまで持って行かないと一代で滅んじゃうところはある
10821/04/24(土)20:04:29No.795960510そうだねx2
>天才なのに筑波大学なんだ
筑波大のキャンパスはハッキングするためにあるようなものである
10921/04/24(土)20:04:31No.795960523+
けしからん人はゴールデンアイとパーフェクトダークが好きでプロアクションリプレイか何かで解析したり似たようなゲームを自作したりしていた
11021/04/24(土)20:05:01No.795960847+
覚えちゃう(長期記憶を発達させる)のは当然効果あるよな
だって実質メモリ拡張されるようなもんだもん
ipad proだのノートPCのメモリは16GBはほしいとかしょっちゅう言ってる「」ならメモリ拡張のポテンシャルもわかるはずだ
11121/04/24(土)20:05:12No.795961038そうだねx1
けしからん人にマウント取るのはさすがに無理じゃねぇかな...
11221/04/24(土)20:05:30No.795961279+
>リーナスは最近はコード書いてなくて人の書いたパッチの修正の指針を出してるだけだとか言ってた
>自分が関わらなくてもメンテできるところまで持って行かないと一代で滅んじゃうところはある
偉いなぁ
11321/04/24(土)20:05:36No.795961333+
立体の図面がすらすら起こせるタイプの人みたいな感じで努力どうこうじゃなくできちゃうんだろうな
11421/04/24(土)20:05:48No.795961465そうだねx1
>筑波大のキャンパスはハッキングするためにあるようなものである
名前で思い出せなかったけどそのエピソードで誰かわかった
11521/04/24(土)20:06:11No.795961685+
>>「1日で平均3000行、本気なら1万行Cのコードを書ける」
>プログラム書ける人たちがこれに毎分7〜8行って物理的に無理でしょ何で嘘つくんだってキレてたけど物理的には不可能ではないような…
まともに製品になるコードは普通のエンジニアなら一日かけて数行のペースと言われてる
11621/04/24(土)20:07:21No.795962298そうだねx1
>スレ画知らん人に説明するならノーベル賞取ったすげー科学者だよとか肩書使った方がわかりやすいんじゃないの
>肩書がすべてってのはそりゃアホだろうけどだから肩書はまったく不要ですよね!って逆の極に振れるのも同じくらい馬鹿らしいよ
キレすぎて見えないものが見え始めてるな
11721/04/24(土)20:07:44No.795962493+
見えないものを見ようとして
11821/04/24(土)20:08:16No.795962755+
プログラム知らんやつが考えた超人みたいで嘘くせ〜
じゃあJavaは書けるのかよ
11921/04/24(土)20:08:37No.795962946そうだねx4
>見えないものを見ようとして
NTT東日本に直接回線を引いた
12021/04/24(土)20:08:40No.795962977+
発達障害の人が多いimgならこの話は痛いほどわかるんじゃない
慣れないことするときのあのアタフタ感ってまさしくこの話でしょ
12121/04/24(土)20:08:47No.795963039そうだねx1
見えない銃を撃ちまくる
12221/04/24(土)20:08:56No.795963128そうだねx4
>>見えないものを見ようとして
>NTT東日本に直接回線を引いた
コワ〜…
12321/04/24(土)20:09:13No.795963255そうだねx1
>>見えないものを見ようとして
>NTT東日本に直接回線を引いた
仲間が5〜6人集まった
12421/04/24(土)20:09:15No.795963266そうだねx2
>まともに製品になるコードは普通のエンジニアなら一日かけて数行のペースと言われてる
登さんの1万行のコードの話は大学での研究としてSoftEtherを書いたときの話だったと思うからさすがに製品レベルのコードではない気はする
12521/04/24(土)20:09:54No.795963556そうだねx2
>>>見えないものを見ようとして
>>NTT東日本に直接回線を引いた
>仲間が5〜6人集まった
>コワ〜…
12621/04/24(土)20:14:14No.795966098+
考えながら書いたコードはバグるから最初はコード書かずに考え尽くして不明瞭部分がなくなってから機械的にコーディングするほうがいいってのはよく知られた話
12721/04/24(土)20:16:11No.795967129そうだねx1
>考えながら書いたコードはバグるから最初はコード書かずに考え尽くして不明瞭部分がなくなってから機械的にコーディングするほうがいいってのはよく知られた話
考えてるだけで一日終わってしまった…
12821/04/24(土)20:17:08No.795967621+
NTTから直接ってそれ家の前から空港前まで直通の新幹線作るようなもんなんじゃないの...?
12921/04/24(土)20:17:54No.795968078そうだねx3
運転に関して言えばカスドライバー多過ぎて例えで出すにしても説得力が無いじゃん
13021/04/24(土)20:18:59No.795968643+
TRPGで言うとまずダイスを振ってステータス決めてからキャラ付けしろってことね
13121/04/24(土)20:19:04No.795968692+
競技プログラミングに出たら30年連続ぐらいで金メダル取れそう
13221/04/24(土)20:20:35No.795969362そうだねx1
あーそんなけしからんこと…やろうぜ!みたいな記事書いてた人?
13321/04/24(土)20:20:53No.795969514そうだねx1
修論がSoftEtherで8年後の今でもちゃんと動いてるから
えらいとしかいいようがない
13421/04/24(土)20:21:38No.795969940+
人間の動きとかも繰り返してるうちに神経の伝達ルートが変わるから
一通り全部覚えて繰り返していると考えなくても勝手に動くみたいな状態になるかも
13521/04/24(土)20:22:47No.795970631+
>登さんの1万行のコードの話は大学での研究としてSoftEtherを書いたときの話だったと思うからさすがに製品レベルのコードではない気はする
SoftEtherクラスのコードを製品レベルでないと言ってしまうとこの世の結構なコードが製品レベルでないことになってしまう…
いや言いたいことはなんとなくわかるんだが…


1619259865718.png