二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1610320030200.jpg-(1169984 B)
1169984 B21/01/11(月)08:07:10 ID:z2gqX5pgNo.764082200そうだねx6 10:32頃消えます
コミカライズって漫画家としては二流みたいな認識なの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/01/11(月)08:07:28No.764082227そうだねx50
上手いとそうでもない
221/01/11(月)08:08:07No.764082276+
そのうち自分で描くようになる
321/01/11(月)08:08:30No.764082310そうだねx1
コミカライズは儲からないというのはガチらしい
421/01/11(月)08:08:42No.764082337そうだねx4
コミカライズをやるのが二流というわけではない
が割に合わない仕事ではあるので新人に投げられがちな仕事であるのもまた一面としては確か
521/01/11(月)08:09:09No.764082377+
書き込みをした人によって削除されました
621/01/11(月)08:09:36No.764082441そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
多分スレ「」は
答えると思うかってレスしてほしかったんじゃないかな
721/01/11(月)08:10:31No.764082533そうだねx1
契約によるんじゃない
821/01/11(月)08:11:28No.764082629そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>多分スレ「」は
>答えると思うかってレスしてほしかったんじゃないかな
答えると思うか?
921/01/11(月)08:12:55No.764082771+
矢吹先生もコミカライズしょっちゅうしてるし…
1021/01/11(月)08:13:02No.764082780そうだねx32
削除依頼によって隔離されました
なろうのコミカライズが二流なのは間違いない
1121/01/11(月)08:13:14No.764082793+
俺は原作を他人に任せた作画担当は仕事してて楽しいだろうかと未だに変な不安に駆られる事はある
1221/01/11(月)08:13:58No.764082869そうだねx10
>俺は原作を他人に任せた作画担当は仕事してて楽しいだろうかと未だに変な不安に駆られる事はある
絵は上手いけど漫画描くのはド下手って人結構いるから…
1321/01/11(月)08:14:54No.764082972+
人気作のコミカライズは儲かるって話はよく聞く
1421/01/11(月)08:17:16No.764083208+
仮面ライダーのコミカライズに関して
島本和彦の発言が含蓄というかストレートだったな
1521/01/11(月)08:17:46No.764083271+
原作によってはライフワークと化す可能性もあるから自分自身で一から漫画描きたい!とかなっても出来なかったりするしヒットしたらしたで悩みがありそう
1621/01/11(月)08:17:59No.764083293+
>俺は原作を他人に任せた作画担当は仕事してて楽しいだろうかと未だに変な不安に駆られる事はある
漫画を通して自分のやりたいことを込めた創作物を
世に出したいってクリエイター熱強い人だけって訳でもないだろうし
そこはいいんじゃない?
1721/01/11(月)08:18:00No.764083296+
スレ画とかレールガンとか転シラの人は儲かってないわけない
とはいえそれは一部の話ではある
1821/01/11(月)08:18:23No.764083341そうだねx5
コンテンツとして面白くしようとしてればみんな一流さ
1921/01/11(月)08:19:35No.764083457そうだねx1
コミカライズで頑張ってんなと思うのは薬屋のひとりごと
2つ同時連載してほぼ同じ展開なのに両方とも人気って珍しい
2021/01/11(月)08:21:36No.764083662そうだねx3
大暮維人だって今はコミカライズしてるし
2121/01/11(月)08:22:51No.764083798+
>絵は上手いけど漫画描くのはド下手って人結構いるから…
まんがタイムきららの漫画とかコマ割りできないから4コマやってるみたいな人多いしね
2221/01/11(月)08:23:03No.764083812そうだねx2
同志チカとかが顕著だけど作画が自分の趣味ぶち込んでも原作にそれを咎める権利とかなさそうなのはいいのかなぁと思うときはある
2321/01/11(月)08:23:28No.764083854+
東方
2421/01/11(月)08:24:58No.764084016そうだねx10
好きなコミカライズ作家
su4505603.jpg
2521/01/11(月)08:27:51No.764084327+
原作あったほうがいい作家もいるし
藤崎竜とか
2621/01/11(月)08:28:38No.764084411+
順番がおかしいのではないか?なろうのコミカライズが二流というよりは
二流がなろうのコミカライズを担当するのではないか
ようするにデビューのためのチュートリアル
2721/01/11(月)08:30:29No.764084644+
ああいった悲劇が起こってしまうんだ
2821/01/11(月)08:30:36No.764084658+
大暮はすげぇイキイキ物語シリーズ描いてるけど元々面白い原作を俺ならこうしてやるぜブヘヘヘヘ出来るなら楽しいのかなとも思う
2921/01/11(月)08:30:37No.764084661+
島本和彦も言ってたがポケモンが宇宙でいくら売れても
ポケモンの漫画描いてるやつには直接は一銭も入ってこないからなー
3021/01/11(月)08:32:11No.764084829+
いまオリジナルで結構売れてるけど俺たちコミカライズのほうがお似合いだったから連載終わったらまた戻りますみたいなこと言ってたなアルペジオの作者
3121/01/11(月)08:36:33No.764085311そうだねx2
商業である以上売れたもん勝ちだよ
3221/01/11(月)08:36:34No.764085314そうだねx5
絵を描く才能
話を作る才能
漫画として読みやすく配置する才能
どれか欠けてるなら補い合えばいいんやな
3321/01/11(月)08:36:40No.764085325+
>いまオリジナルで結構売れてるけど俺たちコミカライズのほうがお似合いだったから連載終わったらまた戻りますみたいなこと言ってたなアルペジオの作者
ちゃんと終わるんです?
3421/01/11(月)08:37:38No.764085432+
>いまオリジナルで結構売れてるけど俺たちコミカライズのほうがお似合いだったから連載終わったらまた戻りますみたいなこと言ってたなアルペジオの作者
オリジナル描いてたの!?
3521/01/11(月)08:40:51No.764085822+
>オリジナル描いてたの!?
アルペジオ!
3621/01/11(月)08:41:25No.764085894そうだねx7
>オリジナル描いてたの!?
ひどい
3721/01/11(月)08:42:47No.764086053+
シグルイだって駿河城御前試合のコミカライズだし…
3821/01/11(月)08:42:57No.764086077+
ごめん二重三重にひどすぎた
まさかアルペジオなみの大ヒット飛ばしておいて
身の丈に合わないようなこと言い出すとは…
3921/01/11(月)08:44:17No.764086245そうだねx9
謝ったから許すが…
4021/01/11(月)08:44:25No.764086270+
カタリナ様いいよね…
アレはコミカライズで人気でてアニメになったパターンじゃない?
4121/01/11(月)08:44:44No.764086301+
原作が小説だと二流感はない
ラノベやなろうだとそれしか仕事ないんだなってなる
4221/01/11(月)08:44:49No.764086308+
まぁアルペジオも終盤は…なぁ
4321/01/11(月)08:44:50No.764086310+
>いまオリジナルで結構売れてるけど俺たちコミカライズのほうがお似合いだったから連載終わったらまた戻りますみたいなこと言ってたなアルペジオの作者
10年後の話か…
4421/01/11(月)08:45:31No.764086402+
>カタリナ様いいよね…
>アレはコミカライズで人気でてアニメになったパターンじゃない?
前にスレでこれ言ったらID出された
4521/01/11(月)08:45:56No.764086447+
>前にスレでこれ言ったらID出された
どうして…
4621/01/11(月)08:47:49No.764086692+
>カタリナ様いいよね…
>アレはコミカライズで人気でてアニメになったパターンじゃない?
