二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1615727287152.jpg-(840367 B)
840367 B21/03/14(日)22:08:07No.783479624+ 23:08頃消えます
>プロ貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/03/14(日)22:09:45No.783480256そうだねx24
当世屈指のリアルチート一歩手前じゃねーか!
221/03/14(日)22:10:39No.783480655そうだねx31
こんなやつが実在したせいでDr.Stoneはリアリティねえなとは言えなくなる
321/03/14(日)22:11:14No.783480869そうだねx17
なるほど万能人間がスイと出た
421/03/14(日)22:12:53No.783481485+
精密な工具や釘とかどう作ってたんだろう
521/03/14(日)22:15:30No.783482477+
ドラえもんか?
621/03/14(日)22:17:13No.783483188+
書き込みをした人によって削除されました
721/03/14(日)22:17:21No.783483234そうだねx1
よく知らんのでググってみたら鉛筆をこの世に生み出したのこの人とかでてきた
821/03/14(日)22:17:35No.783483324+
斧とかの単純な道具から眼鏡顕微鏡に至るまでどんな魔法使ったの…
921/03/14(日)22:17:43No.783483396+
エジプトに到着後軍船は英海軍に沈められて装備やらなんやら全て海の藻屑になって
途方に暮れた初日に金づちとかノコギリとかの簡単な工具作って
1か月後には反射炉出来てたそうな
1021/03/14(日)22:18:10No.783483565そうだねx1
まずエジプト遠征がフィクションにしか思えない…
1121/03/14(日)22:18:14No.783483600+
>斧とかの単純な道具から眼鏡顕微鏡に至るまでどんな魔法使ったの…
毛布やサーベルよりそっちのが跳ね上がってる気がする…
1221/03/14(日)22:18:22No.783483643+
ラッパいらねえだろ
1321/03/14(日)22:18:38No.783483732+
>よく知らんのでググってみたら鉛筆をこの世に生み出したのこの人とかでてきた
それだけでもすげえ
1421/03/14(日)22:18:44No.783483776+
これどこまで盛ってるのかわからん…
1521/03/14(日)22:19:00No.783483872そうだねx17
>ラッパいらねえだろ
軍を指揮するのに必要
1621/03/14(日)22:19:06 ID:TQZo7RlQNo.783483926そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
漫画に書いてあるもんを鵜呑みにするぐらい単純な頭をしているようで羨ましい
1721/03/14(日)22:19:23No.783484043+
単純な道具すらどうやって作るのかわからん…
1821/03/14(日)22:19:45No.783484188+
左下の待ってくれ〜してる人はルーブル美術館初代館長
1921/03/14(日)22:19:52 ID:TQZo7RlQNo.783484223そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
ナポレオンじゃねえか
あんなフィクションマシマシな漫画に書いてあること信用できるか
2021/03/14(日)22:20:10No.783484336そうだねx33
>漫画に書いてあるもんを鵜呑みにするぐらい単純な頭をしているようで羨ましい
じゃあその複雑な頭で史実解説してくれ
2121/03/14(日)22:20:25No.783484413+
>単純な道具すらどうやって作るのかわからん…
流石に斧とか鋸とかに関しては現地にあったもの使ったらしい
あとは頭の中に設計図あるから全部作った
2221/03/14(日)22:20:32No.783484452+
マイクラやテラリアみたいだな
2321/03/14(日)22:21:19No.783484760そうだねx20
>途方に暮れた初日に金づちとかノコギリとかの簡単な工具作って
ここはまぁギリギリありそうな話に聞こえる
>1か月後には反射炉出来てたそうな
ちょっと意味分かんない
2421/03/14(日)22:21:24No.783484799そうだねx29
>漫画に書いてあるもんを鵜呑みにするぐらい単純な頭をしているようで羨ましい
>ナポレオンじゃねえか
>あんなフィクションマシマシな漫画に書いてあること信用できるか
うぜぇ
2521/03/14(日)22:21:37No.783484887+
眼鏡とか顕微鏡に使うガラスについては職人よりも作るの上手だった画家です
2621/03/14(日)22:21:58No.783485005そうだねx11
>こんなやつが実在したせいでDr.Stoneはリアリティねえなとは言えなくなる
リアル先輩は時々リアリティを力で捩じ伏せるからな…
2721/03/14(日)22:22:27No.783485207+
Dr.stoneはこいつモデルにしてるんじゃね感はある
2821/03/14(日)22:22:37No.783485286+
絵コンテの語源だったりする?
