二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1618755271320.jpg-(1542169 B)
1542169 B21/04/18(日)23:14:31No.794186157+ 00:16頃消えます
これくらいでいいから頭良くなりたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/04/18(日)23:19:41No.794187899+
ひとりマインクラフトマン
221/04/18(日)23:20:47No.794188280そうだねx15
私に言ってくれと胸を張って言える男になりたい
321/04/18(日)23:21:03No.794188390そうだねx30
コンテさんも凄いけどモブの時点で相当頭とバイタリティ凄くない?
421/04/18(日)23:21:22No.794188506+
酷いなこのチート
521/04/18(日)23:21:56No.794188700+
気軽に言ってくれるなあ
621/04/18(日)23:22:01No.794188744+
周りも優秀だったんだろうけどそれでも数ヶ月でこれはバグってる…
721/04/18(日)23:22:36No.794188940+
万能人間がお世辞でもなんでも無いのすごいよね
821/04/18(日)23:23:32No.794189286+
一人ではできないよ有能中の有能がそろってないと
921/04/18(日)23:24:01No.794189459そうだねx14
ストーリーの都合で生み出されたキャラに違いない
1021/04/18(日)23:25:07No.794189826そうだねx2
大学ごと異世界転生したらって感じだな
1121/04/18(日)23:25:34No.794189984+
1年とちょっとで大体作る必要があるもの全部作り終えてやる事なくなって楽器製造工場とかまで作り始める
1221/04/18(日)23:25:50No.794190089そうだねx9
ちなみにこの人が作ったのが画材のコンテで
いわゆる今だと絵コンテという言葉の元ネタだ
1321/04/18(日)23:25:51No.794190097+
一番最後の待ってくれーの人がルーブル美術館創設者
1421/04/18(日)23:26:17No.794190246+
この人は鉛筆とかチョーク作った程度だ
1521/04/18(日)23:27:21No.794190582+
この時代のフランスご都合主義の天才キャラみたいな人が多すぎる
1621/04/18(日)23:28:11No.794190867+
なんでエジプトに学者連れてったんだ
1721/04/18(日)23:29:04No.794191198+
>なんでエジプトに学者連れてったんだ
学術調査も兼ねた遠征だったから
ナポレオン的にどっか遠征する上手い建前が欲しかったのもある
1821/04/18(日)23:29:13No.794191249+
>大学ごと異世界転生したらって感じだな
うちの大学転生してもFランだから死ぬな…
1921/04/18(日)23:30:20No.794191614そうだねx47
>一番最後の待ってくれーの人がルーブル美術館創設者
モブが…モブがモブじゃない!
2021/04/18(日)23:31:46No.794192057+
なろうのキャラ貼るな
2121/04/18(日)23:31:47No.794192058+
他の学者連中もヤバいよな…
2221/04/18(日)23:32:09No.794192164+
>なんでエジプトに学者連れてったんだ
基本的にはイギリスとインドの連絡網にくさびを打つためのエジプト遠征だったんだけど
ナポレオンはあわよくばエジプトで独立して自分の帝国作ろうと思ってた
エジプトで勝ちまくって調子いい時はこのままコンスタンティノープルまで攻め落としちゃおっかな!
とかかなりウキウキで青写真描いてたんでその基盤づくりの為に学者もいっぱい連れて行った
2321/04/18(日)23:32:20No.794192216+
こんなキャラ出したら叩かれそうな奴らしかいないのでは?
2421/04/18(日)23:33:19No.794192549+
ちなみにコンテはクラフトの技術に関しては本職の職人よりも上手かった
2521/04/18(日)23:33:47No.794192681そうだねx2
本国に帰るための艦隊と大量の研究用機材を失ったばかりなのにこのバイタリティ
2621/04/18(日)23:35:11No.794193171+
肖像画でもマジでこの眼帯しててびっくりした
2721/04/18(日)23:36:13No.794193504+
>1年とちょっとで大体作る必要があるもの全部作り終えてやる事なくなって楽器製造工場とかまで作り始める
こいつなんなの!