>前にスレでこれ言ったらID出された
マジか
何があったんだ…
4721/01/11(月)08:48:00No.764086711+
実際にろくな仕事がないから二流の認識で完全に合ってるよ
ごくごく一部の例外を出してもしょうがない
漫画家って食えるの?って話題でワンピ進撃鬼滅の話をしても意味ないのと同じ
4821/01/11(月)08:48:33No.764086785+
アルペジオ典型的な長期連載病になってて
話進むごとに次から次へと新展開お出ししてて畳む気配ゼロで
しかもそれがウケて売れまくってるのにどうやって終わらせるんだろう
4921/01/11(月)08:48:39No.764086800+
コミカライズの話題でも中々挙げられないゴブリンスレイヤー
5021/01/11(月)08:49:02No.764086854+
挿絵描いてる人がそのままコミカライズ描き始めるとか恵まれてるのかよくわからないな野猿は
5121/01/11(月)08:50:47No.764087086+
原作はまあ…同ジャンルのなろう作品のなかでも
だいぶ読み応え足りないほうだと思うから
コミカライズの力なのは間違いないんじゃねえかな…
ものすっごい筆遅いけど
5221/01/11(月)08:51:32No.764087189そうだねx1
俺の好きなコミカライズは烏に単は似合わないの人だなぁ
原作のどんでん返しちゃんと漫画で表現しててそりゃ原作者も次もお願いしますってなるわってなったし
5321/01/11(月)08:51:42No.764087211そうだねx2
>挿絵描いてる人がそのままコミカライズ描き始めるとか恵まれてるのかよくわからないな野猿は
漫画面白いと思うので恵まれてるよ…
5421/01/11(月)08:53:26No.764087454+
ナイツマのコミカライズは頭おかしいクオリティだと思う
5521/01/11(月)08:53:56No.764087528+
数巻出てるのに作画変更して最初からやり直すコミカライズいくつかあるけどあれはなんなんだろう…
5621/01/11(月)08:54:10No.764087561+
マルドゥックは完璧を超えるコミカライズがあり得るということを証明した
5721/01/11(月)08:54:13No.764087577+
>>挿絵描いてる人がそのままコミカライズ描き始めるとか恵まれてるのかよくわからないな野猿は
>漫画面白いと思うので恵まれてるよ…
漫画描いたことないイラストレーター専業さんを
少しずつ訓練して立派に描かせてる編集も有能
5821/01/11(月)08:54:28No.764087610+
コミカライズされた自分の作品読んで
む!この作画いいねえ…これは漫画専用に続きを書かねば
で原作者がノリノリになった
おひいさま何か言ってやれ
5921/01/11(月)08:54:35No.764087620そうだねx5
>数巻出てるのに作画変更して最初からやり直すコミカライズいくつかあるけどあれはなんなんだろう…
作画のギブアップが多いと思う
6021/01/11(月)08:54:54No.764087665+
地底旅行のコミカライズが素晴らし過ぎてびびる
6121/01/11(月)08:55:34No.764087748そうだねx4
ヨゴ=センセイの理解度が実際スゴイ級
6221/01/11(月)08:55:42No.764087761そうだねx1
好きなコミカライズ作家は志水アキ
6321/01/11(月)08:56:05No.764087808+
>コミカライズされた自分の作品読んで
>む!この作画いいねえ…これは漫画専用に続きを書かねば
>で原作者がノリノリになった
>おひいさま何か言ってやれ
河童の続きも書け!
6421/01/11(月)08:56:31No.764087850+
幻想グルメの打ち切りというかなんというかがいまだに辛い
売れてたのに
6521/01/11(月)08:56:37No.764087866+
>数巻出てるのに作画変更して最初からやり直すコミカライズいくつかあるけどあれはなんなんだろう…
作画が降りたが大半
後はコミカライズの出来が悪くて打ちきり食らったけど
原作は人気の下地あるから編集がリブートかけたいケースとか
6621/01/11(月)08:57:32No.764087980そうだねx1
>カタリナ様いいよね…
>アレはコミカライズで人気でてアニメになったパターンじゃない?
原作のさすカタがちょっと胃もたれするところをいい塩梅にしてたからなあ
それだけに
>前にスレでこれ言ったらID出された
これがわからん
6721/01/11(月)08:58:29No.764088080+
おひいさまの所は城平は自分も漫画が詠みたいから
原作渡したら作画に全部任せるらしいな
6821/01/11(月)08:59:00No.764088144+
>マルドゥックは完璧を超えるコミカライズがあり得るということを証明した
あれはそもそもが「期待の新人だけど読み切りが問題作なのでまずは修行させよう」っていうコミカライズだから
人気のラノベを「漫画が描ける奴」に数打つのとは正反対の仕事
6921/01/11(月)08:59:54No.764088262そうだねx5
皇国の守護者は今でも名作だと思ってるよコミカライズ
7021/01/11(月)09:00:27No.764088334+
まれに描きたいけどオリジナルだとなかなかゴーサインが出ない題材いっぱい描ける原作きた!で作画が張り切りまくるやつがある…
7121/01/11(月)09:00:31No.764088344+
Ark performanceのコミカライズはほぼ絶版だから知らなくても仕方がない
今さらターミネ−ターや戦国自衛隊が増刷されるとも思えんし
7221/01/11(月)09:01:08No.764088425+
まあID出るかどうかはそのときの言い方とか流れあるから…
書籍でやってる魔法省編はめっちゃ面白いと思うよ原作
いつになるかわからないけど漫画とアニメで見たい
7321/01/11(月)09:01:20No.764088451+
さいとうたかを作品は梅安先生が一番好きだったから中断終了は残念だった
7421/01/11(月)09:01:58No.764088540+
できたよ!化物語!
という一部の例外除いて9割はアレよね
7521/01/11(月)09:02:42No.764088634+
>Ark performanceのコミカライズはほぼ絶版だから知らなくても仕方がない
>今さらターミネ−ターや戦国自衛隊が増刷されるとも思えんし
シェリフスターズ…
7621/01/11(月)09:02:44No.764088637そうだねx3
ヒットさせたいコミカライズにはちゃんとした人あてるし
どうでもいい作品にはどうでもいい作画あてるし
玉石混淆というのが一番適切か
7721/01/11(月)09:03:38No.764088771+
>シグルイだって駿河城御前試合のコミカライズだし…
原作だと30ページぐらいの箇所なのによくもまあ膨らませたと思うよ
7821/01/11(月)09:04:31No.764088887+
そこしっかり書いてよ!ってところをあっさり流しちゃう西尾に描写がめっちゃくどい大暮が合わさることでちょうど良くなるんだな…
7921/01/11(月)09:04:42No.764088907+
>さいとうたかを作品は梅安先生が一番好きだったから中断終了は残念だった
しゃあないじゃん
実質的には作者死亡だもん
8021/01/11(月)09:04:50No.764088920+
キャタピラーは良かったよ
ちゃんと完結したし
8121/01/11(月)09:05:15No.764088974+
絵は上手いけどストーリーつまんない人は結構いるしな…
8221/01/11(月)09:05:38No.764089027+
>幻想グルメの打ち切りというかなんというかがいまだに辛い
>売れてたのに
あれ打ち切りだったの!?
綺礼部終わったと思ってた
8321/01/11(月)09:06:28No.764089137+
みんな野猿みたいにキャラデザが漫画を描けば良いんじゃない
8421/01/11(月)09:06:30No.764089145+
>できたよ!化物語!
>という一部の例外除いて9割はアレよね
でもどんなものも9割はアレなのでは?
8521/01/11(月)09:07:01No.764089203+
>あれ打ち切りだったの!?
>綺礼部終わったと思ってた
最終巻の詰め込みっぷりが…あと2冊くらいかかる展開だったと思う
8621/01/11(月)09:07:28No.764089260+
>幻想グルメの打ち切りというかなんというかがいまだに辛い
あれは打ち切りでもなくない?