2921/03/14(日)22:23:05 ID:f/tlpa6YNo.783485481そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>じゃあその複雑な頭で史実解説してくれ
幼卒のお前じゃ説明したところで理解できんだろ
ひまわり組でお歌でも歌ってこい
3021/03/14(日)22:23:10No.783485505+
>絵コンテの語源だったりする?
はい
3121/03/14(日)22:23:31No.783485665+
一応全部現地で作った訳じゃなくて印刷機だけは占領地での布告の為にフランスから持ち込んでたそうな
3221/03/14(日)22:23:59No.783485851そうだねx5
クートンは武装車椅子で兵士を薙ぎ倒して戦死したし
カルノーは刃仕込みの金属鎧でオージュローと渡り合った
全て史実だ
3321/03/14(日)22:24:27No.783486026そうだねx10
スレ「」ゴミ清掃お疲れ
3421/03/14(日)22:24:32No.783486060+
>絵コンテの語源だったりする?
コンテ発明してる
3521/03/14(日)22:25:15No.783486441+
ソースとしての信頼性落ちるけど
ミル貝には鉛筆の項目しか無い…
ニコラ=ジャック・コンテ自身の項目すら無い!
3621/03/14(日)22:26:14No.783486836+
まずそのレンズってどうやって作んの
3721/03/14(日)22:26:23No.783486897+
https://fr.wikipedia.org/wiki/Nicolas-Jacques_Cont%C3%A9
おー本当に眼帯してるぞ!
3821/03/14(日)22:27:04 ID:eNIhW3JgNo.783487193そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
wikiにもないマイナーな人だから盛りたい放題やっちゃった感じはあるな
こういう何でもできる超人設定ってこどおじ「」は好きだよね?いいと思う
3921/03/14(日)22:27:07No.783487209そうだねx5
>ソースとしての信頼性落ちるけど
>ミル貝には鉛筆の項目しか無い…
>ニコラ=ジャック・コンテ自身の項目すら無い!
英語版見ればいい
1年で医療器具から弾薬大砲まで量産体制整えて
大体やる事なくなって楽器工場まで作ったそうだ
4021/03/14(日)22:27:53No.783487515+
英語ミル貝だと資料ちゃんと豊富なのね
4121/03/14(日)22:28:25No.783487725+
>>絵コンテの語源だったりする?
>コンテ発明してる
「絵」+「コンテ」で絵コンテなんだ・・・
単語組み合わせたって初めて知った・・・
4221/03/14(日)22:28:31No.783487750そうだねx22
>wikiにもないマイナーな人だから盛りたい放題やっちゃった感じはあるな
>こういう何でもできる超人設定ってこどおじ「」は好きだよね?いいと思う
今日お母さんに何か嫌な事言われたの?