2821/04/18(日)23:36:37No.794193637+
持ってった品いったん全ロストするのが漫画みたい
2921/04/18(日)23:37:19No.794193850そうだねx1
侵略&盗掘なんだけどこれのおかげで今でも古代エジプトの遺産が大量に保護されているという…
3021/04/18(日)23:37:42No.794193957+
初日にトンカチとのこぎり作って1か月後には反射炉作って
半年もする頃には砲弾から軍服から小銃弾薬に至るまで自給体制整えた
3121/04/18(日)23:38:23No.794194172そうだねx3
適当な後進国乗っ取って帝国作ろうと遠征したらいきなり現れたネルソンに何もかも吹っ飛ばされたけど何とかなったわ
3221/04/18(日)23:38:30No.794194209+
RTSのゲームかよ
3321/04/18(日)23:38:53No.794194318+
>こいつなんなの!
画家
3421/04/18(日)23:40:44No.794194957+
>半年もする頃には砲弾から軍服から小銃弾薬に至るまで自給体制整えた
どうなってんのこの人?
3521/04/18(日)23:40:46No.794194966+
知識あるだけじゃなくて即作れるのすごすぎじゃない?
3621/04/18(日)23:41:36No.794195234そうだねx40
>>こいつなんなの!
>画家
こいつなんなの!!
3721/04/18(日)23:41:39No.794195252+
>適当な後進国乗っ取って帝国作ろうと遠征したら
>いきなり現れたネルソンに何もかも吹っ飛ばされたけど何とかなったわ
実はイギリスに艦隊潰滅させられて本国との輸送遮断されても
自給体制整うの早かったからまだその時は余裕があった
致命傷になったのはペストの流行で
この時代のエジプトは統治に興味のないエジプト国外からやってきたマムルークが無茶苦茶な統治やってたもんで
ペストが毎年のように流行しまくって人口は古代より少ないという悲惨な状態だった
3821/04/18(日)23:41:56No.794195358+
斧とかそこらへんのものは流石に現地にあるやつ使ったらしい
それ以降のやつは全部リスト残ってるから全部数ヶ月で作った
3921/04/18(日)23:43:16No.794195802+
>>大学ごと異世界転生したらって感じだな
>うちの大学転生してもFランだから死ぬな…
基礎的な道具から作れる奴ってAランでもそうそう居ないと思う
4021/04/18(日)23:43:23No.794195824+
年単位かと思ったら数か月でやってやがる…
4121/04/18(日)23:43:25No.794195842そうだねx1
>持ってった品いったん全ロストするのが漫画みたい
ゲームのOPだな…
まあレベルはそのままなんだが…
4221/04/18(日)23:44:52No.794196321そうだねx2
コンテさんの趣味はこの世に存在するあらゆる機械の構造を把握して分解して組み立てる事で
そこからそれを一つ遡った機械を分解して組み立てて…ってやって最終的に石斧までのルート把握する事だからね
その結果既存の物なら絶対に作り出せるようになった
4321/04/18(日)23:45:47No.794196646+
>この時代のエジプトは統治に興味のないエジプト国外からやってきた
>マムルークが無茶苦茶な統治やってたもんで
>ペストが毎年のように流行しまくって人口は古代より少ないという悲惨な状態だった
マムルーク皆殺しにされてアルバニア人にエジプト乗っ取られるのはナポレオン戦争終結後だったか
4421/04/18(日)23:46:07No.794196747+
この世のあらゆる機械を自身の脳に叩き込んだ結果今度は未踏の新技術を妄想して豊かになった未来を想像してた人だ
面構えが違う
4521/04/18(日)23:46:22No.794196848+
道具を作る道具は…
4621/04/18(日)23:46:55No.794197031+
この人が安価かつ高品質な鉛筆を作り出すことで庶民でも気軽に物書きできるようになり文明レベルを上げた
4721/04/18(日)23:47:02No.794197060+
人材の暴力やめろ
4821/04/18(日)23:47:15No.794197129+
ニコラ=ジャック・コンテとかそんな創作じみた名前…
え?実在したし画材のコンテや鉛筆を発明した…?