飯系コミカライズだと異世界おもてなしご飯が打ち切りで辛かったが
8721/01/11(月)09:07:48No.764089306そうだねx6
>みんな野猿みたいにキャラデザが漫画を描けば良いんじゃない
イラストレーターに漫画描かせて悲惨なことになってるコミカライズをわしはたくさん見てきた…
8821/01/11(月)09:07:57No.764089322そうだねx1
永井豪とか石ノ森章太郎もコミカライズだし
8921/01/11(月)09:08:14No.764089362+
>みんな野猿みたいにキャラデザが漫画を描けば良いんじゃない
それをやらせたら大変なことになったのもあるので・・・
絵を描けるひとがみんなマンガ描けるわけじゃないので・・・
9021/01/11(月)09:08:51No.764089437そうだねx1
コミカライズって本当は原作を理解したうえで漫画という表現形式に落とし込むという難しい仕事なのにメディアミックス前提の雑なコミカライズが大量に新人にぶん投げられるせいでイマイチなものという印象になってると思う
9121/01/11(月)09:08:57No.764089449+
ゲーミングお嬢様はコミカライズで爆発したと思いますわ
9221/01/11(月)09:09:03No.764089462+
イラストと漫画は一見近いようで実際はかなりスキルツリーが違うんじゃ…
9321/01/11(月)09:09:12No.764089478そうだねx1
>永井豪とか石ノ森章太郎もコミカライズだし
そこら辺は時代が違いすぎる…
9421/01/11(月)09:09:25No.764089513+
コミカライズとネーム&作画は何が違うの
9521/01/11(月)09:09:36No.764089542+
竹本泉にマギエスのコミカライズ頼んだ奴をいまだに恨む
9621/01/11(月)09:09:46No.764089576+
同じ原作を複数人に描かせたり
へっぽこすぎたので打ち切って別人に描かせたりと下の方は魔境すぎると思うの
9721/01/11(月)09:10:08No.764089609+
得意な構図以外ダメなイラストレーター結構いるからな…
更に動き付けろだの狭いコマに収めろだの言われると目も当てられなくなるなった
9821/01/11(月)09:10:24No.764089641+
>永井豪とか石ノ森章太郎もコミカライズだし
海外で石ノ森章太郎紹介したいときはパワーレンジャーの原作って言うよりもゼルダの伝説のコミックの作者って言った方がいいと聞く
9921/01/11(月)09:10:34No.764089658そうだねx4
>ゲーミングお嬢様はコミカライズで爆発したと思いますわ
原作を漫画扱いしてないのひどすぎる…
10021/01/11(月)09:11:05No.764089722+
>同じ原作を複数人に描かせたり
>へっぽこすぎたので打ち切って別人に描かせたりと下の方は魔境すぎると思うの
絶賛上の方でそれやってるんですよ
10121/01/11(月)09:11:07No.764089726+
イラストレーターで漫画を描ける人なんでほとんどいないと思う
でもエロ漫画描いてた人がキャラデザやる事増えてるから
そこから漫画書く人もいないわけではない
10221/01/11(月)09:11:54No.764089843+
イラストレーターに漫画任せると下手すると原作と作画と脚本とコマ割りのアメコミアーティストかってくらい分業するハメになるぞ
10321/01/11(月)09:12:36No.764089931+
>イラストレーターで漫画を描ける人なんでほとんどいないと思う
かつてはイラストレーターやアニメーターが漫画を描きまくってた時代もあったんだが
だいたいどれも続刊未定のままだ
どうすんだよ上海丐人賊の続き!
10421/01/11(月)09:12:41No.764089943+
漫画家からはイラストとキャラデザは必要スキルだけど逆じゃないしな
10521/01/11(月)09:13:09No.764090003+
>コミカライズとネーム&作画は何が違うの
コミカライズは小説なりアニメなり別の形式で発表された作品が前提としてあってそれを漫画化する
ネーム&作画は原作付きのことを言ってるならお話を考える人がいてそれを漫画にする人が別ってだけで元になる作品はない
10621/01/11(月)09:13:10No.764090005+
打ち切って別人にはたまに願うレベルのがあるのがおつらい
平均値とか
10721/01/11(月)09:13:30No.764090046+
オリジナルでヒット飛ばせそうな人材はオリジナルやらせた方が商売上良いに決まってるのでコミカライズに回さないからどうしても微妙になりやすいのはある
10821/01/11(月)09:14:15No.764090152そうだねx1
>海外で石ノ森章太郎紹介したいときはパワーレンジャーの原作って言うよりもゼルダの伝説のコミックの作者って言った方がいいと聞く
ゼルダの伝説って姫川明しか知らなかったわ
石ノ森もやってたのか…
10921/01/11(月)09:14:27No.764090181そうだねx2
今ファム&イーリーの話誰かした?
11021/01/11(月)09:14:54No.764090225+
適正って大事だよな
20年やってんのに全然漫画が上手くならない北爪宏幸
イラストとして見るならいいけどさ
11121/01/11(月)09:15:01No.764090239+
えっメカ作画専門の人にも美少女キャラを!?
11221/01/11(月)09:15:05No.764090244+
>コミカライズは小説なりアニメなり別の形式で発表された作品が前提としてあってそれを漫画化する
>ネーム&作画は原作付きのことを言ってるならお話を考える人がいてそれを漫画にする人が別ってだけで元になる作品はない
〆切がキツそうだよねネーム&作画
11321/01/11(月)09:15:08No.764090257+
>得意な構図以外ダメなイラストレーター結構いるからな…
>更に動き付けろだの狭いコマに収めろだの言われると目も当てられなくなるなった
昔は渋とかでイラストレーター拾ってくると指示された絵がまともに描けないってのは結構あったな…
今は普通に上手い人も増えて良い時代だ
11421/01/11(月)09:15:13No.764090270+
コミカライズの救いは打ち切られても求めれば原作追えること
原作エタってる…と言うか打ち切りの原因だったりする…
11521/01/11(月)09:15:39No.764090325そうだねx1
>ゼルダの伝説って姫川明しか知らなかったわ
>石ノ森もやってたのか…
日本の雑誌とかには載せずに海外のゲーム雑誌限定というこっちから見たらかなりマニアックなのがあるんだ
11621/01/11(月)09:16:25No.764090413そうだねx3
su4505661.jpg
超有名タイトルの原作ゲームに逆輸入されたネタがひとつやふたつじゃ効かないどころか
勝手に出したオリキャラまでオフィシャルキャラに採用されたコミカライズを超えたコミカライズいいよね
11721/01/11(月)09:16:42No.764090449+
>えっメカ作画専門の人にも美少女キャラを!?
海老川さんの好みはあんな感じなのか…
11821/01/11(月)09:17:04No.764090502+
原作ありの作品で漫画描いてる人のクレジットが「作画」ってなってる場合と「漫画」ってなるのの違いはなんだろう
11921/01/11(月)09:17:19No.764090538+
>打ち切って別人にはたまに願うレベルのがあるのがおつらい
>平均値とか
影の主役とかもそうだったなあ
いやあんな明々白々なヒットルートに乗ってた作品で
あんなコミカライズ当たることあるんだなって…タイミング的に人いなかったのか
12021/01/11(月)09:17:30No.764090560+
>イラストレーターで漫画を描ける人なんでほとんどいないと思う
安田朗レベルでアレだもんな…
12121/01/11(月)09:17:34No.764090571+
>勝手に出したオリキャラまでオフィシャルキャラに採用されたコミカライズを超えたコミカライズいいよね
かりんお嬢様いいよね…
12221/01/11(月)09:17:45No.764090596そうだねx5
>超有名タイトルの原作ゲームに逆輸入されたネタがひとつやふたつじゃ効かないどころか
>勝手に出したオリキャラまでオフィシャルキャラに採用されたコミカライズを超えたコミカライズいいよね
誤植ネタをいじるやつを俺は絶対に許さない
12321/01/11(月)09:17:47No.764090599+
>>俺は原作を他人に任せた作画担当は仕事してて楽しいだろうかと未だに変な不安に駆られる事はある
>絵は上手いけど漫画描くのはド下手って人結構いるから…
10年くらい前に紅ってラノベのコミカライズ作品があったんだけど
原作者と絵を書いてる人と多分コマ割りとか台詞とかを考えてる人がそれぞれクレジットされてた
12421/01/11(月)09:17:47No.764090600そうだねx1
>皇国の守護者は今でも名作だと思ってるよコミカライズ
めちゃくちゃ出来いいからなあれ...
凶相と漫画的なかっこよさ両立した新城のデザインが素晴らしい
12521/01/11(月)09:18:06No.764090642+
>原作ありの作品で漫画描いてる人のクレジットが「作画」ってなってる場合と「漫画」ってなるのの違いはなんだろう
作画担当がネーム切ってるかどうかとか?
12621/01/11(月)09:18:20No.764090674+
>超有名タイトルの原作ゲームに逆輸入されたネタがひとつやふたつじゃ効かないどころか
>勝手に出したオリキャラまでオフィシャルキャラに採用されたコミカライズを超えたコミカライズいいよね
これを再現しようとしてリュウがパッとしない性能の技ゲットするの多過ぎ問題
12721/01/11(月)09:18:20No.764090675そうだねx1
>原作ありの作品で漫画描いてる人のクレジットが「作画」ってなってる場合と「漫画」ってなるのの違いはなんだろう
出版社とかの規定じゃないの?