4321/03/14(日)22:28:41No.783487794そうだねx11
    1615728521224.png-(1281 B)
1281 B
>wikiにもないマイナーな人だから盛りたい放題やっちゃった感じはあるな
>こういう何でもできる超人設定ってこどおじ「」は好きだよね?いいと思う
https://fr.wikipedia.org/wiki/Nicolas-Jacques_Cont%C3%A9
まさか無いと思っていたのか…
4421/03/14(日)22:28:58No.783487900そうだねx7
現実はたまに莫迦みたいな莫迦と莫迦みたいな天才が歴史にポップするよね
4521/03/14(日)22:29:17No.783488013+
>フランスから送られてきた道具や機械は、船の沈没とエジプト人の反乱によるカイロの略奪で、箱も中身もなくなってしまった。
>そのため、道具も含めてすべて作る必要がありました。コンテはすぐに工場を設立し、似たようなものがなかった国で風車をいくつも作り、カイロの通貨、東洋の印刷、火薬の製造のための機械を作った。大砲、鉄、厚紙、釉薬のかかった布など、さまざまな工場を作りました。
フランスのミル貝を翻訳したらこうなった
4621/03/14(日)22:29:49No.783488244そうだねx12
史実の偉人は下手な創作と違って整合性必要ないから
とんでもないチートキャラが平気で出てくるよな…
4721/03/14(日)22:29:56No.783488299+
何なんだコンテ…
4821/03/14(日)22:30:06No.783488359+
こいつ以外も地図作るは浄水作るはですぐ行動するのおかしい
4921/03/14(日)22:30:35 ID:YUSy7FaENo.783488555そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>まさか無いと思っていたのか…
手が震えて画像まで送信ちゃってどうしたの?落ち着いてごらん?
5021/03/14(日)22:30:55No.783488690+
>フランスのミル貝を翻訳したらこうなった
その後もまだまだ行くよー!
>ツール自体を含め、すべてを作成する必要がありました。コンテはすぐにワークショップを設立し、このようなことは何も知られていない国で、カイロのお金、東洋の印刷、粉末の製造のための機械をいくつか作りました。彼はさまざまな鋳造所を作りました:大砲、鋼鉄、ボール紙、艶をかけられた布などは彼のワークショップで作られました。

>エンジニアと外科医は、数学と外科用の器具を欠いていました。コンテには、軍隊用のサーベル、病院用の道具、エンジニア用の数学機器、天文学者用の眼鏡、製図工用の鉛筆、自然主義者用の拡大鏡がありました。小麦工場のような最も複雑で不可欠な機械から、ドラムやトランペットまで、すべてが彼の施設で作られました。彼はまたパン作りを完成させました。

>コンテは、軍全体と住民の消費のために布を作るプロジェクトを考案しました。
5121/03/14(日)22:31:13No.783488822+
コンテなんなん…
5221/03/14(日)22:31:23No.783488886そうだねx5
妙に荒れてる流れに乗っかって突っついちゃうけど
>当世屈指のリアルチート一歩手前じゃねーか!
当世というのは今の時代のことを指す言葉だよ
5321/03/14(日)22:31:27No.783488916そうだねx5
>史実の偉人は下手な創作と違って整合性必要ないから
>とんでもないチートキャラが平気で出てくるよな…
盛りすぎとかリアリティないって創作では言われるであろう存在が出てくる…
5421/03/14(日)22:31:33No.783488967+
最初のは一緒の文だった
5521/03/14(日)22:32:26No.783489342+
芸術家って稀にとんでもなく多彩な人が現れるよね
5621/03/14(日)22:32:30No.783489362+
トランペットいる?
5721/03/14(日)22:32:33No.783489384そうだねx1
ドクターストーンはコンテの100倍ぐらいのペースで進化するから比較してもリアリティは微妙
5821/03/14(日)22:33:09No.783489645そうだねx3
>トランペットいる?
上のレス見ろや!
5921/03/14(日)22:33:21No.783489736そうだねx11
頭のおかしい煽りしてるやつ全部単発だけどいちいちルーパチしながらこんなことしてんのか
6021/03/14(日)22:33:25No.783489751そうだねx2
>トランペットいる?
士気が上がる!テンポ上げろ!