4921/04/18(日)23:47:28No.794197192+
鉛筆創ったのこいつかよ…
5021/04/18(日)23:47:36No.794197240+
絵コンテのコンテだ
5121/04/18(日)23:47:39No.794197250そうだねx2
>道具を作る道具は…
その道具を作った道具を先に作る
5221/04/18(日)23:47:47No.794197297+
>鉛筆創ったのこいつかよ…
チョークも作ったよ
5321/04/18(日)23:47:51No.794197335+
一人鉄腕ダッシュ
5421/04/18(日)23:47:52No.794197343+
エジプト遠征は地獄だったけれど勢いやパワーがあるよな
5521/04/18(日)23:47:53No.794197347+
>コンテさんの趣味はこの世に存在するあらゆる機械の構造を把握して分解して組み立てる事で
>そこからそれを一つ遡った機械を分解して組み立てて…ってやって最終的に石斧までのルート把握する事だからね
>その結果既存の物なら絶対に作り出せるようになった
漫画や小説に出してもこんなご都合主義キャラありえねーよ!ってツッコまれるレベルだな…
5621/04/18(日)23:48:08No.794197437+
この漫画チートレベル多いよな…
史実漫画だけど…
5721/04/18(日)23:48:21No.794197503+
調べたら鉛筆の芯を発明して更に今のHBとかみたいな硬さ調整の仕方も発見してたのか…
5821/04/18(日)23:48:57No.794197729+
実在の人物じゃなきゃご都合キャラとボロカス言われるやつ!
5921/04/18(日)23:49:04No.794197764+
この漫画シャンポリオン出てきてたっけ?
6021/04/18(日)23:49:23No.794197851+
>漫画や小説に出してもこんなご都合主義キャラありえねーよ!ってツッコまれるレベルだな…
でもそういう現実の人物結構いる気がする
6121/04/18(日)23:50:00No.794198055+
2P目の古代建築は調査か?
6221/04/18(日)23:50:21No.794198168+
>>漫画や小説に出してもこんなご都合主義キャラありえねーよ!ってツッコまれるレベルだな…
>でもそういう現実の人物結構いる気がする
この時期のフランスそんなんばっかすぎる…
6321/04/18(日)23:50:29No.794198201+
1月で反射炉はTOKIOもひれ伏すぞ
6421/04/18(日)23:50:36No.794198251+
異世界転生してもやっていける人材
6521/04/18(日)23:50:53No.794198328+
いきなり出てきて何もかも吹っ飛ばすネルソンは何なんだよ
6621/04/18(日)23:51:14No.794198450+
>漫画や小説に出してもこんなご都合主義キャラありえねーよ!ってツッコまれるレベルだな…
この待ってくれーって言ってるチビなんかも初代ルーブル美術館館長だしな
しかも敵軍の前で遺跡模写するクソ度胸の塊だ
6721/04/18(日)23:51:20No.794198483+
>いきなり出てきて何もかも吹っ飛ばすネルソンは何なんだよ
相手側にもチートいないと盛り上がらないからな…
ロシアにも変なのいる…
6821/04/18(日)23:51:35No.794198562+
身体能力普通にある版の千空か…
6921/04/18(日)23:51:56No.794198684+
アラブの春で燃えた
7021/04/18(日)23:52:02No.794198718+
>>漫画や小説に出してもこんなご都合主義キャラありえねーよ!ってツッコまれるレベルだな…
>この待ってくれーって言ってるチビなんかも初代ルーブル美術館館長だしな
>しかも敵軍の前で遺跡模写するクソ度胸の塊だ
もしかしてこのページに移ってる人って全員フィクションの主人公級の人物なのか
7121/04/18(日)23:52:13No.794198785+
この漫画だと2ページしか出ないけどスヴォーロフはもはや神話の生物みたいなやつだし…
7221/04/18(日)23:52:19No.794198804+
本業は画家で眼帯も肖像画に描いてある人
7321/04/18(日)23:52:30No.794198858+
>身体能力普通にある版の千空か…
技術力はカセキ並だ
7421/04/18(日)23:52:31No.794198861+
>もしかしてこのページに移ってる人って全員フィクションの主人公級の人物なのか
なんならこの漫画まるごとそんなんばっかりな気がする
7521/04/18(日)23:52:38No.794198897そうだねx2
>もしかしてこのページに移ってる人って全員フィクションの主人公級の人物なのか
全員が全員連載で生涯描けるレベルだからすげえよ
7621/04/18(日)23:52:47No.794198937+
>ちなみにこの人が作ったのが画材のコンテで
そうだね
>いわゆる今だと絵コンテという言葉の元ネタだ
>絵コンテのコンテだ
ちがうね
7721/04/18(日)23:52:56No.794198995+
>この漫画だと2ページしか出ないけどスヴォーロフはもはや神話の生物みたいなやつだし…
あれはもう間違えて人間に生まれた妖怪とかそういうのだと思うの
7821/04/18(日)23:53:53No.794199278そうだねx1
絵コンテのコンテはコンテニューだよ!