12821/01/11(月)09:18:42No.764090721そうだねx1
イラストレーターは小さいコマにちまちま描くの慣れてないだろうしな…
12921/01/11(月)09:19:07No.764090785+
>皇国の守護者は今でも名作だと思ってるよコミカライズ
最後まで見たかった
13021/01/11(月)09:19:13No.764090801+
皇国の守護者は小説の表紙に書かれてる主人公が装甲騎兵ボトムズの人でやたらめったら威厳があるからコミック版の主人公の絵の方が凄みと同時に弱そうで良い
13121/01/11(月)09:19:20No.764090818+
ゼルダ漫画は乱丸のやつすごい読みたいんだけどプレミアついてるんだよな
13221/01/11(月)09:19:34No.764090848+
>コミカライズは小説なりアニメなり別の形式で発表された作品が前提としてあってそれを漫画化する
>ネーム&作画は原作付きのことを言ってるならお話を考える人がいてそれを漫画にする人が別ってだけで元になる作品はない
矜持として何が違うのって意味だと思う
13321/01/11(月)09:19:37No.764090858+
平均値のコミカライズダメなんだ…
確かにアニメやってる時にコミカライズの話題気かなかったけど
13421/01/11(月)09:19:38No.764090864+
ウルフガイとか作者欄ギッチギチだったよね
13521/01/11(月)09:19:48No.764090888+
>イラストレーターは小さいコマにちまちま描くの慣れてないだろうしな…
でも宮崎駿のナウシカはなんかすごい細かいコマ割りだったよ
13621/01/11(月)09:20:08No.764090931そうだねx5
>誤植ネタをいじるやつを俺は絶対に許さない
メストがネタにしたのはマジで許されざるやつ
13721/01/11(月)09:20:54No.764091053そうだねx2
真空竜巻旋風脚で都庁を駆け上がったりして時期的には後の3時代よりもZEROの方が破壊描写のインフレがすごい……ってなる中平のストリートファイターコミカライズ
13821/01/11(月)09:20:57No.764091064+
というか漫画家の作業量は昔とは比べ物にならないし
ネームはともかくストーリーくらいはほかの人に作ってもらったほうが
作画に集中できていいんじゃないかな…
13921/01/11(月)09:21:19No.764091112+
全部とは言わないから六芒郭まで見たかったな皇国
あの辺が1番美味しい
14021/01/11(月)09:21:21No.764091116+
>ネーム&作画は原作付きのことを言ってるならお話を考える人がいてそれを漫画にする人が別ってだけで元になる作品はない
それ単体としては未発表なだけで原作という元になる作品はあるのでは
14121/01/11(月)09:21:34No.764091144そうだねx1
>10年くらい前に紅ってラノベのコミカライズ作品があったんだけど
紅ってもう10年前なのか…
いや確かにそんくらいの感覚だな…当時「」がヒロイン卑しすぎるって大はしゃぎだった
14221/01/11(月)09:22:09No.764091224そうだねx1
画竜点睛を欠くとか最終回でコケるのが名作の条件を作者側じゃなくて編集側の落ち度でやらかしたのは本当に許せないよFINAL
14321/01/11(月)09:22:27No.764091270+
>10年くらい前に紅ってラノベのコミカライズ作品があったんだけど
>原作者と絵を書いてる人と多分コマ割りとか台詞とかを考えてる人がそれぞれクレジットされてた
あの人は次作というか終わりのセラフでも原作・コンテ・作画のクレジットだな
14421/01/11(月)09:22:37No.764091295+
ストーリ考えてネーム描いて作画してって普通に考えたら必要スキル多すぎるから分散してチームでってのは自然にそうなりそうなんだけど割と一人でなんとかしようとするよね
14521/01/11(月)09:22:47No.764091323+
>真空竜巻旋風脚で都庁を駆け上がったり
あれもX-menバーサスで逆輸入されたからな…
14621/01/11(月)09:23:04No.764091368+
>平均値のコミカライズダメなんだ…
>確かにアニメやってる時にコミカライズの話題気かなかったけど
作画微妙だけどかわいさはあるか!って言ってたら
そこからさらに微妙になった上に休載休載
アニメ化前に一年ぐらい休載したと思ったらアニメ化時にどう見ても単行本の数あわせのためにゴミみたいな作画の回出してアニメ終わったら一話も進まない
14721/01/11(月)09:23:06No.764091370+
紅もそうだったし終わりのセラフも原作構成作画の3人クレジットだよね
14821/01/11(月)09:23:24No.764091399+
>イラストレーターは小さいコマにちまちま描くの慣れてないだろうしな…
イラストレーターの漫画で問題になるのは単純に動きのある絵とか次のコマに繋がる絵が描けないってパターンが多い
14921/01/11(月)09:23:56No.764091475そうだねx3
>誤植ネタをいじるやつを俺は絶対に許さない
>メストがネタにしたのはマジで許されざるやつ
Tシャツまで出した時は作家がマジギレしたからな
そらそうだが
15021/01/11(月)09:24:17No.764091516+
ニンジャスレイヤーも漫画は構成と作画の二人体制だな
毎回異常なクオリティで納得だけど
15121/01/11(月)09:24:37No.764091560+
誤植だから作家の責任じゃないのにマジで酷いと思う
15221/01/11(月)09:24:39No.764091567+
ウィザードリィの石垣環とか好きだったな
ちょっと濃いめなんだけど雰囲気あった
15321/01/11(月)09:24:49No.764091587そうだねx1
>というか漫画家の作業量は昔とは比べ物にならないし
>ネームはともかくストーリーくらいはほかの人に作ってもらったほうが
>作画に集中できていいんじゃないかな…
ギャラの分け前減るし作画の負荷減らすならアシスタントってシステムあるし
15421/01/11(月)09:25:22No.764091667そうだねx1
>でも宮崎駿のナウシカはなんかすごい細かいコマ割りだったよ
あの人イラストレーターじゃないだろ!
コンテも描いてるし小さいマスに描くのはなれてる
15521/01/11(月)09:25:33No.764091695+
まあたしかみてみろはネタにしたらいけねえよ
15621/01/11(月)09:25:34No.764091697+
>誤植だから作家の責任じゃないのにマジで酷いと思う
読者がいじるのはしょうがないけど
やらかした側がネタにしやがったからな...
15721/01/11(月)09:25:55No.764091748+
ヴィジランテの方のヒーローアカデミアも話を考える人と漫画を描く人が別だけどコンビネーションが良くて品質が高い
15821/01/11(月)09:26:04No.764091763+
原作にない名シーン作って面白くするのはやめてほしい
原作読んでガッカリするから
15921/01/11(月)09:26:15No.764091795+
漫画畑の人はどうしても色使いがイラストレーターと比べて物足りない
イラスト畑の人は表情が少ない?動きがない?なんか物足りない
たまに両立してる人がいる…
16021/01/11(月)09:26:17No.764091804+
紅って完結したの?
16121/01/11(月)09:26:22No.764091816+
>まあたしかみてみろはネタにしたらいけねえよ
ファイナルのめちゃめちゃいいシーンだから本当にひどい
16221/01/11(月)09:26:22No.764091817+
構成担当付きのコミカライズは結構多いよ
逆に蜘蛛ですがなにかの作画の人は別のなろう原作コミカライズの構成もやってたりする
16321/01/11(月)09:26:28No.764091828そうだねx4
メストはさあ
しょせん漫画屋さんじゃないから…
というかそれ以前に社会舐めてる変な子の集団だから…
16421/01/11(月)09:26:35No.764091849+
>ギャラの分け前減るし作画の負荷減らすならアシスタントってシステムあるし
アシスタント使ったら結果gギャラが減らない?
16521/01/11(月)09:26:35No.764091850+
人件費はでかいからな…なので連載漫画家には最少人数でみつちり働いてもらう
16621/01/11(月)09:26:43No.764091871+
>とらドラって完結したの?
16721/01/11(月)09:27:08No.764091946+
なので作画が勝手に話改変する
ヨシ!