6121/03/14(日)22:33:26No.783489755+
>幼卒のお前じゃ説明したところで理解できんだろ
>ひまわり組でお歌でも歌ってこい
複雑なおつむをお持ちだからもちろんお気付きなんでしょうが
全然ごまかせてないよ
6221/03/14(日)22:34:02No.783489998そうだねx3
どんなに複雑な道具でも製造工程さえ理解していれば工場を用意して労働者に指示を出すことで作り出せるのでチートなどではない
6321/03/14(日)22:34:04No.783490012そうだねx10
流石に煽りまくってて頭良く見せるの無理だよ…ほんともう何してんの…
6421/03/14(日)22:34:13No.783490085そうだねx3
まあ実際の人物を創作乙!そんな奴いねーから!って自信満々に言われたら手も震えるわな…
6521/03/14(日)22:34:48No.783490333そうだねx4
マイクラやってんじゃねーんだぞ…
そんなホイホイ開発が進むかよ…進んでるよ…
6621/03/14(日)22:34:52No.783490370+
>ドクターストーンはコンテの100倍ぐらいのペースで進化するから比較してもリアリティは微妙
あれ漫画終わるまで宇宙行くの目標っぽいしそりゃ現実的なことやってたら終わらねー
そもそも石化の仕組みがリアルさ0だし
6721/03/14(日)22:34:54No.783490385そうだねx19
頭おかしいチート人物もいれば
頭おかしい荒らしも居る
人類は凄いよ
6821/03/14(日)22:35:09No.783490486そうだねx2
リアルのチート偉人を見るとリアルとリアリティは違うんだなあって実感するよね
6921/03/14(日)22:35:23No.783490563+
>トランペットいる?
軍楽隊
7021/03/14(日)22:35:52No.783490732+
ほぼゼロから一ヶ月で反射炉…?できねえだろ…なんでできるの…?
7121/03/14(日)22:35:53No.783490747+
>コンテには、軍隊用のサーベル、病院用の道具、エンジニア用の数学機器、天文学者用の眼鏡、製図工用の鉛筆、自然主義者用の拡大鏡がありました。小麦工場のような最も複雑で不可欠な機械から、ドラムやトランペットまで、すべてが彼の施設で作られました。彼はまたパン作りを完成させました。

何がどうなってんだよ
神様はバグキャラ作って遊んでるだろ
7221/03/14(日)22:36:07No.783490836そうだねx10
急にこどおじとか言い出したので何処かで自分が言われて傷ついた事をそっくりそのまま使っていると思われる
7321/03/14(日)22:36:15No.783490894そうだねx8
相手を下げれば自分の頭良さのレベル上がるみたいに考えるアホマジでいるんだな・・・
7421/03/14(日)22:36:16No.783490901そうだねx9
どうせ王党派の連中だろ
吊るせ吊るせ
7521/03/14(日)22:36:25No.783490970+
ポストアポカリプスも安泰だな!
7621/03/14(日)22:37:09No.783491301+
ラッパや太鼓で鼓舞しなきゃ敵の大砲や銃の隊列に正面から突っ込めないもんな・・・
7721/03/14(日)22:37:09No.783491303+
>急にこどおじとか言い出したので何処かで自分が言われて傷ついた事をそっくりそのまま使っていると思われる
あるいは「」は全員無職のこどおじだと思ってるアルミホイル野郎か
7821/03/14(日)22:37:12No.783491328+
初心者救済キャラ使うな
7921/03/14(日)22:37:30No.783491468+
よく鉛筆思いついたな…
8021/03/14(日)22:37:39No.783491541そうだねx3
現実にはリアリティという壁は存在しないからな…
8121/03/14(日)22:37:46No.783491581そうだねx3
唐突に出てくる罵倒はたいていその人が言われて刺さる事だからな
8221/03/14(日)22:37:47No.783491585そうだねx1
超人がその世代でやることなくなって芸術やるかってなって結果残してる例がいくつかある気がする
8321/03/14(日)22:38:04No.783491725そうだねx1
>急にこどおじとか言い出したので何処かで自分が言われて傷ついた事をそっくりそのまま使っていると思われる