7921/04/18(日)23:53:59No.794199319そうだねx2
>ロシアにも変なのいる…
su4781314.jpg
こいつもやばいよね
8021/04/18(日)23:54:04No.794199347+
昔のフランス人ってすごかったんだなあ
8121/04/18(日)23:54:23No.794199456+
エジプト遠征は最高だろう?
8221/04/18(日)23:54:42No.794199568+
エジプト遠征は!!!
最高でした!!!!!!
8321/04/18(日)23:56:02No.794200031+
これで鉛筆を生み出したり発明能力も凄いけど本業が画家なのが謎すぎる…
8421/04/18(日)23:56:17No.794200109そうだねx2
今みたいに学問が細分化されて専門でなきゃおっつかなくなる前だから
工業研究しながら天文学やって物理やって音楽もやってって
人が結構多かった
8521/04/18(日)23:56:55No.794200311+
>エジプト遠征は!!!
>最高でした!!!!!!
マジかよ!?オマエ男だな!
8621/04/18(日)23:57:04No.794200374+
>>身体能力普通にある版の千空か…
>技術力はカセキ並だ
新しいものを生み出す力もクロム並だ
8721/04/18(日)23:57:35No.794200540+
この人は最終的に工場まで作ってるんで大量生産までのルート頭に入れてるんだよね
8821/04/18(日)23:57:40No.794200565+
>これで鉛筆を生み出したり発明能力も凄いけど本業が画家なのが謎すぎる…
必要は発明の母とはいうけど自分で自分の分野のやってのけるのはすげえよ…
8921/04/18(日)23:58:00No.794200657+
言うてもエジプトって昔から穀倉地帯だから自給自体は楽よな
9021/04/18(日)23:58:06No.794200692+
あーこういう脳がWikipediaに直結してるような創作キャラよくいるよね
9121/04/18(日)23:58:11No.794200715+
なんかダメっぽいな…
まあ対英戦争やった実績はできたし俺帰ってクーデターするわ!
あとよろしく!
9221/04/18(日)23:58:14No.794200729+
コンテさんのフランス語ミル貝を翻訳しながら読んでみたけど
出だしが「肖像画家として評判になった後その評判を聞きつけた領主と知り合いになり領主の仕事サポート用の機械を作った」でうn??ってなる
9321/04/18(日)23:58:20No.794200764+
ドクターストーンの千空の元ネタだっけ…
9421/04/18(日)23:58:56No.794200936+
>あーこういう脳がWikipediaに直結してるような創作キャラよくいるよね
wikipediaどころかその元ネタになる原著書いてる人だからな
9521/04/18(日)23:59:10No.794200997そうだねx3
>あとよろしく!
クソァ!
9621/04/18(日)23:59:27No.794201084+
>なんかダメっぽいな…
>まあ対英戦争やった実績はできたし俺帰ってクーデターするわ!
>あとよろしく!
殺されても文句は言えねえぞナポレオン!
9721/04/18(日)23:59:42No.794201155+
コンテが1か月でやってくれました
9821/04/19(月)00:00:00No.794201225+
>言うてもエジプトって昔から穀倉地帯だから自給自体は楽よな
その前提がないと艦隊沈んだ時点で詰んでるからな…
9921/04/19(月)00:00:12No.794201297+
>殺されても文句は言えねえぞナポレオン!
まあフランス本土がオーストリアとイギリスに攻め込まれてピンチではあったし…
10021/04/19(月)00:00:14No.794201309+
コンテが新しく物を作り続けることからコンティニューという言葉が生まれたのはあまりに有名
(民明書房『一方ロシアは鉛筆を使った』より抜粋)
10121/04/19(月)00:00:23No.794201350+
>出だしが「肖像画家として評判になった
うん
>後その評判を聞きつけた領主と知り合いになり
うん
>領主の仕事サポート用の機械を作った」でうn??ってなる
本当になにいってんだおまえ過ぎる
10221/04/19(月)00:00:41No.794201439+
ラザールカルノーもなんか自己紹介盛り過ぎでおかしかったよね
10321/04/19(月)00:00:53No.794201506そうだねx2
>コンテが新しく物を作り続けることからコンティニューという言葉が生まれたのはあまりに有名
>(民明書房『一方ロシアは鉛筆を使った』より抜粋)
本当に信じそうなやつを書く奴があるか!!