16821/01/11(月)09:27:18No.764091965+
>>まあたしかみてみろはネタにしたらいけねえよ
>ファイナルのめちゃめちゃいいシーンだから本当にひどい
めちゃめちゃいいシーンどころか長編作品の最終回のよりによってラストページってのがふざけてる
16921/01/11(月)09:27:44No.764092026+
>逆に蜘蛛ですがなにかの作画の人は別のなろう原作コミカライズの構成もやってたりする
あの人かなり省エネ作画だからそれもできるの納得だけど
個人的には蜘蛛本編の作画もっと豪華にしてくれないかなって
17021/01/11(月)09:28:00No.764092059+
書き込みをした人によって削除されました
17121/01/11(月)09:28:21No.764092110+
>なので作画が勝手に話改変する
>ヨシ!
それをやったのがダンクーガノヴァの最終回です
どうぞ
17221/01/11(月)09:28:34No.764092137+
アニメーター上がりは元から色々描かされるせいでそこそこ成功してる人はいるね
北爪Ζみたいに固めの絵のままの人もいるけどあの人もちゃんと続いてるし
17321/01/11(月)09:29:11No.764092224+
>構成担当付きのコミカライズは結構多いよ
>逆に蜘蛛ですがなにかの作画の人は別のなろう原作コミカライズの構成もやってたりする
かかし朝弘はオリジナル描ける人だからオリジナルまた描いて欲しいな…という思いもある
暴れん坊小納言マジ良い作品なんすよ…
17421/01/11(月)09:29:39No.764092299そうだねx1
作家と画家を兼業して一人前みたいなの古くない?
17521/01/11(月)09:29:44No.764092311+
山下いくとの漫画は面白かったけど読みにくかった…
あと続きが出ない
17621/01/11(月)09:29:48No.764092318+
>メストはさあ
>しょせん漫画屋さんじゃないから…
>というかそれ以前に社会舐めてる変な子の集団だから…
あの辺の話聞くとマジで読者とか舐めてんなーって思うけどあれですら書いていい話だから話せないことはもっとひどいんだろうなって
17721/01/11(月)09:30:08No.764092368+
アニメーター上がりの漫画家といえばタイプはてな
17821/01/11(月)09:31:05No.764092506+
プリコネrのコミカライズにも関わってたよね
気づいたら終わってたけど
17921/01/11(月)09:31:05No.764092507+
>作家と画家を兼業して一人前みたいなの古くない?
分担してやるには金がかかるんだ
新しくしたいなら金がないと駄目なんだ
18021/01/11(月)09:31:39No.764092596+
コミカライズの可哀想なのは大体完結までいけないことよね
18121/01/11(月)09:31:58No.764092645+
>作家と画家を兼業して一人前みたいなの古くない?
両方できるのはそりゃ凄いけど絶対ではないよな
18221/01/11(月)09:32:39No.764092760そうだねx5
まあそういうこと言い出すと週刊漫画連載とかどう考えても狂ってるからな
18321/01/11(月)09:33:25No.764092867+
分業しても締切は伸びねえんだ
作画は死ぬ
18421/01/11(月)09:33:28No.764092876+
>コミカライズの可哀想なのは大体完結までいけないことよね
好きだった同人作家さんが何かのコミカライズ書いてちょっとしたらそのまま居なくなってしまった…
18521/01/11(月)09:33:35No.764092892+
最近の最初から出版社が力入れてるコミカライズは
たぶんスタッフ費用とかも込み込みで集英講談なみの待遇スタートだと思う
18621/01/11(月)09:33:40No.764092914+
スレの趣旨とはズレるけど男女コンビで夫婦や恋人だと別れた場合だいたい連載も終わるんだよな…
18721/01/11(月)09:34:00No.764092963そうだねx1
>コミカライズの可哀想なのは大体完結までいけないことよね
ガンガンの看板やってるスレ画が異質すぎるからな
18821/01/11(月)09:34:06No.764092972+
>分業しても締切は伸びねえんだ
>作画は死ぬ
原作は死なないの?
18921/01/11(月)09:34:33No.764093053+
>まあそういうこと言い出すと週刊漫画連載とかどう考えても狂ってるからな
買春じゃないけど
買う奴が悪いって言葉がこれほど当てはまる商業形態もそうはない
19021/01/11(月)09:34:45No.764093086+
コミカライズがすごい頑張って描いてるけど一巻分終わるぐらいには原作が二巻ぐらい進んでる!!
19121/01/11(月)09:35:00No.764093119+
>最近の最初から出版社が力入れてるコミカライズは
ゴブスレなんかは力入れてるんだろうなーと感じる
どの漫画も出来がいい
19221/01/11(月)09:35:11No.764093148そうだねx2
>分業しても締切は伸びねえんだ
>作画は死ぬ
昔の原作付きはギリギリまで原作来なくて作画ブチ切れエピソードが多い…
19321/01/11(月)09:35:15No.764093160そうだねx1
>>分業しても締切は伸びねえんだ
>>作画は死ぬ
>原作は死なないの?
内情なんて読者にはわからないから
時間がなくて絵がヘタれてると作画に文句行くんだ
19421/01/11(月)09:36:28No.764093338+
原作には作画コストって概念ないから楽だよな!!みたいなことはダイ大の時から言われてたな
19521/01/11(月)09:36:36No.764093357+
なろうコミカライズの有名所とか原作20巻くらいあってやたら風呂敷広げてるの多いから
どう考えても完走無理なのばっかりっていうね…
19621/01/11(月)09:36:56No.764093403+
とらドラのコミカライズがまだ連載してるとかあるし
コミカライズってやたら漫画の進み遅いよね
19721/01/11(月)09:37:00No.764093415+
収監雑誌はあっても良いと思うけど
せめて執筆陣は隔週で変わって良いと思う
19821/01/11(月)09:37:25No.764093485+
そういやサクラ大戦(初代)の漫画って終わったのかな
19921/01/11(月)09:38:12No.764093615+
本好きのコミカライズの分担制はうまいことやるなと思った
20021/01/11(月)09:38:19No.764093637+
>原作には作画コストって概念ないから楽だよな!!みたいなことはダイ大の時から言われてたな
(この辺に魔物の大軍勢と入り乱れて戦う騎士団お願いします)
20121/01/11(月)09:39:49No.764093876+
>とらドラのコミカライズがまだ連載してるとかあるし
>コミカライズってやたら漫画の進み遅いよね
アレは純粋に作者が全然描かないだけだよ
20221/01/11(月)09:40:07No.764093935そうだねx1
>(この辺に魔物の大軍勢と入り乱れて戦う騎士団お願いします)
気軽に言ってくれるなあ…
20321/01/11(月)09:40:26No.764093978+
>コミカライズの可哀想なのは大体完結までいけないことよね
一番かわいそうなのは新刊出ないままコミカライズが追いつきそうになってる奴
どうすんだろね英雄教室
20421/01/11(月)09:40:43No.764094032+
FE暗黒竜の漫画版好きだったのに途中で終わったの辛かったなあ
20521/01/11(月)09:41:22No.764094130+
乙女ゲー世界のモブの人がメカ作画きつい…もうむり…みたいになってるって聞いた
20621/01/11(月)09:42:15No.764094272+
>FE暗黒竜の漫画版好きだったのに途中で終わったの辛かったなあ
2つあった気がするんだよな暗黒龍の漫画
単行本でかいやつ?
20721/01/11(月)09:42:44No.764094339+
使い捨てだけど読者にはそう見られないように気合いはいったデザインのキャラ5-6人描いてね!
をめだかで何回もやった西尾維新
20821/01/11(月)09:42:54No.764094368+
週刊の原作付の漫画って
1週間どれだけ原作と作画の配分なんだろう
20921/01/11(月)09:42:58No.764094375+
>そういやサクラ大戦(初代)の漫画って終わったのかな
終わってないけど何年か前の新刊が手抜きすぎる…みたいなこといわれてたな
21021/01/11(月)09:43:58No.764094508+
アルペジオとジョニ帰並行でやりながら「コミカライズのがお似合い」は自虐が過ぎるのか本当に大変なのか判断がつかない
21121/01/11(月)09:44:00No.764094511+
>使い捨てだけど読者にはそう見られないように気合いはいったデザインのキャラ5-6人描いてね!
>をめだかで何回もやった西尾維新
おまえー!
21221/01/11(月)09:44:53No.764094635+
コミカライズなんだけどコミカライズか...?となる田丸漫画
21321/01/11(月)09:45:05No.764094666+
>単行本でかいやつ?