最近この「こどおじ」て言葉を関係ない文脈でも急に使ってるのがウロウロしているんで
たぶん同じやつがこれさえ言えばいいんだと学習した結果
8421/03/14(日)22:38:13No.783491804+
>頭おかしいチート人物もいれば
>頭おかしい荒らしも居る
>人類は凄いよ
まさに一つの真理だからおつらい
8521/03/14(日)22:38:34No.783491956+
千空はスレ画の人より未来だから知識量段違いだし
石化前からDIYしまくってたからね
8621/03/14(日)22:38:34No.783491958+
「」で共通なのはハゲくらいだろうに
8721/03/14(日)22:38:51No.783492064そうだねx6
>急にこどおじとか言い出したので何処かで自分が言われて傷ついた事をそっくりそのまま使っていると思われる
スレに急に現れる荒らしは結構よく使う単語なんだ子供部屋おじさんって
これ煽り言葉として意味ある?って感じなのに使いまくるから使う側からは結構な信頼度なんだと思う
8821/03/14(日)22:38:56No.783492103そうだねx2
現実は小説より奇なりってこういうことか
8921/03/14(日)22:39:01No.783492147+
コンテみたいに基礎から工場までの流れを理解してて
乏しい工作道具から工場まで作れるような指揮できる人物は現代でも居るんだろうか…
9021/03/14(日)22:39:07No.783492175+
作り方がわかっていれば作れ…作れ…作れねえって
9121/03/14(日)22:39:18No.783492255+
超高度になると知識ツリーが連動するのかな
サーベルトランペット眼鏡ってわずか3つですら全く接点ないんだが…
9221/03/14(日)22:39:31No.783492324+
>よく鉛筆思いついたな…
メモ用の木炭はすでに有って
手が汚れないようにする工夫だからね
一方ロシアは鉛筆を使った
9321/03/14(日)22:39:41No.783492405そうだねx2
>頭おかしい荒らしも居る
頭が悪いのをおかしいというのはな…
9421/03/14(日)22:39:49No.783492462そうだねx2
>よく鉛筆思いついたな…
元の鉛筆は良質な鉛からしか作れなくてめちゃくちゃ数不足してしかも高かった
じゃあ質を均等にして数量産しまくったやらぁ!出来た!
あとそれ応用してチョークも発明した!
9521/03/14(日)22:40:00No.783492544+
ずっと昔に鉛筆の工場で製作工程見たことあるけどあれ1から作ったの?転生者かなんか?
9621/03/14(日)22:40:02No.783492555そうだねx2
たまに段階すっ飛ばす人とか出てくるよね
なんなんだろうねああ言うのって…
9721/03/14(日)22:40:08No.783492592+
いやまあ漫画だし実際どこまで盛ってるんだ?とはなるんだけど
ほぼ実話なのすげーよな…
9821/03/14(日)22:40:13No.783492626+
>よく鉛筆思いついたな…
鉛と粘土を練りこんだ芯を作ります
細長くして固めたソレを上下から溝掘った木で挟みます
そしてソレを適度な幅に切り落とします
ね?簡単でしょう?
9921/03/14(日)22:40:14No.783492634+
ポストアポカリプスもの考察で
まず定盤を作り「直線」「平面」を得る
というのを思い出した
10021/03/14(日)22:40:19No.783492660そうだねx1
>よく鉛筆思いついたな…
黒炭これ不便だよーって言われてなるほどそうか…じゃあこうすればいいよねってお出ししたので無から生み出したアイディアではないからチートじゃない
10121/03/14(日)22:40:24No.783492695+
>スレに急に現れる荒らしは結構よく使う単語なんだ子供部屋おじさんって
>これ煽り言葉として意味ある?って感じなのに使いまくるから使う側からは結構な信頼度なんだと思う
単に引き出しが少ないだけだと思う
10221/03/14(日)22:40:25No.783492704そうだねx7
まず簡単な道具からスタートしてできた工具で更に複雑な工具やら施設作ってって当たり前のことではあるんだけど実践するペースが早すぎる…
10321/03/14(日)22:40:34No.783492768そうだねx5
>元の鉛筆は良質な鉛からしか作れなくてめちゃくちゃ数不足してしかも高かった
うn
>じゃあ質を均等にして数量産しまくったやらぁ!出来た!