10421/04/19(月)00:00:56No.794201516+
おかしいだろ!他の連中もじゃあ俺これやる!ってレベルがおかしいよ!
10521/04/19(月)00:01:14No.794201599+
>言うてもエジプトって昔から穀倉地帯だから自給自体は楽よな
上のレスにある様にこの時代のエジプトはマムルーク達の無茶な統治が祟って古代と違って全然豊かじゃない
10621/04/19(月)00:02:27No.794201954+
>上のレスにある様にこの時代のエジプトはマムルーク達の無茶な統治が祟って古代と違って全然豊かじゃない
古代より人口少ないどころか古代の半分もいないからなこの時代のエジプト
食料生産も輸出どころかカツカツという
10721/04/19(月)00:02:45No.794202042+
エジプトとアフリカは時代によってかなり印象変わるよね
10821/04/19(月)00:03:12No.794202179+
塩害でほとんどエジプトって農地が使えなくなってたんだっけ
10921/04/19(月)00:03:48No.794202357+
エジプトは暑いけど肥沃な大地でいい具合の国だと思ってたけど
この頃そんなズタズタだったんだな…
11021/04/19(月)00:04:15No.794202486+
綿花の生産が軌道に乗って何とかエジプトが持ち直すのがナポレオン戦争の60年か70年後
11121/04/19(月)00:04:18No.794202500+
フランス語版ミル貝肖像画描きながら物理学と力学と化学と解剖学学んだ的な事書いてない?
11221/04/19(月)00:04:59No.794202716+
再び返り咲くポテンシャル自体はこの後物凄く強い王様が出てきてマムルーク皆殺しにして取り戻すんだけど
それまでは本当にマムルークに農民ひたすら殺されまくっててひでえのよ…
11321/04/19(月)00:05:11No.794202786+
モブも全員優秀過ぎる…
11421/04/19(月)00:06:00No.794203038+
>エジプトは暑いけど肥沃な大地でいい具合の国だと思ってたけど
>この頃そんなズタズタだったんだな…
中央アジアとかカフカス地域からやってきた軍人奴隷に国乗っ取られたのが13世紀頃で
軍人奴隷は別にエジプト生まれじゃないから現地の統治に無関心で
平気で自国内で略奪しまくって目も当てられないくらいエジプト衰退しちゃう
11521/04/19(月)00:06:41No.794203243+
スヴォーロフ将軍が皇帝とは仲悪かったってのがなんかわかる
11621/04/19(月)00:07:05No.794203354+
マムルークが来るまではめっちゃ豊かで十字軍も聖地と同じぐらい欲しがって侵略したからなエジプト
11721/04/19(月)00:08:49No.794203851+
このクラフト能力趣味で身に着けたものだったのか…
11821/04/19(月)00:08:53No.794203861+
マムルークの統治も酷いんだけど
オスマントルコから派遣されてきた地方領主のベイとかベイリクとか呼ばれる連中が酷くて
こいつらトルコから派遣先を統治する権利を借金して購入して地方領主に任命されてて
その借金を返す為にマムルークと結託してそれはそれは酷い統治を行うのだ
オスマントルコはこれが原因で北アフリカ全土とシリアエジプトメソポタミアを喪失した
11921/04/19(月)00:09:00No.794203898+
文明&技術復興もの作品でもまず最も基本的な工具を作るところから始めましょうってのは定番ルート
12021/04/19(月)00:09:10No.794203934+
このあと方陣組んでピラミッドの前でラクダ騎兵蹴散らす方が転生チート感ある
12121/04/19(月)00:10:43No.794204345+
人の命安い時代こええな…
12221/04/19(月)00:11:29No.794204570+
>このあと方陣組んでピラミッドの前でラクダ騎兵蹴散らす方が転生チート感ある
むしろ銃があっても方陣組まないと騎兵には勝てないんだ
12321/04/19(月)00:12:06No.794204749+
>むしろ銃があっても方陣組まないと騎兵には勝てないんだ
騎兵そのものはフランスも滅茶苦茶多用してるしね
12421/04/19(月)00:12:10No.794204776+
大帝国って中心地域以外の地方は搾取対象にしかならんからな
12521/04/19(月)00:12:31No.794204871+
>このあと方陣組んでピラミッドの前でラクダ騎兵蹴散らす方が転生チート感ある
モンゴル時代には最強だったマムルークがフランス軍にはまるで歯が立たないのが諸行無常


1618755271320.jpg su4781314.jpg