レナのアニキがなんか超イケメン化したやつだっけ
21421/01/11(月)09:45:06No.764094670+
ちなみに昔ペルソナのコミカライズたか描いてた上田信舟は星矢の異世界転生描いてる
21521/01/11(月)09:45:36No.764094739+
箱田真紀も典型的なマッグ行って全然描かなくなるパターンだったな…
21621/01/11(月)09:46:05No.764094813+
>使い捨てだけど読者にはそう見られないように気合いはいったデザインのキャラ5-6人描いてね!
>をとあるで何回もやった鎌池和馬
21721/01/11(月)09:47:14No.764094974+
エニックスお家騒動の誰も得してない感凄いな
21821/01/11(月)09:47:16No.764094985+
好きなコミカライズといえばライドウの漫画版
21921/01/11(月)09:47:31No.764095015+
コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
22021/01/11(月)09:48:50No.764095233そうだねx1
食えてるんならいいんじゃない?
22121/01/11(月)09:48:59No.764095257+
たまに物凄く行間を読んだブツをお出ししてくるのがいる…
22221/01/11(月)09:49:02No.764095266+
>コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
原作付きは二流なんて言ってたらあしたのジョーや北斗の拳やダイ大とかまで二流になるぜ
22321/01/11(月)09:49:16No.764095294そうだねx3
>コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
二流のお仕事もできないんだな…
22421/01/11(月)09:49:27No.764095330+
>たまに物凄く行間を読んだブツをお出ししてくるのがいる…
読みすぎのブツもある
22521/01/11(月)09:49:48No.764095401そうだねx1
大喜びでスパロボ描き続ける八房
オリジナル描いてくれんか…
22621/01/11(月)09:50:00No.764095427+
>コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
その理屈だと原作付き漫画を描きたいと思って漫画家になる人もいないと思うけど…
22721/01/11(月)09:50:20No.764095477+
>エニックスお家騒動の誰も得してない感凄いな
あれで作家減ってハガレン猛プッシュの方向に行ったとか言われてるからガンガン本誌はそんな損してないよ
WINGは悲惨だったけど
22821/01/11(月)09:50:37No.764095524+
>>コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
>その理屈だと原作付き漫画を描きたいと思って漫画家になる人もいないと思うけど…
村田…は漫画家云々より絵を描ければ何でもいい人か
22921/01/11(月)09:51:12No.764095609+
>コミカライズやろうと思って漫画家になる人はいないから二流だと思う
作画担当はどっちの立場になるの…
23021/01/11(月)09:51:24No.764095634+
10年以上前ならともかく
今は引っかかったら原作よかはるかに売れるしなぁ
スライム倒して300年あたりなんて原作の10倍ぐらい売れてる
23121/01/11(月)09:52:00No.764095728+
でも別に自分で描きたいもんはないけど漫画家にはなりたいって志望者が多いってどっかの編集が前に愚痴ってなかったっけ
23221/01/11(月)09:52:07No.764095738+
あのお家騒動はなんというか
老廃物除去感が凄い
23321/01/11(月)09:52:22No.764095767+
>10年以上前ならともかく
>今は引っかかったら原作よかはるかに売れるしなぁ
>スライム倒して300年あたりなんて原作の10倍ぐらい売れてる
なんならメディアミックス前提で企画されてる節もある
原作者にも多少は金入るだろうしその方が良いよなあ
23421/01/11(月)09:52:57No.764095873+
>なろうコミカライズの有名所とか原作20巻くらいあってやたら風呂敷広げてるの多いから
>どう考えても完走無理なのばっかりっていうね…
なろうに限らず長期シリーズの小説のメディアミックスは大体その問題になるな
23521/01/11(月)09:53:20No.764095929+
>大喜びでスパロボ描き続ける八房
>オリジナル描いてくれんか…
昔はともかく今はOG自体がコンテンツとして死に体だから色々きついよな…
本人楽しそうだから良いけど
23621/01/11(月)09:53:41No.764095996+
>原作付きは二流なんて言ってたらあしたのジョーや北斗の拳やダイ大とかまで二流になるぜ
でもその辺の売れてる原作付き漫画の作画担当だけを指して一流って言うかは微妙じゃない?
23721/01/11(月)09:54:03No.764096057+
90年代ゲームバブルに乗じて出て来たとこは社会人としてどうなのレベルのが多方面にゴロゴロいたな…
23821/01/11(月)09:54:04No.764096061+
辺境の老騎士のコミカライズの作画の人どこから拾ってきたんだろ
23921/01/11(月)09:54:08No.764096075+
ていうかマッグガーデン行ったやつの7割ぐらいちゃんと作品完結させることもできなかったな…
24021/01/11(月)09:54:17No.764096094+
酒井伴四郎日記のコミカライズのブシメシは漫画家が亡くなって終わってしまったのが惜しまれる…
24121/01/11(月)09:54:31No.764096132そうだねx2
ちばてつやが一流じゃないなら誰が一流なんだよ…
24221/01/11(月)09:55:11No.764096243+
>辺境の老騎士のコミカライズの作画の人どこから拾ってきたんだろ
噂だと本人が辺境の老騎士の凄いファンだったらしい
24321/01/11(月)09:55:16No.764096261+
別に原作付きで作品の格が落ちる訳でもないだろう
それはそれとしてコミカライズにひっどい仕事が多いのはあるだろうけど
24421/01/11(月)09:55:21No.764096275+
>ちばてつやが一流じゃないなら誰が一流なんだよ…
鬼滅の作者とか
24521/01/11(月)09:55:44No.764096346+
>でもその辺の売れてる原作付き漫画の作画担当だけを指して一流って言うかは微妙じゃない?
だから原作付きの作画担当は〇〇とかコミカライズ担当は〇〇みたいなくくりが雑過ぎない?って話しでは
24621/01/11(月)09:55:51No.764096364+
スターオーシャン2の漫画最後までやってほしかったなあ……
24721/01/11(月)09:56:27No.764096466そうだねx1
>でもその辺の売れてる原作付き漫画の作画担当だけを指して一流って言うかは微妙じゃない?
その辺がどの辺なんだ…?
オリジナルだってピンキリあるだろうに
24821/01/11(月)09:56:45No.764096509+
>なんならメディアミックス前提で企画されてる節もある
>原作者にも多少は金入るだろうしその方が良いよなあ
今はアニメ化とかになったら原作表記は原作者といはコミカライズ担当の三人表記も多いよね
アニメ化に際してのキャラデザ周りもコミカライズ担当がやったり
24921/01/11(月)09:57:14No.764096567+
バーチャファイターのコミカライズが地味に面白かったな
藤原芳秀のやつとジャッキー主役のやつ
25021/01/11(月)09:57:51No.764096655+
ちばてつやは間違いなく超一流だが原作なくても面白いからなあの人…
25121/01/11(月)09:57:59No.764096683+
原作付きは別物でコミカライズは二流!
なんてそれこそ単なる偏見だって言ってるだけだと思うぜ
25221/01/11(月)09:58:29No.764096773+
サム8は一流ですか?
25321/01/11(月)09:58:46No.764096825+
ちばてつやの話になると気持ち悪くなる業界人やファンはやたらと多い
25421/01/11(月)09:59:10No.764096891+
レスポンチの気配…
25521/01/11(月)09:59:23No.764096929+
池上遼一や原哲夫も二流扱いか
スゲェな…
25621/01/11(月)09:59:25No.764096934+
作画が行間読みすぎて面白くなってるけど
自分の功績じゃないな…って原作が曇ったりする
25721/01/11(月)10:00:04No.764097033+
削除依頼によって隔離されました
>池上遼一や原哲夫も二流扱いか
>スゲェな…
俺その人達全然知らんから二流でいいんじゃね
鬼滅より売れてるの?
25821/01/11(月)10:00:13No.764097066+
さいとうたかをもコミカライズだらけだから二流になっちまうな
25921/01/11(月)10:00:39No.764097130+
出てくる名前がことごとく古いのが年齢を感じさせるスレだ
26021/01/11(月)10:00:49No.764097169そうだねx3
よし!もう良いだろ!
26121/01/11(月)10:00:53No.764097180+
コミカライズだけど微妙に違うような気がするがリアルバウト漫画版は本編よりも好きだった
26221/01/11(月)10:01:16No.764097241+
>よし!もう良いだろ!