ここおかしいだろ!?
10421/03/14(日)22:40:57No.783492902+


10521/03/14(日)22:41:00No.783492915+
>単に引き出しが少ないだけだと思う
しばらくするとこどおじって語の連呼になるので
使うものがなくなるとこれ連呼になると考えられる
10621/03/14(日)22:41:06No.783492953+
>神様はバグキャラ作って遊んでるだろ
遊んでなけりゃカモノハシは生まれてこねえんだ
10721/03/14(日)22:41:31No.783493080+
俺知ってるよ
こいつやり直し転生を何度もして解決してるよ
10821/03/14(日)22:41:44No.783493183+
>コ
>ン
>テ



に見えた寝よう…
10921/03/14(日)22:42:27No.783493476+
>カルノーは刃仕込みの金属鎧でオージュローと渡り合った
カルノーってカルノーサイクルの人?
インテリな上にそんな武闘派なの
11021/03/14(日)22:42:31No.783493508+
傷付けられたら誰かに八つ当たりして代償行為とする
単に頭が悪くて弱い人間なだけだろう
11121/03/14(日)22:42:42No.783493585そうだねx1
カモノハシはデバッグ用生物か何かを消し忘れただけだから…
11221/03/14(日)22:43:05No.783493725+
>たまに段階すっ飛ばす人とか出てくるよね
>なんなんだろうねああ言うのって…
技術者だとジョン・ブローニングなんかも未来人って言われてるやつだな
11321/03/14(日)22:43:39No.783493967そうだねx1
なんかちょっと前にも上の荒らし野郎と似たようなの見たなあ
竹酒の話題だったか
突然スレに現れてこんなの自然にできるわけない!信じてるのは乗せられてるバカ!って暴れて
いやこういうのは自然にできること普通にあるよって
さんざんに実例「」に挙げられてボコボコにされてたの
11421/03/14(日)22:43:55No.783494060そうだねx7
荒らしも荒らしにかまう奴らも失せろよ
11521/03/14(日)22:43:55No.783494063そうだねx2
>インテリな上にそんな武闘派なの
才能は戦闘力に換算されるって作者が言ってるからな…
11621/03/14(日)22:43:57No.783494077+
お前未来で設計図カンニングしただろ?ってくらいにいきなり完成形をお出ししてくるやつがたまに出てくるけど何なんだろうね
11721/03/14(日)22:44:00No.783494093+
>技術者だとジョン・ブローニングなんかも未来人って言われてるやつだな
150年経っても当時の技術超えられてないとかやばい
11821/03/14(日)22:44:07No.783494149+
>遊んでなけりゃカモノハシは生まれてこねえんだ
まぁカモノハシみたいな単孔類は文字通りの意味で
爬虫類と哺乳類のミッシングリングだけどね
11921/03/14(日)22:44:53No.783494460+
ブローニングのオートマチックはあの複雑機構がいきなり完成した状態で出てきたのが意味不明すぎる…
かれこれ110年経ったけど未だに現役
12021/03/14(日)22:45:10No.783494552そうだねx1
ミル貝はエンターテイメント性重視の伝記丸写しのケースも多いから
あんまり強い言葉を使うのは…
12121/03/14(日)22:45:24No.783494642+
この人がカウブランみたいな人じゃなくて良かった
12221/03/14(日)22:45:49No.783494819+
>ミル貝はエンターテイメント性重視の伝記丸写しのケースも多いから
>あんまり強い言葉を使うのは…
アンサイクロペディアから丸写ししてたやつ好き
12321/03/14(日)22:47:01No.783495381+
鉛筆作ったのこの人!?