俺も好きな作品の名前上げたし失礼する
26321/01/11(月)10:01:41No.764097312+
無知と思い込みってこわいね
26421/01/11(月)10:01:58No.764097360+
叩いてもらいたい作品を挙げたようにしか見えない…
26521/01/11(月)10:01:59No.764097363そうだねx1
コミカライズで面白いのだと龍虎も良かった
後にむこうぶち描く人だからそりゃ面白いわ
26621/01/11(月)10:02:14No.764097411+
>出てくる名前がことごとく古いのが年齢を感じさせるスレだ
既に一流や超一流で確定してるお歴々出す事で現在のコミカライズ作家の立場を擁護出来るって寸法よ
26721/01/11(月)10:02:19No.764097428そうだねx3
わかりやすくあれなのが来ちゃったからもう終わりだな
26821/01/11(月)10:02:46No.764097502+
>出てくる名前がことごとく古いのが年齢を感じさせるスレだ
だって例えばたとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語のコミカライズいいよねとか言ったってみんな頭に疑問符浮かぶでしょ!
26921/01/11(月)10:02:56No.764097533+
ちなみに歴代で一番売れてる原作付き漫画は美味しんぼなんだけど名前が出てこないな
27021/01/11(月)10:03:28No.764097616+
そりゃ自分で考えた話を描けず
儲けも分割で
自分からやろうってやつは原作が好きなやつ以外はいねぇだろ
27121/01/11(月)10:03:28No.764097619そうだねx1
美味しんぼも面白いのは確かだからな...
27221/01/11(月)10:03:32No.764097626+
>ちなみに歴代で一番売れてる原作付き漫画は美味しんぼなんだけど名前が出てこないな
まあ原作の方が印象強すぎてそっちしか思い浮かばないだろうし…
27321/01/11(月)10:04:03No.764097695+
石ノ森章太郎とかも原作付きやってるけど出さない辺り理性的だと思う
27421/01/11(月)10:04:09No.764097720+
>コミカライズで面白いのだと龍虎も良かった
ボンボンでやってた奴は個人的には今まで見てきたコミカライズの中で一番設定無視してる
27521/01/11(月)10:04:49No.764097833+
童夢くん...はコミカライズじゃなくてあれが原作なのかな
27621/01/11(月)10:05:15No.764097905そうだねx1
DQ10のコミカライズはコミカライズって言えるのかわからないけどいいよ
27721/01/11(月)10:05:34No.764097969+
>ボンボンでやってた奴は個人的には今まで見てきたコミカライズの中で一番設定無視してる
話には聞くけどいまだに読んだことはないな...
27821/01/11(月)10:06:25No.764098104+
>ボンボンでやってた奴は個人的には今まで見てきたコミカライズの中で一番設定無視してる
主人公の名前とヒロインの名前と必殺技を全部意味もなく変えるという凶行
27921/01/11(月)10:07:02No.764098189+
>童夢くん...はコミカライズじゃなくてあれが原作なのかな
あれは読売巨人が噛んでるメディアミックス企画の走りみたいなもんじゃね
28021/01/11(月)10:07:15No.764098235+
>話には聞くけどいまだに読んだことはないな...
su4505733.jpg
いいよね肝撃拳
28121/01/11(月)10:07:38No.764098293+
>あれは読売巨人が噛んでるメディアミックス企画の走りみたいなもんじゃね
侍ジャイアンツ…
28221/01/11(月)10:08:06No.764098371そうだねx1
>>話には聞くけどいまだに読んだことはないな...
>su4505733.jpg
>いいよね肝撃拳
すげぇ...もう何というかすげぇ
28321/01/11(月)10:08:34No.764098446+
なろうコミカライズでも絵は下手だけどお話の再構成の仕方が上手いなぁって人も居るし新人の登竜門には良いとは思うんだ
とうかなろうは原作読むとよくもこんな下手な構成で人気が出たなってのがよくある
28421/01/11(月)10:08:56No.764098500+
胸に肝臓が…?
28521/01/11(月)10:10:13No.764098707+
スクライドから地味に長い事続いたチャンピオンのコミカライズとはいいがたい異形のコミカライズ好きだったよ
28621/01/11(月)10:10:45No.764098776そうだねx1
>侍ジャイアンツ…
ちょいと規模が違う
童夢君そのものが東京ドームのイメージキャラクターで
巨人とセパのバックアップ付きで漫画もアニメもやってるから
28721/01/11(月)10:10:48No.764098782+
技名間違えたまま使ってたけどどうも資料の方が間違ってたっぽいボンガロ
ゲームやらないから通常技と必殺技の区別がイマイチついてなくてサニーパンチを推してたボンガロ
担当編集のアイデアで別ゲーキャラ出したら編集が許可取ってなくて怒られたボンガロ
今でもあの頃の絵柄でテリーを描けてファンを喜ばせてくれたボンガロ
28821/01/11(月)10:11:21No.764098874+
>スクライドから地味に長い事続いたチャンピオンのコミカライズとはいいがたい異形のコミカライズ好きだったよ
舞HIMEの人連載中にすごい上手くなってて驚く
28921/01/11(月)10:11:29No.764098892+
なろうはコミカライズが売れてる作品でも地の文が下手くそすぎてなにこれ...ってなるやつ結構ある
最近読んだのだとはめふらがだいぶきつかった
29021/01/11(月)10:11:31No.764098900+
戸田スクライドはなんていうか今の視点で見ても頭おかしいと思う
29121/01/11(月)10:11:48No.764098948+
>スクライドから地味に長い事続いたチャンピオンのコミカライズとはいいがたい異形のコミカライズ好きだったよ
ガンソードで途絶えちゃったのが本当もったいない
29221/01/11(月)10:12:23No.764099043+
ボンボン餓狼は妙にカルトな人気あるから...
29321/01/11(月)10:12:55No.764099116+
>戸田スクライドはなんていうか今の視点で見ても頭おかしいと思う
なんかキメてるんじゃないかってなる展開いいよね
設定年齢19歳!蟹座のb型!
29421/01/11(月)10:13:06No.764099149+
>担当編集のアイデアで別ゲーキャラ出したら編集が許可取ってなくて怒られたボンガロ
おばか!
29521/01/11(月)10:13:07No.764099153そうだねx4
>ガンソードで途絶えちゃったのが本当もったいない
いやまぁでもそりゃ途絶えるだろ…
29621/01/11(月)10:13:24No.764099202+
極限流空手師範のリョウナガサキがさらわれた妹マリナガサキを救うために親友ロバートと手を組んで必殺技の覇王拳などをつかって謎の組織MASKに挑む
そんなゴッセージ龍虎
29721/01/11(月)10:13:48No.764099267+
漫画版舞乙hime大好きだけどあのアニメからよくこんな話になったな…
29821/01/11(月)10:14:11No.764099318+
>いやまぁでもそりゃ途絶えるだろ…
いらっしゃいませー!だったか
29921/01/11(月)10:14:30No.764099366+
>ボンボン餓狼は妙にカルトな人気あるから...
今の目で見ると結構丁寧に子供楽しませようとしてるなって伝わってくる物があるからなあ
30021/01/11(月)10:14:30No.764099368+
いいよね戸田版
それの延長でアストレイの中で何が一番好きかって聞かれたらやっぱりRになる
30121/01/11(月)10:14:31No.764099369+
スクライドは変に振り切ってたから面白かったけど
それ以外は微妙だよね谷口作品のコミカライズ
30221/01/11(月)10:15:29No.764099513+
>極限流空手師範のリョウナガサキがさらわれた妹マリナガサキを救うために親友ロバートと手を組んで必殺技の覇王拳などをつかって謎の組織MASKに挑む
>そんなゴッセージ龍虎
同人誌集めたエロアンソロジーみたい
30321/01/11(月)10:15:33No.764099523+
>スクライドは変に振り切ってたから面白かったけど
>それ以外は微妙だよね谷口作品のコミカライズ
谷口作品のコミカライズだから変なテンションなんじゃなくて戸田先生がナチュラルに頭おかしいだけだからな…
30421/01/11(月)10:16:01No.764099601+
>漫画版舞乙hime大好きだけどあのアニメからよくこんな話になったな…
真白くんはキャラとしてめっちゃ好みなんだけど
フォロアーあんまし見かけないあたり男の娘好きには響かないんだろうか
30521/01/11(月)10:16:03No.764099607+
作画をほぼ当たり引いてるFateコミカライズはある意味すごい
30621/01/11(月)10:16:04No.764099609そうだねx1
フジリュー銀英伝好き
30721/01/11(月)10:16:43No.764099720+
解雇された暗黒兵士はなろうで原作読んだらうへぇってなったけどコミカライズは妙ちきりんな味付けしてて割と好き
30821/01/11(月)10:16:51No.764099743+
>漫画版舞乙hime大好きだけどあのアニメからよくこんな話になったな…
しかもアレアニメ版のメインライターが原作ガッツリ描いてるからな
そのままの勢いでコンビでスタイリッシュ授乳アクション描いたし
30921/01/11(月)10:16:57No.764099757+
でもあの監督アニメと同じ内容じゃだめ!って無茶振りしてくるのがひどい…
31021/01/11(月)10:17:18No.764099834+
コミカライズ終わっちゃったけどゲーマーズはもう少し続けてほしかった
31121/01/11(月)10:18:02No.764099951+
>解雇された暗黒兵士はなろうで原作読んだらうへぇってなったけどコミカライズは妙ちきりんな味付けしてて割と好き
ヒロインのおっぱいがデカすぎる...そら子作りするわ
31221/01/11(月)10:18:10No.764099981+
>作画をほぼ当たり引いてるFateコミカライズはある意味すごい
EXTRAは正直まあ…コミカライズってこういうのだよね…って感じのコミカライズでは…
31321/01/11(月)10:18:44No.764100062+
人外姫様のコミカライズ担当絶対許さないからな
地獄行きすら生ぬるい
31421/01/11(月)10:18:51No.764100088+
>作画をほぼ当たり引いてるFateコミカライズはある意味すごい
たわけ
31521/01/11(月)10:19:02No.764100117+
>>作画をほぼ当たり引いてるFateコミカライズはある意味すごい
>EXTRAは正直まあ…コミカライズってこういうのだよね…って感じのコミカライズでは…
ほぼって言うたじゃん!
31621/01/11(月)10:19:34No.764100205+
>ヒロインのおっぱいがデカすぎる...そら子作りするわ
まあ原作でもあっさり子作りしてたしな…
31721/01/11(月)10:19:51No.764100245+
まとめると戸田版Fateをボンボンで連載すれば良いのか
31821/01/11(月)10:19:58No.764100262+
戸田先生今はBMみたいなの描いてるんだなって知った
31921/01/11(月)10:20:11No.764100300+
>解雇された暗黒兵士はなろうで原作読んだらうへぇってなったけどコミカライズは妙ちきりんな味付けしてて割と好き
原作で平和な一般家庭に敵の四天王が現れて
「まずいな…場所を変えなければ」ってなってるシーンが
漫画だと突然現れた四天王に一般市民のヒロインがパワハラし始めて
「まずいな…場所を変えなければ」になってるの吹いた
32021/01/11(月)10:20:30No.764100351そうだねx2
戸田はGRに関わった時間が無駄になったのがな…
32121/01/11(月)10:20:32No.764100353+
>>作画をほぼ当たり引いてるFateコミカライズはある意味すごい
>たわけ
ゴツいだけで出来自体は褒められてる印象があるなあれ
32221/01/11(月)10:20:58No.764100415+
>まとめると戸田版Fateをボンボンで連載すれば良いのか
いやまあ確かに読んでみたいが
32321/01/11(月)10:21:01No.764100424そうだねx1
若き日をスクエニに支配されていたのでコミカライズといえば天野シロが浮かぶ
32421/01/11(月)10:21:28No.764100511そうだねx1
>>漫画版舞乙hime大好きだけどあのアニメからよくこんな話になったな…
>真白くんはキャラとしてめっちゃ好みなんだけど
>フォロアーあんまし見かけないあたり男の娘好きには響かないんだろうか
あれはエロゲの女装主人公の文脈じゃない?
32521/01/11(月)10:21:29No.764100517そうだねx1
>原作で平和な一般家庭に敵の四天王が現れて
>「まずいな…場所を変えなければ」ってなってるシーンが
>漫画だと突然現れた四天王に一般市民のヒロインがパワハラし始めて
>「まずいな…場所を変えなければ」になってるの吹いた
すごいな
どっちも状況がさっぱりイメージできない
32621/01/11(月)10:21:35No.764100533+
コミカライズならGATEとかめっちゃ長く続いてるのにあんまり話題に出ない
32721/01/11(月)10:21:47No.764100552+
>戸田はGRに関わった時間が無駄になったのがな…
九大天王出てきた時はすげえテンション上がったんだがなあ
なんか微妙になってリタイアしてしまった
32821/01/11(月)10:22:24No.764100653+
戸田先生こないだ誰かのアシやって糊口をしのいでいたような…
32921/01/11(月)10:22:25No.764100657+
昔見てた人が描いてるのを見るとうれしい
白石琴似とか高田慎一郎とか
33021/01/11(月)10:22:26No.764100664+
>だって例えばたとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語のコミカライズいいよねとか言ったってみんな頭に疑問符浮かぶでしょ!
あれかなり前の作品じゃないの
33121/01/11(月)10:22:51No.764100756+
あの村娘原作だといまいちピンとこないキャラだったけどコミカライズでだいぶキャラたったよね
33221/01/11(月)10:22:54No.764100767+
>>だって例えばたとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語のコミカライズいいよねとか言ったってみんな頭に疑問符浮かぶでしょ!
>あれかなり前の作品じゃないの
アニメ今やってるよ
33321/01/11(月)10:23:05No.764100803+
コミカライズではサッカー部を空手家にしてクールキャラは学生運動のリーダーにします!
33421/01/11(月)10:25:08No.764101159+
su4505759.jpg
33521/01/11(月)10:25:24No.764101205+
>戸田先生こないだ誰かのアシやって糊口をしのいでいたような…
漫画家は余程大きく当てないとな…
33621/01/11(月)10:25:25No.764101210+
夢食いメリーのコミカライズはちゃんと完結したね
33721/01/11(月)10:26:00No.764101296そうだねx1
>夢食いメリーのコミカライズはちゃんと完結したね
原作だよぉ!
33821/01/11(月)10:26:04No.764101311+
スクライドビギンズ読みたいけどいまだに単行本化されてないのかなあれ
33921/01/11(月)10:26:34No.764101403+
ダイナミックプロのはコミカライズと言うにはアクが強すぎる
賢ちゃん餓狼伝説のコミカライズとかやってたよね
34021/01/11(月)10:26:35No.764101409+
面白いコミカライズ作品教えてください
お願いします
34121/01/11(月)10:27:34No.764101591+
最近は原作と作画以外にもデザインの人が一緒に名前連ねるようになってんね
34221/01/11(月)10:27:35No.764101597+
そういえばゲッターもメディアミックスコミカライズみたいなもんか
34321/01/11(月)10:27:37No.764101602+
>コミカライズならGATEとかめっちゃ長く続いてるのにあんまり話題に出ない
アニメ前は結構スレ見た
竜の鱗と鰹節の硬さはそこで知ったし
34421/01/11(月)10:27:43No.764101616+
>ダイナミックプロのはコミカライズと言うにはアクが強すぎる
>賢ちゃん餓狼伝説のコミカライズとかやってたよね
サムスピもやってる
賢ちゃんにしては可愛いキャラのナコルルが拝めるぞ!
34521/01/11(月)10:28:26No.764101736+
>面白いコミカライズ作品教えてください
幼女戦記
34621/01/11(月)10:28:58No.764101826+
>面白いコミカライズ作品教えてください
>お願いします
ポケモン
34721/01/11(月)10:29:03No.764101835+
>賢ちゃんにしては可愛いキャラのナコルルが拝めるぞ!
ググった
すげえ!石川漫画のヒロインとは思えねえ!
34821/01/11(月)10:29:17No.764101870+
>面白いコミカライズ作品教えてください
>お願いします
化物語
34921/01/11(月)10:29:18No.764101873+
サムスピは島本のも悪くなかった
35021/01/11(月)10:29:30No.764101911+
>>面白いコミカライズ作品教えてください
>>お願いします
>ポケモン
これでボクもミュウスリーだっピ


su4505733.jpg 1610320030200.jpg su4505759.jpg su4505603.jpg su4505661.jpg