12421/03/14(日)22:47:23No.783495531+
>アンサイクロペディアから丸写ししてたやつ好き
おバカすぎる…
12521/03/14(日)22:47:54No.783495726そうだねx1
ちなみにクレヨンもパステルも現代アクリル絵の具の原案も油性ペンの理論もボールペンの原案もコンテ
現在のファミレスのシステム化をしたのもコンテ(宿を提供しない店舗型の飲食業)
12621/03/14(日)22:48:35No.783495987そうだねx5
史実のほうがぶっ飛びすぎてアンサイクロペディアが史実を書くしかなかったみたいな項目もあることですし
12721/03/14(日)22:48:38No.783496016+
まず簡単でいい工作機械作って
そこから精度上げた工作機械にして
さらに精度上げて…みたいなのは分かるんだけど
分かっても出来るようなもんじゃないよね?
12821/03/14(日)22:48:51No.783496096そうだねx5
コンテが全部発明した!じゃなくて
コンテが全部作り方覚えてた!なんだな
それでも十分おかしいけど…
12921/03/14(日)22:48:54No.783496120+
>この人がカウブランみたいな人じゃなくて良かった
ある意味カウプランの何歩か手前だけどね!この時点で
13021/03/14(日)22:49:07No.783496214+
s
>>よく鉛筆思いついたな…
>鉛と粘土を練りこんだ芯を作ります
>細長くして固めたソレを上下から溝掘った木で挟みます
>そしてソレを適度な幅に切り落とします
>ね?簡単でしょう?
小学校の図工の時間に作らされたな…
13121/03/14(日)22:49:11No.783496241+
厳密には鉛筆自体はもう少し前からあるけど今の整形した黒鉛の芯を木で挟む形を発明したのはコンテさん
13221/03/14(日)22:49:12No.783496250+
>ちなみにクレヨンもパステルも現代アクリル絵の具の原案も油性ペンの理論もボールペンの原案もコンテ
>現在のファミレスのシステム化をしたのもコンテ(宿を提供しない店舗型の飲食業)
まそ

でこ
13321/03/14(日)22:49:39No.783496443+
鋸のギザギザも作るの難しそう
13421/03/14(日)22:49:44No.783496494そうだねx4
鉛筆にはいつもお世話になっております…
13521/03/14(日)22:52:28No.783497557そうだねx4
鉛筆と言われたら俺はポディマハッタヤさんの事しか思い浮かばない…
13621/03/14(日)22:57:04No.783499382+
この人じゃないかもだけどこの遠征で紙巻きタバコも出来たよってエピソードなかったっけ
13721/03/14(日)22:57:11No.783499431そうだねx5
>史実のほうがぶっ飛びすぎてアンサイクロペディアが史実を書くしかなかったみたいな項目もあることですし
いくぞガーデルマン!!
13821/03/14(日)22:57:25No.783499531+
この時代のフランスの科学技術発展やべえもんな
13921/03/14(日)22:57:56No.783499756+
無から1を作ったのは数回しかないけど
1から1万にすることに関してはずば抜けた天才なんだな
14021/03/14(日)22:58:10No.783499841+
そんな単純な道具で作れるのかよ
14121/03/14(日)22:58:15No.783499867+
日本にもなんかバグみたいな頭の良いやつ居なかったの?
14221/03/14(日)23:01:40No.783501206そうだねx1
フランスはメートル法作ったのが1番偉いかもしれん
14321/03/14(日)23:01:53No.783501310そうだねx3
>その後もまだまだ行くよー!
どうでもいいけどこのノリがキツすぎて駄目だった
14421/03/14(日)23:02:03No.783501378+
ゲーリュサックの気球にも噛んでるのか
技術畑の人って科学者に比べて伝記とかで紹介される機会少ないんだよな
14521/03/14(日)23:02:20No.783501495+
マンパワーと資材あっても数ヶ月は無理だって!
14621/03/14(日)23:03:14No.783501853+
発明家ってすげえんだな
14721/03/14(日)23:03:46No.783502082そうだねx1
>どうでもいいけどこのノリがキツすぎて駄目だった
巫女みこナースだもんなあ
14821/03/14(日)23:03:56No.783502145+
この人以外にカルノーとタレーランとナポレオンいるフランスはバランス考えられてなくない?


1615727287152.jpg 1615728521224.png